並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

最初は猫がいなかったの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標本 心から熱中できる対象を見つけたとき、それを本業にする道を選ぶか、あくまで趣味として手軽に楽しむか。一瞬でも迷ったことがある人は多いと思う。もちろんケースバイケースだし、明確な答えなどないのは当然だ。 これまでは本業にすることを選んだ人から話を聞く機会が多かったが、今回は本業か趣味かの二択ではない生き方の例として、大好きな唐辛子の栽培を「第二の人生」ならぬ「第二の仕事」とした人に、その体験談を伺った。 村山さんの運命を変えた、手違いで実ったハラペーニョ世界の唐辛子栽培というちょっと変わった兼業農家をしているのは、平日は東京都内にてIT系エンジニアの仕事をフルタイムで勤務し、週末は作業着に着替えて群馬県の山奥で多種多様な唐辛子を育てている、村山晋作さん(47歳)だ。 村山さんの農園があるのは周辺には人が住まなくなった過疎地で、この地に移り住んできた母親と一緒に、約800坪の唐

      フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    • コロナ疲れのあなたへ。ノルウェー公共局が「子猫を延々と」放送中(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ノルウェー政府は、新型コロナ対策として、幼稚園や学校の休校、可能な限りの自宅勤務、公共交通機関の利用の自粛要請などを、4月13日まで継続すると発表しました。 屋外で集まる場合は、5人まで。同居中以外の他者とは、屋内では2メートル以上の社交的距離を置くことが求められています。 飲食店では、人々の距離を1メートル以上あけることができなければ、営業は禁止となります。 自宅で過ごす時間が増える中、関連ニュースばかりを見て、疲れる人も出ています。 公共局にできることは、なんだろう?とスタッフは考えたノルウェーの公共局NRKは、家での時間を少しでも楽しく過ごしてもらおうと、試行錯誤して様々な番組作りをしています。 その中で、話題を集めているひとつが、「いつも、一緒に」という意味の「アルティー・サーメン」(Alltid sammen)というネット番組です。 NRKの音楽番組P3から派生したもので、公式H

        コロナ疲れのあなたへ。ノルウェー公共局が「子猫を延々と」放送中(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 自称「お猫様の下僕」なので、4匹の猫が自由に過ごせる家を建てた - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        大切な家族の一員であるペット。家で過ごす時間が長いからこそ、快適に、そしてのびのびと過ごしてほしい……。 そんな愛をこめた家づくりに取り組んだ人に登場いただく「ペットと家」。第1回は、実家住まいのころから猫とともに生活し、自らを「お猫様の下僕」と称するほどの猫好き・りのさんのご自宅を紹介します。 大阪で、夫とともに4匹の猫と暮らす家をつくり上げたりのさん。猫用ステップをめぐらせた吹抜けリビングをはじめ、自ら配置や間取りを考えたという「猫のための家」について語っていただきました。 🐈🐈🐈「お猫様の下僕」を自称する大の猫好きの、りのと申します。 猫との暮らしは生まれたころから。実家でも複数の猫を飼っていて、現在は2021年に大阪の郊外に建てた「猫のための家」で夫と4匹の猫(ヴォル、ネロ、ルーシー、アル)と暮らしています。 まずは、わが家でくつろぐ猫のお姿を見ていただければと思います。 吹

          自称「お猫様の下僕」なので、4匹の猫が自由に過ごせる家を建てた - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • 犬猫7匹と快適に暮らすため、コンパクトで素材にこだわった平屋を建てた【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          奈良県生駒市に戸建てを建て、4匹の猫、3匹の犬と暮らすyumiさん。 10年以上にわたって理想の土地を探し、ペットたちのため空間や建材などにこだわった平屋を自ら設計しました。犬と猫を複数飼っているからこその工夫もたくさん。 大切な家族の一員であるペットが快適に、そしてのびのびと過ごせる家づくりに取り組んだ人に登場いただく「ペットと家」第4回です。 🐈🐈🐈🐈こんにちは、yumiと申します。工務店でデザイナーとして働いています。 私は2021年に奈良県生駒市に一戸建てを建て、パートナーと大学生の娘、そして猫たち、犬たちと一緒に暮らしています。 生まれは大阪市内、育ちは奈良県の小さな町。自然豊かな環境で育ったせいか、私は幼いころから山や空、生き物といった自然が大好き。いつかは「山奥で暮らしたいな」と思っていました。 そんな私が出会った“運命の土地”と、仕事の経験を生かした愛着たっぷりのわ

            犬猫7匹と快適に暮らすため、コンパクトで素材にこだわった平屋を建てた【ペットと家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 【猫の起源】野生のヤマネコからの華麗なる転身。

            野生の猫からイエネコになったわけ。 猫の仲間は地球上で一番成功した肉食動物、とされています。 猫の祖先、ミアキスはヨーローッパの森の中で暮らしていました。 現在では地球上のあらゆる環境に適応した、 小型から大型までさまざまな野生の猫が存在し、 ライオンのように森を離れ、草原で群れをつくって暮らすものまでいます。 世界中に広がった猫の仲間に、イエネコの原種と言われている 森から出て砂漠で暮らすようになったリビアヤマネコというヤマネコがいます。 イエネコへの道リビアヤマネコがイエネコとなった過程については諸説あり、 いまだに決まった説はありません。 猫は家畜化されても野生ネコと形態的にも遺伝的にもあまり変化がなく、 遺跡から出土する骨が野生ネコなのかイエネコなのか判別が難しいからです。 最近の研究では、イエネコには紀元前4400年頃に 西南アジアかヨーロッパへ拡散した系統と、 アフリカ(古代エ

