並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2331件

新着順 人気順

方角の検索結果321 - 360 件 / 2331件

  • 【雙ヶ岡(ならびがおか)】洛北・洛西を眺める名勝地【愛宕山に架かる虹】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 京都市北西、太秦(うずまさ)の北 #雙ヶ岡(ならびがおか、標高116m)。洛北洛西を眺める名勝地 #愛宕山 #仁和寺 #古墳群 目次 雙ヶ岡(ならびがおか) 雙ヶ岡の古墳群 雙ヶ岡からの眺め、愛宕山に懸かる虹 本文 雙ヶ岡(ならびがおか) 雙ヶ岡(ならびがおか)京都市右京区御室双岡町、写真は南から 雙ヶ岡を南から見ると、北西方向に愛宕山。 雙ヶ岡は、北から一の丘、ニの丘、三の丘と並んでいるので「ならびがおか」と呼ばれ、洛北・洛西を眺めることができ、戦中の昭和十七年三月に指定名勝地になりました。 雙ヶ岡 指定名勝地の碑(南側の山道入口) 山道ではツツジが咲き始めていました。 雙ヶ岡の古墳群 一の丘、ニの丘、三の丘のそれぞれに古墳群があり、墳丘のほか、石室などに使われたのかも知れない大岩も見られました。 「雙ヶ岡一号墳」の案内が立っている一の丘の墳丘墓は、古墳時代後期の豪族のものと考

      【雙ヶ岡(ならびがおか)】洛北・洛西を眺める名勝地【愛宕山に架かる虹】 - ものづくりとことだまの国
    • 高窓(ハイサイドライト)とは?トップライトとの違いは?明るい空間をつくるポイントを押さえよう - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      (画像提供/設計事務所アーキプレイス 撮影/大沢誠一) 明るく広々とした空間で暮らしたいけれど、敷地条件によっては十分に採光が取れない場合も。そんな時には、高窓(ハイサイドライト)を上手に取り入れることで、明るく快適な空間にすることが可能になります。そこで、高窓にはどんな効果があるのか、メリット・デメリットや取り入れる際のポイントについて、高窓を上手に取り入れた居心地のいい住宅を多数手掛ける設計事務所アーキプレイス代表・石井正博さんにお話を伺いました。 高窓(ハイサイドライト)とは? 壁面の高い位置に取り付けた窓のこと 高窓(ハイサイドライト)の種類 FIX(はめごろし)タイプの高窓 開閉式の高窓 高窓(ハイサイドライト)のメリットとは? 採光性とプライバシーの確保を両立できる 防犯面を強化できる 室内の換気が効率的になる 壁面が広くなり活用しやすくなる 高窓(ハイサイドライド)のデメリッ

        高窓(ハイサイドライト)とは?トップライトとの違いは?明るい空間をつくるポイントを押さえよう - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • 【いつもより願いが叶いやすい?!】8月の不思議な月『ブラックムーン』とは何?いつ見れるの? - *なる子情報*

        こんばんは、なる子です。 ---------------------------------- みなさんは 8月に見ることが出来る 奇跡の月『ブラックムーン』を ご存知ですか? ---------------------------------- ブラックムーンって何? いつ見れるの? 他の月と違う3つの部分 ブラックムーンの注意点 まとめ ブラックムーンって何? 『ブラックムーン』とは1か月に二度も 見ることが出来る、新月の事。 月は三日月や満月など 様々な形があり 普段から見る事ができますが、 今回の月は違います。 なぜなら、通常の月よりも パワーが強力で 願いが叶いやすいのです。 その為、願い事をするなら この月が出る日にした方が いつもよりかは願いが叶う確率が 高くなる、という訳です。 ではステキなパワームーンである 『ブラックムーン』はいつ見れるのか? 次に述べますね。 いつ見れ

          【いつもより願いが叶いやすい?!】8月の不思議な月『ブラックムーン』とは何?いつ見れるの? - *なる子情報*
        • 西仙台ハイランド団地(青葉区新川佐手山)その1 - ざっかけないマンガたち

          秋も深まり樹々が色付き始めるこの頃、雑草もその勢力にやや翳りが出始め限界ニュータウンを訪問するには最適のシーズンとなる。 今回訪問するのは宮城県の限界ニュータウンではラスボスともいえる西仙台ハイランド団地である。 132ヘクタールという巨大な面積と計画戸数1019戸に対し、現在の世帯は76世帯。団地内にはコンビニも個人商店も医療機関もない。団地名の由来となった西仙台ハイランド遊園地とゴルフ場は既に閉業、跡地にはメガソーラー発電所が目下建設中とその途方も無いスケールの大きさで他の追随を許さない。 さらに、隣接するエバーグリーンにっかわ団地もまた同様の問題を抱えており、新川地区が仙台市青葉区の土地価格最安を独走し続けるのは少なくとも今後20年は確証されている。まずは下の図を見てほしい。その広大さがよく見えてくるだろう。ちなみに西仙台ハイランド駅と八ツ森駅という2つの仙山線廃駅もある。 (図はG

            西仙台ハイランド団地(青葉区新川佐手山)その1 - ざっかけないマンガたち
          • 十二支の意義「今年は辰年、どんな年?」運の本当の変わり目は2月5日 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

