並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 143件

新着順 人気順

案山子の検索結果1 - 40 件 / 143件

  • 串焼き居酒屋さん、レース鳩を獲ってしまう

    カカシ@山案山子 @scarecrow762 房総里山冒険家。主に単独忍び猟をやってます。時々集団忍び猟も。投網、ドローン、3DP。f-rangeのメンバー。狩猟に関する情報交換が出来ればと思います。カカシ的はこちらでもhttps://t.co/mqSZSBDw2Q YouTube:https://t.co/8ZES9xTXTJ https://t.co/vuhSAQdX85

      串焼き居酒屋さん、レース鳩を獲ってしまう
    • 原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

      原作付き含め、分業体制で作られる漫画というのはかなり昔からあります。 作品の関係者を雑誌や単行本でどうクレジット表記してるかって考えると、「原作」「漫画」「作画」とか、その役割に応じたのが付いている。 のですが、現在においてはかなりバリエーションが多いというか、そんな書き方するんだ、ってのとかあってわけわからん状態。表記順や記号(「漫画:」と書くか、「漫画・」と書くか)なども含めると、つまりどういう事なのか。 どんなのがあるか探してみました。最後の方に具体例を並べてあります。 一番シンプルなのが「作」「画」だけなので、分類としては「作」「画」「それ以外」としてますが、よくわからないのも結構存在しています。 「画」を担当してる人のクレジット バリエーション的に一番少ないのはこれ。 画 作画 漫画 (表記なし) 原作付き作品だが、漫画家側には特に表記が無く、原作や協力のみにクレジットが付く。「

        原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
      • 日本で一番おいしい麻婆豆腐はどのお店? - 黒色中国BLOG

        日本で一番美味しい麻婆豆腐は、どこにあるのだろうか? pic.twitter.com/ALJtdXUeM7 — 黒色中国 (@bci_) 2020年10月25日 最近、四川料理にハマってまして、特に麻婆豆腐をやたらと食べるのですが、ふと思ったのが上掲のツイートの件。 「日本で一番おいしい麻婆豆腐は、どこのお店のものか」 ラーメンなんかだと、ランキングとか、有名店とかありますけど、麻婆豆腐では聞いたことがない。 結局は、自分の好みということになるんでしょうけど、麻婆豆腐はラーメン、餃子、カレー、ハンバーグなどに次ぐ「日本人の国民食」ですから、さまざまなご当地麻婆豆腐とか、名物麻婆豆腐があるはずなのですね。 いままで私は、美味しい中華は中国で食べるようにして、日本国内で食べようという気がほぼなかったのですが、コロナで日本から出られなくなったので、最近は日本国内で美味しい中華のお店を探すようにな

          日本で一番おいしい麻婆豆腐はどのお店? - 黒色中国BLOG
        • ポール・グレアムの「反論する方法」|Jack

          ポール・グレアム(Paul Graham)が執筆したエッセー「How to Disagree」の日本語訳になります。 2008年3月 ウェブは文章を会話に変えつつある。20年前、書き手は書き、読み手は読んでいた。Web は読み手に反応するようにし、次第に読み手はコメントのスレッド、ネット掲示板、自分自身のブログ上で反応するようになる。 何かに反応する人たちの多くはその何かに同意しない。これは予想されることである。同意することは同意しないことよりも人びとを動機づけさせない傾向がある。そして、あなたが同意するとき、言うことはあまりない。あなたは作者が言ったことを膨らませることもできるが、作者はおそらく既に最も興味深い意味合いを探っていた。あなたが同意しないとき、あなたは作者が探っていなかったもしれない領域に踏み込んでいる。 その結果、意見が食い違うことが多くなっている。特に言葉で比較すると。こ

            ポール・グレアムの「反論する方法」|Jack
          • 黄色の絨毯@御津町菜の花畑 : Pentax Heaven

            見渡す限り、一面の黄色い絨毯。 ここは西播磨たつのにある御津町黒崎の菜の花畑。 綾部山の麓。 おおよそ5haに渡って広がる菜の花畑。 どこを見渡しても真っ黄色の世界。 「こんにちは♪ お邪魔しますね」 「おぉ、よぉ来なさったな。まぁ楽しんでくださいな」 なぁんて会話もしたくなるような案山子さんたちがお出迎え。 ここの菜の花はお持ち帰りもできる。 うちも今夜は菜の花のおひたしにしようかな。

              黄色の絨毯@御津町菜の花畑 : Pentax Heaven
            • エクアドルの年越しがとてもハジけていた

              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:クジラが飛んで日本唯一の飛び地で食べる邪払が酸っぱい旅 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 年越しといえば 日本の年越しといえば、除夜の鐘、年越しそば、カウントダウンイベントなどがある。着物を着て、二年参りなんていうのも乙なものだ。大学時代に神社で大晦日の夜から、二年参りや初詣に来る人向けの屋台でバイトをしたこともある。 神社に行ったりしますよね! 私は日本生まれ、日本育ちなので、長らくそのような年越しをしてきた。「ゆく年くる年」で除夜の鐘を聞きながら、今年もいろいろなことがあったな、来年はどんな年だろうと静かに想いを巡らせる時間が好きだ。 今年はエクアドル・クエンカで年越しです! ただし2019年の年越し

