並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

本の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 仕事辞めて無職。44。先行きは不安だが。 映画、本の内容が頭に入るように..

    仕事辞めて無職。44。先行きは不安だが。 映画、本の内容が頭に入るようになった。 感情が動く。もう何かに感動する心はなくなってしまっていたと思っていたが、そんなことはなかったらしい。 辞めた会社のことも冷静に見られるようになった。陰湿な場所だったと思う。 次何をするか決まってないが、それなりに健康なメンタルでいられるところが見つかるといいな。

      仕事辞めて無職。44。先行きは不安だが。 映画、本の内容が頭に入るように..
    • 毎日コンビニ弁当、毎日モンスター数本がぶ飲み、缶コーヒー飲み過ぎ、運動不足でくも膜下出血で倒れて入院した

      にゃっぴー @nyattp1 人間の鑑/シャニマス/オタク/アニメ/MAD制作/ウエイトトレーニング/クラブDJ/スト魔女/DTM/音ゲー/お絵描き/声優/自転車/競馬/ベイスターズ。絵はこっそりかいてますが note.com/nyattp1 にゃっぴー @nyattp1 4月にくも膜下出血で意識不明になって緊急搬送され、即手術、長いリハビリを経てこうしてまた帰ってきたよ。 毎日コンビニ弁当、毎日モンスター数本がぶ飲み、缶コーヒー飲み過ぎ、運動不足 食生活は気をつけよう。思い当たる節がある人は気をつけてくれよな。 2024-06-08 16:37:06

        毎日コンビニ弁当、毎日モンスター数本がぶ飲み、缶コーヒー飲み過ぎ、運動不足でくも膜下出血で倒れて入院した
      • 本の表紙で透明トレカを作ってみました|森潤也|文芸編集者

        透明トレカの要領で、#読了 の推し本の透明しおりを作ってみました。 透け感最高、読書テンション爆上がり🔥 pic.twitter.com/3pdtGQSsEC — つれづれ (@turan1315731453) June 1, 2024 やばい。 めっちゃええやん。 やってみたい。 自分の担当作でこんなん欲しい。 … …… ほな、やってみるか!! そう思い立って、僕も作ってみることにしました。 ヒマなん?とか言わないでください。ヒマなんです。 ※※※ 書かれている通り「透明トレカ」で検索してみると、いろいろ出てきました。 オタ活グッズの一つで、アイドルなど推しの写真をトレカにするのだそうな。 いろんなサイトを参考に、準備を整えました。 めちゃ手軽にはじめられますといっても必要なものはこれだけ。 ・トレカにしたい画像をプリントした紙 ・ラミネートフィルム 写真プリント用紙ではなく、いたって

          本の表紙で透明トレカを作ってみました|森潤也|文芸編集者
        • 「次の呪術廻戦の単行本の表紙では絶対このパロディやる」発表の1か月前にボーボボのパロディが来ることを予言した投稿が話題に「なんで分かるんだよ」

          リンク 少年ジャンプ+ [第1話]ボボボーボ・ボーボボ - 澤井啓夫 | 少年ジャンプ+ <完結済み>西暦300X年、全世界を支配する皇帝は、国民全てをボーズにすべく「毛狩り」を開始! そんな世に一人の男が現れた! その名もボボボーボ・ボーボボ! 究極の拳法「鼻毛真拳」を使う彼こそ、救世主だといいな!? 2 users 19

            「次の呪術廻戦の単行本の表紙では絶対このパロディやる」発表の1か月前にボーボボのパロディが来ることを予言した投稿が話題に「なんで分かるんだよ」
          • 半年後に迫ったマイナンバーカードと健康保険証の一本化が経済合理的に正しい背景とは「年間約1000億円のコストが解決する可能性も」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

            年金制度の問題点と解決策現在の年金制度には問題もある。ここでは二つの事例を紹介しよう。 一つめは、2016年に問題となった「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)だ。GPIFは、国民年金と厚生年金の年金積立金を運用する組織である。かつて問題とされた理由は、5兆円を超える運用損失を出したからだ。 もっとも、株式の運用には、上昇もあれば下落もある。民主党政権下では、経済不況により運用利回りが低くなったが、安倍政権が発足した後は回復した。2016年は、その利回りが一時的に下がっただけで、その後に株価は上昇して再び収支が好転した。 トータルでみれば、市場運用開始以降の2001年度から2023年度第2四半期までの収益率は年率プラス3.91%、累積収益額はプラス126兆6826億円(うち利子・配当収入は49兆2195億円)と着実に資産を積み上げており、運用資産額は219兆3177億円となっている

              半年後に迫ったマイナンバーカードと健康保険証の一本化が経済合理的に正しい背景とは「年間約1000億円のコストが解決する可能性も」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
            • SSDの3本同時故障でシステム障害に見舞われた大田区、NECが486万円賠償し和解