              【猫の起源】野生のヤマネコからの華麗なる転身。
            • 猫も人も暮らしやすい家づくりのポイントを獣医師&建築家に取材! トイレ置き場、爪とぎ・ニオイ対策などのお悩み解決法から間取りの工夫まで - 住まいのお役立ち記事

              せっかく注文住宅を建てたのに、「猫に爪とぎをされて壁がボロボロに……」、「猫のためにもっとこんな工夫や対策をしておけばよかった……」という声を耳にします。そんな後悔をしないために、猫の習性と知っておきたい猫の暮らしやすい間取り、困り行動の対策について、獣医師と建築家に伺った。 猫にとって暮らしやすい家とは? 猫の習性について 猫にとって暮らしやすい家づくりをするために、まずは猫の習性について知る必要がある。そこで、獣医師である入交眞巳さん(以下、入交さん)に伺った。 「『気分屋な動物』というイメージを持たれがちな猫ですが、実は社交的な動物なので、人間とのコミュニケーションも好みます。猫同士の相性はありますが、多頭飼いもしやすいですね。 猫の一番の特性は空間を立体的に使うこと。ちょっと不安なことがあると上に上がって身の安全を確保する習性があり、高い所を好む傾向にあります。今は室内で飼われるこ

                猫も人も暮らしやすい家づくりのポイントを獣医師&建築家に取材! トイレ置き場、爪とぎ・ニオイ対策などのお悩み解決法から間取りの工夫まで - 住まいのお役立ち記事
              • 【浮世絵にも登場】平安時代にも猫ブームはあった?日本の猫の歴史。

                英国史に残る猫たち イギリスで愛され、公務員として働く猫を紹介させていただきましたが、 官邸猫のみならず、英国の著名な人々に愛されたことで、 現代にも... じゃあ、日本では、猫はどのように暮らしてきたの?と言う疑問がわきませんか? 猫は縄文時代にはすでに、ネズミから穀物を守るためにいたとされています。 縄文時代には家畜としての縄文犬がいたことが有名ですが、 紀元前1世紀の頃の長崎県壱岐市勝本町のカラカミ遺跡からは、 猫の大腿骨など十数点の化石が出土していることから、 もっと古くから日本にいたのでは、と考えられています。 これまで各種文献から、イエネコの伝承は8世紀と考えられていて、 日本のイエネコの起源がこれまでよりも500年程度も遡る、 歴史を塗り替える極めて貴重な発見となるのでは、と言われています。 ただ、古代に猫が日本に定着していたという物証は乏しく、 『古事記』や『日本書紀』など

                  【浮世絵にも登場】平安時代にも猫ブームはあった?日本の猫の歴史。
                • MINAMATAを観て想うこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                  「経済の発展」と「人名」を天秤にかけた問題 ジョニー・デップの『MINAMATA』見てまいりました 水俣病は歴史の授業でも出てはきます 〈流して教える教師〉もあれば〈熱っぽく語る教師〉もいます 偶然か中学も高校も〈熱っぽく語る教師〉にあたりました 「企業も自治体も事実を隠ぺいした」 「病人が抗議をしている姿を見た世界の人々が『こんなことがあっていいのか!』と声を上げたことにより決着がついた」 と教わりました メディアの力が強くなってきた時代です ベトナム戦争も初めてテレビ中継された戦争で「こんな悲惨な戦争はやめろ!」という世論に動かされて終戦と聞きます 高度成長期は〈水俣病〉だけでなく、各地で公害問題が起きていた時代です 『経済成長が最優先』 地元からすれば『多くの雇用を生んでくれている』 ということになります 今の世界のように〈コンプライアンス〉の意識も薄く〈SDGs〉などはなかった時代

                    MINAMATAを観て想うこと - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                  • ソロキャンならぬ「ねこキャン」……! キャンプでたき火中に松ぼっくりを持ってきてくれる猫ちゃんが賢くてかわいい

                    キャンプ中に現れた猫ちゃんたちの行動がほっこりして癒されます。火が弱まると松ぼっくりを持ってきてくれるとか……賢い! Twitterユーザーの力ブさン二郎(@DDDDD_00DD)さんがソロでのキャンプ中、たき火をしていると、まるでストーブで暖まるかのように集まってきた猫ちゃんたち。さらにはその火が弱まると、「燃料に使えにゃ」とばかりに松ぼっくりを持ってきて定位置に戻るという、できるキャンパーのような行動を披露しています。 松ぼっくりを持ってきた猫ちゃん そして暖まる定位置へ。賢いしかわいい…… たき火を猫ちゃんたちと囲む幸せ 猫ちゃんたちはたき火を恐れず、かつ火に近づきすぎない適度な位置取りをしており、力ブさン二郎さんの「(キャンプする人間の)行動見て学習してるのかも」というツイートに納得するしかありません。何より、自然の中での猫ちゃんとの交流に心が温まります……! ※松ぼっくりは着火剤

                      ソロキャンならぬ「ねこキャン」……! キャンプでたき火中に松ぼっくりを持ってきてくれる猫ちゃんが賢くてかわいい
                    • 【猫は航海の守り神】かつてはShip’scat 船乗り猫と言う猫が居た!

