並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 856件

新着順 人気順

景気の検索結果361 - 400 件 / 856件

  • yuuki on Twitter: "日銀が金融政策でインフレ率をコントロールできるし、適度に調節すれば景気回復、みたいなトンデモ理論を展開していたリフレ派の大半が、今はデフレ下の財政万能論を主張しその制約はインフレのみなんてこれまたトンデモ論に乗っかっていて、ため息しか出ないわ"

    日銀が金融政策でインフレ率をコントロールできるし、適度に調節すれば景気回復、みたいなトンデモ理論を展開していたリフレ派の大半が、今はデフレ下の財政万能論を主張しその制約はインフレのみなんてこれまたトンデモ論に乗っかっていて、ため息しか出ないわ

      yuuki on Twitter: "日銀が金融政策でインフレ率をコントロールできるし、適度に調節すれば景気回復、みたいなトンデモ理論を展開していたリフレ派の大半が、今はデフレ下の財政万能論を主張しその制約はインフレのみなんてこれまたトンデモ論に乗っかっていて、ため息しか出ないわ"
    • 中国追加利下げ、伸びぬ融資に危機感 景気再浮揚に時間 - 日本経済新聞

      中国人民銀行(中央銀行)は21日、2カ月ぶりの利下げに踏み切った。需要不足でデフレ懸念が強まり、銀行融資が落ち込んでいることに危機感を抱く。ただ下げ幅は市場予想より小さかった。金融緩和で潤沢なマネーを市場に供給しても消費や投資が増えない「流動性のワナ」に陥りつつあるとの指摘もある。政府は大規模な財政拡張に慎重で、景気の再浮揚には時間がかかる見通しだ。事実上の政策金利である最優遇貸出金利(LPR

        中国追加利下げ、伸びぬ融資に危機感 景気再浮揚に時間 - 日本経済新聞
      • コロナで一変した北京記者生活 感染と景気 当局の苦悩:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

          コロナで一変した北京記者生活 感染と景気 当局の苦悩:朝日新聞デジタル
        • 日銀、金融緩和維持 景気は「持ち直しつつある」に修正 金融政策決定会合 | 毎日新聞

          金融政策決定会合に出席するため、日本銀行本店に到着した黒田東彦総裁(中央)=東京都中央区で2020年9月17日午前8時20分(代表撮影) 日銀は17日に開いた金融政策決定会合で、新型コロナウイルス対策を含む現行の大規模な金融緩和を維持すると決めた。コロナ禍が長引くことを見据え、3月以降講じてきた危機対応策の継続が望ましいと判断した。足もとでは金融市場の混乱や企業の資金繰り悪化といった事態は生じておらず、追加緩和は見送った。 景気の現状認識については、前回の7月会…

            日銀、金融緩和維持 景気は「持ち直しつつある」に修正 金融政策決定会合 | 毎日新聞
          • 今回の景気基調判断「悪化」からの脱出は困難

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              今回の景気基調判断「悪化」からの脱出は困難
            • Masaki Oshikawa (押川 正毅) on Twitter: "ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授による、経済学の視点からの解説: 現状は単なる不景気ではなく、治療のために経済活動に麻酔をかけているような状態で、生命維持が必要だ、と明快な説明。従って通常の「景気刺激策」は全く不適切。 日本… https://t.co/9WAUvzbAju"

              ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授による、経済学の視点からの解説: 現状は単なる不景気ではなく、治療のために経済活動に麻酔をかけているような状態で、生命維持が必要だ、と明快な説明。従って通常の「景気刺激策」は全く不適切。 日本… https://t.co/9WAUvzbAju

                Masaki Oshikawa (押川 正毅) on Twitter: "ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授による、経済学の視点からの解説: 現状は単なる不景気ではなく、治療のために経済活動に麻酔をかけているような状態で、生命維持が必要だ、と明快な説明。従って通常の「景気刺激策」は全く不適切。 日本… https://t.co/9WAUvzbAju"
              • たけし 新型コロナの経済対策で大規模な財政出動訴える「バブルの好景気をもう1回」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                タレントのビートたけしが10日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」で、新型コロナウイルス感染拡大に関する経済対策として、大規模な財政出動によるバブル景気の再現というアイデアを述べた。 たけしは「ジャンジャンジャンジャン補てんすりゃ、もうヤケクソで(国が)金出しゃいいんじゃないの。デフレでひどい目に遭ってんだ。あのバブルの好景気をもう1回っていうのは、あり得るぜこれ」と、新型コロナを機に、国の大規模な財政支出でバブル景気を再現することを主張した。 たけしの大胆な主張に、相方の作家・阿川佐和子氏は「え?あっ、あっ、え?」と、ギョッとした表情だ。 元宮崎県知事、元衆院議員でタレントの東国原英夫は「こういう時期に国債を、あるいはお金を刷って市中に回さないでいつ回すんだっていう」とたけしに同調。国から国民への財政支援が「なぜチビチビしてるんですか?」という阿川氏に「財務省がチビチビしてる

