並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1366件

新着順 人気順

玉木雄一郎の検索結果281 - 320 件 / 1366件

  • 小西議員「サル」発言を陳謝 「冒とくだ!」批判相次ぐ|FNNプライムオンライン

    30日午後4時半、国会内で会見を開いたのは、立憲民主党の小西洋之参院議員。 立憲民主党・小西洋之参院議員「私の“発言報道”により、不快な思いをされた方には、おわびを申し上げたいと思います」 衆議院の憲法審査会をめぐり、「毎週開催はサルがやることだ」などと語った自らの発言について、「不快な思いをさせた方にはおわびしたい」と陳謝した。 参議院の憲法審査会で、野党筆頭幹事を務める小西氏。 問題となった発言は、29日、記者団に対し、衆議院の憲法審査会が毎週開催されていることを批判する文脈で語られた。 小西参院議員「毎週開催って、サルがやることだよ、本当に。私憲法学者だよ。憲法学者でも毎週議論なんてできないよ。何にも考えてない人たちがやること。蛮族の行為だよね、野蛮」 この“サル”発言を受けて、30日に開かれた衆議院の憲法審査会では、小西氏への批判が相次いだ。 日本維新の会・三木圭恵衆院議員「サルだ

      小西議員「サル」発言を陳謝 「冒とくだ!」批判相次ぐ|FNNプライムオンライン
    • 首相は「メガネをかけた学校の先生が増税だけはやりたがっている感じ」 国民・玉木代表が論評|FNNプライムオンライン

      国民民主党の玉木雄一郎代表は、17日の会見で、自民党がまとめた新たな経済対策への提言に所得税減税などが盛り込まれなかったことについて、「怒り心頭だ。こんなことでは日本経済は全く良くならないし、物価高騰に苦しむ生活者の支援にならない」と批判した。 玉木代表は、「消費税減税も、所得税減税も、ガソリン減税も何も入っていない。失望した。期待外れの中身だ」と指摘し、「解散総選挙はできないんじゃないか」と述べた。 そして、党独自の経済対策を、10月中に岸田首相に申し入れる意向を示した。 また、玉木代表は、岸田首相について「メガネかけた学校の先生に、難しい授業を教わってるみたいな感じになる」と指摘。 「『増税メガネ』とか言われて気にしているという話がある」とした上で、「増税をしているわけではないが、やりたいことが見えないけれど増税だけはやりたがっているという感じが、マイナスの印象になっている」と述べた。

        首相は「メガネをかけた学校の先生が増税だけはやりたがっている感じ」 国民・玉木代表が論評|FNNプライムオンライン
      • 玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "昨日付けで、国民民主党党の候補者、各選挙対策本部に対して本文書を発出しました。今後も私たちに配慮が足らなかったり、想像が至らなかったりするところがあれば、どうか遠慮なく指摘してください。お気付きの点がありましたらご連絡いただければ… https://t.co/2Nl0t05DwV"

        昨日付けで、国民民主党党の候補者、各選挙対策本部に対して本文書を発出しました。今後も私たちに配慮が足らなかったり、想像が至らなかったりするところがあれば、どうか遠慮なく指摘してください。お気付きの点がありましたらご連絡いただければ… https://t.co/2Nl0t05DwV

          玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "昨日付けで、国民民主党党の候補者、各選挙対策本部に対して本文書を発出しました。今後も私たちに配慮が足らなかったり、想像が至らなかったりするところがあれば、どうか遠慮なく指摘してください。お気付きの点がありましたらご連絡いただければ… https://t.co/2Nl0t05DwV"
        • 党首討論、年金にこだわって自滅した野党の「決定的な見当違い」(髙橋 洋一) @gendai_biz

          お粗末すぎた討論内容 令和になって初めて開かれた19日の党首討論が注目を浴びた。消費増税は予定通りで、衆院解散なしというムードの中、もし解散があり得るとすれば、党首討論での「ハプニング解散」くらいしか可能性が残されていなかったからだ。 安倍首相の相手になったのは、立憲民主党の枝野幸男代表、国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長、そして日本維新の会の片山虎之助共同代表。持ち時間は枝野代表20分、玉木代表14分、志位委員長5分、片山共同代表5分、合計で44分間だった。 ハプニング解散が期待はされたものの、結局なし。立憲民主党をはじめ、野党が解散におびえて及び腰だったのだ。 国会終盤になると、内閣不信任決議案を野党が提出することはよくある光景だ。しかし今回、「内閣不信任決議案が出ると、解散の理由になる」と菅官房長官に一喝され、野党は口ごもるようになった。あまりに無様だ。野党なら、解散

            党首討論、年金にこだわって自滅した野党の「決定的な見当違い」(髙橋 洋一) @gendai_biz
          • 相次ぐ不祥事、神経とがらす維新 参院選へ影響懸念:時事ドットコム