                      船乗り猫についてネズミの駆除のために船では、 古代より猫が飼われてきました。 ネズミは帆やロープを齧ってしまう他、 積み荷や食料にも被害を与えてしまう。 また中世紀以降は、船のネズミはペストの媒介者としても知られていました。 技術が進歩した近代においても電線を齧って断線させたり、 ショートの原因を作る犯人とされています。 そのネズミを退治してくれる猫。 また猫は荒天を遠ざけるといった迷信もあります。 こういった理由から様々な有名な「船乗り猫(Ship’s cat)」が誕生し、 活躍していたのです。 「船乗り猫(Ship’s cat)」と呼ばれた猫たち Camouflage カモフラージュは、第二次世界大戦の太平洋戦争で 米国沿岸警備隊のLSTに搭乗した船の猫でした。 彼は甲板を横切って敵の曳光弾を追いかけたことで知られていました。 Chibley チブリーは動物保護施設から救出され、 練習

                        【猫は航海の守り神】かつてはShip’scat 船乗り猫と言う猫が居た!
                      • 猫なで声、どっちの声なんだ問題 国語辞書ひきくらべ - 四次元ことばブログ

                        複雑化・高度化する現代社会。解決を要する様々な問題が顕在化しています。そうした難問のひとつに「猫なで声、どっちの声なんだ問題」があることは読者諸賢の知るところでありましょう。 「猫なで声、どっちの声なんだ問題」とは、要するに、「猫なで声」というのは、猫がなでられているときに出すような声(猫の声)なのか、それとも人が猫をなでるときに出すような声(人の声)なのかという問題です。 twitterの投票機能を用いて簡易的な調査を行ったところ、非常に興味深い結果が得られました。 「猫なで声」はどっち?(直感で答えてね) — ながさわ (@kaichosanEX) 2021年8月17日 ご覧の通り、「猫の声」派と「人の声」派が見事に二分されており、社会の分断が進んでいることが垣間見えます。 じゃあ「正解」はどっちなのかというと、今のところ「昔からどっちもあった」としか言えないようです。小学館の辞書編集

                          猫なで声、どっちの声なんだ問題 国語辞書ひきくらべ - 四次元ことばブログ
                        • ポルノグラフィティ新藤晴一が歌い手に歌詞提供してて発狂した - kansou

                          ポルノグラフィティの新藤晴一が歌い手の「天月-あまつき-」に歌詞提供した。作曲は『アポロ』『サウダージ』『メリッサ』他、初期ポルノの代表曲ほぼ全てを手掛けたポップ鬼こと本間昭光、こんなもん実質ポルノグラフィティそのものなので、一瞬 「いやポルノによこせオイ」 と、サイコモンスターペアレンツファンのワタクシは天月に対して深い憎悪を抱いてしまったのですが、曲を聴いてみると悔しさのあまり舌噛みきりそうになった。死ぬほど良いじゃねぇかよ。どこまでも耳馴染みの良い本間昭光の曲と天月の少年のような無垢さを持った歌声、そしてなにより新藤晴一の描く歌詞の世界観が異常にマッチして恐ろしいまでの狂曲へと仕上がっていた。 それにしてもポルノグラフィティ以外の提供曲における新藤晴一の歌詞を改めて読んでみると、その「視点」の動かし方の上手さに改めておののく。 例えば、坂本真綾に提供した『ループ』という曲の一節 澱み

                            ポルノグラフィティ新藤晴一が歌い手に歌詞提供してて発狂した - kansou
                          • 猫草をこっそり育てようとしたけれど…見つかりました。 - 北のねこ暮らし

                            上記は昨年2020年夏頃の猫草の写真。 今年、まだ早いかなー?と思いつつ、猫草(無印良品のキット)をスタートさせてみました! キレイに生えそろうまでは、猫にみつからないようにこっそり育てようと試みたものの・・・ あっさり見つかってしまいました(^▽^;) 狭い部屋で、猫に見つからないように何かをするって難しいもんですねえ。 「猫草好き」のななには隠せない 結局こうなりました。2重サッシの内側にあります。 我が家で猫草を食べるのは、ななだけ。 ななはちょっとでも発芽してきたら食べたがるんですよ。 そこで、最初は猫たちの目が届きにくい寝室の窓際にある棚の上にこっそり置いて、発芽を待つことにしたんです。 もちろん、なながぐっすり寝ているときに。 ・・・ ところが、ある日夫が 「ななが棚の上のアレ(猫草)を取りたいと無理やり登ろうとするから、降ろしたよ」 と。 えええ、発芽前なのに。 どうして気付

                              猫草をこっそり育てようとしたけれど…見つかりました。 - 北のねこ暮らし
                            • “猫社員”がいる会社 どんどん増えて10匹、業績も右肩上がり | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

                              猫がいる会社は最近よく聞くが、なんと10匹の猫が“社員”として常駐するIT企業が都内にある。デスクや棚に猫が座り、仕事ぶりをチェックするように歩き回る。「手を貸そうか?」とばかりにキーボードを踏むことも……。なぜそこまで猫社員が増えたのか、取材してみた。 (末尾に写真特集があります) 東京都世田谷区、駒沢大学駅のすぐ近くに、アプリ開発やWeb開発を手がけるIT企業「qnote(キューノート)」はある。外観はふつうの2階建ての家屋だ。 「1歳から15歳までの猫社員が10匹、営業部に所属しています」 代表取締役の鶴田展之さん(50歳)に案内されて1階のオフィスに入ると、デスク、棚、マットなど至る所に猫がくつろいでいた。その中で、社員が黙々と作業をしている。パソコンの裏で暖をとっている猫もいる。 道路で発見されて怪我から復活したごまお 「いつもこんな感じです。時々キーボードを踏まれて、キャアーと

                                “猫社員”がいる会社 どんどん増えて10匹、業績も右肩上がり | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
                              • メタバースに繋がるコレクタブル市場の成長と進化

