並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 270件

新着順 人気順

日差しが暖かいの検索結果1 - 40 件 / 270件

  • 工場萌えな日々

    ■『製鉄所ナイト』 【日時】2012年6月18日(金) 18:00 会場 19:00開演 【料金】前売\1,500 当日券 \1,800円(共に飲食代別) 【場所】新宿ロフトプラスワン(地図)慌ただしい告知となり申し訳ありませんが、製鉄所の湛える魅力の一端を紹介する『製鉄所萌え』の発売に合せて、明日18日の夕方19:00から新宿ロフトプラスワンにてトークイベントの開催が決まりました。 過去に2度開催させていただいた『工場ナイト』と同じく大山さんと御一緒させていただく『製鉄所ナイト』、今回は製鉄所や映像製作にまつわる御話をさせていただくのですが、過去の工場イベントと最も異なるのは意外なジャンルで活躍されるスペシャルゲストのお二人に参加いただいているところです。 御一人は、特技が測量と云う弱冠18歳の紗倉まなさん、もう御一人は、幼い頃から八幡で製鉄所に親しまれてきた瀬戸ちひろさん。 これまでお

      工場萌えな日々
    • スケジュールを「炎上」させないための時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン

      編集委員のひらたです。もうそろそろ春ですね。日差しが暖かく感じる日が増えてきました。春の準備を始めたくなる今日この頃...と思っていたら、2月29日の朝は雪でした。まだまだ寒いですね。 以前はハンコワークが多かった私の仕事ですが、最近すっかりエンジニアの仕事に移っています。結構厳しめのプロジェクトなので、時間の管理がとても重要です。やることが山積みになっているのですが、だからといって日常業務から解放されて完全に集中できるわけでもありません。こういうときは、今までに身につけた知識と経験に基づく「自己流時間管理術」を実践するときです。ということで、今回はその時間管理術を採り上げます。 Photo by Thinkstock/Getty Images. プロジェクト終了までたくさんのタスクがあったとしても、まずは今日一日分のタスクだけを抽出して書き出します。こうすることで、途方もなく続くタスクリ

        スケジュールを「炎上」させないための時間管理術 | ライフハッカー・ジャパン
      • 荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”

        2023年04月26日 12時00分 第813回 神社でくつろぐ猫を「10倍ズームレンズ+猫優先AF」を使って離れた所から撮る 前回に引き続き、キヤノンの「EOS R8」に「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」という高倍率ズームレンズを装着して猫を撮ってきた、という話。しかも、またもや“神社猫”である。神社で猫に遭遇してしまったのだからしょうがない。 2023年04月19日 12時00分 第812回 発売したてのキヤノン「EOS R8」と10倍ズームレンズを持って休日の神社猫を撮る うちから徒歩だと遠くて行く気にならないけど、自転車ならそこまで気合いを入れなくても行けるかな、という微妙な距離感のところに、とある神社がある。2018年の冬のこと、たまたま夕方に休憩がてら立ち寄ったら、数匹の猫がのんびりと過ごしてて、毎日世話をしているというおじさまが猫を撫でながら座り、のったりし

          荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
        • 近大の養殖クロマグロ全滅|北日本放送

          全国のニュース 全国重症者484人 前日から5人減(9日時点) 厚生労働省によりますと、9日時点の全国の新型コロナウイルスの重症者は前の日から5人減って484人でした。 全国の重症者数は2月25日に今年最多の1507人となりその後は減少傾向でしたが、この1週間は500人前後で推移しています。 東京 2022.04.10 11:35 巨人・立岡宗一郎「(坂本)勇人さんが1球でアウトになっちゃって」 悩んで振ったらプロ初のサヨナラ本塁打 ◇プロ野球セ・リーグ 巨人3x-2ヤクルト(9日、東京ドーム) 巨人は延長10回、途中出場の立岡宗一郎選手がサヨナラ本塁打を放ち、勝利しました。 立岡選手はこのサヨナラ本塁打が今季初ヒット。さらにプロ初のサヨナラ本塁打となりました。 10回に登板していた守護神の大勢投手にプロ初勝利もついています。 巨人は連敗を止め、セ・リーグ10勝一番乗りを決めました。 ◇以

          • 邦楽若手ロックバンド特集 第9回:路地裏音楽戦争

            邦楽若手ロックバンド特集 第9回 2012年02月26日19:01 Category: 春! ※ロックでもバンドでもないというアーティストが増えてきましたが、今更なのでご了承を.... No.1 秘密のミーニーズ イチオシ! 雨の日の色鉛筆 管理人レビュー: 60~70年代のアメリカ西海岸に香る風がここ日本に再び。聴いた瞬間に3,40年の時を戻される感覚は衝撃的でした。そこに当時の経験がなくとも不思議と感じるこの懐かしさは中々出せないと思います。The ByrdsやCrosby, Stills, Nash & Youngを崇拝する彼らの造り出す3声コーラス&サイケデリック/フォーク・サウンドは秘密のミーニーズがリアルタイムな存在なんだということを忘れさせてしまいます。彼らの目論見は「リバイバルを起こす」ということ。最近の流行において明らかに異質な存在である秘密のミーニーズという”70年代