            相次ぐ不祥事、神経とがらす維新 参院選へ影響懸念 2022年05月20日08時53分 日本維新の会の松井一郎代表 日本維新の会が経歴詐称疑惑など所属議員の相次ぐ不祥事に神経をとがらせている。夏の参院選で全国政党への転換を目指す同党は「ここからの失敗は党全体がダメージを食う」(馬場伸幸共同代表)と引き締めに躍起だ。 維新・石井氏、発言を陳謝 「顔で選べば1番」 「本当に緩んでいる」。維新の松井一郎代表は19日、大阪市内で記者団に不快感を表明した。全議員に緊張感を持って対応するようメールで指示。馬場氏には電話で、議員への指導監督を徹底するよう求めた。 維新では、岬麻紀衆院議員が2019年参院選に出馬した際の経歴詐称疑惑で16日、不適切記載を認めて謝罪。参院選候補者の容姿をめぐる発言が発覚した石井章参院議員は17日、謝罪・撤回に追い込まれた。 同党は問題の幕引きを図るため、両氏を厳重注意処分とし

              相次ぐ不祥事、神経とがらす維新 参院選へ影響懸念:時事ドットコム
            • 「強く短く」3度目の宣言 見通せぬ効果、政府に危機感:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                「強く短く」3度目の宣言 見通せぬ効果、政府に危機感:朝日新聞デジタル
              • 立民・小川淳也衆院議員が新型コロナ感染 国会議員3人目

                衆院は17日、立憲民主党の小川淳也衆院議員(比例四国)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。国会議員では高鳥修一衆院議員(自民)、桜井充参院議員(無所属)に続き3人目。小川氏の事務所によると、16日夜に発熱し、17日に医療機関で検査を受けたところ陽性と診断され、入院した。容体は安定しているという。 小川氏は立民の国対副委員長や衆院議院運営委員会の野党筆頭理事を務める。立民関係者によると、小川氏が最後に国会に登院したのは12日で、同日の衆院本会議や衆院議院運営委員会理事会などに出席した。 16日には平井卓也デジタル改革担当相や玉木雄一郎国民民主党代表らとともに香川県を地盤とする国会議員団の一員として野上浩太郎農林水産相を訪ね、鳥インフルエンザ対策に関する要請を行った。 17日中に衆院議員会館内の小川氏の事務所のほか、立民や野党記者クラブが使用している国会議事堂内の控室が消毒される予定。

                  立民・小川淳也衆院議員が新型コロナ感染 国会議員3人目
                • 岸田首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い:時事ドットコム

                  岸田首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い 2022年10月05日07時10分 政府・与党連絡会議で発言する岸田文雄首相(手前)と長男で首相秘書官の翔太郎氏=4日午後、首相官邸 岸田文雄首相は4日に就任1年を迎えたのに合わせ、公設秘書で長男の翔太郎氏(31)を政務担当の首相秘書官に起用した。周辺は「人事の硬直化回避が狙い」と説明するが、政府内では「世襲をにらんだ布石」との見方がもっぱら。野党は「身びいき」と批判し、自民党内では「政権への逆風が強まりかねない」と戸惑いが広がる。 ベテラン秘書、官僚、身内◆長男で注目、首相政務秘書官は3タイプ 翔太郎氏は慶応大法学部卒。2014年に三井物産に入社し、20年に首相の議員事務所に入った。首相秘書官は現在8人おり、翔太郎氏は事務所に戻る山本高義氏に代わって政務担当を務める。松野博一官房長官は記者会見で「人事は適材適所の考え方で行っている」と

                    岸田首相長男の秘書官登用が波紋 野党批判、自民戸惑い:時事ドットコム
                  • JAXA攻撃「背景に中国軍」 警察庁長官が初めて言及:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      JAXA攻撃「背景に中国軍」 警察庁長官が初めて言及:朝日新聞デジタル
                    • 岸田首相の大誤算 衆院選で「自民40議席」減、単独過半数割れの予測も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                      党首討論に臨む(左から)社民党の福島瑞穂党首、国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長、立憲民主党の枝野幸男代表、自民党の岸田文雄総裁、公明党の山口那津男代表、日本維新の会の松井一郎代表、れいわ新選組の山本太郎代表、NHK党の立花孝志党首 ... 第49回衆議院議員選挙(10月19日公示、31日投開票)がついに幕を開けた。岸田文雄新首相を誕生させ「看板掛け替え」からの「奇襲解散」に打って出た自公政権に対し、野党は候補者を一本化させる共闘体制で臨む。新政権が長期政権となるか、短命に終わるかを占うことにもなりそうなこの一戦、全289小選挙区の勝敗を予測した。 【衆院選の獲得議席予測はこちら】 *  *  * 岸田文雄首相は内閣発足からわずか10日後の10月14日、衆議院を解散した。解散から31日の投開票まで17日間という戦後最短の短期決戦となる。 選挙を急ぐ理由について、岸田氏は会見