                                はじめに「投資」という概念は昔からある。金に投資していた時代から、それが不動産や株へになり、最近だとファンドやスタートアップへの投資が流行り始めている。そして、今では株や不動産もここ10年を見ると、大分進化している。 引用:CRV Blogまず変わったのは、個人投資家が入れる技術が出てきたこと。RobinhoodやPublicはオプション取引、不動産業界だと部分投資、そしてスタートアップ業界でもAngelListなどを通して少額投資が可能になってきている。 この新しい技術ありきの投資は以下のようなフェーズに切り分けられるかと思います: ・フェーズ1:流動アセットを投資しやすいUI/UX化(Robinhood、Coinbase) ・フェーズ2:プライベートのアセットクラスへの投資サービスの誕生(例:Rally、Otis、Mythic Markets) ・フェーズ3:投資だけではなく取引がオン

                                  メタバースに繋がるコレクタブル市場の成長と進化
                                • 猫砂の起源。猫砂を最初に考案した男性の物語 : カラパイア

                                  日本では2月22日は「ニャンニャンニャン」で猫の日だ。しかも2022年ということで、ニャンニャンがさらに多くなり、スーパー猫の日となるようだ。 そこで今回は、猫にまつわる雑学などをお伝えしよう。 今や猫を飼っているお宅では、当たり前のように猫砂を使っていると思う。使いやすさが考慮された様々な商品が出回っているが、昔からあったわけではない。 最初に猫砂を考案したのはアメリカ人の男性だ。当時は「ただの袋に入った土」と馬鹿にされたものの、彼のおかげで人間は、猫と家の中でうまくやっていく道を歩めるようになったのかもしれない。

                                    猫砂の起源。猫砂を最初に考案した男性の物語 : カラパイア
                                  • 大好きな猫ハウスじゃなかったの? - 山にトラロープ

                                    わが家に来る前から犬さんと一緒に寝ていたお気に入りのハウス。 ・・・のはずだったのに、最近は少し様子がおかしいのです。 どうしちゃったのかな? 一緒に寝ていたハウス 中敷きを噛みまくる 部屋中引っ張り回す 毎朝の光景 おわりに 一緒に寝ていたハウス 保護猫のとら松。 9月にわが家へやって来ました。 一時保護された方のお家には犬さんがいましたが、2人は仲良くしていたようです。 kagetora55.hatenablog.com 一緒に入っていたハウスも頂いて毎晩ぐっすり寝ていたのですが、急に謎の行動を取り始めました。 中敷きを噛みまくる 最初は猫らしくふみふみしているのですが、そのうちにエスカレートして雲行きが怪しくなっていきます。 しまいには中に敷いてあるクッションを噛みはじめて、出してしまうことも! ふみふみして微笑ましいと思っていたけど・・ 低い声で唸りながらかじってる?! かなり激し

                                      大好きな猫ハウスじゃなかったの? - 山にトラロープ
                                    • フェルト ねこ玉の乾燥と手ごね - もふもふ日記

                                      ねこ玉② 洗浄乾燥 3か月分の集めたねこ毛を洗濯ネットに入れてもみ洗いします。 猫の毛は温水や洗剤を多く使うって洗うとすぐにフェルト化して固くなってしまいます。そうなると後でほぐすのが大変ですので、冷たい水で洗剤はちょっとだけかけてもみ洗いをします。これは汚れと脂分を落とす程度で構いません。後の防虫殺菌などはおひさまにお任せします。 数日干しておき、おひさまにがんばってもらって乾燥させます。 この後の、乾燥した猫毛をほぐす手順は昔の記事にあるのでどうぞ。 kazuhiro0214.hatenablog.com では数日ほど乾燥させている間に。 フェルト針などの道具を使わずに簡単にねこ玉を作る方法をご紹介しましょう。 ねこ玉③ 手ごね 鳥だんごや肉団子をこねたことのある方はもちろん、子供の頃に泥団子や粘土をこねた方はピンと来るでしょう。そうです手のひらでこねこねするだけです。ただし、柔らかい

                                        フェルト ねこ玉の乾燥と手ごね - もふもふ日記
                                      • 尾道で「猫のワンダーランド」に迷い込む‼ ~ 脳脊髄液減少症平癒祈願に「尾道千光寺」参り - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                        連日、「時間、空間、情緒」が、著しく前後、上下に揺れ動く記事の運びにお付き合いいただきありがとうございますm(__)m 7月15日の入院までの時間、翌日のブラッドパッチ手術の成功を祈願しに、お隣の尾道の千光寺界隈に行く機会を頂きました。 とはいいつつも、娘が楽しみにしていたのは「猫の道」です。 早朝に京都を出た娘は新幹線で、ずっと熟睡しておりました… www.tomaclara.com 尾道駅ロータリーに出ます 同病患者さんのお母様に駅にお迎えに来ていただき、車で千光寺山まで一直線です。 今回は、尾道についての予習をする時間が取れず、全てお任せしました。お嬢様が脳脊髄液減少症患者さんなので、娘の今の状態を熟知した上でのコースを設定していただきました。 まずは、駐車場から千光寺へ登る道の途中にある、尾道市立美術館で開催中のトムとジェリー展に向かいます。 いきなり猫ワールドが出現… コロナのた

                                          尾道で「猫のワンダーランド」に迷い込む‼ ~ 脳脊髄液減少症平癒祈願に「尾道千光寺」参り - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                        • あの日 - 猫とビー玉

                                          明日、11月25日はおむすびの命日。 旅立ってから、7年になります。 特別な猫 いつだったかテレビで、たくさんの猫を飼ってきた女性がインタビューされているのを見た。 そして「最初の子はやっぱり特別なんですよ」と言っているのを聞いて、当時の私は違和感を覚えた。 特別ってどういうことなんだろう? おむすびが私の目の前にひょっこり現れたのは、10数年も前のこと。 青い首輪をしていたので、捨て猫だとわかった。 最初はたまに見かけるくらいだった。 梅雨が始まったころ、おむすびは私の家の玄関前に住み着くようになった。 その時は正直言って、戸惑った。 もともと猫には関心がなかったし。 責任を感じるのと同時に、困ったなとも思った。 だけど毎日顔を合わせてごはんをあげているうちに、どんどんおむすびを好きになっていった。 いないと寂しくて、心配でたまらなかった。 まるで恋する乙女みたいに、朝昼夜と2階の窓から

