並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

日本遺産の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 福井県小浜市による「ポケモンカードトレパク疑惑」が想像の100倍くらいアウトだった「なんでバレないと思ったんだ」

    リンク 福井新聞ONLINE ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のカード配布停止 食のキャラ2種、レシラムとツタージャ似と指摘 | 社会,政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE 福井県の小浜市・若狭町日本遺産活用推進協議会が企画し、4月から配布を始めたオリジナルのキャラクターカード2種類が、ゲームで人気のポケットモンスターのキャラクターに酷似し著作権を侵害する恐れがあるとして、配布を停止したことが分かった。事務局を務める小浜市は「酷似していると認めざるを得ない」としている。 同団体は御食国(みけつくに)の食文化に親しんでもらおうと、キャラクターカード製作を2022年度に企画。 93 users 43

      福井県小浜市による「ポケモンカードトレパク疑惑」が想像の100倍くらいアウトだった「なんでバレないと思ったんだ」
    • ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のカード配布停止 食のキャラ2種、レシラムとツタージャ似と指摘 | 社会,政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

      福井県の小浜市・若狭町日本遺産活用推進協議会が企画し、4月から配布を始めたオリジナルのキャラクターカード2種類が、ゲームで人気のポケットモンスターのキャラクターに酷似し著作権を侵害する恐れがあるとして、配布を停止したことが分かった。事務局を務める小浜市は「酷似していると認めざるを得ない」としている。 同団体は御食国(みけつくに)の食文化に親しんでもらおうと、キャラクターカード製作を2022年度に企画。熊川葛、福井梅、魚の「しょうゆ干し」などをモチーフに、7種のキャラクターが描かれたカード「御食国若狭歴史FUDOCARD(通称ミケフド)」を520枚ずつ製作した。今春から小浜市、若狭町の飲食店などで配布している。 ⇒ふくい応援ポケモン「カイリュー」の自販機、続々設置 このうち酷似しているのが、へしこがモチーフの「ヘシコム」と若狭うなぎがモチーフの「ウナージャ」。それぞれポケモンの「レシラム」と

        ポケモンに酷似、福井県小浜市など製作のカード配布停止 食のキャラ2種、レシラムとツタージャ似と指摘 | 社会,政治・行政,催し・文化 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
      • 多摩の風土に憧れて。人情の八王子とダイナミックな立川で|文・イーピャオ - SUUMOタウン

        著者:イーピャオ ライター。週刊少年ジャンプのコラム「巻末解放区!WEEKLY週ちゃん」を執筆・制作、現在連載中。小山ゆうじろうとの漫画『とんかつDJアゲ太郎』(少年ジャンプ+)で原案を担当。個人冊子レーベル「いきいき発信プラザ21」にて少部数の出版物を制作しています。 X: @yipiao_tw 普段はライターの仕事をしております。 いや、そう言い切っていいのかと迷っちゃうほど、どうにも要領が悪いのが悩みです。もともと休む予定のはずが、仕事をやり残して持ち越しちゃう週末がよくあるのです。そんな日は、自宅じゃ絶対捗らないし、違う町に身を置くことで少しの非日常感を得るぞ!って魂胆で、リュックにPCを突っ込んで外へ飛び出します。 行く先は〈総合的な町〉。 それはどんなものかと言われれば、そうですね〜、新宿みたいな副都心ほどは巨大すぎないけど、ターミナルで駅ビルも充実、大型書店や家電量販店もある

          多摩の風土に憧れて。人情の八王子とダイナミックな立川で|文・イーピャオ - SUUMOタウン
        • そこはかとなくブラタモリ 本家も認めた?それっぽい動画で街をPR:朝日新聞デジタル

          兵庫県赤穂市の市民グループが、市内の名所を巡る動画を作り、ユーチューブで公開している。オールバックのヘアスタイルにサングラス姿の男性が、街をぶらりと歩きながら歴史を学んでいく。あれ、これってもしかして……? ブラタモリではなくブラモリ 動画のシリーズ名は「赤穂でブラモリ」。 第1話の「塩の国ブラ歩き」では、タレントのタモリさん……に似た男性が「赤穂はなぜ日本第一の塩の産地になったのか?」というお題が書かれた巻物を受け取る。 その後は高校生らに同行しながら専門家たちから説明を受け、赤穂海浜公園や赤穂コールドロンの岩脈、赤穂城跡などを巡る。 「塩だけに、甘くはないか」「江戸時代の最先端の作業ですね」などとユーモアを時折まじえながら感想を述べるのも「本家」そっくりだ。 「来てくれないなら自分たちで」 動画は、赤穂市内で街おこし活動をしている9人が2021年4月に結成した「播州赤穂の塩・ジオ研究会

            そこはかとなくブラタモリ 本家も認めた?それっぽい動画で街をPR:朝日新聞デジタル
          • 歴史ある商家と土蔵:日田市豆田町の魅力 #江戸の町#小京都 - にゃおタビ

