並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 477件

新着順 人気順

森山裕の検索結果81 - 120 件 / 477件

  • 「リベラルなら声あげて」国民・山尾志桜里氏の思い 超党派で取り組む「香港国安法問題」インタビュー

    香港での反体制的な言動を取り締まる「香港国家安全維持法」(国安法)の成立・施行から1か月半。民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏や、中国に批判的な論調で知られる「蘋果日報」(アップル・デーリー)創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏が国安法違反の容疑で逮捕されるなど、香港での言論・表現の自由は早くも危機を迎えている。 こういった状況を受け、香港市民の保護を目指す超党派の「対中政策に関する国会議員連盟」(JPAC)が2020年7月29日発足。人権制裁法の議員立法や、緊急避難が必要な香港人の受け入れ(救命ボート)政策を推進する。議連で中谷元・元防衛相ともに共同代表を務める山尾志桜里衆院議員に、その狙いを聞いた。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) アジアの実力ある人権国家として国際社会で存在感発揮すべき ―― 山尾議員はこれまで「立憲的改憲論」といった憲法をめぐる議論で知られます

      「リベラルなら声あげて」国民・山尾志桜里氏の思い 超党派で取り組む「香港国安法問題」インタビュー
    • 維新「独り相撲」、他党冷ややか 自民案に一転反対、世論読み誤り:時事ドットコム

      維新「独り相撲」、他党冷ややか 自民案に一転反対、世論読み誤り 時事通信 政治部2024年06月19日07時06分配信 日本維新の会役員会に臨む馬場伸幸代表(右から3人目)ら=18日午後、国会内 日本維新の会は自民党の政治資金規正法改正案について、参院採決で反対に転じた。自民との修正合意に対する世論を読み誤り、衆院と参院で賛否をたがえる迷走を見せた。さらに自らを正当化しようと岸田文雄首相(自民総裁)への問責決議案も提出。他党からは「分かりにくい」(自民の森山裕総務会長)などと維新の「独り相撲」に冷ややかな声が相次いだ。 維新だまされた? 一転して反対へ 抜け穴、検討、先送りだらけの規正法改正案【解説委員室から】 「信義を損なったのは自民党だ」。維新の馬場伸幸代表は18日の記者会見で、維新が重視する調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)改革で自民が今国会での法改正を見送ることへの批判を展

        維新「独り相撲」、他党冷ややか 自民案に一転反対、世論読み誤り:時事ドットコム
      • 「私がもし総理であれば」 高市早苗氏が総裁選で打ち出す「危機管理」の政策とは【インタビュー】

        自民党総裁選(2021年9月17日告示、29日投開票)で最初に立候補を表明した高市早苗衆院議員がJ-CASTニュースの取材に応じ、「危機管理」をめぐる政策について重点的に打ち出したい考えを明らかにした。「危機管理」の分野は、国外の邦人救出、新型コロナ対応、電力需要増大など多岐に及び、具体的な政策について約30分にわたって語った。「危機管理投資=成長投資」と位置づけ、太陽と同様の反応を地上で再現する「核融合炉」や、量子コンピューターの開発を国家プロジェクトとして推進したい考えだ。 立候補に必要な推薦人20人の確保については、「もう、そういう段階は終わっていると自分では認識をしている」と発言。確保のめどがついたことを明らかにした。取材は9月1日に行った。(聞き手・構成:J-CASTニュース編集部 工藤博司) フルスペック総裁選と衆院選経験していない菅政権は「強さがどうしても見えてこない」 ――

          「私がもし総理であれば」 高市早苗氏が総裁選で打ち出す「危機管理」の政策とは【インタビュー】
        • 重鎮を激怒させた岸田氏「麻生―古賀」股裂きの誤算~森元首相が示した教訓と次への希望(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

          安倍晋三首相の突然の辞任表明を受けた自民党総裁選挙。その行方を大きく左右したと思われるのが次の言葉だ。 【画像】「水と油の関係」麻生氏と古賀氏 「古賀とメシを食ったその足で俺のところに来るなんて、どういうことなんだ」 これは7年8カ月もの間、安倍首相の盟友として政権を支え続けてきた麻生太郎副総理が、当初ポスト安倍の最有力と言われてきた岸田文雄政調会長への怒りを周囲にぶちまけた言葉である。 発端は、首相が退陣表明した8月28日夜、岸田氏を含む岸田派幹部が都内に集まり今後の対応を協議した会合。この会に派閥名誉会長である古賀誠元幹事長が出席していたことを、これまで岸田氏にポスト安倍の一定の期待をかけてきた麻生氏が問題視したのだ。 「話に来る順番が違うだろう」 麻生氏と古賀氏は、共に福岡を地盤にしているが、長年に渡る地元での勢力争いや、安倍政権へのスタンスを含む政治的路線などを巡って「水と油の関係

            重鎮を激怒させた岸田氏「麻生―古賀」股裂きの誤算~森元首相が示した教訓と次への希望(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
          • 臨時国会は9月下旬以降 政府・与党、早期召集を拒否 「首相隠し」野党猛反発 | 毎日新聞

            政府・与党は5日、臨時国会を9月下旬以降に召集する調整に入った。新型コロナウイルスの感染再拡大を踏まえた追加対策は2020年度第2次補正予算に計上した10兆円の予備費で対応可能と見ており、安倍晋三首相は秋の内閣改造・党役員人事もにらみつつ、召集時期を慎重に判断する方針。政権は野党の憲法53条に基づく早期国会開会要求も事実上拒否し続けており、野党は「首相隠しだ」と批判を強めている。 「かたくなに『とにかく嫌だ嫌だ』ということなんですよ。本当に困ったもんだ」。立憲民主党の安住淳国対委員長は5日、自民党の森山裕国対委員長と会談後、国会の閉会中審査への首相の出席を取り付けられなかったことを皮肉を交えて説明した。 会談では両氏は7日、予算委員会理事懇談会を開き、政府から状況説明を受けることで合意した。だが、答弁に立つのは財務省幹部ら事…

