並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 241件

新着順 人気順

本屋の検索結果81 - 120 件 / 241件

  • 夏場の本屋に「水滴の滴るペットボトル」「フラペチーノの容器」を持って来店するお客様に伝えたいこと

    来生 優 ✍️「ゆるやかな性」 @heshelaay ほんとに書店員の身でこんなこと言うのはおこがましいこと重々承知なのですけど、本は、水滴滴るペットボトルやコンビニコーヒー、スタバのフラペチーノあたりの容器の置き場では断じてないこと、夏場で飲食しながら来店されるお客さんに、お伝えしたくて仕方ない。購入前の本はみんなの本なんですぜ。 2021-07-27 21:17:48

      夏場の本屋に「水滴の滴るペットボトル」「フラペチーノの容器」を持って来店するお客様に伝えたいこと
    • 「みなさんの本を読む頻度と本屋に行く頻度を教えてください」シール式アンケートをとってみたら…

      holozoa @holozoa55 @ryoanji1450 右下のちょっとまとまった集団はいったい本屋に何しにきたのかな。本好きに付き合って来てしまった感じですかね。 枠を超えて左上にシール貼ってる人がそれなりに多いのが本好きの「グラフのパラメーターの単位が小さすぎ!」という主張の強さが垣間見えて面白いです。 2023-03-18 09:37:05

        「みなさんの本を読む頻度と本屋に行く頻度を教えてください」シール式アンケートをとってみたら…
      • ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。|二村知子 隆祥館書店

        ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。 遅延のためにお客様に、本をお渡しできないようなことは、もう二度と繰り返したくない。 いただいている注文品すべての搬入日と、ISBNコードを伝え、敏速な対応をお願いした。 返金せざるを得なかったお客様のご注文の本「正体」染井為人著・光文社発刊については、いつ入るのか? 尋ねた。 すると、「申し訳ありません。あれは、見つからないのです。デ-タ-発注ですか?と聞かれた。」 スタッフが、FAXで注文した旨を伝え、版元の光文社さんから、7/31搬入との返事をいただいたことも伝えた。 けれども、この「正体」の本については、「未だに、桶川の倉庫のどこにあるかも、わかりません」とのことだった。 搬入から、16日目である。 私たち書店が、エンドユ

          ひとりの書店主として伝えたいこと、お盆前の一件以来、他のお客様の注文に対しても、同じようなことになるのではないか?心配で堪らなくなり朝から取次の担当者に連絡した。|二村知子 隆祥館書店
        • 〈二子玉川 本屋博〉の大成功にみる、書店と本と本好きの希望 - 大槻慎二|論座アーカイブ

          風は確かに冷たかった。けれどもそこにはいい空気が流れていた――それが〈本屋博〉を訪れた際に抱いた率直な印象だった。 時は去る1月31日(金)と2月1日(土)。この冬でもっとも冷え込みがきつい2日間だった。所は東京・二子玉川駅の東口に広がる「二子玉川ライズ ガレリア」。ショッピングモールとオフィス棟の先に居住区が連なるファッショナブルな再開発区域である。そこに40の個性的な本屋が一堂に会する初めての試みが〈二子玉川 本屋博 2020〉だった。 来場者は3万3000人。とりわけそのうちの2万人を集めた土曜日は「立錐の余地なし」が決して飾り文句ではない活況を呈していた(新型コロナウイルスの脅威がまだ本格化する直前のこと。たったひと月半前なのに、もはや隔世の感あり)。しかも特筆すべきは、どの店舗も一様に「売れて」いたのだ。2日間での販売総数は1万126点。これは実行委員会の予想をはるかに上回る数字

            〈二子玉川 本屋博〉の大成功にみる、書店と本と本好きの希望 - 大槻慎二|論座アーカイブ
          • 【令和の昔話】『鬼滅の刃』が地域の個人書店を救った話に胸が熱くなる「鬼が福連れてきた」「この店構えに流行作品が勢揃いしてるとか思わんよな」

            大谷秀一郎 @shuuichiroo 本日家業の手伝いで行った東京最西端の本屋さんの、厳しい時期でも先代からの義理を通し地域の為にも入荷契約継続→鬼滅の刃が他書店全滅時期に入荷が可能→レトロな外観と相まりSNSでバズり爆益&名所化→ 店先テントを緑ベースに新調し「鬼が福連れてきた」と節分に笑った話、令和の昔話として伝われ pic.twitter.com/laHfvzmjfm 2021-02-03 18:14:25