                  たけし 新型コロナの経済対策で大規模な財政出動訴える「バブルの好景気をもう1回」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                • 日銀短観 7年ぶりマイナス 大企業製造業の景気判断悪化 | NHKニュース

                  日銀は1日、短観=企業短期経済観測調査を発表し、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大企業の製造業の景気判断を示す指数は、7年ぶりにマイナスに落ち込みました。また、ホテルや飲食店の景気判断が急落して過去最低になり、景気の見方が急速に悪化していることが浮き彫りになりました。 2月下旬から先月末にかけて行われた今回の調査では、大企業の製造業の指数が前回調査の0ポイントからマイナス8ポイントに下がりました。 悪化は5期連続で、指数がマイナスとなるのは2013年3月以来、7年ぶりです。 新型コロナウイルスの感染拡大で世界規模で需要が減り、工場の生産停止が広がる「自動車」がマイナス17となったほか、「鉄鋼」がマイナス15と落ち込みが大きくなっています。 また、大企業の非製造業は前回の20ポイントから8ポイントに下がりました。 中でも落ち込みが際立ったのが、ホテルや旅館、飲食店が入る「宿泊・飲食サー

                    日銀短観 7年ぶりマイナス 大企業製造業の景気判断悪化 | NHKニュース
                  • コラム:人民元、切り下げは自滅行為 景気下支えにつながらず

                    5月14日、金融機関には中国が近く人民元を切り下げる可能性があるかとの質問が殺到している。 写真は人民元紙幣。2023年1月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) [香港 14日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 金融機関には中国が近く人民元を切り下げる可能性があるかとの質問が殺到している。輸出競争力を高め、低迷する国内経済を下支えするため元を切り下げるとの見方だが、切り下げは現時点では自滅行為になる。 まず、今年の輸出は好調だ。最近、中国のメーカーを視察した欧州の大手金融機関のエコノミストによると、為替レートに対する不満は皆無だった。元を人為的に切り下げれば、韓国、インドネシア、ベトナムといった近隣諸国も追随する可能性があり、効果は限られる。また、切り下げには資金流出の拡大を招くというデメリットもある。

                      コラム:人民元、切り下げは自滅行為 景気下支えにつながらず
                    • ことしの景気「変わらない」6割 NHK世論調査 | NHK

                      NHKは、1月12日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2429人で、50%にあたる1212人から回答を得ました。 岸田総理大臣は、賃上げと所得税などの減税をあわせることで、国民所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実につくるとしています。 その実現を期待するかどうか尋ねました。 「大いに期待する」が5%、「ある程度期待する」が28%、「あまり期待しない」が42%、「まったく期待しない」が20%でした。

                        ことしの景気「変わらない」6割 NHK世論調査 | NHK
                      • コロナ禍はうんざり 来年の景気は「良くなる」予想が過去最高! - 記事詳細|Infoseekニュース

                        コロナ禍はうんざり 来年の景気は「良くなる」予想が過去最高! - 記事詳細|Infoseekニュース2021年の景気は「良くなる」――。そう予想している人が過去最高になった。博報堂生活総合研究所は、来年の景況感などを予想してもらう「2021年生活気分」調査の結果を11月19日に発表。今年の景気が「悪かった」、来年の景気は「良くなる」がともに過去最高を記録した。また、来年は今年よりも多くの物事にお金… 内容紹介(出版社より) これまで3,000件を手掛けてきた著者が、従来バラバラに法則化されていた起業準備から経営までのノウハウを「失敗しない起業の法則」としてまとめた1冊です。 55の法則を踏まえて、読者自身が書き込み形式で、【振り返り】【アクションプラン】シートに記入できます。 【副業解禁時代】を迎え、手始めに副業からスタートさせたいという方のための導入として、巻末に【付録】として【副業編】

                          コロナ禍はうんざり 来年の景気は「良くなる」予想が過去最高! - 記事詳細|Infoseekニュース
                        • アマゾンは1万人「大量解雇」――IT企業で相次ぐ人員削減 ジェフ・ベゾス「景気後退がすぐやってくる」…コロナで収益増も転換|日テレNEWS NNN

