並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

業務フローの検索結果1 - 26 件 / 26件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

業務フローに関するエントリは26件あります。 仕事ツールシステム などが関連タグです。 人気エントリには 『Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO』などがあります。
  • Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 みなさん、業務設計してますか?(挨拶 今回はMarkdownでシーケンス図やフローチャートなどの図を記述できるMermaidを使って業務フローを書いてみたら、意外と書けたので自分なりのTipsを紹介したいと思います。 その前に 注意点として、まだMermaidを使い始めたばかりなので、「もっとこうしたらいいぞ」とか「こっちのほうがいいぞ」とかあれば建設的なフィードバックとしてSNSとかでいただけるとありがたいです。 あと業務フローって表現しましたが、人によって思い描く業務フローが違うと思うので、業務フローの定義に関するツッコミはご容赦ください。私が今回Mermaidで書いたのは以下の図です。(内容はブログ用に簡素化しました) この図のコードは以下のとおりです。(後ほど解説します) sequenceDiagram autonumber actor お客様 partic

      Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる | DevelopersIO
    • ChatGPTで業務フローが自動的に書けた|Yuji Inagaki

      こんにちは。ユアマイスターでプロダクトマネージャーをしています、稲垣といいます。 最近、業務でChatGPTを使いまくっているのですが、ちょっと個人的に感動する使い方を見つけたので紹介します(既に知ってるぞ!という方、すいません)。 プロダクト開発において、業務フローって必要になること多いですよね。でも書くの大変。Draw.ioとかFigmaとか便利なツールも出てるけど、それでも大変。 さあ、下記のようにプロンプトを書いてみましょう。 一般的な受注業務の業務フロー図を作りたいです。Mermaid Markdown形式で出力してください。 # 制約条件 - 「・」「?」は使用しないでください ChatGPTの出力結果のこれをコピーして、 Notionに貼りましょう(「コードブロック」を選択してください)。 「コード」を選ぶこの領域にペーストするすると・・・。 うおおおおお。 業務フローが自動

        ChatGPTで業務フローが自動的に書けた|Yuji Inagaki
      • Next.jsのISRを使ってスプレッドシートをデータソースにして業務フローを変えた話 - パンダのプログラミングブログ

        Next.jsのISRを使って業務フローを変えた話 この記事は Next.js アドベントカレンダー 2020 の最終日の記事です。 本記事では、Next.js の ISR の機能を使って業務フローを変えた話を紹介します。Incremental Static Regeneration(以下、ISR) とは、Next.jsアプリケーションをビルドしてデプロイした後も、特定のページのみ定期的に再ビルドする機能です。 ISRでのリクエスト先は Google Apps Script(以下、GAS)にしました。GAS でスプレッドシートのデータを返却する API を作成したので、コードも併せて紹介します。 作ったものは書籍の一覧更新を自動化するもの 開発しているサービス「弁護士ドットコムライブラリー」を紹介します 私は仕事で 弁護士ドットコムライブラリーというサイトを開発しています。このサイトは弁護

          Next.jsのISRを使ってスプレッドシートをデータソースにして業務フローを変えた話 - パンダのプログラミングブログ
        • 一応IT側の言い訳だけど、飲食業に限らず業務フローをシステムに合わせる会..

          一応IT側の言い訳だけど、飲食業に限らず業務フローをシステムに合わせる会社が日本は圧倒的に少ない。業務フローにあったシステムを要求するの。 いやいやこれ面倒でしょ?とかなんでやってるの?とか聞いても理由を答えずキレて良いから作れ!って言う感じの。 そもそもラーメン屋みたいな客がどこに座るか分からない業態は店員が席で注文取る方が圧倒的にIT取り入れやすい。それを食券機で無理やりIT化してビジュアル化とか無理くり過ぎて金の無駄よ。あとむしろ食券機の前で悩む時間増えて呂布カルマが称えるより叩こう言いそうなレベルになる

            一応IT側の言い訳だけど、飲食業に限らず業務フローをシステムに合わせる会..
          • 業務改善の鍵は「最新」で「統一されたルールに基づく」フロー 仕事の流れを客観的に図解する「業務フロー」の作り方