            • カフェ風ごはん☆ 作りおきお惣菜をつかって - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

              おはようございます。日差しが暖かくなってきましたね。 家の中に居ると、本当に春になったように感じます。 これで、調子に乗って薄着で外出すると失敗するのですよね〜。気をつけなくては。 さてさて、今日のあひるご飯(ブランチ)の紹介です。 今日は「カフェ風ご飯 作りおきお惣菜バージョン」です。 先日、丸の内のとあるおっしゃれ〜〜なカフェで遅い昼食を摂ったのですが、驚きました。何に驚いたかと言うと、そこに並んでいるお惣菜に、です。 このお店は、ガラスケースに並んだお惣菜を3・4品選び、それにご飯がついてお代がおいくら、という方式になっています。 そのガラスケースに並んだお惣菜が、殆ど作りおきお惣菜と同じにみえる。。。 「ケ」のご飯がですね、東京の真ん中で商品になって、お澄まし顔でガラスケースに並んでいる不思議。 賃料のたかそ〜なビルの中に、なぜ、我が家のそして数多くの家の冷蔵庫にありそうなお惣菜が

                カフェ風ごはん☆ 作りおきお惣菜をつかって - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
              • カメラ散歩@買い物帰りにちょっとぶらり : Pentax Heaven

                買い物帰り。 天気もいいし、 日差しも暖かいからちょっと回り道して帰ろうか。 いつもの道を外れてお散歩コースに。 まだ自然もあちこちに残っている住宅街の外れ。 菜の花も見つけたぞ。なんか嬉しい。 見慣れた風景なんだけど カメラ片手に歩いていると なんでもない風景もちょっと新鮮に見えてきたりするから不思議。 最後は小さなお社のある丘に上がって… 子どもたちがおいたのかな? 松ぼっくりが備えてあったぞ(笑) 今日のお散歩 一番お気に入りの一枚が…これ♪ 季節外れの枯れすすき。 妙に惹かれてしまったのはなぜなんだろう。 お散歩の相棒は、K-30とDA18-135mmの組み合わせ。 街歩きで気軽に撮りたいときは このズームレンズが一番扱いやすいかな。

                  カメラ散歩@買い物帰りにちょっとぶらり : Pentax Heaven
                • はてなブックマーク - tujisanのブックマーク

                  花粉症予防、対策の基礎講座 ドメイン hay-fever-prevention.neet-daihyou.info カテゴリ サイエンス キーワード くしゃみ アレルギー カモ ハウスダスト 詳細 0 user 追加日 2008年04月07日 [花粉症予防][鼻][アレルゲン][スギ][アロマ][ハーブ]花粉によるアレルギー症状がスギの花粉からだということが明らかになったのは30年前だそうです。アレルギーの原因となる物質に「アレルゲン」というものがあるそうです。このアレルゲンには近くに様々なものがあっ 花粉症予防に乳酸菌を! ドメイン hay-fever-prevention.neet-daihyou.info カテゴリ サイエンス キーワード ビフィズス菌 ヨーグルト 乳酸菌 健康 詳細 0 user 追加日 2008年04月07日 [花粉症予防][鼻][アレルゲン][スギ][アロマ][

                  • 雪化粧した晩秋の焼岳に登ってコーヒーを飲んできた - I AM A DOG

                    文化の日の翌日である11月4日の金曜日。奥さんが数日前に突如有休を取って4連休になったというので、その前半を使って岐阜県の平湯温泉に宿を取り焼岳に登ってきました。 3日の午後に平湯に入り、初日の夜は温泉宿でのんびり。最高に美味しい食事と温泉を満喫しながら、翌日に備えます。平湯温泉にはこの日初雪が降ったらしく、焼岳への登山口である「新中の湯登山口」までの安房峠(旧道)がやや心配ですけども…。 2年ぶりの焼岳登山は「新中の湯ルート」から 焼岳は北アルプス南部、飛騨山脈の主稜線とも繋がる標高2,455mの活火山です。登るにはこの新中の湯ルートの他に、上高地や新穂高温泉側からのアプローチもあって、2年前の秋には上高地側からも登っていますが、このルートは10月末に冬期閉鎖となっています。 安房峠の新中の湯登山口には10台ほどの駐車場しかなく、シーズン中や週末にはすぐに埋まってしまうそうですが、この日

                      雪化粧した晩秋の焼岳に登ってコーヒーを飲んできた - I AM A DOG
                    • 松岡修造さん「暖かいソチ・・・」 寒さ続く日本では「修造さん、早く東京に帰ってきて!」との声 - はてなニュース

                      ソチオリンピックの取材で2月6日(現地時間)からロシア・ソチに滞在している松岡修造さんが、現地の“異常気象”について自身のサイトでレポートしました。タイトルは「暖かいソチ・・・」。一方、日本では記録的な大雪が降るなどの厳しい寒さが続いており、はてなブックマークには「早く東京に帰ってきて!」「こっちは寒いソチ…はやく帰ってきてほしいソチ…」など、松岡さんの“熱さ”を日本に呼び戻したいとの声が寄せられています。 ▽ 松岡修造オフィシャルサイト | SHUZO MATSUOKA OFFICIAL SITE 松岡さんはソチに到着後、開会式を8時間後に控えた2月7日にオリンピックパーク内を取材しました。その時の様子を「冬のオリンピックとは思えないほど、日差しの暖かいこと・・・」と、自身のサイト内のコンテンツ「修造コラム」でレポート。タイトルは「暖かいソチ・・・」と付けられていました。掲載されている写

                        松岡修造さん「暖かいソチ・・・」 寒さ続く日本では「修造さん、早く東京に帰ってきて!」との声 - はてなニュース
                      • 羽田空港に子鉄が乗り込んだ!*キングオブ乗り物の飛行機に子鉄2歳児も釘付け - パパパッとパパ

