並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

日本語訳の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実

    加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実 2024.06.21 Updated by Ryo Shimizu on June 21, 2024, 18:19 pm JST 世界中の企業や政府が狂ったようにNVIDIAのGPUを買い漁る流れはそろそろ潮時かもしれない。 いくつかの興味深い事象が起きているからだ。 昨日発表されたKarakuri社のLLM、「KARAKURI LM 8x7B Instruct v0.1」は、非常に高性能な日本語LLMだ。Karakuri社は今年の一月にも非常に高性能な70Bモデルを引っ提げて業界に旋風を巻き起こした。この最新のLLNは、日本語向けオープンLLMとしては初の「命令実行」チューニングを施されている。それだけでなく、RAGと呼ばれる、複数の知識を組み合わせてより正解に近い答えを導く技術や、Function

      加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実
    • ゲーム『Still Wakes the Deep』の日本語訳、訳者の思想が強すぎて炎上

      https://store.steampowered.com/app/1622910/Still_Wakes_the_Deep/ このゲーム 翻訳がどうヤバいのか、一部のセリフを引用する 「下におっときにクルーリフトのヒューズばちゃちゃっと直してくるっね?」 「黙れっつっとるやろうが!わいらのごた 連中がおいの経営にいちいち文句ば言うとのせからしゅうてたまらんのじゃ」 「リグ全体ば見ろ ガラクタん山さ 掘り始めたばっかとに崩るっと カダルんクズにレニックんクズは手抜きばっかさ」 「おんシェフとはお友達でもなここば経営しとっとはアレじゃなくておいぞ」 「いったい何のあったとや?!」 「石油っぽか何かば浴びてから分からん…」 「避難する段じゃなかやろ?北海の底におるままやったらあいつから持ち場に戻さるっだけぞ」 なんかすごい訛ってる スコットランドが舞台でやや訛りのある英語なのでそこを日本語で

        ゲーム『Still Wakes the Deep』の日本語訳、訳者の思想が強すぎて炎上
      • Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い

        2021年1月、はてなブックマークで以下の記事が多少話題になった。 日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策   - 佐藤由美子の音楽療法日記 佐藤氏が気にかけていたのは、あくまでも日本語版Wikipediaの日本の歴史認識問題についてのみだったようだが、私は当時から、いわゆるホロコーストに関しても、歴史修正主義者のWikipedia上での活発な活動を知っていた。奴らは、ちょこちょこちょこちょこ、関連記事を編集していたのを目撃していた(実際にはネットで知り合った人から教えてもらったw)。その時から、私の奴らとの孤独な戦いが始まった。本当に孤独で、誰か他におらんのか?と思うほどである。 そんな戦いをしているのは私(と他に何人かはいるかもしれんがよく知らない)くらいかもしれないが、とにかく日本語版でのホロコースト否定派に属するであろう歴史修正主義者はWikipediaで暗躍

          Wikipediaにおけるホロコーストについての歴史修正主義者との戦い
        • 火曜夕方17:05の小ネタ・・・楽しい英語教室Ⅱ - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

          |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! 英語の授業・・・・・・・・・・・・ 先生 「この英文を読んで日本語訳するんやで。ええか」 「How are you?」 「I'm fine」 「ほい!きみ!」 「・・・ハウアーユー!アイムファイン!」 「正解。ほな日本語訳は?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 「えーっと・・・儲かりまっか!ぼちぼちでんなぁ!」 「正解!」 関西はこれでええんよ( ̄▽ ̄) (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ!

          • コードを書き始める前からテストをずっと考える ─ 継続的テストモデルとシフトレフトなテスト活動をアジャイルにどう取り入れるか - Agile Journey

            読者の皆さんは、テストについてどのようなイメージをお持ちでしょうか。「開発の後に行う確認作業」といったイメージを持たれている方もいるかと思います。 しかし、開発しようとしているソフトウェアに不具合の混入を防ぐには、もっと早い段階でテストについて考えることが必要です。こういったテスト活動は、プログラムを1文字も書いていないときから始めることができるのです。 本記事では、2016年に提唱された継続的テストモデルを紹介しつつ、アジャイルとも親和性のあるシフトレフトなテスト活動について解説していきます。 DevOpsにおけるテストの考え方 DevOpsのループ図とは何か? 継続的テストモデルとは何か 継続的テストモデルにおいてテストは「活動」である シフトレフトなテスト活動とシフトライトなテスト活動 シフトレフトなテスト活動としてのテスト駆動開発 コード実装を始める前から行うテスト活動 シフトレフ

