並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 753件

新着順 人気順

理科の検索結果281 - 320 件 / 753件

  • RIO-DB: Available Database

    In 1997-1998, anthropometric data was collected from about 300 Japanese of both sexes for a project to develop an anthropomorphic test dummy (1994-1999). The body dimension data is now available free of charge for academic use. Numerous studies have been published on human body properties. We surveyed the literature on body dimensions, passive joint properties and body segment parameters, and have

    • 洗剤いらずな「ランドリーマグちゃん」は効果なし?実験をしてみてわかった正しい使い方を解説!

      マグちゃんの洗浄の仕組み まず、マグちゃんが何者かと言うと、99.95%のピュアマグネシウムだそうです。 洗濯機の中に衣類と一緒に入れて洗うだけで洗浄効果が得られるということです。 どういうことかというと、マグネシウムが水中で水酸化マグネシウムMg(OH)2となり、水がアルカリ性に傾くのです。 この、アルカリが「洗浄効果」の正体だと思われます。 高校の化学、苦手な人もいたかと思いますが以下の計算式で表されますね。 マグちゃんを入れるとpH9.5くらいになるそうです。 このアルカリが、皮脂などの汚れを落としてくれるのですね。 画像引用:アルカリパワー愛 じゃあ、どのくらいのpHから洗浄力を持つのかというと、やはりpH9.5以上はほしいところでしょう。 画像引用:アルカリパワー愛 というわけで、今回は「マグちゃんを入れるとどのくらいpHが変化するのか?」を実験したいと思いますー! 買ったばかり

        洗剤いらずな「ランドリーマグちゃん」は効果なし?実験をしてみてわかった正しい使い方を解説!
      • 理科の先生がPowerPointで描いたミジンコやアオミドロなどの微小生物がリアルすぎる「弘法筆を選ばず」

        理科教師とらふずく @raptorial_owlet ケンミジンコとミカヅキモを追加。 ボルボックスは娘群体のサイズを揃えるべきという指摘をいただいたので修正。ケンミジンコは、正直相互のフォロワー様に非常に詳しい先生がいるのでびくびくしながらのアップロード。あとはアオミドロ描いたら中1の授業動画に必要な素材がすべて完成します。 pic.twitter.com/qEBADGqwBc 2020-06-02 22:36:26

          理科の先生がPowerPointで描いたミジンコやアオミドロなどの微小生物がリアルすぎる「弘法筆を選ばず」
        • 世界の人口分布がプレートテクトニクスで説明できたよ

          Oguchi T/小口 高 @ogugeo 世界の中で人口密度500人/平方キロ以上の土地がまとまっている場所は,ガンジス川と黄河に沿った二つの平野。多量の土砂を運ぶ河川がつくる平野は肥沃で,人口支持力が大きいことを反映。RT @chizulabo 世界の人口密度が一目でわかる http://t.co/suwYMLEa 2012-06-30 16:00:35

            世界の人口分布がプレートテクトニクスで説明できたよ
          • 気象庁会見 “1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意” | NHKニュース

            宮城県と福島県で震度5弱の揺れを観測した地震について、気象庁の中村雅基 地震津波監視課長は、4日午後9時すぎから記者会見を開きました。 また、「この地震は、陸側のプレートと海側のプレートの境界で起きた地震とみられ、8年前の東北沖の巨大地震の余震と考えられる」としたうえで、「余震活動は全体として徐々に低下しているとみられるが、巨大地震の発生前よりは地震活動が活発な状況であり、引き続き注意してほしい」と述べました。

              気象庁会見 “1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意” | NHKニュース
            • 統一理論はできるのか? 野尻美保子