            業務改善に必要なフローの作成・更新のノウハウに関して、株式会社TMJ 事業変革部 東日本立上・改善支援センターの中村拓磨氏、株式会社TMJ 情通サービス営業本部 第1営業部 4課の青木俊子氏が解説する「業務改善の第一フェーズ! 仕事の流れを客観的に図解する『業務フロー』の作り方」の模様を公開します。 ■動画コンテンツはこちら(※動画の閲覧には会員登録が必要です) 「仕事の流れを客観的に図解する『業務フロー』の作り方」 青木俊子氏(以下、青木):みなさん、こんにちは。株式会社TMJの青木と申します。このセミナーでは「業務改善の第一フェーズ! 仕事の流れを客観的に図解する『業務フロー』の作り方」と題して、業務改善に必要なフローの作成、更新のノウハウをお話しいたします。 弊社TMJでは日々さまざまな企業さまから、コールセンターやバックオフィスの業務をお預かりしており、本日は実際にそれらの業務運用

              業務改善の鍵は「最新」で「統一されたルールに基づく」フロー 仕事の流れを客観的に図解する「業務フロー」の作り方
            • 【Excel】図形を使った引き継ぎ書を作りたい!エクセルでわかりやすい業務フロー図を作る方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

                【Excel】図形を使った引き継ぎ書を作りたい!エクセルでわかりやすい業務フロー図を作る方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
              • 業務マニュアル作成のコツ:いきなり業務フロー図を描かない

                業務マニュアルを作るなら、まずフローチャートを作らないといけない、そう多くの方が思い込んでいるように思います。 実際、この業務マニュアルTipsも「業務フロー図」関連記事へのアクセスが最も多いので、いかに業務フロー図が重視されているかが伺えます。 しかし今回は、いきなり業務フロー図を描くのはやめませんか、というご提案です。 情報整理に焦点をあてよう もちろん業務フロー図は有効ではあります。業務の流れが可視化できれば、理解の手助けとなるでしょう。 Tips48で、業務マニュアルに掲載する業務フロー図は、2段階で作ることをお勧めします。と書きました。 最初はinput「作成者にとっての情報整理用」として作成し、最終的にoutput「ユーザーへの情報提供用」に加工するという意味です。 まずは「情報整理用」に焦点をあてて考えましょう。 目的は「情報整理」であり、「フロー図を描く」ことではありません

                  業務マニュアル作成のコツ:いきなり業務フロー図を描かない
                • 【要件定義】いきなり内容説明しない!業務フローを説明するまでの「長い道のり」をまとめました。 - Qiita

                  要件定義をしているときに、お客さんに資料を説明することがあります。ITを専門にしていないお客さんにどのように説明するのがよいのでしょうか。まずは、資料の中身を説明する前に、前提を話す必要があります。資料の作り方は書籍やネットの記事でよく目にしますが、資料説明の仕方はあまりないようにみえます。ので、資料を丁寧に説明する流れを検討し、自分なりの言葉でまとめました。 本記事では、 ①紙媒体で行っていた業務をシステム化するプロジェクト ②「要件定義フェーズ」 ③「業務フロー」を「お客さん(ITを専門にしない方)」に説明する と仮定して、セリフと解説を記載してきます。 説明の流れ 1.ウォーターフォールモデルにおける要件定義の解説 2.使用する資料の概要説明 3.近々のスケジュールの確認 4.資料の見方と説明の流れの提示 5.資料の説明開始!

                    【要件定義】いきなり内容説明しない!業務フローを説明するまでの「長い道のり」をまとめました。 - Qiita
                  • Slackの大規模拡張を発表、「Slack Connect」接続企業数の250への拡大など 「ワークフロービルダー」の拡張も~より柔軟な業務フローの構築が可能に

                      Slackの大規模拡張を発表、「Slack Connect」接続企業数の250への拡大など 「ワークフロービルダー」の拡張も~より柔軟な業務フローの構築が可能に
                    • 業務フローが書ける!魔法のカード『マジカ』の紹介|ぎっさん

                      はじめに「業務フロー図の書き方は何で勉強するのがおすすめですか?」なんてことを質問されることがよくあります。 『業務ハックをすすめるのには、まず現行業務の見える化が必要である。』 「そんなこと分かってるけど、その方法の1つである業務フロー図の作成が難しいんだよ😂 」という気持ちは私もよく分かります。 そんな方に向けて、今までにない見える化の方法について紹介していきます。 業務フロー図を書くのは難しい改めてですが、業務フロー図を書くのって難しいですよね。 書き方を知らない方も多いと思いますし、書き方を身に着けたとして、書くためには各担当者から業務内容を聞き出すヒアリング力が必要です。 また、書けたものに誤りがないか確認してもらったり、書いたものをもとに議論を行いたい場合も多いと思いますので、他の誰が見ても読める綺麗さも求められます。 なかなか、難しい要素がいっぱいです…。 これらの難しさを

