並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

癒やされました♡の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • どうすれば相手の意見を変えられるのか──『エビデンスを嫌う人たち: 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?』 - 基本読書

    エビデンスを嫌う人たち: 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか? 作者:リー・マッキンタイア国書刊行会Amazonこの『エビデンスを嫌う人たち』は、『「科学的に正しい」とは何か』の邦訳が先日刊行された気鋭の哲学者リー・マッキンタイアによる「科学否定論者を説得するための方法」についての一冊である。科学否定論者とは、たとえば人為的な気候変動は起こっていないと主張する気候変動否定者に、反ワクチン、反コロナ、果てには地球は平面だと主張する地球平面説を支持している人らのことを指している。 こうした科学否定論者に共通点は存在するのか。また、彼らにエビデンスを提供することでその考えを変えることができるのか。エビデンスを提供するといっても、どのように提供するのが最も効果的なのか。エビデンスで人の意見が変えられないのだとしたら、他に変える方法はあるのかを、様々な研究をもとにして紹介する──だけでなく、

      どうすれば相手の意見を変えられるのか──『エビデンスを嫌う人たち: 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?』 - 基本読書
    • 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書

      男はなぜ孤独死するのか 作者:トーマス・ジョイナー晶文社Amazonこの『男はなぜ孤独死するのか』は主に男性の孤独に焦点をあて、なぜ男性は孤独に陥りがちなのか。そして、(本人が望まぬ)孤独をどう解消すればよいのかについて書かれた一冊である。「孤独死」というと日本では一般的に「一人暮らしの人が誰にも看取られずに死ぬこと」を指すが、本書の原題は『Lonely at the Top』で、あくまでも孤独それ自体がテーマであり、孤独死がテーマになっているわけではない。孤独死が良い/悪いという話はないし、家で一人で死ぬことに関する言及もない。 なぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか さて、ではなぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか。孤独に陥るのは何も男性だけの特権ではないのだから、女性も男性もひっくるめて論じればいいではないかと思うかもしれないが、これにはいくつかの理由が存在している。たとえば

        男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書
      • 休日は「ゴロ寝で映画一気見して2度寝3度寝の極楽」がダメな理由…最新研究でわかった「最強の7大休養法」 行楽地への旅行やスポ―ツは"疲れる"が、すっきりリフレッシュ、元気が増す

        「休養する」といえば、普通は「家でゴロゴロして過ごす」といったように、心身を安静にすることを思い浮かべるでしょう。 もちろん、そうした行為も休養なのですが、数ある休養法の一部でしかありません。長時間眠ったり、横になったりしても、疲れが取れるとは限りません。むしろ逆効果になってしまうケースもあります。 言い換えれば、「寝ること」は、「休むこと」と同義ではないのです。私たちが提唱している「休養学」では、「攻めの休養」とも呼んでいますが、実は、レジャーのように、身体を活動させることで疲れを癒やす「積極的な休養法」もあるのです。 「積極的な休養法」で活力を高めよう では、「積極的な休養」を取り入れることで何が得られるのか。それは「活力」です。 「疲労」の対義語は何かと質問をすると、多くの人は「休養」と答えます。しかし、辞書を引いてみると、「疲労」の対義語は「活力」であると書いてあります。 そして、

          休日は「ゴロ寝で映画一気見して2度寝3度寝の極楽」がダメな理由…最新研究でわかった「最強の7大休養法」 行楽地への旅行やスポ―ツは"疲れる"が、すっきりリフレッシュ、元気が増す
        • 精神障害をテーマにしたゲームが好き。

          [追々記] 思ったより反応をもらえて驚いています。 はてな記法がよくわからないので、間違えていたらすいません。 (少しだけ、一部の表現を修正しました) id:unfallen_castle タイトルを出すこと自体ネタバレになってしまう問題 ああ、確かにそれはありますよね。大変失礼しました。 id:atlas_estrela 適応障害で休職が決まったからゲームってまかり通るんだ。社会保険料は働く人たちが負担してるんだよな。そんなことも言ったらまずいような空気っておかしいと思う。そりゃ精神障害になる人が増えるわけだわ ストレス源から遠ざかったら少しずつやりたいことが浮かぶようになってきたので、自分に近い体験やそれを乗り越える話を遊びたくなったんだよね。 自分自身でもこんな風に具合が悪くなると思わなかった。自分も、元気なときには療養中の人がフリーライドしているような気分になっていたかもしれない。