              【令和の昔話】『鬼滅の刃』が地域の個人書店を救った話に胸が熱くなる「鬼が福連れてきた」「この店構えに流行作品が勢揃いしてるとか思わんよな」
            • 出版流通で“中抜き”を実現、京都にある「街の小さな書店」の挑戦 (ダイヤモンド・オンライン)

              1階を店舗にし、2階を住居に。基本的に妻と2人で店を切りまわしているので、人件費も発生しない。そこに直取引による粗利率アップが加われば、本を売るだけで書店経営が成り立つという Photo by Masuo Yokota(以下同) 取次(卸)を介さずに出版社と直取引をする――。京都の小さな書店「誠光社」の挑戦に注目が集まっている。大手書店ならいざ知らず、街の小さな書店の取り組みとしては極めて異例。成功の背景には、店主のどんな戦略があるのだろうか。(ジャーナリスト 横田増生) 京都の街中にひっそりと佇む 「版元と直取引」する異端の書店 目指す書店は、京都の河原町通りと鴨川の間にある裏通りにあった。 一介の街の書店が取次を通さずに出版社と直取引をしている、というので話を聞きにきた。京阪本線の神宮丸太町駅から徒歩5分で着く距離にあるのだが、地元の地理に疎い人にはGoogle Mapなしにたどり着く

                出版流通で“中抜き”を実現、京都にある「街の小さな書店」の挑戦 (ダイヤモンド・オンライン)
              • ブックオフ うんこしたくなる現象とは?よく分からないが

                本屋でトイレに行きたくなる事ってありますよね ブックオフなんかに行くと何故かトイレに行きたくなります。 本屋に行く前は別になんともなかったのに本屋に入って本を物色している最中にトイレへ行きたくなる あれってどうやら理由があるみたいです。 本屋に行くとトイレに行きたくなるのはなぜですか?本屋でトイレに行きたくなるのは様々な要因があります。 本を読みながら排便した体験からの条件反射トイレに行きたくなったらどうしようというプレッシャー紙やインクの臭いが便意を誘う狭い空間でじっとしていると便意を誘発する などなどいろいろな説がありますが化学的な裏付けはありません。 精神的なもので紙やインクの臭いで便意を誘うというのも化学的な裏付けはないのです。 精神的なプレッシャーかもしれませんね。 ブックオフなんかだと居心地が良くてリラックスしているから便意につながるのかもしれません。 紙やインクの匂いが関係し

                  ブックオフ うんこしたくなる現象とは?よく分からないが
                • 350席の会場をチェコアニメファンで一杯にしたい・チェコアニメ上映会/自由席・12月17日@本屋の文化祭 |BOOK CULTURE CLUB(シェア型本屋・無人本屋・リソスタジオを運営)

                  申込をされた方は、会場へお越しいただき、購入画面か購入時に送られたメールを提示いただく形でホールへお入りいただけます。 注意 公会堂の敷地に入る際に100円か150円(入退場自由券)お支払いただきます。 その後ホールのある場所へと5メーターほど移動いただきます。本ページにおける決済はあくまで映画の鑑賞用の支払いで、決済の画面に記載されているように、一旦敷地内に入る際に別途お金が発生いたします。 12月14日更新チェコアニメの上映会が開催される「本屋の文化祭」とは12月17日(土)にチェコアニメの上映会を開催します。今回の上映会は12月17日に駐車場も含め武蔵野公会堂全体を使用し実施する「本屋の文化祭」の一つのプログラムです。 BOOK CULTURE CLUBは武蔵野市で無人本屋BOOK ROAD、シェア型書店ブックマンション、ZINE専門店ZINE FARM TOKYOを運営しています。

                    350席の会場をチェコアニメファンで一杯にしたい・チェコアニメ上映会/自由席・12月17日@本屋の文化祭 |BOOK CULTURE CLUB(シェア型本屋・無人本屋・リソスタジオを運営)
                  • 芥川賞、直木賞を凌駕…「本屋大賞」が絶大に支持される理由 | ゴールドオンライン

