並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 637件

新着順 人気順

昆虫の検索結果241 - 280 件 / 637件

  • ムシ食いねぇ!!?……Σ(・ω・ノ)ノ昆虫食は人類を救うのか? - 死体を愛する小娘社長の日記

    後輩社長や2部長の妹子…ワンコ達が住む御殿(事故物件)の庭は…超広い 毎年、カラスが巣作りしたり ワンコ達も熱いアスファルトを散歩しなくても、庭を自由に走り回る。 そんな庭だから手入れが必要で 昨日……ガードマンを付け(安全保障の為)庭師を呼んで手入れをしてもらっていたら 『スズメバチの巣』を発見 まだ、小さかったけど妹子が業者を呼んで駆除してもらったそうだ。 私はそれを復元室で知って 慌てて妹子に電話した 『絶対に後輩社長のお母さんに話すなよ!』と… 信濃の国……長野県 ここが後輩社長のふるさと この後輩社長のお母さんは…… この母親にしてこの娘…って感じの猛烈母さんで 私が頭の上がらない数少ない人 長野県…この地方には何故か『昆虫』のおかずが多い 私はイナゴはなんとか食べれるけれど『蜂の子(スズメバチの幼虫ちゃん)』の佃煮など…… 殆どの昆虫食はキモくて食べられない オマケにこれによく

      ムシ食いねぇ!!?……Σ(・ω・ノ)ノ昆虫食は人類を救うのか? - 死体を愛する小娘社長の日記
    • 昆虫が死ぬとき必ずひっくり返る理由とは?

      夏の終わり頃、セミの死骸が地面に転がっている事があります。 どれもこれもひっくり返って足が縮んでいるのが特徴的だ セミに限らず昆虫は死ぬとひっくり返って足が縮んでいる。 かと思えば死んでなくて触ったら急に動いてびっくりするなんてこともあります。 なぜ、ひっくり返るのか?たまに生きているのがいるので見極めたい 虫が死ぬ時ひっくり返るのはなぜ?昆虫が死んでしまってひっくり返る理由は2つ 死んだ後に転がった虫は重い胴体を細い足で支える状態で生きています。 昆虫は3対6本の足があり背中に羽がある構造をしています。 重心の高い部分に重さが集中しています。 虫は倒れないように傾斜を少なくしています。 虫の殆は倒れないように常に足の筋肉を動かす必要があるそうです。 昆虫はまっすぐ立つために常に腕立て伏せをしているようなものです。 このような構造から死んでしまうと風が吹いたりすればひっくり返ってしまうとい

      • 最もエイリアンぽい昆虫、ブラジルツノゼミが奇怪

        奇妙な形の虫は多くいるが、その中でもこれは異彩を放っていると言えるだろう。熱帯の森に棲み、木の葉を食べて暮らす小さな昆虫、Brazilian treehopper(ブラジリアン・ツリーホッパー)だ。日本語ではブラジルツノゼミ。学名はBocydium globulare。その姿は、SFホラー映画に登場しそうな怪物を思わせる。 奇怪な頭部 特に異様に見えるのは頭部の形。4つの玉が突き出し、長い尾のようなものが後ろに伸びている。じつはこれ、本当の頭ではなく、頭の上に付いた飾り。実際の頭や目鼻口はこれの下にある。 Facebook/สำรวจโลก それにしても、なぜこんなものが付いているのか? 4つの玉に剛毛が生えていることから、何らかの感覚器官ではないかとも考えられているらしいが、科学者にもはっきりしたことは分からないという。 YouTube/David Weiller この虫を記事に取り上げ

          最もエイリアンぽい昆虫、ブラジルツノゼミが奇怪
        • NYのシェフお薦めの昆虫食、コオロギのチャーハンやクモの天ぷらも

          (CNN) タランチュラの天ぷらやおにぎりのサソリのせ、バッタのキャラメルポップコーンはいかが――? 米ニューヨーク市を拠点とするシェフのジョセフ・ユンさんは4年前、芸術プロジェクトとして昆虫の料理を始めた。今は気味が悪い生き物という認識を変化させ、「おいしくて栄養豊富で持続可能な」食材として昆虫に目を向けてもらいたいと訴える。 「とにかく昆虫が大好き」というユンさんは、昆虫食を推進する団体「ブルックリン・バグズ」の代表。「昆虫は多様性に富み、種類が非常に多く、私たち自身の生態系や生物多様性も昆虫に大きく依存している」と力説する。 世界には食べられる昆虫が2100種類以上も存在していて、ナッツやシトラス、チーズ、ココナツなどさまざまな味付けができるとユンさんは言い、「食用昆虫の味付けや食感、調理法のアイデアが素晴らしく豊富なことを、みんなに知ってもらいたい」と話す。 国連食糧農業機関(FA

            NYのシェフお薦めの昆虫食、コオロギのチャーハンやクモの天ぷらも
          • クワガタを確実に捕る方法【昆虫採集】 - East End Wilder

