並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 73 件 / 73件

新着順 人気順

玉城デニーの検索結果41 - 73 件 / 73件

  • 沖縄 玉城知事「まん延防止等重点措置」適用の要請検討へ | NHKニュース

    沖縄県の玉城知事は4日、緊急の記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを踏まえ、政府に対しまん延防止等重点措置の適用を要請することを検討する考えを示しました。 玉城知事は4日午後、新型コロナの感染が急拡大していることを受けて、緊急の記者会見を開きました。 この中で玉城知事は県内の感染状況について「20代から40代の感染者が多く、飲食による感染事例も増加していることを鑑みると、もはや第6波に突入したものと認識している」と述べました。 そのうえで「感染拡大に歯止めがかからなければ、まん延防止等重点措置の要請を含めたさらなる警戒レベルの引き上げや、人の移動や経済活動の制限などの強い措置も想定しなければならない」と述べ、政府に対し、まん延防止等重点措置の適用を要請することを検討する考えを示しました。 県は5日、感染症の専門家会議や経済団体との会議を開いて意見を聞いたうえで6日、

      沖縄 玉城知事「まん延防止等重点措置」適用の要請検討へ | NHKニュース
    • 中国の習近平氏が沖縄に関心…駐日大使、玉城デニー知事と会談し「特別な役割を果たして」

      【読売新聞】 沖縄県の玉城デニー知事は6日、県庁で中国の 呉江浩 ( ウージャンハオ ) ・駐日大使と会談した。玉城氏は、7月に姉妹関係にある福建省などを訪問したことに触れ、「沖縄の地域外交を国と国の関係をサポートするものにしていき

        中国の習近平氏が沖縄に関心…駐日大使、玉城デニー知事と会談し「特別な役割を果たして」
      • 退職者急増の沖縄県職員、背景に何が…「知事との板挟み」「コロナ対応」

        政府の軍備増強に反対する大規模な集会であいさつする沖縄県の玉城デニー知事=11月23日午後、那覇市(大竹直樹撮影) 自己都合で退職した沖縄県の職員がわずか2年で倍増したことが憶測を呼んでいる。都道府県職員の退職者は全国的にも増加傾向にあるものの、玉城デニー知事と対立関係にある県政野党の議員らが「沖縄は突出して急増している」と指摘。「現場の職員が国と対立する知事との板挟みになっている」と問題視しているのだ。玉城知事を支える県政与党の議員からは「新型コロナウイルス禍対策で残業が増えたせいでは」との見方も出ているが、個々の退職理由は分かっていない。いずれも憶測の域を出ないが、県は「職員の心理的負担が増大している可能性がある」と危機感を募らせている。 退職者は5年で3倍に「マンパワーを確保しつつ、きちんと県政運営をやっていくという形で、職員の負担軽減を一生懸命やっている」 11月29日に那覇市内で

          退職者急増の沖縄県職員、背景に何が…「知事との板挟み」「コロナ対応」
        • 「尖閣は日本でないとの認識か」デニー知事の発言に抗議へ 石垣市議会(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

          沖縄県の石垣市議会(平良秀之議長)が17日開会の6月定例会に、尖閣諸島を巡る玉城デニー知事の発言に対する抗議決議案を提案することが15日、分かった。与党の賛成多数で可決される見通し。 【写真】石垣島で謎の発光体 円盤状で目撃者「鳥肌」 玉城知事は5月31日の記者会見で八重山漁船が中国公船に追尾された件を「中国公船がパトロールしていることもあるので、故意に刺激するようなことは控えなければならない」との認識を示していた。 抗議決議案は「日本の領海内で漁労することがなぜ中国を刺激するのか」と指摘。「玉城知事にとって尖閣諸島周辺海域は日本の領海ではないとの認識なのか、という疑念を払拭(ふっしょく)できない」と非難している。 その上で、発言の撤回と、日本の漁民が安心して操業できる最善の方策を示すよう求めている。 市町村議会の知事への抗議決議は、翁長雄志知事時代の2018年3月、南城市議会が可決した例

            「尖閣は日本でないとの認識か」デニー知事の発言に抗議へ 石垣市議会(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
          • 沖縄知事「ゼレンスキーです」 直後に「冗談」と打ち消し、陳謝(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