            江戸時代の風情が薫る大分県日田市豆田町 大分県日田市の豆田町は、江戸時代に栄えた天領の町です。当時の商家や土蔵が多く残る古い町並みが大切に保存されており、国土交通省の「美しいまちなみ大賞」を受賞し、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。250年前の雛人形が多数展示された雛御殿や、江戸時代に建てられた酒蔵、日本最大規模の私塾があった町として知られています。街並みも美しく、きれいに整備されていて、歩きたくなるところです。 観光客も多いですね。 江戸時代の風情が薫る大分県日田市豆田町 日本遺産に認定 江戸時代の町割り 九州の小京都 日田市豆田町地区は、大分自動車道日田ICから近く、月隈公園市営駐車場(無料)から徒歩10分弱、JR日田駅からも徒歩10~15分で行けます。私は街の西側にある「豆田西駐車場」に駐車しました。そこからだといろんなお店がすごく近いです。 豆田西駐車場(無料9大分県日

              歴史ある商家と土蔵:日田市豆田町の魅力 #江戸の町#小京都 - にゃおタビ
            • マスクケースコレクション

              少し前、新型コロナウィルスの警戒体制がマックスだったころ、ウィルスの侵入を水際でくいとめるマスクは外出時の必需品だった。そうなると飲食店などでマスクをいったん外した時にこれをどこに置いたらいいんじゃ、じか置きは嫌なんじゃ、といったゆゆしき問題が生じ、軽快かつ衛生的にマスクを収納できるマスクケースが活躍した。 新型コロナが産んだ民芸としてオリジナルのマスクを集めていた私は、このマスクケースもコロナの記憶を残していくものに違いないと集めていた。 集めていたのだから見てみよう。今ではオリジナルマスク以上に見かけなくなったマスクケース達を。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:開催

                マスクケースコレクション
              • 吹屋ふるさと村 ベンガラの町 日本遺産ジャパンレッド発祥の地 映画 八つ墓村 燃えよ剣  火垂るの墓 ロケ地 林家 城井田家 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                  吹屋ふるさと村 ベンガラの町 日本遺産ジャパンレッド発祥の地 映画 八つ墓村 燃えよ剣  火垂るの墓 ロケ地 林家 城井田家 20 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                • 4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(1/3) - どさんこ九州に住む

                  ひとコマ目 九州鉄道始発駅「門司港」駅。 駅舎は国の重要文化財。 ∞ 江戸時代末期に鎖国政策が終わり、なんやかんやあって、明治32年に貿易港として「門司港」が開港されました。それ以後、門司は交通の要衝として栄え、税関、海運会社、商社などの西洋建築物が建てられました。 その当時の佇まいを修復、復元した地区が「門司港レトロ」と呼ばれK市でも有数の観光地です。 また、対岸の山口県下関と合わせたこの地域は「関門ノスタルジック海峡」として日本遺産にも認定されています。 「バナナの叩き売り」は、その「関門ノスタルジック海峡」の構成要素の一つでもあります。 ∞∞ 台湾から船に乗ってやってきた大量のバナナ。 まだ青いうちに日本にやってきますが、中には船の中で色づいてしまったものもあります。そういう黄色くなったバナナや傷んだバナナは売り物にならないので捨てられていたようです。 (現在もバナナは青い物を輸入し

                    4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(1/3) - どさんこ九州に住む
                  • 足利学校訪問!日本最古の学校で歴史と癒しを満喫🌿📚 - 双極性障害だけど楽しく生きる

                    史跡足利学校🏫 こんにちは❗️まーめたるです。 日本遺産に認定されている「史跡足利学校」は「日本最古の学校」として歴史の教科書でも見たことのある方は多いのではないでしょうか。 私は知りませんでしたが・・😅 あしかがフラワーパークから近かったこともあり、緑も多そうで心を落ち着かせて歴史を学べると思い、行ってまいりました。 それでは紹介していきます〜 参観料 日本遺産認定の背景 歴史の足跡 素敵な庭園かも(🦆) 史跡内見学 まとめ 参観料 参観料一覧 対象 個人 団体(20人以上) 一般 480円 400円 高校生 240円 200円 小中学生(市外) 120円 100円 ※未就学児無料、障がい者の方は障がい者手帳のご提示で無料です(付添の方1名も無料となります)。 手帳を提示しましたので2人とも無料になりました☺️そして・・ キョンシーのお札 入学証もいただけます😄 日本遺産認定の背

                      足利学校訪問!日本最古の学校で歴史と癒しを満喫🌿📚 - 双極性障害だけど楽しく生きる
                    • 【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME

