並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1588件

新着順 人気順

独自ドメインの検索結果1 - 40 件 / 1588件

  • 一般ブロガーやWebデザイナーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法 - Brian'z Imagination

    ぼくはそんなにプログラマーではないので(?)あんまり難しいことは分からないけれど、Amazon Web Service(AWS)ってのがすごいらしい。Amazonといえば完全にぼくの中では欲しいものが1日で手に入るお店やさんだったけれど、AWSも2006年7月の運用からかれこれ10年もの歴史があって、なんかすごいらしい。SmartNewstとかCookpadとか、いろんなサービスがAWS上で動いていてすごいらしい(そのへんに詳しいひとがいたら解説してほしい)。 でもなんだかコンソールとかデプロイとか難しそうな用語ばかり出てきてなんだか敷居が高い(まさにクラウドだけに雲の上の存在だった)ので、もっとシンプルにAWSでブログを運用してみたかった。それに、多くのノンプログラマーのブロガーやWebデザイナーにとっては技術的なことは極力避けたいし、設定とかそういうのはパパッと済ませて、面白い記事を書

      一般ブロガーやWebデザイナーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法 - Brian'z Imagination
    • 独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 - 週刊はてなブログ

      追記: 2020年最新の情報について 2020年4月23日(木)以降、サブドメインなしでも独自ドメインの運用が可能になりました。 詳しくはこちらをご確認ください。 2020年現在の「独自ドメインの取得・設定方法」および「サブドメインなしの独自ドメインの運用」は、以下の記事で解説しています。 サブドメインを使った独自ドメインを運用を行いたい方は、引き続き本記事をご確認ください。 ◇◇◇ 自分らしいブログにしたい! ブログを開設したなら誰もがそう思うのではないでしょうか。 他の誰でもない、世界に一つしかない自分だけのブログ。自分にしか撮れない写真、自分でしか書けない文章、自分らしさにあふれたデザイン。いろいろな工夫とあわせて設定しておくと、認知力としてグッと効いているのが独自ドメインです。 一度取得したドメイン名は、使えば使い続けるほど価値が高まっていきます。自分をよく表すドメイン名を選択でき

        独自ドメインではてなブログを運営しよう! ドメイン取得から設定までを徹底解説 - 週刊はてなブログ
      • 無料で使い捨てメールアドレスをワンクリックでゲットでき無数のアドレス追加や独自ドメインにも対応する「myTemp.email」

        アカウント作成時にメールアドレスでの認証が求められる場合は多いモノですが、サービス利用者にメールアドレスを収集されるのがイヤな場合など、一定時間だけ有効な「使い捨てメールアドレス(捨てアドレス)」は非常に便利です。そんな捨てメールを、たったワンクリックで取得でき、メールエイリアスの追加も自由自在で、自分の取得済みドメイン名での捨てアドレスの作成もでき、もちろんスマートフォンにも完全対応という強力なサービスが「myTemp.email」です。 myTemp.email - Temporary Disposable Email https://mytemp.email/ 24時間使える捨てアドレスをサクッとゲットするには上記サイトの「Create My Email」をクリックするだけ。 メールボックス画面が現れ、左上に捨てアドレスが表示されました。myTemp.emailで作成されるメールアド

          無料で使い捨てメールアドレスをワンクリックでゲットでき無数のアドレス追加や独自ドメインにも対応する「myTemp.email」
        • 独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ - GIGAZINE

          海外と日本のブログをいろいろ見ていて思うのは、海外では個人が独自ドメインを取得してブログやコミュニティ、ネットサービスを運営しているケースが非常に多いということ。理由としては文化的背景の違いや、自己主張の強さ(誰かの提供するサービスのドメインにぶら下げられることを嫌う)といったものも当然あるのですが、それ以外にも維持コストが安いという面もあるようです。 というわけで、その第一歩となる各種ドメイン名について、どこで登録すれば最も安くなるのかを調べてみました。昔と違って今は国内のレジストラでも全世界的に見てかなり安いです。 ■ドメインが安いレジストラリスト .com - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .net - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .org - 税込790円/年、VALUE DOMAIN:バリュードメイン .biz -

            独自ドメイン名を安く登録することができるサービスまとめ - GIGAZINE
          • 全文コピペのパクリサイトよりもGoogle検索順位が低い状況が悲しすぎる!独自ドメイン移行による順位低下はまだまだ長引きそうです。 - クレジットカードの読みもの

            2017年6月2日に当サイト『クレジットカードの読みもの』では、サイトURLをはてなブログドメインから独自ドメインに移行させました(詳しくは下記記事などを参照)。 私が『クレジットカードの読みもの』のURLを、独自ドメインに移行させた3つの理由まとめ!2017年5月のアクセス数報告とともに。 サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 まぁ私自身、独自ドメインの移行なんて遅くても1ヶ月~1ヶ月半で浸透し、元の検索順位に戻るんだろうな…という甘い考えを持っていたんですが、約50日が経過した現在でも、順位は残念ながら半分くらいで戻らない状況が続いています。 実際、移行前の当サイトへのアクセス数は1日だいだい10万アクセスくらいだったんですが、現在では約3万アクセス前後に減少。従来の3割くらいのラインでアクセス