            新年あけましておめでとうございます。今年は「辰年」ですね。 「虎(寅)年だから、勢いがつく」「馬(午)年だから景気が良くなる」 など言いますが、本来そういった意味はありません。 元旦の今日は、十二支の意義について記述してみます。 2024年の干支は「甲辰」。変わり目は2月5日です。 【干支】十干・十二支って何? 【十干】とは 【十二支】とは 干と支はワンセットで【干支】 【陰陽五行説】十二支との関わり合い 五行と十二支の関係 陽の五行に所属する十二支 陰の五行に所属する十二支 【知らない人が多い】土用は8月だけでない 【十二支の意義】諸説ありますが 子(ね)〈陽〉 丑(うし)〈陰〉 寅(とら)〈陽〉 卯(う)〈陰〉 辰(たつ)〈陽〉 巳(み)〈陰〉 午(うま)〈陽〉 未(ひつじ)〈陰〉 申(さる)〈陽〉 西(とり)〈陰〉 戌(いぬ)〈陽〉 亥(い)〈陰〉 【追記】十二支のおはなし ネズミ年

              十二支の意義「今年は辰年、どんな年?」運の本当の変わり目は2月5日 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
            • 【遠野土淵 山口集落(3)】ひろがる遠野の原景【1106 和野のコンセイサマ追記】 - ものづくりとことだまの国

              はじめに 山口集落に行く道を間違って入り込んだのが遠野土淵の #栃内(とちない)地区。道草は面白いものですね。目の前に広がる景色は遠野の原景でした。#コンセイサマ #野中の小祠 #山神 #物見山 目次 遠野土淵 栃内(とちない) 遠野土淵 栃内 野中の碑 土淵町栃内 野中の塚と見張りをする?にゃんこ 土淵町栃内 ここにも野中の小祠 本文 遠野土淵 栃内(とちない) www.zero-position.com おおよその撮影ポイント(39.367382069349084, 141.60299743017717) 先日紹介した火石の石碑群から東(大槌街道)に行くと山口集落やデンデラ野に向かうのですが、実は道路のカーブの感覚を錯覚し、北の方角(小国街道)に進んでしまいました。 間違いに気がついて、すぐに引き返そうとしたのですが、目の前に広がる遠野の田園風景の中に、おやっ!?とするものが目に入り道

                【遠野土淵 山口集落(3)】ひろがる遠野の原景【1106 和野のコンセイサマ追記】 - ものづくりとことだまの国
              • お母ちゃんの遊びに付き合うのも疲れるから…🐰耳のマッサージ - 黒うさぎのつぶやき

                この前、うちのうさ神さまに買った齧り棒?のりんごの木が、齧られもせず処遇に困ったので、また工作しました。何に変身させようか考えて、昔流行った“ピラミッドパワー“を作って遊んでもらおう!作戦を実行してみました。 りんごの枝(らしい) タコ糸で組んでみたが興味nothing ピラミッドパワー? 1970~80年あたりに流行ったピラミッドパワー。ピラミッドは、 ・生四角錘であること。 ・方角を南北にあわせる事。 ・パイプなどで稜線を構成するものでも可。 ・形状が大きい程効果が大きいと言われる。 だそうですが、ピラミッドの様で実は上の何も満たしていないのでした。だからか?やっぱり興味が湧いてこない? ピラミッドパワー。生命力を活性化し腐敗を防ぐ説。中の物を乾燥させる説。ピラミッドの中で瞑想すると悟りに至る道が開かれるという説。が?あるそうです。こんな話を聞いて、子供だった頃のお母ちゃんは、マンガ雑

                  お母ちゃんの遊びに付き合うのも疲れるから…🐰耳のマッサージ - 黒うさぎのつぶやき
                • 東シナ海と太平洋に挟まれたい

                  1984年大阪生まれ。2011~2019年までベトナムでダチョウに乗ったりドリアンを装備してました。今は沖永良部島という島にひきこもってます。(動画インタビュー) 前の記事:愛媛で出会った"性のインディ・ジョーンズ" > 個人サイト AbebeTV おきのえらぶ島移住録 べとまる どこでも海が見える島 母の出身地が奄美群島の沖永良部島("おきのえらぶ"と言います)という離島だ。最近名前の似ている口永良部島がしょっちゅう噴火してたので勘違いされるが、サンゴ礁が隆起した島で、火山はない。はず。 誰かが言った、ナイキのロゴだと。 語れることはいろいろあるがひとまず日本一大きなガジュマルがあります、”この木なんの木”ではない。 離島というと無人島みたいなイメージになるのか、これを言うと驚かれるが、人口は1万3千人くらいいるのでそこそこだ。その気になれば城ひとつ攻め落とせてもおかしくない頭数はそろっ

                    東シナ海と太平洋に挟まれたい
                  • Android端末が使用する衛星の種類や精度などを確認可能な「GPSTest」レビュー

                    複数の人工衛星の電波を利用して位置を特定する全球測位衛星システム(GNSS)は、アメリカのGPSや日本の準天頂衛星システム(QZSS)など、各国によって構築されています。そんな各国のシステムを位置情報の特定に利用しているAndroid端末で、GNSSがどのように機能しているかを確認できるアプリが「GPSTest」です。 GPSTest - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.gpstest gps-test-app-definition.pdf (PDFファイル)https://www.euspa.europa.eu/simplecount_pdf/tracker?file=gps-test-app-definition.pdf まずはGoogle PlayストアからGPSTe

                      Android端末が使用する衛星の種類や精度などを確認可能な「GPSTest」レビュー
                    • 【二つ折り財布で金運アップ】長財布よりコンパクトで使いやすい! - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                      二つ折り財布は便利です。小銭も入るし、何より落としにくいしコンパクト。 手軽に持ち歩きできる、ポケットに入りやすいというメリットもあります。 「でも、金運アップは長財布でないと…」という人が多くいます。 結論を書くと、正しく使えば二つ折り財布でも金運アップからの幸運をゲットできます! お財布からの金運アップについて、風水の観点と合わせてご説明します。 私の財布もそろそろ買い替え時期ですね 【二つ折り財布で金運アップ】Q&A Q1 「3年使ったら買い替えなさい」は本当? Q2 ダメな財布の具体例は? Q3 金運に二つ折り財布はNG?お金持ちは長財布が多くない? 【金運アップ】「二つ折り財布より長財布」の根拠は!? 「長財布はお金にとって居心地がよいから」説 「お金持ちはみんな長財布を使っているから」説 「二つ折り財布は分厚くなりやすいから」説 【長財布】上品だが持ち歩きには不便!? 【金運ア