              2014年度秋学期 応用数学(解析) 第3部・微分方程式に関する話題 / 第11回 振動と微分方程式 (2014. 12. 11)Akira Asano

                統一理論はできるのか? 野尻美保子
              • asahi.com:豚の目玉を解剖後に高熱や嘔吐 埼玉・川口の中学»-»社会

                • 小学生でも分かるエントロピーの話

                  2016/5: 初版 2017/2: 改訂 2018/2: 追記 2018/7:誤記訂正 2018/12:チャート追加 2019/11:誤記訂正 2021/8:追記

                  • とある男が授業をしてみた

                    とある男が授業をしてみた<管理者> 教育YouTuber 葉一(はいち) 無料で小学生~高校生までの授業を配信しています。 (2015年7月3日現在) 1600本以上 配信中 添付動画は無断引用禁止です。 著作権はすべて動画出演者に帰属しております。 <出演&管理>  葉一(はいち) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 授業動画が無料で見放題ヾ(@°▽°@)ノ ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ 見たい動画を探したい人ー! その学年をクリックしてね!!ヽ(゚◇゚ )ノ 小学3年生のみんなー(・∀・) 小学4年生のみんなー(^∇^) 小学5年生のみんなーヘ(゚∀゚*)ノ 小学6年生のみんなー(´0ノ`*) 中学1年生のみんなー(°∀°)b 中学2年生のみんなー(-^□^-) 中学3年生のみんなーо(ж>▽<)y ☆ 社会

                    • 実験中塩酸こぼれ児童13人が目などに痛み 福岡の小学:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        実験中塩酸こぼれ児童13人が目などに痛み 福岡の小学:朝日新聞デジタル
                      • ペーハー?ピーエイチ?pH試験紙?リトマス試験紙? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

                        皆様、こんにちは。 最近ニュースでよく報道されている豊洲新市場。今現在の話題は、盛り土がされるはずのところにされていなかったり、そこの空間に地下水が溜まっていたり、というところですが、今後の情報がとても気になります。 いや、それも気になるんですが、私としてはもっと気になることが…… ニュースから聞こえてくる「ペーハー」 地下水がアルカリ性である、というニュースは既にネットで見ていたので知っていたのですが、ネット上で見ただけで音声で聞いてなかったんですよ。 ちなみに私は5時に起きてテレ朝のグッドモーニングを見て6時55分からEテレに変えるという習慣なのですが、そのグッドモーニングから聞こえてきた言葉。 「ペーハーが12から14で……」 「このペーハーは強アルカリ性で……」 ペーハー!? 私の記憶だと、昔は「ペーハー」でだいぶ前から「ピーエイチ」読みになったと思ってたんですが、違いましたっけ?

                          ペーハー?ピーエイチ?pH試験紙?リトマス試験紙? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
                        • http://streaming.tepco.co.jp/kids/library/library-j.html

                          • プロメテウス火山を地質学者が、ホテルハイタワーを建築史家が解説! すごいを通り越して狂気を感じる風間俊介さんによるディズニーシー紹介 #マツコの知らない世界

                            マツコの知らない世界 次回は1/3よる9時〜❗️🎍新春SP🎍🍲相撲メシ&大新年会📣 @tbsmatsukosekai 今夜8時54分から 20年以上も東京ディズニーリゾートの年間パスポートを更新し続けている、 風間俊介の持ち込み企画! 超ディープな視点で東京ディズニーシーをご案内! マツコは「マニアック過ぎて狂気を感じる…」と絶句… 赤坂に“一夜限り"の東京ディズニーシーが開園! 2019-04-09 14:53:03

                              プロメテウス火山を地質学者が、ホテルハイタワーを建築史家が解説! すごいを通り越して狂気を感じる風間俊介さんによるディズニーシー紹介 #マツコの知らない世界
                            • 逆2乗の法則 - Wikipedia

