並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 253件

新着順 人気順

歌います 中国語の検索結果81 - 120 件 / 253件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「ウマ娘の布教が難し過ぎる……友人に薦め続けているんだがうまくいかない……」

      2021年04月25日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「ウマ娘の布教が難し過ぎる……友人に薦め続けているんだがうまくいかない……」 ありがたいことに中国のウマ娘人気の事情に関する質問やネタのタレコミを複数いただいておりますので今回はそれについてを。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「ウマ娘の布教がとても難しい」 といったことなどに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ウマ娘の布教が難し過ぎる……色んな友人に薦め続けているんだがうまくいかない…… 薦め方が悪かったのか、薦めた相手が悪かったのか。 合わないなら合わないで仕方がない、とはいかないのかい? 普通に面白かった作品ならそれでも良かったんだけどね……ここまでハマった作品でここまで布教に失敗すると正直かなり凹む。 その気持ちは理解できる。ウマ娘を薦めるのって難し

      • 【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する

        【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する ※この記事は、noteに投稿された「韓国VTuberを観察したら日本Vって何だっけと考えせられた話」から、著者すらさんの許可を頂いた元、記事を再構成して掲載しております。 皆さん、VTuber楽しんでますか? 私は「#音楽を止めるな3」で潮成実さんにフィーリングをぶん殴られて、メロメロになっています。 あなたは「VTuberとは?」と聞かれて、何を想像しますか。 ・キズナアイさんが名乗った「バーチャルYouTuber」を省略した名称? ・ホロライブやにじさんじなどのバーチャルタレントやアイドル? ・アバターで配信していれば誰でも? このように様々なVTuber像をお持ちだと思います。なぜ、こんなに定義が存在するのか? 考えられる理由はバーチャルYouTuberを名乗ったキズナアイさんのふんわりとした自己紹介が空気を作り出し

          【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する
        • V6の「初めての解散」に思ったこと、2021。 - ループ ザ ループ。

          2021年11月1日、V6が解散した。 ファンになった頃にちょうど日記を書くことがブームだった私は、とにかくV6がかっこよく、かわいく、渋く(当時年上男性を褒める語彙をこれしか持ち合わせておらず連呼していた)、いかに好きかをとんでもない熱量で書き記す。 「ファンをやります」と自分の中での開会宣言のようなものを執り行い、言葉にすることでもっと好きになった。 今もこうしてブログを持っていて、思えば文章にすることと共にあったファン活動だと思う。 やっぱり書かなければ始まらないのだ。 いや、終わったのだけれど。 …いや、終わったのか? いつか解散する日が来るかもしれないということを考えたことはあっても、解散した日のことを綴る自分はまったく想像していなかったな、とふと思う。 天変地異のごとく恐れていた「解散」が訪れた後の世界。 解散コンサートで本人自ら「俺たち解散するの初めてだからさぁ!」と言ってい

            V6の「初めての解散」に思ったこと、2021。 - ループ ザ ループ。
          • 台湾の小学校でドキドキ国際交流会〜☆ - 台湾田舎生活!!!

            こんにちは。あやみんです☆ ある小学校で毎年行われる国際交流会に行って、日本語を教えてきました〜。 教える相手は、小学生(1~6年生の混合クラス)。 今年、学校側からお願いされた事は、 自己紹介と自分の生まれ故郷についての紹介。 簡単な日常会話。 歌。 それをパワーポイントにまとめて、1回15分x8組に教える。 当日、午前8:10学校に到着。 私の他に、次々と他の外国人の方々が到着。 毎年の事らしいですが、タイ、ベトナム、インドネシアの方々は民族衣装を着てくる…。 メイクもバッチリで、髪も綺麗にセットして…。もう、そのまま結婚写真でも撮りに行けますねって感じに…。 私?もちろん普段着で行きました…。 着物来てスクーターなんて乗れないし…。 乗れない事もないけど… そもそも着物なんて台湾に持ってきてないしね。こんな湿気の多い所に置いといたらカビだらけになるヨネ。😅 まあ、とにかくその他の外

              台湾の小学校でドキドキ国際交流会〜☆ - 台湾田舎生活!!!
            • 『彼らの最終目的は全ての人々の破壊』──元被収容者は、ウイグル人収容所における組織的なレイプを主張|各務原 夕

              By Matthew Hill, David Campanale and Joel Gunter BBC News BBCが新たに入手した詳細な報告によると、中国の『ウイグル人再教育収容所』に収容されている女性は、組織的にレイプされ、性的虐待を受け、拷問を受けているという。 あなたはこの報告の詳細を読んで、気分を悪くするかもしれない。 当時、パンデミックは起きていなかったにもかかわらず、男達は常にマスクを着けていたと、トゥルスネイ・ジアウドゥンさんは語る。 彼らは警察の制服ではなく、スーツを着ていたと彼女は証言している。 夜中になると、彼らは監房に来ては女性を選び、監視カメラのない『黒い部屋』に連れて行った。 ジアウドゥンさんもまた、何度かその部屋に連れ込まれたと語る。 「この傷痕はおそらく、永遠に私の心に残り続け、忘れることは出来ないでしょう」 「私の口からは、これ以上話したくはありませ