            米軍基地問題に関する有識者会議の冒頭であいさつする沖縄県の玉城デニー知事=那覇市の県庁で2022年5月25日午前9時9分、竹内望撮影 沖縄県の玉城(たまき)デニー知事が25日、県庁であった基地問題に関する有識者会議で、席に着く際に「(ウクライナ大統領の)ゼレンスキーです」とあいさつした。9月に知事選を控える中、玉城氏は近く再選出馬を表明する見込みだが、軽率な発言に批判が集まる可能性がある。 【東京・新宿の上空を飛行する「ブラックホーク」】 玉城知事は「冗談です」と打ち消した後、会議冒頭では「沖縄とウクライナは離れているとはいえ、在日米軍基地(専用施設)の7割を抱える沖縄だから、命の尊厳という観点からも、戦争に向かう危険という意味からも看過できない。一刻も早い平和の回復を多くの国々の支援によって達成できることを強く望む」などと述べた。 玉城知事はその後の記者会見で「他意もなく、不用意に発言を

              沖縄知事「ゼレンスキーです」 直後に「冗談」と打ち消し、陳謝(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
            • 首相官邸のSNSはやはり電通の仕切り! 内閣官房に電通社員が出向、自殺した高橋まつりさんも母親に「うちの会社が官邸のSNSを」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

              首相官邸のSNSはやはり電通の仕切り! 内閣官房に電通社員が出向、自殺した高橋まつりさんも母親に「うちの会社が官邸のSNSを」 本サイトではかなり前から、安倍政権のネット・SNS戦略を巨大広告代理店「電通」が請け負い、情報操作に協力しているという問題を指摘してきたが、あらためて両者の深い関係を物語る事実が明らかになった。 首相官邸のSNSの「中の人」が電通からの出向であることがわかったのだ。 持続給付金などの政府事業めぐって安倍政権と電通の癒着が問題化しているなか、立憲民主党の辻元清美衆院議員が政権の広報に電通が関与している問題について質問したのに対して、内閣官房におかれた4人の「広報調査員」のうち1人が電通からの受け入れであると回答したのだという。 広報調査員は「広報戦略の企画・立案」「広報に関する各省庁・企業・NPO組織等との調整」を行うのが業務で、内閣官房のツイッター、首相官邸のツイ

                首相官邸のSNSはやはり電通の仕切り! 内閣官房に電通社員が出向、自殺した高橋まつりさんも母親に「うちの会社が官邸のSNSを」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
              • 「沖縄を中国の属国にしたいデニー候補」とツイート 公選法違反容疑で不起訴に 沖縄県知事選に関し大阪・泉南市議(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                大阪府泉南市の添田詩織市議が昨年の沖縄県知事選期間中、候補者の玉城デニー氏に関する虚偽のツイッター投稿をしたとして公選法違反(虚偽事項公表)容疑で刑事告発されていた件で、大阪地検岸和田支部が3月17日付で添田氏を不起訴(嫌疑不十分)としていたことが分かった。 告発した「奈良-沖縄連帯委員会」の崎浜盛喜代表によると、地検は問い合わせに対し「(起訴の判断は)客観的に虚偽の事実を述べたかどうか。誹謗(ひぼう)中傷では罪に問えない」と答えたという。 崎浜氏と「共生社会を考える会」の出原昌志共同代表は今月、検察審査会に審査を申し立てた。判例を基に、「全体として真実とは言えない事実」の公表も公選法違反となり、起訴する必要があると主張している。 添田氏は昨年8月、ツイッターに「沖縄を中国の属国にしたいデニー候補。ウイグル・モンゴル・チベットのように日本民族も強制収容所に入れられ民族浄化(虐殺)されます」

                  「沖縄を中国の属国にしたいデニー候補」とツイート 公選法違反容疑で不起訴に 沖縄県知事選に関し大阪・泉南市議(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                • 【沖縄本島と奄美大島の関係】 沖縄の奄美差別の歴史、琉球ナショナリズムと琉球独立派