                              この図はどのように法則が適用されるかを表している。赤い線は発生源 S から放射される流束を表している。流束の線の数の合計は距離に対して一定であり、また源 S の強度に依存する。流束線の密度が大きいのは強い場であることを意味している。流束の密度は源からの距離の 2 乗に反比例する。それは球面の面積が半径の 2 乗に比例して増加するためである。それゆえ場の力の強さは、源からの距離の 2 乗に反比例する。 逆2乗の法則(ぎゃくにじょうのほうそく、英: inverse square law)とは、物理量の大きさがその発生源からの距離の2乗に反比例するという法則である。 逆2乗とは2乗の逆数のことであり、この法則はしばしば、ある物理量の大きさがその発生源からの距離の逆2乗に比例する、という形でも述べられる。逆2乗の法則はしばしば短縮して逆2乗則とも呼ばれる。 逆2乗の法則は冪乗則の一種であり、様々な

                                逆2乗の法則 - Wikipedia
                              • 左巻健男&理科の探検’s blog

                                ★叶井俊太郎さん「死んでから書いてくれ」 生前語ったモテっぷりと500万円の延命治療 「がんの標準治療を選択せず、厚労省が認めていない免疫治療を受け続けた。この治療で分割払いは不可だったと言い「500万円」かかったと明かした。」 ※以下は今書いているニセ科学本の原稿をもとにしたもの。 ●がん治療はまず標準治療を 「多くの場合は『標準治療』を受けることが、最もよい選択です」(国立がん研究センターがん対策情報センター)。おもに手術、薬物治療、放射線治療です。 免疫を利用してがんを攻撃する免疫療法があります。免疫療法で勧められるのは、標準治療になったものです。免疫チェックポイント阻害剤、遺伝子導入T細胞療法、サイトカイン療法薬、膀胱がんに対するBCGがあります。これらは有効性のエビデンスにより保険が使えます。 世には、免疫細胞療法をうたう活性化リンパ球療法(患者血液から採取したリンパ球を増殖、活

                                  左巻健男&理科の探検’s blog
                                • サイエンス倶楽部|理科実験教室のパイオニア

                                  サイエンス倶楽部について ABOUT MOVIE 1980年代後半のある日、都内にある医療系専門学校の実験室で、ふと考えました。「なんで?どうして?」で溢れている子どもたちこそ、実験から得られる学びが大きいのではないだろうか?そんな素朴な思いから、1992年、サイエンス倶楽部は専門学校の小さな実験室から産声を上げました。 当時はほとんど存在していなかった実験教室。知名度もなくお金もありません。それでも、地元だけでなく、遠方からも多くの子どもたちが熱心に通って来てくれるようになりました。数年後にはマスコミでも注目され始めたことにより、入会希望者が殺到、入会をお断りせざるを得ない状態になりました。そして月日は流れ、今では首都圏に14教室を展開するに至ります。 実験は単純に楽しいもの。でも、サイエンス俱楽部に通う子どもたちは、ただ楽しむだけでなく、いろんなものに興味を持つようになったり、親が心配

                                    サイエンス倶楽部|理科実験教室のパイオニア
                                  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

                                    日々の疲れをじっくり癒す・おすすめフットバス6選 毎日続く長時間のデスクワーク、立ったままでの通勤、足を使った営業活動……知らず知らずのうちに足には疲…

                                      Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
                                    • 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」 | Chem-Station (ケムステ)

                                      化学者のつぶやき 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」 2011/3/3 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web 投稿者: webmaster 僕はブラウザを閉じて、局所排気装置(ドラフト)に向かった。 ドラフトのガラス戸を持ち上げ、反応を行なっているフラスコのガラス栓を外す。ガラス製のキャピラリーを反応溶液にちょんと浸け、ほんの少しだけ中身を吸い取る。急いで実験台に戻り、薄層クロマトグラフィー(TLC)用のガラス板に、反応溶液をスポットする…. ??となっている読者様が大半だと思います。 有機化学者特に合成化学者にとって、”日常の行為”であるこの文章は上記の「ラブ・ケミストリー」という本の中から引用しました。そう、実はこの本、明日発売される 「有機化学者による有機化学者のラブストーリー小説」 なのです!!有機合成化学者必見!! え?これって?本当?メジャー? 実