                『彼らの最終目的は全ての人々の破壊』──元被収容者は、ウイグル人収容所における組織的なレイプを主張|各務原 夕
              • 日本語は外国人(スペイン語話者)の耳にはこう聞こえております。【意外!総会!】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                この記事は ツーツーレロレロ釣ーれーろ。東村夜~魔~。そう言えば、日本語って外国人にはどうやって聞こえるのであろうか?どうせならスペイン語話者の話が聞きたくて涙。 というあなた向けです。 こんにちは。 小学校時代、ベルマーク集めと腕立て伏せに全身全霊をかけていた漢、リュウです。 さて今回は、私達の母なる母こと日本語についての話題です。 何気なく普段話している日本語ですが、当然ながら非日本語話者にはわけのわからん風に聞こえます。 では、彼らにどのように聞こえるのか気になる方が100人中106人かと思いますが、その答えをご用意いたしました。 なお以下の内容は、私が実際にメキシコ人から言われた話であり、マリーインターネットに載っている情報ではありません。 果たしてスパニッシュスピーカー達は、美しい日本語をどう聞いているのでしょうか? またこのネタを「おととい使えたはずのトリビア」として、ご活用い

                  日本語は外国人(スペイン語話者)の耳にはこう聞こえております。【意外!総会!】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                • ヨイ★ナガメ:ヨイ★ナガメ的流行語大賞2024 - livedoor Blog(ブログ)

                  note版はこちら→バラエティ番組の個人的名言ランキング2024 見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません。どうしても削れなかった圏外20個含み100個選出。ラジオ、また門外不出なフレーズについては選考対象外としています。 毎年面倒くさいからやってなかったんですけど、今年はちょっと画像つけました。まあこうした方が見易いのはわかっていたんですけどね、解禁した理由は後述してます。 【圏外】 「最初やっぱ皆でかいから入って、デブ、で、ハゲ、肌汚いまで出たんですけど、まだしゃくれててぇ、しゃくれで早口で陰湿で親と仲悪いっていうのまで」(川北茂澄) 水曜日のダウンタウン 大鶴肥満とすれ違った後『さっきどんな人とすれ違いましたか?』と聞かれて『ハゲてる人』と答える人マジで0人説より。大鶴肥満の特徴。 【圏外】 「俺のこと覚えてる人いる?(笑)」(齊藤京子)

                  • 中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日本に続々、本当の日中友好は逃亡者がつくる

                    <中国で活動停止中のシンガー・ソングライターが最近、日本で開いたコンサートが在日中国人の間で話題になった。古来、中国の体制転換期には文化人やエリートが日本に逃れ、高度な技術や知識を持ち込んできた。現在の様子は昔の王朝交代の時ととても似ている> 近頃、在日中国人のSNS上で最も騒がれた話題は中国のシンガー・ソングライター李志(リー・ジー)の日本ツアーだ。 1978年、江蘇省常州市に生まれ、今は南京に住む李志は、2004 年にデビュー曲「禁じられた遊び(被禁忌的遊戯)」で注目された。日常的な生活や社会をありのまま表現し、天安門事件を歌った「広場」や、独裁政権の下で思考停止した社会を皮肉る「人民は自由を必要としない(人民不需要自由)」を発表。2019年に「品行が方正でない」という理由で公式サイトや個人アカウントが中国ネット上から消え、CD棚からも撤去された。 中国国内で音楽活動がほぼ停止させられ

                      中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日本に続々、本当の日中友好は逃亡者がつくる
                    • 検閲担当者の憂鬱(翻訳) | 辺境通信

                      今日紹介するのは、複雑で理解が難しいインターネット上での検閲基準についての興味深い記事だ。 中国語では「审核」と呼ばれる検閲は、場合によって、またテーマによって様々な組織が関わる。思いつくままに並べると、映画、テレビや最近では動画なども含むマスメディア関連、主に广电总局が出すラップ、入れ墨、ピアス、非主流、ゲイ、レズビアン、婚外恋愛、生まれ変わりに精霊、あと喫煙などなどの禁止などの通知がひとつ。 次に報道関係で出る禁令や記事化の指示というのもある。 これらは宣伝部や网信办(互联网信息办公室=インターネット情報弁公室)から出される。この辺の指示系統は複雑で、僕は国務院の下に新闻办公室(通称「新闻办」。正確には国の組織の場合は頭に「国家」がついて国新办と呼ばれる。マスメディアのニュース報道管理)と互联网信息办公室(通称「网信办」。インターネット上の情報、ネットニュースやSNSの管理)が実態とし

                        検閲担当者の憂鬱(翻訳) | 辺境通信
                      • 【3人母の実体験】4月申込でずっと月980円!英語脳はある?いつから始める?留学は?おすすめ激安教材と英会話教育 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                        こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 久々に習い事についてです。 ザ・英語です。←英語力のなさ 子供3人、何がこの子にはあっているか、将来の役に立つかと親なりに一生懸命考え、色々やらせた(そして流れてったお金)磯野家です。 まわりのお友達は英語を習っている子がたくさんいましたよ。 しかーし! フネ個人的には、英語より国語。 昔から日本語(国語)のほうが大事だと思っていました。 社会に出てからも文系であろうが理系であろうが国語大事! 一流大学を出た新入社員が取引先にまともなメールが作れないと夫波平は嘆いています。 それに、受験を4回経験し、痛感。やはり間違いなかった。 文章題、記述、英語の長文読解、学校に入ってからのレポート。必要なのは国語力です。 英語教育について、分析は専門家に任せることにして。 あくまでも経験談と主観、そして幼児教育の講師と