            ひさしぶりの投稿だYO☆ 実はこの3週間で北海道各地を回り、今後はもっともっと野性的な活動ができるようにサバイバルフィールドの下見や情報収集などをしていました 当然に人の住まないような場所なので、携帯の電波なんてない山奥だったりします 目に見えない不思議な力が働いているような場所も… 【アイヌ神話にある渓谷】【人を寄せ付けない広大な湿原】【見放された原始の森】【廃墟温泉】【実際に人柱が確認されているトンネル】【ダム湖に沈んだ渇水時のみに現れる秘湯】【ヒグマだらけの山奥すぎる秘湯】などなど… うひょーっ!! ゾクゾクしちゃうでSHOW!? 北海道は日本において最後に残されたサバイバルフィールドです 『下見』とはいえ、これだけの期間と総移動距離2,500㎞という労力を費やしました まだまだ秘境ってあるもんなんですね!! ただ、山奥の人跡未踏の地を求めれば求めるほど、北海道の悲しき歴史にブチ当た

              クワガタを確実に捕る方法【昆虫採集】 - East End Wilder
            • 身近な危険もある昆虫 ハチ① - 自然とゆるってく村人

              たくさんの場所でみかけ、人の生活圏にも生息しているハチ。 ハチと言っても全ての種類が刺すわけではありません。 また、ハチの針は産卵管が発達したものなのでオスは刺しません。 それでは今回はハチをご紹介します。 ●ハチの分類 ハチは特徴により大まかにいくつかに分類されます。 一つ目は腰のくびれです。 ・広腰亜目 腰にくびれがなく寸胴型の形態 ・細腰亜目 腰がくびれている形態と腰のくびれから2つに分けられます。 細腰亜目はさらに2つに分けられます。 有錐類 産卵管が錐状 有剣類 産卵管が針になっている とこのように分けられます。 それでは順を追ってご説明していきます。 ●広腰亜目 広腰亜目の特徴はくびれがないことや植物に依存した生活を送ることなどが特徴としてあげられます。 また社会性を持った種もおらず、単独で生活を行います。 小型や中型の種類が多いです。 幼虫は葉を特定の葉を好んで食べる草食で、

                身近な危険もある昆虫 ハチ① - 自然とゆるってく村人
              • オンライン討論会における昆虫食の質問「虫を食べなければいけないんですか」への4候補者のアンサー。

                リンク Yahoo!ニュース 男児「虫を食べなければいけないんですか」総裁選4候補者に質問(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 自民党総裁選(29日投開票)に立候補している4候補者が25日、党主催のオンライン討論会に臨んだ。防災、観光振興、農林水産について国民からの質問に答えた。 学校の授業でSDGs(持続可能な開発目標) 99 蟲喰ロトワ (むしくろとわ)昆虫食TAKEOのCSO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー) @Mushi_Kurotowa 色んな意味で良い質問ですが、河野岸田氏は 昆虫を今食べている人が見えておらず、 高市野田氏は穏当だけど、質問に回答しているとはいいにくい。 質問に偏見が含まれるので、正面から回答するとその偏見に乗ってしまう難問です。小学一年生はたしかに難しい。 nikkansports.com/general/nikkan… 2021-09-26 1

                  オンライン討論会における昆虫食の質問「虫を食べなければいけないんですか」への4候補者のアンサー。
                • 再充電可能な「サイボーグ昆虫」、理研らが開発 太陽電池や無線を搭載 寿命続く限り長時間活動

                  サイボーグ昆虫は、人が到達困難な環境下でも長時間活動できるロボットとして着目され、研究が進んでいる。その制御を無線で長時間行う場合、10mW以上生成できる太陽電池などの発電装置が必要といわれている。しかし、デバイスが大きいほど昆虫の運動能力は低下するため、運動能力を保ちつつ10mW以上の出力ができる発電装置を搭載するのはこれまで困難だったという。 腹部の変形は多くの昆虫で見られるため、この研究で提案した飛び石構造はマダガスカルゴキブリに限らず他の昆虫種にも適用可能という。研究チームは「(この手法は)サイボーグ昆虫に効果的な設計である」とコメント。今後、より薄型の制御回路などを使うことで、サイボーグ昆虫の機能をさらに拡大できるとしている。 この研究成果は9月5日付の科学雑誌「npj Flexible Electronics」オンライン版に掲載された。 関連記事 スパコン「富岳」、TOP500

                    再充電可能な「サイボーグ昆虫」、理研らが開発 太陽電池や無線を搭載 寿命続く限り長時間活動
                  • 大人気企画第2弾! 「あつまれ どうぶつの森」マイデザイン特集 香川照之の昆虫Tシャツや、大阪王将、キヤノン、ピップエレキバンなど大手の参入続々

                      大人気企画第2弾! 「あつまれ どうぶつの森」マイデザイン特集 香川照之の昆虫Tシャツや、大阪王将、キヤノン、ピップエレキバンなど大手の参入続々
                    • Googleレンズを山菜観察で使ってみた!山菜の名前が一発でわかるから知識ゼロでも楽しめる | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                      iPhoneでも使用可能!Googleが提供する画像検索アプリ Googleレンズのアイコン。 Googleレンズは撮影したものをその場で調べてくれるアプリ。道端で見つけた花や、海で釣った魚をGoogleレンズのアプリで撮影すると、自動的に画像検索をしてくれます。 インストールしたらすぐに使うことができ、使い方もシンプル。またGoogleが提供するアプリですが、iPhoneでも使用可能です。(OSのバージョンによっては使用できない場合もあり) いろいろなものを撮影して楽しめるアプリですが、今回は山菜観察で使ってみました。 ※画像検索の結果、ちがう植物の名前が表示されることがあります。山には食べると食中毒を起こす植物もたくさんあるので、確実に判別できる山菜以外は絶対に食べないでください。 今回の山菜観察では、山菜初心者の方でもわかりやすい山菜のみを取り上げています。 また、実践する際は山菜採