                エクアドルの年越しがとてもハジけていた
              • 東京五輪、史上初の無観客試合で検討 WHO : 痛いニュース(ノ∀`)

                東京五輪、史上初の無観客試合で検討 WHO 1 名前:1号 ★:2020/03/06(金) 22:47:08.81 ID:RL5Lho0s9 「無観客の東京五輪」を協議 WHO 【ニューヨーク時事】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、7月24日開幕の東京五輪を無観客で実施した場合のリスクと利点について、世界保健機関(WHO)と各国際競技団体の医療担当者が協議していたことが明らかになった。5日付のニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が関係者の話として伝えた。 同紙によると、協議は先週に電話形式で行われ、最悪の場合として無観客での五輪開催が話題に上った。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030601323&g=spo 2: 名無しさん@1周年 2020/03/06(金) 22:47:43.57 ID:rY2jy3YL0 ワロタwwwwwwwwwwwww

                  東京五輪、史上初の無観客試合で検討 WHO : 痛いニュース(ノ∀`)
                • NOVEL|アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト

                  1 勇者ヒンメルの死から5年後。 中央諸国カペッレ地方。俗に音楽都市と称される小都市は、王都から西に向かって程近くに位置する。 宮廷音楽の礎を築いた高名な音楽家の多くはその土地で学び、それぞれが今に続く楽団を作った。日夜、オーケストラやオペラ公演によって劇場は賑わい続けていて、その興行はいまや中央諸国でも馴染み深いものとなっている。 教会から漏れ聞こえる賛美歌からも文化と宗教の友好的な結びつきを感じさせた。静謐さと力強さを併せ持つ歌声と演奏が耳に心地よい。 こういうところには思いもよらない魔法があるんだ、とフリーレンは軽やかな足取りで街を歩いていた。 魔王討伐の旅では訪れなかった場所だったが、せっかくなら最初のうちに寄り道しておけばよかったと思う。王都から東へ向かった旅路の始まりを、少し残念に思い返したりする。 それほどまでに、この街は美しく隔絶された場所だった。 石畳は流麗な楽譜を、放射

                    NOVEL|アニメ『葬送のフリーレン』公式サイト
                  • 政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる? - 黒色中国BLOG

                    以前、母がテレビの影響で、「政治家の世襲は良くない!」と怒っていたので、「江戸時代から代々医者の家系のお医者さんと、親が八百屋のお医者さん、手術してもらうならどっちがいい?」と聞いたら、「代々医者の家系の方がいい。八百屋の方はイヤ」と即答した。それでも政治家の世襲だけはダメらしい— 黒色中国 (@bci_) 2022年10月11日 ツイッターで「政治家の世襲」問題が話題になっていたので、私の母のエピソードをツイートしたところ、普段にも増して、多くの反響が寄せられました。 どの意見も面白く、興味深い内容が多かったので、こちらにまとめさせていただきました。 【目次】 政治家の世襲に反対、または世襲批判 世襲賛成・世襲擁護 音楽家には「先祖代々」にメリットがある? 親が医者でも、医者に向いているとは限らない 「例えが悪い」という指摘 八百屋支持・八百屋擁護 その他の意見 いただいたリプライ、引用

                      政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる? - 黒色中国BLOG
                    • 古井千年家を訪ねて : Pentax Heaven

                      古井千年家は姫路市安富町にある古民家。 建築されたのは室町時代とされ、国の重要文化財にも指定されている。 そんな何百年も昔の民家が未だに実在していることにちょっと驚き。 こんな分厚い茅葺の屋根。 間近で見上げると、ほんとにすごい。 入り口で迎えてくれたのは3人の案山子人形たち。 入り口から入ると、かまどが並ぶ土間。 その昔、田舎も祖父母の家もこんな雰囲気の土間だったなぁ。 囲炉裏のある板間の部屋。 いや…板間じゃなく、竹を並べて引いている床。 冬なんて寒くないのかなぁと思うけれど 自然換気のための工夫なんだそうだ。 部屋に遺された調度品の数々。 当時はいったいどんな人たちが暮らしていた館なんだろう。 家の周りには古い農機具も。 そういえば、昔はトイレって家の外にあったんだよね。 屋内に戻って、一番奥の板間へ。 この祭壇の中に祀られているのは....石。 これまで何度か火災に遭ったときに こ

                        古井千年家を訪ねて : Pentax Heaven
                      • 天鳳クリスマス杯

                        対戦ログ C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | びっくす(+68.0) 岐阜県代表(+7.0) ザキオsan(-29.0) yuiyozo(-46.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | 無の廊下(+56.0) 色即おじさん(+7.0) ふぁっぴ(-20.0) じゃがまきぃ(-43.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | ちあす@オリオン(+53.0) 白バラコーヒー(+8.0) motosuwa(-15.0) 魚谷侑來(-46.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | 如月21(+55.0) 凍結桜音(+3.0) NONONAME(-20.0) kmb(-38.0) C0011 | 17:51 | 四般東喰赤- | 石巻しのぶ(+48.0) メアリー2(+1.0) ホワイトホワイト(-19.0) バーースサイ(-30.0) C00