              全文コピペのパクリサイトよりもGoogle検索順位が低い状況が悲しすぎる!独自ドメイン移行による順位低下はまだまだ長引きそうです。 - クレジットカードの読みもの
            • 独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ

              はてなブログでは2018年6月11日から、独自ドメインで運用されているブログに、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました。 独自ドメイン機能は、有料プラン「はてなブログPro」限定の機能です。はてなブログProの詳細は、以下のページをご覧ください。 hatenablog.com なお、はてなが提供しているドメインを使用したブログについては、2018年4月から提供を開始しています。*1 設定方法 ダッシュボードから設定画面にアクセスします。ヘルプを読み、仕様をご確認いただいた上で「変更する」を選択してください。 新たに独自ドメインを使用する設定へ変更される場合 2018年6月11日以降、新たに独自ドメインを設定したブログは自動的にHTTPSで配信されます。そのため、ユーザーがあらためてHTTPS配信を有効に設定する必要はありません。 独自ドメインを設定する際に「HTTPS配信が有効に

                独自ドメインで運用されているブログが、HTTPSで配信できるようになりました - はてなブログ開発ブログ
              • noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件

                note_vuln.md noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件 文責: mala 前置き note.com (以下note) に2020年に報告した脆弱性(現在は修正済み)を解説する 個人の活動として行っており所属組織とは関係がない 自分がnote社に対して、問題があると指摘していたのは主に広報対応についてですが、この記事は技術的な知見を共有することを目的とするため、技術的な解説を中心にします。 公開にあたってはnote社に対して確認の上で行っています。note社による修正対応は2021年までに実施されていますが、その修正内容が適切であるかどうかについて保証するものではありません。(網羅的な確認や追加の検証をしていません) note社のサービスに他の脆弱性が無いことを保証するものではありません。 経緯 2020年9月30日に公開されたnote社の記事で https:/

                  noteの独自ドメインセッションの脆弱性について報告した件
                • Webサービスで「ユーザーページに独自ドメインを登録できる」機能を提供するのがなぜ難しいか

                  コンテンツ投稿系のWebサービスでは「ユーザーのページに好きな独自ドメインを登録できる」という機能をつけたくなることがあります。ユーザーからすると「コンテンツが自分自身の所有物であること」を感じやすいですし、コンテンツのポータビリティが上がりますし、とても夢がありますよね。僕もいつか実装してみたい機能のひとつです。 しかし、この機能を提供するには、以下のようなハードルがあります。 料金 ベンダーロックイン 複雑な実装(とくに認証) (1)の料金についてはデプロイ先によります。例えばVercelであればProプラン以上であれば無制限に独自ドメインを登録できます(Unlimited custom domains for all Pro teams)。 Google Cloudの場合にはCertificate Managerで独自ドメインごとの証明書を管理するのに「ひとつあたり○USD」という感

                    Webサービスで「ユーザーページに独自ドメインを登録できる」機能を提供するのがなぜ難しいか
                  • Google Apps + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス

                    ちょんまげ英語塾 > WEB制作TIPS > Google Apps + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス 重要なお知らせ:CAUTION! 2012年12月6日以降、Google Apps(無償版)の新しいアカウントは提供されなくなりました。既に無償版のアカウントをお持ちのユーザーは、引き続き無料で使用できます。詳細はこちらをご覧ください。 Google Apps の代替サービスとして、Microsoft の Hotmail を独自ドメインで利用する事もできます。取り急ぎ以下に解説ページを作りましたので、よろしければ参考にしてください。 Windows Live + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス ※Google Apps (無償版)の突然の新規募集停止で困っている方が他にもいたら、上のページを紹介していただくと幸いです。 Google Appsとは Google Apps

                    • 【超超超初心者向け】独自ドメインに変える/設定する時に絶対に注意した方がいいこと(はてな向け) - 非アクティビズム。

                      2016 - 02 - 01 【超超超初心者向け】独自ドメインに変える/設定する時に絶対に注意した方がいいこと(はてな向け) スマホ ガジェットネタ 日常のこと 完全にパニックです。いや、パニックでした。 ども、ツチヤです。 この記事が公開されたころにはこのパニックがないことを願いますが、とうとう独自ドメインにしました。daisuke-tsuchiya.hatenablog.comからwww.in-activism.comです。というわけで、三日かかりました、三日。 正直「あまりメリットもないかもな(自分の場合)」、とも思ってたんです。というのもそも、そもSEO意識してないブログだし、競合になるワードなんて一切ないし、 今でもそれなりにアクセスあるし、 他のブログサービス使う気もないですしね。 とはいっても、いつかやろうかなぁと思ってたので、とりあえず重い腰を上げた次第です。しかも先人たち