                  ふんわりさん @45211IWB44qey 米軍施政下の沖縄本島における奄美人差別は深刻なものであった。 戦前ではなく戦後に起きたことである。 犯罪は奄美出身者が関係していたら沖縄の新聞は奄美人全体を批判した。 奄美人は土地も買えずまともな仕事にもつけなかった。今でも亡くなる前に「自分は奄美人だった」という人がいる。 pic.twitter.com/lvVa30y57r 2020-08-01 17:28:39

                    【沖縄本島と奄美大島の関係】 沖縄の奄美差別の歴史、琉球ナショナリズムと琉球独立派
                  • 沖縄・デニー知事、旧統一教会イベントに参加? 投稿された写真の真相 | 沖縄タイムス+プラス

                    玉城デニー知事が旧統一教会のイベントに参加したとTwitterに投稿され、知事が「民団50周年記念式典に参加したもの」と否定した写真

                      沖縄・デニー知事、旧統一教会イベントに参加? 投稿された写真の真相 | 沖縄タイムス+プラス
                    • 中国の脅威を軽視!? 玉城知事がツイート「中国が沖縄を侵略している事実はありません」 沖縄の大手メディアが全く問題視しないワケ(1/3ページ)

                      【沖縄が危ない!】 中国の軍事的脅威が高まっている。沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域で29日、中国海警局の武装公船など2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認。77日連続で、尖閣国有化後の最長日数を更新したのだ。中国海警局は機構改革で武装警察に編入され、有事の際は、中国人民解放軍の指揮下に入り一体的に運用される。国と沖縄県は領土・領海を守り抜く具体的対応をとるべきだが、玉城デニー知事は中国の脅威を軽視するような言動が見られるという。八重山日報の仲新城誠編集長は緊急連載「沖縄が危ない!」で、現地の危機的状況と、沖縄本島と離島の間にある歴史的意識に迫った。 「中国が沖縄を侵略している事実はありません」-。沖縄県の玉城知事は5月末、ツイッターでこう発信し、ネット上で波紋を広げた。「尖閣の状況については海上保安庁が我が国の領土・領海を守るため鋭意対応しています」とも強調した。 中国公船が尖閣周

                        中国の脅威を軽視!? 玉城知事がツイート「中国が沖縄を侵略している事実はありません」 沖縄の大手メディアが全く問題視しないワケ(1/3ページ)
                      • 習近平指導部、沖縄で揺さぶり 異例の「琉球」発言 - 日本経済新聞

                        沖縄県の玉城デニー知事が7月3〜7日に中国を訪問する。中国要人に経済交流の促進を働きかける。習近平(シー・ジンピン)指導部は「琉球」との深い結びつきを強調しており、日本に揺さぶりをかけているとの見方もでている。玉城氏は河野洋平元衆院議長が会長を務める日本国際貿易促進協会の訪中団に加わる。国貿促と沖縄県知事の訪中は2019年4月以来、約4年ぶり。まず北京に入った。中国政府要人や商務省の関係者と面

                          習近平指導部、沖縄で揺さぶり 異例の「琉球」発言 - 日本経済新聞
                        • 【まとめ】玉城デニー知事と離島軽視、沖縄離島の悲劇の人頭税の歴史

                          こちら夕刊フジ編集局 @yukanfuji_hodo 八重山日報、仲新城誠編集主幹の「沖縄が危ない」 尖閣周辺で操業する地元漁師による激白です。 「代々受け継いできた漁場」「冬でも値段が高い魚が獲れる」「中国は日本漁船を寄せ付けないようにして、実効支配を奪うつもりだ」「頑張っていく」 #仲新城誠 #沖縄が危ない #八重山日報 #地元漁師が激白 pic.twitter.com/garAyQHGpH 2021-04-06 11:55:59

                            【まとめ】玉城デニー知事と離島軽視、沖縄離島の悲劇の人頭税の歴史
                          • 沖縄県「まん延防止」再要請へ 緊急事態宣言も視野 山際氏「しっかり受け止め迅速にやる」 | 沖縄タイムス+プラス

                            沖縄県の玉城デニー知事は5日、沖縄県で同日の新型コロナウイルスの新規感染者が600人以上になることを明らかにし「驚異的な数字」と述べた。感染拡大傾向がこのまま続けば、沖縄への緊急事態宣言措置が必要との認識を表明した。県庁で記者団の取材に答え、現時点ではまん延防止等重点措置の適用が必要と指摘。