                    新型コロナウイルスの感染拡大で日本人の働き方が大きく変わった。東京都の外出自粛要請に始まり、政府の緊急事態宣言が出され、多くの企業でオフィスワークを在宅勤務に切り替えるなど対応に追われた。出版業界も例外ではない。出版社もリモートワークが始まり、新しい働き方が模索されている。通勤するサラリーマンが減ったため、都心部の大型書店は休業を余儀なくされた。出版業界も撃沈かと思われたが、実はいろいろなことが起こっていた。新型コロナ禍の下での出版事情をレポートする。 芥川賞、直木賞を凌駕する本屋大賞の価値 出版業界のメインイベントといえば文学賞である。出版社や新聞社などが社名を冠した賞を設けているが、認知度や販促効果を考えるとやはり二つの賞になる。 芸術性を重視した純文学作品を対象とする「芥川龍之介賞(芥川賞)」と、娯楽性を重視した大衆小説に贈られる「直木三十五賞(直木賞)」だ。どちらも1935年、文藝

                      芥川賞、直木賞を凌駕…「本屋大賞」が絶大に支持される理由 | ゴールドオンライン
                    • “わいせつ写真誌”販売疑い 「まんだらけ」社長ら不起訴処分に(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                      書類送検されていた「まんだらけ」の社長らが不起訴処分となりました。 東京や大阪の店舗でわいせつな写真誌を販売したなどとして今年5月、書類送検された中古品の買取や販売を行う「まんだらけ」の社長と従業員らあわせて5人について、東京地検は先月31日、不起訴処分としました。 東京地検は、不起訴の理由を明らかにしていません。

                        “わいせつ写真誌”販売疑い 「まんだらけ」社長ら不起訴処分に(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                      • 古本まつり近づく街角『小学館&ロイヤルホストのパンケーキとクリームソーダ at 東京神田神保町』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                        古本まつり近づく街角『小学館&ロイヤルホストのパンケーキとクリームソーダ at 東京神田神保町』 The street corner where the used book festival date approaches "Shogakukan & Royal Host's Pancakes and Cream Soda at Kanda Jimbocho" 第63回 東京名物 神田古本まつり 2023年10月27日(金)~11月3日(金・祝) 第31回 神保町ブックフェスティバル 2023年10月28日(土)~10月29日(日) 都営地下鉄新宿線馬喰横山駅からのアプローチ 千代田区の地域福祉交通「風ぐるま」 総合出版の小学館 アニメ化もされて人気が高い「葬送のフリーレン」 ドラマ化され、映画も大ヒットの「ミステリと言う勿れ」 都営地下鉄・東京メトロ神保町駅A9出口 ロイヤルホスト神田神

                          古本まつり近づく街角『小学館&ロイヤルホストのパンケーキとクリームソーダ at 東京神田神保町』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                        • コンビニコミックにも“プレミア”はある 「あなどれない存在…」高値がつく意外な理由(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                          コロナ禍に襲われた2020年、漫画古書界に小さな衝撃が起こった。業界最大手「まんだらけ」が5月、コンビニコミックを100円程度で買い取る、とツイート。ヤクザ、風俗、事件、怪談など実話系書き下ろし作品に限るものの、業界では破格の値だった。コンビニで雑誌とともに販売され、カバーがなく分厚い簡素な製本。サウナや飲食店に置かれ、気軽に読み捨てられる。人気作の廉価版といった印象が強いジャンルにプレミアはつくのか。 【写真】奥が深いコンビニコミックの世界 美本で残せれば… 「あなどれない存在だと、昔から考えていましたよ」と語ったのは、大阪松屋町で絶版漫画専門の古本屋バナナクレープを営む小谷和豊店長だ。 価値が上がる主要因は2つだという。 (1)既に高価な過去作品の再掲。数千円の売値がつく小島剛夕(代表作『子連れ狼』原作・小池一夫)の『白虎隊』を例示した。 「『白虎隊』は200ページ未満の作品ですが、『

                            コンビニコミックにも“プレミア”はある 「あなどれない存在…」高値がつく意外な理由(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                          • 移転のお知らせ(現店舗は3/17まで、新店舗は4/1から) | 本屋 B&B

                            本屋B&Bは、このたび移転いたします。 そのため現店舗での営業は3月17日(火)までとなります。 また3月18日(水)から3月31日(火)までの間は移転期間ということで休業となり、4月1日(水)12時より新店舗での営業を開始します。 移転先は、同日にオープンする下北沢の新スポット「BONUS TRACK」です。 他に入居するテナントも近日中に発表される予定ですが、とても刺激的なラインナップで、私たちもご一緒するのが楽しみです。 ぜひ続報をご期待ください! また、移転を前に、一部の本や本棚のセールも実施中です! 本は30〜60%オフ、本棚は30%オフで販売しています。 3/17までの期間限定となりますので、ぜひご覧ください! 今後共、本屋B&Bをどうぞよろしくお願いいたします。 【移転先住所】 155-0033 東京都世田谷区代田 2-36-15 BONUS TRACK 2F