                        スポンサーリンク 生まれてから2年半、電車一筋に生きてきた息子ですが最近少し浮気気味です。 何に浮気をしたかというと… ついに乗り物界のキングに手を出してしまいました。 やっぱり乗り物系なのかと私としては苦笑いなのですが、その浮気心もどうやら本気なようです。なのでこれは行くしかないと行ってきました羽田空港。 日本最大の飛行機発着数を誇る羽田空港は、私が思っていたより遥かに息子にとって夢の世界だったようなので、その模様をご覧ください。 夢は浜松町から始まる 羽田空港第2ターミナルビルに到着 まずは屋内展望 外もすごい、外の方がすごい 飛行機に乗らなくても行く価値有り おわりに スポンサーリンク 夢は浜松町から始まる 今回空港へは 最寄り駅→東京駅→(山手線)→浜松町駅→(モノレール)→羽田空港 というルートで行きました。 このルート、乗り物大好きな2歳児にとってディズニーリゾートラインのよう

                          羽田空港に子鉄が乗り込んだ!*キングオブ乗り物の飛行機に子鉄2歳児も釘付け - パパパッとパパ
                        • 春の訪れ|長谷部誠オフィシャルブログ Powered by Ameba

                          長谷部誠オフィシャルブログ Powered by Ameba 長谷部誠オフィシャルブログ Powered by Ameba ブログトップ 記事一覧 画像一覧 3月11日 » 春の訪れ 2015-03-17 09:34:44NEW ! テーマ:ブログ 皆さん、こんばんは。 今日は朝から相当な数の祝福メールを頂いていますが、、、 記事に出ているような、将来についての事は何ら決まっている事はありません。 お騒がせしてしまい申し訳ありません。 今回の記事を通して改めて思う事は、今の世の中には本当に沢山の情報が溢れていてその中には真実でない事も多くあります。 例えば、サッカーでもコメントを求められ話をしても抜粋して取り上げられ意図した事と違う意味で伝わってしまう時が多々あります。 そんな現代では情報を目にする側がどれだけ物事の本質をしっかりみる事が出来るかが凄く大事であると感じています。 プライベー

                            春の訪れ|長谷部誠オフィシャルブログ Powered by Ameba
                          • 銅像の着替えを1年間見守って気づいたこと

                            記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:カリカリベーコンの作り方を教わりにユタに行った話 > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 銅像の着替えを1年間見守った話 2018年9月29日(土) よく通る道だった。小雨が降った後の誰もいない公園を、駅に向かってそそくさと歩いている時、爽やかな色のタンクトップが目に入った。 夏は終わっていない、というような涼しげなタンクトップにオクラホマの帽子、肩紐にスカーフを差し込み、中学生男子が履きそうな靴下。かなり盛り込んでいるのに、それでもまだ物足りないと、和柄のねじねじを首に巻いている。 なんて前衛的なんだ。 季節感も、年齢も、系統も、てんで分からない。未知でバラバラだ。トレンド感もオシャレのカケラもない。私は服飾の大学を出てアパレル企業に就職したが、こ

                              銅像の着替えを1年間見守って気づいたこと
                            • 【11月の多忙週間終了!!】なんて清々しい朝なんだ!!~個人事業主104日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                              スポンサーリンク フリー画像Canvaで「禁止」と検索したらこの画像がヒットしました ~目次~ 第57回目は『11月の多忙週間終了』です 11月の多忙週間の執筆文字数も結構いきました 今日は日差しが暖かく気持ちいい… そしてやはり話はタイの話に(笑) まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって104日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第57回目は『11月の多忙週間終了』です ようやく11月の多忙週間が終了しました。 昨日は久方ぶりに大変な1日でした。 良く乗り切ったと自分を褒めてあげたいです。 と、同時にちょっと𠮟ってやりたい気分でもあります。 そんな複雑な気持ちを抱えつつ、久しぶりに余裕のある朝を迎えています。 スポンサーリンク 11月の多忙週間の執筆文字数も結構いきました 11月の多忙週間は11月20日~24日までの5日間と短かったですが、この5

                                【11月の多忙週間終了!!】なんて清々しい朝なんだ!!~個人事業主104日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                              • 梅セロリうどん☆ 久しぶりの残業ごはんです - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

                                今日は、久しぶりに残業ごはんを紹介します。 日差しは暖かくなってきても、まだまだ寒い日が続くこの時期にオススメの、体が温まるうどんです。 セロリのすっきりとした香りと梅干しの酸味が、疲れた体に沁み込む沁み込むしみこむしみこむ。。。 梅セロリうどん☆ 春先は花粉やホコリが多いせいか、何となく鼻がスッキリしないことが多くありませんか? このうどんを食べると、セロリの香りが口の中にパアーッと広がり、鼻のグズつきもスッキリする気がするので気に入っています。 材料 うどん    1人分 セロリ    1本分の「葉」の部分 梅干し    1個 とろろ昆布  1つかみ(たっぷり使ってください) 作り方 うどんは、それぞれの製品の指示通りに茹でます。 茹でている間にセロリの葉を軸から外し、1センチ幅の太めの千切りにします。 丼の大きさにもよりますが、カップ2程度のお湯にセロリの葉、梅干しを入れて沸騰させ、

                                  梅セロリうどん☆ 久しぶりの残業ごはんです - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
                                • 最近、我が家の猫が父さん(飼い主)の近くで寝るようになりました!! - 愛猫トトとチーと父さんの生活

                                  こんにちは、トトとチーの父さんです 最近、トト(ノルウェージャンフォレストキャット)が私の側から離れません 私のデスクのイスを占拠して昼寝をしたり、仕事中は足元の座布団でいびきをかいて寝ていたり、夜は私の布団の顔の側で寝ていたりと、うれしいことばかり! ここまで私に甘えることはなかったので、とてもうれしい反面、具合でも悪いのかなぁとちょと驚いています 4月は本業が忙しくてあんまりかまってあげれなかったからでしょうかね・・・ 今回の記事、そんなトトの様子をお伝えいたします 飼主の仕事を邪魔する猫最近、リモートワークで仕事を始めようとすると、いつも私の作業用デスクのイスを占拠しているトト 父さんに仕事をさせる気が全く感じられません・・・ 「トト君、仕事しないといけないのでどいてくれるかな?」 「・・・・」 全く起きる気配がありません笑 父さんのイスの上の座布団が気に入っているのかと思い、座布団