                                            あの日 - 猫とビー玉
                                          • 猫と起業家精神 (ポーランド③) - ベルギーの密かな愉しみ

                                            荒れ野の七年八カ月 いや荒れ野はもっと前からだったかも。20年とか30年前からかも…。今は荒れ野に立ち、周りを見回し、また新たに歩み出せそうか確かめているところかな。 今年は日がたつのが早い。1月終わりからずっと悪政と悪性感染症にダブルで振り回されてきた。そしてもう9月。9月1日は毎年地域でけっこう大掛かりな防災訓練があり、私も朝早くから炊き出しや消火訓練をする住民の誘導などお手伝いに回るのだが、今年はコロナで全部が中止となった。 関東大震災のときの、朝鮮人虐殺のことは毎年忘れない。なんせ都知事がアレだから市民が自分たちで、あるいは自宅で追悼することになる。事件現場の地図が回ってきた。9月、東京の路上で | 差別反対東京アクション 改めて虐殺現場の多さと悲惨と残忍さに、居たたまれない思いだ。 今日はそのことではなく、気分を変えて猫のことを書く。本当は8月8日の国際猫の日に何か書こうと思って

                                              猫と起業家精神 (ポーランド③) - ベルギーの密かな愉しみ
                                            • そろそろ冬に向けての準備始めよう。 - ネコオフィス

                                              このブログはPR広告を含みます。 飛び越えるの面倒くさいので退けてください。(ワカ) 若殿、飛び越えなさい!!!掃除するのに退かしているのよ~。 毎日掃除しても・・・ 夜が寒くなってきた! サボってばかりはいられない! 毎日掃除しても・・・ 毎朝、爪とぎカスがいっぱい! 毛玉ゲ〇とか、壁紙ガリガリとか、トイレはそこでは無いよウン〇とか。 朝起きたらスリッパ履かないと危険な我が家。 朝の第一声は「なんじゃこりゃー!!!」でしたが、今はもう慣れっこ。 退かせるものは退かせて、ウン〇とゲロっぱだけは取り去って、ルンバとブラーバに頑張って貰います 午後は綺麗な床で過ごしているけれど、明日の朝にはまた同じ状態でしょう。 (;´д`)トホホ トイレ間違えちゃってゴメンね。(コタ爺) トイレの目の前だから、まぁ仕方ないよね。足も弱っちゃったし、トイレまで行こうとしているだけでも偉いよ! 夜が寒くなってき

                                                そろそろ冬に向けての準備始めよう。 - ネコオフィス
                                              • 明けましておめでとうニャ♪令和4年寅年&2022猫年

                                                明けましておめでとうございますニャン!令和4年寅年2022年になったニャンね。 今年もソマリ猫のプリン先輩(長女) チンチラシルバーのユキポンさん(次女) キジトラのマリモちゃん(三女) トイガ―の寅之介(長男)を宜しくニャ♪ 我々は去年の2021年から4ニャンになり、初めての正月を迎えるニャ! トラの被り物やフードが似合い過ぎる我々……だって同じネコ科だにゃんね……(=^・^=) 「寅ダルマ(プリン先輩の左)」は、【きつね大好き!】ブログ「いぬあたま」氏の提供の画像。 寅の干支ダルマ、こういうのを飾ってみたいニャンね……(^^♪ とりあえず大晦日から元旦の様子を紹介するニャン♪ 大晦日には「年越し蕎麦」を食べました。 寒がりのキジトラのマリモちゃんは「蕎麦湯」の中でポカポカ温まります。 冬になると、マリモちゃんはコタツにこもりっぱなし…超寒がりです。年末年始の寒波が堪えます。 ●行く年…

                                                  明けましておめでとうニャ♪令和4年寅年&2022猫年
                                                • あなたのまちのアイヒマン どこにでもいるアイヒマン ~映画『MINAMATA』より~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                  longride.jp 熊本にて水俣病とは ざっくり説明「水俣病」 どこにでもいるアイヒマン 皇室とも縁続きの昭和のアイヒマン ☆本日の癒し~ねこ森町でも「怨」の旗~☆ 熊本にて水俣病とは 昨日土曜日テレビの情報番組にて、ジョニー・デップ主演の映画「MINAMATA」がランクインしていたと報じられていました。 水俣病の被害の実態を写真で世界に紹介した、ユージン・スミスというカメラマンの物語です。 四大公害病の一つ水俣病の舞台となった水俣市は、熊本県南部の海沿いの地域にあります。 水俣病を含めた公害病については、小学校の社会の時間に習った程度の知識しか私はありませんでした。 でも、熊本に越してからは、夕方のニュース番組などでもそれはもうよく扱われていたのですよ。 今も続く裁判とか、患者が世界で講演を行ったとか、また水俣ネタ?なんて思うほどにね。(ただ令和になってからは扱う頻度が減ってきたよう

                                                    あなたのまちのアイヒマン どこにでもいるアイヒマン ~映画『MINAMATA』より~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                  • ドーム型ベッドの使い方 - 猫とビー玉