                              移転のお知らせ(現店舗は3/17まで、新店舗は4/1から) | 本屋 B&B
                            • 家族経営の老舗書店になぜ5万人のフォロワーが? SNS担当者に聞く「顧客増につながるInstagram運用術」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                家族経営の老舗書店になぜ5万人のフォロワーが? SNS担当者に聞く「顧客増につながるInstagram運用術」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                              • 書店で恐竜図鑑を片手にお母さんが店員さんに尋ねた事に一同爆笑「お母さん天然w」「あったら伝説だわ」

                                残念ながら…

                                  書店で恐竜図鑑を片手にお母さんが店員さんに尋ねた事に一同爆笑「お母さん天然w」「あったら伝説だわ」
                                • いまこそ、日記をつけよう|内沼晋太郎

                                  2020年4月1日、「日記屋 月日」をオープンします。 場所は下北沢の「BONUS TRACK」という新しくできる場所です。自分が経営している新刊書店「本屋B&B」も、出版社でもある「NUMABOOKS」の事務所も、ここに移転します。 「日記屋 月日」はその場所で、ぼくがもうひとつ新しくはじめる、日記のお店です。 「いまこそ」ということばに緊張しながらぼくは日記が好きです。自分の日記を書くことも、誰かの日記を読むことも、どちらも続けるほど奥深く、すばらしい経験だと感じてきました。 「日記屋 月日」は、その魅力を伝えるための拠点にしたいと考えています。 今日まで、たくさんの準備をしてきました。本来であれば、その準備が整ったことを喜びつつ、「明日はぜひみなさん、いらしてください」という主旨のことを書けばよかったはずでした。 その途中で、新型コロナウイルスがやってきました。ぼくたちの準備期間を、

                                    いまこそ、日記をつけよう|内沼晋太郎
                                  • TSUTAYA 札幌インター店 北海道 札幌市白石区 - TSUTAYA 店舗情報 - 店舗検索

                                    このお店は登録されていません。ご利用店を登録すると、お店からのクーポンメールなど、便利&お得なサービスをご利用いただけます。

                                      TSUTAYA 札幌インター店 北海道 札幌市白石区 - TSUTAYA 店舗情報 - 店舗検索
                                    • 街の書店が消えてゆくー林真理子さんと幸福書房のその後(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      2019年9月半ば、豊島区にある幸福茶房を訪れた。昨年まで40年間、代々木上原駅前に「幸福書房」という書店を出店し、閉店にあたってはマスコミでも取り上げられて惜しむ声が広がった。その店主だった岩楯幸雄さんが、閉店後、自宅の車庫として使っていた場所にオープンしたのがブックカフェ「幸福茶房」。小さな喫茶店に本を置いているのだが、新刊は林真理子さんの本などごく一部だ。 でも店の看板は「幸福書房」。前に使っていたものを掲げている。そのブックカフェ幸福茶房でコーヒーを飲みながら岩楯さんに話を聞いた。 「幸福書房」時代から岩楯さんの店では、林さんの本を買ってくれたお客にはサインをして後日渡したり郵送するというサービスを行ってきた。 林さんのファンにとっては、幸福書房ならサイン本が買えるとあって、わざわざ遠方からやってくるお客もいた。 今の幸福茶房には新刊書籍はほとんど置いていないのだが、特別に林さんの

                                        街の書店が消えてゆくー林真理子さんと幸福書房のその後(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 夢眠ねむさん「夢眠書店を必要としているお客さんに来てもらえるように」

                                        芸能界を引退し、「夢眠書店」の店主や、オリジナルキャラクターたぬきゅんのプロデュース業などを中心に活動する道を歩み出した夢眠ねむさん。 お子さんが自由に動き回れるプレイスペースの設置や、厳選された選書数など、従来の本屋とは一風変わった夢眠書店。「憧れバトン」最終回は店主としての思いを語ってもらいました。 記事末尾でコメント欄オープン中です! ●憧れバトン02-3 前回はこちら 「本屋の正解か、と言われれば違う。でもそれが夢眠ねむのつくる本屋だ」 ――実際に書店をオープンして数ヶ月。はじめてみて、いかがでしょうか? 夢眠ねむ(以下、ねむ): 来てくださった方からは「(良くも悪くも)ここは、本屋さん……なのか?」という声もありました。 でも、ネガティブな意味での「本屋にしては」とか「本屋なのに」というコメントをもらうと、「こういう人がいるから本屋がつぶれていくんじゃないの?」って思ってしまいま