              SSDストレージがほぼ同時に3本故障した――。東京・大田区が2024年4月17日、昨秋発生したシステム障害の検証結果を明らかにした。複数のシステムが利用できない状態に陥ったことで行政サービスの停止に追い込まれたトラブルは、ハードウエアを冗長化していた同区の想定を上回る事態によって生じたものだった。 トラブルのあらましはこうだ。2023年10月9日から10日未明にかけて大田区の情報システム基盤に障害が発生。住民記録システム、国保年金システム、税務システム、介護保険システム、生活保護システムが使用不可となった。結果、証明書類の発行など各種行政手続きは停止を余儀なくされた。 同月12日に3つのシステム、15日には全てのシステムが利用可能な状態に復旧。保留していた処理を完了し、完全復旧にこぎ着けたのは18日のことだ。障害発生から9日が経過していた。 「大田区において、ここまで大規模なシステム障害は

                SSDの3本同時故障でシステム障害に見舞われた大田区、NECが486万円賠償し和解
              • 「スマホソフトウエア競争促進法」参院本会議で可決。巨大IT企業のアプリ市場独占を規制、2025年末までに施行 | テクノエッジ TechnoEdge

                著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 日本国内のスマートフォン向けアプリ市場での巨大IT企業の独占を規制する「スマホソフトウエア競争促進法」(スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案)が本日、参議院本会議で可決・成立しました。 公正取引委員会による所管のもと、2025年末までに施行する予定です。 この新法は、一定規模以上の事業を行うものを規制対象事業者に指定。禁止事項や遵守事項に違反した場合は、違反行為から得られた国内売上高の20%を課徴金として課されます。 主な禁止・遵守事項

                  「スマホソフトウエア競争促進法」参院本会議で可決。巨大IT企業のアプリ市場独占を規制、2025年末までに施行 | テクノエッジ TechnoEdge
                • 「激推しぽよ」本を読まない人も、息をするように本を読む人も楽しめる“とてもマレな本”の内容は… | 文春オンライン

                  『生命活動として極めて正常』(八潮久道 著)KADOKAWA 日々ものすごい数の本をひたすら読み続けている人もいれば、ふだんは全く読まないという人もいる。 あんまり本を読まない人にはわかりにくい話であっても、息をするように本を読んでいる人にとっては、とってもよく見る話だった、ということは珍しくない。 両者が楽しく読める本というのはなかなかない。本書は、そのとても稀な例である。みじかく言うなら、激推しぽよ。 ふつう、本の紹介欄に、激推しぽよ、とは書かない。その語尾は一体どこからきたのか。でも、そうせよと迫る何かがある。 表題作を含む七篇をおさめる。とても不穏な書名であって、えっ、となる。日本語として不思議なところは全くないのに、どこか奇妙な手触りがある。SFか? という気持ちが湧き、いや、ホラーかもしれない、という想像が浮かぶ。もしかすると医療ものなのかもしれない。 そのどれもが半ばあたりで

                    「激推しぽよ」本を読まない人も、息をするように本を読む人も楽しめる“とてもマレな本”の内容は… | 文春オンライン
                  • 巨大IT企業を規制の新法 参院本会議で可決・成立 | NHK

                    スマートフォンの分野で圧倒的な影響力を持つ巨大IT企業のアップルとグーグル。 大きな収入源の1つが「アプリストア」です。 スマホの利用者は、アップルやグーグルの「アプリストア」を通してアプリをインストールします。 利用者が有料アプリをインストールしたり、アプリの中で課金をしたりした際に支払った料金は、まず、アップルやグーグルの元に入り、その後、手数料として最大30%を差し引いた額がアプリ事業者に振り込まれます。 匿名を条件に取材に応じた都内のアプリ事業者によると、かつて主流だったいわゆる「ガラケー」向けのアプリで、携帯電話会社に支払う手数料が10数%だったのと比べると事業者側の負担は大きいということです。 この事業者は、NHKの取材に対し「30%の負担はかなり大きい。手数料が下がれば、新たなサービスの開発費にも回すことができる。巨大ITのプラットフォームがあるから自分たちのアプリが多くの人

                      巨大IT企業を規制の新法 参院本会議で可決・成立 | NHK
                    • LINE Pay、日本でのサービス終了へ 25年4月末に 「決済サービスはPayPayに一本化」

                      LINEヤフーは6月13日、日本における決済サービス「LINE Pay」の提供を2025年4月末で終了すると発表した。終了の理由は同社の決済領域のサービスを「PayPay」に一本化するためとしている。希望者にはLINE PayからPayPayへの残高移行を実施する予定。 決済サービスと送金サービスの両方を終了する。まずは9月上旬に送金・送付サービスを終了し、25年1月にはバーチャルプリペイドカードサービスの「LINEプリぺ(Visa)支払い」を、3月下旬にはチャージ、4月下旬には支払いサービスや、後払いサービス「チャージ&ペイ」、履歴閲覧、出金サービス、銀行振り込みサービスをそれぞれ終了する。クレジットカード「LINEクレカ」「LINEクレカ(P+)」は有効期限まで利用できる。 PayPayへの残高移行サービスは、25年2月末までに詳細を告知する。LINE Payのサービスが終了した5月以