              臨時国会は9月下旬以降 政府・与党、早期召集を拒否 「首相隠し」野党猛反発 | 毎日新聞
            • 「菅降ろし」発言が波紋 自民・下村氏に問われる調整力と政局センス | 毎日新聞

              自民党の下村博文政調会長が発信力強化に腐心している。プロジェクトチーム(PT)を次々と発足させて政策通をアピールし、求心力を高める狙いだ。「ポスト菅」を見据え最大派閥・細田派の総裁候補を狙うが、「菅降ろし」と受け取られかねない発言が波紋を呼んだ。調整力が課題とされる中、本格化する新型コロナウイルス対策の特別措置法改正の議論で、主導権を発揮できるかが将来へのカギとなる。 「私から直接、官邸に報告する」 特措法改正が正念場 7日に党本部で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、出席議員から「国と都道府県の権限を明確にすべきだ」「PCR検査をもっと受けられるようにしてほしい」などの注文が相次いだ。本部長の下村氏は会議後、「緊急性を要するものは私から直接、担当大臣、官邸にまず電話で報告する。来週に党の意見をペーパーにまとめて、政府に申し入れたい」と記者団に語った。 特措法の改正は昨年12月、党

                「菅降ろし」発言が波紋 自民・下村氏に問われる調整力と政局センス | 毎日新聞
              • 与野党、憲法審28日開催で合意 検察庁法改正見送りで野党が折れる | 毎日新聞

                与野党は20日、今国会で初めてとなる衆院憲法審査会を28日に開き、国民投票法改正案について「自由討議」を行うことで合意した。野党はこれまで、「安倍政権下での改憲」に反対する姿勢を続け、「審査会開催は与野党の激しい対立がない『静かな環境』でしか認められない」との立場をとってきた。今回は政府・与党が検察庁法改正案の今国会成立を18日に断念したことから「静かな環境」が出現。開催を強く拒む理由がなくなっていた。【水脇友輔、東久保逸夫】 野党は、自民・公明両党の幹事長・国対委員長が19日の会談で国民投票法改正案の今国会成立を目指す方針を確認したことに反発していた。立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は20日に国対委員長会談を開いて採決を拒む方針を確認。立憲の安住淳国対委員長は、その方針を自民党の森山裕国対委員長に伝えた後、記者団に「採決を上から命じて、これを前提に憲法審を動かすことはできない」と

                  与野党、憲法審28日開催で合意 検察庁法改正見送りで野党が折れる | 毎日新聞
                • 五輪「例外なき無観客」で 3野党、政府に要求:時事ドットコム

                  五輪「例外なき無観客」で 3野党、政府に要求 2021年07月07日11時35分 6月14日、会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=国会内 立憲民主、共産、国民民主3党の国対委員長は7日、国会内で会談し、東京五輪・パラリンピックについて、開会式、競技などは「例外なき無観客」で行うよう求めていく方針で一致した。 森元首相、五輪「無観客でいい」 感染リスク回避優先 会談後、立民の安住淳国対委員長は記者団に「お金を払った人だけが観客で、五輪関係者やスポンサーが招待する人は観客ではないというのは詭弁(きべん)にすぎない」と指摘。「そういう人たちがスタジアムで見ている姿はとても国民の理解は得られない」と語った。 この後、安住氏は自民党の森山裕国対委員長と会談し、こうした考えを伝達。森山氏は政府側に伝えると引き取った。 政治 コメントをする

                    五輪「例外なき無観客」で 3野党、政府に要求:時事ドットコム
                  • 与党、臨時国会召集を拒否 野党は「憲法違反」と反発:時事ドットコム

                    与党、臨時国会召集を拒否 野党は「憲法違反」と反発 2021年08月31日18時37分 会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(左)と立憲民主党の安住淳国対委員長=31日午後、国会内 自民党の森山裕国対委員長は31日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、新型コロナウイルス対策の2021年度補正予算を組むため自民党総裁選前に臨時国会を召集すべきだとする野党の要求を拒否する方針を伝えた。野党側は「甚だしい憲法違反」(枝野幸男立民代表)と反発。衆院選を意識し、対決姿勢を強めた。 拒否の理由について、森山氏は安住氏に「コロナ対策の予備費は12月まで持つ」と説明。急いで補正予算案を編成して国会で審議する必要はないとの認識を示した。 政治 コメントをする

                      与党、臨時国会召集を拒否 野党は「憲法違反」と反発:時事ドットコム
                    • 加藤官房長官、酒提供で「金融機関から働き掛け」の方針撤回 西村氏から連絡受け:東京新聞 TOKYO Web

                      新型コロナウイルスの緊急事態宣言で酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を働き掛けてもらう方針を示した西村康稔経済再生担当相の発言について、加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、「関係省庁から個別の金融機関などへの働き掛けは行わないことにしたと西村担当相から連絡を受けた」と明らかにした。 一方、酒類販売事業者に対する飲食店との取引停止の要請については撤回しない方針を示した。「業界団体に丁寧に説明し、感染拡大防止に協力いただくよう取り組んでいきたい」と語った。 西村氏は、東京都に4度目の緊急事態宣言が発令された8日夜の会見で、要請に応じない飲食店の情報を取引先の金融機関に提供し、金融機関から順守するよう働き掛けてもらう方針を打ち出した。これに対し、政府の要請に取引で強い立場にある金融機関を関与させることについて、優越的地位の乱用だとの批判が与野党やインターネットなどから上が