                      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回からの続きです☆ www.bluemoonbell.work お昼は佐世保バーガーを食べると決めていたので、お昼まで佐世保市内を観光です。 西海橋から佐世保港へ向かいました。 高速を使わずに下道で40分ほど。 何故かイエローハットが協調されています(笑) 佐世保港 佐世保港は軍港として栄え、国防の要、商港して使用されています。 現在は、アメリカ海軍と海上自衛隊が港の一部を使用して、軍港ならではの景色を作っています、、、、という事ですが。。。。。 日本本土最西端のため、上海や天津を中心にしたクルーズ船の寄港地になっています。 駐車場 車は佐世保市営駐車場に止めました。 最初の30分は無料、以降30分毎に100円、最大12時間30分まで600円です。 バス・トラックも止められるので広くてトイレもあり

                        【長崎県・佐世保市】九州三県旅行記⑧2日目・観光スポット巡り「佐世保港」で軍艦を見たい - 旅のRESUME
                      • 岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はFC岐阜、名古屋グランパスの試合観戦のために長良川競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 FC岐阜のスタグルがおいしすぎたため、お腹いっぱいでほとんど食事はできませんでした(笑) その分岐阜市内をぶらぶら、岐阜の魅力を存分に楽しむことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 2日目・名古屋グランパスの試合観戦+岐阜観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 東海道新幹線からは小田原と熱海の間ぐらいで海を拝むことができます。 時間がわずかなので見逃さないよう。 人生で初めての岐阜駅へ。 地方のターミナル駅感があります。 岐阜駅は全体的に岐阜和傘をイメージしたデザインになっています。 高層マンションもあってなかなかの都会です。 駅前には金ぴかの織

                          岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                        • バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                          さてさて、GW三日目です。 明日から天気が崩れて雨の日が続くとのことなので、バイクに乗っておこうかなと。 朝から家を出たのはいいが、これと言っていきたい場所が思い浮かばない。 完全にネタ切れ状態のインプット不足となりつつある。 そういえば昨日、ブラックマヨネーズのテレビ番組「ウラマヨ!」で関西の絶景穴場スポットが紹介されてた。 京都和束町の茶畑が海外からも観光客が訪れ、茶畑のCafeには年間1万人も訪れるとか言ってたなぁ~。 以前に針テラスから琵琶湖へと向かうツーリングの際に和束町のローソンによったことがあるんだけど、そこに外国人がわんさかいてて、なんでこんな田舎のローソンに? って思ってたんだけど、どうやら和束町の茶畑観光がツアーに組み込まれているツアーもあるんだとか。 ちょっとその絶景でも見てみるかなぁ~。 そんな思い付きでやってきたのが京都の石寺の茶畑。 時刻は朝の10時前。 石寺の

                            バイクツーリングあるある行先に困る、ネタがない。文化庁選定日本遺産、京都の石寺の茶畑とか奈良の道の駅を巡る - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                          • 水戸の「弘道館」は藩校で多彩な教育がなされた学校。こちらの梅も◎ - なるおばさんの旅日記

                            偕楽園まで来たら、是非寄っていただきたいのが「弘道館」です! 水戸の「弘道館」は「偕楽園」とセットで観て周れる場所に位置しています。 車だと10分弱ですし、歩くと35分くらいだと聞きました。 ↑ こちらは入口を入ったところです ↑ なんとも冬の景色を感じる木々でした 天保12年(1841年)に斉昭公によって開設された日本最大規模を誇る水戸藩の藩校です。 ↑ 散策路になっているので行ってみました ↑ なんか「令和」を忘れてしまうような雰囲気です 学問と言っても、ここでは医学・天文学・蘭学など、様々な種類の学問を学べる藩校だったようで、今でもその当時の文献や絵画などが残っています。 ↑ 梅の向こうに「弘道館」…いいですよね(#^^#) ↑ 梅に映える建物…本当に素晴らしい藩校ですね… ここまで来たら雨が酷くなってきましたが、やっぱりお庭は梅が咲き乱れていて最高でした! ↑ 満開の梅が多くて、ゆ

                              水戸の「弘道館」は藩校で多彩な教育がなされた学校。こちらの梅も◎ - なるおばさんの旅日記
                            • 4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(2/3) - どさんこ九州に住む

                              ※2020年の話。 この時並んでいたバナナ一房は、普通のスーパーで売っている物の数倍の本数でした。 二人とも「あんな大きなバナナ見たことない!」となり、「絶対買いたい!」と息巻いています。 しかーし! 主婦としてはお得感重視。 ざっと目視で本数確認して、いつもの「この値段なら買うバナナ」と比較(大きさは考慮に入れず。本数のみ)。 まあ、目見当なんで正確じゃないんですけど。 ハムハム&パンちゃんは「早く600円にな~れ! と、ワクワクドキドキしながら口上を聞いていました。 したっけ、みなさん、大して下がるの待たずに、さっさと買っていくんですね。もたもたしていたら買えません! っていうか、最初の一声で躊躇無く「買った!」と言う方もいました。(手を上げて「ハイッ」でもいいようだ) 常連さん? 「推し」が売る時は絶対最初の一声で買うぞと待ち構えてたとか? もしくは、バナナ生産地域の労働力搾取問題を