                        LINE Pay、日本でのサービス終了へ 25年4月末に 「決済サービスはPayPayに一本化」
                      • SFC版『ストリートファイターII』が発売された日。全世界で630万本売り上げた格闘ゲームの金字塔。本作の登場が追い風となり、ブームがさらにヒートアップ【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        いまから32年前の1992年(平成4年)6月10日は、スーパーファミコン版『ストリートファイターII』が発売された日。 『ストリートファイターII』は、カプコンから発売された格闘アクションゲーム。オリジナル版は1991年に登場したアーケードゲームで、すでに大ヒットを飛ばしていたが、移植版である本作が発売されたことでブームはさらに加速。アーケードゲーム界隈だけでなく、家庭用ゲームのファンたちも巻き込んで日本中が対戦格闘ゲームの一大ブームへと突入した。 このころアーケード版はすでにつぎなるバージョンである『ストリートファイターII’(ダッシュ)』が登場していたのだが、それでも大ヒット中のタイトルが家で好きなだけ遊べるのはかなり感動的だった覚えがある。アーケード版とあまり遜色ないプレイ感覚を味わえたのもうれしかった。 友だちの家に、あるいは自分の家にみんなで集まって保護者から注意されるまで無限に

                          SFC版『ストリートファイターII』が発売された日。全世界で630万本売り上げた格闘ゲームの金字塔。本作の登場が追い風となり、ブームがさらにヒートアップ【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • Luma AIが動画生成AIモデルの「Dream Machine」をリリース、誰でも無料で月に30本まで動画生成可能

                          2024年6月13日、AI開発企業のLuma AIが、テキストおよび画像から高品質でリアルな動画を生成することができる次世代動画生成AIモデルの「Dream Machine」をリリースしました。 Introducing Dream Machine - a next generation video model for creating high quality, realistic shots from text instructions and images using AI. It’s available to everyone today! Try for free here https://t.co/rBVWU50kTc #LumaDreamMachine pic.twitter.com/Ypmacd8E9z— Luma AI (@LumaLabsAI) June 12, 2024

                            Luma AIが動画生成AIモデルの「Dream Machine」をリリース、誰でも無料で月に30本まで動画生成可能
                          • テレビアニメ「先輩はおとこのこ」本PV | 2024年7月4日(木)放送開始

                            テレビアニメ「先輩はおとこのこ」2024年7月4日(木)よりフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて毎週木曜24:55〜放送予定! Netflix/U-NEXT/アニメ放題にて2024年7月4日より毎週木曜25:25~見放題先行配信! “普通”じゃなくても、好きでいたい 「第5回アニメ化してほしいマンガランキング」1位受賞。 「LINEマンガ」にて1億8000万ビューを突破した話題作が、ついにアニメ化! 男だけど可愛いものが大好きで、女の子の姿で高校生活を送る“男の娘”・花岡まこと。 ある日の放課後、まことは、“女の子だと勘違いしたまま”の後輩女子・蒼井 咲に告白をされる。 「実は自分は男の子なのだ」と打ち明け、告白を断るまこと。 しかしまことの予想に反し、咲はあきらめるどころか、「男女両方の先輩が楽しめる」とテンションアップ! さらに、「私が先輩の初恋の人になってみせます」と宣言し

                              テレビアニメ「先輩はおとこのこ」本PV | 2024年7月4日(木)放送開始
                            • TVアニメ『菜なれ花なれ』本PV | 2024年7月7日より放送開始!

                              【P.A.WORKS × DMM.com】オリジナルTVアニメーション最新作 TVアニメ『菜なれ花なれ』 2024年7月7日(日)夜11:45よりテレ東系列ほかにて放送開始! https://narenare-anime.com <イントロダクション> 「応援したいって気持ち…どこから湧いてくるんだろう?」 チアリーディング全国大会連覇を目指す名門、鷹ノ咲高校。1年生ながらにAチームを勝ちとった全中大会優勝経験者、美空かなたは大会中のミスがきっかけで飛べなくなってしまう。 そんなある日、かなたの目に飛び込んできたのは、電車と並んでビルからビルへと飛び移るパルクール女子高生、小父内涼葉だった。   かなたと涼葉に新体操お嬢様・詩音。ブラジルからの帰国子女・杏那。杏那のクラスメイト、ヨガ哲学女子・穏花。そしてかなたの元チームメイト、車いす女子の恵深。 趣味も特技も性格もバラバラなメンバー

                                TVアニメ『菜なれ花なれ』本PV | 2024年7月7日より放送開始!
                              • 『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』が初登場1位!この他『コードギアス 奪還のロゼ 第2幕』など新作3本もランクイン (2024年6月7日-6月9日)/ニュース - CINEMAランキング通信

                                HOME ニュース ランキングコメント 『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』が初登場1位!この他『コードギアス 奪還のロゼ 第2幕』など新作3本もランクイン (2024年6月7日-6月9日) 『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』が初登場1位!この他『コードギアス 奪還のロゼ 第2幕』など新作3本もランクイン (2024年6月7日-6月9日)(2024.06.10) 1位 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: 2位 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ) 3位 帰ってきた あぶない刑事 4位 マッドマックス:フュリオサ 5位 劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉 6位 映画 からかい上手の高木さん 7位 コードギアス 奪還のロゼ 第2幕 8位 劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD 9位 違国日記 10位 BELI