                        岸田首相の大誤算 衆院選で「自民40議席」減、単独過半数割れの予測も〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                      • 立憲、内閣不信任案提出で調整 党首討論で「首相は真剣さ欠いた」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                        党首討論で立憲民主党の枝野幸男代表(手前右)の質問に答える菅義偉首相(同左)=国会内で2021年6月9日午後4時14分、竹内幹撮影 立憲民主党は9日、党首討論で五輪の安全性について首相から示されず、会期の大幅延長や補正予算についても首相が後ろ向きだったとして、国会会期末(16日)までに菅内閣に対する不信任決議案を提出する調整に入った。10日にも野党党首会談を開き、会期延長動議や不信任案の提出について議論する。 【写真特集】菅首相、初の党首討論の様子 立憲民主党の枝野幸男代表は党首討論後、国会内で記者団に対し、首相が会期延長や補正予算編成に消極的だったなどと指摘し「首相の真剣さに欠け、危機感を感じられない対応を踏まえ、野党の党首会談をセットする」と表明。不信任案の提出に前向きな姿勢を示した。 共産党の志位和夫委員長は不信任案提出について「国民の命にとって、尋常ならざる事態だと判断した場合には

                          立憲、内閣不信任案提出で調整 党首討論で「首相は真剣さ欠いた」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 首相検査に玉木氏「回復を祈念」 共産・小池氏は皮肉ちらり

                          安倍晋三首相が慶応大病院で検査を受けたことについて、野党は世論を意識し、受診を理由にした表立った首相批判は控えつつ事態の行方を注視している。 国民民主党の玉木雄一郎代表は自身のツイッターに「十分に静養されて一日も早く回復されることを祈念します」と投稿。日本維新の会の鈴木宗男参院議員は産経新聞の取材に「責任感ゆえの疲れだ。心配する話ではない」と述べた。 一方、共産党の小池晃書記局長は記者会見で「心配するような状況ではないことを願っている」としつつ、「(記者)会見も国会もやっていないからお休みになる時間はあったのではないか」と皮肉った。 立憲民主党幹部は、第1次政権のように首相が体調不良を理由に退陣する事態も想定し、「その場合、次の首相が勝負に出るかもしれない」と突然の衆院解散・総選挙の可能性に身構えた。

                            首相検査に玉木氏「回復を祈念」 共産・小池氏は皮肉ちらり
                          • 首相、国民・玉木氏と異例の電話協議 経済対策の必要性で一致 新型コロナ | 毎日新聞

                            安倍晋三首相は28日、国民民主党の玉木雄一郎代表と新型コロナウイルスの対応について電話で協議した。野党党首と国会で対立する政権幹部が電話で協議するのは異例で、玉木氏は一斉休校の問題点を伝えたほか、緊急経済対策の必要性を指摘。首相も理解を示したという。 玉木氏によると、全国一斉休校要請で児童の面倒をみる親の…

                              首相、国民・玉木氏と異例の電話協議 経済対策の必要性で一致 新型コロナ | 毎日新聞
                            • ネット支持率調査、国民民主党(支持21%、不支持22%、どちらでもない57%)

                              注意事項あくまでも個人的な調査であり、データに統計的な有意性はございません。 その点に同意いただいた方のみ本記事をお読みください。 調査方法調査日: 2020年8月19日 Twitterで「国民民主党」と検索、検索結果から投稿日時が新しい順に100件を抽出。 文章を、「支持・不支持・どちらでもない」に振り分け。 検索の際には 「“国民民主党” since:2020-08-19_00:00:00_JST until:2020-08-19_23:59:59_JST」 のように期間指定をしています。 支持のほうに不支持っぽいツイートが含まれていたり、不支持のほうに支持っぽいツイートが含まれていたらコメント欄で教えてくれると助かります。 ネット支持率調査、(支持21%、不支持22%、どちらでもない57%)「安倍晋三」:支持率5%「安倍さん」:支持率35%「蓮舫」:支持率6%「小池百合子」:支持率5

                                ネット支持率調査、国民民主党(支持21%、不支持22%、どちらでもない57%)
                              • 「強みは経済政策。いま言われているほとんどの問題は給料が上がれば解決する」国民民主党・玉木雄一郎代表 各党に聞く衆院選(4)(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                  「強みは経済政策。いま言われているほとんどの問題は給料が上がれば解決する」国民民主党・玉木雄一郎代表 各党に聞く衆院選(4)(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                • 国民民主、政権との距離に苦慮 協調路線、裏金事件で目算狂う:時事ドットコム