                                          夢眠ねむさん「夢眠書店を必要としているお客さんに来てもらえるように」
                                        • Vol.3 楽天出身経営者が積み上げた「やめない工夫」の数々。東京・三鷹の無人本屋さんへ行ってみた

                                          こんにちは。PANTSの滝口です。ふだんは「思い込みを脱いじゃおう。」を合言葉に、映像・イベント・ゲームなどの企画開発を行っています。この連載は「思考のタガの外し方」をテーマに、これはタガが外れちゃってるぞ、という街おこし活動をされている方にインタビューして、タガの外し方のコツを探る、というもの。今回は、三鷹にある無人古本屋さん。無人だから24時間365日年中無休で営業しているのですが、本は盗まれないんでしょうか。さっそく行ってみました! 無人なのに盗まれないの? さっそくやってきました、三鷹にある無人古本屋さん「BOOK ROAD」。三鷹駅から徒歩10分の商店街にある小さな店内。

                                            Vol.3 楽天出身経営者が積み上げた「やめない工夫」の数々。東京・三鷹の無人本屋さんへ行ってみた
                                          • 「100年続く書店」を目指す書店界のドン・キホーテ 東京赤坂の選書専門店「双子のライオン堂」

                                            出版不況と言われて久しいものの、「本」という形をとったメディアは決して不要となったわけではない。しかし、本を買う「場所」は劇的に変わった。アマゾンで本を取り寄せる習慣は私たちの生活に定着したのだ。かつて商店街には小さな書店があるのが当たり前の風景だったが、今、年間800〜1000店のペースで姿を消している。それなのに、「100年続く書店」を合言葉に始まった書店がある。 店主と妻の星座に由来する「双子のライオン堂」という店名から書店を連想する人はほとんどいないだろう。風変わりなのは名前だけではない。店の所在する赤坂は、テレビ局や歓楽街があり、政治の中心地・永田町にも隣接する都心の一等地だが、「双子のライオン堂」があるのは、表通りから入り組んだ道を六本木へ抜ける谷間の一角である。しかも青く塗られた分厚い扉は閉ざされていて、中を覗き見ることはできない。 青い扉の「双子のライオン堂」 「せめて扉は

                                              「100年続く書店」を目指す書店界のドン・キホーテ 東京赤坂の選書専門店「双子のライオン堂」
                                            • ほんたす | 1分でトレンドがわかる無人書店

                                              1分でトレンドがわかる無人本屋。 ニュースアプリのホーム画面のような空間。 ふらっと、サクっと、旬を手に。 入りやすく、使いやすく、選びやすく、買いやすい。 無人でも安心して利用でき、 ストレスフリーでスマートな本屋体験。 ほんたすが提供する価値 生活導線上に書店ができて、 ストレスなく本を楽しめる社会の実現 その街へ豊かさを届け、 文化共創とまちづくりの活性 持続可能な店舗運営を形作り、 書店の新たなビジネスモデルの創出

                                                ほんたす | 1分でトレンドがわかる無人書店
                                              • 古本や檸檬

                                                古本や 檸檬 Tweets by bq_lemon 3/24upNEWS 3/28up目録 店舗案内 檸檬句会 福岡県公安委員会許可第902101010002号 Tweet Copyright(C) bouquinerie LEMON All Rights Reserved.

                                                • お化粧直し。 - ネコノラ通信web

                                                  (今日は以前描いたマンガをアップしているので、コマの比率が違います) ついつい可愛い手芸の本、買っちゃうんですよね〜❁作らずに眺めて満足しちゃうタイプです。 ☆こんなマンガもあります☆ www.nekonora.com www.nekonora.com www.nekonora.com

                                                    お化粧直し。 - ネコノラ通信web
                                                  • BOOK PARK miyokka!? |プレイパーク併設 家族のためのこれからの本屋 ブックパークミヨッカ