                              沖縄県「まん延防止」再要請へ 緊急事態宣言も視野 山際氏「しっかり受け止め迅速にやる」 | 沖縄タイムス+プラス
                            • 沖縄のオミクロン株感染拡大は「米軍由来」 玉城知事が緊急会見で認識「激しい怒り覚える」 | 沖縄タイムス+プラス

                              対潜水艦戦の訓練でヘリコプターが使われていたのは、潜水艦の探知は微弱なスクリュー音を探る以外に方法がないからだ。海中は電波が伝わりにくく、航空機を探知するようなレーダーは使えない。ヘリからつり下げたソナー(音波探知機)でスクリュー音を探り、潜水艦の位置を特定するには三角測量の技法が使われる。 今回の事故では、3機のSH60K哨戒ヘリがそれぞれのソナーで海中を探り、3機でつくった三角形の中に潜水艦を追い込んで位置をピンポイントで特定するための訓練だった。このうちの2機が空中で衝突した。 事故が起きた伊豆諸島の鳥島東方海域の天候は晴れ、満月の2日前に当たり、月明かりもあった。他機の接近を知らせる計器に加え、衝突防止灯もあるので目視でも互いの位置は確認できたはずだ。 しかし、夜間の事故は過去にも起きている。2021年7月、鹿児島県の奄美大島沖で夜間飛行中の哨戒ヘリ2機が接触した。うち1機は全地球

                                沖縄のオミクロン株感染拡大は「米軍由来」 玉城知事が緊急会見で認識「激しい怒り覚える」 | 沖縄タイムス+プラス
                              • 「集中砲火を浴びるだろう」 コロナ感染のデニー知事、陽性の親族とマスクなしで1時間半接触 | 沖縄タイムス+プラス

                                新型コロナウイルスに感染した沖縄県の玉城デニー知事の行動に疑問や批判の声が上がっている。27日夜に親族の感染が判明したが、その後も議会に出席したためだ。現在、政府は職場での濃厚接触者の特定はしておらず、知事に症状もなかったことから県は「対応に問題はない」との立場だ。

                                  「集中砲火を浴びるだろう」 コロナ感染のデニー知事、陽性の親族とマスクなしで1時間半接触 | 沖縄タイムス+プラス
                                • 「中国の領海侵入を許すものではない」デニー知事、尖閣発言を撤回 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

                                  玉城デニー沖縄県知事の尖閣諸島に関する発言で、石垣市議会が発言の撤回を求める抗議決議を可決したことに、玉城知事は17日、県庁で記者会見を開き、「尖閣諸島周辺海域が日本の領海ではない、との誤解を与えかねないものであり、尖閣諸島に関する私の認識とは異なるものである」と述べ、発言を撤回した。

                                    「中国の領海侵入を許すものではない」デニー知事、尖閣発言を撤回 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
                                  • 「沖縄の民意踏みにじった」玉城デニー知事が辺野古新基地の代執行を批判 「LIN-Net」集会で講演:東京新聞 TOKYO Web

                                    地域主権主義に根差した政治や行政を目指す「ローカル・イニシアティブ・ネットワーク」(LIN-Net)は20日、東京都千代田区で7回目の集会を開き、上京中の玉城(たまき)デニー沖縄県知事が講演した。国が県の事務を代執行して強行する名護市辺野古(へのこ)の米軍新基地建設の現状を報告し、「選挙で負託を受けた知事の権限を一方的に奪うことは多くの県民の民意を踏みにじり、憲法で定められた地方自治の本旨をないがしろにするものだ」と訴えた。

                                      「沖縄の民意踏みにじった」玉城デニー知事が辺野古新基地の代執行を批判 「LIN-Net」集会で講演:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 沖縄県知事が新型コロナ陽性 | 共同通信

                                      Published 2022/06/28 12:48 (JST) Updated 2022/06/28 14:31 (JST) 沖縄県の玉城デニー知事が新型コロナウイルスのPCR検査で陽性だったことが28日、県関係者への取材で分かった。感染した親族の濃厚接触者になり、同日検査を受けた。

                                        沖縄県知事が新型コロナ陽性 | 共同通信
                                      • 「琉球独立」のトピック急増 中国検索サイト、知事演説後