                        加藤官房長官、酒提供で「金融機関から働き掛け」の方針撤回 西村氏から連絡受け:東京新聞 TOKYO Web
                      • 「軍師不在」で「裸の王様」菅首相の機能不全(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

                        東京都の小池百合子知事が政府に緊急事態宣言の発令を直接求めようとしていた元日。菅義偉首相はこう言って、突っぱねる姿勢を示していた。 「小池はやること(午後8時までの営業時間短縮要請)をやらずに求めることばかり。1都3県の足並みが揃わなければやらない」 これを間接的に聞いた小池知事は、まず埼玉県の大野元裕知事に「一緒に西村(康稔・経済再生担当)大臣に直談判しよう」と電話で了承を取り付け、その後、神奈川県の黒岩祐治知事にも同行を求めた。 こうして2日夕、千葉県の森田健作知事も合わせ、4知事で西村大臣と面会することになるのだが、菅首相は小池知事により着々と外堀を埋められていることを知らなかったという。彼らの動向に関する情報が入っておらず、西村大臣も菅首相に細かな説明をしていなかったのだ。 結局、4日の年頭記者会見で緊急事態宣言の発令検討を表明せざるを得ない事態に追い込まれた菅首相は、小池氏の対応

                          「軍師不在」で「裸の王様」菅首相の機能不全(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
                        • 自民、2つの議員グループが安倍氏を「永久顧問」に 路線継承

                          安倍晋三元首相が生前に携わった自民党の2つの議員グループが29日、党本部でそれぞれ会合を開き、ともに安倍氏を「永久顧問」とすることを決めた。安倍氏は死去の直前まで党内最大派閥の会長として政策面でも強い影響力を保っていただけに、両グループは遺志を引き継ぎ、安倍氏が生前掲げた政策の実現を目指す方針を再確認した。 神社のしめ縄などに使われる産業用大麻の振興を目指す「産業や伝統文化等への麻の活用に関する勉強会」は29日、最高顧問だった安倍氏の死去後、初となる会合を開いた。 黙祷(もくとう)の後、安倍氏の求めで会長を引き受けた森山裕選対委員長があいさつし、「この勉強会は安倍氏が大変強い思いを持っていた。その思いを受け継ぐことが大事なことだ」と呼びかけた。 会合では、安倍氏を永久顧問とする役員案を了承。この日は厚生労働省から、大麻の適切な利用の推進に向けた関連法改正の検討状況をヒアリングした。 産業用

                            自民、2つの議員グループが安倍氏を「永久顧問」に 路線継承
                          • 野党、山田氏辞任を要求 続投に賛否交錯する与党:時事ドットコム

                            野党、山田氏辞任を要求 続投に賛否交錯する与党 2021年02月26日07時14分 会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(左)と立憲民主党の安住淳国対委員長=25日午前、国会内 菅義偉首相の長男らから高額接待を受けた山田真貴子内閣広報官に関し、野党は25日、一斉に辞任を要求した。一方、政府・与党内には、続投を擁護する声と首相の判断を疑問視する意見が交錯しており、首相官邸を揺るがす総務省幹部接待問題は沈静化する気配を見せていない。 山田広報官、続投を表明 「深く反省」と陳謝―首相長男側の働き掛け否定・衆院委 立憲民主党の安住淳国対委員長は、自民党の森山裕国対委員長と会談し、「7万円の飲食について具体的に国会で説明できないのは問題がある。辞任してもらうのが筋だ」と主張した。 共産党の志位和夫委員長も記者会見で「辞めるべきだ。広報官は首相会見を運営する。記者から問われ『もう時間だから』と打ち切るの

                              野党、山田氏辞任を要求 続投に賛否交錯する与党:時事ドットコム
                            • 国民投票法、採決見送りで合意 憲法審26日に初審議へ | 共同通信

                              与野党は25日、憲法改正手続きを定める国民投票法改正案を26日開く衆院憲法審査会で採決せず、見送ると合意した。今国会は来月5日が会期末のため、与党は成立を事実上断念する。改正案は投票の利便性を公選法にそろえる内容。26日の憲法審では2018年6月の国会提出後、初めての実質審議を行う。 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が方針を確認した。森山氏は、与党が提案していた26日採決を見送ると伝達。立民の反対に配慮した形で、記者団に「円満に審議を進めるのが大事だ」と語った。与党は今国会成立を目指したが、会期延長は予定しておらず、衆院通過も厳しい情勢だ。

                                国民投票法、採決見送りで合意 憲法審26日に初審議へ | 共同通信
                              • ボーナス全額支給を批判 野党、菅原氏に国会説明求める(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                立憲民主、共産、国民民主3党の国会対策委員長会談を終えて、記者団の取材に応じる立憲の安住淳国対委員長(右から2人目)。議員辞職願を提出した菅原一秀衆院議員に対し、衆院政治倫理審査会への出席を求めることで一致した=2021年6月2日午前、国会内 選挙区内での違法寄付問題の責任を取って前経済産業相の菅原一秀衆院議員が議員辞職願を提出したことをめぐり、立憲民主党の安住淳国会対策委員長は2日午前、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、菅原氏が辞職前に衆院政治倫理審査会で説明するよう森山氏に求めた。森山氏は慎重な姿勢を示し、明確な返答を避けたという。 【画像】「こっそり渡して」 菅原氏、盆踊りなどで秘書に指示か 森山氏は会談後、記者団に「本人の申し出があるかなど、(審査会の)開催にはルールがある。その問題をどう解決していくかにつきる」と説明した。 菅原氏の国会出席を求める方針については、会談に先