                          天鳳クリスマス杯
                        • №1,633 洋画セレクション “ ソフィーの選択(原題 Sophie's Choice)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                          🙇🏻とりあえず2ポチっと、「にほんブログ村」と「拍手」を押して行きはりますか? ⏱この記事は、約6分で読めんねん ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 参加してみませんか❓ v(=∩_∩=) は じ め に ご  挨  拶 本   編 ソフィーの選択(原題 Sophie's Choice) 概  要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年08月23日 09:30現在) は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマも、昨日に引き続き、洋画セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 映画の 洋画セレクション のご紹介をします ソフィーの選択(原題 Sop

                            №1,633 洋画セレクション “ ソフィーの選択(原題 Sophie's Choice)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                          • パンプキンパッチとは?巨大かぼちゃ畑で秋を満喫 | ジョージア州観光 Pumpkin Patch - Mamemiso diary

                            こんにちは。まめみそです。アメリカで秋を満喫できる「パンプキンパッチ(Pumpkin Patch)」とは? ハロウィン準備にもってこい!の、巨大かぼちゃをずらりと並べて販売するスポットに行った様子を紹介します。 パンプキンパッチとは パンプキンパッチの様子 ジョージア州アトランタ周辺のパンプキンパッチ まとめ パンプキンパッチとは パンプキンパッチ(Pumpkin Patch)とは「かぼちゃ畑」を意味します。毎年秋になるとアメリカ各地の農場で、ハロウィンやサンクスギビングで飾るための、かぼちゃを大量に並べて販売しています。パンプキンパッチでは、子どもが楽しめる遊具や、動物とのふれあいコーナー、写真撮影スポットを設けている場合もあり、かぼちゃを購入しない方でも秋を満喫しながら楽しめるスポットとなっています。 パンプキンパッチの様子 今回は、ジョージア州北部に位置する「Burt's Pumpk

                              パンプキンパッチとは?巨大かぼちゃ畑で秋を満喫 | ジョージア州観光 Pumpkin Patch - Mamemiso diary
                            • 【ねこ森町】アルテミスなお月見 - にゃんころころ猫だまり

                              今年は早い 北海道の猫さま方からはひんやり秋の便りが届いております。猫だまり地方は先の台風で空気が入れ替わったように、ここ2日ほど、エアコンを入れない時間が持てるようになりましたけれど、今後、どうなるのでしょう。ガレも家もどちらの暮らしの猫さまも心地よく惰眠をむさぼっておりますので、残暑が戻ってこないように、ひたすら祈ります 今年の中秋の名月はなんと9月10日。めっちゃ早い。汗だく満月は不似合いですけれど、涼しさよりもお天気はどうかと、Yahoo!さんにお伺いいたしますと・・・ また台風もできておりますし、お天気も気温もどちらに転ぶかわかりませんけれど、ねこ森町は雲の上にございますから、雲を透視して、お月見を体験いたしましょう その時に、味わってほしいのが、お酒というのがいつものワタクシですけれど、今年はとってもおいしいお芋を発見いたしますた🍠 パルムの安納芋、アイスでございます。お芋は

                                【ねこ森町】アルテミスなお月見 - にゃんころころ猫だまり
                              • 奈良県御所市に静かにたたずむ高鴨神社は神をも蘇らせるパワースポットだった✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                「ホテイアオイ」と宮城県の奈良の展示会のことやら、明日香村の「案山子ロード」の記事があったので、間隔が空いてしまいましたが…💦 クマ子の奈良県葛城エリアのパワースポットを巡るシリーズでは今まで、 人気アニメ&漫画「鬼滅の刃」の聖地になりつつある「葛木坐火雷神社」☟ www.norikuma2.com 一言のお願いなら叶えてくれるという「葛城一言主神社」☟ www.norikuma2.com そして前回は、金運アップ♬のパワースポットとして有名な「高天彦神社」をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、「高天彦神社」の御朱印授与所である繋がりから、奈良県御所市にある「高鴨神社」を取り上げさせていただこうと思います。 ここも、調べていくと、やはり、何気にすごい神社でした(;^ω^) 当初、一つの記事にして投稿しようと思っていましたが、かなり長くなってしまいそう

                                  奈良県御所市に静かにたたずむ高鴨神社は神をも蘇らせるパワースポットだった✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                • どこか懐かしい風景・明日香村「稲渕の棚田」と「案山子ロード」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                  2020年は「コロナ・コロナ…」で、予定されていたイベントは、中止になっているところが多いですよね( ;∀;) 何だか寂しいなぁ…と思って、去年の写真ホルダーを眺めていたら、そのうち記事にしよう…と思っていた写真が出てきました(;^ω^) それは、奈良県明日香村の「稲渕の棚田」として有名なあたりで、毎年開催されている「案山子ロード」の写真でした。 2019年 案山子ロード この記事の写真は昨年(2019年)のものなのですが、今の時点で見て感慨深いものも発見したので、記事にしてみようと思います(;^ω^) ちなみに、この「案山子ロード」は、今年も開催されるそうです(2020年9月12日~11月5日)。 「稲渕の棚田」とは 「案山子ロード」2019年の作品 別のルートでも「稲渕の棚田」にたどり着きます 2019年彼岸花の写真を集めてみました まとめ 「稲渕の棚田」とは 飛鳥時代の遺跡や古墳・寺

                                    どこか懐かしい風景・明日香村「稲渕の棚田」と「案山子ロード」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                  • 福津市おススメスポットあんずの里、地産地消の農産物店 - にゃおタビ