                        【超超超初心者向け】独自ドメインに変える/設定する時に絶対に注意した方がいいこと(はてな向け) - 非アクティビズム。
                      • Google App Engineで独自ドメインを使う

                        Google App Engine(GAE)で独自ドメインを使う方法です。 GAEに設置したアプリケーションはデフォルトでは、[アプリケーションID + .appspot.com]というドメインでアクセスすることができます。 また、これとは別に独自ドメインをアプリケーションに割り当てることもできます。 独自ドメインを割り当てる方法は知っていないと嵌りやすいので手順を書いておきます。 仕組みと手順 まずは仕組みから。 GAEでの独自ドメイン割り当ては、独自ドメインのCNAMEでGAEサーバを指すことで実現します。よって独自ドメインのDNSが設定できる必要があります。 私はドメイン管理にムームードメインを使っているのですが、ムームードメインではコントロールパネル(Web管理画面)にてDNSの設定ができます。 次に手順。 前提として独自ドメインは既に取得済みとします。 Google Appsを申

                        • 箱根のレストランが取得した、独自ドメインが秀逸だと思った話。レストランだからといって、店名でドメインを取る必要性はないのですね。 - クレジットカードの読みもの

                          この前、一人でラーメンを食べていた時に見かけたチラシが面白かったので共有させてもらいます(上記画像)。 一見、なんの変哲もないチラシなんですが、いや~これ、独自ドメインが凄いなーと。見てもらえればわかりますが、箱根の山薬というお蕎麦屋さんのURLが『箱根ランチ.com』なんです。 箱根のランチ名所 自然薯料理 山薬(やまぐすり) 日本語ドメインの活用方法について: 普通は店名の入ったドメインを取得する: 目的は検索エンジン対策: 店名を有名にすることを諦める名案: 参考リンク: 日本語ドメインの活用方法について: 普通は店名の入ったドメインを取得する: 一般的な話でいえば、レストランや居酒屋が独自ドメインを取得する場合には店名が入ったドメインを取得します。 実際、大手チェーンだけでなく中小の個人レストランであっても、独自ドメインは店名で取得しているところが圧倒的多数。それ以外のドメインを取

                            箱根のレストランが取得した、独自ドメインが秀逸だと思った話。レストランだからといって、店名でドメインを取る必要性はないのですね。 - クレジットカードの読みもの
                          • 独自ドメインを使ってAmazon S3で静的Webサイトをホストする - Qiita

                            概要 何ができるのか S3バケットをまるごとWeb公開することができます Web公開できるのは静的コンテンツに限ります 独自ドメインも使用可能です。ただしZone Apex(サブドメインなし)の利用はドメインをRoute 53でホストしてる場合のみ可能です LinuxなどでWebサーバを立てる場合のように、サイジングやサーバ運用を行う必要はありません ある程度までのスパイクには耐えますが、xx砲1対策などにはCloudFrontを併用しましょう <公式ドキュメント> http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/hosting-websites-on-s3-examples.html <分かりやすいスライド> http://www.slideshare.net/horiyasu/amazon-s3web-27138902 前提条件

                              独自ドメインを使ってAmazon S3で静的Webサイトをホストする - Qiita
                            • KAZE/高橋賢治 on Twitter: "石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。 Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは… https://t.co/tBOQ1OxZrg"

                              石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。 Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは… https://t.co/tBOQ1OxZrg

                                KAZE/高橋賢治 on Twitter: "石倉洋子女史の「私はデジタルの専門家では無いが」は、恐らく「素人質問で恐縮なのですが」の類だぞ、気を付けろ。 Twitterの登録は2009年、自サイトは独自ドメインかつWPできっちり構築されており毎日更新、facebookでは… https://t.co/tBOQ1OxZrg"
                              • 独自ドメインのメール送信を SPF に対応させる方法 - WebOS Goodies

                                上記の「ステータス」というのは、メール配信時に付加される "Received-SPF:" ヘッダに表記される文字列です。 Received-SPF ヘッダに関する詳細は後述します。また、「メールの扱い」はあくまで代表的な例ですので、すべてのサーバーが上記のような動作をするとは限りません。最終的には受信側サーバーの裁量にいかんです。 Mechanism Mechanism はディレクティブの Qualifier を除く部分で、ホストのマッチングルールを指定します。多くの指定方法がありますので、それぞれ個別にご紹介します。 ip4 : IP アドレスによるマッチ "ip4" は送信元 IP アドレスが指定された IP アドレスと一致するかを確認する Mechanism です。書式は以下のようになります。 ip4:<IPアドレス> 例えば、 "+210.251.253.231" というディレクテ