                        Googleレンズを山菜観察で使ってみた!山菜の名前が一発でわかるから知識ゼロでも楽しめる | 自然観察・昆虫 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                      • 蚕(かいこ)のサナギの佃煮を食べるよ【昆虫食】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                        蚕(かいこ)のサナギの佃煮 ※※ 注意 ※※ 今回の記事には刺激的な画像が含まれています。虫が苦手な人は危険ですので引き返してください。 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 過去、私はいろいろな昆虫食に挑んできましたが、その中でも一番味がしんどかったのが蚕(かいこ)です。 韓国の蚕の缶詰ポンテギは、このブログの中で紹介した食べ物の中で一番強烈でした(記事 >>> ポンテギ(ポンデギ)の缶詰を食べた感想【蚕の蛹・虫食】) その後、タイのチョコがけカイコも食べましたが、そちらはほぼほぼチョコで、美味しくはなかったですが食べやすかったです( 記事 >>> 【昆虫食】チョコレートシルクワームを食べた感想【蚕(カイコ)+チョコ】 ) 今まで挑んできたのは全部、外国の食べ物ですが、 先日、病院帰りに立ち寄ったサービスエリアでこんな商品を見つけてしまいました。 信州の食卓 蚕のさなぎ

                          蚕(かいこ)のサナギの佃煮を食べるよ【昆虫食】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                        • カンボジアで6種類の虫食べてきたよ!美味しい昆虫ランキング発表! - ブロケツ

                          前回はタイのスイカジュースの話、今回はカンボジアの昆虫の話w 実は今年2月にカンボジアに行き、昆虫を6種類食べてきました。バッタやらサソリやら蚕やら(o_o) というのも、カンボジアでは昔から昆虫食の文化が盛んなんです。 近年世界中で昆虫食ブームでしょ?私もブログ記事でも扱ったし、実際に食べてみたいな〜と思ってて。なんせ好奇心旺盛なんでw 結論から言うと、虫、美味しかったです!(爆) まずは昆虫食についての復習から 実際に昆虫食べてきたよ!食レポ写真公開 美味しかった昆虫ベスト3 本日のケツ論。 まずは昆虫食についての復習から 私のブログには、なにを血迷ったのかは未だに不明だけど「昆虫食シリーズ」なるものがあります。 「昆虫食ってなんぞや?」という方は、まずはこのあたりの過去記事から読んで頂けると嬉しいです。 www.bloketsu.com www.bloketsu.comwww.blo

                            カンボジアで6種類の虫食べてきたよ!美味しい昆虫ランキング発表! - ブロケツ
                          • まだ寒い3月に見かけた昆虫たちを紹介します

                            庭の手入れをしていて、袋から腐葉土を取り出している時だったか、気が付くと手にこのクワガタムシ(鍬形虫)が引っかかっていました。 よく見るクワガタムシで、珍くもないのですが、もう少し暖かい時期にみていたような気がして意外でした。 調べたところ、ヒラタクワガタの雄のように思われます。 大顎(オオアゴ)と呼ばれるようですが、大きなハサミ?を持っているので、雄だとわかります。 雌は、つぎの写真のように、この部分が小さくなっています。

                              まだ寒い3月に見かけた昆虫たちを紹介します
                            • 「昆虫ホテル」で越冬手助け 水辺の楽校が環境学習 | 平塚 | タウンニュース

                              相模川沿いの河川敷に一風変わった建造物「昆虫ホテル」が誕生した。 これは湘南いきもの楽校(NPO法人暮らし・つながる森里川海/臼井勝之理事長)が、自然界で生きる昆虫の越冬を手助けするもの。環境学習の一環として昨年11月に子ども7人、大人11人で制作された。 昆虫ホテルは、木製パレットやブロックなどの廃材を利用した骨組みを杭で補強。屋根を取り付け、隙間に藁や竹を敷き詰めた。 昆虫ホテルではてんとう虫やカメムシなどの昆虫やカタツムリが越冬のために棲みつくことが期待できる。 3月には何が棲んでいるかを調査する予定で、臼井さんは「どんな生き物が棲むか楽しみです」と期待している。

                                「昆虫ホテル」で越冬手助け 水辺の楽校が環境学習 | 平塚 | タウンニュース
                              • 4歳児ことし:電車&昆虫好きは賢くなる?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                電車が好きな子はかしこくなる 鉄道で育児・教育のすすめ (交通新聞社新書 117) [ 弘田陽介 ] 価格: 880 円楽天で詳細を見る 弘田陽介さんの「電車が好きな子はかしこくなる」、ついに買っちゃいました!! とは言っても、まだ読んでいる途中なので、感想はまた今度。 さて、電車好きは本当に賢いのでしょうかか? 我が家の電車好き「ことし(4歳)」、賢いかどうかは分かりません。 ただ、鈴木昭平先生の本にある発達検査表によると、社会性は5~6歳くらい。 発達障害は家庭で改善できる 目が合わない 言葉の遅れ 自閉 多動 奇声 パニック 自傷 [ 鈴木昭平 ] 価格: 1540 円楽天で詳細を見る 知的レベルは普通だと思うのですが、かなり個性的な子だと思います。 スポンサーリンク ことしの電車好きレベルは? ことしは1歳の時から、電車と昆虫が大好き。 5歳のかっちが満3歳で幼稚園に入園して時間的