                                    あんずの里に行ってみませんか?農家や漁師が直接販売する農水産物と季節の花が目白押し あんずの里 追記 あんずの里に行ってみませんか?農家や漁師が直接販売する農水産物と季節の花が目白押し またまた、遊びに来ていただいて、ありがとうございます。感謝!感謝! 今回は、案山子コンテストで遊んでください。どれが好きですか? 前回は、「嵐のメンバーが主演する航空会社のCMで「光の道」が有名な宮地嶽神社をご紹介しました。 今回はその近くにあるおススメスポット「あんずの里」とグルメ、ランチとスィーツのお店「玄杏」をご紹介します。 hitoritabi.shop 宮地嶽神社から7kmの地点に「あんずの里」があります。 あんずの里 案山子コンテストが行われていました。 好きな案山子に投票すれば。抽選で商品券が当たるそうです。 この一つ上の10番と16番で迷ったのですが16番の案山子に投票しました。 地産地消の

                                      福津市おススメスポットあんずの里、地産地消の農産物店 - にゃおタビ
                                    • 案山子

                                      十数年前の記憶がふとよみがえった。 開けてみると、消息を知らせる便箋一枚。 それとマフラーや下着などの衣類が入っている。 レトルトカレーやカップラーメン。 どこでも買えるようなものばかりだよ、母さん。 そんなふうに思っていたなぁ。

                                        案山子
                                      • 鉄道神社ー博多駅の上に神社があるの!ー - かざもりのブログ

                                        鉄道神社 鉄道神社 [目次] 鉄道神社 プロローグ アクセス 概要 つばめの杜のひろば 最後に プロローグ 今から数十年前に博多駅の近くの小学校に通ってました。その頃に比べると博多駅とその周辺は随分と変わりました。ただし、小学校の外観は外から見る限りあまり変わりません。先日、博多駅に用事で行き、時間に余裕ができたので屋上の鉄道神社にお参りに行きました。当然ですが小学生の時は鉄道神社は有りませんでした。屋上の鉄道神社が鎮座したのは、九州新幹線が全通して博多駅がリニューアルオープンしたときです(2011年)。 アクセス 鉄道神社は「つばめの杜のひろば」の中にあります。そして「つばめの杜のひろば」は、JR博多シティのアミュプラザの屋上にあります。JR博多シティは阪急百貨店とアミュプラザという2つの駅ビルの複合施設ですが、鉄道神社へはアミュプラザ側から屋上に上がって下さい。エレベーターで直接行くこ

                                          鉄道神社ー博多駅の上に神社があるの!ー - かざもりのブログ
                                        • 令和4年の秋のお彼岸にゃ♪おはぎ&頂き絵&案山子

                                          令和4年(2022寅年)の秋のお彼岸にゃ♪ 令和4年の9月23日の「お彼岸の日」は土砂降りで、冴えない天気にゃんね♪雨ザァーザァー 彼岸花見物もしなかったし、おはぎ作りだけが唯一お彼岸らしい過ごし方だったニャンね。 「秋のお彼岸」は、祖先を敬い亡くなった方々をしのぶ日にゃんね。 「お彼岸」の「彼岸」は三途の川を渡ったあの世側 「お彼岸の日」はこの世とあの世が最も通じやすい日。 「お彼岸の日」は、黄泉の国の者とも交流できる日ニャ。 「お彼岸の日」は、この世とあの世が近いので、黄泉の国に手招きされ、あの世に導かれないよう注意しようニャ。 仏壇に甘いお菓子でも供えて、仏壇の中で、黄泉の国の住人の方々には留まってもらうニャン。 なお仏壇にお供えの「おはぎ」は、今年は飼い主のウラジーミル・アスポンが作ったニャンよ。 おはぎ作り 実は、ちゃんとした「おはぎ」では無いにゃんね。餅米が無いので、餅米と似た

                                            令和4年の秋のお彼岸にゃ♪おはぎ&頂き絵&案山子
                                          • 2021年【王様のブランチ】大友花恋さんって大友康平さんの娘?本名は? - okasora

                                            出典:研音 近年、さまざまな話題作に出演し、徐々に存在感を放つようになってきた大友花恋さん。 Seventeenのモデルとして活躍しながら、女優としての活動の場も広げてきました。 そして、現在は毎週土曜日の「王様のブランチ」 にレギュラー出演していますね! 学生のイメージが強い大友花恋さんですが、そんな彼女もいつの間にか20歳。 最近ですと三浦春馬 さんの遺作ドラマとして話題になった「お金の切れ目が恋の始まり」では牛島瑠璃を演じ、現在放送中の「35歳の少女」にも立て続けに出演し更に注目度アップ。 今回は、そんな大友花恋さんに関する情報をお届けしたいと思います。 気になる大友康平さんとの血のつながりはっ!!? 公式インスタ View this post on Instagram A post shared by 大友花恋 (@karen_otomo) 大友花恋のプロフィール 本名:大澤花恋

                                              2021年【王様のブランチ】大友花恋さんって大友康平さんの娘?本名は? - okasora
                                            • 「怖くて泣くわこんなん」「夜に見たらちびる自信ある」 父が作った“現代版かかし”がホラーすぎる見た目で話題→「夜間オートライトで顔光ります」