                          有働由美子キャスター 「従業員の削減が相次いでいます。ツイッター、フェイスブックを運営するメタに続き、IT大手のアマゾンドットコムも大量解雇する計画だと、アメリカメディアが伝えました。事務職や技術職の計約1万の削減を近く始めるといいます。何が起きているのでしょうか?」 小野高弘・日本テレビ解説委員 「新型コロナウイルス禍で、アマゾンのネット通販を利用し始めた人も多いのではないでしょうか。リモートワークになってアマゾンのクラウドサービスを導入した会社も多いのではないでしょうか。こういったことがあり、アマゾンはとても収益を上げていました」 「従業員の数はコロナ前は80万人でしたが、今年9月には154万人と、3年で倍になりました。倉庫も次々に開設しました。事業を拡大しようと、遠隔医療サービスや配送ロボットの開発などにも力を入れてきました」 有働キャスター 「この事情が変わったと」 小野委員 「今

                            アマゾンは1万人「大量解雇」――IT企業で相次ぐ人員削減 ジェフ・ベゾス「景気後退がすぐやってくる」…コロナで収益増も転換|日テレNEWS NNN
                          • 英富裕層の資産、この10年で初の減少 コロナで長期景気後退の懸念

                            英家電大手ダイソン創業者のジェームズ・ダイソン氏(2018年10月11日撮影、資料写真)。(c)Christophe ARCHAMBAULT / AFP 【5月17日 AFP】英高級日曜紙サンデー・タイムズ(Sunday Times) が16日公表した2020年の英国の長者リストで、新型コロナウイルスのパンデミック (世界的な大流行)の中、英国の富裕層の資産の合計は2009年の世界金融危機以降、この10年で初めて減少したことが分かった。この2か月で540億ポンド(約7兆円)減ったという。 同紙は1989年から英国の富豪トップ1000人のリストを発表している。今年のトップは発明家のジェームズ・ダイソン(James Dyson)氏で推定資産額は162億ポンド(約2兆1000億円)。自身の事業が好調だったことに加え、トップ10にいた他の富豪が資産を減らしたことで前年の5位から順位を上げ、初めて1

                              英富裕層の資産、この10年で初の減少 コロナで長期景気後退の懸念
                            • 【投資】景気の先行きはいつも不透明 - 適当に投資、適当に節約

                              あちこちで耳にするキーワード。 景気の先行きが透明な時期ってあったのかしら。 かれこれ15年ぐらい投資の世界のすみっこの方にいるけど、 いつもこの先行き不透明ってキーワードを耳にしてた。 数年前でも同じこと言ってるし。 【投資】個別株式について13(2019年秋) - 適当に投資、適当に節約 。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。 景気の先行きなんていつも不透明なんだから、 他社より少しでも売れる製品やサービスを提供できる仕組みを作り 時価総額を増やして株主に還元するのが経営者の仕事じゃないかしら。 だから高い役員報酬をもらっていたり、 重大な決断を下すために集中力してもらう為に 個室や専用の車が使えるのかしら。 為替レートが。。。 原材料価格が。。。 半導体不足が。。。 なんて言い訳は聞きたくない。 会社が危機になった時は先陣切る

                              • コラム:中国、新型肺炎で初めて体験する「景気後退」の痛み

                                1月4日、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大によって、中国は初めて景気後退(リセッション)に似た状況を体験するのではないか。写真は湖南省長沙の鉄道駅で行われた消毒作業。提供写真(2020年 ロイター/cnsphoto) [香港 4日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大によって、中国は初めて景気後退(リセッション)に似た状況を体験するのではないか。隔離措置で人やモノの流れがほぼ途絶しているため消費が抑え込まれ、全産業が深刻な痛手を受ける恐れがある。公式の国内総生産(GDP)成長率はプラス圏を維持するだろうが、「普通の景気循環」をまったく知らない世代にとって、この経済の冷え込みは現実のシミュレーションになるかもしれない。 中国はこれまで、重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行や世界金融危機など、幾つもの緊急事態を乗り切ってきた。この2つのケースでは、

                                  コラム:中国、新型肺炎で初めて体験する「景気後退」の痛み
                                • 豪ドル米ドルの予想と見通し 景気動向のシフトチェンジか - 初心者の投資家マガジン

                                  豪ドルとポンドが大きく動くトレンド ここ5年の日足チャート 直近1年の日足チャート 見ていただくと分かる通り、ここ5年の最高値付近です。 週末に大きく下落し、調整に入りました。 ここから上がれば未知の領域に入っていきます。 一旦大きく下げるのか、気になります。 ダウ次第のような気がする ダウが大きく上がるタイミングで大きく上がると思われます。 ただ、上限の節目のレジスタンスは相当強いと見ています。 ダウのチャートはここ5年のチャートです。 コロナで大きく落としていますが、過去最高値を記録しています。 この急激な上げが緩やかになれば、豪ドル米ドルも下落してくるのではないかと思っています。

                                    豪ドル米ドルの予想と見通し 景気動向のシフトチェンジか - 初心者の投資家マガジン
                                  • 【ニュース裏表 田中秀臣】「好調」GDPの裏 「景気のいい数字」に要注意〝統計のマジック〟 岸田政権は業界への補助金よりも減税を(1/2ページ)