                          【3人母の実体験】4月申込でずっと月980円!英語脳はある?いつから始める?留学は?おすすめ激安教材と英会話教育 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                        • 中国・新疆ウイグル自治区のカザフ人――不法入国とカザフスタン政府のジレンマ(岡 奈津子) - アジア経済研究所

                          判決後、喜びに思わず両手で顔を覆うポニーテールの中年女性。狭い法廷に拍手と歓喜の声が響き渡る。ガラス張りの被告人席から出るように促された彼女は、集まった家族や支援者らと抱擁を交わした。さらに外に出て裁判所の前に立つと、ナザルバエフ大統領と同胞たちへの感謝の言葉を述べ、「カザフスタン万歳!」と叫びながら力強くこぶしを突き上げた1。 この女性の名はサイラグル・サウトバイ。中国・新疆ウイグル自治区出身のカザフ人で、2018年4月、偽造パスポートを使ってカザフスタンに不法入国した罪に問われていた。対中国境に近い南東部の町ジャルケントの裁判所は同年8月、彼女に執行猶予付き懲役6カ月の刑を言い渡した。焦点となった中国への強制送還については、入国目的が家族との再会であったこと、また夫と子ども二人がカザフスタン国籍を有することを考慮し、行わないとされた。 サウトバイの裁判は、カザフスタン国内のみならず国際

                            中国・新疆ウイグル自治区のカザフ人――不法入国とカザフスタン政府のジレンマ(岡 奈津子) - アジア経済研究所
                          • 忘れられない人とのデュエットが、映像でも。それを実現してくれたAIサービス「HeyGen」のさらなる野望(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                            歌手のナタリー・コールが、父ナット・キング・コールと映像付きでデュエットする「Unforgettable」が話題を呼んだのは1991年のことでした。 2022年には、1980年にこの世を去ったジョン・レノンの歌唱映像を大スクリーンで映し出しながら、ポール・マッカートニーが一緒に「I've Got a Feeling」をライブ演奏しました。 コール父娘の共演は、1965年に死去したナット・キング・コールが残した単独での歌唱映像を流しながら、それに娘がライブでオーバーダブするという手法で行われました。 ポールとジョンの共演は、1969年に行われたビートルズとしては最後のライブ演奏であるロンドン・ルーフトップコンサートでの映像から、おそらくAIによってジョンの歌声だけを取り出して、演奏はポールの現在のバンドで、ボーカルは1969年のジョンと、2022年のポールで、という構成でした。 筆者もまた、

                              忘れられない人とのデュエットが、映像でも。それを実現してくれたAIサービス「HeyGen」のさらなる野望(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                            • 「何人死ねば国連は行動するのか」 射殺されたミャンマーの若者の叫びと、孤立深める国軍のシナリオ(舟越美夏) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              抗議デモに参加した男性が警官に射殺された現場で、花を手向ける女性=1日、ヤンゴン(写真:ロイター/アフロ) クーデターに対する抗議デモがやまないミャンマーで、国軍は武力による取り締まりを2月28日以降、エスカレートさせている。3月3日、第2の都市マンダレーで、19歳のテコンドー教師、マチャルシンさんが頭部を撃ち抜かれ死亡し、ヤンゴンでは国際空港近くの地区で10人が射殺された。内政不干渉を原則とする東南アジア諸国連合(AESAN)さえもが「懸念を表明」する議長声明を発表し、国内外で孤立する国軍の焦りが透けて見えるが、このままでは若者を中心に犠牲者数が増大する可能性が高い。 3日朝に射殺されたマチャルシンさん(フェイスブックより筆者作成) 「国連がアクションを起こすにはどれほどの数の遺体が必要なのか」。2月下旬、ヤンゴンの国連事務所前でプラカードを掲げていた23 歳のエンジニア、ニーニーアウン

                                「何人死ねば国連は行動するのか」 射殺されたミャンマーの若者の叫びと、孤立深める国軍のシナリオ(舟越美夏) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 台湾ワーホリで日本語教師のバイトをしていたら、生徒がいなくなってしまった話

                                一人、また一人と生徒が減っていく。 1月の寒い季節だというのに、わたしの背中を冷や汗がだらだらと伝った。 震える手でホワイトボードマーカーを強く握り締めた。グラグラの膝を叱咤しつつ、私は彼らの前に立っていた。 「来月いっぱいで、仕事を辞めさせていただければと思います」 「え、なんで」 「台湾にワーキングホリデーに行こうと思いまして」 ワーキングホリデーとは、18歳から30歳までの人を対象とした、就労しながら休暇を楽しむことのできる制度である。この期限には、30歳の誕生日を迎えてから31歳になる前日までの1年間も含まれている。つまり満30歳の誕生日を迎えた後でも、ワーキングホリデービザの申請が間に合うということだ。 「え、でも、芦田さん、もう30歳でしょ。その歳で仕事辞めてワーホリなんて行くの?」 「はぁ、まぁ、そうなりますね……(ほっとけよ)」 「その、ワーキングホリデーが終わった後はどう

                                  台湾ワーホリで日本語教師のバイトをしていたら、生徒がいなくなってしまった話
                                • K-POP第1~第4世代語りと自分語り