                                    最近、我が家の猫が父さん(飼い主)の近くで寝るようになりました!! - 愛猫トトとチーと父さんの生活
                                  • 百四十四日目・( )|俺が本気を出してvipの安価で東大を目指すことになった( )

                                    俺が本気を出してvipの安価で東大を目指すことになった( ) 記事一覧 ごめんなさい » 百四十四日目・( ) 2012-01-14 22:02:40NEW ! テーマ:ブログ もうやめようと思う。 ブログも勉強も。 目標のセンター試験を受けなかった事でなんだか全身の力が入らない。 今まで何故あんなに勉強できたのか分からない。 そもそもファーザーは勉強していたのだろうか? 魔法使いって実在したの? 義姉は? 姪は? 父は? 母は? 緑川さんは? 叔母は? どこまでが嘘でどこからが事実なの? もしかしたら魔法使いなんて居なかったのかもしれない。 魔法使いと始めて会った日、 あれはただ『あさきゆめみし』を女店員に案内して貰った時に閃いた、ファーザーの妄想なんじゃないだろうか? 二人で楽しく映画に行った事も妄想? あの日の昼、マックで英単語の抜き打ちテストをした日差しの暖かい

                                    • 一足お先ににゃにゃにゃ工務店の啓蟄 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                      フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp ~啓蟄(けいちつ)~ 二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示す。春の季語でもある。 Wikipedia「啓蟄」 冬の間 ずーっと 引きこもり だった にゃんずが こたつから 出て 活動的に 遊ぶのを 見ると まさに 「啓蟄」 だなーと... 季節の情緒を 重んじる 感情 豊かな 性質でも ないのですが にゃんずの おかげで 毎年 家に いながらして 四季を 感じさせて いただけてます (*´ω`*)ノ これも にゃんずの 恩恵!! 「猫草」発芽しましたー\(^o^)/ ちなみに 今年(2023年)の 啓蟄は 3/6(月) だそうで ございます!! と、 い

                                        一足お先ににゃにゃにゃ工務店の啓蟄 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                      • 冒険の匂いにワクワクするザイオン国立公園とブライスキャニオン国立公園

                                        アメリカを南部まで進むと植物の姿も形を変えて乾燥地帯に突入します。海に囲まれて湿度の高い日本だからこそ、雨の降らない乾燥した場所は遠い存在。西部劇やインディ・ジョーンズ シリーズの舞台です。または、ドラゴンボールのナメック星。この乾燥したユタ州南部からアリゾナ州にかけてはグランドサークルといわれるグランドキャニオンを含む国立公園が密集するエリアになっています。ソルトレイクシティを出てから、渓谷と奇岩のザイオン国立公園、土柱が林立するブライスキャニオン国立公園を見て周りました。冒険の匂いがする抑えられないワクワク感はたまりません。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。ソルトレイクシティを出てから1ヶ月かけて、グランドサークルのエリアを走りました。 ザイオン国立公園とブライスキャニオン国立公園はこちら。 大きな地図で見る 10月の上旬のソルトレイクシティは日中は日差しも暖

                                          冒険の匂いにワクワクするザイオン国立公園とブライスキャニオン国立公園
                                        • 堪えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする:ハムスター速報

                                          TOP > 話題 > 堪えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2016/05/28(土)21:37:59 ID:HU6 白滝シリーズを皮切りに、日本全国の秘境駅を旅している>>1です 消えゆく秘境駅に別れを告げる旅をしてきました 旅の楽しみを少しでもおすそわけできたら幸いです 堪えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464439079/ 6 :名無しさん@おーぷん:2016/05/28(土)21:39:10 ID:HU6 11月1日 0日目 15時00分頃 浜松町駅 東京モノレール改札口 http://i.imgur.com/LYwHweL.jpg (  -ω-)「遅延で京成に乗り継げなかった…」 (  -

                                            堪えずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする:ハムスター速報
                                          • THE ALLEY ジ アレイ

                                            It’s time for Tea お茶に恋をする、美しい生活 “ 初めて飲むと驚きを感じ、2回飲むと好きになり、3回飲むと恋しくなる ” 日常の中に溶け込むように、生活の所々に様々な感動を届けたい。 これが “THE ALLEY(ジ アレイ)” の初心。 私たち “THE ALLEY” の想いは “ただのドリンクスタンドではなく、本当に素晴らしい生活へ導けるドアの鍵“ 。 私たちはいい飲み物は味覚だけではなく、生活に感動を起こせるものだと信じています。 お茶を飲むことで心を満たし、味わうことで幸せを感じる。 あなたの心に潜んでいた、言葉で表すことのできない神秘的な世界を。 “ THE ALLEY ”の飲み物を通じて、 あなたの美しい生活を描いていきましょう。 人それぞれ心の中にある、幸せなお茶の時間。のんびりした午後。日差しの暖かさ。 さわやかで心地よい風。恋人の甘い微笑み。口の中

                                              THE ALLEY ジ アレイ
                                            • さくっと読みきれる、最近の良作ラノベ5選(2011/10時点) - それ何てえrg(´・ω:;.:...

