東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)知識工学部 自然科学科の中島 保寿准教授らは、宮城県気仙沼市の中生代初期(約2億5千万年前、三畳紀前期)の地層から発掘された化石が、まだ日本で発見されていない海生爬虫類の一種である可能性を明らかにしました。 古世代末(約2億5200万年前)の大量絶滅をきっかけに、陸上生活をしていた爬虫類は海へ進出しましたが、後の三畳紀前期の地層において、破砕型の歯をもった海生爬虫類の発見は、ヨーロッパや北米のみに限られていました。 今回発掘した化石は、頭骨の一部で、顎には「タピオカ」を連想させる球状の黒い歯が並んでおり、歯を用いて貝や甲殻類などの無脊椎動物を捕食していたと推測されます。また、同県の三畳紀前期の地層からは、過去に海生爬虫類の最古級魚竜などが発見されていますが、今回の化石は以前に発見されたものと明確に区別でき、まだ日本で発見されていない海生爬虫類