                                                    早いもので、もう10月ですね。 10月と言えばハロウィン。 ハロウィンと言えば、カボチャ。 カボチャと言えば、かぼちゃドーム。 これがうちの猫用ベッド、かぼちゃドーム。 冬の猫用ベッドとして買ったのだけど、夏になっても仕舞わない。 なぜか? 寒がりなアオイのために 暑いと思って冷房をつけていたら、翌日は肌寒くて何枚か重ね着、なんて日が続きますが。 そんなことを言ってるうちに、あっという間に暖房の季節がやってくるんだろうなぁ(やだやだ)。 まだエアコンをつけるほど寒くもない季節で、ふたりとも出勤で家に居られない日中は、猫はどうやって暖をとっているんだろうと心配になる。 最初は猫たちが自力でふとんやフリースに潜ってくれないかと期待していたんだけど、うちの猫はあまり器用じゃない。 なので、ふとんをふわっと丸めて、猫が入れるくらいのスペースを空けておいた。 だけど帰ってみると、ふとんはいつも上から

                                                      ドーム型ベッドの使い方 - 猫とビー玉
                                                    • 動物の死生観 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                      素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 かなり有名だから、 知っている人も多いかと思うけど、 手話で人間とコミュニケーションが取れるゴリラの話。 簡単に概略をまとめてみるが、 1971年7月にアメリカでメスのローランドゴリラが生まれた。愛称をココといった。 彼女が3歳の時に、とある病気にかかったことがきっかけで、動物学者のペニーさんと出会い、 人間とゴリラの間で手話でのコミニケーションが取れないかと、史上初の興味深い実験がスタート。 ココは大人になるまでに1000個以上の手話のジェスチャー、2000語とも言われる言葉を覚え、人間の言葉をほぼ完璧に理解していたという。 もちろん覚えた手話を使い自分からコミ

                                                        動物の死生観 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                      • 猫カフェに行ったら人類が滅亡していた - 嘘八百日記

                                                        私は先日、猫カフェに行ってきた。今回はその時の体験をもとに記事を書こうと思う。 その日、私は東京都M市のとある猫カフェに来ていた。 私は大の猫好きなのだが、現在住んでいるのは賃貸なので猫は飼えない環境にあった。 猫カフェは気軽に猫とふれあう時間を過ごせるいい場所、ということを友人から聞き、私は早速一人で猫カフェに足を運んだのであった。その猫カフェはショッピングモールの一角に店を構えていた。 入り口で店員から説明を受けた後、外のロッカーに荷物を置いて室内に入った。設備が新しいのは好感が持てる。 内装は落ち着いたベージュで統一されており、あちこちに猫が登れるような台が設置されている。そして、思い思いの場所でくつろいでいる何匹もの猫たち。 私は胸が高鳴った。こんな間近に猫を見ていられるのは中々ない機会だ。猫たちを眺めているだけでも満足できてしまうのだが、折角なので私は猫たちと遊ぶことにした。 や

                                                          猫カフェに行ったら人類が滅亡していた - 嘘八百日記
                                                        • たった数枚の画像で Stable Diffusion をファインチューニングできる効率的な Amazon SageMaker JumpStart の使い方 | Amazon Web Services

                                                          Amazon Web Services ブログ たった数枚の画像で Stable Diffusion をファインチューニングできる効率的な Amazon SageMaker JumpStart の使い方 2022 年 11 月、AWS のお客様が Amazon SageMaker JumpStart で Stable Diffusion モデルを使ってテキストから画像を生成できるようになったことを発表しました。Stable Diffusion は、リアルで高品質な画像や印象的なアートをわずか数秒で生成することができるディープラーニングモデルです。印象的な画像の作成は、アートから NFT など幅広い業界で活用が見込めますが、今日ではユースケースにパーソナライズされた AI が期待されています。本日、Amazon SageMaker JumpStart でカスタムデータセットでファインチューニ

                                                            たった数枚の画像で Stable Diffusion をファインチューニングできる効率的な Amazon SageMaker JumpStart の使い方 | Amazon Web Services
                                                          • うちのニヤンコはコタツの上がお好き

                                                            ───猫はコタツで丸くならない それを知ったのは、愛猫サヨリと過ごした初めての冬だった。コタツの住民と化した猫は中で何してるのだろう?。 興味本位でコタツ布団をめくると、そこはトロピカルムード満点の南国だった。ビーチで寝転ぶ女豹のようで、ビョーンと脚を伸ばし、寛ぎ倒し、強い目力で僕を睨んだ。 ───若き日のサヨリさんは美人さんだった 雪やこんこ♪あられやこんこ♪ 幼少期から刷り込まれた常識が、ガタガタと音を立てて崩れるのを感じながらも、「あら、可愛い」とほくそ笑む僕がいた。 ───猫はコタツで丸くならない 十年以上も昔の話だ。 それからコタツがサヨリさんの冬の城になった。寒ければコタツに入り、暖まると僕の膝で転がる。その繰り返しが十年以上つづいた。 ───しかし、この冬はいつもと違う コタツの天板で過ごす時間が長くなる。ノートパソコンの裏から僕を監視し始めた。それは何故なのか?。その秘密は

                                                              うちのニヤンコはコタツの上がお好き 
                                                            • A HAPPY NEW YEAR 2021 ~猫アルバム~

                                                              明けましておめでとうございます! トトとチーの父さんです。 みなさん、お正月をいかがお過ごしでしょうか? 父さんは今年は帰省しなかったため、自宅でのんびりトトとチーと過ごしております。 年末の慌ただしさが嘘のようです。 まあ、あと2,3日もすればいつもの慌ただしい日常が帰ってきてしまうんだと思いますが・・・。 それまでは十分のんびりさせていただきましょう!! さて、今年最初の猫アルバムでございます。 Twitterに投稿した猫の写真となります。 12月最終週のトトとチーの写真をご紹介させていただきます。

                                                                A HAPPY NEW YEAR 2021 ~猫アルバム~
                                                              • ゴールド! 免許の更新に行ったら一般人に注意され係の人にも注意される事故発生! 免許証の再交付何度でもOKだって! - ねこのおしごと