                                4コマ「ここはバナナの叩き売り発祥の地!」(2/3) - どさんこ九州に住む
                              • ダイエット散歩(6):水産加工団地・BB大鍋フェスティバル内を歩きました‥ - fwssのえっさんブログ

                                今月中旬の健康診断(審査)に向けて、ダイエット中です。メタボ指定されないよう「ダイエット散歩」を、始めて6日目です。 禁酒は10日を過ぎました。手が震えるかと思いましたが震えるのは、ふくらはぎの方でした。 体重は、あまり変化がありません。しかし、優れなかった両ヒザが、少し良くなったように感じます。 他に、腹筋、腕立てなども、やっているので、発想は不純ですが、悪いことではないように思います。 さて、昨日は「BB大鍋フェスティバル」が、水産加工団地の一画で行われていたため、会場より離れた所の駐車場へ車を駐めて、防波堤の上から歩き始めました。 その防波堤には、石見神楽と漁船の壁画が描かれています。その横では、バスケットやスケボーをやっている若者がいました。女子はダンス‥。お爺さんは、声を掛ける勇気がありませんでした。 ちなみに「BBフェスティバル」の「BB」は、こちら地域の子供言葉で、魚のことを

                                  ダイエット散歩(6):水産加工団地・BB大鍋フェスティバル内を歩きました‥ - fwssのえっさんブログ
                                • JR田浦駅「七釜トンネル」(横須賀市)~明治・大正・昭和三代の隧道 - 青空のスローな生活

                                  横須賀と聞くと海をイメージする人が多いと思います。 しかし、三浦半島の中央部に位置し、山も多く、「日本一トンネルが多い土地」ともいわれています。 横須賀市の東側を走るJR横須賀線もいくつものトンネルを通り抜けます。 その中でも、2つのトンネルに挟まれた「田浦駅」(たうら)には、 明治・大正・昭和の三代に作られた「七釜(しっかま)トンネル」があります。 先日、JR横須賀線の終着駅「久里浜駅」に行ったとき、途中下車して見てきました。 kirakunist.hatenablog.com 目 次 🚃 田浦駅 ドアカット 七釜トンネル 田浦トンネル 跨線橋から眺める 田浦駅 田浦駅は、東逗子駅と横須賀駅の間にある1904年(明治37年)に開設された駅です。 1日の平均乗車人員は2,000人弱とかなり少ない駅です。 トンネルの多い横須賀線ですが、田浦駅は、駅の両端をトンネルに挟まれた駅です。 逗子方

                                    JR田浦駅「七釜トンネル」(横須賀市)~明治・大正・昭和三代の隧道 - 青空のスローな生活
                                  • 琵琶湖にあるパワースポット!琵琶湖に浮かぶ2番目に大きな島・竹生島の魅力【琵琶湖旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                    ランキング参加中旅行 日本遺産 ・琵琶湖疏水 日本遺産とは? 竹生島 竹生島クルーズ 長浜航路 詳細 竹生島 宝厳寺弁才天堂 お願いだるま 宝厳寺三重塔 宝厳寺観音堂 国宝唐門 宝厳寺渡廊 かわらけ投げ 最後に ひよ夫婦インスタ 日本遺産 ・琵琶湖疏水 2020年6月「琵琶湖疏水(京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水~舟に乗り、歩いて触れる明治のひととき)が日本遺産に認定されました。 日本遺産とは? 文化庁が、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定するものです。 ストーリーを語るうえで不可欠な魅力ある有形無形の文化財群を総合的に活用し、 国内外へ発信していくことで、 文化財群を有する地域の活性化を図ることを目的としています。 引用:日本遺産琵琶湖疏水 今回、琵琶湖に浮かぶ2番目に大きな島「竹生島」に訪れまし

                                      琵琶湖にあるパワースポット!琵琶湖に浮かぶ2番目に大きな島・竹生島の魅力【琵琶湖旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                    • 北九州グルメ+小観光旅~小倉から門司へ~【遠征記その64】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のために北九州市民球場、および小倉競輪場、小倉競馬場を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回はグルメを楽しみつつ、後半は門司港での観光を楽しみました。 福岡でも随一の観光スポットとあって、非常に充実した時間を過ごすことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・北九州市民球場で試合観戦+北九州グルメ 2日目・北九州グルメ+門司観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・北九州市民球場で試合観戦+北九州グルメ 出発するのは羽田空港の栄えある1番搭乗口。 しかし残念ながらその分端っこで利便性は低いです。1番は1番じゃない。 チラリと見えるは日本最高峰富士山。 九州の海はキレイですね。関東の海は底が見えないから…。 北九州に到着。メーテルウウウウウ こちらが北九州空港。 福岡空

                                        北九州グルメ+小観光旅~小倉から門司へ~【遠征記その64】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                      • 【シュガーロード】長崎街道沿いに生まれた砂糖文化銘菓を福袋でお裾分け