                                  ボーナス全額支給を批判 野党、菅原氏に国会説明求める(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                • 森山氏「コロナ専念へ予定通り閉会」 安住氏「閉じる方が不自然」 | 毎日新聞

                                  通常国会の会期末(16日)が近付く中、与野党の国会対策委員長が6日、NHKの討論番組に出演し、会期延長の是非や「政治とカネ」を巡る問題などを議論した。自民党の森山裕氏は「新型コロナウイルス対応に政府が専念していただくためにも、国会は予定通り閉会した方がいい」と述べ、原則として延長しない意向を示した。 これに対し立憲民主党の安住淳氏は「東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)とワクチン接種というヤマ場を迎えている。国会を閉じることの方が不自然だ」と延長を要求。「(コロナ対策で)休業を迫られている業種が多い。補正予算を組んで十分なサポートをしっかりすべきだ」と補正予算案の編成も求めた。だが、森山氏は「必要な時が来ればスピーディーに編成する」としつつ「予備費も4兆円と莫大(ばくだい)な予算を持…

                                    森山氏「コロナ専念へ予定通り閉会」 安住氏「閉じる方が不自然」 | 毎日新聞
                                  • 野党4党「通年国会」を要求

                                    立憲民主党など野党4党の幹事長・書記局長は16日、国会内で会談し、新型コロナウイルス感染の再拡大に備えるため、今国会の会期を12月28日まで延長すべきだとの認識で一致した。立民の福山哲郎幹事長は記者団に「通年国会の意味合いだ」と説明。政府、与党は応じず、会期末の17日に閉会する見通しだ。 会談後、立民の安住淳国対委員長が自民党の森山裕国対委員長に延長要求を伝達した。野党は17日に大島理森衆院議長へ正式に申し入れる。申し入れは、同日の衆院議院運営委員会で与党の反対多数により否決される運びだ。

                                      野党4党「通年国会」を要求
                                    • 鹿児島県知事に塩田氏|現職・三反園氏落選の背景 – HUNTER(ハンター)

                                      任期満了に伴う鹿児島県知事選挙は12日、投開票が行われ、無所属新人で前九州経済産業局長の塩田康一氏(54)=無所属=が現職で2期目を目指した三反園訓氏(62)=自民・公明推薦=や元職の伊藤祐一郎氏(72)=無所属=ら6人を破り、初当選を決めた。開票結果は以下の通り《*投票率49.84%(前回56.77%)。当日の選挙人名簿登録者数(有権者数)は1,357,073人(男631,588人、女725,485人)》。 ■「若い人」に期待集まる 塩田氏は鹿児島市出身。地元のラ・サール高校から東大法学部に進み、卒業後に通商産業省(現・経済産業相)入省。大蔵省(現・財務省)、自治省(現・総務省)、外務省などに出向してキャリアを重ね、内閣府本府地方創生推進室次長、大臣官房審議官(産業保安担当)などを歴任して平成30年から九州経済産業局長の要職に就いていた。 昨年12月に同省を退職して県知事選への出馬を表明

                                        鹿児島県知事に塩田氏|現職・三反園氏落選の背景 – HUNTER(ハンター)
                                      • NHK受信料値下げ 異例の「廃案」で調整 外資規制で追及回避か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                        政府・与党は、今国会に提出済みのNHKの受信料値下げにつながる放送法改正案を廃案とする調整に入った。複数の与党幹部が14日、明らかにした。放送事業会社「東北新社」やフジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法に基づく外資規制に違反していたことが問題となり野党が反発していた。菅義偉首相が出席して審議することが決まっており、野党の追及を避ける狙いがあるとみられる。会期を2カ月残した段階で廃案を決めれば異例の措置となる。 政府が2月に閣議決定した放送法改正案は、NHKの受信料値下げの原資となる積立金制度を創設し、テレビを持つのに不正に受信契約をせず、支払いを逃れる世帯への割増金制度を導入する内容。外資規制と直接の関係はないが、野党が審議入りに難色を示していた。いったん廃案にし、外資規制の見直しを盛り込んで、次の国会に再提出する調整をしている。 立憲民主党の安住淳国対委員長は14日、自民党の森

                                          NHK受信料値下げ 異例の「廃案」で調整 外資規制で追及回避か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • 「範を示す」国会議員も「出勤者7割削減」へ 与野党合意、開催委限定など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                          政府が緊急事態宣言の対象7都府県内の企業に対し、出勤者を「7割削減」するよう要請していることを受け、与野党は13日、1日あたりの国会議員の出席者数を「約3割」まで絞り込むことで合意した。開催する委員会を限定して議員同士の接触頻度を減らす。 【図解】新型コロナ予防するには? すぐできる四つのこと 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長が13日、国会内で断続的に協議した。「民間企業に『仕事をできるだけ自宅で』と要請している以上、範を示さなければならない」(安住氏)として、本会議場や委員会室への議員の「出勤」を約7割削減することで合意した。 具体的には、5月6日までの緊急事態宣言の期間中は、1日に開催する委員会を原則四つまでに抑え、議員の「出勤」を集中させないようにする。その上で、各会派の判断に基づく形で、採決以外の場面では本会議で3分の1、委員会で半数以上の定足数を満たす範囲で出席者を