                        【二つ折り財布で金運アップ】長財布よりコンパクトで使いやすい! - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                      • 地鎮祭をしてみました【建て方の流れ】 パート58 - ルーナっこの雑記ブログ

                        解体工事が終わったので、地鎮祭をします。 近年はしない場合もあるようですが、家を建てるときには 地鎮祭をする風習があります。 あらゆるものには神が宿っている、とされる神道の考え方があるためでしょう。 地鎮祭とは 地鎮祭 式の流れ(式次第) 鎮め物(しずめもの)は? 地鎮祭・起工式が終わったら 神前のお供え物は 地鎮祭のあとの挨拶回り(地鎮祭の近所への挨拶) 挨拶の言葉はどのようなものがよいか? もしも留守・不在だった場合は? どこまで挨拶するか 最後に 地鎮祭とは 地鎮祭とは、土地に住む神様に、これからその土地を利用させてもらいます、という許可を得、工事の安全と家の繁栄を祈る儀式です。 神社に依頼しますが、今回は工務店さん経由になります。 地鎮祭 式の流れ(式次第) 下の様な式次第で 進められます。 所要時間は 30分ぐらいです。 1.手水の儀(てみずのぎ) 式場に入る時に身を清めます。

                          地鎮祭をしてみました【建て方の流れ】 パート58 - ルーナっこの雑記ブログ
                        • 纏向遺跡に繋がる 野見宿禰の古代の道【秋分の日の日の出】 - ものづくりとことだまの国

                          はじめに 秋分の日の出を見るため #纏向遺跡 に。#穴師山 からの日の出を確認。複数の史跡や伝承から、纏向・穴師山は #土師氏 の祖、相撲の祖 #野見宿祢 が出雲(桜井市)と行き来した古代の道である可能性が高いです。#原始三輪山 目次 纏向遺跡居館跡から 秋分の日 日の出 野見宿禰(のみのすくね)で繋がる古代の道 本文 纏向遺跡居館跡から 秋分の日 日の出 先日、纏向遺跡居館跡(辻地区建物群)から見て、春分・秋分の日の出の方角が 穴師山 と紹介しました。 www.zero-position.com 本日の奈良県の日の出は5:46、撮影は6:50で、一時間経過後の太陽の位置。 太陽軌道(黄道)は南の三輪山の方に傾きますので、日の出の位置は穴師山の山頂(写真では左下の二つの△の右側の山)であることは間違いないでしょう。 纏向遺跡居館跡から 2021年 ​秋分の日 日の出(6:50) そこで、穴

                            纏向遺跡に繋がる 野見宿禰の古代の道【秋分の日の日の出】 - ものづくりとことだまの国
                          • 新型アップルウォッチに買い替えるべき理由

                            アップルはアメリカ時間9月10日に開いたスペシャルイベントで、新型となるiPhone 11シリーズ、日本でも3万5000円を切る低価格で登場したiPad(第7世代)とともに、新型Apple Watchを発表した。 今年で第5世代目となる世界で最も売れているスマートウォッチは、昨年の小幅なデザイン変更を踏襲したが、新しいケース素材を採用するなど、引き続き、独走するトップランナーとして存在感を見せた。 「常時点灯」だけで買い替える理由に 今回発表されたApple Watch Series 5は、昨年のモデルを引き継ぎ、44ミリ・40ミリのケースと有機ELディスプレー、心拍センサー、心電図センサーなどを備えた展開となった。内蔵するプロセッサーは64ビットデュアルコアプロセッサーを備えるS5となったが、新たに電子コンパス機能が追加された。 文字盤にコンパスを設定すれば方角がわかるし、地図を表示させ

                              新型アップルウォッチに買い替えるべき理由
                            • 【デザインの観察】 ディズニーシーで配色と街のデザインの観察をしてみた|鮎

                              こんにちは!デザイナーの北島です。 先日ディズニーシーに行ってきたんですがデザインオタク的に最高の場所でした。 今回はディズニーシーの地区ごとに配色と意匠、場所づくりをまとめ考察してみたものをnoteにまとめてみようと思います。700枚写真撮ったのでパソコンがシューシューいってます。 スペシャルサンクス!いっぱい紹介してくれたDオタの友達! 追記:ランド編も出しました! アメリカンウォーターフロント昔のアメリカをモチーフにしたエリア。20世紀初頭の雰囲気を再現しているらしいです。 タワー・オブ・テラーやでかい船、タートルトークがあります工業発達してる感ある街並み煉瓦造りやスチールの質感が多く使われていて、工業発展したな〜〜!!感があります。色彩は他の地域に比べて黒に近い重い色が多めに使われていたり、金属を色づけているあたりで工業力を感じます。 ニューヨークエリア。フォントは装飾的なものが多

                                【デザインの観察】 ディズニーシーで配色と街のデザインの観察をしてみた|鮎
                              • 雲のはるか上で発生する赤い稲妻「レッドスプライト」を捉えた画像がNASA運営のウェブサイトに掲載される