                                  K-POP第1世代(1996年~):H.O.T.、Sechs Kies、S.E.S.、Fin.K.L.、SHINHWA等時代がYouTube誕生前でK-POPの海外進出が無く、韓国国内での人気・知名度しかなかった様子なのと、 この時代は筆者が物心ついてないのとで、まったくわからず何も語れません。 (YouTubeは2005年2月にサービス​開始) K-POP第2世代(2001年~):BoA、BIGBANG、東方神起、少女時代、Super Junior、SHINee、KARA、2PM等BoAが2001年に日本デビュー、東方神起が2005年に日本デビュー、少女時代が2010年に日本デビュー。 BoAのNo.1(日本語版)が収録されたCDを親が持っていて、ドライブ中に聴いてた思い出があります。 https://www.youtube.com/watch?v=ceZc-5p3g1w ↑公式YouT

                                    K-POP第1~第4世代語りと自分語り
                                  • Bing AI最新の使い方と活用法を解説!ChatGPTとの違いを活かす! - ソロ活@自由人BLOG

                                    Bing AIは 何ができるの? ビング?何じゃソレ? という人も結構多いのではありませんか? こんなあなたに! ✔Bing AI(ビング・エーアイ)って何? ✔ChatGPTと何が違うの? ✔無料で使えるのか? ✔Bing AIは、どんな機能があるの? ✔BingAIの使い方や活用法を知りたい ✔日本語で使えるの? このような悩みや疑問を解決します。 検索エンジンの世界では、Google(グーグル)が圧倒的なシェアを誇っています。正直に言って影が薄く、人によっては全く知らない存在だったBing(ビング)。 ところが2023年2月、最新の大規模言語モデルGPT-4(ジーピーティー・フォー)を搭載したBing AI(ビング・エーアイ)をリリース。チャット形式で検索機能と連動しており、世界中に衝撃が走りました。 検索エンジンに 革命が起きるの? そう思ったのは、僕だけではないはずです。 Bin

                                      Bing AI最新の使い方と活用法を解説!ChatGPTとの違いを活かす! - ソロ活@自由人BLOG
                                    • 台湾のバンド・ゲシュタルト乙女が語る、なぜ日本語で歌を書くのか | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                      台湾を拠点に活動するバンド、ゲシュタルト乙女。先日(5月20日)福岡で開催されたフェス『CIRCLE ‘23』に出演し、本日5月31日に新曲「窓」を配信リリース、そして6月からはクレナズムとdowntをゲストに迎えて大阪・福岡・東京を巡る日本ツアーを初開催する(東京はワンマンライブ)。 ゲシュタルト乙女が日本語で歌う理由――そこには、Mikan Hayashiの亡き母親への想いがある。その上で、ソングライターとして日本語でしか表現することのできないニュアンスがあることを発見し、それを活かすことで自身の感情を表現できるのだと語る。 今年1月にゲシュタルト乙女の初期メンバーであったKaiakiが脱退し、現在はMikanの1人で活動中。初の日本ツアー開催を前に、改めて日本にいる人たちへ向けて、Mikanの日本の音楽に対する想いと、メンバーの脱退や「塞ぎ込んでいた」という時期を経た今の心境を語って

                                        台湾のバンド・ゲシュタルト乙女が語る、なぜ日本語で歌を書くのか | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                      • 20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん

                                        ほんとに久々に、日本のアーティストでは「なんじゃこりゃ!」と思ったんです。今話題の藤井風くん。既にいろんなところで話題になってるので、後追いではあるんですが、調べ始めたのでまとめます。調べたくなる人なのよ。 孤高の才人、藤井風のオリジナル楽曲群 今、上がってる中でも最新のMVが『キリがないから』。これ、最初の出音から反応するでしょ。一瞬のノイズからの浮遊感のあるシンセ、そして色気溢れる声。 ともかく編曲のセンスが良いんですよ。エレクトリックで広がりがあって、抑揚もしっかりついている。そこに何重にも重なった声がかぶさってきて、何度も聴きたくなる。 藤井 風(Fujii Kaze) - "キリがないから"(Cause It's Endless) Official Video 個人的に最初に耳にして「うわッ」と思ったのが『優しさ』。ピアノに耳を奪われて、そこから繊細な声がスーッと入ってくるという

                                          20年代を切り開く藤井風をもう少し掴むために Yaffle、小森雅仁、藤井空 - 続・鈴木妄想なんじゃもん
                                        • 羅小黒戦記にまつわるエトセトラ(※映画鑑賞後に閲覧推奨) - Privatter

                                          ※2020/11/28 更新 Q&Aまとめ原文のLOFTERが復活してたので追加しました。 2020/01/21 作成 「前に聞いた話…どこに載ってたっけ?」を補完するためのリンク集。 引用元の皆様へ:削除希望はTwitter(@LOTUS_LOVE0)DMへお願いします。 <日本語版公式サイト> ・https://heicat-movie.com/ <日本語吹替版公式サイト> ・https://luoxiaohei-movie.com/ <Twitter公式アカウント> ・羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)_official:https://twitter.com/heicat_movie_jp ・羅小黑CAT:https://twitter.com/lxhcat <公式Weibo> ・电影罗小黑战记:https://m.weibo.cn/u/3175924975 ・罗小黑CAT: htt

                                            羅小黒戦記にまつわるエトセトラ(※映画鑑賞後に閲覧推奨) - Privatter
                                          • 主人にとっては「何もかもが変わってしまった故郷」だったんだ! - なるおばさんの旅日記