                                        長崎街道イメージ 更新日:2024/03/19 あなたは「シュガーロード」って聞いた事ありますか? おそらく九州人以外で知っている人は少ないと思います。 シュガーロードとは、砂糖文化が広がっていった長崎街道の別名で、 2020年6月「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」が日本遺産に認定されました。 江戸時代、日本で唯一西洋との貿易窓口であった長崎の出島から小倉に至る「長崎街道」。 世界各地からもたらされた新しく珍しい「ヒト・モノ・コト」はこの街道を通り、 その後、大阪や京都、江戸、全国各地へと運ばれました。 「砂糖」もそのひとつ。 街道沿線は砂糖のほか、菓子作りの技法なども入手しやすかったため、 全国的にも有名な銘菓が生まれました。 南蛮から伝わった菓子は、それまでの和菓子とは違い、砂糖をふんだんに使うもの。 この伝来により、菓子の世界に革命が起こり、 長崎街道を中心に、砂糖文化が

                                          【シュガーロード】長崎街道沿いに生まれた砂糖文化銘菓を福袋でお裾分け
                                        • 兵庫県の歴史観光スポット。重伝建保存地区の丹波篠山は賑やかすぎず、寂れすぎず、海外の観光客も少ないいい場所なんだよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                          さてさて、今日やってきたのは兵庫県の歴史観光スポットである丹波篠山城下町。 重伝建保存地区であり、「美しい日本の歴史的風土100選」にも選ばれている。 篠山城跡を中心に東西1500m、南北600mに広がる風情ある古い町並みは文化庁の日本遺産として認定され、デカンショ節やこの土地の風土を残すべき文化財とされている。 商屋の町並みが色濃く残る重伝建保存地区、河原町妻入商家群を歩く 篠山城跡の西側は武家屋敷通りへ、武士の苦労が腹落ちした。 食事処や土産物屋などの商店が多い二階町通りを散策。 商屋の町並みが色濃く残る重伝建保存地区、河原町妻入商家群を歩く さて、丹波篠山城下町巡りの始まりはここ。 重伝建保存地区の商屋の町並みが美しい河原町妻入商家群。 篠山城跡の東側にあるエリア。 11時40分に最寄りの駐車場に到着したのでが、私が車を停めたその後、すぐに満車となった。 20台ぐらいしか停められない

                                            兵庫県の歴史観光スポット。重伝建保存地区の丹波篠山は賑やかすぎず、寂れすぎず、海外の観光客も少ないいい場所なんだよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                          • 足利学校の日本遺産「再審査」 文化庁、認定取り消し可能性示唆 市教育長「全く納得いかぬ」:東京新聞 TOKYO Web

                                            文化庁は7月下旬、日本遺産に認定している栃木県の足利学校などの「近世日本の教育遺産群」を「再審査」の対象にすると発表し、認定取り消しの可能性を示唆した。11日に開かれた足利市議会一般質問でこの問題が取り上げられ、市関係者に危機感が募る。本紙の取材に大島一彦教育長は「突然のことで全く納得いかない。国に説明を求めていく」と困惑気味に話した。(梅村武史) 歴史的建造物や伝統芸能といった有形、無形の文化財をテーマや地域ごとに一括認定する日本遺産は現在、全国に104件の登録がある。2015年度から制度化され、「近世日本の教育遺産群」は第1号認定。足利学校に加え、旧弘道館(水戸市)、旧閑谷学校(岡山県備前市)、咸宜(かんぎ)園跡(大分県日田市)の近世の4教育施設で構成する。 足利市教委文化課によると、4市で構成する「教育遺産世界遺産登録推進協議会」(事務局・水戸市)が認定後2度目の更新期となる2024

                                              足利学校の日本遺産「再審査」 文化庁、認定取り消し可能性示唆 市教育長「全く納得いかぬ」:東京新聞 TOKYO Web
                                            • ダイエット散歩(7):三瓶山西の原にあるクロスカントリーコースを歩きました‥ - fwssのえっさんブログ

                                              昨日は、島根県大田市の三瓶山西の原で、クロスカントリーコースを歩きました。ダイエット散歩の7日目です。 妻の白内障の手術で、その三瓶山がそびえる大田市へ行くことになったため、待ち時間を利用して散歩しました。 妻の方は、遠くも、近くも、中間も見えるようになる、レンズを入れる手術でした。日曜日にも診察や手術が、行われる眼科だそうです。 妻を病院前へ降ろし、三瓶山の西野原へ車で向かいました。「三瓶高原クロスカントリーコース」は、1Kコース、2Kコース、3Kコースがあり、そのなかで3Kコースを歩くことにしました。 秋の三瓶山を、パチリしながら歩いたため、50分くらいかかりました。足にも膝にも優しいコースで、日本遺産を堪能しながら歩きました。 妻の手術も終わり、自宅へ帰ってから体重計に乗ると、昨日より少し減っていました。今月中旬の健康診断までに、2Kgは落としたいです。出掛ける前、最近計り始めた血圧