                                    今年4~6月期国内総生産(GDP)の1次速報が発表され、その内容に注目が集まっている。理由は2つだ。予想以上に経済の規模と成長率が高まっていたことだ。年率換算でGDP成長率は実質6%、名目12%で極めて高い。GDPの規模も実質額で約560兆円、生活実感に近いといわれる名目額で約590兆円にまで拡大している。だが、この景気のいい数字には要注意だ。 まず1次速報なので企業の設備投資などの数字が後で修正される。また、なによりもGDPの中身が問題だ。見かけの良さとは裏腹に、かなり心配な内容になっている。いわゆる内需といわれる民間の消費や在庫投資が低迷している。また外需の寄与が大きいのだが、それは大幅な輸入の減少によるものだ。 輸入自体は海外への支払いなので、もともと国内のおカネの総額を表すGDPからみると、輸入が増えることはGDPにはマイナスに働く。反対に輸入が減るということは、GDPにはプラスに

                                      【ニュース裏表 田中秀臣】「好調」GDPの裏 「景気のいい数字」に要注意〝統計のマジック〟 岸田政権は業界への補助金よりも減税を(1/2ページ)
                                    • Google AdSenseのクリック単価がコロナウイルスと戦争で下がって落ちた?ネット広告は世の中の出来事や流れに大きく左右される!物価高騰など景気が悪くなってアドセンス収益が激減…

                                      コロナウイルスの影響で壊滅的な低単価の4月、5月… さて、皆さんはいかがお過ごしですか? 僕は最近、新しくこのnobublogを開設したので毎日更新をしています♪ 4月、5月は世界的なパンデミックであるコロナウイルスの影響で、テレワークや学校オンライン授業になったり 飲食店やカラオケ、遊園地等も休業になったりと皆さんの仕事や生活にも大きな変化が出てきていると思います。 僕みたいな副業ブロガーも深刻な死活問題となっている最近のGoogle AdSenseの収益やクリック単価について。 5月はGoogleコアルゴリズムのアップデートもあったばかりでブロガー界隈も揺れていますね。 今回はトップブロガーやインフルエンサーもダメージを受けた企業優遇アップデートでした。

                                        Google AdSenseのクリック単価がコロナウイルスと戦争で下がって落ちた?ネット広告は世の中の出来事や流れに大きく左右される!物価高騰など景気が悪くなってアドセンス収益が激減…
                                      • コロナ不況の景気対策が、日本の財政を悪化させない意外な理由

                                        はらだ・ゆたか/1950年生まれ。東京大学農学部卒業。学習院大学博士(経済学)。経済企画庁国民生活調査課長、海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを経て、現職。著書に『日本国の原則』(石橋湛山賞受賞)、『デフレと闘う』など。 原田泰 データアナリシス 日銀審議委員等を歴任し、現在は名古屋商科大学ビジネススクール教授である原田泰氏が、日本の社会で日々起こるさまざまな事象を数字で読み解いていく。長年にわたって経済・金融政策立案の最前線に身を置いてきた原田氏ならではの鋭い視点で、日本の深層に迫る。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス感染症による景気の落ち込みから急回復させるべく、さまざまな財政支出が行われている。これについて、さらなる財政悪化を招くため、増税をセットにすべきだとの主張がなされ

                                          コロナ不況の景気対策が、日本の財政を悪化させない意外な理由
                                        • アダム・トゥーズ「アメリカ経済は大規模な景気後退局面に入りつつある」(2022年7月2日)

                                          Chartbook #132 Nowcasting – the immediate outlook for the US economy Posted by Adam Tooze on Juky 2, 2022 FRBが金融引き締め政策への転換を発表したため、アメリカの金融状況(借り入れ条件の広義の水準)は、1980年代前半以降のどの時点より資金調達が困難となっている。 アメリカ国債の利率を巡る金融状況 出典:FRB 一方、インフレ率は依然として高いままである。インフレは、おそらく経済の大幅な減速局面にならないと低下しない。問題となっているのが、(a)「インフレ率の急速な低下はありえるのか?」、(b)「アメリカ経済は、どこまで厳しい状況に陥るのか?」にある。FRBは「経済は穏やかに好転し、インフレ圧力は急速に低下するだろう。よって、急激な金利の引き締めは必要とされていない」との妄想じみた予

                                            アダム・トゥーズ「アメリカ経済は大規模な景気後退局面に入りつつある」(2022年7月2日)
                                          • 焦点:新型ウイルスで世界景気は後退するか、10指標で緊急点検