                                                    家族のための これからの本屋 「~してみよっか?」という言葉から名付けた 親子であそび・まなべる本屋です。 本を読むだけが読書じゃない! あそび・まなべる、家族のための これからの本屋 「ほんにふれる―ヨム・カク・ウゴク―」をコンセプトとした書店(BOOK STORE)とインドアプレイグラウンド(PLAY PARK)からなる本屋です。「ウゴク」ことによる遊びはもちろん、「ヨム」こと、「カク」ことを通じて良質な学びの機会と遊びの中でさまざまな本にふれる機会を提供します。

                                                      BOOK PARK miyokka!? |プレイパーク併設 家族のためのこれからの本屋 ブックパークミヨッカ
                                                    • home - 本屋・生活綴方

                                                      店内イベント・ギャラリー 出張イベント・販売 本屋・生活綴方の通信販売 PICK UP NEUTRAL COLOR すべての本を見る

                                                        home - 本屋・生活綴方
                                                      • 愛知県知事もトヨタも「ウィンウィン」 古本氏を副知事起用の裏事情:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                          愛知県知事もトヨタも「ウィンウィン」 古本氏を副知事起用の裏事情:朝日新聞デジタル
                                                        • LIBRIS  -素敵なお店がみつかる本屋情報サイト

                                                          今日は、どの本屋を巡ろうか。本屋を旅するおでかけサイト「LIBRIS」

                                                            LIBRIS  -素敵なお店がみつかる本屋情報サイト
                                                          • 本屋の魅力は店主にあり! 書店の未来を先取りする“独立系”に注目を。|Pen Online

                                                            紙の書籍の売り上げが年々減っていくなかで、店主のこだわりが詰まった独立系書店や、インターネットを中心に展開する古書店など、個性的な書店が存在感を増している。その最前線を走る3店を訪れ、これからの時代における書店のあり方を探った。 大型書店でさえも、各地で相次ぎ閉鎖に追い込まれている昨今。しかしその一方で店員のこだわりや独自の世界観を打ち出し、個性を武器にする書店が増えてきている。売れ線の新刊にとらわれないユニークな選書や、本と一緒に雑貨も並べる売り場づくりなど、自由なスタイルで本との出合いの場をつくり出している。出版不況といわれる現在、彼らは何を考え、本を売ることにどんな意味を見出したのだろうか。個性が光る3店に、その思いを尋ねた。

                                                              本屋の魅力は店主にあり! 書店の未来を先取りする“独立系”に注目を。|Pen Online
                                                            • 老舗書店が創った「絵本グッズ」という新たな市場

                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                老舗書店が創った「絵本グッズ」という新たな市場
                                                              • 書店が抱える4つの問題。本が売れても意味が無い理由【本業界の問題】 - ようの読書記録

                                                                今回は、書店が抱える4つの問題について考察します。 ご存じの通り、日本の本屋さんは年々減少しています。特に、小型書店の減少は顕著です。 ・需要の問題(娯楽の種類が増えている) ・人口の減少 ・都市への人の移動 ・経営者の高齢化 ・ECサイトの拡大 など、様々な理由があります。とはいえ、これらの問題は書店だけの問題では無く、多くの小売業で起こっている問題です。 書店だけに着目すると、書店ならでは4つの課題が見つかります。 ①再販制度(定価制) ②委託制度(返品自由) ③利益率が低い ④図書館 今回は、そんな書店の抱える問題について、ご紹介します。 ネット通販での買い物は非常に便利ですが、それでも書店がある事には価値があります。 新しい本との出会いは、実店舗の方が有利だからです。 www.yoblog.org 具体的に、どうすれば書店が抱える問題を解決できるかはわかりません。ですが、必ず解決す

                                                                  書店が抱える4つの問題。本が売れても意味が無い理由【本業界の問題】 - ようの読書記録
                                                                • 大阪市立中央図書館、「本と、本屋。」展を開催中:図書館による本と本屋の応援展

                                                                  大阪市立中央図書館が、2020年7月15日まで、「本と、本屋。」展を開催中です。 街の本屋が閉店するというニュースが相次ぐ中、図書館になにができるのかを考え、本と本屋を応援するため、蔵書の中から「本を読みたくなる本」「本屋に行きたくなる本」を集めた展示です。 また、主に関西に拠点がある書店・出版社・著作者といった出版関係者に行った「本屋のいいところ」「図書館のいいところ」といった「本と本屋」について考えるためのヒントとなるアンケートの結果の掲示や、「思い出の一冊」の展示も行っています。 【中央】2階図書展示「本と、本屋。」展 7月15日まで(大阪市立図書館,2020/6/19) https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo67f2x13-510#_510 参考: 長野県塩尻市立図書館、著者・出版社・書店と連携して本の魅力を発信する「信州