                        業務フローが書ける!魔法のカード『マジカ』の紹介|ぎっさん
                      • Acrobat DC/Reader DCで業務フローで使うゴム印/認め印を押す方法

                        本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第118回は、Acrobat DC/Reader DCで業務フローで使うゴム印/認め印を押す方法を解説する。 回覧文書などに認め印を押す 会社で日々使っているゴム印のような認め印をAcrobat DCで押すことができる。回覧文書や稟議書などに、見ましたよ、という証にハンコを押せるのだ。本来であれば、そのような押印が本当に必要かどうか議論するべきなのだが、アナログの業務フローをデジタル化したばかりだと、現場に混乱を起こさないようにあえて残していることもある。 認め印は、本人が押す物ではあるが、厳格な本人確認は不要。これまでも、机の上に転がしているハンコにそこまでの要求はしていないだろう。 重要なのは、誰でも簡単に使えることだ。そこで利用したいのが、「スタンプ」機能だ。Acrobat DCに加えて、無料のA

                          Acrobat DC/Reader DCで業務フローで使うゴム印/認め印を押す方法
                        • きよごん on X: "人類みんなこのやり方に慣れるといいよ。 ・notion(Excelでもいいよ!)で業務一覧を表で作る ・表をドラッグしてコピーして、ChatGPTに、雑にmermaid記法にして、ってお願いをする。 ・mermaid記法をnotion(/codeでmermaidを選択)に貼り付ける →業務フロー図が完成… https://t.co/Bq1NIeE1Nb"

                          • 業務フローで仕事の流れを視覚化する!具体的な書き方と使用例を紹介 | Cacooブログ

                            組織の中で働く人なら「業務フロー」という言葉を聞いたことがあるはずです。実際に業務フローを書いたことのある人もいることでしょう。この記事では、業務フローの基本的な書き方、使用例などについてご紹介します。 業務フローとは まずは、業務フローの概要についてご説明します。 業務フローはなんのために使われるの? 業務フローは「仕事の内容や手順を図で表したもの」です。業務を視覚化することで、文章で手順を読むよりもわかりやすく、全体像を掴みやすいというメリットがあります。 適切に書かれたフローは業務の流れを直観的に理解しやすく、業務マニュアルや新人研修に使うのに効果的です。担当者が業務を改善したり、他部署の業務について相互理解を深めたりするツールとしても有効です。 大規模なシステムにおいては、全体の機能を業務フローで表すことで保守性の向上につながります。障害が発生して調査する場合など、ソースコードのみ

                            • 業務フロー図の作り方【テンプレートあり】 | エクセル無料ダウンロード

                              サンプルの業務フロー図 サンプルの業務フロー図をダウンロードできます。記号だけのシンプルな業務フロー図と記号にアイコンを混ぜた、若干プレゼンやユーザーに説明することを意識したバージョンの2種です。 業務フロー図の種類 業務フロー図は、ビジネスプロセスや作業手順を視覚的に表現する図の一種で、組織内の業務効率化や改善のために使用されます。以下では、業務フロー図の種類と用途について説明します。 プロセスフロー図 プロセスフロー図は、業務プロセスの各ステップやタスク、それらの関係性を明確にするために使用されます。プロセスフロー図は、業務改善や効率化を目指す際に、現状の業務プロセスを把握し、問題点を特定するのに役立ちます。 ワークフロー図 ワークフロー図は、業務の流れや作業手順、関係者間の情報交換を表現する図で、業務の進め方や関係者の役割を明確にします。ワークフロー図を使用することで、業務の効率化や

                                業務フロー図の作り方【テンプレートあり】 | エクセル無料ダウンロード
                              • 複雑な業務フローの視覚化に最適なサービスブループリントで社内業務フローを整理してみた - Qiita