                                                ダイエット散歩(7):三瓶山西の原にあるクロスカントリーコースを歩きました‥ - fwssのえっさんブログ
                                              • 旧秋田商会ビル、下関南部町郵便局 山口県下関市南部町 - 墳丘からの眺め

                                                前回の旧下関英国領事館(竣工1906年)を歩道橋から見ていたら、県道57号を隔てた側にも古い建物が2棟。 左が下関南部町郵便局庁舎(1900年)、右が旧秋田商会ビル(1914年) 下関南部町(なべちょう)郵便局は、現役です。 公式サイトによれば、今なお使われている現存最古の郵便局舎。かつては1階で郵便、2階で電信の業務が行われていたそうです。煉瓦造モルタル仕上げの2階建で設計は三橋四郎。明治初期の日本の建築界の第3世代(ジョサイア・コンドルから直接指導を受けた第一世代・辰野金吾の孫弟子。 構成文化財:下関南部町郵便局 | 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 あまり時間が無かったので、室内に入ったのは隣の旧秋田商会ビル。 角の丸い塔が素敵なランドマークになっています。 歩道に面した説明板。 旧秋田商会ビル 旧秋田商会ビルは大正3年(1914)に着工し、翌4年に竣工した鉄骨鉄筋コンクリート造の建

                                                  旧秋田商会ビル、下関南部町郵便局 山口県下関市南部町 - 墳丘からの眺め
                                                • 北川村『モネの庭マルモッタン』行ってよかった!カフェ『モネの家』でランチ@高知県観光 - 美味しいものを少しだけ

                                                  高知県北川村 『モネの庭 マルモッタン』 クロード・モネの愛した庭として有名なフランス、ジヴェルニーにある『モネの庭』を再現した庭園。 ジヴェルニーはセーヌ川の右岸に位置し、モネがその晩年に居を構え、連作「睡蓮」を制作した場所です。 蓮の花は午後になると閉じてしまうと聞いて、開園の午前9時から入園しました。 入場料は一般大人1000円 ☆ ☆ 庭内は「花の庭」「水の庭」「ボルディゲラの庭」に大きく分かれています。 「水の庭」 かなり大きな蓮池 自然に生い茂るようにつくられた草木と池が圧巻です 熱帯性の青い睡蓮は、フランスでは育てることが難しく、モネは温室を建ててまで栽培にチャレンジしましたが、とうとう最後まで開花させることができなかったそうです。 所々にモネの絵画のレプリカが置かれ、景観と対比て楽しむことができます。 ☆ ☆ 「ボルディゲラの庭」は、モネが43歳の時にルノワールと旅した地中

                                                    北川村『モネの庭マルモッタン』行ってよかった!カフェ『モネの家』でランチ@高知県観光 - 美味しいものを少しだけ
                                                  • 標津町へのふるさと納税と返礼品の紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                    ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、寄付のお礼として寄付した自治体から返礼品があり、返礼品についてはお肉やお米など寄付した自治体の特産品や、趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ここでは標津町にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 標津町(シベツチョウ)への寄付(ふるさと納税)について 標津町で寄附を募集している事業 標津町にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【標津町のふるさと納税取扱サイト】 さとふる 楽天ふるさと納税 ふるさとチョイス ANAのふるさと納税 ふるなび au PAY ふるさと納税 JRE MALL ふるさと納税 セゾンのふるさ

                                                      標津町へのふるさと納税と返礼品の紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                    • 日本最古の学校に入学して参りました。

                                                      みなさま こんばんは 今日は、お彼岸って事でお墓参りに行ってきました。 まずは、お花を買って私のお袋のお墓へ~ 続いて、妹のお墓へ~ きっちり二人の墓参りをしたら、もう11時。 いつものように、墓地の近くの丸亀製麵・ホワイト餃子・日高屋・麵屋真心の中からどこでランチを食べようか迷いましたが、今回は妻側の墓地が有る足利まで行ってから食べようと言うことになりました。 足利でよく行くのは、以前テレビの「絶メシロード2」でやってた「かきた食堂」 だがしかし 今回は、最初に「かきた食堂」に行ったときに車を停めた「足利織物会館」内にある町中華「泰鵬 本店」に行くことにしました。 以前は店の前に結構行列が有ったので、食べてみたいと思ったので~ 場所はコチラ こんな佇まい。 足利では、有名店らしいです。 ビルの中にあるお店です。 以前は、結構並んでたんだけど、今日は既に13時過ぎだったので混雑してませんで

                                                        日本最古の学校に入学して参りました。
                                                      • 【奈良】緑輝く深田池へ――橿原神宮・南神門と白い雲 - 関西 日帰りカメラ旅