                                • 「昆虫愛」を封印してきた過去に別れを告げ、「昆虫アナウンサー」として独自の道を歩み始めたわたしの紆余曲折|NHK広報局

                                  「昆虫愛」を封印してきた過去に別れを告げ、「昆虫アナウンサー」として独自の道を歩み始めたわたしの紆余曲折 ●先日の上司との会話●上司「今度小学生がNHKの見学に来るんだけど、話をしてもらってもいい?」 私 「いいですよ!(アナウンサーの仕事について紹介すればいいのかな・・・)」 上司「内容は昆虫についてで!」 私 「???????」 本当に良いのだろうかという疑念を胸にしまい、子供たちに昆虫の魅力を熱く語りました。(なぜか虫について語るアナウンサーをキラキラした目で見てくれた子供たち、ありがとう) こんなオーダーが来るアナウンサーは、全国広しといえども私だけではないでしょうか。 とはいえ、私は長い間、昆虫愛を仕事では封印してきました。まさに、秋田の地で、幼虫が羽化するように、「昆虫アナウンサー」として変態したのです。なぜそんな事になったのか、その変化や昆虫愛についてお話しさせてください。

                                    「昆虫愛」を封印してきた過去に別れを告げ、「昆虫アナウンサー」として独自の道を歩み始めたわたしの紆余曲折|NHK広報局
                                  • 『昆虫採集とカビまみれサボテン』

                                    プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ようこそ!訪問ありがとうございます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 今朝の道後公園。 夏休みも終わりに近づき、子どもの宿題のお手伝いでしょうか、虫かごと網を持った親子が昆虫採集をしていました。 いいお母さんだ。子どもはこういうのずっと覚えているよね。 いつもはエサをねだって寄ってくるハトたちも、あまりの人出の少なさにくつろぎきってます。 ひなたぼっこでリラックスする姿があちこちに。 羽を広げて日光消毒。ハトもビタミンDが得られるのでしょうか? 日光浴といえば、わが家の室内で育てていたサボテンたち。 天気がいいのでベランダに

                                      『昆虫採集とカビまみれサボテン』
                                    • 昆虫はどこで息をしているのか?という話:トリニクって何の肉!?【2020/03/03】 | 何ゴト?

                                      一般的に昆虫は、体のどの部分で息をしているのか?という話がありました。 実は、「気門」というところ。 芋虫の場合、片側で、胸に1つ、お腹に8つあるので、 両側とも合わせると、合計18個ある。 昆虫は、基本18個の気門で呼吸をしている。 カブトムシも片側に9個で、全部で18個。 ちなみに、ゴキブリに殺虫剤スプレーを吹きかけて、すぐにピクピクっとなって効果が出るのは気門で薬品を吸っているから。 なので、横から吹きかける方が効果があるかもしれません。

                                        昆虫はどこで息をしているのか?という話:トリニクって何の肉!?【2020/03/03】 | 何ゴト?
                                      • 柿の葉っぱさん(≧◇≦)でも、 昆虫さん元氣 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                        柿さん大きくなっていて、7月に記念に写真をと、撮っていました。 柿さん、元氣と、葉っぱさん、艶やかで \(^o^)/ 柿の葉っぱさんにびっくり。 ふと、昆虫さん(?)のご飯に? 元氣な証拠 \(^o^)/ 美味しかったのかなぁ。おなか、いっぱいになったかなと (#^.^#) (柿は、毎年なくなっていて(≧◇≦) 色づく前、まだ青い状態で食べるには早い状態の時になくなっていて、不思議に思っています(#^.^#)) 近くに、柿さんたくさん実っていました (^^♪ 空も快晴でキレイで、ほっこり(^^♪ 宇宙さん、地球さん、植物さん(柿さん)に感謝、有り難うございます (^^♪ 「星たちの座談会☆地球号の未来」に、ご訪問・ご乗船頂きありがとうございました。☆☆☆ にほんブログ村

                                          柿の葉っぱさん(≧◇≦)でも、 昆虫さん元氣 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                        • 【画像】「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【画像】「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇 1 名前:アビシニアン(やわらか銀行) [US]:2022/07/11(月) 11:10:08.75 ID:nd8VCOO20 中米・コスタリカの男性が偶然、銀色に光る甲虫を見つけ、その写真をインスタグラムに投稿している。 その男性とは、マイケル・ファーマーさんだ。彼はある日、自宅の敷地を散歩していたところ、グアバの木の葉の上に、小さな金属のように銀色に光るものを見つけたという。 しかしやがてそれが動き出し、生きている甲虫であることを知り、驚いたそうだ。 ファーマーさんがそれを手に取ると、甲虫は死んだふりをし、動かくなくなったとか。そのためファーマーさんはじっくり観察することができたという。 https://switch-news.com/nature/post-78958/ 4: アメリカンショートヘア(茸) [ニ

                                            【画像】「美しすぎて虫とは思えない…」コスタリカの男性が銀色の昆虫に遭遇 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 人造昆虫カブトボーグ 第1話「親父超え!勇気のライジング・プロミネンス」

                                            人造昆虫カブトボーグ 第1話「親父超え!勇気のライジング・プロミネンス」 [アニメ] 動画一覧はこちら某大会、数々の強敵を倒し決勝戦へと駒を進めた天野河リュウセイ。決勝の相手は謎...