                                              Twitterに投稿された“現代版かかし”がホラーすぎる見た目で「怖すぎる…」「夜に見たらちびる自信ある」と話題を呼んでいます。これは動物も腰抜かしそう……。 投稿者は、秋田県横手市の蛇口(@jaguchi)さん。「父親が自作した現代版案山子…怖ぇよ」と“ぴえん”の絵文字を添えてツイートしたところ、10万件以上の“いいね”が寄せられている他、「これはクソビビるわ…」「怖くて泣くわこんなんwww」「穏やかな農村の風景が一新されそう」とTwitter民を震撼させています。 話題のかかしは白いマスクに黒いマントをまとった姿で、車用スプリングとステンレスの加工によって地面から生えているので、風が吹くたびにゆらゆらと揺れるのが特徴。マントがなびく姿がなんとも恐ろしいです。 海外で話題になった“スクリームかかし”を参考に、お父さん自ら素材を集めてアレンジしたとのことが、なんと夜になると顔が光る最恐仕様

                                                「怖くて泣くわこんなん」「夜に見たらちびる自信ある」 父が作った“現代版かかし”がホラーすぎる見た目で話題→「夜間オートライトで顔光ります」
                                              • 「案山子」 さだまさし 故郷を想う季節に - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                こんにちは、暖淡堂です。 先日、駆け足で実家に帰ってきました。 本当はもう少しゆっくりとしたかったのですが、会社に勤めている間は難しいですね。 年末年始には、郷里に帰られる方も多いかと。 どうぞ穏やかな時をお過ごしください。 久しぶりに会う方々は、みんな間違いなく皆さんを待っているものです。 さださんの「案山子」、名曲ですね。 この季節になると、必ず思い出します。 こんな曲を知っていてよかったなと思います。 さだまさしさんがいてよかったなと思います。 年末の忙しい時期ですね。 ちょっと手の休まる時間がありましたら、この曲を聴いてみてください。 故郷の誰かに、電話をしたくなるかもしれません。 www.youtube.com *☺☺☺☺☺* 天晴~オールタイム・ベスト~ アーティスト:さだまさし ユー キャン Amazon 「案山子」 さだまさし 故郷を想う季節に dantandho ランキン

                                                  「案山子」 さだまさし 故郷を想う季節に - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                • お父さんがパイにされたことの反響がすごかったので… ~ピーターラビットについてあれこれ~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                  前回の記事はこちら('ω')ノ mishablnc.hateblo.jp ショッピングモールのキャンペーンでピーターラビットのぬいぐるみを手に入れたことを記事にしたところ、最後に書いた「ピーターのお父さんがパイにされた」というエピソードへの反響がけっこうありまして、 モカリーナ(id:mocharina09)さん kekio(id:kekio)さん にゃにゃにゃ工務店(id:JuneNNN)さん えびね(id:daidaibine)さん ぽぽんた(id:mgpoponta)さん アメリッシュさん(id:funyada)さん さいごのほうでちょっと原作をもじって書いただけなのに、そんなにインパクトありましたかね? こちらは原作の文章です ピーターのお母さんは、子供たちに「マクレガーさんの畑にだけは言ってはいけませんよ。お父さんはね、マクレガーさんの奥さんにパイにされてしまったのですから。」と

                                                    お父さんがパイにされたことの反響がすごかったので… ~ピーターラビットについてあれこれ~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                  • 映画「スケアリーストーリーズ 怖い本」次はあなたが主人公?あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                    映画「スケアリーストーリーズ 怖い本」あらすじ読むな危険。その本は、絶対に開いてはいけない― ハロウィンの夜、幽霊屋敷で1冊の本を見つけたステラたち。 しかし、いじめっ子のトミー・ミラーに隠し部屋の中に閉じ込めてしまった。 不思議なことに、トミーが屋敷を離れた後、謎の力で扉が開いた。 帰宅したステラは屋敷から持ってきた本に「ハロルド」 と題された章が新たに書き加わったのを見て仰天した。 その章の主人公はトミーであった。 その頃、トミーはトウモロコシ農場でハロルドという名前が付いた かかしに追いかけ回され、正体不明の怪物にピッチフォークで刺されてしまった。 不安に思ったステラはラモンと一緒にトミーを探しに行き、 農場でトミーの服を着たかかしを発見した。 そのかかしにはトミーのものと思われる毛髪が付着していた。 怖い話が綴られたその本をステラが持ち帰ったのち、 翌日から仲間が1人ずつ消えていく

                                                      映画「スケアリーストーリーズ 怖い本」次はあなたが主人公?あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                    • [8]江戸の妖怪絵本『妖怪雪濃段』~見越大坊主、里人を驚かす~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                      妖怪雪濃段 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 見越大坊主、此処彼処《こゝかしこ》に現れ、往来を驚かす。 「何と愚僧《ぐそう》が一流の化け様《やう》を見たか。 あゝ、つがもない」 「舐めてやらふ」 「そりや、話の大坊主めが出たハ」 「あゝ、怖や/\/\」 里人、気を失ふ。 案山子《かゝし》、化ける。 【現代語訳】 見越大坊主は、あちらこちらに現れ、通行人を驚かします。 見越大坊主 「どうだ、ワシの自慢の驚かし方を見たか。 ああ、つがもない[市川団十郎の決めゼリフ。「バカバカしい」「つまらない」の意]。 舐《な》めてやろうか」 里人A 「うわあ、噂の大坊主が出た!」 里人B 「ああ、怖い、怖い、怖い」 里人[村人]は気を失いました。 案山子《かかし》も化けています。 【解説】 見越大坊主は