                                              読書感想東雲侑子は短編小説をあいしている (ファミ通文庫)ナナヲ♥チートイツや三月、七日。で有名な森崎ビンゴ氏の新作。分かり合えない人との距離感を描くのが上手で、こそばゆくも焦れったい、どこかノスタルジーさえ感じてしまう描写には舌を巻くばかり。著者が何を考えているのか普段なにげに想像しながら読んでいますが、この本では各所に挿入される短編小説がヒロイン東雲侑子の心情を表す手法が取られ、一つ上の視点から見ている読者にとってはヤキモキして仕方ありません。続編も決定し今後どのような展開になるのか楽しみな一冊。どうぞ、そのもどかしくも苦いラブストーリーを味わってみてくださいあやかしマニアックス! (GA文庫)GA文庫新人賞受賞作、個人的に犬洞あんさんのイラストに惹かれて手に取ったのですが、思いのほか面白く今月の良作にランクイン。あやかし(妖怪)と共存する社会と言えば、異物として虐げられる暗いイメージ

                                              • 荒川の土手で遠くを眺めて… - げんさんのほげほげ日記

                                                今日の荒川の土手。遠く秩父の山々まで良く見えました♪♪ 今日の東京は、一日晴れでした。 でも寒かったですね…朝7時ごろに起きたのですが、 外の気温は1度だよ…と息子さんが言っていました。 日本海側を中心に雪が降り続いていますが、今年の雪は本当に多いですね。 (ワタクシの故郷の富山県は、35年ぶりの大雪となっています) 高校の息子さんは学校でした。 連休明けから再び分散登校が始まるそうですが、今日はその説明があるそうです。 中学の息子さんは野球部の練習があるそうで、今朝はふたりにチャーハンを作って 送り出しました。 そうして昼過ぎ、高校の息子さんが帰宅&帰って来るなり怒っていました… 3年生だけ自宅学習になったそうです。 (まぁ3年は受験期ですし、この時期はもう学校でやる授業ないですもんね…) 息子さんは、学校へ行かなくてもよい日があると期待していたらしく、 「ポーズじゃねえか!」とプリプリ

                                                  荒川の土手で遠くを眺めて… - げんさんのほげほげ日記
                                                • 小さなお城の跡で。 - 野の書ギャラリー

                                                  こんにちは。お元気でいらっしゃいますか。 農道を歩いていると、かわいらしい花が咲いています。ホトケノザと手前はヒメジョオンでしょうか… 冬の雲が出ると寒さを感じます。ここ数日の昼間は スミレの咲く暖かさがしばらく続いていたようです。 庭の鉢植えのヒイラギの花は目立ちませんが こちらも可憐で近寄ると清楚な香りがします。 固く枯れた葉の棘もしっかりとしています。 ヒイラギから ひいらぐ(疼ぐ)…痛いという言葉を昔習ったことを思い出します。 柚子の枝の棘も そこまで と思うほど長くて鋭いものです。 実をひとつ取ろうとした時に 枝の棘ばかりを気にしていましたら、実のヘタのそばに生えていた小さな棘に気づかず 指先が当たってしまいました。相変わらず何かするとやらかしてしまいます… 枝から切ったばかりの実を手に取ると、切り口のところから柚子の香りが爽やかに立ち上ります。 日中は日差しが暖かいですが、日が

                                                    小さなお城の跡で。 - 野の書ギャラリー
                                                  • 鏡に映るもう一人の私【TSF、変身、ワンピース】 - 女装写真をイラストに

                                                    日差しが暖かく感じられる春のある日、翔太は近所の古びた雑貨屋を訪れた。 彼は以前からこの店の不思議な雰囲気に興味を抱いていた。 店内に足を踏み入れると、埃っぽい空気が漂い、何とも言えない懐かしさを感じた。 店主の老婦人が優しい笑顔で迎えてくれる。 「こんにちは、何かお探しかね?」 「特に何もないんです。ただ、ちょっと見てみたくて。」 そう答えながら、翔太は店内を見回した。 古い書物や骨董品の間に、一つの鏡が目に留まった。 普通の鏡とは違い、その表面には奇妙な紋様が彫られている。 「それは古い伝説の鏡だよ」と老婦人が話し始めた。 「その鏡を覗くと、見る者の内面の姿が現れると言われているんだ。」 興味を引かれた翔太は、その鏡を手に取ってみた。 表面が冷たく、触れると奇妙な感覚が手に伝わってくる。 彼はじっとその鏡を覗き込んだ。 突然、鏡の中の自分の姿がぼやけ始め、別の人物に変わっていく。 そこ

                                                      鏡に映るもう一人の私【TSF、変身、ワンピース】 - 女装写真をイラストに
                                                    • 冬の基礎工事は良くない?ディテールホームさんの見解! - ねこのおしごと

                                                      今回の“おしごと”は 冬の基礎工事の話をする! 雑談:外が荒れてる 基礎工事に向かない季節 ネットでの見解 ディテールハウスさんに聞く! DETAIL HOME × ねこのおしごと 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです 雑談:外が荒れてる なんかさー天気めちゃくちゃ悪いんだけど! 猫月さんは別にいいよ? だって歩けないからしばらく自宅に 引き籠もりだから。 でもさー猫月さんの新築工事してる 職人さんが寒くて可哀想で。 ねぇー、監督さーん。 ジェットヒーターで温めて! 灯油代で経費がかかる? もー!会社の利益と職人さんの 寒さどっちが大切なの! うん。 利益だね。 ちょ、お願いだから職人さんが 少しでも快適に作業できる様に してあげてー。 都会の人も今は大雪とか騒いで 大変なんでしょ? もー! いい?歩くときはポッケに手を 入れない! 転んだ時に危ないから! あとある時は地面

                                                        冬の基礎工事は良くない?ディテールホームさんの見解! - ねこのおしごと
                                                      • 大戦後のモデルです!【アメリカの軍服】陸軍ODウールトラウザーズ(1945年・カスタム品)とは? 0669 🇺🇸 ミリタリー US ARMY WOOL FIELD TROUSERS(POSTWAR MODEL)1945 - いつだってミリタリアン!