                                                        橿原神宮、南神門広場の南に広がる深田池を訪ねました。 深田池は、飛鳥時代に築造された古いため池で 地域の歴史や文化と深く結びついています。 推古天皇の御代に造られた畝傍池が この深田池だったという説があり、 当時は稲作を支える水源として使われていたそうです。 深田池の周囲には四季折々の美しい風景を眺めながら ウォーキングやジョギングを楽しめる遊歩道が整備されています。 カワウ、アオサギ、コサギ、カワセミ、カイツブリなど 一年を通してさまざまな種類の野鳥が飛来。 気軽に野鳥を観察できる バードウォッチングスポットでもあります。 池の畔の木立で水鳥が賑やかに鳴いていました。 声の主はカワウ(たぶん)。 樹上で集団営巣しています。 深田池のスイレンは5月下旬~10月中旬ごろが見頃。 そろそろ咲いているのではと期待して来たんですが あれ?スイレンらしき植物がどこにもないですね・・ ここではなく別の

                                                          【奈良】緑輝く深田池へ――橿原神宮・南神門と白い雲 - 関西 日帰りカメラ旅
                                                        • 岡山・愛媛・香川ぐるっと旅その弐:道の駅 多々羅しまなみ公園 売店のみかんスカッシュ&じゃこ天@大三島 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                          いよいよ今治を目指し、しまなみ海道をドライブ。途中の島にある道の駅でひと休みしました。 広島県の尾道から愛媛県の今治まで、幾つもの島を橋でつなぐしまなみ海道(西瀬戸自動車道)。瀬戸内の青い海、緑に覆われた島々、次々と現れる大橋…景色の中を疾走します。 いちいち各島に立ち寄っていこうと思ったものの、やはり絞りこむことに。 因島では日本遺産 村上海賊 因島水軍城へ。まずは山門をくぐり 階段を登り、頂上にある二の丸や本丸(資料館)まで。 それから島内の大山神社にも参詣。 続いてまた海道に乗り、大三島へ。 多々羅大橋近くにある道の駅 多々羅しまなみ公園でひと休み。レストラン脇にある 売店で みかんスカッシュ(450円)と じゃこ天(200円だったかな?)を買い 海と大橋ががっつり見えるテラスで。 しゅわしゅわの爽やかみかんスカッシュ、揚げたてのじゃこ入り練り物じゃこ天。く~、気持ちいい~ 憧れのし

                                                            岡山・愛媛・香川ぐるっと旅その弐:道の駅 多々羅しまなみ公園 売店のみかんスカッシュ&じゃこ天@大三島 - ちこ丸の庶民派生活2
                                                          • 「湯原温泉 湯の蔵つるや」泊 オオサンショウウオへの愛が凄い温泉地と、ベンガラ色の街並みが美しい吹屋地区観光。 - しろいるか旅行記

                                                            こんにちは、しろいるかです 2024年1月、岡山県と広島県にまたがり旅行をしたときの記録です。 旅の全行程 湯原温泉へ 湯の蔵つるや 湯原温泉街の散策(夕方) 夕食 湯原温泉、夜の散策へ 朝食 大浴場 はんざきセンター 砂湯 湯原観光情報センター オオサンショウウオさがし 吹屋ふるさと村 旧吹屋小学校 旅の全行程 本記事は太字部分が対象です。 【一日目】 湯原温泉街散策 宿泊:湯の蔵つるや 【二日目】 吹屋ふるさと村~旧吹屋小学校 宿泊:ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 【三日目】 旧足守藩侍屋敷~備中高松城址 宿泊:Villa Stella Cruise&Spa Resort 【四日目】 お好み焼きほり~岡山後楽園 湯原温泉へ 岡山県といえば温泉のイメージはあまりないですが、県北の方に美作三湯と言われる温泉地があり、その中のひとつ、湯原温泉へ行ってみます。 湯原温泉は砂湯という、無料で入れ

                                                              「湯原温泉 湯の蔵つるや」泊 オオサンショウウオへの愛が凄い温泉地と、ベンガラ色の街並みが美しい吹屋地区観光。 - しろいるか旅行記
                                                            • 給食に「漆器」が使われている小学校も。中山道・木曽路を巡り食文化や歴史に触れる | J-WAVE NEWS

                                                              中山道・木曽路に関する歴史や魅力、独自の風習について、作家・文献学者の山口謠司さんが語った。 山口さんが登場したのは、J-WAVEでオンエア中のコーナー「PLENUS RICE TO BE HERE」。オンエアは6月10日(月)〜13日(木)。同コーナーでは、地方文化の中で育まれてきた“日本ならではの知恵”を、山口氏が解説していく。ここではその内容をテキストで紹介。 また、ポッドキャストでも過去のオンエアをアーカイブとして配信している。山口さんが現地を訪ね、そこに暮らす人から聞いたエピソードの詳細が楽しめる。 “わさびの原産地のひとつ”を訪れる 中山道とは江戸時代の五街道のひとつで、京と江戸を結んだもの。中山道は木曽を通るので「木曽路」とも呼ばれ、参勤交代や大名や皇族の輿入れにも盛んに利用されていた。日本橋から歩いていくと、京都までたどり着く。そして長野県初の日本遺産として注目を集める木曽

                                                                給食に「漆器」が使われている小学校も。中山道・木曽路を巡り食文化や歴史に触れる | J-WAVE NEWS
                                                              • 「石畳の八日町通・猫探しの旅」🐱 - nekonoongaeshi’s diary