                                      • 学術会議がホメオパシーを全面否定してから

                                        早川由紀夫 @HayakawaYukio 「一方で、「十分理解した上で、自身のために使用することは個人の自由」としている。」朝日新聞 http://ht.ly/2uhEF そんなフレーズ、会長談話にあったかなと思って見直したら、本文の最後につけられた注として欄外に書いてあった。なんで本文に入れなかったのだろ。 2010-08-25 08:22:03 早川由紀夫 @HayakawaYukio 「山口県で昨年10月、助産師にビタミンK2の代わりにホメオパシー療法の特殊な錠剤を投与された乳児がビタミンK欠乏性出血症で死亡したことを受け」毎日新聞 http://ht.ly/2uk3i まるでホメオパシー錠剤が乳児を殺したかのように読める。 2010-08-25 10:40:06

                                          学術会議がホメオパシーを全面否定してから
                                        • 触ると固まっていく「インスタント・ホット・アイス」のムービーなど

                                          酢酸ナトリウムと水を用いた、触れると固まる「温かい氷」のムービーです。以前過冷却のムービーを紹介しましたが、あれとは違って温かくなるそうです。 また、この反応を用いた再利用可能なカイロが作れるようです。 詳細は以下の通り。 Make Instant HOT ICE ! Video まず、酢酸ナトリウムを飽和状態になるように熱湯に溶かす。ムービーではかなり適当に入れているように見えるが…。 静かに混ぜる。 グラスにうつし、冷やす。 適度に冷えたら、凍らせる容器に入れ替える。 準備ができたら、液体にちょんと触れる。すると… 触れたところから固まっていく。 固まりが広がっていき… 全体が氷のようになった。 過冷却のムービーでも注ぐそばから凍っていたが、こちらは固まると熱を発する。 これを応用したカイロの作り方は以下。 Magical Heat Pack 使い捨てないカイロ 金属のクリップを入れて

                                            触ると固まっていく「インスタント・ホット・アイス」のムービーなど
                                          • 紙おむつ 下水道に流す実証実験へ 国交省 | NHKニュース

                                            高齢者の介護の現場や子育て世帯から、使い終わった紙おむつの処理に困っているという声が出ていることから、国土交通省は下水道に流して捨てる実証実験を2018年度から始めることになりました。 このため国土交通省では、使い終わった紙おむつを下水道に流して捨てられないか検討することになり、13日、有識者による会議を開きました。 この中で国土交通省は、紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置を開発し、介護施設やマンションなどには大型の装置を入れ、まとめて処分する案も示しました。 国土交通省では、2018年度から試作した装置をつかって実証実験を行い、下水がつまらないようするには、介護施設や家庭でどのような設備が必要になるかや、設備の設置費用や使用料などをどのように負担するか検討することにしています。 国土交通省は実証実験の結果を踏まえて、2021年度をめどに紙おむつを下水道に流すことを認めるかどうか判断

                                              紙おむつ 下水道に流す実証実験へ 国交省 | NHKニュース
                                            • 理数学力改善 文科省「脱ゆとりの効果」 国際学力テスト - MSN産経ニュース

                                              小学4年と中学2年を対象にした「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)」の2011年の結果が11日、公表された。日本は4年前の前回調査に比べ、小4の算数と理科で、平均点が10点以上上昇したほか、習熟度の高い児童の割合も増加した。文部科学省は「学習指導要領改定で学習内容を増やしたことが背景にあり、学力は改善傾向」と分析。「脱ゆとり教育」の効果とみている。 調査には小4が50カ国・地域(前回比14増)、中2が42カ国・地域(同7減)の計約50万人が参加。点数は経年比較を可能にするため、全参加者の平均が500点になるよう調整した。 日本の小4の平均点は、算数が前回より17点上がり585点、理科は11点上がり559点だった。順位は前回参加しなかった韓国が上位に入るなどしたため、算数は1つ下がって5位、理科は同じ4位だった。 一方、中2は前回と同水準で、数学は平均点、順位とも同じ570点で5位。理

                                              • http://tomoyukimorimae.web.fc2.com/realQC.pdf

                                                • 【!?】安倍総理「辺野古のサンゴや絶滅危惧種は、これは別の場所に移しております」→ネット上で「本当か?」「そんなの初めて聞いた」など騒然に!