                                                        今回は、1950年代のアメリカ軍ウールトラウザーズを分析します。 古くは「コンバット」最近では「プライベートライアン」に出演(?)していたトラウザーズの末期型になります。 戦後もしばらく生産されていたモデルですね。 今回のモデルは、程度は良いのですが一部にかなりの汚れがあります。 気分が悪くなる場合もありますので閲覧にはご注意ください。 目次 1  アメリカ陸軍ODウールトラウザーズ(1945年・カスタム品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍ODウールトラウザーズ(1945年・カスタム品)とは? 第二次大戦では、多くの国が昔ながらの制服で戦闘をしていた のですが、アメリカ軍は違っていました。 当時の主力としては、画期的なM41フィールドジャケット、ウールシャツとい

                                                          大戦後のモデルです!【アメリカの軍服】陸軍ODウールトラウザーズ(1945年・カスタム品)とは? 0669 🇺🇸 ミリタリー US ARMY WOOL FIELD TROUSERS(POSTWAR MODEL)1945 - いつだってミリタリアン!
                                                        • めちゃ簡単!折りたたみテーブルの脚を取り替えるだけ!おしゃれに変身!【ミニテーブルDIY】 - 広く浅くまるく

                                                          日差しが暖かくなってきたこの頃 夫はDIYをしたくてウズウズしております。 家の中の不便な場所、改善したい場所はポツポツとあるのですが いかんせんマネーが要ります。 いくら買うより安いと言ってもねぇ・・・ 計画的にやってもらいたい所です(^_^;) そんな夫、ウズウズしすぎて 自分の部屋で使うテーブルをちょこっとDIYしていました(^_^;) ダサいテーブルをDIY こちらです。ヤンキーちっくな黒いテーブル。 夫の部屋で使っているミニテーブル。 恐らくドン・キホーテで買ったであろう簡易折りたたみテーブルです。 いつ買ったか覚えてないくらい昔で、900円とかそこらだった記憶です。 このテーブル、色は違いますがもう1つあって(偶然私が独身の時に買ってた) それは娘が遊ぶ時に重宝しております(^^)粘土遊びとか、のり使う時とか。 裏返すとこんな感じです。 よくある折りたたみ式のパーツが付いていま

                                                            めちゃ簡単!折りたたみテーブルの脚を取り替えるだけ!おしゃれに変身!【ミニテーブルDIY】 - 広く浅くまるく
                                                          • 将来の夢は~♪♪(今年もいろいろありがとうございました) - げんさんのほげほげ日記

                                                            あいさつ回りの合間に立ち寄った駿河湾にて…水面がキラキラ眩しかったです 東京は穏やかに晴れる日が続いています。 本日も気温は10度近くまで上がったそうです。 少し前まで急に冷え込んでいましたので、日差しも暖かく感じました。 でもまた週末からグッと寒さが厳しくなるそうな…。 ワタクシ、寒いのダメダメなんですけれど…。 (せっかく身体が慣れてきたのに…ついていけませんわぁ~♪) 寒いときは熱燗ですね~くいっと一杯♪♪ 水平線を眺めていると、気持ちが落ち着きます… 今年もおうち、しごと、自分自身…いろんなことがありました。 それでも何とか乗り切れたのは周りの皆さんに助けていただいたから。 人はひとりでは何もできないものです。組織もひとりでは回りません。 ただひたすら感謝ですねー。 以前座禅を組んでいた時も、人はご縁の中で活かされているというお話がありました。 ウクライナの戦争もなかなか終わらない

                                                              将来の夢は~♪♪(今年もいろいろありがとうございました) - げんさんのほげほげ日記
                                                            • 今年の抱負 - げんさんのほげほげ日記

                                                              お昼どきの散歩にて…公園で空を見上げて一枚パシャリ♪(今日は薄曇りの一日でした) 今朝の東京は冷えました。 朝の気温はきっと0度を下回っていたはず…。 手袋をしていても、手先が凍えます… 寒いのがダメダメなワタクシにとって、冬はしんどい季節です…はぁ。 (寒さに震え、じっと手を見る…プチ啄木さんですわ~あはは…) 寒いので、朝は思わず肉まんを購入♪肉まんはやはり冬が美味しいですね…心も身体も温まる~😊 もうかれこれ30年以上続けている習慣なのですが、 正月三が日のどこかで、ふと思ったことを一枚紙に一気に書き付けています。 (一書したたむ…という感じです♪) ワタクシ、勝手に「今年の目標」と呼んでおります。ささやかな抱負ですね😊 何となくですが、年が替わったなぁ~と実感するひとときです。 武蔵浦和駅にて。今日は朝から曇りがちでした。早く電車が来ないかな~♪ 今年、さらさらっと書き上げた目

                                                                今年の抱負 - げんさんのほげほげ日記
                                                              • 今日もお疲れ生でした。 - ネコオフィス