              コードを書き始める前からテストをずっと考える ─ 継続的テストモデルとシフトレフトなテスト活動をアジャイルにどう取り入れるか - Agile Journey
            • 広東語を知識0から1か月勉強したら、話せるようになるのか | オモコロ

              生まれて初めて香港に行ったら、勢い余って広東語を勉強したくなった。 行く前は正直「香港ってどうせ都会だし東京の2Pカラーみたいな街だろうな」とめちゃくちゃ失礼なイメージを持っていたのだが……結果、大間違いだった。 ぎちぎちに肩を寄せあう超高層住宅、ありえない頻度で行きかう二階建てバスとトラム、口に合いすぎる美食の数々――。圧倒的なパワーと、むせ返るほどの異国情緒に、すっかり魅了されてしまった。 何かを好きになったら、骨の髄までしゃぶりたくなってしまうのが人間というもの……。 というわけで、香港の公用語・広東語を勉強してみることにした。 広東語(かんとんご)って? 一般的に、日本で「中国語」と言うと「北京語」or「普通語」を指す。「ニーハオ」とか「謝謝」とか、みんなにお馴染みのあれだ。 翻って「広東語」とは、香港、シンガポール、マカオなどで話されている言語で、文法や単語はある程度似てはいるも

                広東語を知識0から1か月勉強したら、話せるようになるのか | オモコロ
              • 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」,公式サイトにて日本語版ベーシックルールを公開。1万7000個以上の用語を記載した日/英対訳表も

                「ダンジョンズ&ドラゴンズ」,公式サイトにて日本語版ベーシックルールを公開。1万7000個以上の用語を記載した日/英対訳表も 編集部:Igarashi ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2024年6月18日),同社が販売するテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の日本語版ベーシックルールおよび日/英の対訳表を公開した。 ダンジョンズ&ドラゴンズは,多くのゲームやファンタジー作品に影響を与えたRPGの元祖とも言える作品だ。近年では,同作の世界観を元にしたRPGシリーズ最新作「バルダーズ・ゲート3」が大きな評価を得ているほか,実写映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」も話題となった。 以前の日本語版ベーシックルールは,2022年まで日本語版の販売を行っていたホビージャパン版の公式サイトにて配布されていたが,ウィザーズ・オブ・ザ・コーストが販売を行うにあたりホビージ

                  「ダンジョンズ&ドラゴンズ」,公式サイトにて日本語版ベーシックルールを公開。1万7000個以上の用語を記載した日/英対訳表も
                • Nianticが発表したWeb3D/WebXR開発のためのビジュアルエディター「Niantic Studio」について

                  はじめに TL;DR Niantic Studio を使うことで、Web ブラウザ上でシーンをオーサリングしたり、プレビューしたり、ECS でロジックを組んだりして 8thwall 製の Web3D/WebXR コンテンツを開発できるようになって便利そうだ。 概要 本記事では Niantic が発表したビジュアルエディタ/Web ゲームエンジンであるNiantic Studioについて取り上げ、その概要をご紹介します。 このツール自体はまだパブリックプレビューであるため、後に公開されるリリースや正式版とは機能や用語が異なる可能性もありますのでご了承ください。 また、筆者は久しぶりに 8thwall を触ったのもあり、「元々 8thwall でできていた機能」も含めて新機能のようにご紹介する可能性があります。そういった場合には筆者の X にご連絡いただいたり、GitHub で記事の修正プルリ

                    Nianticが発表したWeb3D/WebXR開発のためのビジュアルエディター「Niantic Studio」について
                  • 初心者がオペラを楽しむ方法《ドニゼッテイの『愛の妙薬』を例に》 - 永野裕之のBlog