                                                  【!?】安倍総理「辺野古のサンゴや絶滅危惧種は、これは別の場所に移しております」→ネット上で「本当か?」「そんなの初めて聞いた」など騒然に! 2019.01.06 日本のにゅーす 在日米軍, 安倍政権, 安倍総理, 希少生物, 沖縄, 辺野古埋め立て問題 どんなにゅーす? ・2019年1月6日に放送されたNHK日曜討論の中で、安倍総理が辺野古基地建設の強行にあたって「辺野古のサンゴや絶滅危惧種は、建設に当たって砂をさらうなどして別の場所に移しております」などと発言。ネットでは「本当か?」「そんなの初めて聞いた」「また悪質なウソなのでは」などの声が飛び交い、騒然としている。 @ryukyushimpo 琉球新報様、@theokinawatimes 沖縄タイムス様、 安倍首相が今日の日曜討論で 辺野古のサンゴ、希少生物を移設したと 公言しました。それをそのまま真実として拡散してる方も出て来まし

                                                    【!?】安倍総理「辺野古のサンゴや絶滅危惧種は、これは別の場所に移しております」→ネット上で「本当か?」「そんなの初めて聞いた」など騒然に!
                                                  • カカオで脳若返り「発表は不適切」 内閣府支援の研究:朝日新聞デジタル

                                                    内閣府の研究支援制度「革新的研究開発推進プログラム」(ImPACT)の研究で昨年、科学的データが不十分なまま「カカオ成分の多いチョコレートを食べると脳が若返る可能性がある」と発表したことについて、内閣府の有識者会議は8日、「実験の条件設定が十分でないものを発表するのは適切でなかった」とする報告書をまとめた。 この研究は、京都大や民間企業で脳科学を研究してきた山川義徳氏が様々な脳科学研究を統括する「プログラムマネジャー」(PM)を務め、その一つとして、カカオ成分の多いチョコレートを食べると大脳皮質の量が増えるかを調べていた。しかし、食べなかった人とは比較せずに共同研究先の製菓大手の明治が「学習機能を高める(脳の若返りの)可能性がある」と発表していた。 報告書では、本格的な研究の前段階の予備実験を一般向けに発表したことに問題があると指摘。さらに「脳の若返り」という言葉がひとり歩きしたことに山川

                                                      カカオで脳若返り「発表は不適切」 内閣府支援の研究:朝日新聞デジタル
                                                    • 自家松戸菜園 - 書評 - Mad Science 炎と煙と轟音の科学実験54 : 404 Blog Not Found

                                                      2010年05月20日19:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 自家松戸菜園 - 書評 - Mad Science 炎と煙と轟音の科学実験54 オライリーより献本御礼。 Mad Science 炎と煙と轟音の科学実験54 Theodore Gray / 高橋信夫 [原著:Theo Gray's Mad Science] Definitely too mad for your kitchen. これはやばい。台所でやるのはヤバすぎる。 しかし本にしてみまえばご安心。少なくとも本書を読むだけで火災になることはないだろう。本書にあることを家でやりまくったあげく家裁のお世話になる人もいるかも知れないが。 本書「Mad Science 炎と煙と轟音の科学実験54」は、表の顔は Mathematica の Wolfram Research の役員にしてその正体はマッドサイエンティストである著

                                                        自家松戸菜園 - 書評 - Mad Science 炎と煙と轟音の科学実験54 : 404 Blog Not Found
                                                      • 「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」、31日に各地で観測