                                自己紹介 アドベントカレンダー用にご挨拶。 皆さん、はじめましてデザイナーの田中です。 初めてアドベントカレンダーに参加するので何を書くか色々と悩んでしまいましたが、様々なステークホルダーを巻き込んでメインサービス周りの業務フローを可視化しているPJについてまとめることにしました。 はじめに デジタルサービスを運営していると様々な要因によりサービスやシステムが徐々に増えて行くことがあるかと思います。 私が所属している会社でも、様々な要因によりサービスやそれを管理運用するシステムが増え、全体像を把握しずらいため、「サービスブループリント」というフレームワークを使い業務フローと管理運用の為の相関関係を整理しました。 この記事では、いきなり「サービスブループリント」というキーワードを出されも...という方でも使っていただけるように、「サービスブループリント」の概要からどのようなツールを使って可視

                                  複雑な業務フローの視覚化に最適なサービスブループリントで社内業務フローを整理してみた - Qiita
                                • 障害対応の業務フローとは?システムの障害における対応の手順などを解説します

                                  私もかつてはそうでしたが、運用の経験がない方にとっては、障害対応というと「復旧」だけだと思いがちだと思います。ただ、復旧は障害対応の一部に過ぎません。上の7つのプロセスをしっかりと押さえておきたいところです。 1. 関係者への周知それでは障害対応についてひとつずつ見ていきます。まずは関係者への周知についてです。このプロセスでは、システムに関わるメンバーに障害について周知します。とくに、2の「体制構築」に関わるメンバーには確実に共有できるようにします。 周知の方法については、社内で使っているチャットツールなど、全体に通知できる方法を用います。書く内容としては、次のような項目が考えられます。 障害の内容いつ発生したか原因はなにか影響範囲障害対応にあたるメンバーおよびリーダー対応内容完了目処周知の段階で、わからないことは一旦未定でいいと思います。障害対応に進捗があったとき、必要に応じて随時周知を

                                    障害対応の業務フローとは?システムの障害における対応の手順などを解説します
                                  • 最高裁が急ピッチで進めるクラウド活用の舞台裏、「紙ベースの業務フロー」とも決別へ

                                    1 オンラインによる訴え提起 2 事件管理システムを利用した送達 3 Web会議などを利用した口頭弁論 4 Web会議などを利用した争点整理 5 Web会議などを利用した証人尋問 6 事件管理システム上の書証の電子データ閲覧による証拠調べ 7 判決書を電子的に作成し事件管理システムにアップロード 8 訴訟記録を電子化し、当事者は随時オンラインアクセス 最高裁はまず、民事裁判の書類をオンラインで提出できる「民事裁判書類電子提出システム(mints、ミンツ)」の運用を2022年4月に開始した。原告がPDFファイルで書面をアップロードすると、被告にその旨がメールで通知され、必要な書類をダウンロードできるシステムだ。 mintsは最高裁として初めて本格的にクラウドサービスを使って国民向けに開発したシステムとなる。「国民がインターネットでアクセスして書類をアップロードするので、クラウドサービスの利用

                                      最高裁が急ピッチで進めるクラウド活用の舞台裏、「紙ベースの業務フロー」とも決別へ
                                    • 生成AIで“確実に”業務効率化させるためのポイント AI情報発信の先駆者が語る、ツールを活かすための業務フローへの着目

                                      複数の生成AIを同時に使えるChrome拡張機能 KEITO(以下、KEITO):これが最後で、「ChatHub」というものです。 池田朋弘氏(以下、池田):これ、知らない。情弱なんで(笑)。 KEITO:いえいえ。これ、めちゃくちゃすごいですよ。書いてあるとおり、「Chat GPT」「Claude」「Gemini」を一括で同時に利用することができるChrome拡張機能です。 池田:毎回、自分で手動でやってた。 KEITO:それぞれ買い切りで使えるんですよね。 池田:へぇ~。 KEITO:実際に見るのが一番イメージが湧くと思うので、見せますね。 池田:やっぱりいろいろしなきゃだめだなぁ。俺、実はつい同じツール使い続けちゃうタイプで。 KEITO:あぁ、でも僕もそうですよ。 池田:ニュースを出してるから無理やり情報を入れているんですけど、基本的には同じのをどう使うかだけ考えちゃうタイプです。

                                        生成AIで“確実に”業務効率化させるためのポイント AI情報発信の先駆者が語る、ツールを活かすための業務フローへの着目
                                      • 「Power Automate を使った脱ずぼらOL計画」や「業務フロー図の書き方」など。IT活用の効率化がテーマのトーク大会! #RPALT