                                        玉城デニー知事がスイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会に出席し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設反対を訴える演説を行ったあと、中国の検索サイト「百度百科」で演説と「琉球独立」を関連づける記事が頻繁にヒットするようになり「中国政府の主導で、沖縄独立を支持する国内の世論工作が始まったのではないか」という見方が出ている。「百度百科」で長年、沖縄に関するトピックを検索している一般社団法人日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚氏(59)は「台湾統一で日米の介入を阻止するために、沖縄の日本からの分断工作を開始した」と、中国政府の意図を推測する。 仲村氏は玉城知事の国連演説後「百度百科」でこのトピックを検索すると、タイトルに「琉球独立」と記された記事が多数ヒットすることを発見。典型的な記事では、知事が「はいさい、ぐすーよ」という沖縄方言のあいさつで演説を開始したことについて「琉球知事は母国語であ

                                          「琉球独立」のトピック急増 中国検索サイト、知事演説後
                                        • 沖縄知事、尖閣めぐる発言を撤回 「誤解与えかねない」

                                          沖縄県の玉城(たまき)デニー知事は17日、尖閣諸島(同県石垣市)の周辺海域で航行する中国公船を刺激しないよう求めた発言を撤回した。石垣市議会が同日、発言撤回を求める決議を可決したことを受け、県庁で記者団に「私の発言は尖閣諸島周辺海域が日本の領海ではないとの誤解を与えかねないことから、撤回させていただきたい」と述べた。 石垣市議会の発言撤回要求決議は、知事発言について「はなはだ憤りを感じざるを得ない」と批判した。自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決した。 玉城氏は5月31日の記者会見で、中国公船が同月24日に尖閣諸島周辺を航行していた漁船を追い回したことについて「中国公船が(尖閣諸島の)周辺海域をパトロールしていることもあるので、故意に刺激するようなことは控えなければならない」と述べた。

                                            沖縄知事、尖閣めぐる発言を撤回 「誤解与えかねない」
                                          • 沖縄知事選、現職玉城氏の公約「実現率99%」は不正確 推進中279件、完了8件と議会答弁<ファクトチェック> - 琉球新報デジタル

                                            ひやみかち・うまんちゅの会の県知事選法定ビラ1号 沖縄県知事選挙候補者の玉城デニー氏の選挙母体「ひやみかち・うまんちゅの会」は「法定ビラ1号」やチラシで、4年前の知事選時に掲げた公約291件について全てに着手し287件を推進中として「実現率98.6%」という表現で表記している。公開討論会の場で玉城氏も同じ数字を挙げて「実現率、実行率は98.6%」と説明している。しかし、辞書などでは「実現」の意味は「かなえられること」(明鏡国語事典)とされる。推進中の公約287件を「実現率」で表現するのは不正確だ。 【沖縄県知事選の情報はこちらから】 共産党沖縄県議団だより 玉城氏を支持する共産党は8月の「沖縄県議団だより」で、知事の公約について「公約291の施策すべてに着手/287施策を推進」と記した上で「推進率98.6%」と表現している。 「精選版日本国語大辞典」は「実現」の意味として、「計画、希望など

                                              沖縄知事選、現職玉城氏の公約「実現率99%」は不正確 推進中279件、完了8件と議会答弁<ファクトチェック> - 琉球新報デジタル
                                            • 習氏、「琉球」に異例の言及 台湾絡み日本を揺さぶり(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                              【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報が、習近平国家主席の「琉球」を巡る発言を紹介し、波紋を呼んでいる。 【写真】沖縄県の玉城デニー知事 沖縄県の玉城デニー知事が7月上旬に訪中するのを前に、台湾問題への関与を強める日本を揺さぶる意図もありそうだ。 6月4日付の人民日報1面は、習氏が北京市郊外の史料館を視察した際の様子を報じた。視察で、習氏は15~19世紀に沖縄を治めた琉球王国に触れ、「(福建省の省都)福州市には(琉球の人々が滞在していた)琉球館があり、琉球との付き合いが深いことを知った」などと発言した。 香港紙・星島日報によると、習氏が最高指導者になった後、琉球・沖縄に言及したのは初めて。視察では、明代の皇帝が琉球に派遣した使節に関する史料について、史料館の職員は「釣魚島(沖縄県・尖閣諸島の中国名)が中国に属することを記録している」と中国側の見解を強調した。尖閣の領有権を巡る習氏の発言は伝