                                                        [8]江戸の妖怪絵本『妖怪雪濃段』~見越大坊主、里人を驚かす~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                      • 「もうおねがい ゆるして」虐待死事件の目撃者、ラッパー般若が新曲に込めた願い(OCEANS) - Yahoo!ニュース

                                                        2018年3月2日、小さな女の子の命の灯火が消えた。 「もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」――。 船戸結愛ちゃん、当時5歳。親に甘えたい盛りの子供が命乞いのメモを残して亡くなったショッキングな事件は「目黒区虐待死事件」として大きく報じられた。 奇しくも事件に遭遇したのがラッパーの般若である。 般若●ラッパー。1978年、世田谷区三軒茶屋出身。1995年頃から活動を開始し、今年4月27日には13枚目のアルバム『笑い死に』をリリース。俳優としてドラマや映画などへの出演も多数。 事件から丸4年を迎えた2022年3月2日、般若は結愛ちゃんの命日をタイトルにした新曲『2018.3.2』を配信。同時に「FOR CHILDREN PROJECT」の立ち上げを発表した。 なぜ彼は4年の沈黙の末に行動を起こしたのか。新曲に込められた願いや葛藤、事件を目撃した複雑な胸中、そして、ひとり

                                                          「もうおねがい ゆるして」虐待死事件の目撃者、ラッパー般若が新曲に込めた願い(OCEANS) - Yahoo!ニュース
                                                        • 「もうおねがい ゆるして」虐待死事件の目撃者、ラッパー般若が新曲に込めた願い

                                                          2018年3月2日、小さな女の子の命の灯火が消えた。 「もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」――。 船戸結愛ちゃん、当時5歳。親に甘えたい盛りの子供が命乞いのメモを残して亡くなったショッキングな事件は「目黒区虐待死事件」として大きく報じられた。 奇しくも事件に遭遇したのがラッパーの般若である。 般若●ラッパー。1978年、世田谷区三軒茶屋出身。1995年頃から活動を開始し、今年4月27日には13枚目のアルバム『笑い死に』をリリース。俳優としてドラマや映画などへの出演も多数。昨年は新レーベル「やっちゃったエンタープライズ」を立ち上げ、今年3月には「FOR CHILDREN PROJECT」を設立した。 事件から丸4年を迎えた2022年3月2日、般若は結愛ちゃんの命日をタイトルにした新曲『2018.3.2』を配信。同時に「FOR CHILDREN PROJECT」の立ち上

                                                            「もうおねがい ゆるして」虐待死事件の目撃者、ラッパー般若が新曲に込めた願い
                                                          • 兎の耳に猫のしっぽ - マミヤさんと何となく

                                                            こんばんは FujiFilm XP60 案山子は恐いです 人形でもないし 人間でもない FujiFilm XP60 案山子祭り?らしいですけど、、、 案山子? っての もちらほら FujiFilm XP60 FujiFilm XP60 FujiFilm XP60 ナニやら 見覚えのある顔も並んでました フィルムでも撮ってきたので 現像済んで 気が向いたら何れ さてさて せっかくの読書の秋ですから たまには 真面目に大好きな方の本でも あれやこれや書きますか 加門七海さん の執筆された小説のおススメと 稚拙で簡略な紹介文をどーぞ 「女切り」 日本刀と男の話 「石の碑文」 満月の夜の禁忌にまつわる海沿いの村の話 「かみやしろのもり」 山間の村の社と人身御供の話 「小さな祠」 小さな祠に参る2つの形の因縁話 「左」 左甚五郎の腕試しの極限話 「鳥辺野にて」 葬送地での二人の罪人とあの世の話 「菊

                                                              兎の耳に猫のしっぽ - マミヤさんと何となく
                                                            • 無観客試合のスタジアムに活気を!アルビレックス新潟がサポーターの分身ダンボールをスタンドに掲出する「アルボールくん」企画を実施へ :

                                                              段ボールサポーター(公式)で爆笑した — BuNaP (2730_fuan) 2020, 5月 30 4万人のアルボールくんでスタンドが埋まったら壮観だろうな 「NO SUPPORTER,NO ALBIREX」オレンジのスタンドで戦う! 段ボールサポーター「アルボールくん」企画が発動! – アルビレックス新潟 公式サイト|A… https://t.co/TCSRIcNWfK — 山 P @ Stay At Home (3ki8jama) 2020, 5月 30 新潟が大宮です。 「NO SUPPORTER,NO ALBIREX」オレンジのスタンドで戦う! 段ボールサポーター「アルボールくん」企画が発動! – アルビレックス新潟 公式サイト|ALBIREX NIIGATA OFFICIA… https://t.co/dAYSVvS0D2 — れい (cdj0) 2020, 5月 30 新潟が

                                                                無観客試合のスタジアムに活気を!アルビレックス新潟がサポーターの分身ダンボールをスタンドに掲出する「アルボールくん」企画を実施へ :
                                                              • 案山子公園の聖徳太子像 – はるガーデン