                                                        (CNN) 世界各地で31日、「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」が観測される見通しだ。満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」と、満月がひと月で2度起こることを指す「ブルームーン」、月食時に月が赤銅色を帯びる「ブラッドムーン」の3つが重なる非常に珍しい現象となる。 米航空宇宙局(NASA)によると、北米やアラスカ、ハワイでは31日の日の出前にこの現象を観測できる見通し。中東やアジア、ロシア東部、オーストラリア、ニュージーランドでは31日の月の出のあたりの時間帯に見ることができそうだ。 スーパームーンは月の軌道が地球に最も近接したときに満月が起きる現象で、普段よりも月が大きく見える。NASAは今回のスーパームーンについて、通常よりも14%明るくなると予想している。

                                                          「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」、31日に各地で観測
                                                        • 「始祖鳥」よりも原始的な鳥…中国で化石発見 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          鳥の祖先とされる「始祖鳥」よりも原始的な特徴を持つ新種の鳥の化石を発見したと、ベルギーや中国などの研究チームが30日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 中国遼寧省の1億6500万〜1億5300万年前(ジュラ紀中期〜後期)の地層から見つかった。研究チームは、「あけぼのの鳥」を意味する「アウロルニス」と名付けた。 ほぼ全身の化石が見つかり、羽毛の痕跡も確認できた。全長は51センチ。骨格を分析した結果、始祖鳥よりも恐竜に近く、これまでの鳥の化石のなかで最も原始的であることがわかった。 鳥は恐竜から進化したと考えられている。ここ数年で羽毛を持つ恐竜が多数見つかったことから、鳥と恐竜の境界があいまいになり、始祖鳥を恐竜と位置づける考え方も出てきた。しかし、始祖鳥よりも原始的な鳥がいたという今回の結果で、「始祖鳥は鳥」という説が改めて有力になった。

                                                          • 半導体競争にインドが参戦 人口世界一の国は何を目指す? | NHK | ビジネス特集

                                                            インド西部の一本道。 私はかれこれ3時間近く走る車中にいました。 住宅すら見当たらない荒野の中から突然、巨大なガラス張りの建物が姿を現しました。 地元州政府などが出資して整備が進む「ドレラ工業団地」の拠点です。 インド西部グジャラート州の最大都市アーメダバードから100キロ以上。 ここにいま、インド初の半導体の生産拠点を作る計画が進んでいるというのです。 地元州政府から特別に取材許可がおりました。 工業団地の敷地面積は920平方キロメートル。 東京ドームおよそ2万個分、大阪市が4つすっぽりと入る土地で、果てしなく広がる地平線に思わずことばを失いました。 「半導体工場が作られるのが、この場所です」 担当者に案内されると、目の前に広がっていたのは広大なさら地。 具体的な工場の建設作業は、これからだと担当者は説明しました。 しかし、工業団地内では、すでに半導体生産に欠かせない電力や水の安定供給の

                                                              半導体競争にインドが参戦 人口世界一の国は何を目指す? | NHK | ビジネス特集
                                                            • おおらかだった時代の「理科」の本を読む (2006年8月9日) - エキサイトニュース

                                                              表紙からして、「理科」感が乏しくてステキ。ちなみにその現代版ともいえる<a href="http://www.excite.co.jp/book/product/?k=%89%C8%8Aw%82%C8%82%BA%82%C7%82%A4%82%B5%82%C4%81@%8Bv%93%B9+%8C%92%8EO&target=">『科学なぜどうして』</a>という本が発売中ですが、中身は現代に合わせてアップデートされています。 親戚の家に行ったとき、おばちゃんが「好きな本を持っていっていい」と言うので、もらってきた『理科なぜどうして一年生』(偕成社)。1957年1刷の、古い本である。 これを読んでみると、「理科」の解釈のおおらかさにビックリするところが多々ある。 たとえば、「にわとりが、たまごをうむとなくのはなぜですか」。この問いに対しては、「ちいさなからだで、あんなにおおきなたまごをうむの