                                                                ふあぁ~(コタ爺) 気持ち良さそうに日光浴。明日から雨らしいので、今のうちに。。。 日差しは暖かいけど 華やかな室内 お薬の時間ですよ! さぁ!準々決勝ですよ! 上からの視線を感じる。。。 日差しは暖かいけど ちょっと寒くね?(コテツ) 日差しが当たっていても気温が低め。今日は久々にストーブ付けました。 虎鉄は外で暮らしていたくせに寒がりです。 寒いけど布団はかけないでね。(コハル) やはり抗生剤飲んだ直後は寝ていますが、お昼くらいにはご飯食べたり、若を追いかけたり。元気印の兆しが見えてきました。 布団を掛けると薬を飲まされると思ってしまったようなので、布団は掛けずに見守ることにします。 華やかな室内 洋ランも、ベゴニアも満開です。 色も色々。華やかな仏壇前。 猫たちもこれは倒したり齧ったりしてはいけないものと認識しているのか、仏壇前にあるから近寄らないだけなのか。 コジローの仏壇周りで華

                                                                  今日もお疲れ生でした。 - ネコオフィス
                                                                • 今日は日差しが暖かい一日でした(新宿中央公園の風景いろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                  今朝、ベランダに出ると青空が広がっていました(いやあ~寒い!寒い!) 今日の東京は1日晴れ。 日中は気温も10度近くまで上がりました。 でも、風はちょっと冷たいかな? 首周りにマフラーがないと大変です😁 駅のホームにこんな広告が!30周年なんですねー。年毎のフレーズがずらっと並んでいました。今年のスキーはどうなるのでしょう…(せっかく雪が多い年になりそうなのに…) 今週、朝の電車は空いているような気がします。リモート勤務が再び増えているのか、それとも…。新宿駅前の通りも何となく閑散としていました… あぁ、ビルよ、あなたはどうしてそんなに背が高いの?「やかましいわっ!」と言われそう~🙆 今日は1日事務所でした。 こんなにも急激にコロナが広がるとなかなか訪問もできません。 取引先の事務所で感染者が出て、その部の人達が全員自宅待機、濃厚接触者は PCR検査実施(職場がガランガラン…)そんな話

                                                                    今日は日差しが暖かい一日でした(新宿中央公園の風景いろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • https://neko-office.com/entry/2023/02/20/224708

                                                                    明日は雪らしいから灯油満タンで頼みますよ。(コタ爺) 灯油、残り10L。 雪が降る前に買いに行かなきゃ! 父ちゃんは早退 上で温めておりますよ。(ココ) 午後から・・・というより昨日もだけど調子がイマイチで、今日は午後から早退して寝ている父ちゃん。 その上に乗るココ。重くて余計に具合悪くなりそうだけど。。。 この様子じゃ灯油買いにも一緒に行ってくれなそうなので、お昼のマックを買いに行きながら灯油を買って来ました。 1人で40L買うの重いぜっ! 段ボールも回収場所に持って行きたいけど、父ちゃんが寝込んでいると私1人で持って行くしかない。キツイなぁ。 お母さんは働きなさい!(コハル) お母さんも同じ心の風邪ひいているんですけどね。 軽症な方は働くしかないようです。 積雪40cm予報 また寒くなるのかぁ。(ワカ) あれ?若殿も温室の暖かさを知ってしまったのね。 今日の日中は日差しが暖かいので温室

                                                                      https://neko-office.com/entry/2023/02/20/224708
                                                                    • 天候と心の風邪。 - ネコオフィス

                                                                      外が見えなくなりましたね。(コハル) 朝のお楽しみの日の出が見れなくなった寝室の窓。 縁側に行けば日差しが暖かいですよ! ぷちぷち効果 また寝込んでいるので 犯人は誰だ? ぷちぷち効果 結露もないので舐めれませんね。(コハル) 意外に効果がある梱包用プチプチ。 人間にとっては冷気も入って来ないで良いのだけど、外を眺められないし、結露も舐めれないし、ご不満なようです。 こんなプチプチ貼っただけで、部屋の温度も5℃はキープ。 何とか洋ランも冬越し出来そうな温度です。 川上産業 プチプチ 緩衝材 ダイエットプチ d36 小巻 幅1200mm×全長10m ナチュラル(半透明) 川上産業 Amazon 先日次男が帰省してきましたが、終始「寒い、寒すぎる」と言っておりました。 確かに大阪に比べたら寒すぎる! まだ1月。これからもっと寒くなるんだと思うと、考えるだけでブルブルするなぁ。 また寝込んでいる

                                                                        天候と心の風邪。 - ネコオフィス
                                                                      • 現場へGO!(街を見つめて想うこと…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                        とある雑木林にて…日差しは暖かいですが、風は冷たいですね~😱 今日の東京は青空が広がりました。 雲ひとつない晴れ。 気持ちよい日和ですが、空気が乾燥して大変! 乳液をペタペタ塗って、乾燥肌にならないように気をつけねば😉 東京では、こうした雑木林が減ったなあ~。昔はもっと見かけたものでしたが… 昨日は東京西部の郊外の街をいくつか見てきました。 ニュータウンまで大きくはなくても、昭和の頃に開発された街がどんどん成熟してきています。 若い人たちが入居してきて元気なところもあれば、入居した頃の方々が一斉に年齢を重ねて静まりかえっている街もあったり…。 場所によって、賑わいの差が大きくなっているような気もします。 当たり前だよ~と言われそうですが、日本全国、どこでも同じことが起きているのでしょうね…。 (地方へ出張すると、しみじみそう思います) 武蔵野にはこのような民家をよく見かけたものです。

                                                                          現場へGO!(街を見つめて想うこと…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                        • 縁側っていいね。 - ネコオフィス