                                              人造昆虫カブトボーグ 第1話「親父超え!勇気のライジング・プロミネンス」
                                            • 昆虫採集に行きたいが・・・・ - のんべえの気まぐれ

                                              いつも読んで頂きありがとうございます。 夏も近づき昆虫採集の時期になってきました。 今年も飽きずに ホタルも見たいが 最後に 今年も飽きずに 息子も高校生2年になり、「もうクワガタ採らなくていいだろ」と聞いてみると「今年 も採りに行くよ!」と返事がきました。これは卒業するまで採りに行くのが決定! しかし、最近はヒグマの出没が多いので行く場所は限定されますが、今はヒグマが何処 にいてもおかしくないので絶対安全な場所はないと思います。 私の街ではまだヒグマの目撃情報はありませんが昆虫採集はちょっと考え中です。 まあ、山に行かなくても私のウォーキングルートや街中の外灯下やコンビニ前でもたま に採れるのでそれで我慢してもらおうかなとも思っています。 ホタルも見たいが 私の嫁の実家に行くとホタルが見れます。 家から山の方に行かなければなりませんが田舎なので外灯もなく真っ暗の中に浮かび上 がるホタルは

                                                昆虫採集に行きたいが・・・・ - のんべえの気まぐれ
                                              • 柴犬マリンの九十九里日記 : 柴わん農園は、昆虫天国 ♪

                                                2020年05月10日00:43 カテゴリ柴犬マリン 柴わん農園は、昆虫天国 ♪ 青空の下・・・・ マリンは、かぁちゃんマッサージで、溶けちゃいそう ♪ はっぴぃ君もHAPPY! さて、5月に入ると、柴わん農園のお野菜たちは、昆虫さんにも開放してあげますよ~。 モンシロチョウのお母さんの命は、おおよそ20日。 短い命を精一杯生きているのです。 羽がボロボロなのは、沢山の試練を乗り越えて来た証。 お花が少ないけれど、我が家の庭が気に入ってくれたなら、ゆったり過ごしてくださいね。 こちらは、アシナガバチ君。 時々、我が家の庭に巣を作るので、小さいうちに見つけ次第、撤去しています。 お互いの幸せのためだから、ごめんなさいね~。 そして、後10日ほどで・・・・・ カマキリ軍団が誕生すると思われます。 昨年の強力な台風を乗り越えた、強いお母さん。 こうして、何年にも亘り、我が家の庭の小さな世界で、命

                                                • コオロギを絶対に食べたくない人が知っておくべき警戒レベル別昆虫食参入企業と注意点まとめ

                                                  昆虫食なんて絶対食べないし家族にも食べさせないぞ!と怒っている人は少なくないはず…。 そのためにはまずは敵を知らねば!と色々調べてみたら…。日本国内の参入企業が思っていた以上に多くて絶望しています。 2023年2月の時点でわかっている国内の主な「昆虫食参入企業」を警戒レベル別にご紹介します。 【警戒レベル 低】素焼きや佃煮など見た目でわかる昆虫上級者向け商品を取り扱う企業 個人的にはどの企業も、昆虫を食卓に上げようとしている時点で「罰当たり企業」でしかないと思っているのですが、昆虫食のことをたくさん調べているうちに感覚が麻痺したというか、考え方が変わったというか…。 ぱっと見で「昆虫食」とわかりやすい、例えば昆虫を丸ごと「素焼き」や「素揚げ」、「佃煮」などで販売している企業の方がまだ良心的なんだなと思うようになりました。 見た目のインパクトでは一番衝撃は大きいんですけど、昆虫食を避けたい人

                                                  • 驚愕!?板倉町中央公民館にある「昆虫千手観音像」を見に行ってきた - お出かけは良いですよ!

                                                    !? 約2万匹の昆虫を使用した千手観音像を見に『板倉町中央公民館(群馬県板倉町)』に行っていきました。 普段、なかなか訪れる機会のない場所ですが、ここにはカブトムシやカナブンなど約2万匹の昆虫を使用した『昆虫千手観音像』が展示されていますよ。 観音像の高さは1.8メートルとなかなかの迫力でした。 無料で誰でも訪れることができるスポットなので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 【スポンサーリンク】 昆虫千手観音像とは・・・ 生きたままの姿の昆虫を使用!間近でみると背筋がぞっとする 派手な色合いで綺麗ではあった 作品が展示されているのは公民館の2階 板倉町中央公民館 基本情報 まとめ 昆虫千手観音像とは・・・ カブトムシ・オニムシ・タマムシ・カナブン・カミキリムシなどの昆虫を約2万匹使用した『昆虫千手観音像』 稲村米治さんが6年がかりで作成した観音像であり、その高さは1.8メートルもある

                                                      驚愕!?板倉町中央公民館にある「昆虫千手観音像」を見に行ってきた - お出かけは良いですよ!
                                                    • 昆虫課を仮想部署として新設 福島・田村市、聖地化へ強力助っ人現る | 毎日新聞