                                                                おおらかだった時代の「理科」の本を読む (2006年8月9日) - エキサイトニュース
                                                              • Made With Molecules

                                                                • 理科ハウス【世界一小さな科学館】

                                                                  ●3月9日(土)~11日(月)は開館日です/10日(日)は15時まで満室 ●初めての方、遠方の方は必ず事前にご連絡ください ●2024年1月から新中1(現小6)も利用できます/必ず事前にご連絡ください おもしろ科学史エピソード 目次 ●シン・プラネタリウム/(ご注意)ドームには薄着で入ります。脱ぎ着できる服装でお越しください/ドーム内ではマスク着用 ●以下の生解説シリーズを体験したい方は事前にご予約ください(1~2時間かかります/2名以上でお願いします/理科ハウスをはじめてご利用の方はご覧いただけません) NEW! 生解説「電気と磁気のあやしい関係」要申込/中2以上 NEW! 生解説「マイケル・ファラデーのろうそくの科学」要申込/中学生以上 NEW! 生解説「笑わない数学」要申込/高校生以上 NEW! 生解説「原子が分子になるとき」要申込/高校生以上 もしも光の速さで走ったら/高校生以上

                                                                  • 部屋を閉め切ると被曝量が増える?

                                                                    【はじめに】 福島で大気中の放射性物質吸入による内部被曝をおそれて窓を締め切っている方がおられるという”噂”をたまに聞きます。放射性物質が大量に降り注いだ原発事故直後はそれが正解でした。では2012年の現状で窓を締切るとどうなるのでしょうか?コンクリート建築で換気を止めると室内に放射性物質のラドンがこもるので被曝量が逆に増加するはず...。資料をもとに考察してみます。 【ラドンとは】 ラドンは自然界に存在する物質で、大地やコンクリートの壁から湧きだしてくる気体です。岩盤中にはウラン(U238)が含まれています。これが崩壊するとラジウム(Ra226)となり、さらに崩壊するとラドン(Rn222)になります。また建物のコンクリート内にも微量のラジウムが含まれているため、ここからラドンが発生します。ラドンはα粒子を発するため呼吸により肺で内部被曝を生じます。アメリカでは毎年2万人前後がラドンによる

                                                                    • コリオリの力

                                                                      コリオリの力 北半球で風が右にそれてしまう原因はコリオリの力と呼ばれる見かけの力のためです。どんな力なのか、参考までに解説しておきます。 運動中の系から物体を投げたとき まずはそれぞれ等速で同じ向きに並んで走っている電車でキャッチボールをした例を考えましょう。 電車Aの中央にはAさんが、電車Bの中央にはBさんが乗っていて、この二人にキャッチボールをしてもらいます。 注:ここでは空気抵抗を考えていません。 電車の外の空気の影響を受けないくらい小さく重いボールを考えてください。(弾丸ではコワいので…) 順番にラジオボタンをクリックしてみてください。 まず、両電車が同じ速さで並走しているときです。 Aさんが投げたボールは電車内にあったボールなので、 電車の進行方向に速さを持ったまま電車Bをめざします。 両電車は同じ速さなので並んで走っています。ボールはまっすぐBさんに届きます。

                                                                      • コラム:培養される「クリーンミート」は地球を救うか

                                                                        アイテム 1 の 3  2月26日、近年、いわゆる「クリーンミート(人工培養肉)」はSFの世界から飛び出し、科学的事実となっている。写真は、2013年に発表された培養肉の初の牛肉パテ。ロンドンで代表撮影(2018年 ロイター) [1/3] 2月26日、近年、いわゆる「クリーンミート(人工培養肉)」はSFの世界から飛び出し、科学的事実となっている。写真は、2013年に発表された培養肉の初の牛肉パテ。ロンドンで代表撮影(2018年 ロイター)