                                            「範を示す」国会議員も「出勤者7割削減」へ 与野党合意、開催委限定など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                          • 菅原氏に与党内から辞任論 疑惑は「完全にルール違反」:朝日新聞デジタル

                                            24日発売の週刊文春が、公職選挙法が禁じる選挙区内の有権者への香典を菅原一秀経済産業相の秘書が渡したとの疑惑を報じたことを受け、菅原氏に対する辞任論が与党内で浮上している。菅原氏は24日の公務を一部キャンセルしたが、25日に開かれる衆院経産委員会で説明するとしている。 菅原氏は24日午前、東京都内のホテルで石油業界との懇談会に出席後、経産省への登庁や東京モーターショーへの出席をとりやめた。午後1時からの衆院本会議も欠席。夕方に経産省に登庁し、記者団に「明日、国会で話します」と話したが、詳しい説明を避けた。 文春が報じた疑惑は、菅原氏の公設秘書が今月17日、選挙区内の東京都練馬区内の斎場で営まれた支援者の通夜の席で、香典2万円を渡したというもの。公選法は政治家が選挙区内の人に金品を贈ることを禁ずる。葬儀の花輪や中元・歳暮、卒業祝いなどがその一例だ。香典は政治家名義で渡すことが禁じられ、本人が

                                              菅原氏に与党内から辞任論 疑惑は「完全にルール違反」:朝日新聞デジタル
                                            • 萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑:時事ドットコム

                                              萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑 2023年12月12日22時28分配信 取材に応じる岸田文雄首相=12日午後、首相官邸 自民党安倍派の政治資金パーティー収入の裏金化疑惑を巡り、岸田文雄首相(党総裁)は政権内で浮上していた政務三役からの同派一掃案を見送る方向で調整に入った。閣僚4人と副大臣5人は交代させる一方、政務官は疑惑への関与が薄ければ続投させる意向。複数の政府・与党関係者が12日、明らかにした。これを受け、同派幹部の萩生田光一政調会長も辞任する見通しとなった。 立民、内閣不信任13日に提出 維新賛成の方向 首相は12日、人事について、首相官邸で記者団に「適切なタイミングで対応したい。この考えは変わっていない」と語った。14日にも閣僚4人や高木毅国対委員長を交代させた上、萩生田氏を今月下旬の2024年度予算案決定後に代える方向で調整している

                                                萩生田氏、辞任の見通し 安倍派一掃は見送り―岸田首相、14日にも人事・裏金疑惑:時事ドットコム
                                              • 首相は好き勝手に解散できるのか 声が届かない「政府主権」の国 | | 橋本基弘 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                衆院解散は「首相の専権事項」なのか。自民党総裁でもある首相が、与党が勝てる時ばかりを狙って解散するならば、国民の審判を仰ぐという、総選挙の意味はどうなるのか。 日本は国民の声が届かない「政府主権」の国になっていると懸念する、中央大学法学部教授の橋本基弘さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 「専権事項」なのか ――首相はいつでも自由に衆院を解散できる、と思われている部分があります。 橋本氏 憲法上、解散は首相が自由にできることを定めた条文はありません。 憲法69条(※1 衆院で内閣不信任案が可決され、信任案が否決された場合、内閣は総辞職か衆院の解散を選ぶ)にある以外の理由でも解散できるということと、自由に解散できるということは、もちろん、同じ意味ではありません。 報道で解散について「首相の専権事項」という表現が使われることがあります。しかし、憲法にそのような文言は一言もありません

                                                  首相は好き勝手に解散できるのか 声が届かない「政府主権」の国 | | 橋本基弘 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                • コロナ刑事罰削除で与野党合意 懲役刑、罰金刑ともに 感染症法改正案 | 毎日新聞

                                                  自民党の森山裕国対委員長は28日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、新型コロナウイルス対策の感染症法改正案から刑事罰の規定をなくすと伝達した。懲役は削除し、金銭罰の規定は罰金から前科のつかない行政罰の過料に変える。具体的な過料額などは改めて詰めるが、減額する方向だ。安住氏は森山氏の提案を評価。感染症法、新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案を巡る与野党の修正協議は、29日の国会審議入りの直前で大きく前進した。 一連の改正関連法案では感染症法改正案のみ刑事罰を含んでいたため、追加予定の罰則規定から刑事罰が全廃されることになる。

                                                    コロナ刑事罰削除で与野党合意 懲役刑、罰金刑ともに 感染症法改正案 | 毎日新聞
                                                  • 菅氏、9月1日にも立候補表明 新首相は17日選出で調整 | 共同通信

                                                    退陣表明した安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選を巡り、菅義偉官房長官は立候補する意向を固め、二階俊博幹事長らに伝えた。9月1日にも表明する。党関係者が30日、明らかにした。二階派は支持する方向だ。岸田文雄政調会長は30日夜のテレビ番組で出馬を明言。石破茂元幹事長らの動向が今後の焦点となる。自民党は総裁選を9月8日告示、14日投開票とする日程を調整。17日に臨時国会を召集し、新首相を選出する段取りを想定している。 関係者によると、菅氏は29日夜、二階氏、林幹雄幹事長代理、森山裕国対委員長と会い「総裁選日程が決定したら正式表明したい」と伝達した。

                                                      菅氏、9月1日にも立候補表明 新首相は17日選出で調整 | 共同通信
                                                    • 小石河連合、「反安倍」前面 「古い自民と決別」訴え―自民総裁選:時事ドットコム