                                  国民民主、政権との距離に苦慮 協調路線、裏金事件で目算狂う 2024年01月09日07時11分配信 衆院本会議で2023年度補正予算案が可決された後、あいさつ回りで国民民主党の玉木雄一郎代表(左)と握手する岸田文雄首相=2023年11月24日、国会内 国民民主党が岸田政権との距離に苦慮している。玉木雄一郎代表が「対決より解決」を掲げ、政策実現のため協調してきたが、自民党派閥の政治資金規正法違反事件を受け、厳しく対峙(たいじ)せざるを得なくなったためだ。対決姿勢を鮮明にすれば、他の野党との違いは分かりにくくなり、埋没するジレンマも抱える。 国民民主、前原氏ら除籍処分 「極めて深刻だ。国民民主は政策本位と言ってきたが、その前提は政治に対する信頼が確保されていることだ」。玉木氏は7日のNHK番組で、自民党の「政治とカネ」の問題を厳しく批判した。 昨年11月、国民民主はガソリン税を一時的に引き下げ

                                    国民民主、政権との距離に苦慮 協調路線、裏金事件で目算狂う:時事ドットコム
                                  • ネット支持率調査、麻生太郎(支持23%、不支持37%、どちらでもない40%)

                                    注意事項あくまでも個人的な調査であり、データに統計的な有意性はございません。 その点に同意いただいた方のみ本記事をお読みください。 調査方法調査日: 2020年8月14日 Twitterで「麻生太郎」と検索、検索結果から投稿日時が新しい順に100件を抽出。 文章を、「支持・不支持・どちらでもない」に振り分け。 検索の際には 「“麻生太郎” since:2020-08-14_00:00:00_JST until:2020-08-14_23:59:59_JST」 のように期間指定をしています。 支持のほうに不支持っぽいツイートが含まれていたり、不支持のほうに支持っぽいツイートが含まれていたらコメント欄で教えてくれると助かります。 「安倍晋三」:支持率5%「安倍さん」:支持率35%「蓮舫」:支持率6%「小池百合子」:支持率5%「河野太郎」:支持率65%「玉木雄一郎」:支持率27%「麻生太郎」:支

                                      ネット支持率調査、麻生太郎(支持23%、不支持37%、どちらでもない40%)
                                    • 【詳報】声震わせた小渕優子氏 岸田首相は「選挙の顔として活躍を」:朝日新聞デジタル

                                      岸田文雄首相が13日、内閣改造と自民党役員人事を行いました。閣僚・党役員の発言や政界の反応などをタイムラインで詳報します。 19:50国民民主とも連立? 首相「自公連立の実を上げる」  自公政権に国民民主党を加える「連立」構想が永田町の話題としてくすぶり続けている。岸田文雄首相は記者会見で、この構想への自らの立場を問われ、慎重に言葉を選びながら答えた。 まずは「自民党と公明党の強固な連立を基盤に先送りできない課題に総力をあげて取り組みたい。自公連立の実を上げる。これに集中することが大事だ」と自公連立の重要さを強調した。 続けて「いろいろな意見や見方があるとは思うが」と前置きした上で、「いかなる政党であれ、政策議論に真摯(しんし)に対応し、議論を深めた上で必要な連携を進めていく姿勢は大事だと思っている」と指摘。「いかなる政党とも、そういった姿勢で政策を中心に必要な連携を進めていくことは考えら

                                        【詳報】声震わせた小渕優子氏 岸田首相は「選挙の顔として活躍を」:朝日新聞デジタル
                                      • 菅直人元首相は「見識ない議員」 国民・玉木代表、「ヒトラー」投稿に不快感あらわ

                                        菅直人元首相が、日本維新の会と創設者の橋下徹氏について、「第一次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒットラーを思い起こす」と投稿し、維新側が反発している問題で、国民民主党の玉木雄一郎代表は2022年1月27日の記者会見で、「コメントはしない」と述べ、直接の論評を避けた。 ただ、「相手をおとしめて何かをやっていくという政治手法そのものが、我が党の考え方とは相いれない」とも話し、発言は不適切との見方を示した。さらに、仮に国民民主党の所属議員が菅氏のようなツイートを発信した際の対応を問われると「そういうことを言うような、見識のない議員は、我が党にはいないと思っている」と本音をのぞかせた。 「ヒトラーの話については、コメントはしません」と言っていたのに 菅氏のツイートをめぐっては、立憲の逢坂誠二代表代行が1月25日の記者会見で「党としてどうこうということは特段の必要はない」と発言。維新は1

                                          菅直人元首相は「見識ない議員」 国民・玉木代表、「ヒトラー」投稿に不快感あらわ
                                        • 納豆菌 生きた大豆ではねばねばできず 京大が確認:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            納豆菌 生きた大豆ではねばねばできず 京大が確認:朝日新聞デジタル
                                          • 玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "オンライン国会を可能とするためには定足数を定めた憲法56条の「出席」の解釈を確定する必要がある。それを行う場が憲法審査会だ。解釈が確定すれば規則改正ができる。オミクロン株拡大の中、喫緊の課題なのに、立憲民主党と共産党は憲法審査会の… https://t.co/dSnnPgT78f"