                                「レッドスプライト」は高度50km~80kmの中間圏で起こる発光現象であり、その見た目から「赤い稲妻」とも呼ばれています。そんなレッドスプライトの様子を捉えた高解像度画像が、NASAとミシガン工科大学によって運営されているウェブサイト・Astronomy Picture of the Dayに掲載されました。 APOD: 2023 October 2 – Sprite Lightning in High Definition https://apod.nasa.gov/apod/ap231002.html レッドスプライトは雷雲や積乱雲のはるか上空の中間圏で生じる発光現象で、色合いはその名の通り赤みを帯びており、雷とは異なるものの雷に付随して発生する現象だそうです。これまでの研究からは、落雷の後に高度約80kmからイオン化した100mほどの空気の球が落下し、これに伴って発光が生じると考えら

                                  雲のはるか上で発生する赤い稲妻「レッドスプライト」を捉えた画像がNASA運営のウェブサイトに掲載される
                                • フィレンツェ!みなとみらいで人気のジェラート屋さん〜ランドマークタワー展望台〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                  どうも!25℃以上のとろけそうな日!猛暑です😂 本当にジメジメが苦手な小生です😱 さて、この日は冬の方が空気が澄んでいるので展望台からの景色が綺麗と聞いたので登ったのでした!! その前に…😋 フィレンツェ 結構混んでたので看板?サイン?はこんな感じ!! お店の中には食べるところはないですが、お店の前には食べるスペースがあります🙋‍♂️ ラズベリーと苺のソルベが特にお気に入りでした🍓 ピスタチオとバニラもグッドです👍 これからの季節にぴったりなのです!!!! みなとみらいに来たらジェラートなんていかがでしょうか? フィレンツェ 045-650-6050 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 3F https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140103/14000855/ さぁランドマークタワーの展望台に登りましょう!! 高速エ

                                    フィレンツェ!みなとみらいで人気のジェラート屋さん〜ランドマークタワー展望台〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                  • なんでもない日の近所の日の出を見る

                                    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜焼肉屋の煙吸うやつが顔に貼りついてるモデル 早起きの計画を立てる 何の節目でもないし、特別良いことも嫌なことも起きていないが、早起きして日の出を見に行くことにした。この時期の日の出は5時過ぎ。電車の始発に乗っても行ける範囲は限られるので、自転車で見に行くことにした。近所の日の出ということになる。そういえば近所で日の出って見たことない。 事前に場所を調べて、東京の、御茶ノ水の聖橋はどうじゃろうか、ということになった。 ここ。 昼間はこういう景色のところ。(写真AC) この橋が急な坂を登りきった場所にあって、さらに下の神田川も東西に流れているので、かなり東側に開けた景色になっている。高いビルが多

                                      なんでもない日の近所の日の出を見る
                                    • [無料]遭難したらじっとしてるのが正解?|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

                                      よく、山で遭難して助かった人について「動かなかったから生還できた」と言われる事があります。果たしてそれは本当なのか? 視界が悪いと道に迷いやすい。 そもそも、動いて助かった人は統計に出て来ないので…家族などが通報する前に自分で動いて助かった人は、遭難として報告されないので統計には出てきませんし、ニュースにもなりません。 自分が関わった山の事故も、骨折や捻挫などありましたが搬送が可能だった場合や自力で歩けた場合などは、セルフレスキューで片付けてしまっているので遭難になっていません。 私は過去に10分程度道に迷ってウロウロしたことがありますが、すぐ解決したので遭難にはなっていません。 このような、自力で解決した遭難者もそこそこいるでしょう。調べようがないですが、そういう人は「自分で動いて」助かっています。 視界が悪い雪山は怖いですね。怪我をしたら、もう選択の余地なく動けません…怪我をして動けな

                                        [無料]遭難したらじっとしてるのが正解?|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
                                      • 猫の癒しの力にハゲまされ、嫌なこともあるけれど、楽しい生活を送っている中年男性のお話です

                                        こんにちは、トトとチーの父さんです 相変わらず寒い日が続きますが、皆さん風邪などひいてませんか? 新型コロナウイルスの感染拡大もとどまることも知らず、東京ではとうとう病床使用率が50%を超えてしまいましたね 身近な方の感染もちらほら聞くように、自分もいつ感染してもおかしくないなぁなんて考えてしまいます・・・ 嫌な世の中になったものです涙 そんな明るいニュースのない日常ですが、父さんは毎日、毎日愛猫のトトとチーに癒されております もし、我が家にトトとチーがいなかったら結構孤独感を感じながら生活をしていたんだろうなとつくづく思います さて、前置きが長くなりましたが、トトとチーにもらった今週の癒しを少しでも皆さんにお届けさせていただきます 猫草の森からの癒し早く行こうよ、庭散歩日中でも寒い日が続いている関東ですが、雨さえ降らなければ毎日お昼に庭散歩に出かけるトトとチーです 毎度のことですが、この

                                          猫の癒しの力にハゲまされ、嫌なこともあるけれど、楽しい生活を送っている中年男性のお話です
                                        • 多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG

                                          突然ですが、東京都府中市を中心とした多摩・武蔵野エリアから富士山が見えた場所をまとめてみました。 最終更新:2024.3.18 「東八道路南武線オーバーパス」「西府町歩道橋」を追加 日常的に街から富士山が見えるのが嬉しい 多摩から富士山が見える場所 府中市 ミッテン府中・専門店街フォーリス屋上 ぷらりと京王府中 7階 是政橋〜郷土の森グラウンド周辺周辺 府中本町駅周辺 国道20号、西武多摩川線オーバーパス しみず下通り、鶴代橋 新小金井街道(清水が丘二丁目近く) しみず下トンネルの上〜府中崖線沿い 東京競馬場第一駐車場 分倍河原 MINANO屋上 東京農工大 農場 芝間通り 新田川緑道 西府駅南口〜府中崖線西府町緑地 西府町歩道橋 NEW 国立市 東八道路南武線オーバーパス NEW 大山道 上坂、大山橋 一本松歩道橋 国立三中前歩道橋 石田大橋 国立温泉 湯楽の里 多摩川左岸〜多摩川河川敷