                                                      小石河連合、「反安倍」前面 「古い自民と決別」訴え―自民総裁選 2021年09月17日07時04分 「河野太郎の総裁選必勝を期す会」に出席し、あいさつを交わす自民党の石破茂元幹事長(手前左)と小泉進次郎環境相(同右)=16日、東京都港区 自民党総裁選で、河野太郎規制改革担当相(58)の陣営が「反安倍」色を強めている。主導しているのは、小泉進次郎環境相と石破茂元幹事長。3氏による「小石河連合」は、長期政権を築き、退任後も隠然たる影響力を振るう安倍晋三前首相を「古い自民党」の象徴と見立て、安倍氏との対立軸を前面に「改革派」を印象付ける狙いだ。 安倍前首相、高市氏支持表明 「国家観力強く示した」 「古い自民党と国民との戦いだ。派閥が横行する党を変えよう」。石破氏は16日、河野氏を支援する派閥横断の「必勝会」でこう強調。小泉氏も「派閥の力学ではなく、説明を尽くし、国民の理解と共感を得て共に歩む政権

                                                        小石河連合、「反安倍」前面 「古い自民と決別」訴え―自民総裁選:時事ドットコム
                                                      • 自民党本部が大阪府連「直轄」を検討 統一選で維新に大敗受け | 毎日新聞

                                                        自民党本部が、大阪府知事・大阪市長のダブル選をはじめ統一地方選で大敗した大阪府連について、党執行部が府連会長らに代わり組織運営や選挙対策などを事実上指揮する「党本部直轄」とすることを検討している。複数の党関係者が27日、明らかにした。関西地域で伸長する日本維新の会の勢いを食い止めるため、早期の組織立て直しを図る狙いとみられる。 自民党四役の茂木敏充幹事長、遠藤利明総務会長、萩生田光一政調会長、森山裕選対委員長は26日夜、東京都内の日本料理店で会食した。出席者によると、統一地方選や衆参5補選の結果を受け、今後の党運営を協議し、大阪府連の直轄運営案についても意見を交わした。

                                                          自民党本部が大阪府連「直轄」を検討 統一選で維新に大敗受け | 毎日新聞
                                                        • 勢いづく野党 立憲民主の“閣下”安住淳は何がすごいのか | 文春オンライン

                                                          早大からNHK記者を経て政界入りした“閣下” ©共同通信社 野党が勢いづいている。菅原一秀経産相(当時)と河井克行法相(同)の辞任に加え、萩生田光一文科相の「身の丈」発言炎上も大きいが、「流れにうまくノレているのは『閣下』の力が大きい」(政治部記者)。 閣下とは立憲民主党の安住淳国会対策委員長(57)。「偉そうな態度への揶揄だが、物事を動かす実力への敬意の意味もある」(同前)。毎日のように相対する自民党の森山裕国対委員長も「安住さんの動きは読みにくい。何を考えているのか」と警戒する。 安住氏の地元宮城の自民党員はこんな逸話を明かす。自民候補の集会でのこと。ゲストのハマコーこと浜田幸一氏(故人)が自民候補の名は一度しか挙げないのに安住氏の名を3度も呼んだ。後に聞くと、事前に安住氏が浜田事務所を訪れ、「地元に来てくださるお礼にこれを」と地元産のアワビを持参。党員は「人たらし力がすごい」と漏らす

                                                            勢いづく野党 立憲民主の“閣下”安住淳は何がすごいのか | 文春オンライン
                                                          • 入管法改正案の採決見送り 女性死亡で慎重審議要求 | 共同通信

                                                            立憲民主党の安住淳国対委員長は7日、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会談し、外国人の収容や送還のルールを見直す入管難民法改正案について、衆院法務委員会での7日の採決を見送るよう求めた。施設収容中のスリランカ人女性が死亡した事案を念頭に、慎重審議を要求。森山氏は採決を見送ると伝えた。与党は同日中の採決を目指していた。 森山氏は会談後、記者団に「来週しかるべきところで採決をお願いしたい」と語った。野党は改正案の採決に先立ち、女性の死亡に関する真相究明が必要だと訴えている。

                                                              入管法改正案の採決見送り 女性死亡で慎重審議要求 | 共同通信
                                                            • 安倍首相、夕食会への関与否定 「入金一切ない」―桜を見る会:時事ドットコム

                                                              安倍首相、夕食会への関与否定 「入金一切ない」―桜を見る会 2019年11月18日20時28分 首相官邸を出る安倍晋三首相=18日午後、東京・永田町 安倍晋三首相は18日、首相主催の恒例行事「桜を見る会」の前日に地元支援者を招いて開いた夕食会について、自身の事務所や後援会の関与を改めて否定した。野党側は疑念を強めており、衆参両院予算委員会の集中審議開催を引き続き求める方針だ。 旅行会社、夕食会関与せず 野党調査 首相は官邸で記者団に、夕食会参加は約800人だと説明。夕食会の会費や旅費は「安倍事務所にも後援会にも一切入金はない。(事務所側で)領収書を発行していないし、受け取りもない」と強調した。夕食会の出席人数や出納を示す明細書についても「そうしたものはない」と述べた。 会談に臨む立憲民主党の安住淳国対委員長(中央左)と自民党の森山裕国対委員長(同右)ら=18日午後、国会内 首相が取材に応じ

                                                                安倍首相、夕食会への関与否定 「入金一切ない」―桜を見る会:時事ドットコム
                                                              • 「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党:時事ドットコム