                                            オンライン国会を可能とするためには定足数を定めた憲法56条の「出席」の解釈を確定する必要がある。それを行う場が憲法審査会だ。解釈が確定すれば規則改正ができる。オミクロン株拡大の中、喫緊の課題なのに、立憲民主党と共産党は憲法審査会の… https://t.co/dSnnPgT78f

                                              玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "オンライン国会を可能とするためには定足数を定めた憲法56条の「出席」の解釈を確定する必要がある。それを行う場が憲法審査会だ。解釈が確定すれば規則改正ができる。オミクロン株拡大の中、喫緊の課題なのに、立憲民主党と共産党は憲法審査会の… https://t.co/dSnnPgT78f"
                                            • 武蔵野市条例案否決で悪目立ちした長島昭久と玉木雄一郎の罪深さ - kojitakenの日記

                                              武蔵野市条例案否決を導いた長島昭久と否決後の玉木雄一郎の妄言は「遅れてきた右派排外主義政治家」どもが元からの右翼(極右)政治家たちよりもよほど過激で悪質であることを示すものだとしか言いようがない。エピゴーネン(追随者)が本家本元より過激であることは多くの分野で見られる現象だ。 長島や玉木は2か月前の衆院選での立憲民主党と共産党の敗北がよほどうれしくてたまらないのだろう。しかし今回の悪乗りは確実に彼ら自身の今後の政治生命にダメージを与えている。「人を呪わば穴二つ」というやつだ。長島は既に自民党の泡沫議員になっているが、曲がりなりにも野党の党首である玉木が今後受けるであろうしっぺ返しはかなり深刻なものとなろう。 平河エリ氏のツイートより。 あまり話題になっていませんが、現職大臣が「外国人の人権について憲法上どうするのか議論すべき」などと発言すれば、おそらく大問題になるはず。 ご本人としての発言

                                                武蔵野市条例案否決で悪目立ちした長島昭久と玉木雄一郎の罪深さ - kojitakenの日記
                                              • 立憲、国民民主に衆院会派入り提案=旧民進、再結集の見通し:時事ドットコム

                                                立憲、国民民主に衆院会派入り提案=旧民進、再結集の見通し 2019年08月05日23時06分 会談に臨む国民民主党の玉木雄一郎代表(左)と立憲民主党の枝野幸男代表=5日午後、国会内 立憲民主党の枝野幸男代表は5日午後、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で党首会談を行い、立憲の衆院会派入りを提案した。玉木氏は「ありがたい提案だ。ただ、衆参両院での統一会派が必要だ」と応じた。国民民主側は立憲に近く正式に回答する。 立憲・枝野氏、描けぬ衆院選戦略=国民民主不満、「自民と連立」論も 立憲は衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相、社民党の又市征治党首にも会派入りを提案。野田氏は「歓迎したい」と前向きの姿勢を示し、旧民進党勢力が会派として再結集する見通しとなった。一方、又市氏は参加を見送る考えを伝えた。 枝野氏は記者団に「衆院でともに戦ってもらいたい。数の上でも、より強力な野党第一

                                                  立憲、国民民主に衆院会派入り提案=旧民進、再結集の見通し:時事ドットコム
                                                • 選挙速報2021、候補者のおもしろ紹介文

                                                  候補者のおもしろ紹介文(職業シリーズ)浜地雅一 「”抜群の経営感覚”自負も実家の建設会社は倒産」 抜群の経営感覚でどうにかしてやれなかったのか…… 仁木博文産婦人科医 医学博士 「『お疲れさ様』と言うつもりが 『お大事に』と言ってしまう」 産婦人科医あるある。 国光文乃「先祖代々みかん農家も 梨が好き」 梨はおいしいから仕方ない。 井上信治「『健康・医療戦略』担当も 尿酸の基準値オーバー」 医者の不養生的なやつ。 候補者のおもしろ紹介文(家族シリーズ)逢沢一郎「洗面台を使った後が汚いと妻によく叱られる」 顔を洗うときにびしゃびしゃにしてしまう。 御法川信英 「競馬で万馬券的中も払戻金は妻にとられる」 奥さん強い。 岸信夫「『出馬しない』と妻に約束 人生最大の公約違反に」 安倍ちゃんのお兄ちゃん。 平将明「”将門”と命名されかけ 母が『いじめられる』と反対」 お母さんグッジョブ。 山口晋父は

                                                    選挙速報2021、候補者のおもしろ紹介文
                                                  • 国民、立憲・社民との衆院会派離脱 「波風立てたくない時期に…」立憲は不快感 | 毎日新聞

                                                    国民民主党は23日、立憲民主、社民両党と組む衆院統一会派から離脱することを決めた。22日の党内協議で代表一任を取り付けていた玉木雄一郎代表が、「国民民主カラー」を発揮するには単独会派が望ましいと判断した。国民民主が政権への提案路線を強めて「第三極」化するとの見方もあり、立憲は野党共闘への影響を懸念する。 「別会派だとユニークさ(独自性)を出していける。経済と憲法は、与党を上回る案を提示したい」。玉木氏は23日、国会内で記者団に離脱の理由を説明した。これに先立ち、玉木氏は立憲の枝野幸男代表に電話、連合の神津里季生会長に対面で離脱を伝達。それぞれから「再考してほしい」などと慰留をされたが、玉木氏は「可能な限り、野党間で連携をしていきたい」と理解を求めた。 国民会派は党所属の7人に、保守系無所属の中山成彬氏ら3人を加えた10人となる。臨時国会召集は週明けの26日で、本会議場の議席変更などは物理的