                                            どんなことが変わったのだろうか…私なりに考えてみたりしました。 いくつかの驚きがあったのも事実です。 外国人の方がやたらと多かった 高齢者が多く子供が少ない 自然の脅威が生活を脅かす この3つがとても大きかったなって思います。 1.外国人の方がやたらと多かった これは本当に多かった…。 特に多いのが中国人でした。 観光客のほぼ9割じゃないのかな…と思える位に中国語を聞きました。 どこへ行っても中国語のメニューや看板が目に入ってきました。 旧正月のお休みに入ってはいなかったものの、多めに休めば長期に渡って日本旅行ができますよね。 ↑ 直接、大陸の方から飛行機で来るのでしょうか… 特大のスーツケースを1家族が3つぐらい持ってきている感じでした。 決まった時間にツアー客らしい集団が30人ぐらいずつホテルのロビーに集まっていました。 ガイドさんらしい人が部屋割りをしていたのも中国語でした。 お風呂

                                              主人にとっては「何もかもが変わってしまった故郷」だったんだ! - なるおばさんの旅日記
                                            • アフリカ篇(2)新たな敵とリンガラ語|集英社インターナショナル

                                              コンゴでの怪獣さがしのためフランス語だけでなく、リンガラ語を習おうと決意した高野さん。きっかっけは突然出現したテレビ番組制作会社の存在でした……。 私の言語人生(なんてものがあればだが)を振り返ると、初期の段階で、節目節目に不思議な力が働いていたと思わざるをえない。コンゴへ行くためにはフランス語ができれば十分だったのに、途中から並行してリンガラ語を学習することになってしまったのだ。 理由は、RPG的にいえば、「新たな敵の出現」だった。 ゴジラ現る 私が探検部の仲間と一緒に、コンゴに棲むといわれる謎の怪獣モケーレ・ムベンベ探索の計画を立て、部内で「コンゴ隊」と呼ばれるようになっていた頃、全く偶然ながらテレビ番組制作のプランナーを名乗る人が独自にムベンベ探索の番組化をもくろんでいることを知った。その人の名は長井健司という。後年彼は紛争地帯を歩く映像ジャーナリストになり、2007年、ミャンマーで

                                                アフリカ篇(2)新たな敵とリンガラ語|集英社インターナショナル
                                              • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

                                                Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

                                                  AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
                                                • 【結果発表】私たちが愛してやまない台湾の作品とは?ミュージック・マガジンに載らなかった台湾音楽の(大体)100枚を大公開! - Tapioca Milk Records

                                                  2020年3月23日(月)から4月18日(土)の約3週間、読者様投稿企画「ミュージックマガジンに載らなかった台湾音楽の100枚」として、おすすめアルバムと推薦文の投稿を募集致しました。 新しい切り口の企画でもあり、果たして興味を持っていただけるか…とかなり不安な想いでスタートを切りましたが、おかげさまで、最終的に123作品分もの投稿をお寄せいただきました...がその中には台湾からのいたずら投稿?もあり(笑)、うち、93投稿分をここに発表いたします! そして、この企画を走り出すきっかけをくださいました、ミュージック・マガジン編集部様ならびにTAIWAN BEATSの友人たちにもお礼を申し上げます! 少しばかり尖った企画名ではありますが、ミューマガさんをリスペクトする気持ちはきっと伝わっていると信じています。 皆さまからの音楽愛に溢れた選盤ならびに投稿文を、ぜひご堪能くださいませ! Spoti

                                                    【結果発表】私たちが愛してやまない台湾の作品とは?ミュージック・マガジンに載らなかった台湾音楽の(大体)100枚を大公開! - Tapioca Milk Records
                                                  • 「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス

                                                    こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)やVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「実は略語の言葉」 です。 【画像】実は略語だった言葉30選 よく年配の人から「最近の若い人は言葉を略し過ぎだ」という意見ありますよね。確かに僕自身もついていけないような若者言葉はたくさんあります。例えば、最近だと「ちょっと待って」を「ちょえ」と略したりするそうです。中には「了解」を「り」とだけ表現するような略語の最終形のようなものもあります。こんなことを聞くと冒頭のように嘆く人がいそ

                                                      「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス
                                                    • AIエンジンで従来のV4を完全に超えた、VOCALOID 6 AI 音街ウナが誕生した背景|DTMステーション

                                                      すでにご存じの方、そして購入した方も多いと思いますが、バーチャルアイドル「音街ウナ」(おとまちうな)のVOCALOID6専用のボイスバンク、「VOCALOID6 Voicebank AI 音街ウナ」のパッケージ版、ダウンロード版の6製品および「VOCALOID6 エディタ」をセットにした「VOCALOID6 Starter Pack AI 音街ウナ」のパッケージ版とダウンロード版の6製品、合計12製品が6月23日に株式会社インターネットから発売されました。 音街ウナは株式会社エム・ティー・ケーが企画し、声優の田中あいみ(@kanataimi)さんがCVを務めるキャラクタで、これまでVOCALOID4 LibraryやVOICEROID2製品などがありました。今回、そのVOCALOID4から数えると7年ぶりのバージョンアップとなり、VOCALOID6のAI技術に最適化させたボイスバンクへと進

                                                        AIエンジンで従来のV4を完全に超えた、VOCALOID 6 AI 音街ウナが誕生した背景|DTMステーション
                                                      • 【怪しさMAX】香港の露天で謎のオジサンから『手書きのカセットテープ』を34円で買い取った結果