                                                      外観がカブトムシの角の形を模したムシムシランド昆虫館。15日に新装オープンする=福島県田村市常葉町で2023年6月26日、根本太一撮影 福島県田村市は8日、同県の浜通り地方の自治体と三春町、大阪府能勢町、宮崎県延岡市などの計15市町村で「昆虫の聖地協議会」を発足させる。8~9日は第2回「全国クワガタサミット」を開催。10日には、田村市役所に仮想部署「昆虫課」を新設する。 田村市は、広葉樹の腐葉土にカブトムシの幼虫などが多く生息し、レアなミヤマクワガタも捕れる。旧常葉(ときわ)町(現田村市常葉町)に観察施設「こどもの国ムシムシランド」があり、2022年に「昆虫の聖地」を宣言して昆虫を通じたまちおこしに力を入れる。来年度に向けて、例えば、昆虫が生息できる場所について、ミヤマクワガタがA、カブトムシがBなどと「環境指標」を設け、自然豊かな里山の地をアピールすることにしている。 協議会では、連携し

                                                        昆虫課を仮想部署として新設 福島・田村市、聖地化へ強力助っ人現る | 毎日新聞
                                                      • ヒラヒラと人気の昆虫 蝶② - 自然とゆるってく村人

                                                        今回は前回に引き続き、蝶たちをご紹介します。 続きからとなりますので①はこちらからどうぞ akatsuka117.hatenablog.com 2シジミチョウの仲間 シジミチョウは蝶の仲間でも種類が多い部類に位置します。 小型の蝶の仲間で羽の裏と表で模様が違うこともシジミチョウの特徴です。 とまる時は羽を閉じて止まります。 ・ヤマトシジミ 灰色っぽい色に黒い斑紋がある羽を持ちます。 非常に頻繁に見かけ、都心の路上や公園でもみることができます。 カタバミがある程度あれば見られる種類です。 花の蜜を主に吸います。 幼虫の食草はカタバミです。 ・ベニシジミ 灰色に黒い斑紋の羽とオレンジ色に黒い斑紋の羽を持ちます。 ヤマトシジミのオレンジが強い感じのイメージです。 主に花の蜜を吸います。 こちらもよく見かけます。 幼虫の食草はタデ科類です。 3シロチョウの仲間 中型の蝶の仲間です。 白や黄色をベー

                                                          ヒラヒラと人気の昆虫 蝶② - 自然とゆるってく村人
                                                        • タガメサイダー | 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究

                                                          5,000円(税込)以上のご注文で送料無料 【ポイント還元】購入額の5%ポイント還元 【会員特典】初回購入時に次回以降に使用できる500ポイントをプレゼント 実店舗「TAKE-NOKO」> 昆虫食WEBメディア「わたしたちと昆虫食」 > 昆虫食専門の会社。販売、製造、研究開発、養殖まで >

                                                            タガメサイダー | 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究
                                                          • 【昆虫食】タガメサイダーとスズメバチのり塩味の感想は? - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                            どうも! 皆様は昆虫食は食べたことありますか? 今回はタガメサイダーとスズメバチのり塩味を子供達と食べてみた話。 昆虫食店に出会う あるイベントで昆虫食の出店が出てました。 見に行くと、コオロギ、スズメバチ、セミの幼虫なんかが売ってました。 店員さん「初心者はコオロギが良いよ!でもスズメバチものり塩味なんで全然美味いっす!セミは僕が夏に一生懸命採ったやつです。」 ノリの良い昆虫大好きそうなお兄さん。 タガメサイダー タガメサイダーも売ってました。 タガメって青リンゴの香りがするんですよ。 そのエキスで作ったサイダーを一本買ってみることに。 ゴクリ。 うん、青リンゴだ!完全に青リンゴ! 言われなきゃわからないレベル。 こいつはすごい! スズメバチのり塩味を買ってみた 一つ勉強に買ってみるかということで、6歳の娘、雪ちゃんが選んだのはスズメバチのり塩味。姿揚げされたやつにのり塩味付けされてるら

                                                              【昆虫食】タガメサイダーとスズメバチのり塩味の感想は? - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                                            • 産総研:大腸菌を昆虫共生細菌に進化させることに成功

                                                              実験室で大腸菌を昆虫共生細菌に進化させることに成功 大腸菌が単一突然変異でカメムシの生存を支える必須共生細菌になる 常識を覆し、共生進化が迅速かつ容易に起こりうることを示す 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)生物プロセス研究部門生物共生進化機構研究グループ 古賀 隆一 研究グループ長、森山 実 主任研究員、深津 武馬 首席研究員 兼 ERATO深津共生進化機構プロジェクト 研究総括は、国立大学法人 東京大学 大学院理学系研究科 古澤 力 教授、国立大学法人 東京大学 大学院総合文化研究科 若本 祐一 教授らと共同で、共生細菌なしでは生きられないチャバネアオカメムシから共生細菌を除去し、かわりに高速進化大腸菌を感染させて実験室で継続的に飼育維持することにより、数ヶ月から1年ほどの短期間のうちに、広域転写制御系に生じた単一突然変異により、大腸菌が宿主カメムシの生存を支

                                                              • 見つけやすい!撮りやすい!冬の昆虫採集はモニュメントで!