                                                                ゴールドの免許証 更新のお知らせが来た! 新型コロナなのに・・・ 警察官っぽい! 更新料 緑の線の上で事故! 係員に注意される 講習始まる 先生の罠! 道路交通法の改正 免許証の再交付が自由に! 30分の講習終わり 今日の猫さん ゴールドの免許証 猫月さんねぇー結構安全運転って 言うか基本車の運転あんましないから 免許証はゴールドなんだよね。 なんかさー違反無いと免許証が ゴールドになるって初めて知ったとき 金色のカードになると思ってたんだよね。 なのになんなの! 一部ゴールドって言う! そんなんじゃ誰もゴールド免許を! って思わないじゃん! これ純金製の免許証になるって なったら絶対違反無くなると思う! 更新のお知らせが来た! なんかさー嫌だなぁーって 思ってたんだよね。 今年免許証の更新の年って わかってたから! 猫月さんの誕生日は7月29日で 免許取ったのが8月1日なんだよね。 高校

                                                                  ゴールド! 免許の更新に行ったら一般人に注意され係の人にも注意される事故発生! 免許証の再交付何度でもOKだって! - ねこのおしごと
                                                                • 猫の爪に合ったものを!爪のタイプ別猫用爪切りおすすめ13選 - クロネコあぐりのブログ

                                                                  こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫用爪切りの種類別の特徴やおすすめの紹介、爪の上手な切り方 について触れてるニャ! 猫の爪切りってホントに大変ですよね! もし、猫と話ができるようなら 「ちょっとガマンしてね」 ってなだめすかしながら爪を切れるんですけどね... まあ、実際には無理なことなんで ”イヤがる”、”暴れる”、”噛みつく”の3拍子揃ってやられたい放題 という方、多いんじゃないでしょうか? でもね、猫の爪切りって 「猫に合った爪切りと上手な切り方」 でやれば被害を最小限、あわよくばゼロにできることも不可能ではないんです。 ということで今回は 猫の爪を切は切っておいた方が良い3つの理由 猫用爪切りの種類別の特徴とおすすめ13選 猫の爪を切るやり方と3つの大事なこと(動画解説あり) について紹介と解説をさせていただきたいなと思います。 いいものを選んで”猫の爪

                                                                    猫の爪に合ったものを!爪のタイプ別猫用爪切りおすすめ13選 - クロネコあぐりのブログ
                                                                  • 今も実在する「貴族猫」、エルミタージュ美術館に受け継がれる伝統 ロシア

                                                                    (CNN) ロシアのサンクトペテルブルクにある国立エルミタージュ美術館。大広間を歩くと、足元の配管からかすかな鳴き声が聞こえてくるかもしれない。 かつてロシア皇帝の宮殿だった「冬宮」の地下に広がる空間では、50匹ほどの猫たちが、まるで王族のような待遇を受けている。「猫の家」と呼ばれるメインルームでエルミタージュの職員に食事などの世話をしてもらい、必要な時は獣医師が駆け付ける。 宮殿には、仲間の猫たちとの触れ合いを好まない非社交的な猫たちのための特別な部屋もある。地下の広間を散歩したり、大きなパイプの上に寝そべったり、宮殿の隅々まで自由に駆け回ったりする猫もいる。 エルミタージュには猫専用の報道官、マリア・ハルトゥネンさんもいる。猫たちは展示室には入れないため、一般客の目に触れることはほとんどない。それでも人気の高さは変わらないとハルトゥネンさんは言う。 「多分、とても温厚だからかもしれない

                                                                      今も実在する「貴族猫」、エルミタージュ美術館に受け継がれる伝統 ロシア
                                                                    • 12月22日 河原猫の記録 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン

                                                                      こんにちは、スミノフです。 めいのハウスで待ち伏せするよつ葉。めいは気付いてるよ? 雨が降りそうな曇天模様ですが、今日も河原までお散歩です。 本当に単純に記録をつけているだけなので、スルーでも良いですからね。 河原についた途端にポツポツきだしましたよ。傘が必要な程ではありませんけれど。 これでは今日は誰にも会えませんね、きっと。 チャー兄弟、いません。 マスクマン、いません。 !? マスクマンのヤボクに誰かいますよ? ななに似ているカラーですね。 こっち向いて? あ、貴女は! 以前一度だけお会いしてそれっきりになっていた! 貴女ですね。 この写真の日付は去年の12月1日です。 貴女のことが忘れられなくて、ミケカアサンを単純にミケちゃんと呼ばなかったのですよ。やっと見つけた、という意味も込めて、ミッケと呼ばせて頂きましょう。 猫だまり、いません。 ハチワレ、シマカサ、シマワカ、ヒゲダンシャク

                                                                        12月22日 河原猫の記録 - スミノフの 犬にロンド 猫にゴハン
                                                                      • 神田冬樹とふくまるのように会話をする事は可能?ドラマ『おじさまと猫 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                        ドラマ『おじさまと猫 第5話』では、神田冬樹はふくまると喋れると言い張りますが、実際に人間と猫はコミュニケーションを取る事が可能なので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『おじさまと猫』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『おじさまと猫』の全話のストーリー ドラマ『おじさまと猫 第5話』のストーリー 『神田冬樹とふくまるのように会話をする事は可能』 ドラマ『おじさまと猫 第5話』のまとめ ドラマ『おじさまと猫』のキャスト 出典:https://www.tv-tokyo.co.jp/ozineko/news/ ドラマ『おじさまと猫』は、2021年1月6日から放送開始予定です(動画配信『Paravi』では2021年1月1日から独占先行配信)。 監督&脚本&原作 監督:椿本慶次郎&副島正寛 脚本:ふじきみつ彦&伊達さん 原作:桜井海 女優&男優&声優 神田冬樹(演:草刈正雄)