                                • 「虎に翼」6月14日時点感想書き捨て|弁護士國本依伸

                                  「虎に翼」の感想もnoteに書きたいなと思いつつ、話は猛スピードで進んでいくし、1話1話の情報量は多すぎるしで、なかなか書けないでいました。ちゃんとしたもの書こうというこだわりを捨て、たまたま時間が空いて思いついたことを書き殴ったものを、ここに転記します。続くかどうかは不明です。以下ご笑覧下さい。 1) はじまり 最初は意識的に期待しないようにしていた。期待したら裏切られるから。それほどまでに日本の司法ドラマに対する警戒と嫌悪が強い。でも根っこでは日本にもウ・ヨンウのようなドラマが登場して欲しいと思ってる。だからこそ心を閉ざしてた。妻から「今度は日本初女性弁護士のドラマらしいで」言われても「ふーん」。「主役はアンタの好きな伊藤沙莉やで」言われても「あっ、そう」。 しかも朝ドラはその出来に落差がある。「らんまん」「ブギウギ」と良作が2本続いてからの司法ドラマ。3回続けてはないやろうと自分に言

                                  • 「13本のパイプ」 イリヤ・エレンブルグ著 - ururundoの雑記帳

                                    大事にしていた本を 少しずつメルカリに出している。 いらない本だから手放すのではない。 本棚に何十年も並んでいて シミや焼けが出てくるのを見て 誰か読んでくれないだろうか?と 思い始めたからだ。 メルカリに出品して 数年ぶりに購入してもらえた 「13本のパイプ」初版本。 1957年発刊 何と67年前の本だ。 著者はイリヤ・エレンブルグという ソ連の作家。 1891年 ウクライナ・キーウに生まれ 1967年 ロシア・モスクワで亡くなった。 経年劣化で 表紙に焼けやシミのできた 「13本のパイプ」。 パイプ収集家が語り手となり コレクションの 13本のパイプにまつわるエピソードを 次々と紹介していく話だ。 柔らかく 軽い紙の裁断の不揃いが クラフト感を醸し出し それがいい。 夫が約60年前に買った本は 「ソ連時代の本に興味がある」 という学生さんに買われた。 bookoffでは 絶対に買ってく

                                      「13本のパイプ」 イリヤ・エレンブルグ著 - ururundoの雑記帳
                                    • 小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選

                                      小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選 2024年6月12日 プロダクトマネージャー 小城 久美子 プロダクトづくりの知見の体系化を試みるプロダクトマネージャー。書籍『プロダクトマネジメントのすべて』共著者であり、日本最大級のプロダクトづくりコミュニティ「プロダクト筋トレ」の主催者。 経歴は、ソフトウェアエンジニア、スクラムマスターなどの開発職を経験後、プロダクトマネージャーに転身し、現在は現場でのプロダクトマネジメントの傍ら、プロダクト戦略の構築や仮説検証の伴走を実施している。 1. 『アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット』森一樹 著 2. 『アジャイルサムライ ー達人開発者への道』Jonathan Rasmusson 著、近藤修平・角掛拓未 訳、西村直人・角谷信太郎 監訳 3. 『プロ

                                        小城久美子が勧める、事業サイドからプロダクトマネージャーになる人向けのPM本5選
                                      • TVアニメ『僕の妻は感情がない』本PV/My Wife Has No Emotion | Official Main Trailer

                                        TVアニメ『僕の妻は感情がない』7月2日(火)よりTOKYO MX、MBS、BS朝日、AT-Xにて順次放送開始! 6月10日<ロボットの日>に本PVを公開! <イントロダクション> 家電を買ったら家族が出来ました。 社畜サラリーマンの小杉タクマは、家事をする暇がないため、家事ロボット「ミーナ」をリサイクルショップで購入する。タクマが「お嫁さんになってくれない?」と軽い気持ちで求婚したことをきっかけに、ミーナはプログラムにないはずの行動をとるようになる。自らの機能を駆使し、出来る限り「お嫁さん」であろうとするミーナ。タクマにもまた、夫としての自覚が芽生えていく――。 ミーナには本当に「感情がない」のか。人間とロボット、「夫婦未満の2人が夫婦の絆を築くまで」のハートフルストーリー! <スタッフ> 原作:杉浦次郎 『僕の妻は感情がない』(MFコミックス フラッパーシリーズ/KADOKAWA

                                          TVアニメ『僕の妻は感情がない』本PV/My Wife Has No Emotion | Official Main Trailer
                                        • Mさんが本を出したのでまずサンプル部分だけ読んでみました|よしき

                                          Mさんがついに本を出版したようです。 お疲れ様です。 1250円はクソワロタ。絶縁してなかったらそのくらい払ってあげたけどさすがに彼に今1250円恵んであげる気にはなれない・・・ とりあえず今日はサンプルだけ。 冒頭からすでに不穏な空気が・・・ 私原稿読みにも協力して応援もした録音が残ってるのに。 いやいや、共通の知人は私以外の人であって、むしろ積極的に協力した私の存在は彼の記憶から抹消されているということであれば一応整合性は取れている。うん。 本で書いてること全く実践できてないけど大丈夫か?反応しないんですよね・・・? 私に10年以上も頭の良さでマウント取ってきた人がすごく俗物的な記事を書いていて 「どれだけ頭がよかろうと志が低い人間はダメだな」 いいと頭を抱えております そんなに哲学や読書や自分の頭の良さに自信があるんだったら十住心論の解説作りなさいよ。 限界に挑まない知性なんて害だよ