                                            2月25日、中国から始まった新型コロナウイルスの感染拡大は、世界経済を景気後退(リセッション)に突入させるのだろうか。ニューヨーク証券取引所で撮影(2020年 ロイター/Lucas Jackson) [ロンドン 25日 ロイター] - 中国から始まった新型コロナウイルスの感染拡大は、世界経済を景気後退(リセッション)に突入させるのだろうか。 アジアと欧州で感染者が広がる中で、投資家が利用している多くのリセッションのシグナルは、まだその一部しか赤信号が点滅していない。つまり世界経済の足場が弱いからといって、必ずしもマイナス成長に陥ることはないかもしれない。 とはいえ断定するのは早すぎる。感染拡大はなお続いており、2月の重要な指標が出てくるのはこれからだ。さらに世界的なリセッションを予想するのは難しい。なぜならほとんどの国はデータの幅広さという面で米国並みにそろえることはできないからだ。世界経

                                              焦点:新型ウイルスで世界景気は後退するか、10指標で緊急点検
                                            • 長短金利逆転=景気後退説の投資における敗北 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                                              S&P 500はボトムから20%上昇してブル・マーケット入りしたが、過去の多くのラリーがそうであったように幅広く納得はされていない。特に何かにつけて「債券投資家と株式投資家の温度差」が取り上げられてきた。曰く、米国債のイールドカーブがインバート(長短金利逆転)しているのは債券投資家がリセッション(景気後退)を織り込んでいるから、というのである。本来この話題は本ブログで何度も取り上げてきた陳腐なものであり、金利カーブのインバートを見て「リセッションが来るから」と直近の株高に乗り遅れることなど投資家としてはあってはならないことであるが、思ったより至るところでこの論理が生存し使われているようなので、過去の記事からコピペしながらもう一度念押ししてみたいと思う。そんな理論に毒されているようでは、最初から金利とは何ぞやなど一切何も知らない方がマシだったというものである。 確かに昔からイールドカーブがイ

                                                長短金利逆転=景気後退説の投資における敗北 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                                              • 投資シグナルの読み方。景気、金利と個別株の関係:米国株のやり方(6) | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                                ●流れに逆らって泳ぐのはしんどい ●金利と株式。悪いニュースは、ポジティブ材料 ●プロの投資家は「金融相場が8割、業績相場が2割」 ●景気と株式。業績の伸びを追いかける ●マーケットの天井は忍び足でやってくる ※本記事は2019年10月28日に公開したものです。 流れに逆らって泳ぐのはしんどい よく「銘柄選びさえ正しければ、景気や金利は関係ない」という意見を聞きます。確かにそれは一理あると思います。どんなに不景気でも業績を伸ばしている企業はあるし、弱気相場をものともせず上昇している株はあります。 ただ、だからといって景気や金利を全く無視して良いか? と言えば、私はそのようなアプローチには賛成できません。なぜなら、不利な環境の中で投資をすることは、川の流れに逆らって泳ぐのに似ているからです。甘い判断は、事故のもとです。 だから最低限、「いま泳ぐのは安全なのか、それとも危険か?」くらいのことは

                                                  投資シグナルの読み方。景気、金利と個別株の関係:米国株のやり方(6) | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                                • 膨張する補正予算 専門家「景気に即効性なし」 官庁の備品購入も | 毎日新聞

                                                  2022年度第2次補正予算成立後、記者団の質問に答える岸田文雄首相=首相官邸で2022年12月2日午後7時9分、竹内幹撮影 物価高騰対策など総合経済対策の裏付けとなる2022年度第2次補正予算が2日成立した。中身をみると省庁の備品購入など、経済対策と関連の薄そうな事業が並ぶ。これだけの追加歳出が本当に必要なのか。 鳥獣防止柵や冷蔵庫購入は緊要? 一般会計の歳出総額は28兆9222億円で、5月に成立した石油元売りへのガソリン補助金などの第1次補正予算(2・7兆円)と合わせると計31・6兆円に上る。新型コロナウイルスの感染拡大で経済が落ち込んだ20、21年度の補正予算に引けを取らない規模だ。 そもそも補正予算は財政法で、当初予算編成後に発生した災害などの「特に緊要となった経費の支出」に限り編成できると決められている。 だが、今回の補正予算は23年度当初予算の概算要求に盛り込んでいたものを「先食

                                                    膨張する補正予算 専門家「景気に即効性なし」 官庁の備品購入も | 毎日新聞
                                                  • 【鉄の意思を得る】景気循環とは

                                                    解り易い記事が有り、下記リンクを参考にしてみて下さい。 〈関連リンク:景気循環(サイクル)と米国ETFセクター投資の相関関係について〉 【景気循環と主な投資対象セクター】好況・不況の時に主に投資されるセクターは、下記の通りです。 好景気時に投資されるセクター〈主に非生活必需関係〉 ハイテク・ものづくり・素材など 不景気時に投資されるセクター〈主に生活必需関係〉 エネルギー・通信・食品など 投資の神様バフェット氏が石油株(エネルギー)を今集めているのは、 米国が不況に入るという予測からの行動とも考えられますね。 【景気循環による痛手を負わない方法】上記リンクの景気循環のグラフ(波)だけを見ると、 景気循環による痛手を負わない方法を下記と理解出来ます。