                                                                          神田冬樹とふくまるのように会話をする事は可能?ドラマ『おじさまと猫 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                        • 沸騰する水、卵、ネコ、そしてサメ。これが、新年度4月を生き抜く、最新人間関係の最高処世術! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                                          「ラフマニノフと共に歩む♪」に、ようこそ! Welcome to the room where I propose something better with Rachmaninov. 貴殿のご訪問に、心より感謝申し上げます✨ 再訪の方も、初めてお越しの方も、誠にありがとうございます。 きちんと思いを伝える、確かに伝えることが、これからますます大切になると感じているラフマニストです。その理由も、日本人の気質である聞く側責任主義から、相手にきちんと伝える側責任主義に変えていく使命をラフマニストが帯びたからであります。どれだけちゃんと説明できるか、これは結構大事なことです。ですから、2023年はこのブログを通して、しっかりアピールしていきたいと思います。 新年度になりましたね。新しい年度を迎えると、気持ちも刷新され、ウキウキしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?ラフマニストは、4月から

                                                                            沸騰する水、卵、ネコ、そしてサメ。これが、新年度4月を生き抜く、最新人間関係の最高処世術! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                                          • 肉球を全て失った猫ちゃん 義肉球を手に入れ安楽死を逃れる

                                                                            早く元気になってね。 猫のライジックちゃんは、マイナス40度という極寒のシベリアの地に捨てられていました。凍てつく寒さの中でライジックちゃんの体は雪と氷まみれになり、保護された時は4本の足の肉球が壊疽を起していたため切断することになりました。このような状況になると、安楽死させられるのが一般的です。 しかし、新たな飼い主は安楽死を断固拒否。義足をつければ安楽死させずに済むと主張し、ロシアのノボシビルスクにある診療所を訪れたのでした。そして、精巧なコンピュータ断層撮影と3Dモデリングを駆使して作られたのがこの義足なんです(トップ画像)。 感動のストーリーを報じたLAD Bibleによると、獣医師のGorshkov氏は、シベリアンタイムスに「ライジックちゃんはこの手の手術を受けた最初の猫だと思います。義足は完全に皮膚と骨につながっています。四肢の内側に入る部分はスポンジ状になっていて、その部分で

                                                                              肉球を全て失った猫ちゃん 義肉球を手に入れ安楽死を逃れる
                                                                            • いきなり道端撮影会 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                                                              それは突然に始まりました。 パパさんがお仕事を終えて ママさんと一緒に帰ろうと 待っていたところ どこからともなく 「にゃーーんにゃんにゃんにゃん。」 と声が聞こえて来たそうです。 最初は猫さんの声と分からず きょろきょろしていたようですが、 また 「にゃにゃーん。」 と聞こえて来たかと思ったら 猫さんがパパさんめがけて走ってきたようです。 そしてギリギリ触れない位置でごろりんと お腹を見せてくれたそうです。 いきなり道端撮影会の始まりです。 思わぬ幸運に巡り会ったパパさんは 猫さんとのマンツーマンの撮影会を楽しんだそうです。 そんな時にちょうど向こうからママさんが車で パパさんのいるところに来ました。 地べたに張り付いて猫さんの写真を撮っているパパさんの姿を見て 「あれは岩合さんだろうか、、、?」 と 猫写真の神様の姿を思い浮かべたそうです。 猫さんは最後までさわることは出来なかったよう

                                                                                いきなり道端撮影会 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                                                              • 『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』を観てきました - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                                                                                映画館で映画を観ることが自分にとっての日常になると、もう止めどがない。 趣味のひとつにランチ食べ歩きがあるのだけど、それが映画とセットになってしまうだなんて小市民の自分には何だか贅沢なような…今はバレエに行けないのでそれも良しとしよう。 少しだけ肩の調子が上向きになってきたため、痛くない範囲でおうちヨガを再開。 ダウンドッグすらできない状態が続いていたのが、昨日は半年ぶりくらいでできちょっと感動。 ゆっくり少しづつ…ですね。 『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』あらすじ 『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』感想 カンバーバッチの凄さ 『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』あらすじ 2021年制作 イギリス/監督 ウィル・シャープ 猫をモチーフにしたイラストで人気を集めたイギリスの画家ルイス・ウェインの生涯をベネディクト・カンバーバッチ主演で描いた伝記映画。 あらすじ イギリスの上

                                                                                  『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』を観てきました - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                                                                                • お猫様図鑑「ラグドール」抱くと力が抜ける猫

                                                                                  顔がかわいくてモフモフの毛で性格も良くて抱かせてくれる猫ちゃんがいるって本当ですか? 本当なんです。その名も「ラグドール」様 数々の人を魅了してやまない「ラグドール」様、アメリカでも日本でも人気の品種ランキングで上位にいらっしゃいます。 そんなラグドール様はペルシャとバーマンの血を持つ子が、バーミーズと掛け合わされて生まれたと考えられていますが、実は詳細な出自(でどころ、生まれなど)は不明なんです。 また、国際ラグドール猫協会という団体に商標登録されており、この団体はラグドールに対して厳しい審査基準を設けて、フランチャイズ展開のようなことをしていた歴史があります。 ラグドール様の知らないところで起こっていた闇のような人間の歴史がありますが、全てを吹き飛ばすくらいかわいいラグドール様。 我々人間のもとに舞い降りたお猫様「ラグドール」不思議な歴史や特徴をご紹介していきます。 ぜひ最後までごにゃ

                                                                                    お猫様図鑑「ラグドール」抱くと力が抜ける猫