                                                                          コラム:培養される「クリーンミート」は地球を救うか
                                                                        • コンデンサとは? | 村田製作所 技術記事

                                                                          コンデンサは電気を蓄えたり放出したりする電子部品です。 直流を通さないで絶縁するはたらきもあります。 電子回路では必ず使うと言って良いほど、電子機器に欠かせない部品です。 村田製作所のコンデンサ (キャパシタ) の製品情報はこちら

                                                                          • 2015年ノーベル生理学・医学賞を予想する!②  細胞のなかのお掃除係

                                                                            こんにちは。志水です。 本日は、ノーベル生理学・医学賞の予想、第2弾。 私たち予想チームは、どなたが受賞するか当てにいくだけではなく、今、注目すべき研究をみなさまにご紹介したい!という思いでもこの記事を書いています。 そんなわけで、私、志水がノーベル生理学・医学賞の受賞者として予想するのは、こちらの方です! 大隅 良典(おおすみ よしのり)博士(1945年生まれ) 受賞テーマは、「細胞が自らのタンパク質を分解する『オートファジー』の仕組みの解明」です。 大隅氏曰く、「細胞のなかで、新しくモノがつくられる働きというのは注目を集めやすいが、古いモノを壊す働きはあまり注目されてこなかった」とのこと。しかし、近年さまざまな病気との関連が指摘されていて、今、非常にホットなテーマなのです! そんな大事な役目を担う「オートファジー」とはいったいどんな働きなのか、早速ご紹介しましょう! そもそも、細胞では

                                                                              2015年ノーベル生理学・医学賞を予想する!②  細胞のなかのお掃除係
                                                                            • 不妊治療施設の保管庫で故障、卵子と受精卵4千個が全滅 米

                                                                              (CNN) 米オハイオ州クリーブランドの不妊治療施設で凍結保管庫が故障し、患者から採取した卵子と受精卵4000個以上が全滅状態になっていたことが分かった。 同施設によると、故障は今月初めに起きた。被害を受けた家族は当初、約700世帯と推定されたが、実際は約950世帯に上っている。 CNNは27日、被害家族に送られた26日付の書簡を入手した。それによると、施設内が無人となる土曜夜に、凍結保管庫の液体窒素タンク内で温度が上昇し始めた。このような異常が起きた場合は遠隔警報装置が作動する仕組みになっているが、装置の電源が入っていなかった。 装置のスイッチはしばらく前から切れていたとみられる。いつだれが切ったかは調査中だという。 このタンクはもともと液体窒素を自動的に補充する機能の具合が悪く、スタッフが手作業で補充していた。故障した時点ではメーカーに相談する一方、卵子などを別の保管庫へ移す作業の準備

                                                                                不妊治療施設の保管庫で故障、卵子と受精卵4千個が全滅 米
                                                                              • 15 Microscopic Images from Inside the Human Body [photography]

                                                                                Image: David Gregory & Debbie Marshall, Wellcome Images Get up close and personal with your innards with these 15 amazing 3D-body shots. Almost all of the following images were captured using a scanning electron microscope (SEM), a type of electron microscope that uses a beam of high-energy electrons to scan surfaces of images. The electron beam of the SEM interacts with atoms near or at the surf

                                                                                • 生物学的受精の瞬間を、リアリティーあふれるフルCGで「 Fertilization」 : カラパイア

                                                                                  中学校の理科の授業で、動物の増え方として習った「受精」。精子の核と卵の核が合体し受精卵となり、やがて受精卵は細胞分裂を繰り返し、その生物特有の形となるわけなんだけども、実はそこには壮大なドラマがあって、壮絶な競争の果て、合体できるのはたった1個。残りはきゅるるんと卵に吸収されちゃったりするわけだ。

                                                                                    生物学的受精の瞬間を、リアリティーあふれるフルCGで「 Fertilization」 : カラパイア