                                                    • ビジネス特集 世界同時不況のおそれ? 新型コロナで景気は… | NHKニュース

                                                      年率マイナス2.89%。民間のエコノミストが試算した、日本の1月から3月までのGDP=国内総生産の伸び率の平均値です。GDPは2期連続でマイナスとなり、欧米ではリセッション=景気後退期と見なされる局面に入る可能性が高まっています。「リーマンショック以来の水準」「東日本大震災以来のマイナス」など、経済指標も相次いで厳しい現状をうつしています。新型コロナウイルスの感染拡大で、日本、そして世界の景気はどうなるのでしょうか?(経済部記者 影圭太 坪井宏彰) 3月上旬。時々通っている都内の居酒屋ののれんをくぐると、ふだんは満席が当たり前の店内には2組の客だけ。いつもは忙しそうに働いている、おかみさんともゆっくり話ができました。 「もう夜は毎日こんな状態で空席だらけ。隣の店は休業しちゃったよ」とおかみさんは嘆きます。店を出ても飲み屋街には人はまばらで、閑古鳥が鳴く状態が続いていると言います。 街の様子

                                                        ビジネス特集 世界同時不況のおそれ? 新型コロナで景気は… | NHKニュース
                                                      • 中国で電力需給逼迫 浙江・湖南省で使用制限、厳冬や景気回復で - 日本経済新聞

                                                        【北京=川手伊織】中国で電力需給が逼迫し、浙江省や湖南省で使用を制限する動きが出てきた。例年以上の寒さや景気回復による工場稼働率の上昇が主因だ。電力の使用制限は、新型コロナウイルス禍から正常化する経済活動の重荷になりかねない。「突然停電に見舞われる可能性もあるので事業主の方々は準備をお願いします」。内陸部の湖南省長沙市に住む袁さんに、このほどこんな通知が届いた。電力需給が逼迫した際に利用を制限

                                                          中国で電力需給逼迫 浙江・湖南省で使用制限、厳冬や景気回復で - 日本経済新聞
                                                        • 転機の金融政策(下) 通貨安は景気刺激、証拠あり 福井真夫・ボストン大学助教授 - 日本経済新聞

                                                          日銀がマイナス金利政策をいつ解除するかに大きな関心が集まっている。政策変更が注目される理由は幾つかあるが、焦点の一つは為替相場への影響だ。2022年春に米連邦準備理事会(FRB)が利上げに踏み切って以降、円ドル相場は一時1ドル=150円を超える円安を記録している。円安の背景には日米の金利差拡大があるとされ、日銀による利上げは金利差の縮小を通じて円高要因となるとの解説が市場ではよく聞かれる。しか

                                                            転機の金融政策(下) 通貨安は景気刺激、証拠あり 福井真夫・ボストン大学助教授 - 日本経済新聞
                                                          • 景気は〝イマイチ〟という調査結果、自分自身は何をすべきか⁈ - 不動産×行政書書士Blog

                                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、景気動向調査に関してのニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年3月3日 (木)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 景気DI、2ヵ月連続の悪化/TDB調査 (株)帝国データバンク(TDB)は3日、2022年2月の「TDB景気動向調査」結果を発表した。有効回答数は1万1,562社。 同月の景気DI(0~100、50が判断の分かれ目)は39.9(前月比1.3ポイント減)と、2ヵ月連続で悪化。 〜中略〜 「不動産」は42.6(同0.3ポイント減)と、2ヵ月連続の悪化。「住宅・マンションの販売が好調」(建物売買)といった声があった一方、「インバウンド需要の減少」(不動産管理)、「まん延防止

                                                              景気は〝イマイチ〟という調査結果、自分自身は何をすべきか⁈ - 不動産×行政書書士Blog
                                                            • 米軍がシリアで空爆“大統領の指示” 戦争で景気回復… | はるりんの不動産広場

                                                              米軍がシリアで空爆“大統領の指示” 朝から物騒なニュースを見つけてしまいました(-_-;) ※2021年2月26日のニュースです。 米軍がシリアで空爆“大統領の指示” ひょえぇ~👀! なんだか 報道の扱いが小さい気がしますが かなり大きなニュースですよね(-_-;) 民間人が犠牲になっていないことを ただただ祈ります(>_<) イランを後ろ盾としている武装組織 を攻撃したということですが この空爆がきっかけとなって 報復の連鎖 が起きないで欲しいですね( ノД`)シクシク… 戦争で景気回復… 以前 アメリカと中国は戦争するのか?その時は近づいている! でも書きましたが 戦争が起きれば軍事企業は必ず 儲かります(-_-;) トランプ政権からバイデン政権に移行して まだ1ヶ月あまり ※2021年2月26日現在 そんなタイミングでシリア空爆が指示されました(T_T) あくまで予想ですが 戦争で