                                                        「香港の電気街である」という事前情報だけをたよりに深水埗(サムスイボウ)エリアを訪れたところ、そこは “アキバとアメ横とセンター街を足して、さらに30年前にタイムスリップしたようなとこ” だった。 今回ご紹介するのは深水埗のほんの一部分ではあるが、ディープ・アジアな雰囲気に私は大興奮。何か変わったモノが売っているんじゃないかと期待に胸をふくらませた。たとえば「海賊版のゲームソフト」とか「妙な漢方薬」とか!? ・変わったモノを求めて さっそく私は深水埗の電気屋台群を探索開始。道の両端にどこまでも小さな露天が並んでいる。 リモコンばかりを大量に売る店や…… 世界各国のSIMカードを扱う店…… どんなケーブルも揃う店…… 中古レコード店に…… 実演販売などなど、アジアっぽい顔ぶれが揃う。 ・あやしいオジサンの露天 なお電気街と言っても、実際には電気と関係のない店も混在している。 フリマの延長線上

                                                          【怪しさMAX】香港の露天で謎のオジサンから『手書きのカセットテープ』を34円で買い取った結果
                                                        • 特別対談:「すべての芸術の境界には詩がある」台湾のベテランジャズプレイヤーが語る、中国語ジャズポエトリーの魅力 | Qetic

                                                          台湾随一のサックス奏者、シェ・ミンイェン(謝明諺:通称 テリー)と詩人ホンホン(鴻鴻)がプロデュースする『爵士詩靈魂夜 A Soulful Night of Jazz Poetry』が現地で話題だ。台湾初の全編中国語詞によるジャズポエトリーアルバムという新規性や、過去から現在に至る様々な台湾の風景をジャズで表現した点が注目を集めている。 とはいえここは日本なので、「台湾のジャズ」と言われてもピンとこない人もいるかもしれない。私も実はその一人であった。 台湾ジャズの歴史にも理解を深めた上で本作を楽しみたいと考えた私は、本作のキーマンであるテリー氏と、アルバムの収録に参加した日本人ベーシスト、池田 欣彌氏に直接話を聞くことにした。 ──『爵士詩靈魂夜 A Soulful Night of Jazz Poetry』のリリースおめでとうございます。本作についてより理解を深めるため、まずは台湾ジャズ

                                                            特別対談:「すべての芸術の境界には詩がある」台湾のベテランジャズプレイヤーが語る、中国語ジャズポエトリーの魅力 | Qetic
                                                          • 次に読みたい100冊

                                                            II. <次に読みたい図書> 1)全学生向きの図書 著作名 著者・編者名 *シリーズ名な ど 出版社 西暦発行 年 現在書店で 入手が可能 か(○または ×) 筑波大学図書 館での所蔵の 有無、ある場合 は配架番号 *その他の情報 紹介コメント(80字以内) 日本近代短篇小説選(全6 巻) 紅野敏郎ほか(編) 岩波文庫 岩波書店 2012 ○ 081-I95- G191-1〜6 明治編1〜昭和編3までの全6巻。さまざまな作家の短篇を所収。時代の変化と 文学の関係を味わってみてください。 万葉集の発明:国民国家と 文化装置としての古典(新 装版) 品田悦一 新曜社 2019 〇 911.12-Sh57 古典がもつ権威性はいかに生まれるのか。文学に限らず、伝統がいかに創られ るかという問題を考えるのにも好適な一冊。図書館には旧版があるが、買うなら 新装版がおすすめ。 葬式仏教 圭室諦成 大法輪

                                                            • 片肺飛行

                                                              Home › 記事 › 片肺飛行 片肺飛行 By James_f on 23rd April 2022 • ( 1 ) イギリス人がニュージーランドに来て、いちばんぶっとぶのは、空港で早くも聞こえ始める「二世代古い英語」です。 ショート・ショーツに、クロップ・トップのチョーかっこいい若い女の人達が、自分の祖母の言葉で話している。 「昨日の夜のパーティはいかがでした?」 「ええ、とっても愉快な夜でした。招いていただいて、ありがとう」 ニュージーランドでは高校生が夜会を開くのか、と一瞬おもう。 Gin Wigmoreという、すごいシンガーがいる。 この人がSmashproofというバンドと一緒に出した「Brother」はマヌカウのマオリ族ギャングの抗争を歌った、ニュージーランド人なら、誰でも泣きたくなるような、たいへんにたいへんにニュージーランド的な歌だが、 この人のSNSが、なんだかマジメな

                                                                片肺飛行
                                                              • 病棟クリスマス会 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                昨日、恒例の2病棟クリスマス会でピアノを弾いた。この日の数日前から私は試験前に詰め込み勉強をする学生のごとく、移動中も書類仕事中も、ひたすらリクエスト曲を聴き続けた。おかげで今日も病棟でカルテを書きながら無意識に「ぅおんなのおぉぉぉ〜♪」と口ずさんでしまっていたようだ。やっと終わったので、これで無事、年越せる。ジャズも再開できる。 昨日弾いた曲。 情熱の花、天国と地獄、トルコ行進曲、エリーゼのために、この世の花、青い山脈、道連れ、王将、緋牡丹博徒、英雄ポロネーズ、ひと夏の経験、昔の名前で出ています、ハピネス、情熱大陸、赤いハンカチ、秋桜、柔、おさらば東京、コンドルが飛んでいく、哀愁出船、恋は神代の昔から、ここに幸あり ここまでが事前リクエスト さらに残った時間は、当日リクエストで ガンダーラ、tomorrow 、渚のアデリーヌ、赤いスイートピー、ダンシングオールナイト、川の流れのように、き

                                                                  病棟クリスマス会 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                • 「日々荘3号館~みんなでどこいく?〜」ミュージックレイン3期生インタビュー | アニメイトタイムズ