                                                                「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党 2020年08月21日07時15分 健康不安が取り沙汰される安倍晋三首相に対し、政府・与党内では十分な静養を求める声が相次ぐものの、「首相臨時代理」を置くことには慎重論が根強い。「執務不可」を自ら認めたかのようにも受け取られ、求心力の急落から退陣につながる事態を懸念するためだ。 安倍首相、「病状深刻」見方強まる 公務復帰も入院促す声 内閣法9条は「首相に事故のあるとき、または欠けたときは、あらかじめ指定する国務大臣が臨時に首相の職務を行う」と規定。臨時代理となる順番は現在、(1)麻生太郎副総理兼財務相(2)菅義偉官房長官(3)茂木敏充外相(4)高市早苗総務相(5)河野太郎防衛相―と決められている。 一方、「事故のあるとき」の解釈をめぐっては入院を含むかどうかなどが不明確だ。内閣総務官室は「ケース・バイ・ケースで判断する」と説明する。 戦

                                                                  「首相臨時代理」に慎重 求心力の急落懸念―政府・与党:時事ドットコム
                                                                • 平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と自民党4役が揃って会見(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                  自民党臨時総務会でこぶしを合わせる(左から)山口泰明選対委員長、佐藤勉総務会長、菅義偉総裁、二階俊博幹事長、下村博文政調会長=15日午後、東京・永田町の同党本部 自民党の臨時総務会が9月15日に開かれ、菅義偉・新総裁の元新たな役員人事が決まった。 二階俊博・幹事長は続投し、総務会長に佐藤勉氏、政務調査会長に下村博文氏、選挙対策委員長に山口泰明氏が選ばれた。 菅新総裁は15日午後、臨時の総務会を開き、党の役員人事を行った。 幹事長の二階氏と国会対策委員長の森山裕氏は続投。総務会長に佐藤氏、政務調査会長に下村氏、選挙対策委員長に山口氏が選ばれた。 また、組織運動本部長に小野寺五典氏、広報本部長に丸川珠代氏、幹事長代行に野田聖子氏が決まった。 総務会後の会見で、二階氏は「党一丸で新総裁を支えたい」などと話した。 菅新総裁と、二階幹事長・佐藤総務会長・下村政調会長・山口選対委員長の「4役」はいずれ

                                                                    平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と自民党4役が揃って会見(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 自民・泉田議員、内閣委外される 検察官定年「強行採決なら退席」(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                    自民党の泉田裕彦衆院議員(新潟5区)は13日、検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案の衆院内閣委員会採決に関し、自身のツイッターに「与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました」と投稿し、審議を尽くすよう求めた。泉田氏は内閣委所属。この後の投稿で、内閣委を外されることになったと明かした。 これに関し、自民党の森山裕国対委員長は記者団に「委員の差し替えはしょっちゅうある」と説明。立憲民主党の枝野幸男代表は泉田氏の投稿を引用する形で「与党の中でこのような発言をすること自体、非常に勇気がいると想像します」とツイートした。

                                                                      自民・泉田議員、内閣委外される 検察官定年「強行採決なら退席」(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 立民・安住氏、野党追及で官僚過重労働は「真っ赤なうそ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      立憲民主党の安住淳国対委員長は30日、国会内で記者団に、政府提出法案にミスが相次いだ問題などの理由を野党の追及による官僚の過重労働に求める報道の在り方に苦言を呈した。厚生労働省の職員23人が深夜まで東京・銀座の飲食店で会食していた問題に触れ「『大変だ、過重労働だ』といって午前0時まで宴会している。(官僚の過重労働について)『野党が追及するから』というが、真っ赤なうそだ」と主張した。 【写真】官僚呼びつけ怒鳴りつけ…野党合同ヒアリング 安住氏は「官僚を美化したらダメだ。特定の記者やテレビのコメンテーターは官僚と親しくなり『官僚がかわいそう』というが、そうではない」と訴えた。 また、総務省幹部らが放送事業会社「東北新社」と38回会食していたと指摘し、「国会(対応)で深夜までかかっている連中が、そんなことをしますか」と強調。野党の追及姿勢を問題視するよりも、国会の調査権限を強化すべきであるとの考

                                                                        立民・安住氏、野党追及で官僚過重労働は「真っ赤なうそ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「僕はブチぎれるよ」…長谷川岳参議院議員による札幌市職員への「威圧的言動」 市が音声開示

                                                                        札幌市職員らへの威圧的な言動があった自民党の長谷川岳参議院議員。 職員を叱責している状況がわかる音声を入手しました。 ■音声: (長谷川岳参議院議員)「何かしたのかしていないのか。なぜしない」「僕はブチぎれるよ」 HTBによる札幌市への情報公開請求で開示された音声です。 今年3月、長谷川議員が力を入れる「脱炭素社会実現」に向けたシンポジウムが札幌市内のホテルで開かれたあと、札幌市や道の幹部らと打ち合わせをしていた際のやりとりです。 ■音声: (長谷川岳参議院議員)「要は規制緩和は全部通すようにやっているよ。あんたから1回もありがとうもくそもメールもない。ありがとうもない。結果もない。誰だ、お前はって感じだよね」 (職員)「はい。申し訳ありません」 (長谷川岳参議院議員) 「だから、やっぱり気を付けないといけないのが、札幌市って、恩を感じる、ありがとう。連携して何か人に役立てよう、何か人にで

                                                                          「僕はブチぎれるよ」…長谷川岳参議院議員による札幌市職員への「威圧的言動」 市が音声開示
                                                                        • 野党も称賛、自民「森山演説」が示す今の政治の欠点