                                                                米軍がシリアで空爆“大統領の指示” 戦争で景気回復… | はるりんの不動産広場
                                                              • 景気後退って英語で何という?Recession, Depression以外の5つの表現 - 英語大好きカピバラさん

                                                                景気後退って英語で何というの?と聞かれたら多くの方がRecessionやDepressionと答えるでしょう。しかし英文記事を読んでいると他にもたくさんの表現があります。 本記事では「 景気が後退している」という意味で使われる語を5つご紹介します。 1. flagging economy flaggingは「疲れた、だれた、力を失った」という意味があります。 flagging economyは「経済の息切れ」「だれている経済」と訳せます。 例文:A reduction in the consumption tax provided a stimulus to recover the flagging economy. 訳:消費税減税は景気回復への刺激となった。 2. shrinking economy shrinkは「縮む」という意味です。 shrinking economyは「縮小してき

                                                                  景気後退って英語で何という?Recession, Depression以外の5つの表現 - 英語大好きカピバラさん
                                                                • 景気悪化でも株高 信用不安、足元は後退 緩和マネー流入 感染第2波に懸念 - 日本経済新聞

                                                                  世界で経済指標と株価指数の乖離(かいり)が広がっている。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、過去最悪の経済指標も相次ぐなか、主要国では株価が回復基調にある。経済再開を見据える国が増え、市場は景気の底が4~6月と期待する。中央銀行の異例の金融政策や、企業の信用不安が遠のいていることも投資マネーの株買いを支えるが、感染の第2波が起きれば、再び不安心理が高まりかねない。8日に4月の米国失業率が80年

                                                                    景気悪化でも株高 信用不安、足元は後退 緩和マネー流入 感染第2波に懸念 - 日本経済新聞
                                                                  • たこ焼き客装い申告漏れ内偵 インバウンド景気の陰で:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      たこ焼き客装い申告漏れ内偵 インバウンド景気の陰で:朝日新聞デジタル
                                                                    • 孫子に学ぶ、景気の潮目が変わった時の経営とマネジメント戦略の切り替え方(鶴翼 魚鱗   方円 の3つの陣形でシンプルにご説明します)|やす@銀座 助家

                                                                      孫子に学ぶ、景気の潮目が変わった時の経営とマネジメント戦略の切り替え方(鶴翼 魚鱗 方円 の3つの陣形でシンプルにご説明します) 景気の潮目が変わってきたようですね。 経営や採用に携わる人の周りでは、 いろいろとざわ浮いたり、バタついたりしてきています。 「ヤバいよ~ 不景気になるよ~」 とか騒ぎ立てる評論家やメディアさんのお話はどーーでも良くて、、 (何故なら経営の現場では特に役に立たちませんw) 今、大事なのは 「じゃあ、これからどうやって現場で勝つか?」 に少しでも役に立つお話 ですよね? 僕はこういう時こそ落ち着いて「経営の基本」に立ち返ることが大切だと思います。 「孫子の兵法」 2000年前から伝わっている「戦の戦い方」の学問です。 基本的な「兵法」の概念について知っておくと、 経営に関してとんでもなく間違ったり一貫性がなくなったり、、、 ということはかなり予防できるので、今回筆

                                                                        孫子に学ぶ、景気の潮目が変わった時の経営とマネジメント戦略の切り替え方(鶴翼 魚鱗   方円 の3つの陣形でシンプルにご説明します)|やす@銀座 助家
                                                                      • 米国株はディフェンシブに!景気先行き懸念とインフレ - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                        米国株はディフェンシブに!ダウ-0.2% ナス-0.57% SP500-0.13% ラッセル-1.14% もみ-1.1%。今日はディフェンシブ銘柄が強い日でした。 債券が買われて金利が下落していて、全体の指数が弱いのでリスクオフとも言えそうです。特に公益や生活必需品が強かったです。後はFRBが7月ー8月の経済成長が鈍化してる事も発表されています。 https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-09-08/fed-says-growth-downshifted-slightly-july-august-cites-delta?srnd=premium 米国株投資家もみあげの「米国株はディフェンシブに!景気先行き懸念とコストインフレ」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 各種指標の動き 各種指標 各種指数の動き チャート 各種サイズの

                                                                          米国株はディフェンシブに!景気先行き懸念とインフレ - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                        • 「東京五輪中止なら大不況到来」の大ウソ。いつ中止決断でも問題なし、すでに景気は壊滅状態=今市太郎 | マネーボイス