                                                習氏、「琉球」に異例の言及 台湾絡み日本を揺さぶり(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                              • 沖縄知事選ツイッター分析、候補名で最多は誰?ある日を境に逆転 「旧統一教会」「独立」と絡める内容も目立つ - 琉球新報デジタル

                                                11日投開票の県知事選に立候補している無所属新人で前衆院議員の下地幹郎さん(61)、無所属新人で前宜野湾市長の佐喜真淳さん(58)=自民、公明推薦、無所属現職の玉城デニーさん(62)=共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦=の3氏に関し、ツイッター上の候補者名を含むツイート数を調べたところ、佐喜真さん、玉城さん、下地さんの順に多かった。支援を呼びかける投稿もある一方、不支持の表明や不正確な情報に基づくネガティブな内容も目立つ。 ベンチャー企業のユーザーローカル(東京)が提供する「ソーシャルインサイト」を使って、知事選が告示された8月25日から9月7日までの2週間のツイッター上のつぶやきを収集した。下地さんは「下地幹郎」か「下地ミキオ」、玉城さんは「玉城デニー」か「玉城知事」、佐喜真さんは「佐喜真淳」か「佐喜眞淳」「サキマ淳」を含むツイートを取得した。 リツイート(拡散)数も含めた

                                                  沖縄知事選ツイッター分析、候補名で最多は誰?ある日を境に逆転 「旧統一教会」「独立」と絡める内容も目立つ - 琉球新報デジタル
                                                • 沖縄県民の揺るがぬ意思を示した歴史的勝利│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                  2022年9月11日  日本共産党委員長  志位和夫 一、沖縄県知事選挙での、「オール沖縄」の玉城デニー候補の圧倒的勝利を、大きな喜びをもって歓迎します。この勝利は、「辺野古に新基地はつくらせない」「普天間基地は即時閉鎖・撤去を」という、沖縄県民の揺るがない民意を示したものであり、沖縄県民が勝ち取った歴史的勝利です。 保守・革新の垣根をこえて心一つにたたかった「オール沖縄」のみなさん、勇気と誇りをもって歴史的審判を下した沖縄県民のみなさんに、心からの敬意を表します。熱烈なご支援をいただいた全国のみなさんに心からの感謝を申し上げます。 一、この結果は、新基地建設の加速を公然とかかげる候補者を押し立て、国家権力ぐるみで沖縄県民の民意をおしつぶそうとした岸田自公政権に対する痛烈な審判となりました。 岸田自公政権は、「辺野古移設が唯一の解決策」と繰り返してきましたが、県民の多数が繰り返し反対の意思

                                                    沖縄県民の揺るがぬ意思を示した歴史的勝利│声明・談話・発言│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                  • 【悲報】玉城デニー知事 公約一つも実現できない。ついに禁断の沖縄独立派接触へ (そして中国との関係性!?)

                                                    沖縄県の玉城デニー県政が、もうすぐ2年です。 公約が一つも実現できていないデニー知事。 見ているのは反米軍基地の活動家だけ?

                                                      【悲報】玉城デニー知事 公約一つも実現できない。ついに禁断の沖縄独立派接触へ (そして中国との関係性!?)
                                                    • 沖縄復帰50年/玉城デニー知事インタビュー/基地返還進まぬ現状 「本土並み」に程遠い

                                                      1972年5月15日に沖縄が本土に復帰してから15日で50年の節目を迎えます。玉城デニー知事が報道各社のインタビューに応え、復帰と振興、基地や経済問題、沖縄の未来像、国際情勢などについて語りました。(小林司、柳沢哲哉) ―復帰前の印象に残る出来事は。 1965年にアメリカが本格的にベトナムに軍事介入を始めてからの10年間が、沖縄が最も米軍の影響を強く受けていた時代だっただろうと思います。そのころ私は小学生で、さまざまな事件・事故の報道に触れるにつけ、基地がある沖縄は怖いなと子ども心に感じていました。 ―復帰時に先人たちが描いた沖縄になっていますか。 復帰50年を迎える現在でも、1人当たり県民所得は全国の約7割の水準にとどまり、県民が求めてきた自立型経済の構築はまだ道半ばと受け止めています。米軍基地の縮小、返還についても、国土面積の0・6%の沖縄に在日米軍専用施設面積の70・3%が集中するこ