                                                                冬は虫がいない。いや、そんな事は無くて冬に蛾を探す記事も書いてるんだけど、やはり他の季節に比べると活性も低くカブトムシやクワガタなどわかりやすくスターダムな昆虫達は越冬しており発見するのはだいぶ困難だ。 そんなアゲインストな状況でも昆虫採集がしたい!でもボルネオやマレーシアに飛び込むお金も時間も無いとお嘆きの貴兄におすすめなのがモニュメント昆虫採集である。 なんといってもそこに行けば「必ずいる」のがすばらしい(しみじみ) ここ10年ほどで採集したかっこいいモニュメントビートル達を紹介する。採集地もドーンと公開しちゃうぞ! 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:「絶対印象」を放

                                                                  見つけやすい!撮りやすい!冬の昆虫採集はモニュメントで!
                                                                • 【ダイソー】ぺたぺたシールで2歳娘が昆虫に興味を持つように♪ - michikoのメモ帳

                                                                  こんにちは、michikoです。 突然ですが・・・ ダイソー『ぺたぺたシール』をご存知でしょうか? 名前は知らずとも、「見たことある!」という方も多いはず。 そのシールの(こんちゅう)で遊んでいたら、2歳娘が昆虫に興味を持つようになりました。 100円の割には役に立つ! ――と思ったので、今回はそんな『ぺたぺたシール』をご紹介したいと思います。 ぺたぺたシールとは? 『ぺたぺたシール』とは、ダイソーで販売されている少し立体的なシールのことです。 ↑使い込んでボロボロになっちゃってます(笑) シールがぷっくりしていて可愛いんですよ♪ 『ぺたぺたシール』は動物・海のいきものなどの定番から、着せかえ遊びができるもの、ディズニーキャラクターなど…種類がとっても豊富です。 シールと一緒に入っている台紙自体も工夫されていて、そこに貼るだけでちょっとしたストーリーになります。 我が家では定番シールの何種

                                                                    【ダイソー】ぺたぺたシールで2歳娘が昆虫に興味を持つように♪ - michikoのメモ帳
                                                                  • 巨大な昆虫たちがいるバーチャルな世界へ - vvzuzuvv’s diary

                                                                    福井県勝山市 10人乗りのバスに乗って、昆虫の世界へとしゅっぱ〜つ いきなりのタランチュラ ムカデ競争、向かうところ敵なし! これで大玉転がしをしたら、楽しいだろな 輝く巨大な玉虫 玉虫色の衣を上手に着こなしてるぐんちゃん和尚さん gunjima-taii.hatenablog.com このカミキリムシはカリスマ美容師だそうです トンボのメガネは鯖江のメガネ♪ てんとう虫ってこれが普通だと思ってたけど、まったく斑点のないものもいるらしい そういえば私達の結婚式のとき「てんとう虫のサンバ」でおだてられ、客人のまえでチュ~♥させられたこと思い出した 音を放つのはオスだけ メスを誘います んぎゃ〜コワイ😰 こんなんに刺されたら即死 ありも行列を作る人気店 その先には、、? 面白い答え考えてね 甘い幹の蜜をめぐって闘ってるところ カブトムシとクワガタ 巨大な鈴虫 実際いたら、騒音でしかないであろ

                                                                      巨大な昆虫たちがいるバーチャルな世界へ - vvzuzuvv’s diary
                                                                    • 昆虫 食の自販機は東京や大阪 北海道 秋田 富山 兵庫 岡山 香川 福岡の売ってる場所! 昆虫食が通販できるbugoom(バグーム)って知ってます? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                                      新型コロナウイルスの影響でいろいろな価値観が変わってきましたね。 なんと、昆虫食が罰ゲームや、闇鍋の材料としてテレビで紹介されていた状況から、美味しい、栄養価が高いということで注目されているということを知ったのでシェアします。 昆虫食の自動販売機で売ってる場所を紹介します 昆虫食はこちらにいろいろ乗ってます。 ↓↓↓↓↓ >>>昆虫食の通販はこちらをタップしてbugoomの公式サイトで確認する 昆虫食を自動販売機で売ってる場所を紹介 昆虫食の自動販売機は東京はここにある 昆虫食の自動販売機が大阪は大阪市と堺市にある 昆虫食の自動販売機が北海道は札幌市にある 昆虫食の自動販売機が秋田県は大仙市にある。 昆虫食の自動販売機が富山市は富山市にある 昆虫食の自動販売機が兵庫県は西脇市にある 昆虫食の自動販売機が岡山県は岡山市にある 昆虫食の自動販売機が香川県は高松市にある 昆虫食を食べるアイドル井

                                                                        昆虫 食の自販機は東京や大阪 北海道 秋田 富山 兵庫 岡山 香川 福岡の売ってる場所! 昆虫食が通販できるbugoom(バグーム)って知ってます? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                                      • 「職員の1人や2人、常駐させとけ」 クワガタ持ち出しで空港足止め→警察沙汰に...昆虫系YouTuberブチギレ