                                                                          今日もポカポカですねぇ(ワカ) フタリでニャルソックしてました。このフタリ、とても仲良しになりました。 僕のベッド・・・ 日差しが暖かいので 歩けなくなる前に 慶ちゃんはドタドタ走る 僕のベッド・・・ 日差しが気持ちいい♪(リン) 日の当たる縁側でtamajirouベッドを天日干ししていたら、リンが寝ていました。 このベッドは若殿のベッドなんだけどな。 リン姉さんには怖くて物申せないんですけど・・・(コハル) 気持ちよさそうに寝ているリンに近寄って、蹴りを食らって、物申せずにそのまま座っている虎春。 そしてその後ろには・・・ 僕のベッドなんですけど・・・(ワカ) カーテンの影からこっそりと見ている若殿。 自分のベッドにリンが寝ていても怒りません。 代わりに慶ちゃんお気に入りのミツバチベッド(隣にある緑のベッド)で寝ていました。 みんなのお気に入りはみんなの物。 譲り合って仲良く過ごしている

                                                                            縁側っていいね。 - ネコオフィス
                                                                          • 加勢大周か?!(笑) - ネコオフィス

                                                                            僕は新コテツです。 はな (id:puru-m3919)さんもブコメで書いてくださってましたが、新旧で加勢大周さんを思い出したねーって姉とLINEしていたところでした(笑) 新でも旧でも同じ。 黒い稲妻! 日差しをいっぱい浴びよう。 正月休み明け 新でも旧でも同じ。 おい、新虎鉄よ。遊ぼうぜ!(コタ爺) 虎鉄のケージに入り込むコタ爺。ご飯目当て(笑) 新だろうが旧だろうが、家族になったのはご縁だから。 このまま、虎鉄として生きて行ってもらいましょう。 そして旧コテツには「虎四郎」という名を付けるつもりです。「コシロウ」です。 昨年まで大河ドラマで「北条義時」が描かれていましたが、その義時の若かりし時代の名前「江間小四郎」からいただきます。 弁慶、牛若丸、小四郎。 みんな鎌倉時代の武将の名前。強く生き抜いて欲しい!という願いを込めて。 昨日のブログへのブコメでもやはり顔の違いに気付かれていた

                                                                              加勢大周か?!(笑) - ネコオフィス
                                                                            • 楽しい女子会♪ - ネコオフィス

                                                                              うとうと・・・(ワカ) 日差しが暖かい今日は、みんな窓際で気持ち良さそうでしたが、午後から大雨。 一気に冷え込んできました。 楽しい女子会 雨は私のせいじゃない じゃがいも植え付けシーズン 楽しい女子会 プルさんとカマ江さん、はやくぅ! マイナスイオンたっぷりな森林浴。そして我が娘たち。 待っているのは女子会幹事のプルさんとカマ江さん待ちのようです。 準備が忙しくて遅れちゃったようですよ! プルさんとカマ江さん登場! 三毛で八割れで、プルさんと虎春が似ている気がして、親近感がわくのです。 でもプルさんの方が女の子っぽい!虎春はちょっと男の子っぽい(笑) そしてカマ江さん!カマ江さんの暮らしを見るようになって、外で見かけるカマキリさんが可愛く感じるようになりました。 軍手越しに撫でて、カマでザックリ刺されたこともあったけど、きっとカマ江さんの生まれ変わりがいっぱい遊びに来てくれていると信じて

                                                                                楽しい女子会♪ - ネコオフィス
                                                                              • 名前覚えて貰えるかな? - ネコオフィス

                                                                                僕はどちらでしょう! 目がゴールドだから慶ちゃんだね! でも、奥にも誰かいるね。 見分けるのは目の色 猫アレルギー やる気のないラーメン屋 猫の本能 見分けるのは目の色 僕はどっちでしょう? ちょっと離れたら目の色わからないね。 手前のぶっとい尻尾が慶ちゃんの尻尾なので、ベッドに居るのは若殿です。 尻尾も若殿はスラっと長いです。 外が懐かしいね。(コテツ) すっかりケージ生活に慣れた(?)虎鉄。外を見てもまったりとトイレで寝ています。 目の色はゴールド。尻尾も慶ちゃんみたいにぶっとい。 体型も黒タヌキのようにモコモコ。 見分け付かなくなりそうだね。 猫アレルギー お世話も楽になってきたけど。 虎鉄に近づくと鼻水が止まらない。 家の中の猫たちはたまに濡れタオルで拭いたりしているのと、慣れなのか、そんなに症状はでないのだけど。 虎鉄のお世話をしていると鼻が限界。 今日は仕方なく鼻炎薬を飲んでし

                                                                                  名前覚えて貰えるかな? - ネコオフィス
                                                                                • 猫の癒し。食の癒し。 - ネコオフィス

                                                                                  このブログはPR広告を含みます。 今日の癒し。 引越し祝いに頂いた猫のランタンと、庭先に咲いた花を丹波焼の花瓶に生けてみました。 やる気の出ない月曜日 胃袋も休む暇なし 猫ブログのはずなんだけど・・・ 子猫通信 やる気の出ない月曜日 日差しは暖かいんだけどね。(コテツ) 窓際で猫たちが並んで寝ていました。 そこにコソリとムーさんが登場。 ご飯頂きに来ましたよー!(ムーさん) てっきり虎鉄といがみ合いの喧嘩になるかと思いきや、去勢したせいか喧嘩する気もないムーさん。 ご飯食べて、のんびり帰って行きました。 お水まで用意していただいてごっつぁんです。(ムーさん) 前よりも穏やかな顔になってきているのは気のせい? そして喧嘩をしてないのか怪我もなくなりました。 毛並みも良くなってきてるし、良い感じ♪ これからもご飯食べにおいでね。 みんながお腹いっぱいになればいいね!(コハル) そうだね。可哀想

                                                                                    猫の癒し。食の癒し。 - ネコオフィス