                                • ムームーメール | 独自ドメインで使うWEBメールサービス

                                  『ムームーメール』のログインページです。インターネットブラウザから、ムームーメールで作成したメールアドレスでの受信・送信・転送などができます。

                                  • サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 - クレジットカードの読みもの

                                    当サイト『クレジットカードの読みもの』では、2017年6月2日にサイトドメインをはてなブログドメインから独自ドメイン(cardmics.com)に変更をしました。 独自ドメインに切り替えをした目的としては下記記事の通り。将来に対する投資と、更なるアクセスアップを狙ってのものとなります。 私が『クレジットカードの読みもの』のURLを、独自ドメインに移行させた3つの理由まとめ!2017年5月のアクセス数報告とともに。 独自ドメイン移行後のアクセス数がボロボロ: では、気になる独自ドメイン切り替え後のアクセス推移は下記の通り。 ちょっと長期になりすぎて見難いので、5月30日からのグラフのみを抜粋するとこんな感じになります。 まぁ、見事なまでにアクセス数は急降下。 6月21日付けのアクセス数についても3万3,688ページビューしかない状況なので、ざっくり、従来の1/3しかアクセスが稼げていない状況

                                      サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 - クレジットカードの読みもの
                                    • Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も

                                      Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も 認証プラットフォームを提供するOkta社は、Auth0の無料プランを拡大したと発表しました。 Auth0は、認証や認可にかかわる機能がクラウドサービスとして提供されており、SDKを用いてWebアプリケーションやモバイルアプリケーション、デスクトップアプリケーションなどに組み込むことで、通常のログイン名とパスワードを用いた認証はもちろん、Active DirectoryやGoogle Workspaceなどとの接続、Facebookなどを用いたソーシャルログイン、パスキーによるログインなどを簡単に実現します。 また、不正ログインに対する防御機能なども備えています。 無料プランで月間2万5000アクティブユーザーまで対応 これまでの無料プランは、最大で月間7500アクティブユ

                                        Auth0の無料プランが拡大。月間2万5000アクティブユーザーまで、独自ドメイン、パスキーによるパスワードレス対応も
                                      • はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました(独自ドメインについてのお知らせあり) - はてなブログ開発ブログ

                                        はてなブログでは2018年4月から、はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログに、HTTPSで配信できる仕組みの提供を開始しました。 これまでは段階的に仕組みを開放していたため、ご利用いただけるユーザーにのみ「HTTPS配信が利用いただけます」というアナウンスを表示していました。現在は、ダッシュボードから設定画面にアクセスすると、条件を満たした全てのブログでアナウンスを表示しています。 一度HTTPS配信を設定したブログは、元に戻すことができません。ご利用の際は、必ずヘルプ「HTTPSで配信する」を確認した上で設定してください。 独自ドメインで運用されているブログについて 独自ドメインで運用されているブログについても、現在対応を進めております。予定していた当初のスケジュール*1に遅れが生じており、大変申し訳ありません。2018年6月末までの提供開始を予定しておりますので、今しばらく

                                          はてなが提供しているドメインを使用した全てのブログが、HTTPSで配信できるようになりました(独自ドメインについてのお知らせあり) - はてなブログ開発ブログ
                                        • Disclosure of a vulnerability that allows the theft of visitors' email addresses using Medium's custom domain feature / Mediumの独自ドメインプランを使って訪問者のメールアドレスが窃取できる脆弱性の開示

                                          0_medium_vuln_en.md Disclosure of a vulnerability that allows the theft of visitors' email addresses using Medium's custom domain feature Author: mala Introduction This article describes a vulnerability in a web service called Medium that allows you to steal visitors' e-mail addresses by using custom domain plan of Medium. This is done as my personal activity and is not related to my organization.

                                            Disclosure of a vulnerability that allows the theft of visitors' email addresses using Medium's custom domain feature / Mediumの独自ドメインプランを使って訪問者のメールアドレスが窃取できる脆弱性の開示
                                          • 独自ドメインのショップでhttpsでアクセスできるようになりました - BASEプロダクトチームブログ

                                            SREチームの小林(し)です。 BASEでは独自ドメインで運用されているショップさんでHTTPSで表示できる機能を実装しました。 「BASE」が独自ドメインのSSL証明書の無料発行・自動管理を開始 ‐常時SSLで安心安全なネットショップ運営を 去年の3月にサブドメインで運用されているショップさんに関しては全てHTTPS化は実装していましたが、独自ドメインで表示されているショップさんはHTTPの表示のままでした。今回から独自ドメインを利用されているショップさんもHTTPSでアクセスが可能となり、全てのショップさんでHTTPSでのアクセスが可能となります。 今回の機能ではHTTPSアクセスに必要な証明書の取得は無料で行い、かつ管理は僕たちがやりますのでショップさんの方で証明書の取得・管理は不要です。 利用方法などはマニュアルにお任せし、今回は裏側の実装について紹介します 証明書 今回証明書を発

                                              独自ドメインのショップでhttpsでアクセスできるようになりました - BASEプロダクトチームブログ
                                            • WordPressのマルチサイトで複数の独自ドメインを設定する方法(Coreserver編) | WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Go