                                                                        チャンネル登録者数150万超の生き物系YouTuber「おーちゃん」が、奄美大島で採集したクワガタを携えて飛行機に乗ろうとしたところ、警察を呼ばれたと明かした。 空港の保安検査で止められてしまう 2023年8月1日に公開した「島でクワガタ捕ったら空港で警察呼ばれた」と題した動画でおーちゃんは先日、アマミノコギリクワガタを採集する目的で奄美大島へ訪れたといい、「捕まえたアマミノコギリクワガタを持って飛行機に乗る時に警察を呼ばれました」と振り返った。 「先に言っておくと、アマミノコギリクワガタを持ち出すことは違法でも何でもありません。法律でも自治体の条例でも禁止されていないので、アマミノコギリクワガタを捕まえて持ち帰ることは合法です」とおーちゃん。採集時には、同島における動植物の採取・採集の規制エリアを確認した上で行ったとも説明した。 ところが、奄美大島から帰路につく際、空港の保安検査で止めら

                                                                          「職員の1人や2人、常駐させとけ」 クワガタ持ち出しで空港足止め→警察沙汰に...昆虫系YouTuberブチギレ
                                                                        • 「人工光が昆虫を大量に殺している」と科学者が指摘

                                                                          By emkae junior 「人間が設置した人工光による光害が昆虫の個体数を大幅に減少させている」とアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの研究者らによる合同研究チームが指摘しています。 Light pollution is a driver of insect declines - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0006320719307797 Light pollution is key 'bringer of insect apocalypse' | Environment | The Guardian https://www.theguardian.com/environment/2019/nov/22/light-pollution-insect-apoca

                                                                            「人工光が昆虫を大量に殺している」と科学者が指摘
                                                                          • 例えば「昆虫食」という名の世界 パート1 - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -

                                                                            こんにちはチャバティ64です。 先日、テレビを見ていたら「コオロギのせんべい」を試食していました。 以前、ビレッジバンガードで「コオロギスナック」なるものが売っていました。 ずいぶん前に書いた記事があったのでリライトです。 苦手な方はご遠慮下さい。 仕事はいい香りのするお茶の販売員をしています。 BASEの「お茶の愛葉園」(あいばえん) というショップを趣味で運営しています。 寂しいので、たま~に覗いてあげて下さい(笑) よろしくお願いします。 さて、今日から3回連続で「ボクの食論」をお送りします。 これからお食事、もしくはお食事中の方はここでおヤメになることをお勧めします。 なんてキレイな青でしょう、空に擬態するんですか? さて、まずはボクが今まで食べたもので一般的に普段あまり口にすることがないと思われるものをご紹介します。 ・ワニ ・スズメ ・カエル ・ハト(山鳩) ・カラス ・ウサギ

                                                                              例えば「昆虫食」という名の世界 パート1 - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -
                                                                            • カブトムシを全国の子供に届ける、昆虫販売会社ミタニの秘密とは? | となりのカインズさん

                                                                              三谷 孝夫 株式会社ミタニ 代表取締役社長。1970年生まれ。1993年にミタニ入社後、昆虫の養殖・飼育から、出荷、商品開発、営業、イベント運営などに至るまで、ミタニのさまざまな業務を幅広く担当している。

                                                                                カブトムシを全国の子供に届ける、昆虫販売会社ミタニの秘密とは? | となりのカインズさん
                                                                              • アマゾン 樹上の昆虫たち

                                                                                熱帯に生息する玉虫色のシタバチの一種。マルハナバチやミツバチの仲間だ。ブラジルの調査塔で採取されたおびただしい数の昆虫の一つ。(PHOTOGRAPH BY BRIAN BROWN) *この記事の昆虫写真はすべて、米ロサンゼルス郡立自然史博物館の昆虫担当責任者ブライアン・ブラウンが撮影した。使用した顕微鏡カメラは、半導体チップの欠陥を検査するために開発されたものだ。 アマゾンの熱帯雨林で行われた新しいタイプの調査により、地表から遠く離れた木の上に数百種の昆虫が生息することが判明した。 1月のさわやかな朝、ブラジルのアマゾン川沿いの港町マナウスで、私は昆虫学者たちと調査旅行に備えてスーパーに立ち寄った。 20分後、レジに並んだ同行者たちが手にしているものを見たとき、自分だけ買い出しの目的が違っていたことに気づいた。 私はピーナッツやレーズン、虫よけスプレーなどを選んでいた。一方、全員が双翅目、

                                                                                  アマゾン 樹上の昆虫たち
                                                                                • 4億2900万年前の三葉虫、現代の昆虫のような視覚 研究

                                                                                  目の保存状態が極めて良い4億2900万年前の三葉虫の化石の3D画像。ケルン大学提供(2020年8月8日提供)。(c)AFP PHOTO /UNIVERSITY OF COLOGNE / DR. BRIGITTE SCHOENEMANN 【8月14日 AFP】恐竜の誕生前に絶滅した4億2900万年前の海洋生物「三葉虫」の化石に極めて良好な状態で残っていた目を調べたところ、現代のミツバチやトンボに類似する視覚を持っていたことが分かった。研究者らが13日、明らかにした。 英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された論文によると、その三葉虫は体の厚さがわずか1~2ミリで、頭部の後ろに突き出た半楕円(だえん)形の目が二つある。片方の目は失われていたという。 ドイツとイギリスの研究者らは、デジタル顕微鏡を

                                                                                    4億2900万年前の三葉虫、現代の昆虫のような視覚 研究