                                                      国民、立憲・社民との衆院会派離脱 「波風立てたくない時期に…」立憲は不快感 | 毎日新聞
                                                    • 安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      ● 首相“直撃”の相次ぐ不祥事 揺らぐ政権基盤 「桜を見る会」や「検察人事」で揺れた安倍政権だが、現職国会議員の「河井克行・案里夫妻の逮捕」という不祥事にまたもや見舞われた。 側近だった克行議員を法相に任命したのは安倍晋三首相だったし、公職選挙法違反(買収)の容疑がかけられている案里議員の参院選出馬を強引に進めたのも首相と菅官房長官だった。 政権直撃のスキャンダルが相次ぐ中で、とりわけ致命傷になりそうなのが、新型コロナウイルス対策の給付金をめぐる“税金横流し”の疑惑だ。 過去、「森友・加計問題」などの不祥事が起きると、経済や雇用の好況をアピールすることで支持率回復につなげ求心力を維持してきたが、“給付金スキャンダル”はアベノミクスのど真ん中を直撃したものだからだ。 ● 持続化給付金の委託で 「中抜き」や横流しの疑惑 問題になっているのは、売り上げが急減した中小企業などに最大200万円を出す

                                                        安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • グルメレポーター・彦摩呂が聖教新聞の配達を始めていた 背景に創価学会の苦境が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                        12月2日、国民民主党の玉木雄一郎代表が年明けに入閣し、自公国で連立を組む可能性が報じられた。背景には、統一教会問題を受け弱体化を強いられる公明党、そしてその支持母体である創価学会の苦境が見て取れる。そんな中、ある有名人が昨年から聖教新聞の配達に従事しているという。 【写真を見る】必死の形相で公明党議員の応援演説を行う「久本雅美」「柴田理恵」 *** 今回の救済新法で公明党が反対する「マインドコントロール下の献金禁止」などについて自民党が配慮してきたのは、連立を組むに値するその強大な集票力が公明党にあったからだ。 例えば、自民党東京都連の関係者はこう解説する。 「八王子市の大部分が選挙区の政調会長・萩生田光一さんは昨年の衆院選で約15万票を得ていますが、うち学会票は約4万4千票と3割弱も占めているとみています。また、同じく都下の東村山市などを地盤とする木原誠二官房副長官も、獲得している約1

                                                          グルメレポーター・彦摩呂が聖教新聞の配達を始めていた 背景に創価学会の苦境が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                        • 玉木雄一郎氏、立憲の高市氏追及を疑問視 「圧力有無が本質」 | 毎日新聞

                                                          国民民主党の玉木雄一郎代表は14日の記者会見で、放送法の解釈を巡る行政文書に関し、高市早苗経済安全保障担当相への追及を強める立憲民主党の姿勢を疑問視した。「争点がずれている。政治的な圧力で解釈がゆがめられ、自由な放送ができなくなったかどうかが本質だ」と述べた。 安倍内閣での議論の経緯が記された総務省の文書を巡り、…

                                                            玉木雄一郎氏、立憲の高市氏追及を疑問視 「圧力有無が本質」 | 毎日新聞
                                                          • 玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "昨日厚労省から説明を受けたワクチン接種のスケジュール。これを見ると、基礎疾患のない国民が広く受けられるようになるのは早くてゴールデンウィークの頃か。2回目は3〜4週間あけなくてはならないので果たしてオリパラに間に合うのか。明日の代… https://t.co/lpjmLTqtpO"

                                                            昨日厚労省から説明を受けたワクチン接種のスケジュール。これを見ると、基礎疾患のない国民が広く受けられるようになるのは早くてゴールデンウィークの頃か。2回目は3〜4週間あけなくてはならないので果たしてオリパラに間に合うのか。明日の代… https://t.co/lpjmLTqtpO

                                                              玉木雄一郎(国民民主党代表) on Twitter: "昨日厚労省から説明を受けたワクチン接種のスケジュール。これを見ると、基礎疾患のない国民が広く受けられるようになるのは早くてゴールデンウィークの頃か。2回目は3〜4週間あけなくてはならないので果たしてオリパラに間に合うのか。明日の代… https://t.co/lpjmLTqtpO"
                                                            • 立憲と「社会保障を立て直す国民会議」、次期衆院選で連携:時事ドットコム