                                              WordPress 3.0 よりWordPress MU が統合され、マルチサイト機能が簡単に利用できるようになった。このマルチサイトを利用すれば、一度のインストールで、サブドメインまたはサブディレクトリで、複数のWordPressを運用できるようになる。 今回はさらに一歩進めて、WordPress のマルチサイトでドメインマッピングを利用して複数の独自ドメインを運用する方法を見ていきたいと思う。今回は、Coreserverでの設定方法になるが、途中まではほとんど共通の設定になると思う。ドメインマッピングについては、ホスティングサービスによってやり方が異なったり、できない場合もあると思うのであくまでも参考にしてもらいたい。 WordPress のインストール・マルチサイトの設定をする まず、WordPress を通常通りインストールしよう。 WordPress でマルチサイトを利用するには

                                                WordPressのマルチサイトで複数の独自ドメインを設定する方法(Coreserver編) | WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Go
                                              • 迷惑メール対策で独自ドメインを使ってロリポップでのメール送信にSPF認証を導入してみた - 業界最安値、高到達率のメルマガ配信システムを作った

                                                前置き 先日、お客様からの質問で「ABCメール使ってメールを送信しているときは迷惑メールに入らないのに、普段顧客との個別メールとして使っているロリポップのメールが迷惑メールに入る時があるので調べてほしい」と、いうのがあり調べて対応した時のことを書いていきます。 (アドレス情報等の保護のため、モザイク多めです。。。) 調査 まず、メールのヘッダを見ることによってどのような状況なのかを調査しました。 Gmail だと、このようにしてメールヘッダを見ることができます。 この箇所が、 この記事で説明した SPF、DKIM などの認証がしっかりできているかの結果が書かれている箇所です。 このように 「spf=none」となっていますね。これは、SPFの情報が全くないという状況でSPFの対策がされていないことを示します。つまり、「なりすまし対策していない」ということになります。 一方、ABCメールを利

                                                  迷惑メール対策で独自ドメインを使ってロリポップでのメール送信にSPF認証を導入してみた - 業界最安値、高到達率のメルマガ配信システムを作った
                                                • 【2019年版】はてなブログPROに移行、からの独自ドメインを設定する方法 - MUTANT

                                                  先日、当ブログをはてなブログPRO版に移行しました。 はてな側が貼っているアドセンスやリンクが邪魔っていうのもありますが、早い段階で独自ドメインに移行していた方が何かとメリットがあるので、PRO版に変更しました。 はてなブログ側で用意されている独自ドメインの設定方法とか見ていたのですが、正直分かり辛い・・・ なので、今回は はてなブログをPRO版に移行する 独自ドメインを取得する そのままの勢いで独自ドメインを設定する この流れで紹介します。ボリュームが大きくなってしまいましたが、はてなブログPRO版に変更してすぐに独自ドメインを設定したい人は参考にしてください。 はてなブログのPRO版に移行する これは割と簡単ですね。はてなブログのダッシュボードから『PRO版にアップグレード』を選択します。(場所はダッシュボードのアカウント設定のところ) 1ヶ月コース 1年コース 2年コース の3種類が

                                                    【2019年版】はてなブログPROに移行、からの独自ドメインを設定する方法 - MUTANT
                                                  • Gmailなどが独自ドメインで利用できる「Google Apps for Your Domain」

                                                    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                                                    • 【はてなブログの始め方】収益化の方法、PRO化、独自ドメイン、アフィリエイト、タイミング、後悔したこと【まとめ】 - 元CAバンビのずぼら日記

                                                      **さらに追記(2022/10/08)** だいぶ昔の記事でしたので、現状に合わせて一部を書き換えました♪ はてなブログ運営、収益化などにお役立てください。 **(2019/08/19) こちらの記事は、最初ブログを始めてから約1ヶ月後に書いたものですが、 その後も「はてなブログ」を運営し、約1年半が経過しました。 現在では、はてなブログ読者数1000人超、月間アクセス数15~20万PVぐらいまで成長することが出来ました(^-^) 記事内では、1年半「はてなブログ」をやってみた結果、収益や運営に関して後悔した点、もっとこうすれば良かった!と思ったことなども追記しましたので、これから「はてなブログ」を始める方や、すでに始めているけど、PRO化、独自ドメイン、収益化などのタイミングを悩んでいる方などにご参考にして頂けると思います。 〜この記事の主な内容〜 ・誰も教えてくれない「後悔から学ぶ、は

                                                        【はてなブログの始め方】収益化の方法、PRO化、独自ドメイン、アフィリエイト、タイミング、後悔したこと【まとめ】 - 元CAバンビのずぼら日記
                                                      • Gmailを独自ドメインのメールアドレスで利用 - Googleのフリーメール「Gmail」で独自ドメインメールを使う方法・設定