                                            Mさんが本を出したのでまずサンプル部分だけ読んでみました|よしき
                                          • 本の虫と木刀 - ポケカメ雑記帳

                                            自分は本の虫だった。 本を読みあさり始めたのは中学に入った頃。 と言ってもそのほどんどが 推理小説とSF小説だったんだけどね。 縦長のぺーバーバック、ハヤカワミステリーと創元推理文庫。 それらが部屋の本棚にズラリと並んでいた。 その頃はほとんど一日一冊のペースで、寝る間を惜しんで読みあさっていた。 そんな中で唯一無我夢中になった歴史小説がある。 それが司馬遼太郎の「燃えよ剣」だった。 幕末の新撰組副長、土方歳三を主人公にした歴史小説。 おそらく生まれてはじめて読んだ歴史小説なのに 何度も読み返すくらいに夢中になった。 天然理心流 (武術というよりケンカ剣法に近い田舎剣術) を引っさげて 刀一本で天下の舞台に飛び出していく百姓(主人公)の姿に 心のどこかで惹かれたのかもしれない。 妙な親近感を覚えた。 小説の舞台は1860年代。今から160年前だ。 自分はすでに60年以上も生きたけど、その6

                                              本の虫と木刀 - ポケカメ雑記帳
                                            • 書いた本が読まれて嬉しいということ - やしお

                                              20年ほどネットで小説をほそぼそ書いていたらKADOKAWAから短編集を出してもらった。その経緯は以前↓に書いた。 小説の商業出版にいたる顛末:八潮久道『生命活動として極めて正常』 - やしお 八潮久道『生命活動として極めて正常』 生命活動として極めて正常 作者:八潮 久道KADOKAWAAmazon 出版から1ヶ月ほど経って、実際に他人に読んでもらえているのを見ると、不思議な感じがする。驚き、喜び、非現実感がないまぜになって変な感じする。色々と感想等を書いていただいたのを、(宣伝も兼ねつつ)自分用にもまとめておきたい。 レビュー・感想 直近で目撃した順 小説家 円城塔氏:週刊文春6月13日号(6月6日発売) 「激推しぽよ」本を読まない人も、息をするように本を読む人も楽しめる“とてもマレな本”の内容は… | 文春オンライン 内容そのものには一切触れないまま、作品の可能性を広げるようなレビュ

                                                書いた本が読まれて嬉しいということ - やしお
                                              • 職場の監視カメラに「胸チラ」恐れ2本の傘で18日間遮り解雇、控訴棄却―中国

                                                日本勢が「金メダル10個以上」なら日経平均上昇?パリ五輪中の「株高」に期待【解説:エコノミスト宅森昭吉氏】 06-15 09:11

                                                  職場の監視カメラに「胸チラ」恐れ2本の傘で18日間遮り解雇、控訴棄却―中国
                                                • <東急バス改正>新横浜駅~溝の口駅「直行バス」、1時間1本の時間帯が広がる | 新横浜新聞(しんよこ新聞)

                                                  東急バスは新横浜駅と溝の口駅(東急田園都市線、JR南武線武蔵溝ノ口駅)を第三京浜道路を経由して結ぶ「直行バス」のダイヤ改正を来月(2024年)7月1日(月)に行い、1日あたり最大で12便の削減となります。 新横浜駅と溝の口駅を結ぶ「直行バス」は約23年前に開設された(2024年3月、新横浜駅) 2022年11月以来となる同直行バスのダイヤ改正は、平日が1日あたり7本から8本、土曜・休日は11本から12本を削減。1時間に1本の運行となる時間帯がさらに増え、土曜日と休日を統合したダイヤでは運行のない時間帯も設定されました。 この直行バスは、東急田園都市線とJR南武線が乗り入れ、駅周辺に研究開発型の企業が集積する「KSP(かながわサイエンスパーク)」(1989年開設)が置かれた溝の口地区で、新幹線利用者の利便性を高めるためとして2001(平成13)年12月に東急バスが新設した路線。 溝の口駅が最

                                                    <東急バス改正>新横浜駅~溝の口駅「直行バス」、1時間1本の時間帯が広がる | 新横浜新聞(しんよこ新聞)
                                                  • おススメの本が売れたんです♪(´▽`*)~楽天アフィリエイトにて~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                                    こんにちは。まぴこです。 昨日メールをチェックしていたら、こんなメールが来てました。 ん?なんだろ? 調べてみると、過去に紹介した本を買って頂いたみたいです。4月に(笑) 気付くの遅っ!( ゚Д゚) あまりにも売れないので、こまめにチェックしていないのです。楽天アフィリエイトのページを。 売れてからしばらくして楽天キャッシュとして付与されて初めて気付く感じ。 実は楽天アフィリエイトで本(じゃない時もあった)が売れたのは今回で3件目なんです。 2023年の収益 2024年の収益 先日、タキオンさんも書いてましたけど… takion0622.hateblo.jp 昔書いた記事が収益を生み出す。 コレってブログの醍醐味なのかもしれませんね。 本当にそのとおりだなって思ってて、しかも私の場合はたいして本の内容を紹介しているわけでもないので…(笑) きっと他の記事も読んでいただいて 「まぴこさんがお

                                                      おススメの本が売れたんです♪(´▽`*)~楽天アフィリエイトにて~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                                    • 「母国語よりも英語で」ヨーロッパの若者たちが英語の本を欲しがるワケ | TikTokで見たものと同じ表紙がほしい!