                                                              立憲と「社会保障を立て直す国民会議」、次期衆院選で連携 2019年07月30日12時00分 立憲民主党の枝野幸男代表は30日、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相と衆院議員会館で会談した。枝野氏が次期衆院選に向けた協力を呼び掛けたのに対し、野田氏は「もちろんだ」と応諾。緊密に情報交換しつつ連携していく方針で一致した。 維新との統一会派浮上=松井代表は条件提示-国民民主 枝野氏は26日に国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長ともそれぞれ会談し、連携を確認している。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

                                                                立憲と「社会保障を立て直す国民会議」、次期衆院選で連携:時事ドットコム
                                                              • 病院にも通えず亡くなった母 私と2歳の娘は国籍がない:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  病院にも通えず亡くなった母 私と2歳の娘は国籍がない:朝日新聞デジタル
                                                                • 自民+公明+国民の「幻の大連立政権構想」 参院選後、安倍政権幹部が玉木代表に打診 | 毎日新聞

                                                                  統一会派結成についての党首会談と記者会見を終えて握手する立憲民主党の枝野幸男代表(中央右)と国民民主党の玉木雄一郎代表(同左)=国会内で2019年8月20日午後1時3分、川田雅浩撮影 安倍政権幹部が7月の参院選後、国民民主党の玉木雄一郎代表に、自民、公明両党に国民を加えた「大連立政権」の樹立を打診していた。自民、国民の両党関係者が明らかにした…

                                                                    自民+公明+国民の「幻の大連立政権構想」 参院選後、安倍政権幹部が玉木代表に打診 | 毎日新聞
                                                                  • 森ゆうこ議員「民間人を犯罪者扱い」してもお咎めナシの異常さ(町田 徹) @moneygendai

                                                                    慣例の国会質問の内容通告が遅れたと官僚たちにリークされた、国民民主党の森ゆうこ議員の振る舞いが、ネット上でちょっとした話題になっている。 それはそれとして、筆者がより大きな問題として気掛かりなのは、同議員の民間人に対する根拠乏しき誹謗中傷発言だ。日本国憲法は第51条で、国会議員の院内での発言などについて、院外で責任を問われないという「免責特権」を保障している。 それゆえ、原典となった新聞記事に対する名誉棄損裁判が進行中で、報じた当の新聞社が当該人物のことを書いたわけではないと弁明している記事を根拠に、いち民間人を、森議員が犯罪者扱いしたことが何ら責任に問われない、というのである。しかも問題の発言は、NHKが国会中継として放送している最中に行われたもので、誹謗中傷の対象にされた民間人が受けたダメージは計り知れない。 今週は、国会や国民民主党への信頼を損ないかねない、森発言の是非と善後策につい

                                                                      森ゆうこ議員「民間人を犯罪者扱い」してもお咎めナシの異常さ(町田 徹) @moneygendai
                                                                    • 【新型コロナ】岩田健太郎氏の発信により、ゾーニングなど検疫・隔離に関わる様々な問題点が明らかに - 読む国会

                                                                      感染症専門医の岩田健太郎氏が、クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号の検疫の実態を明らかにしたことにより、様々な反応があった。 感染症専門医、岩田氏からの動画による指摘が拡散(現在は削除) ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医 「感染しても不思議じゃない悲惨な状況」 ちょっと短期的にいますが意思決定ができない。厚労省の言うことを聞くイエスマンだけが中にいることを許されます。 https://t.co/vAA3WFkZRf— 岩田健太郎 (@georgebest1969) 2020年2月18日 ダイヤモンド プリンセス号に乗り込んで、その余りにも酷い感染症対策を動画で知らせた岩田健太郎に対して、俺の許可を得ないで、勝手に乗り込んでけしからんといったことを、厚労省の橋本岳副大臣がいっていますが、国民の健康より自分の面子が大事な厚労省副大臣って何ですかね。— 池田清彦 (@IkedaKi

                                                                        【新型コロナ】岩田健太郎氏の発信により、ゾーニングなど検疫・隔離に関わる様々な問題点が明らかに - 読む国会
                                                                      • “政党マッチング”サービス 若者に人気…18歳「投票先決められない」選挙戦スタート

                                                                        22日、参議院選挙が公示され、18日間にわたる選挙戦がスタートしました。投票率が伸び悩む10代に、政治への興味を持ってもらうための新たなサービスも登場しています。 ■選挙戦スタート…“第一声”は 50代:「(Q.来月の参院選では何を求めたい?)子どもが3人いるんですけど、お給料が上がらないのに物価が高くなると、どこを切り詰めていいか悩みます。次の世代に、しっかりバトンタッチできるような党を考えています」 物価高が生活に影響を及ぼし、ロシアによるウクライナ侵攻に世界が揺れるなか、22日、参議院選挙が公示されました。 自民党 岸田文雄総裁:「ウクライナ侵略によって、世界規模で物価が高騰しています。世界の国々が物価高騰で苦しんでいる。そのなかにあって、日本においても、多くの国民の皆さんが、大変な状況に置かれている。このことに対して、政府はしっかりと対応しなければいけない」 公明党 山口那津男代表