                                                        GoogleAppsで独自ドメインメールの設定について 15GB以上の大容量、最強の迷惑メール除去機能・検索機能そして使いやすい管理画面を持ったGoogleの無料メールサービスGmailを独自ドメインのメールアドレスで使うための設定方法を解説しています。 個人はもちろん法人利用の方も無料で設定できます。 無料サービスの新規申込は2012.12.06に終了致しました。 今後は、1アカウントあたり年額6,000円のGoogle Apps for Businessをご利用ください。 独自ドメインの取得もGMAILの利用もはじめての方でも設定出来るように出来るだけ解りやすく解説しますので導入は簡単にできると思います。 早速マイドメインのEメールアドレスを取得したい方はこちら→ドメイン取得からAppsの設定 GMAILは通常「ユーザー名@gmail.com」の形式のメールアドレスですが、 これを「ユ

                                                        • 『サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話』のその後。未だにGoogleからのアクセス数はほとんど回復していません。 - クレジットカードの読みもの

                                                          2017年6月2日に当サイト『クレジットカードの読みもの』のサイトURLを独自ドメインに切り替えてから、約3ヶ月半が経過。 独自ドメインに切り替えた経緯と、その後の悲惨さについては下記記事で書いたとおりですが、その記事執筆から3ヶ月経過した現状について、今回は記事を書いてみたいと思います。 (この記事は6月22日に執筆)サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 その後のアクセス推移がどうなったのか気になる方は是非、参考にしてみてくださいね。 アクセス数は残念ながら戻らないまま: まず、結論から先にいってしまうと、独自ドメイン移転から3ヶ月半経過した現在でもアクセス数はほとんど戻っていません。 まぁ厳密にいうと「底」からは30~40%ほどアクセス数が回復したものの、未だにはてなブログドメインを利用していた

                                                            『サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話』のその後。未だにGoogleからのアクセス数はほとんど回復していません。 - クレジットカードの読みもの
                                                          • 独自ドメインで Tumblr を使う

                                                            連続 Tumblr ネタで恐縮です。昨日書いたエントリーに思ってた以上の反響があったので調子乗って書きますよ。 Tumblr のマイページを自分の Blog っぽく対外的に見せる用途で使いたい場合、独自のドメインで運用したいっていう人もいるんじゃないかなと思いますが、Tumblr なら簡単にできるんですね。 そこで今回は独自ドメインで Tumblr を運用するための設定方法をご紹介します。 用意する物はこちら。 利用中のドメインサービスで DNS レコードが設定できる場合 Tumblr アカウント (当たり前ですが……) 独自ドメイン DNS レコードが設定できない場合 (上記 2つに加えて) DNS サーバ それでは順を追って説明していきます。 まずは Tumblr 側の設定から始めます。ダッシュボード右側のメニューやマイページ右上に表示されている 「Customize」 をクリックして

                                                              独自ドメインで Tumblr を使う
                                                            • 独自ドメインでのメール送受信をGoogle Domains + Gmailで簡単に実現 | kosui / ebiebievidence

                                                              目的 誰でも一度は独自ドメインでのメール送受信を夢見る。 しかし、わざわざメールサーバを用意するのは面倒だし、 せっかくの休日にSendmailやPostfixなどのMTA(Mail Transfer Agent)の設定と格闘するのは御免だ。 そこで、Google Domains のメールエイリアス機能を利用する。 今回は、以下の手順で簡単に Gmail 上から独自ドメインでのメール送受信を行う。 Google Domainsでドメインを購入/Google Domainsへドメインを移管 メールの受信設定 メールの送信設定 Google Domainsの特徴 Google DomainsはGoogleが提供するドメイン管理サービスで、以下の特徴を備える。 モダンでシンプルで明快なUI ご覧の通り、物凄くシンプルだ。 しかも、モバイルでもPCでも、同じ操作で、同じ結果が得られる。 明快な価格

                                                                独自ドメインでのメール送受信をGoogle Domains + Gmailで簡単に実現 | kosui / ebiebievidence
                                                              • ドロップボックスで超簡単にサイトを公開できるSite44が凄そう!独自ドメインでの公開も可能! | バンクーバーのうぇぶ屋

                                                                まだBeta版らしいけど、これはヤバ凄いと思ったので共有させて頂きます! ドロップボックスからウェブサイトを公開する方法って、これまではパブリックリンクをコピーする方法が一般的だったかなと思います。dl.dropbox.com/なんちゃらーってなるリンクですね。 今回ご紹介させて頂くsite44では、ドロップボックスを使ってWEBサイトを公開することができるのはもちろん、独自ドメインでの公開も可能にしてしまうWEBサービスです!現在Beta版ということで、本公開するときにはがっつり変わるかもしれませんが、簡単にどんなものかをご紹介させて頂きます! ステップ1:ドロップボックスと同期 ステップ2:ドロップボックスのサイトへ飛ぶので、アクセスを許可 ステップ3:ドメイン名を決める WEBサイトを作るぜボタンをクリック。 とりあえずここではwebya.site44.comという名前で作ってみまし

                                                                  ドロップボックスで超簡単にサイトを公開できるSite44が凄そう!独自ドメインでの公開も可能! | バンクーバーのうぇぶ屋
                                                                • 【まとめ】独自ドメインが使える無料ホームページ/ブログサービスのまとめ | ひとぅブログ