                                                      英語の本が幅をきかせるオランダの書店 最近、ヨーロッパでは現地で出版される翻訳版を避け、米国や英国で出版された英語版を購入する読者が増えていると、米「ニューヨーク・タイムズ」紙が報じている。この傾向は、英語が堪能なスカンジナビア諸国やオランダ、そして世界最大の出版市場の一つであるドイツで顕著だ。 こうした国々や米国と英国の出版社は、翻訳本の市場が縮小し、海外で出版する機会が減ることを懸念している。海外で販売される英語の書籍は、米国や英国の出版社が輸出用に印刷した安いペーパーバックが一般的だ。これらは米国で販売されているハードカバーよりも安価であり、またドイツのような国では、最低価格を守らなければならない翻訳書よりもずっと安く値段が設定される。 また、英語書籍が主流になれば、著者にも打撃を与えかねないとニューヨーク・タイムズは指摘する。大御所の作品はほかの言語に翻訳され続けても、中堅作家の本

                                                        「母国語よりも英語で」ヨーロッパの若者たちが英語の本を欲しがるワケ | TikTokで見たものと同じ表紙がほしい!
                                                      • 徳川斉昭のスキャンダル!幾島と本寿院の[勝負に一役買う]

                                                        大奥は次期将軍を指名したり、老中の幕政改革に反発して失脚させたりと政治に口出すことができるくらい力を持っていました。天瑛院(てんえいいん)が次期将軍として8代将軍徳川吉宗(とくがわよしむね)を指名したのが最初と言われています。 次期将軍の指名以外では、松平定信(まつだいらさだのぶ)による寛政の改革や水野忠邦(みずのただくに)による天保の改革などの幕政改革で、大奥に倹約をするように命令しましたが、幕政改革に反発し、老中が失脚したことがあります。大奥はリストラするのが難しい権力をもった組織になりました。幕末の13代将軍徳川家定(とくがわいえさだ)の後継者問題について、一橋派と南紀派との争いがありました。 徳川斉昭(とくがわなりあき)が大奥に倹約を命令して大奥内で評判を落としていたことから、14代将軍が南紀派の徳川家茂(とくがわいえもち)になったと言われています。徳川斉昭による大奥への倹約命令が

                                                          徳川斉昭のスキャンダル!幾島と本寿院の[勝負に一役買う]
                                                        • この本の目次がすごい。「システム開発」の現場アルアル「失敗」が心当たりばかり。思わず笑ってしまう「」の部分に文才を感じる

                                                          こびと @kobitoCode 正社員としてへばりつかせて頂いているヘイシャ、 Chapter3 「設計・実装」で失敗 ↑に該当するものが自分が入社したタイミングでは1個も観測されなくて、マジで神環境(を作ってきた)のだなと心の神棚に向かって深いお辞儀をせざるをえない... 2024-06-13 11:30:13 こびと @kobitoCode いまのショクバでは全く観測されないけど、「100mを10秒で走れるなら1kmを100秒で走れるよな?」みたいなスケジュールもあるあるに追加してほしい 2024-06-13 13:49:48

                                                            この本の目次がすごい。「システム開発」の現場アルアル「失敗」が心当たりばかり。思わず笑ってしまう「」の部分に文才を感じる
                                                          • 『グッバイぐるぐる思考』すごくいい本だった

                                                            ウェルカムレインサヤカさんの著書『グッバイぐるぐる思考』がとても参考になるので紹介したいと思います。 彼女はネドじゅんさんのサロン「三脳バランス研究所」の幹部のひとり。 なのでネドじゅんさんのベストセラー『左脳さん、右脳さん。』をサヤカさん目線で書いたような本で、本質はほぼ同じです。 ただし方法や使う言葉があまりかぶってないので、自動思考に気づくワークやエレベーター呼吸のワークが停滞気味の人にとっては新たな発見が多いはずです。 言い回しは独特だけど (もう少し熟読してからこのブログを書いていこうと思ってたけど、書くことで自身の理解も深まっていくだろうと思い、フライング兼読書ノートみたいな感じで進めていきます) 著者のウェルカムレインサヤカさん(以降、サヤカさん)は自身の感覚に、忠実にしたがって言葉を使っている感じなので、言い回しが独特です。 例えば「 かんじ感覚 」だったり、カッコとカッコ