                                                      • 主張/デニー氏の圧勝/辺野古ノーは1ミリもぶれない

                                                        沖縄県知事選が11日投開票され、現職で辺野古新基地阻止を掲げる「オール沖縄」の玉城デニー氏が、岸田文雄・自公政権が全面支援し新基地建設の加速を主張する佐喜真淳・前宜野湾市長らを大差で破り、再選を果たしました。2014年の前々回と18年の前回知事選、19年の県民投票に続き自公政権に「新基地ノー」の民意を突き付け、「県民の思いが1ミリもぶれていない結果」(デニー氏)を明確に示しました。歴史的な勝利です。 あらゆる手だてで阻止 18年に初当選したデニー氏は、保守・革新の垣根をこえた「オール沖縄」の代表として14年に知事となり在任中に急逝した翁長雄志前知事の遺志を受け継ぎました。 自公政権はデニー氏当選の約2カ月半後、新基地建設予定地の埋め立て海域(大浦湾側)で軟弱地盤が見つかり完成のめども立たないのに、別の海域(辺野古側)で埋め立て土砂の投入を強行し既成事実化を図ろうとしてきました。20年には大

                                                          主張/デニー氏の圧勝/辺野古ノーは1ミリもぶれない
                                                        • 【今日香港,明日臺灣,後天沖繩】中国の沖縄軍事侵攻は自衛隊だけでは防衛できない!?

                                                          スラスラ @agamepoke アメリカが加勢しない状態で、中国が日本に侵攻した場合どうなるかって動画見つけた。 九州上陸作戦を自衛隊は阻止する能力を持つが、先島諸島から、沖縄本島、奄美大島、種子島にかけての南西諸島防衛はかなり難しい。 Can China invade Japan? (If USA is neutral) youtube.com/watch?v=KHA5pC… pic.twitter.com/usuUKpKa1X 2021-06-27 19:36:34

                                                            【今日香港,明日臺灣,後天沖繩】中国の沖縄軍事侵攻は自衛隊だけでは防衛できない!?
                                                          • 新基地・ジェンダー・統一協会/対決点鮮明に 沖縄知事選公開討論会

                                                            沖縄県知事選(25日告示、9月11日投票)に向けた公開討論会が24日、那覇市で開かれました(主催・沖縄タイムス、琉球放送、琉球朝日放送)。「オール沖縄」の玉城デニー知事、自公が推薦する佐喜真淳氏、下地幹郎元衆院議員3氏の対決点が鮮明になりました。 辺野古新基地 デニー知事は、政府が県に出した辺野古新基地建設の設計変更申請について、「県が法律にしたがって埋め立ての正当性を厳正に審査し、不承認にした。不承認にした工事を進めるやり方は横暴だ」と批判。司法の場で県の立場を主張し、法律を順守するよう政府に求めることは「基地建設を止めることにつながる」と強調しました。 クロス討論で下地氏が「横暴な政府を裁判では止められない」と述べたのに対し、デニー知事は「何を言っても無理だから横暴な政府に従えというのは、県民は絶対に納得しない。政府の横暴によって人権や自由がないがしろにされていると主張し続けなければな

                                                              新基地・ジェンダー・統一協会/対決点鮮明に 沖縄知事選公開討論会
                                                            • 技術的・法律的にも正しい/デニー知事が最高裁対応を批判/沖縄「辺野古不承認」/「新基地ノー いささかも変わらない」