                                                                  新しくウェブサイト(ホームページ)やブログを開設しようと思っているのでしたら、有名な無料ホームページサービスや無料ブログサービスを使うのではなく、独自ドメインを取って、はじめられることをお勧めします!! 独自ドメインはやっぱりいいですよね〜(^_^)v。愛着がわくし、カッコイイしSEO的にもいいし、訪問者さんは覚えやすいし。いいことずくめです♪。自分のモチベーションアップのためにもぜひ独自ドメインを取りましょう!!(^^)/。 独自ドメインで運営することのメリット、デメリットがありますので、まずはそれからご説明しますね。 独自ドメインのメリット/デメリット 独自ドメインのメリット サイト移転時にURLが変わらない(ブログサービスやツール変更時を除く) 訪問者さんにサイト名(独自ドメイン名)を覚えてもらいやすくリピーターに繋がりやすい SEO的に有利(と言われている) 世界に一つだけ、という

                                                                    【まとめ】独自ドメインが使える無料ホームページ/ブログサービスのまとめ | ひとぅブログ
                                                                  • はてなブログで独自ドメインに変更する際、変更後にやる事 - 今日はヒトデ祭りだぞ!

                                                                    www.hitode-festival.com そんなわけで独自ドメインにしました。 結構面倒なのかなって思ってたんですが、やってみたら案外大したこと無かったんで、やるべきことの一覧とかをざっくりまとめておきます とはいえ、とりあえずこれには目を通しておくことをオススメします help.hatenablog.com また、独自ドメイン変更前に、アナリティクスとウェブマスターツールの関連付けを行っていない人はやっておきましょう 詳細はこれの上の辺りを www.mayoinu.com 独自ドメイン変更って結構ハードル高かったりするんで、そういう人の背中を押せれば幸いです というわけでやっていきましょう あ、はてなブログproじゃないと出来ないんで注意してくださいね! 1.ドメインを取る とりあえずお名前.com に行って、好きな名前のドメインを取ろう。他にもいくつかドメインを取れるサイトはある

                                                                    • Google Japan Blog 「Googleアプリ 独自ドメイン向け」をお試しください

                                                                      このブログをご覧になられている方々の多くは、Google のミッションを何度も耳にされたことがあるかと思います。 「 世界中の情報を整理して、世界中の人々がアクセスできて、利用できるようにする 」 というアレです。 「 Google アプリ 独自ドメイン向け 」 も、もちろん、このミッションに基づいています。 「 Google アプリ 独自ドメイン向け 」 は、企業や学校、オンライングループなどの様々な組織に、ご自分のロゴなどを入れた Gmail 、Google カレンダー、Google トーク、Google Page Creator などのコミュニケーションやコラボレーションのツールを提供するものです。 ( ユーザー名 ) @ ( 会社の名前 ) .co.jp など、会社のアドレスで Gmail を利用いただけます。 Googleカレンダーによって、スケジュールを他のメンバーと共有したり

                                                                        Google Japan Blog 「Googleアプリ 独自ドメイン向け」をお試しください
                                                                      • 独自ドメインへ変更したらインデックスを引き継ごう! Search Consoleでのアドレス変更方法! - いつもマイナーチェンジ!

                                                                        昨日から独自ドメインにしたわけですが。 実は、Search Console(旧ウェブマスターツール)のアドレス変更に、かなり手間取りまして。 数時間くらい設定で時間をとられました。 結果的には、なんとか解決できたので、そのあたりをひと通り書き残しておきます。 独自ドメインに変更する前にやっておくこと GoogleアナリティクスとSearch Console(旧ウェブマスターツール)を関連付けておいて下さい。 これをやっておかないと、はてなブログでは「Search Consoleのアドレス変更」ができないと思われます。 それぞれ単体での利用方法は別サイトで確認してもらうとして、今回は関連付けの手順だけを記載しておきます。 それぞれ、どちらか片方からやれば良かったはずです。(結構昔にやったので記憶が曖昧です^^;) Googleアナリティクスからの設定方法 ①ログインしたら、「アナリティクス設

                                                                          独自ドメインへ変更したらインデックスを引き継ごう! Search Consoleでのアドレス変更方法! - いつもマイナーチェンジ!
                                                                        • 独自ドメインのメールアドレスを使うようにした - その手の平は尻もつかめるさ

                                                                          2021年の記事とは思えないタイトルですが、そのようにしたのです。 特定のメールサービスが提供するメールアドレスに依存していると、そのメールサービスからBANされた際に人権を維持できない可能性があります。というのも仮にメールアドレスが凍結すると、そのアドレスをアカウントのidentifierとして登録しているサービスを巻き込んでしまい大惨事が起きてしまいます。 プレッパーじみた危機意識ではありますが、そのような気持ちになったのでこのたび独自ドメインでメールアドレスを払い出し、それを使うようにしてみました。 しかし自前でpostfixを運用する……みたいなことは断固やりたくなかったので、今回はさくらのメールボックスを利用して、元々保有していたドメインのサブドメインを使ったメールアドレスを払い出し、そこに送られてくる全てのメールをGmailへと転送するという構成を取りました。 メールボックスに