                                                              『グッバイぐるぐる思考』すごくいい本だった
                                                            • Steam売上30万本突破サバイバルクラフト『Soulmask』はなぜヒットできたのか?開発者に「他サバイバルゲームとの違い」や「面白かった日本ユーザーからの反応」を訊いた - AUTOMATON

                                                              Qooland Gamesは2024年5月31日、『Soulmask』をSteamにて早期アクセス配信を開始した。同作は配信開始初日から人気爆発。セールスは早くも30万本を突破するなど、破竹の勢いを見せている。インタビューを敢行。 Steam売上30万本突破サバイバルクラフト『Soulmask』はなぜヒットできたのか?開発者に「他サバイバルゲームとの違い」や「面白かった日本ユーザーからの反応」を訊いた

                                                                Steam売上30万本突破サバイバルクラフト『Soulmask』はなぜヒットできたのか?開発者に「他サバイバルゲームとの違い」や「面白かった日本ユーザーからの反応」を訊いた - AUTOMATON
                                                              • 食料不足への対応盛り込んだ法律 参院本会議で成立 | NHK

                                                                食料安全保障の強化に向けて、異常気象や紛争などの影響で食料が不足した場合への対応を盛り込んだ新たな法律が、14日の参議院の本会議で可決・成立しました。 「食料供給困難事態対策法」は、コメや小麦、畜産物など重要な食料が不足する事態に備えるための法律で、異常気象や紛争などの影響で食料が大幅に不足する予兆があった場合、内閣総理大臣をトップとする対策本部を設置し、関係する事業者に、生産や輸入の拡大、出荷や販売の調整などを要請できるとしています。 そして、実際に大幅な食料不足が起きた場合などには、生産や出荷などに関する計画の提出や変更を指示できるとし、計画を提出しない事業者には20万円以下の罰金を科すとしています。 さらに、最低限必要な食料も確保できないような場合は、コメやさつまいもなど、カロリーの高い作物への生産転換を要請したり、指示したりすることができるとしています。 この法律は14日の参議院の

                                                                  食料不足への対応盛り込んだ法律 参院本会議で成立 | NHK
                                                                • 本塗装 - げひらの草子

                                                                  #特ちゃんの推しケーキ #エビグラタン こんばんは、今日はまあまあ遠方の街(県内)で天ちゃんの陸上の大会があり、合わせて用事もあったので、ハス嬢も特ちゃんも乗せて会場に送り、ハス嬢の実家で用事を済ませて、あとは特ちゃんが帰れる時間まで、メガドンキをぶらぶらして時間つぶしつつ、買い物したりUFOキャッチャーやったり、なんか休日っぽい過ごし方でしたおむこんです。徒歩圏内にドンキあったら楽しいだろうなぁなんて妄想しつつね。 そして東京ヤクルトスワローズ。苦しい投手戦を譲らずに、相手のミスと韋駄天並木くんの足で決勝点を奪って逃げ切りなんて、こういう勝ち方、こういう噛み合い方が出てくると、ここから上がっていくんじゃないの?というのも戯言ではなく聞こえてくるような。 それと、球団フロント様、今日も頑張ってくれたヤフーレにサイスニード、もちろんサンタナオスナそれぞれと早急に来期の契約を結んで欲しい。もし

                                                                    本塗装 - げひらの草子
                                                                  • 家呑み晩酌タイム 鳥取産の本マグロのちょい盛の小鉢 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                    週末、いつものように家族揃って、スーパーの買い出しに行きました。 いろいろとあって、魚は鮮魚に特化したスーパーに行きますし、その他のモノは漢字のスーパーに参ります。 と言う訳で、この日の鮮魚の特売はいろいろありましたが、本マグロです。 貧家が本マグロと言うのは、違和感があります。 特売でしたから、嫁のGOサインが出ました。 確かに、この価格で鳥取産の本マグロはないですね。 食べよい大きさにカットして、左が赤身で、右が中トロですね。 美味いに決まっています。 家族3人で分けましたが、8歳児ゆうゆうの皿を置いた瞬間に、箸が伸びて、口に投じています。 ちょい盛ですから、1人前、3~4切り程度です。 我が家には、それで十二分の贅沢です。 鮪の香りがいいし、臭みもなく美味いですね。 子供の頃から、こんな本マグロ食べていたら、スーパーの解凍した外国産の鮪が食べられなくなりそうです。 もちろん、我が家で

                                                                      家呑み晩酌タイム 鳥取産の本マグロのちょい盛の小鉢 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                    • 筆者「失敗は実際にやらかすとダメージが大きい。この本で失敗を疑似体験して、役に立てて欲しい」→こうしてできあがった失敗本『ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。』

                                                                      出石聡史@『ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。』発売中! @sdeishi #ソフト開発失敗本 ができるまで総集編。2/8 その1「事件はビアバーで起こっている」 その2「ビビリものの選択」 その3「投稿をレビューしてもらう」 その4「心の準備は出来ていないけど一歩踏み出す」 #開発 #エンジニア pic.twitter.com/yygAZVERrD 2024-06-12 12:57:18