                                                                          “政党マッチング”サービス 若者に人気…18歳「投票先決められない」選挙戦スタート
                                                                        • 「ブログで説明」は説明責任を果たしているのか -杉田水脈氏の発言に思うこと|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

                                                                          杉田水脈衆議院議員が9月25日、自民党の部会の合同会議で、女性への性暴力などに関して「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言したことが報じられました。 この報道後、本人はブログや事務所を通し発言を否定していましたが、発言時に笑いが起きたというその場の具体的な様子がTBSラジオ「Session-22」でも報じられました。 この発言は、性被害についての構造的問題を理解していないと言わざるをえません。性被害に遭った人が、「自分に落ち度があったのでは」と自身を責めてしまったり、「本当なの?」と疑われて二次被害に見舞われたり、ということが、「助けて」という声を誰かに伝える前の分厚い壁になってしまうことがあります。「相談をする」ということ自体に、高いハードルがあるのです。 そして、警察に行っても十分に対応してもらえないどころか、無理解な言葉にさらに尊厳を傷つけられた、という声に私も度々触れてきまし

                                                                            「ブログで説明」は説明責任を果たしているのか -杉田水脈氏の発言に思うこと|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
                                                                          • 【政界地獄耳】職権乱用の山尾、野党批判ばかりの玉木…これが国民民主党か - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

                                                                            ★国民民主党は支持率が1%前後の政党だ。大半が合流で立憲民主党に移ったものの連合右派の組合依存体質にしがみつく議員で構成され、それでいて権力志向、与党志向が強い。その中で異端の存在が党広報局長・山尾志桜里だ。民進党時代に当時の代表・前原誠司から幹事長に抜てき、内定するも不倫が発覚、メディアに追い掛け回されると、質問を受け付けない一方的な会見を開き、それ以来、一切説明責任など果たしていないが、広報局長だというから恐れ入る。 ★それでいて週刊誌に国会議員に与えられているJRの無料パスを不適切に使用していたと指摘されるとツイッターで「公私の別を大切にしている自分として、その区別が曖昧にみえる行動をとるのはよくないと深く反省しています。今後このようなことがないように十分に気をつけてまいります。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪したが、ネット内で批判が殺到すると「東京で暮らし東京で働く環境で、議員

                                                                              【政界地獄耳】職権乱用の山尾、野党批判ばかりの玉木…これが国民民主党か - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
                                                                            • 国民、枝野氏への投票拒否 首相指名選挙巡り党首会談 | 共同通信

                                                                              立憲民主党の枝野幸男代表は30日、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、10月4日に召集される臨時国会の首相指名選挙で、自身に投票するよう求めた。玉木氏は拒否した。国民は玉木氏に投票する方向で調整に入っている。 枝野氏は共産、社民、れいわ新選組の各党首とも個別に会談する。菅義偉首相が選出された昨年9月の首相指名選挙では、共産、国民、社民、れいわ新選組の各党が枝野氏に投票した。

                                                                                国民、枝野氏への投票拒否 首相指名選挙巡り党首会談 | 共同通信
                                                                              • 立憲・福山氏、「投票で新党名」受け入れ 玉木氏は「無記名」主張:時事ドットコム

                                                                                立憲・福山氏、「投票で新党名」受け入れ 玉木氏は「無記名」主張 2020年08月07日20時21分 国民民主党との合流協議について、記者の質問に答える立憲民主党の福山哲郎幹事長=7日午後、国会内 立憲民主党の福山哲郎幹事長は7日、国民民主党との合流をめぐり、投票による新党名選定を受け入れる考えを示した。11日までに合流の実質合意を目指す考えも表明。ただ、国民の玉木雄一郎代表が主張する無記名投票に関しては「これから決める」と述べるにとどめており、交渉の停滞打開につながるかは不透明だ。国会内で記者団に語った。 福山氏は、党名選定の投票について、合流が実現した場合の代表選で候補者が党名も掲げ、1枚の投票用紙に候補者名と党名を記入する方式だと説明。これに先立ち、国民の平野博文幹事長にも伝えた。 新型コロナ最新情報 菅内閣 閣僚名簿 野党合流新党

                                                                                  立憲・福山氏、「投票で新党名」受け入れ 玉木氏は「無記名」主張:時事ドットコム
                                                                                • 「何度辞任しても…」 山際氏の進退、国民と共産幹部が言及 | 毎日新聞

                                                                                  世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が相次ぎ判明した山際大志郎経済再生担当相を巡り、国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の記者会見で、「(山際氏の説明は)二転三転している」とし、「納得できる説明ができなければ、大臣の任にとどまるのは非常に困難ではないか」との認識を示した。 共産党の小池晃書記局長も11日の記者会…

                                                                                    「何度辞任しても…」 山際氏の進退、国民と共産幹部が言及 | 毎日新聞