                                                                          自民党の森山裕・選挙対策委員長が国会議員永年勤続の表彰で行った演説が与野党の議員らから称賛されている。ノーカット版のYouTubeも話題になっている。 働きながら学び、地方議員を経て参院、衆院の国会議員となり、党の国会対策委員長として歴代最長の在任を記録。「国の基本は地方と第1次産業」「野党の意見に耳を傾ける」という訥々とした訴えは、今の政治が失ったものは何かを教えてくれる。 森山氏は4月27日の衆院本会議で細田博之議長から勤続25年の表彰を受けた後に登壇。約6分間の短い演説をした。鹿児島市議、参院議員、衆院議員の計48年間の政治活動を支えてくれた地元の支援者にお礼を述べた後、「ほとんど家庭を顧みなかった私を支えてくれた家族に感謝を伝えたい」と語り、言葉を詰まらせた。 小中学生のころは自転車で新聞配達 森山氏は1945年4月、鹿児島大空襲の日に鹿児島県鹿屋市内の防空壕で生まれた。実家は農業

                                                                            野党も称賛、自民「森山演説」が示す今の政治の欠点
                                                                          • 政治刷新本部、有識者7人呼んだのに…自民側の出席者は役員38人中10人だけ 中堅・若手は呼ばれず:東京新聞 TOKYO Web

                                                                            自民党「政治刷新本部」有識者ヒアリングであいさつする岸田首相(中央)。左は森山総務会長、右は茂木幹事長=17日、東京・永田町の自民党本部で 自民党は17日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を踏まえた今後の対応策を検討する「政治刷新本部」の第3回会合を党本部で開き、有識者7人から意見を聴いた。政治資金規正法改正や派閥の在り方を巡り、外部の考え方を知る重要な機会だったが、自民側の出席者は岸田文雄首相(党総裁)ら党幹部で刷新本部の役員も務める10人にとどまった。 党所属国会議員の意見表明が中心だった16日の第2回会合は約150人が参加したが、17日に出席したのは首相のほか、党四役の茂木敏充幹事長や森山裕総務会長らに限られた。刷新本部の役員38人のうち、最高顧問の麻生太郎副総裁と菅義偉前首相のほか、中堅、若手の役員28人は呼ばれなかった。

                                                                              政治刷新本部、有識者7人呼んだのに…自民側の出席者は役員38人中10人だけ 中堅・若手は呼ばれず:東京新聞 TOKYO Web
                                                                            • ネット上の誹謗中傷、規制検討へ 与野党「ルール化必要」 木村花さん急死で - ライブドアニュース

                                                                              与野党は25日、フジテレビの人気番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレス選手、木村花さん(22)が急死したことを受け、インターネット上で他人を誹謗(ひぼう)中傷する行為を規制するため、ルール化の検討を始めることで一致した。 木村さんに対して、SNS(ネット交流サービス)で匿名アカウントによる激しい批判が集中したため、ネット上で議論を呼んでいる。 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は国会内で会談。安住氏が「心ない誹謗中傷で人を傷つけるようなやり方について何らかのルール化は必要だ」として、与野党で協議するよう要請。森山氏も「何か助ける方策はなかったのかと残念に思う。立法府がどういう役割を果たすかは重要だ」と応じた。 憲法が保障する「表現の自由」に配慮しつつ、海外の事例を参考に、SNSのサービスを提供するプラットフォーマーと呼ばれるIT企業に一定の責任を課す方法や、誹謗中傷した

                                                                                ネット上の誹謗中傷、規制検討へ 与野党「ルール化必要」 木村花さん急死で - ライブドアニュース
                                                                              • コロナワクチンの副作用、製薬企業を免責 法案提出へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                新型コロナウイルス感染症のワクチン接種をめぐり、政府は、健康被害が出た場合の製薬会社などの賠償責任を免除する方針を固めた。必要な救済措置は政府が講じる。ワクチンを速やかに確保するための特別措置で、政府は、10月以降とみられる次期国会に関連法案を提出する。 自民党の森山裕国会対策委員長は26日、記者団に「(企業の)免責の法案が必要になるのではないか」と述べ、関連法案が次期国会に提出されるとの見方を示した。官邸幹部も同日、「(免責の法案は)当然やることになる」と話した。政府関係者によると、特別措置法をつくる案を軸に検討しているという。 新型コロナの予防に使うワクチンの開発は現在、世界の製薬会社や研究機関などが進めている。各国で需要が極めて強く、臨床試験(治験)や承認手続きを一部簡略化し、通常より短期間で実用化される見込みだ。ウイルスの遺伝情報を使うといった新しいタイプのものも多く、実用化後に予

                                                                                  コロナワクチンの副作用、製薬企業を免責 法案提出へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 検察定年延長で平行線 週内の衆院通過厳しく―自民・立憲:時事ドットコム

                                                                                  検察定年延長で平行線 週内の衆院通過厳しく―自民・立憲 2020年05月14日12時20分 野党国対委員長会談に臨む立憲民主党の安住淳国対委員長(中央)ら=14日午前、国会内 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は14日午前、国会内で会談し、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案について協議した。森山氏は週内の衆院通過を求めたが安住氏は応ぜず、議論は平行線に終わった。午後に再協議する。与党が描く審議スケジュールはずれ込んでおり、週内の衆院通過は厳しくなってきている。 自民・泉田氏「採決強行なら退席」 検察官定年延長法案 会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=14日午前、国会内 会談で安住氏は、議論を深めるため森雅子法相の衆院内閣委員会出席を要求。森山氏は会談後、森氏の出席を検討する意向を示した。改正案の採決については「(15日の)本会議がある。そ

                                                                                    検察定年延長で平行線 週内の衆院通過厳しく―自民・立憲:時事ドットコム