                                                                    大阪市立中央図書館、「本と、本屋。」展を開催中:図書館による本と本屋の応援展
                                                                  • 下落合でボードゲームが買える「空葉堂書店」に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ

                                                                    先日下落合にある書店「空葉堂書店」に行ってきました。ここでは様々な書籍とともにボードゲームも販売しています。 goo.gl お店の立て看板には「ごいた」の文字が、そして「雅々」とは・・・ 中には様々な書籍とボードゲームが並んでいます。私も見たことがないボードゲームがいくつか見えますね。 お店の案内、独自の品揃えを目指しているみたいですね。書籍は選書人によって選ばれたラインナップだそうです。確かに見たことない本が多かった印象です。 「雅々」 最初に目に入ったのは和柄がモチーフのボードゲーム「雅々」。なんと空葉堂さんのオリジナルボードゲーム。2~5人で遊べるみたいです。布製の得点ボードや箔押しされた箱など内容物も豪華。ゲームはトランプゲームの「ヤニブ」をアレンジした作品となっています。 gamemarket.jp trump-ya.blogspot.com 「ごいた」 石川県、奥能登の伝統の遊

                                                                      下落合でボードゲームが買える「空葉堂書店」に行ってきました。 - 旅するボードゲームブログ
                                                                    • 「ボドゲ」するならブックオフ 愛知、栄と長久手でカフェ参入:中日新聞Web

                                                                      全国約八百店舗で古本を中心に扱うブックオフ(相模原市)が十月二日、初のボードゲームカフェを名古屋の旗艦店である栄スカイル店(名古屋市中区栄三)に開設する。保守的なイメージもある名古屋で新業態に参入する背景には、新型コロナウイルスによる巣ごもり需要やリユース市場の変化だけでなく、「ボドゲ」市場拡大への期待がある。(小柳津心介、写真も)

                                                                        「ボドゲ」するならブックオフ 愛知、栄と長久手でカフェ参入:中日新聞Web
                                                                      • E2692 – 図書館を未来につなぐ江北図書館の活動<報告>

                                                                        図書館を未来につなぐ江北図書館の活動<報告> 専門図書館協議会・金子由里恵(かねこゆりえ) 2024年2月28日、専門図書館協議会関西地区連絡会が新春講演会「図書館を未来につなぐ―滋賀・江北図書館の活動から―」をオンラインで開催した。江北図書館は、滋賀県長浜市に位置する私立としては日本で3番目に古い図書館である。本講演会では同館の理事長・岩根卓弘氏と同館長・久保寺容子氏から地域に愛される図書館をいかに次世代につなぐか、という観点から運営の工夫やその在り方などについてお話しいただいた。本稿では、その内容について報告する。 ●江北図書館の歴史と新たな活動 江北図書館の前身は、伊香郡余呉村出身の弁護士・杉野文彌が「故郷に図書館を建て青少年に勉学の場を与えてあげたい」という思いから、1902年に開設した「杉野文庫」である。1904年に木之本村に移転し、1907年に財団法人江北図書館を開館した。以降

                                                                          E2692 – 図書館を未来につなぐ江北図書館の活動<報告>
                                                                        • 本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり|好書好日

                                                                          ある日の13時過ぎ、見知らぬ番号から着信があった。折り返してみると、訪ねる予定の本屋ロカンタンの店主、萩野亮さんからだった。 「あの、今日いらっしゃる予定ですよね」 「はい、14時に」 「えっ、13時でしたよね?」 なんと私が約束時間を、勘違いしていたのだ。到着を待っていた萩野さんを知る由もなく、この日最終回だった韓流ドラマを見終わってゆっくり支度をしていた私は、急いで西荻窪に向かった。 JR西荻窪駅の南口からgoogleマップをたよりに6分ぐらい歩くが、マップが指し示す場所に本屋は見つからなかった。着信アリの番号に再度かけなおしてみると、バス通りに面していないドアから萩野さんが姿を見せたので、5.5坪のスペースに招き入れてもらう。ここは自宅兼本屋だと、萩野さんは語った。 マンション1階にある本屋ロカンタンは、大きな「本。」の文字が目印。 「じゃあ2階に部屋があるんですか?」 「いえ、ここ