                                                              沖縄県の玉城デニー知事は25日の定例会見で、県が名護市辺野古の新基地建設阻止を訴え国と争う二つの裁判をめぐり、最高裁が前日に県の敗訴を意味する不当な判断を行ったことに対し、見解を述べました。デニー知事は、新基地建設で国が承認を求める設計変更について、「慎重な審査の結果、(不承認)判断を行った。技術的にも法律的にも判断は正しいと主張してまいりたい」と強調。「新基地建設に反対する思いはいささかも変わらない」と表明しました。 設計変更を不承認とした理由についてデニー知事は、国が新基地建設の口実とする米軍普天間基地(同県宜野湾市)の危険性除去にはつながらないと改めて指摘。「新基地完成の見通しまで12年余を要することからも明らかです。普天間の一日も早い危険性除去、閉鎖・返還が図られずに、ただ工事が続けられている」と訴えました。 国が設計変更で示す新基地工事の内容についても「技術的に確立されたものでは

                                                                技術的・法律的にも正しい/デニー知事が最高裁対応を批判/沖縄「辺野古不承認」/「新基地ノー いささかも変わらない」
                                                              • <社説>玉城氏が知事再選 「辺野古」断念が民意だ - 琉球新報デジタル

                                                                県知事選は無所属現職の玉城デニー氏が、前衆議院議員の下地幹郎氏、前宜野湾市長の佐喜真淳氏を破り再選を果たした。 沖縄の施政権返還(日本復帰)から50年に当たる今回の県知事選は、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設や、新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ県経済の浮揚策などを争点に論戦を繰り広げてきた。 参院選に続き新基地建設反対を掲げる「オール沖縄」勢力の玉城氏が再選したことで、沖縄の民意が変わっていないことが明白になった。日本政府にはこの結果を重く受け止め、新基地建設を断念することを強く求める。 辺野古新基地建設を巡っては、埋め立て海域に軟弱地盤が見つかり完成のめどが立たないにもかかわらず、政府は2018年12月に埋め立て土砂を投入した。防衛省の試算では地盤改良工事がうまくいっても新基地完成には12年を要する。予算は約9300億円を見積もる。 そもそも沖縄戦のさなかに住民

                                                                  <社説>玉城氏が知事再選 「辺野古」断念が民意だ - 琉球新報デジタル
                                                                • 【ウイグル、香港】中国は血縁文化。血で侵略? 中華民族の概念とは。【台湾、沖縄】

                                                                  スラスラ @agamepoke 短い文章だが、これ本当。 中国政府は、香港人、台湾人のみならず外国籍の華人も血が繋がっていれば仲間と思うよう教育している。 これは、イデオロギーだけではなく中国の血縁社会の文化にも由来する。 実際は、外国籍の華人も三世以後は中国とは距離を置き、反中になってる人が多い。 twitter.com/tarafuku10/sta… 2020-02-08 10:08:06 tarafuku10 @tarafuku10 私が面白いと思った点(1): ドイツのシンクタンクの報告書は、中国共産党と海外の中国人コミュニティを区別することが重要であると指摘する。だが同じ報告書によれば、実は中国共産党はそうは考えてないのだと言う。党の関心が、すべての民族的中国人の関心と同じであると示せる方が都合がいいからだ。 2019-12-04 22:32:08

                                                                    【ウイグル、香港】中国は血縁文化。血で侵略? 中華民族の概念とは。【台湾、沖縄】
                                                                  • 玉城知事の姿勢「違法かつ異常」 国が訴状公表 辺野古代執行訴訟(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、国土交通省は6日、工事に必要な設計変更を沖縄県に代わって承認する代執行に向けた裁判の訴状を公表した。訴状では、承認を拒み続ける玉城デニー知事の姿勢を「違法かつ異常な事務遂行」と批判した。 【写真】苦渋の沖縄知事 辺野古の設計変更「期限内の承認困難」 5日に提訴した福岡高裁那覇支部に対しては、地方自治法に基づき20日までに第1回口頭弁論を開き、即日結審して速やかに判決を出すことを要請。国が勝訴した場合、判決を受け取った翌日から3日以内の承認を県に命じるよう求めた。 知事は6日、「沖縄県としては、訴状の内容を精査した上で、対応を検討する」とのコメントを出した。 代執行は、国が都道府県に事務を委ねている「法定受託事務」の管理や執行を知事が怠った場合などに、国が代わりに是正する措置。今回は、斉藤鉄夫国交相が知事に対し、軟弱地盤の改

                                                                      玉城知事の姿勢「違法かつ異常」 国が訴状公表 辺野古代執行訴訟(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    新着記事