                                                                  ミュージックレイン3期生は、相川奏多・橘美來・夏目ここな・日向もか・宮沢小春ら5人の女性声優。こちらではメンバーのプロフィール・出演作やインタビュー・日々荘3号館のレポート記事などをご紹介します。 「第3回ミュージックレインスーパー声優オーディション」で合格した、相川奏多さん、橘美來さん、夏目ここなさん、日向もかさん、宮沢小春さんからなる「ミュージックレイン3期生」。2024年5月19日には日経ホールにて、「日々荘3号館」の11回目の公演「LAWSONpresentsトーク&バラエティイベント日々荘3号館~みんなでどこいく?~」が開催されました。定番の朗読劇に始まり、「ニュースキルを手にいれよう(仮)」を締めくくるリコーダー演奏や、ロケの様子を住人さんたちと楽しむ「みんなでどこいく?上映会」など、新企画盛りだくさんのイベントとなりました。今回は夜の部のレポートをお届けします!もー☆ジャスと

                                                                    「日々荘3号館~みんなでどこいく?〜」ミュージックレイン3期生インタビュー | アニメイトタイムズ
                                                                  • 【2020年 韓国俳優TOP10 】ドラマで演技や美貌が心に残った好きな男性たち  - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                    2020年 そら豆の好きな俳優TOP10 1位  チャン・ギヨン 2位 チャ・ウヌ 3位  パク・ボゴム 4位  カン・ハヌル 5位  ド・ギョンス(D.O.) 6位  キム・スヒョン 7位  パク・ソジュン 8位  ウ・ドファン 9位  イ・ジョンソク 10位  アン・ヒョソプ 韓国俳優あれこれ話 他の気になる俳優は? あわせて読みたい こんにちは、そら豆です。 韓国ドラマオタクのそら豆が、今年印象に残った俳優を並べました。 ・・・が、メンバーは毎年変わります( ̄ー ̄) ←無節操 昨年のがコレ 2019年 好きな俳優BEST10→1位パク・ボゴム、2位ヤン・セジョン、3位チャン・ギヨン、4位チ・チャンウク、5位ジュノ、6位ド・ギョンス(D.O)、7位イ・ジュンギ、8位チョン・ヘイン、9位チャ・ウヌ、10位パク・ヒョンシク 2020年版は韓ドラそら豆のInstagramで5位まで発表(

                                                                      【2020年 韓国俳優TOP10 】ドラマで演技や美貌が心に残った好きな男性たち  - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                    • 川内有緒『パリの国連で夢を食う』|読書旅vol.16 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                      前回の反動もあって、今回は明るい本を選んでみました。2014年にイースト・プレスから刊行され、2017年に幻冬舎から文庫化された川内有緒さんの『パリの国連で夢を食う』。 日本の某大学を卒業後にジョージタウン大学で修士号を取得した著者の川内さんは、アメリカのコンサル会社と日本のシンクタンクに勤めたのち、パリの国連機関に勤務し、ノンフィクション作家へ転身した異色のキャリアを持ち方です。 出身校(日本の)が学科まで私と同じだったことに驚きつつ、それよりもビックリしたのが学問の分野も全然違えば、決して偏差値も高くない同学科から国連職員が出ていた事実。夢があります。 自粛生活が長引くにつれて、将来への夢や希望が何となくぼやけてしまった私。本書を通じて花の都パリを妄想しながら、夢見ることで得られるワクワク感や心地良い焦燥感をいま一度思い出し、自分に喝を入れている最中です。 謎に満ちた国連の内情 仕事に

                                                                        川内有緒『パリの国連で夢を食う』|読書旅vol.16 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                      • 【2025春アニメがやばい】4月放送開始の注目の新作・続編アニメ一覧 不作!?それとも豊作?

                                                                        本記事では、2025春アニメ全作品のキャストや概要を詳細にご紹介! 注目の新作から、続編を迎えてますます盛り上がる作品まで、「2025年春アニメ全作品」の魅力をお届けします。 来期が「やばい」と話題になっていますが、果たしてその噂は真意とは? 不作とも豊作とも言われる来期のアニメシーズン。注目の新作や続編アニメが続々と登場し、アニメファンにとっては見逃せないラインアップが揃っています! アニメファン必見の内容となっていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪ 2025年春アニメ一覧:注目の新作&続編&再放送全作品ガイド 青のオーケストラ(再放送) 『青のオーケストラ』公式サイト あらすじ バイオリニストの父の影響で中1まではコンクールで活躍していた青野一(あおの・はじめ)。父親が家を出たことでバイオリンから離れ、無気力になってしまう。しかし、中3の秋に秋音律子(あきね・りつこ)と

                                                                          【2025春アニメがやばい】4月放送開始の注目の新作・続編アニメ一覧 不作!?それとも豊作?
                                                                        • 辰年というと Year of the Dragon - 面白情報探し旅!?