                                                                          英国タイムズ紙が東京五輪中止を報じたことが物議を醸しています。菅政権はいつ決断するのか。五輪中止なら大不況到来との予測もありましたが、すでに経済ダメージは受けており、五輪中止はその引き金にはならない状況です。中止の判断は早いに越したことはありません。(『今市的視点 IMAICHI POV』今市太郎) 【関連】また日本搾取か。菅総理が心酔する“知日派”アトキンソンの危険な正体=今市太郎 ※本記事は有料メルマガ『今市的視点 IMAICHI POV』2021年1月23日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。 東京五輪2032年への延期を伝える海外紙 英タイムズ紙は日本時間22日の未明、「日本政府はすでに東京五輪の開催を断念している」との記事を出しました。その内容は、非公式に与党の関係者が中止を決定し、2032年に改めて開催を目指すという

                                                                            「東京五輪中止なら大不況到来」の大ウソ。いつ中止決断でも問題なし、すでに景気は壊滅状態=今市太郎 | マネーボイス
                                                                          • 本音続出!街角景気にあふれる「国民の悲痛な叫び」それでも岸田政権の物価高対策は期待薄(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                            デフレ完全脱却のための経済対策──岸田文雄首相は先週2日、総合経済対策の決定を受けた会見で力説した。物価高対策など5本柱を掲げ、「所得の伸びが物価上昇を上回る状況を確実につくる」とも話したが、“国民の本当の声”は届いているのだろうか。 ほったらかし株投資 日刊ゲンダイ記者の実践編 目標月10万円のこづかい稼ぎ ◇  ◇  ◇ 悲痛な訴えだ。 「3カ月前の6月1日から29日までの売り上げは2586万円であった。9月1日から29日までの売り上げは1814万円で、3カ月前の70.1%となる」 東京都のレストラン経営者は、そうコメントした。 “街角景気”として知られる景気ウオッチャー調査(内閣府、2023年9月調査)で、この経営者は景気の現状判断を「×」と回答。判断理由は「販売量の動き」で、その説明が冒頭の内容となっている。 「GDP(国内総生産)や消費者物価指数など経済指標はたくさんありますが、

                                                                              本音続出!街角景気にあふれる「国民の悲痛な叫び」それでも岸田政権の物価高対策は期待薄(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                            • コラム:IMFと中国、経済の認識にずれ 大規模な景気刺激策は不透明

                                                                              7月16日、 中国の株式市場に資金を投じている世界の投資家にとって、直近の中国の経済指標は何の慰めにもならないばかりか、彼らが期待をかけている景気回復にはまだ時間がかかりそうだという現実を改めて突き付けた。上海の金融街で1月撮影(2024年 ロイター/Xihao Jiang) [香港 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国経済は外部からは悪化しているように見えるのだろうか。国際通貨基金(IMF)の対中経済審査報告に対する中国の反論を見る限り、その通りだ。各国がIMFと全面的に合意することはめったにないものの、より大胆な政策支援を期待する向きにとって、この意見の相違は期待に水を差すものだ。

                                                                                コラム:IMFと中国、経済の認識にずれ 大規模な景気刺激策は不透明
                                                                              • 所得が低いから景気が良くならないんじゃねぇの?

                                                                                いつの間にか、貧乏になってない? 世界一、派遣会社が多い国 先進国最極貧国 お隣の韓国にも賃金で負けてるそうだ。 2.3年前の方が所得が多かったような気がします。 あの頃でも年400万程ありました。 その後転職 派遣 いつの間にか年間200万あるか?ないか? 今の世の中 余りにも派遣社員が多い! 低賃金だから買いたいものも買えない だから消費しない 出来ない だから景気が悪くなる 景気が悪いから賃金が上がらない いつの間にか負のスパイラル これも派遣を緩和した あの総理が悪い! 人の給料をピンハネして儲けてるような派遣会社が多すぎる そのうち中国の自治区にでもなるんじゃない この国は? 数十年後には そういえば、日本って国あったなぁ・・・ なんて 冗談にもならん・・・いつかきっと・・・そうなる いつの間に、こんなクソのような国になったんだろうか? 自分はこの先しれてるが 若い子がかわいそう

                                                                                  所得が低いから景気が良くならないんじゃねぇの?
                                                                                • エネルギー輸入国、強まる景気懸念 資源高でインフレ - 日本経済新聞

                                                                                  ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、世界で景気が減速するおそれが高まっている。資源高でインフレが加速し、個人消費の下押し懸念が強まる。エネルギー資源を輸入に依存する国で経済見通しを大きく下方修正する動きが目立つ。新型コロナウイルス禍からの経済回復シナリオにウクライナ危機が影を落としている。「(想定に比べ)成長率は下がりインフレ率は上昇している」。国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は22

                                                                                    エネルギー輸入国、強まる景気懸念 資源高でインフレ - 日本経済新聞