                                        リンク connpass 【自動化ネタ・IT活用ネタ】ライトニングトーク大会! vol.32 (2022/01/17 19:30〜) 自動化やIT活用をテーマにトークを楽しむライトニングトークイベントです! * * * ## 自動化やIT活用に取り組むメンバーの ライトニングトークを聞いて楽しく学ぼう! * * * ライトニングトーク登壇立候補者募集! 次回以降、登壇ご希望の方はお気軽にこちらのフォームからどうぞ!初心者ネタも大歓迎です! ⇨次回 登壇立候補フォーム⇦ ※立候補が7~8名揃ったら開催するスタイルです * * * ## 何でも投稿可能な匿名フォームはこちら イベント中に取り上げます!何でもコメントください! ※入ると他のコ 58

                                          「Power Automate を使った脱ずぼらOL計画」や「業務フロー図の書き方」など。IT活用の効率化がテーマのトーク大会! #RPALT
                                        • 第5回「業務フローを使った業務改善の考え方(前編)」 | 業務可視化Note

                                          はじめに 今回と次回(第6回)の2回にわたって、業務フローを使い業務改善を進めていくときのポイントをお伝えします。 業務フロー上の問題抽出におけるポイントの例 業務フローが出来上がり、問題を洗い出していくときのポイントについて触れていきます。 図1をご覧ください。ポイントは大きく4つあります。 ポイントを一つずつ説明していきます。 ①機能していないプロセス(意味のないチェック等) 「書類を受け取ったら、まずは確認をする」ということはよくあることでしょう。なぜ確認をしているのかというと、何かを確認しているわけではなく、ただ単に自分の目できちんと物が揃っているかを確認したいだけということが理由かもしれません。とはいえ、確認する行為の理由は様々ですが、その多くはたとえ前工程が確認をしてから渡してきたとしても、信用がおけず、再度自分の目で確認をしてしまうでしょう。 業務フローを見て、内容を確認した

                                            第5回「業務フローを使った業務改善の考え方(前編)」 | 業務可視化Note
                                          • GitHub概要&業務フロー - Qiita

                                            概要 エンジニアとして個人&チーム開発をする中で必須のgit。 しかし、gitについては苦手意識を持つ人も多く、どのように扱えばいいのかわからない方も多いでしょう。 そこで、今回はgitの開発ツールとして一番有名なgituhubの手順一連とあれこれについてまとめました。 gitとは? 一言でいえばソース管理ツールです。 GitHubは、サーバーアプリケーションが無くても、ユーザー登録のみで使えるGitのWebサービスです。 そもそもgitとは? チーム開発では、一つのプロジェクトやサービスのコードについて複数人で開発や運用をかけていきます。 ソースコードのバージョンをいつ誰がどこを編集したのか、最新のバージョンはどれかなどを管理するツールとしてgitは利用されています ソースコードの管理にはSubversionやツールが他にもあります。Gitの特徴は、ソースコードの記録や追跡などのバージョ

                                              GitHub概要&業務フロー - Qiita
                                            • プログラムを書くだけがエンジニアではない。業務フローも見直そう。 - Qiita

                                              TL;DR 業務フローも良く確認する プログラム開発以外で解決する方法も検討する その方が先を見据えた効率化が進む場合もある 課題 「すみません、毎日行う業務の入力画面を直して欲しいのですが…」 「はい、どの様な改修依頼でしょうか?」 「毎日来る100枚前後の領収書/請求書を入力する画面の修正を…」 というような業務効率化の依頼があったとします。依頼者=作業者ですね。 今時100枚前後の紙が特定の部署に届くという様な事は無いよ、と思った方は、 恐らくとても良い企業にお勤めです。 こういう事は日常的に行われていたりします。 依頼者の希望通り、画面の構成等を変えることにより、 依頼者は紙から得た情報をコンソール上に入力する作業が軽減される事となり、 一定の作業軽減と、時短による効果を得る事が出来ました。 めでたし、めでたし。 …しかし、この問題は本当に解決したのでしょうか? 実態 依頼者に具体

                                                プログラムを書くだけがエンジニアではない。業務フローも見直そう。 - Qiita
                                              • 50人の壁に先手対策!スタートアップバックオフィスで経理の業務フローを構築し直した話。|Tomoko Yasuda/SBO