                    来たる七夕イブと七夕に、以下のオペラの指揮をします(公演の概要はコチラ)。 歌劇団テオ・ドーロ第3回公演『愛の妙薬』 指揮/永野裕之 演出/舘 亜里沙 管弦楽/歌劇団テオ・ドーロ管弦楽団 合唱/歌劇団テオ・ドーロ合唱団 7月6日(土)18:00開演 ネモリーノ/富澤祥行 アディーナ/室井葉子 ドゥルカマーラ/大坪正幸 ベルコーレ/山之内達也 ジャンネッタ/君島由美子 7月/7日(日)14:00開演 ネモリーノ/松原 陸 アディーナ/衛藤 樹 ドゥルカマーラ/川村貢一郎 ベルコーレ/三輪直樹 ジャンネッタ/福田洋子 会場:和光市文化センター(サンアゼリア)大ホール www.sunazalea.or.jp 友人・知人に公演の案内を送ったところ、「行ってみたい気はするけれど、オペラは観たことないからな〜」とか「オペラって難しいんでしょ?」という声を頂いたので、今度の演目であるドニゼッテイ作曲の『

                      初心者がオペラを楽しむ方法《ドニゼッテイの『愛の妙薬』を例に》 - 永野裕之のBlog
                    • ドクター・スースの「I Can Read with My Eyes Shut」目を閉じて読める?

                      「I Can Read with My Eyes Shut」は、ドクター・スースらしいユニークなユーモアとリズム感あふれる絵本です。今回は、この絵本を通して、お子さんと一緒に楽しく英語を聞き流してみませんか? ここでは「I Can Read with My Eyes Shut」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじ主人公は、目を閉じていろんなことを読めると豪語します。ミシシッピ、インディアナポリス、ハレルヤ… 難しい単語も目を閉じて読めちゃうんだって!でも、目を閉じて読むのは難しいし、眉が熱くなっちゃうんだとか。 目を閉じて読むのは大変だけど、目を覚ましたまま読むと、たくさんのことを学べます。木、ハチ、ひざ、足首、アリ、ホース… 想像力を掻き立てるような言葉が次々に登場します。 さらに、魚の骨、願

                        ドクター・スースの「I Can Read with My Eyes Shut」目を閉じて読める?
                      • 武蔵溝ノ口駅の発車メロディー、7月から平原綾香さん「Jupiter」に | カナロコ by 神奈川新聞

                        JR武蔵溝ノ口駅(川崎市高津区溝口)の発車メロディーが7月1日から同区にゆかりのある洗足学園音楽大出身でシンガー・ソングライターの平原綾香さんのデビュー曲「Jupiter」に変更される。7月1日に市制100年を迎える川崎市が、同区にある洗足学園の創立100周年という節目が重なることから打診して実現した。 平原さんが同大1年時に、ホルストの組曲「惑星」の中の「木星」に日本語訳を付けた「Jupiter」でデビューし、CDはミリオンセラーを記録した。今回の発車メロディーは平原さん自らがサクソフォンを演奏してアレンジを担当。1~3番線の各発着番線で異なるメロディーが流れるという。 7月1日には同駅南北自由通路で記念セレモニーが催され、平原綾香さんのミニライブも予定されている。高津区役所の担当者は「100周年の機会に、地元への愛着を深めてもらえれば」と期待を寄せた。 問い合わせは電話044(861)

                          武蔵溝ノ口駅の発車メロディー、7月から平原綾香さん「Jupiter」に | カナロコ by 神奈川新聞
                        • Moulin Rouge! - 2024 Opening Night|LuLi

                          「貴方には何も感じない。何も」 2幕、サティーンがクリスチャンを突き放すために言った台詞- 大変残念ですが、2024年のMoulin Rouge!初日に対する私の偽らざる感想です。 昨年、13回観劇し、時間をかけて感想をあげたくらいには「楽しく狂った」演目に対し、ここまで何も感じないとは思いませんでした。 「虚無」ではありません「無」なのです。 昨年の感想は以下をご参照ください。 プロダクトが深化する過程にフォーカスしたため長文です。 Disclaimer 初日が開いてすぐ、大半の人が観劇していない今の段階でネガティブな投稿を上げることについてとても迷いました。 演出が変更された結果、not for meであったという程度のものであれば、私はこの感想を観劇後すぐ上げることはなかったでしょう。昨年と同じものを観たいというわけでありませんから、変更の結果がnot for meであったなら「去年

                            Moulin Rouge! - 2024 Opening Night|LuLi
                          1