                                            多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG
                                          • 雑記<ベギラマ>【最近のドラクエタクト/●●西⇒「west」/ベラルーシとベラヌール/いかがわしいジャンプ/食べたい物の話アレコレ…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 再びTwitterよりの雑記集です!今回も項目多めなのでそれぞれ短めで! ・Twitter雑記 ・最近のドラクエタクト ・自販機 ・●●西⇒「west」 ・お絵描き ・ベラルーシとベラヌール ・いかがわしいジャンプ ・バイク乗り犬 ・ベンチ評論 ・ナベツネ ・バウ美1機失う ・食べたい物の話アレコレ ・タイトルの技 再びTwitterよりの雑記集です!今回も項目多めなのでそれぞれ短めで! ・Twitter雑記 今日はTwitter雑記だよ~ん! おかしな語尾つけて無理矢理コピペ感消そうとすな。 つべこべうるせぇ!毎回短くまとめようとして出来てないから今度こそ短くを意識すっぞ! さよか・・・そんなワケでTwitterからテーマを取って来た雑記集です。 ちなみにウチのブログの雑記のこう言う

                                              雑記<ベギラマ>【最近のドラクエタクト/●●西⇒「west」/ベラルーシとベラヌール/いかがわしいジャンプ/食べたい物の話アレコレ…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々 - 明鏡止水☆色即是空

                                              こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日ご紹介するのは…ドラゴンクエストⅡです☆ 名作RPGドラゴンクエストの第2弾!「ドラゴンクエストは知っているけど、昔の作品は知らないな~」「Ⅱってファミコンでしょ?どうなの?」そんな方々や、昔を思い出して懐かしんでいただきたい方々にぜひ読んでほしい作品です*^-^* 概要 内容 キャラクター コマンド セーブ ストーリー 戦闘 レベル 私とドラゴンクエストⅡ 概要 1987年にエニックスからファミコンソフトとして発売されました。ジャンルはRPGになりますね。前作が発売されてから1年経たずして発売されるという、今では到底考えられない早さですね! スタッフはお馴染みのメンバーですが、特に有名な人達を挙げてみます。 シナリオ・・・堀井雄二 音楽・・・すぎやまこういち キャラデザイン・・・鳥山明 ディレクター・・・中村光一 当

                                                ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々 - 明鏡止水☆色即是空
                                              • 【摂津河内の太陽の道①】日出づる処の生駒の大鳥、日没する処の石鳥居 - ものづくりとことだまの国

                                                はじめに 私の古代妄想の原点 #四天王寺。#聖徳太子(推古天皇) はなぜここに #和 のシンボル #日出づる国 の玄関口の大寺を建立したのでしょうか。あらためて整理 #生駒の大鳥 目次 生駒の大鳥(開物命名) 四天王寺・日想観法要と伽藍の秘密 四天王寺と生駒の大鳥を結ぶライン 古代河内~上町半島(摂津)を通る太陽の道①【四天王寺~生駒の大鳥】 本文 先日の記事の補足で書きました。 www.zero-position.com 生駒の大鳥(開物命名) 今は高いビルに囲まれてほとんど見えず、気が付く人は少ないですが、大阪市内からほぼ真東の生駒山系の中に、羽根を広げた大きな鳥のようにみえる所があり、春分・秋分の日には、ちょうど、その大鳥の頭から日の出を拝めることに気が付きました。 開物が生駒の大鳥と呼ぶところ。2021年春分の朝、大鳥の頭から日の出 四天王寺・日想観法要と伽藍の秘密 四天王寺では、

                                                  【摂津河内の太陽の道①】日出づる処の生駒の大鳥、日没する処の石鳥居 - ものづくりとことだまの国
                                                • 驚愕!邪馬台国の最大のミステリーが解き明かされた?

                                                  邪馬台国は別府温泉の火山灰に埋もれている⁉ この夏に、「邪馬台国は別府温泉だった!火山灰に封印された卑弥呼の王宮」という1冊の本が出版されました。 著者の酒井正士さん(64歳)は東京都出身で、東京大学農学部という高学歴の持ち主です。 経歴は、ヤクルト本社に勤務して脳機能改善や老化予防のための医薬品・食品開発などを手掛けてきました。 また、「全国邪馬台国連絡協議会」の会員で独自の研究を進めておられる方です。 酒井さんは、魏志倭人伝に残された「距離と方向」に関する記述に注目したそうです。 多くの学説は、古代中国の使節が日本に上陸した「末廬国」(まつろこく)を現在の松浦地方(唐津市)としているみたいです。 また、中国の使節の行程記録にある伊都国(いとこく)は糸島市とする説が多く、九州説や畿内説の基になっています。 しかし、魏志倭人伝には伊都国は末廬国の南東に位置するとの記載があり、2つの都市の実

                                                    驚愕!邪馬台国の最大のミステリーが解き明かされた?
                                                  • 「ローカル路線バスの旅Z 第14弾 ニセコ→知床」の正解ルートを考える。徒歩29kmに意味はあったか | タビリス

                                                    テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」第14弾が放送されました。田中要次と羽田圭介のコンビが、路線バスだけを乗り継いで旅をする番組です。今回のマドンナは元AKB48の北原里英です。 お題は北海道横断。ニセコのひらふウェルカムセンターをスタートし、3泊4日で知床五湖を目指します。例によって正解ルートを検証してみましょう。なお、以下はネタバレ100パーセントです。また、結果論100パーセントです。行ってない筆者が机上で語っているだけです。ご理解ください。 ※以下、掲載時刻は確認しましたが、間違いや勘違いがあると思います。ご容赦ください。また、間違いを見つけましたらご指摘ください。記事は掲載後に加筆・修正することがあります。文中は敬称略です。 実際ルート 最初に、番組で3人が実際に旅したルート(実際ルート)をたどってみましょう。時刻表上の定刻を確認してみました。オンエアで3日目が月曜