                                                                          その昔、映画やドラマのエキストラのバイトを楽しんでいた知り合いがいました。 Year of the Dragon [DVD] Mickey RourkeAmazon 長らく記憶から消えていましたが、来年(令和6年)が辰年なので、その人の出演作を思い出しました。 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】ランキング参加中好きなことで仕事にしていきたい人もブログ集まれ エキストラのバイトを楽しむ人は結構多く、直接知り合った人だけでも3人。。。 一人は日本在住の米国人。 某大学で英語を教えつつ、休みの日にはエキストラのバイトをしていました。 トランプvsクリントンの大統領選の際にはユニークで面白い持論を披露してくれましたが、エキストラとしてはNHKの番組に時々出ていたようです。 今はもう接点がなくなりましたが、もう一度、会ってみたい人です。 ゾンビ化するアメリカ 時代に逆行する最高裁、州法、そし

                                                                            辰年というと Year of the Dragon - 面白情報探し旅!?
                                                                          • 田中角栄 日中国交正常化交渉の舞台裏 台湾断交で開かれた道 | NHK政治マガジン

                                                                            今から50年前の9月29日。 田中角栄総理大臣と中国の周恩来首相が日中共同声明に調印し、日本と中国の国交が正常化した。 歴史が動いたその時、日本の政治家や外交官は中国側とどのような交渉を行ったのか。 大平正芳外務大臣の秘書官として訪中した元外交官が舞台裏を語った。 (岩澤千太朗) ぶっつけ本番の旅 「成算が無いまま中国に行ったんです。国交がないから中国政府と本当の話ができないんですよ。ちょっと表現が悪いんですけど、『ぶっつけ本番の旅』ですね」 1972年9月29日の日中国交正常化を成した5日間の中国での交渉をこう表現したのは、元外交官で、北米局長やイギリス大使を歴任した藤井宏昭(89)。 50年前、藤井は大平正芳外務大臣の秘書官を務めていた。 総理大臣の田中角栄や、外務大臣の大平正芳が訪中した際、大平と行動をともにした。 都内でインタビューに応じた藤井は、記憶の糸をたぐるように語り始めた。

                                                                              田中角栄 日中国交正常化交渉の舞台裏 台湾断交で開かれた道 | NHK政治マガジン
                                                                            • 初恋クズ男の事を生涯忘れられなかった香港の歌姫に涙が止まらない! - 台湾田舎生活!!!

                                                                              こんにちは。月曜日担当のあやみんです☆ 皆さんは、香港の歌姫アニタ・ムイ(梅 艷芳)さんをご存じでしょうか? お恥ずかしながら、私は彼女について何も知らず、最近、台湾人の方達から彼女について教えてもらいました。 なぜ、この話題になったかと言うと、流れ的には… 紅白見ました→薬師丸ひろ子さん出てたよね→彼女は昔、台湾で大人気だったんだよ→35年前の台湾で、女性3大アイドルと言えば、松田聖子、中森明菜、薬師丸ひろ子!→当時の台湾の若者は、みんなオートバイの後ろ(ナンバープレートの下)に好きなアイドルの写真を付けていた!こんな感じ。↓ オートバイ屋さんで取り付けてもらえたそう。笑 で、中森明菜さんと言えば、思い出すのはやっぱりあの方…。 で、突然目を三角にして怒り出す、当時青春真っただ中だった台湾人達!(# ゚Д゚) 「アイツは本当に最低な男だ!」 「何十年経った今でも許せない!」 「渣男(ザー

                                                                                初恋クズ男の事を生涯忘れられなかった香港の歌姫に涙が止まらない! - 台湾田舎生活!!!
                                                                              • 『愛你』が18年ぶりにヒットしたって - インタプリタかなくぎ流

                                                                                YouTubeで中国語の動画をいろいろと視聴していたら、偶然この動画を見つけました。台湾の歌手で女優の王心凌(ワン・シンリン/シンディー・ワン)往年のヒット曲《愛你》が18年ぶりに再び中国大陸でヒットし、その後に《從何說起》という番組でインタビューを受けている動画です。 www.youtube.com 【專訪】王心凌對翻紅的看法?從未想過拿C位? ※YouTubeのリンクが切れていますが、bilibiliでは視聴できます。 【專訪】王心凌對翻紅的看法?從未想過拿C位?《從何說起》甜蜜天后王心凌超深度專訪 (上) https://www.bilibili.com/video/BV18c411E7f8/?share_source=copy_web 再ヒットしたきっかけは《乘風破浪》というオーディションバラエティ番組に出演して歌ったことだそうですが、その後SNSなどで「踊ってみた」系のショート動

                                                                                  『愛你』が18年ぶりにヒットしたって - インタプリタかなくぎ流
                                                                                • お誕生に人間UFOキャッチャー!!! - 台湾田舎生活!!!

                                                                                  こんにちは。月曜日担当のあやみんです☆ 遂に行ってきました!人間UFOキャッチャーが出来る火鍋屋さん! 台中にあるんですけどね… 雲林県の日本人妻たち、いざ出陣じゃ~!!!(/・ω・)/5人で行ったよ~!わーい☆ 限られた時間を有効に使うべく、子供たちを学校に送るだし急いで8時台の電車に乗る私たち!ゼエゼエー(;'∀') もう、時間との闘い!本当はもっとオシャレしたかったよ~(´;ω;`)ウゥゥ なんて言ってますが、このスケジュール考えたの私ですから。エッ!(;・∀・)一緒に参加してくれた優しい皆様に感謝~(´;ω;`)ウルウル~ で、その日は、マッサージをし、そのあと火鍋に行き、三越の日本物産展へ行き、蔦屋に寄って8PM頃に帰ってきました~☆ 今回は、その火鍋店での出来事を~。 お店は、台中のタイガーシティモールの中にある『円砌』。このお店、スタイルはちょっと違うけど、田舎にもあるよ。↓

                                                                                    お誕生に人間UFOキャッチャー!!! - 台湾田舎生活!!!