                                                                            独自ドメインのメールアドレスを使うようにした - その手の平は尻もつかめるさ
                                                                          • はてなブログProで独自ドメインをご利用の際、サブドメインなしでも運用できるようになりました(6/17追記あり) - はてなブログ開発ブログ

                                                                            追記修正(2020年6月17日) 当初、はてなブックマークとはてなスターは、変更後のドメインに自動的に移行します、と記載しておりましたが、サブドメインなし(ネイキッドドメイン)でご利用の際、はてなスター・はてなブックマークが適切に移行されない問題が発生しています。詳細は調査中で、分かり次第本告知に追記いたします。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございません。今しばらくお待ちください。はてなブログでは2020年4月23日(木)以降、独自ドメイン設定の際に、ネイキッドドメイン(wwwなどのホスト名がつかないドメイン)でも運用できるようになりました。これまでは、www.example.comのように冒頭にサブドメインの設定が必要でしたが、今後はexample.comのような形でもご利用いただけます。 独自ドメインの設定は、有料プラン「はてなブログPro」限定の機能です。 新規で独自ドメイ

                                                                              はてなブログProで独自ドメインをご利用の際、サブドメインなしでも運用できるようになりました(6/17追記あり) - はてなブログ開発ブログ
                                                                            • 独自ドメインを使えるブログサービス比較:ブログで稼ごう ガリンペイロ

                                                                              最近独自ドメインを利用したブログが増えています。 このサイト(ブログで稼ごうガリンペイロ)もSEESAAブログを利用させて頂き、独自ドメインで運用しています。もちろん、ムーバブルタイプやワードプレス、NucleusCMS、SereneBach、XOOPSなどサーバーにインストールするブログ・CMSツールのほうが圧倒的に自由度が高く使いやすいので私も沢山のサイト運営に利用していますが、無料ブログにも独自ドメインを無料で使える手軽でお得なサービスが沢山あるので一覧表を作りました。 ドメインの取得自体は年間1,000円程度でできますので、是非独自ドメインにチャレンジしてみてください。 (ご商売など信頼性・普遍性を重視される方は無料サービスよりドメインを取得し、法人向けのレンタルサーバーを借りることをオススメします。) 逆に、既にレンタルサーバーで独自ドメイン運用しているブログが人気が出すぎて転送

                                                                                独自ドメインを使えるブログサービス比較:ブログで稼ごう ガリンペイロ
                                                                              • はてなブログでの独自ドメインの取得・設定方法を徹底解説! シンプルなネイキッドドメインの魅力とは?【公式】 - 週刊はてなブログ

                                                                                何気ない日々の様子を書き残したり、撮りためた写真をまとめたり、あるいは、試行錯誤しながら自分らしいブログのデザインを追求したり。そうして少しずつブログに記録された記事や画像、デザインは大きな財産になります。 そんな大切なブログをより自分らしいものにしてくれるのが、独自ドメインです。はてなブログで独自ドメインを運用する場合、これまでwww.example.comのように冒頭にサブドメインの設定が必要でしたが、2020年4月以降example.comのような形でもご利用いただけるようになりました。このようにwwwなどのホスト名がつかないドメインを「ネイキッドドメイン」と呼びます。 この記事では、ネイキッドドメインの魅力から、独自ドメインを取得して、はてなブログProの独自ドメイン機能で設定する方法までじっくり解説いたします。 サブドメインなしの独自ドメインを使うメリットとは? 1. Googl

                                                                                  はてなブログでの独自ドメインの取得・設定方法を徹底解説! シンプルなネイキッドドメインの魅力とは?【公式】 - 週刊はてなブログ
                                                                                • Google Appsで有料化した独自ドメインメールを無料で使うにはOutlook.comがいい | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  GoogleはGoogle Appsの無料登録を終了すると発表しました。既に無料で登録していた方は引き続き無料で利用できますが、今後新たに利用開始したい場合は有料となります。これから新しいドメインを取得する場合、無料で独自ドメインのウェブメールをホストしてくれるところはないのでしょうか。 それが、あるんです! メール機能に限定されますが、Googleの代わりにMicrosoftの新しいOutlook.comを使ってみてはいかがでしょうか?多彩なAppsの利用に加え、自分もっているドメイン名をメールアドレスに使えるGoogleのサービスは非常に有用ですが、「無料で使えないのであれば他社のサービスにしたい」という方にはOutlook.comをおすすめします。もしも自分のドメイン用にメインとして使いたい、というのであればDigital Inspirationに設定方法が紹介されているので参考にし

                                                                                    Google Appsで有料化した独自ドメインメールを無料で使うにはOutlook.comがいい | ライフハッカー・ジャパン