                                                                            本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり|好書好日
                                                                          • 本屋は、本屋を超えてゆく。表参道「青山ブックセンター本店」が照らす「小売」の未来|イケウチな人たち。 | 好きな人たちと考える、これからの豊かさ

                                                                            「何かを買おう」とする時、「どこで買おう」と考える機会は、日常の中でどれくらいありますか? たとえば「電池」を買うときに、その店が最寄りのコンビニなのか、町の顔なじみの小売店なのか、はたまた大型家電量販店、ウェブショップなのか、とか。そういうことです。 「買い物は、未来への投票だ」と形容されて久しい昨今。「何を買うかは、何を未来に残したいかにつながる」という捉え方は、モノだけでなくお店にも当てはまると筆者は考えます。 さて、では。 そんな風に、「買い手が、何を、どこで買うかが自在に選べる現代」において、「果たして、売り手はどうあるべきなのか?」。多くの売り手と同じく、その解を探し続ける本屋が、東京・表参道にあります。 その本屋の名前は「青山ブックセンター本店」。「本屋の存続が危ぶまれる」とまことしやかにささやかれる中、根強いファンと、感度の高い顧客層を抱えるこの本屋は、ほかの店と一線を画す

                                                                              本屋は、本屋を超えてゆく。表参道「青山ブックセンター本店」が照らす「小売」の未来|イケウチな人たち。 | 好きな人たちと考える、これからの豊かさ
                                                                            • タイムトラベル専門書店 utouto

                                                                              タイムトラベル専門書店 utouto ある日とつぜん時空の裂け目からあらわれます。 Openning hour : someday / Place : somewhere Twitter : @utoutobooks Instagram:@utoutobooks ・ご注文から1週間前後で発送いたします。 ・送料は全国一律、アイテム個数ごとに加算方式です。(送料上限 ¥2,000) ・複数ご注文いただいた際、お届けが二個口以上になる可能性がございます。 ・プレゼント包装はできませんのでご了承ください。

                                                                                タイムトラベル専門書店 utouto
                                                                              • 日本の古本屋 / ズレて、ズラして、ズラされて――時代と価値観からのスピン・オフ (古本の読み方1)

                                                                                ■古本の買い方ならぬ読み方 古本読書術というお題は成立するだろうか。古本の「買い方」本には意外と「読み方」が書かれていない。それらは、買い方+自分がオモシロいと思った古本の紹介、というパターンがほとんどで、「なんで自分がその本をオモシロいと思えたか」「どうしてその本がユニークだと気づけたか」といったメタな記述、つまり、購書術ならぬ読書術はあまり見当たらないのだ。気づいた結果は書いてあるのに、なぜ気づけたのか、プロセスがないのは、無意識的な動作だからだろう。 そこで改めて考えてみた。 ■古本とは、時代のズレを楽しむ本のこと 購書術の中の「掘り出し」をする説明に、手がかりが少し示されている。例えば、唐沢俊一は『古本マニア雑学ノート 2冊目』(ダイヤモンド社, 1998)でこういう。 たまたま行った地方の古本屋で名著の初版本を見つける、なんてことは「絶対にない」から、逆に「今から将来を見越した本

                                                                                • 読んだ後に、世界の見え方が変わる。ミステリーに通じる人文書の醍醐味:紀伊國屋書店新宿本店|じんぶん堂

                                                                                  記事:じんぶん堂企画室 紀伊國屋書店新宿本店の人文書フロア担当、東二町順也さん 書籍情報はこちら 一日の乗降客数約359万人(2018年)、ギネス記録にも認定された東京・新宿駅。東口から徒歩3分のところに新宿本店はある。地下1階から7階までの本館と別館を擁する大型書店は、1927年の創業以来、街の発展とともに情報と文化の発信地として幅広い世代に親しまれてきた。 その人文書フロアで2010年、新宿本店の書店員が立ち上げた「紀伊國屋じんぶん大賞」は、10年の月日をかけて、出版社や著者のほか一般読者を巻き込む一大プロジェクトに成長している。今回は人文書フロアを担当する東二町(ひがしにちょう)順也さんに、人生を変えた読書の原体験や、人文書を読む意義、そしていまこそ読みたい人文書について聞いた。 ミステリーに魅せられた中学時代 紀伊國屋書店新宿本店の人文書フロア担当、東二町順也さん 東二町さんに、小

                                                                                    読んだ後に、世界の見え方が変わる。ミステリーに通じる人文書の醍醐味:紀伊國屋書店新宿本店|じんぶん堂