                                                                木彫りの里の猫さんたちに会いに  その② 八日町通り(ようかまちどおり)は、富山県南砺市井波にある、井波別院瑞泉寺へとつづく石畳の参道です。八日町通りには木彫刻工房が約120戸もあるんですって。 まるで三毛猫が歩いているようでしょ?これ、小道具「そときち」店さんの木彫り猫です。🐱 ガラスがピカピカに磨いてあって、まるで鏡のようにお向かいが映っているでしょ。 明徳元年(1390年)本願寺五代綽如上人(しゃくにょしょうにん)は、後小松天皇の勅許(ちょっきょ)天皇より命令が下ることにより井波別院を創設したが、いく度か焼失しそのつど再建された。特に江戸時代中期、瑞泉寺本堂再建のおり、本堂彫刻のため、京都本願寺より、御用彫刻師・前川三四郎が派遣(命じて出向かせること)され、このとき地元大工・番匠屋九代七左衛門ら四人がこれに参加し、前川三四郎について彫刻の技法を本格的に習ったのが井波彫刻の始まりであ

                                                                  「石畳の八日町通・猫探しの旅」🐱 - nekonoongaeshi’s diary
                                                                • 安楽寺(上田市)|奇跡的に国宝三重塔のご開帳に遭遇! - 人生の暇つブしログ

                                                                  こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 安楽寺 安楽寺の歴史 拝観について 伽藍 国宝八角三重塔 特別公開 文化財 たぶん関連商品☆ 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 安楽寺 「信州の鎌倉」上田市別所温泉にある曹洞宗の寺院『安楽寺』。山号を崇福山。院号は護国院。開山は樵谷惟仙。本尊は釈迦如来。 国宝の八角三重塔があること、また長野県最古の禅寺として知られ、別所温泉での観光には欠かせないスポットとなっています。ちなみに、長野県の国宝の数は10。 ▼こちらも国宝です。 安楽寺の歴史 創建は奈良時代から平安時代といわれていますが、詳細な年代は不明。一部では平安時代、円仁の開創と伝えられていますが、天正年間(1573〜1592年)に高見順宗が再興して曹洞宗へ改められました。鎌倉中期にはかなりの規模をもち、鎌倉

                                                                    安楽寺(上田市)|奇跡的に国宝三重塔のご開帳に遭遇! - 人生の暇つブしログ
                                                                  • 西国三十三所めぐりにルールはある?参拝の基礎知識とマナーを知ろう - ぴっと社寺net

                                                                    西国三十三所めぐりとは、近畿地方を中心に点在する33の観音菩薩を祀るお寺をめぐる旅のことです。1300年もの歴史があり日本最古の巡礼の路と言われています。 2019年には、令和元年度の「日本遺産」に認定されています。 全てのお寺をめぐり拝受した御朱印を集めた納経帳(御朱印帳)を持っていると、極楽浄土へ行くことができると言われています。 本記事では【西国三十三所めぐりの基礎知識やルール】をご紹介します。西国三十三所めぐりについての知識を持って、巡礼の旅をもっと楽しんでみませんか? 西国三十三所めぐりとは? 西国三十三所めぐりは、近畿地方の2府4県と岐阜県にある33ヶ所の観音菩薩を祀っているお寺をめぐる巡礼のことです。各お寺をめぐった証として御朱印を拝受し、全てのお寺の御朱印を納めた納経帳(御朱印帳)は「極楽浄土への通行手形」になると信仰されています。 また、1300年もの歴史があるとされるこ

                                                                      西国三十三所めぐりにルールはある?参拝の基礎知識とマナーを知ろう - ぴっと社寺net
                                                                    • 世界的バンドから日本のお茶の間へ─英紙が見た「マーティ・フリードマンの奇妙な人生」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                                      ヘヴィメタル・バンド、メガデスの元ギタリストとして日本でもお馴染みのマーティ・フリードマンに、英紙「ガーディアン」がインタビュー。その唯一無二のキャリアと、いまだに魅了され続けているという日本への想いを語った。 【画像】黄金期のメガデス メガデスのギタリストが、なぜ日本の昼間のテレビ番組で化粧品の品評をするに至ったのか、というのは、ヘヴィメタル史上、最も困った問いと言っていいだろう。 「チャレンジするのに夢中になったんですよ。本当にこれが自分にできるんだろうか、ということに」とマーティ・フリードマンは笑う。 「その最難関が、ある番組の審査員でした。女の子たちが登場して、念入りにメイクをする番組なんです。この世のなかに、自分にとってこれほどどうでもいいことはないのに。『ほう、このファンデーションにこのチーク、あの子によく似合うじゃない!』なんてね」 フリードマンがメガデスに参加したのは199

                                                                        世界的バンドから日本のお茶の間へ─英紙が見た「マーティ・フリードマンの奇妙な人生」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                                      1