                                                                        筆者「失敗は実際にやらかすとダメージが大きい。この本で失敗を疑似体験して、役に立てて欲しい」→こうしてできあがった失敗本『ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。』
                                                                      • 高松 Vol.10 <ホテルKAWAROKU・青空交流会・ランチで骨付鶏三本目~> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                                                        今回のお泊りは「HOTEL KAWAROKU」というホテル 高松三越にほど近い便利な場所にあるホテル kawaroku.co.jp 外観は古いですが、奥に新館がつながっており、とてもきれいなホテルです。 お風呂もついてるし、コンビニからコインランドリーまで とてもきれい お部屋はちょい狭い感じですが、ベッドが広いですね~ テーブルも広くて助かる~ トイレがちっちゃいか~ ホテルの朝ごはん やっぱりありますね「うどん」と名産品コーナー 私のごはんはこちら~ 追加でパンとデザート 朝ごはんの後は、有志で青空交流会へ向かいます。 途中、巨大なBIGMOTORの廃墟が~ 8:30スタート、まだ風が心地いいくらいですが、この日は30℃近くなるみたい お昼はやっぱりこれっ~ 昨晩に引き続き、骨付鳥の定食をいただきます(笑) この度3回目 しっかり大きい鶏モモですね~ 後半頑張ります! 終了後はお風呂に

                                                                          高松 Vol.10 <ホテルKAWAROKU・青空交流会・ランチで骨付鶏三本目~> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                                                        • 赤城乳業、犬用アイス発売 価格は「ガリガリ君6本分」

                                                                          プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービスたち。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 「ガリガリ君」などを展開する赤城乳業は6月17日、愛犬用アイス「ワンワン君」を発売する。1個あたりの価格は「ガリガリ君」6本分に相当する。近年のペット飼育数の伸びなどを踏まえ、新たな需要を取り込みたい考えだ。

                                                                            赤城乳業、犬用アイス発売 価格は「ガリガリ君6本分」
                                                                          • #ステーキ #三本松 #香川県 #東かがわ市 #四季 - 副業がわりの投資ブログ

                                                                            ステーキハウス四季さんに行ってきました 場所は東かがわ市三本松 国道11号から少し横に入ったところにあります 美味しかったです リーズナブルなお値段で 美味しいお肉を 最高でした 四季 関連ランキング:ステーキ | 三本松駅

                                                                              #ステーキ #三本松 #香川県 #東かがわ市 #四季 - 副業がわりの投資ブログ
                                                                            • 本を愛するみんなと作る!中江有里のひるまえ図書館 | NHK

                                                                              中江有里さんが司書を務めるひるまえ図書館がついに開館! この図書館は、視聴者から街行く方まで、本を愛するみなさんでつくる図書館です。 あなたのとっておきの一冊を集めた「みんなの本棚」や、中江さんによる「新刊ブックレビュー」。視聴者のこんな本を読みたい!に応えて中江さんが選ぶ「コンシェルジュコーナー」など、さまざまな角度から素敵な本との出会いをお届けします。

                                                                                本を愛するみんなと作る!中江有里のひるまえ図書館 | NHK
                                                                              • 収入多角化:本ブログ記事のアクセスランキング2024年5月 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                                こんにちは、株もっちーです。 月間アクセスランキング アクセスTop10について アクセスTop10|個別記事に対する一言感想 10位:外貨建MMF(米ドル)の月間分配金が1万円を超えた 9位:感想OUTPUT:まんがで読破の「資本論」を読んだ感想 8位:身近ネタ:なかなかフロスが習慣にならない 7位:ファクトネタ:店舗数でみる世界の小売業トップ 6位:節約・浪費:トイレのドアを開けておくか、閉めるか 5位:能動的なポイ活をやめていく予定 4位:担保貸株ってなんだろう|SBI証券で勝手に担保貸株になっていた話 3位:身近ネタ:J-REITの楽しみ方 2位:身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ 1位:収入多角化:2024年の配当金・分配金を100万円に到達させるには何が必要か? ご参考に、アクセスランキングに関する記事 まとめ ラ

                                                                                  収入多角化:本ブログ記事のアクセスランキング2024年5月 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                                • 【エウレカ4】本機最強特化ゾーンHI-EVOモード突入!!平均上乗せ440G、期待獲得枚数2000枚のその破壊力とは!?

                                                                                  お疲れ様です、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓今日は何の日でしょうかさて6月9日になりました。今日は何の日なのでしょうか?あなた好みの69、嫌よやめてはOKサイン。という事で今日はロックの日ですね。どうか普段は演歌しか聞かないあなたもロックを聞いてみてはどうでしょうか。ワタクシは比較的幼少期からロックが好きでよく聞いていました。そもそもが楽器の音が好きなんですよね。実は管楽器の音の方が好きだったりするのですが・・・。XのHIDEに憧れてギターを始めたのはいい思い出です。それなのに気付いたらベーシス... 今週は愛知県に出張に行ってきます さてまた今日から一週間が始まります。 今週は愛知県に月曜から金曜まで出張に行ってきます。 ホテル暮らしのミヤチェケッティとなる予定です。 出張中は稼働に行く可能性が著しく低いのですが どうにもこうにも聖闘士星矢が打ってみたいという欲求にまみれているので