                                                                こんにちは、だいひょうです。 今日は久しぶりに安堵町の案山子公園に行ってきました。 青い空・白い雲 緑を少し足してます。 聖徳太子像とご対面。 正面から。 背中から。 優しい表情。 太陽と聖徳太子像。 逆光で。 久しぶりに対面した聖徳太子でしたが、被写体として面白いですね。 案山子公園から少し散歩しました。 力強い太陽。 太陽と雲。 カッコいい水門。 お米が収穫間近です。 太陽を浴びて綺麗でした。 季節的に暑すぎず寒すぎず散歩するのには一番いい季節になりましたね。 最近また写真撮りにいけていないのでまた密を気を付けながらどんどん行きたいです。 それでは。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://harugarden.com/%e6%a1%88%e5%b1%b1%e5%ad%90%e3%81%a7%e7%94%ba%e3%81%8a%e3%81%93%e3%8

                                                                  案山子公園の聖徳太子像 – はるガーデン
                                                                • 「埼玉うどんパスポート」アプリで割引スタート うどん生産量第2位の隠れた「うどん王国」盛り上げる(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  埼玉県物産観光協会は1日から、県内うどん店を紹介し、割引でメニューを楽しめるアプリ「埼玉うどんパスポート2020」の配信を始めた。来年2月末まで、県内60店舗の店舗情報やメニュー情報を掲載するほか、お店一押しメニューを550円、または1100円の割引価格で味わえるクーポンもついている。 山田うどん“黒い案山子”何が…ネット通販で攻勢 高品質の黒豚肉うどん、熟成カレーうどん投入 夏は更に 同協会では県別うどん生産量第2位の隠れた「うどん王国」埼玉を盛り上げようと、昨年度もパスポートを発行している。今回は利便性向上や、新型コロナウイルス感染防止を目的に、スマートフォンなどで利用できるウェブアプリとして無償で配布する。 県内を東部・中央、北部、西部・秩父の3エリアに分けて紹介するほか、店名や所在地、メニュー名などでの検索も可能。写真をSNSに投稿すると、抽選で、埼玉ご当地うどん詰め合わせをプレゼ

                                                                    「埼玉うどんパスポート」アプリで割引スタート うどん生産量第2位の隠れた「うどん王国」盛り上げる(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • フルポン村上の俳句修行 若き才能・西村麒麟さんと10題10句!|好書好日

                                                                    文:加藤千絵 「少しづつ人を愛する金魚かな」「禁酒して詰まらぬ人として端居」など易しい言葉で、かつ俳句らしい俳句から少し「ずれた」加減がおもしろい西村麒麟さんの俳句。大学で種田山頭火の本を立ち読みしたのをきっかけに俳句を知り、自由律俳句に憧れて作り始めたものの、やがてより伝統的な五七五の世界へと誘われていったといいます。「山頭火とか(尾崎)放哉って、めちゃくちゃな人が書いてるからおもしろいのであって、ふつうの人がポーズで書いても人様に見せられるものにならないんですよね。形だけまねたような中学生の詩みたいな、死ぬまでに必ず焼き捨てようと思ってる初期ノートが僕にはあります(笑)」 西村麒麟さん 俳句を始める前から「短い言葉でかっこいいことを言う」名言集が好きだった、と西村さん。高校生のとき、表紙の絵にひかれてジャケ買いした『ラ・ロシュフコー箴言集 運と気まぐれに支配される人たち』(角川文庫)に

                                                                      フルポン村上の俳句修行 若き才能・西村麒麟さんと10題10句!|好書好日
                                                                    • いちねん経っても怖すぎるなっしー!! - La vie en rose 魂の叫び

                                                                      あと少しで ブログを書き始めてから 一年が経つ事に気がついた 先日出かけた先で ある道を通ったからだ ある道でアレを見たからだ あるところで 恐怖のアレを見てしまったからだ! 去年よりも増えてたし! 怖すぎる! 去年のアレは、こちらに!! 今年のアレはこちら これって案山子なっしー? 夜は怖いだろうなぁ いったい誰を脅かそうとしてるのかなぁ いちねん経っても怖すぎるなっしー!

                                                                        いちねん経っても怖すぎるなっしー!! - La vie en rose 魂の叫び
                                                                      • あの映画を耐えられたのなら、という感覚。 - 口から出まかせ日記【表】

                                                                        映画を観に行くかどうか迷っています。例の超話題作のことです。皆さんもうお分かりでしょう。 youtube.com はいそうです。ラッセルクロウ、ヴァチカン、エクソシストと、私の好きな要素が三色団子みたいになってるこの話題作。しかもこれ、なんと実話が元になっておるらしく、ヴァチカンに実在した神父と悪魔との「壮絶な戦いの一部始終を映画化」と堂々銘打ってある。もうここまで読んだだけで『君たちはどう生きるか』より13倍ぐらい面白いんじゃないかという気がしてきませんか。 もちろん宮崎駿監督の新作は気になっているんですが、評価が分かれているようですよね。個人的に尾を引いているのは、こないだ私がTwitterでスペースを開いた時、さっそく観にいったという映画通の人が「つまらなかった」とはっきり明言していたのが衝撃的でした。つまらないにしても色々あるんじゃないかと思い、「アニメの作画はすごかったんじゃない