                                                「保険業界をアップデートする」というミッションを掲げ、InsurTech領域においてB2B SaaSを展開するスタートアップ、株式会社hokanでバックオフィスを担当しているともこです。経理財務、労務、総務、法務などを兼任中。 日々いかにカオスなスタートアップバックオフィスの業務を効率化し、いかに事業に貢献するか奮闘しています。 先日弊社に2人目バックオフィスが入社してくれました。オンボーディング資料としてhokan経理オペレーションの仕組みをまとめたので、noteにすることにしました。 こちらの続編です。 ◆はじめに。今回の記事では会計ツールに数字が直結する部分のみを切り取り、「給与」「支払」「売上」の3つに分けています。 支払という区分がナンセンスなのは感じておりますがご容赦ください。 契約締結や労務管理が「経理」かはさておき、会計に紐づく業務はhokanでは経理業務としています。今の

                                                  50人の壁に先手対策!スタートアップバックオフィスで経理の業務フローを構築し直した話。|Tomoko Yasuda/SBO
                                                • オフィスは3分の1に、紙は年間24.8万枚削減──業務フロー改革の軌跡と、残る課題とは?

                                                  オフィスは3分の1に、紙は年間24.8万枚削減──業務フロー改革の軌跡と、残る課題とは?:ウイングアークが挑む(1/3 ページ) テレワークが普及したことにより、オフィスを縮小する企業が増えている。特に2020年末ごろから、企業のオフィス縮小や撤廃に関連するニュースをしばしば耳にするようになった。賃借契約の期間内解約は6カ月前告知が基本なので、春の緊急事態宣言解除後に縮小を決めたところが多い関係で、年末以降に動きが集中しているようだ。 IT企業のウイングアーク1stは、約1500坪のオフィスの3分の2にあたる約1000坪を撤廃した。社員約500人が勤務する東京・六本木の一等地にそびえ立つビルの床面積を一気に3分の1にまで縮小してしまったことになる。オフィス減床における大型案件の部類に入るのではないか。 並行してペーパーレス化を進め、年間約24万8000枚分、従来の99%相当の紙の削減を実現

                                                    オフィスは3分の1に、紙は年間24.8万枚削減──業務フロー改革の軌跡と、残る課題とは?
                                                  • 【元コンサル】業務フロー・スイムレーンの書き方・凡例・テンプレートを解説【図解・具体例】

                                                    今回の投稿では、業務フローの書き方を解説していきます。 今、私の会社はIPOを目指していて社内のルール作りを頑張っているところで、 まさに業務フローを書いているところになります。 上場を目指す企業のコーポレート部門の方、上場を支えるコンサルタント、 監査法人、金融機関の方々は その企業が上場する企業としてやっていけるのかどうかを判断する際の 一つの指標として、業務フローを確認します。 また、上場会社に限らず、システム導入を行う立場の人であれば、 システムがサポートすべき業務を把握するために 確認するものといえば、業務フローとなります。 もし、業務フローを書く必要に迫られているかたがいましたら、そんな方々の お役に立てれば幸いです。 (2021/09 追記:SCM関連の投稿をまとめ直しました) SCM関連の投稿をまとめ直しました。ご興味ありましたら、こちらの記事をご確認ください。 購買管理関

                                                      【元コンサル】業務フロー・スイムレーンの書き方・凡例・テンプレートを解説【図解・具体例】
                                                    • ChatGPT活用で業務フローを自動生成 課題を可視化するSaaS登場

                                                      DX導入支援を手掛けるリフラックス(東京・渋谷)は、ChatGPTを活用した業務フロー自動生成により生産性を向上するSaaS「HandAGI」を開発した。ChatGPTと連携したハイパーオートメーションによって業務や課題を可視化し、業務改善や効率化を支援する。 関連記事 ChatGPT創業者が慶大生に明かした「ブレイクスルーの起こし方」 ChatGPT開発企業の米OpenAIのCEOが来日し、慶應義塾大学の学生達と対話した。いま世界に革命をもたらしているアルトマンCEOであっても、かつては昼まで寝て、あとはビデオゲームにいそしむ生活をしていた時期もあったという。そこから得た気付きが、ビジネスをする上での原動力にもなっていることとは? 「生成AIで人類はよりクリエイティブになる」 ChatGPTアルトマンCEOが断言する理由 ChatGPT開発企業である米OpenAI社のサム・アルトマンCE

                                                        ChatGPT活用で業務フローを自動生成 課題を可視化するSaaS登場
                                                      1

                                                      新着記事