                                                      「ローカル路線バスの旅Z 第14弾 ニセコ→知床」の正解ルートを考える。徒歩29kmに意味はあったか | タビリス
                                                    • 夏はうなぎ!うなぎの歴史とか色々!うまいうなぎ! 追記 - japan-eat’s blog

                                                      土用の丑の日ってなあに? 土用の丑の日、という言葉。誰しも一度は耳にしたことがありますよね。でも本来の意味をご存じでしょうか?土用の丑と、切っても切り離せないのがうなぎ。 土用の丑の日っていつ? 土用の丑の日に鰻を食べるのはなぜ? 元々は広告のキャッチコピーだった! なぜ「夏の土用の丑の日」だけ鰻を食べるようになったの? 2022年の土用の丑の日はいつ? うなぎ以外に食べるとよいものとは? しじみ 土用にしていいことと、良くないことがある! 蒸し暑~い日本の夏。 冷たい飲み物や食べ物ばかりだと夏バテが心配ですよね。ちょうどそんな頃にやってくるのが「土用の丑の日」。その日にうなぎを食べると夏バテせずに夏を乗り切れる、ということを聞いたことはありませんか? そもそもなぜ夏バテに鰻がいいの? 土用ってなに?(土曜じゃない!) 丑の日っていつのこと?! japan-eat.com japan-ea

                                                        夏はうなぎ!うなぎの歴史とか色々!うまいうなぎ! 追記 - japan-eat’s blog
                                                      • 「私はスパイじゃない」中国で懲役6年の男性語る“監視居住” | NHK

                                                        「おまえはスパイだ」 中国で突然、スパイ容疑で拘束され、6年間収監された日本人の男性がいます。 太陽の光も届かない“監視居住”での拘束。体重は30キロ近く減っていました。 人生をかけて日中両国の友好を願ってきただけなのに。 いったい何が起きたのか。「刑期」を終えて帰国した男性が語ってくれました。 (国際部 関谷智) 何が起きたのか知ってほしい 「一番つらかったのは、拘束された最初の7か月ほどでした。カーテンが締め切られた部屋で、太陽を見ることができたのは、特別に許可をもらった15分だけ。太陽を見た時、涙が出ました」 こう話すのは、2016年に中国の首都、北京で拘束された鈴木英司(65)さんです。 鈴木さんは、「スパイ行為をした」として、中国当局におよそ6年間拘束されました。 鈴木英司さん(65) 2022年10月、日本に帰国した鈴木さんに、だめもとで取材を申し込みました。 中国で拘束された

                                                          「私はスパイじゃない」中国で懲役6年の男性語る“監視居住” | NHK
                                                        • 猫雑記 ~そんなところに隠してなどいない~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                          猫雑記 ~そんなところに隠してなどいない~ ちゅんちゅん どこからかちゅんちゅん こっちからちゅんちゅん あっちからもちゅんちゅん 上からもちゅんちゅん 現実的なすずめ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~そんなところに隠してなどいない~ この記事は2020年3月23日の出来事です。 ちゅんちゅん 前回の記事の続きです。 www.suzumeneko1.com むくがまた鳥のさえずりに聞き入っています。 むくもすずめのように、捕獲作戦を練っているのでしょうか・・・。 どこからかちゅんちゅん ちゅんちゅん言っているのを聞きながら・・・。 部屋の中をうろうろと徘徊し始めました。 どうやら鳥を探しているようです。 こっちからちゅんちゅん 方角は間違っていないと思いますが・・・。 多分もっと奥の奥の家の外です。 むくの必死さが伝わってきます。 あっちからもちゅんちゅん 今度は違う方角から

                                                            猫雑記 ~そんなところに隠してなどいない~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                          • 津山にはウエストランドの他にノースランドとイーストランドもある

                                                            1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:桃太郎の岡山起源説に不都合な鬼ノ城問題 > 個人サイト オカモトラボ M-1グランプリ優勝に湧く人口10万人都市 津山市は四方を山に囲まれた盆地にあり、真ん中を流れるのは吉井川。 津山市。 岡山県下で岡山市、倉敷市についで3番目の人口を有する都市であり、岡山県の北部、県北地域の中心である。 今回はこのへんの話をします。 人気ロックバンドB’zの稲葉浩志さんの出身地としても有名で、筆者が学生時代を過ごした街でもある。 そんな津山市が今、湧いている。 商店街の巨大な垂れ幕。人間と比較するとその大きさがわかるだろう。 その理由は昨年の12月に行われたM-1グランプリだ。 津山市出身のウエストランドが優勝した。 津山市民はとて

                                                              津山にはウエストランドの他にノースランドとイーストランドもある
                                                            • 【誕生日占い】生まれた日は何曜日? - やれることだけやってみる

                                                              本日は強風なり。 ちらりと畑を見に行きましたら、 木瓜(ぼけ)の花が咲いていました。 ここで一句。 木瓜一輪なぜかぴんぼけおかしいな。 ボケは2月2日の誕生花。 で、本日は私の誕生日なのですが。 みなさまはご自分が生まれた曜日をご存じですか。 私は木曜日です(°▽° なぜ知っているかというと、高校時代に調べたから。 当時はネットなどありませんから書籍で調べました。 きっかけはなんだったのか。 そういうブームがあったんでしょうね。 先日たまたま甥っ子にその話をしましたら °▽°)おもしろー。調べてみよ。 スマホでちゃかちゃか。 自分を後回しにして家族の生まれ曜日を検索。 °△°)あ……。 なんということでしょう。 みんな木曜日でした。 私を含め全員が木曜日生まれ。 どんな確率やねん。 そして、 °△°)……。 甥っ子だけが金曜日生まれでした。 東南アジアでは【生まれ曜日占い】がポピュラーだそ