                                                                          あの映画を耐えられたのなら、という感覚。 - 口から出まかせ日記【表】
                                                                        • 地蔵盆 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                          少し前に 地蔵盆のお知らせが回ってきた 少しばかりお供えをさせていただこうとスーパーへ 最終的にはお地蔵さまから子どもたちに お供えの品がおろされる なので子どもの喜びそうなものを・・・ だけど・・どこに行っても無いんだよね~ タラタラしてんじゃねーよ どこのお店も売り切れていた きっと 女子ゴルフのAIG全英オープンで初出場優勝した 渋野日向子選手の影響ね(*^^*) 子どもたちが健やかに育ち 彼女のように夢を持てますように!! 秋の始まりに 小さなお客様 そっちに行かないで!!ここは2階よ! 春に買った枯れかけの茗荷の芽が 5にょっき🎵 新入りさん 青いプレートは芳美さんから貰った 右のふたつは健ちゃんに買ってもらった 芳美さんは 「一番元気そうなの!!」 健ちゃんと選んだサボちゃんは 「一番弱そうで小さいの!」 ズルい私は買う時に保険を掛ける 元気に育てば報われた気になれて 枯らし

                                                                            地蔵盆 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                          • ストローマン論法の具体例と対策|Nathan(ねーさん)

                                                                            ストローマン論法の具体例について、非常に分かりやすい事例が起きたので具体的に書いていきます。また、Twitterにおける構造的な対策も提示します。 ストローマン論法(藁人形論法)の定義 ストローマン論法(藁人形論法)とは【相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法】という定義が一般的です。 明確な語源は不明ですが、軍事訓練用ダミーや案山子(かかし)が、本物の人間よりも打ち倒しやすいことから、論理の文脈でもそれを示唆する対象として用いられている、と考えられています。 英語Wikiのソースとされているのは"T. Edward Damer, Attacking Faulty Reasoning: A Practical Guide to Fallacy-Free Arguments (Third Edition) (Wadsworth, 1995), pp. 1

                                                                              ストローマン論法の具体例と対策|Nathan(ねーさん)
                                                                            • 昭島から町田って意外と近い??モリタウンからコストコへ - なるおばさんの旅日記

                                                                              近所の友人と昭島のモリタウンに付き合ってもらって久々にキャンプグッズを眺めてきました。 昔、テントを決めるきっかけにもなったモリタウン…。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com コールマンのファミリーセールもやっているということで久々に行ってきました! 友人は行ったことのないコストコへ行ってみたいということで一緒に行ってきました。 私は息子がコストコの会員のため、ファミリーカードを持っているので入れるため、久々のコストコでした。 この2カ所に行くのが不便なのか便利なのかよくわらかないまま、まずはランチにつけ麺屋さんに寄りました。 なんか最近「つけ麺」率が高いような感じがしています。 正確に言えばつけ麺ではなく、つけ蕎麦ですが…(#^^#) お店の名前は北府中にある「中華蕎麦ひら井」さんです。 ↑ この目の前にくるのに40分はかかりました… カウンターだけ9席のお店です

                                                                                昭島から町田って意外と近い??モリタウンからコストコへ - なるおばさんの旅日記
                                                                              • 明治時代、わずか9年で廃線となった京都・木津川〜奈良市を結んでいた幻の大仏鉄道の鉄道遺構を巡る旅。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                                京都・木津川市と奈良・奈良市を結ぶ、幻の大仏鉄道というものがあった。 そんな記事を雑誌で見て、この景色が掲載されていた。 ほほう、生まれも育ちも大阪なのだが、大仏鉄道とは知らなんだ。 しかもこの夏らしい景色の美しさ。 そう思って早速、明治の鉄道、まぼろしの大仏鉄道遺構めぐりへと出かけたわけだ。 京都・木津川市「加茂駅」周辺を散策 ところで大仏鉄道ってなんじゃらほい。 SL機関車C57 56 美しい田園風景を行く。 夏らしい景観が美しい観音寺橋台 竹林の小道を抜けて鹿背山橋台へ 梶ヶ谷隧道と赤橋 松谷川隧道へ 鹿川隧道へと向かい、国境食堂で天ざるをいただく。 終着点、大仏鉄道公園へ 京都・木津川市「加茂駅」周辺を散策 さて、旅の出発点はここ、JR西日本大和路線の加茂駅。 加茂行きの快速には何百回と乗っているんだけど、実際に加茂駅まで来たのは初めて。 自宅近くの駅から奈良駅行きの快速に乗る、奈

                                                                                  明治時代、わずか9年で廃線となった京都・木津川〜奈良市を結んでいた幻の大仏鉄道の鉄道遺構を巡る旅。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                                • 海外「冨田勲は本物の天才だ!」日本のシンセサイザーアーティストに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                                  2021年01月26日20:25 海外「冨田勲は本物の天才だ!」日本のシンセサイザーアーティストに対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(99) Finnianhughes101, Public domain, via Wikimedia Commons 日本はヤマハやコルグ、ローランドと言った世界的なシンセサイザーメーカーが存在していることもあり、昔からシンセサイザーアーティストが数多く活躍しています。海外の掲示板で日本のシンセサイザーアーティストについて語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主1975~1985年に活躍していた日本のシンセサイザーアーティストで好きな人は誰?YMOは聞いていたんだけど坂本龍一本人の作品は聞いたことがなかったから聞いてみたら凄く良かった。みんなは1975~1985年頃のシンセサイザー

                                                                                    海外「冨田勲は本物の天才だ!」日本のシンセサイザーアーティストに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応