                                                                【誕生日占い】生まれた日は何曜日? - やれることだけやってみる
                                                              • “恵方巻き”からアナゴ? 水族館で節分にちなんだ展示 仙台 | NHK

                                                                3日は節分です。宮城県仙台市の水族館では恵方巻きに見立てた筒からアナゴが顔をのぞかせる展示が行われていて、訪れた人を楽しませています。 仙台市宮城野区の「仙台うみの杜水族館」では、節分にちなんだ展示が行われていて、このうちアナゴの水槽では、恵方巻きに見立てた直径14センチ、長さ55センチの筒3本が設置されています。 アナゴが、狭い隙間に隠れようとする習性を利用し、ごはんに見立てた白い発泡スチロールの穴から、およそ30匹のアナゴが、ことしの恵方である南南東の方角を向いて顔をのぞかせていました。 また、ことしは初めて、最長で1.2メートルになるダイナンアナゴの水槽にも、恵方巻きに見立てた筒が設置されています。 このほか、コイの水槽には水面に鬼のお面が浮かべられ、訪れた家族連れなどが「鬼は外」と言いながら、豆の代わりにコイの餌を投げ入れていました。 2歳の息子と訪れていた30代の男性は「節分らし

                                                                  “恵方巻き”からアナゴ? 水族館で節分にちなんだ展示 仙台 | NHK
                                                                • 【独自】大阪都構想で「中央区やめて」…東京・中央区が再考求める : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                  大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」が実現した場合、2特別区の名称が「北区」と「中央区」となることについて、東京都の北区と中央区が「混同される恐れがある」として、大阪府・市に名称の再考を求めていることが分かった。両区の要請に法的拘束力はなく、大阪側からは反発が出ている。 都構想は、大阪市を「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割する都市再編策。11月に予定される市民対象の住民投票で賛成多数となると、実現する。その場合、東京、大阪に「北区」「中央区」という自治体が混在する事態となる。 大阪府・市の照会に対し、東京都の北区と中央区は再考を求める文書を送付。北区は「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」とし、中央区も「70年間、中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた。避けてほしい」としている。 1970年の旧自治省による通知では、新しい市ができる場合の

                                                                    【独自】大阪都構想で「中央区やめて」…東京・中央区が再考求める : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                  • 今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ

                                                                    第10位 「13545個の中のベスト10が発表されると聞いたから来たのに、いきなりから『山田』かい。やる気はあるのか。」と思われるかもしれませんが、決して適当に選んだわけではありません。私は「山田」という苗字を、全ての姓のスタンダードであると考えるほどに評価し信頼しているのです。 もちろん、山田姓の人口の多さはスタンダードたる理由の1つではあります。しかし、「山田」という字面のシンメトリーで地に足ついた様子や、母音がaで統一された心地良い語感といった要素からは、単にありふれた苗字であるということ以上の安定感が感じられます。もし日本に山田姓が10人しか存在しなかったとしても、私はそれをスタンダードな苗字であると思うでしょう。 このようにシンプルで安定感があるからこそ、「山田」という苗字は下の名前を作るための場を整えてくれていると言えます。「場の空気は作った、あとは好きにやってくれ」と言わんば

                                                                      今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ
                                                                    • 恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」

                                                                      2017年、史上初めて発見された恒星間天体「オウムアムア('Oumuamua)」。太陽系の外から突如やってきた来訪者に、天文学界は大きく沸き立った。 発見された時点で、オウムアムアは地球から遠く離れた場所にあり、さらに遠ざかっていたため、いったいどんな天体なのかはほとんどわかっていない。 その謎を解き明かすため、英国の非営利団体「Initiative for Interstellar Studies (i4is)」は、オウムアムアを追いかけて探査する計画「プロジェクト・ライラ(Project Lyra)」を提案している。 ヨーロッパ南天天文台によるオウムアムアの想像図 (C) ESO / M. Kornmesser 太陽系の外からやってきたオウムアムア 1I/2017 U1 オウムアムア('Oumuamua)は、2017年9月9日に発見された恒星間天体で、同年10月19日にその存在が発表さ

                                                                        恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」
                                                                      • 猫雑記 ~進化した爪切りタイム~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                        転勤が決まりました! 猫雑記 ~進化した爪切りタイム~ 爪切りの時間 猫様達の爪切りタイム 一大決心 放心状態 むくの爪切り ジタバタジタバタ スポンサーリンク スポンサーリンク 転勤が決まりました! わが家の転勤が決まりました。 今回はありがたい事に石川県の自宅へ戻れることになりました。 10月から自宅ですので、今後9月末まで引越しの準備で多忙となります。 ブログは書き貯めた記事を随時更新して行きますが、引越しの為9月末から10月始め1週間くらいはブログの更新はお休みさせて頂きます。 またお休みさせて頂く前日にご報告をさせて頂きます。 更新を楽しみにして頂いている読者の皆様には、ご迷惑をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。 猫雑記 ~進化した爪切りタイム~ この記事は2019年8月19日の出来事です。 爪切りの時間 飼い主が自分の爪をパチンパチンと切っています。 爪切りの音を

                                                                          猫雑記 ~進化した爪切りタイム~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                        • 【デンデラノ・考(1)】ダンノハナに相対する蓮台野【遠野物語第111話】 - ものづくりとことだまの国

                                                                          はじめに 柳田国男 #遠野物語第111話 に姥捨て(棄老)伝承の #デンデラノ が紹介されています。夕暮れ迫る時間で現地でゆっくり考える間がなかったのですが、頭と資料を整理する中であらためて知ったり気づいた点がいくつか。1回目 目次 デンデラノ(デンデラ野) デンデラノは蓮台野(遠野物語第111話) ダンノハナ 本文 デンデラノ(デンデラ野) 遠野の姥捨て伝承地、デンデラノに向かう山口川に架かる橋のたもとには、姥捨て(棄老)伝承の絵が描かれています。 デンデラノに向かう道。山口川に架かる橋 夕暮れ迫る時間帯の訪問で、自分が対象年齢に含まれている(背負われる方)こともあって、人生のはかなさ、物寂しさを感じるばかりです。 ここは、この世で渡る三途の川のようなものでしょうか。恐山で渡った三途の川とはまた雰囲気が違いますね。 向かう先にデンデラノ デンデラノへの入口 急な坂を上がる(狭い車道の)途

                                                                            【デンデラノ・考(1)】ダンノハナに相対する蓮台野【遠野物語第111話】 - ものづくりとことだまの国
                                                                          • 昨日でブログ開設1周年でした。 - やれることだけやってみる

                                                                            去年のこぼれ種から育ったジニアが咲きました。 気づきませんでした。 昨日でブログを初めて1年経っていたことにも気づきませんでした。 はてなブログさんからのメールで気がつきました。 なぜ頭からスポーンと抜けていたのか。 継続日数が335日だったから(°_° 途中、停電の日があって、その日だけブログが書けなかったのです。 ブログも、日常生活の方向性も、 三歩進んで二歩下がり、行く方角が微妙にずれて今日に至っております。 初めて書いた記事に添えた写真。見事な草原ですねえ。 *初めて書いた記事 → 畑、はじめました - やれることだけやってみる 今もほぼ草原です。 来年にはもう少しマシになっているといいな。 6月半ばから、まるで世話をしていない作物たち。 がんばっております。 こどもピーマンの花と実。         ナスもちゃんと大きくなりました。 去年はカメムシパラダイスだったピーマンとナス。

                                                                              昨日でブログ開設1周年でした。 - やれることだけやってみる
                                                                            • Flightradar24、GPSジャミングを受けている地域を可視化した「GPSジャミングMAP」を公開

                                                                              GPS jamming mapは、全地球測位衛星システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)への干渉レベルを緑(低)~赤(高)で示しており、過去6時間または24時間の干渉レベルを確認することができる。 GPSジャミングをどのように可視化しているのか Flightradar24は、航空機の位置や速度などの情報をリアルタイムで地上局にブロードキャストする仕組みである「ADS-B」(Automatic Dependent Surveillance-Broadcast)を活用して、それぞれの航空機の位置や高度、速度などを可視化している。 ADS-Bで送信されるメッセージには、米国のGPS、ロシアのGLONASS、欧州のGalileo、中国のBeiDouなど各国の測位衛星からの位置情報が含まれている。Flightradar24は、ADS-Bメッセージの一

                                                                                Flightradar24、GPSジャミングを受けている地域を可視化した「GPSジャミングMAP」を公開
                                                                              • 【辰巳大明神】弁天さま(技芸上達)とお稲荷さん(商売繁盛)が習合した美しさ【祇園白川】 - ものづくりとことだまの国

                                                                                はじめに 久しぶりに桜の季節の #祇園界隈。祇園の春は #都をどり で始まります。#白川 #新橋通り #辰巳大明神 目次 祇園の春は桜の花と『都をどり』 祇園白川 辰巳大明神 新橋通り 本文 祇園の春は桜の花と『都をどり』 先日、京舞(家元)の井上八千代さんと『都をどり』の話を書いてから、久しぶり祇園界隈を歩きたくなりました。 www.zero-position.com 京阪・祇園四条駅を出ると京都南座。昨日から『都をどり』がスタート(4月1日~24日。1日3回公演) この公演のために厳しい練習を積んだ芸舞妓さんが一堂に会し華やかな京舞を披露します。祇園の春は、桜の花とともに『都をどり』で始まります。 京都南座 都をどり(4月1日~24日。1日3回公演) 祇園白川 祇園四条駅から川端通りを少し上ると、白川の流れと弁財天町。川沿いを東に入ると白川筋、祇園の花街。 白川の流れ、弁財天と地蔵尊の

                                                                                  【辰巳大明神】弁天さま(技芸上達)とお稲荷さん(商売繁盛)が習合した美しさ【祇園白川】 - ものづくりとことだまの国
                                                                                • ケモノオープンワールドARPG『BIOMUTANT』国内発売決定。最新ゲームプレイ映像が公開、開発は最終段階に - AUTOMATON

                                                                                  パブリッシャーのTHQ Nordicは6月25日、アクションRPG『BIOMUTANT』の最新映像を公開した。また日本法人THQ Nordic Japanからは、本作の国内発売が決定したことも報告されている。 本作はTHQ Nordic傘下のデベロッパーExperiment 101が開発中。もともと2018年発売予定だったが延期され、その後しばらく続報が途絶えたことでファンからは発売が不安視される状況となっていたが、現在開発の最終段階にあることが今回明らかになった。クリエイティブ・ディレクターを務めるStefan Ljungqvist氏は同日、海外メディアIGNが主催するオンラインイベント「Summer of Gaming 2020」に出演。この中で本作の発売日について問われた同氏は、巨大な作品であり技術面あるいはアート面でさまざまな問題が発生していたとした上で、今は開発の最終段階としてバ

                                                                                    ケモノオープンワールドARPG『BIOMUTANT』国内発売決定。最新ゲームプレイ映像が公開、開発は最終段階に - AUTOMATON