            精神障害をテーマにしたゲームが好き。
          • 猫の相棒はGⅠ馬 「ネコパンチ」入厩でたまらず…北海道新冠町の養老牧場へ

            引退馬の養老牧場「ノーザンレイク」の看板猫メト。相棒のメイショウドトウとのコンビで大人気だ =北海道新冠町(撮影・尾崎修二) 巨大な馬に寄り添ってポーズを決める猫。彼の名は「メト」(推定5歳)。 引退した競走馬が暮らす牧場で、サラブレッドに劣らぬ存在感を見せつけている。 彼らの日常を発信するSNSなどで話題となっているのは、北海道新冠町にある引退馬の養老牧場「ノーザンレイク」。競馬ライターとして活躍し、現在は6頭の馬と暮らす佐々木祥恵さんがJRAの元厩務員・川越靖幸代表と2020年7月に開業した。5年ほど空き家だったため荒廃していた牧場の敷地の草刈りからのスタートだった。 引退馬の養老牧場「ノーザンレイク」の看板猫メト。ほとんど人見知りをしない社交的な“好青年”だ =北海道新冠町(撮影・尾崎修二)引っ越して3日目、どこからともなく現れたメトは最初からとても人懐こく、馬たちとの折り合いも問題

              猫の相棒はGⅠ馬 「ネコパンチ」入厩でたまらず…北海道新冠町の養老牧場へ
            • 発達障害、水泳、平成不況、リーマンショック、30代

              ・これは何か私の半生を占める水泳と、それがその後の人生に及ぼした影響について整理するために書いた記録である。 なお、当時は強いストレス下に置かれていたため、詳細を思い出せなくてぼんやりしている部分もある。 ・なぜこれを書いているか私は現在休職状態にあり、ADHDの診断を受けたところである。 精神科に通いつつ、投薬とカウンセリングの治療をおこなっている。 そしてカウンセリングを受けつつある今、自分がいまこうなっていることの底にはあまりに苦しかった水泳の記憶があり、それを直視することは避けては通れない道ではないかと思ったからだ。 (先生に直接「直視しろ」と言われたわけではない。ただ、「あなたの言葉はあなたの感情をひとことも説明しませんでしたね」、と言われ、その原因を自分で考えていたら、勝手にそこに行き着いたという話である) 正直に言えばそこに目を向けるのはめちゃくちゃ嫌で、前回のカウンセリング

                発達障害、水泳、平成不況、リーマンショック、30代
              • 東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

                都市部では数百円でいろいろな所に行ける 東京都交通局によると、都営地下鉄の普通運賃は、大人(きっぷ)で1キロから4キロまでが180円、5キロから9キロまでが220円、10キロから15キロまでが280円などです。 東京都には数多くの常設映画館がありますので、たとえ歩いていける距離に映画館が無くても、数百円払って少し離れた駅に移動すれば映画館で映画が見られる人も多いでしょう。 車で1時間走るとガソリン代はだいたいいくらかかる? 都心では電車を使い数百円で映画館まで行けるのに対し、地方で車を運転して1時間かかる場合にはガソリン代はいくらくらいかかるのでしょうか?ガソリン代は、走行距離と車の燃費、ガソリンの単価によって異なります。今回は次の前提で計算していきます。 この前提にて、映画館までの片道に必要なガソリン代の価格は次のとおりです。 174.8円/L÷19.4km/L×40km=約360円 「

                  東京の友人は「片道250円」で新宿の映画館に行けるそうです。私はイオンまで車で「片道1時間」なのに、正直「不公平」ではありませんか? かなり「損」してる気持ちになります | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
                • Misskeyにアカウント作って1年たった所感

                  Misskeyとはサーバーがいっぱい集まってるSNS、いわゆるFediverseの一部。 Mastodonみたいな感じ。というかMastodonとも繋がれる。 (一応書いてみたけどはてなにいる人たちのほうが俺より詳しそう) 全体的な話MisskeyのUI自体は今っぽくて使いやすい。カスタマイズも色々できる。デッキ表示が好み。アイコンデコはあまり好みではない。 絵文字がたくさんでリアクションが楽しい。仕事のTeamsとかでもBlobcat使いたい。 サーバーごとに雰囲気違って面白い。色々なアカウント作って色々試すと楽しい。 というかアカウントはいくつか作って冗長化したほうがいいなって思った。 運営の小さいサーバーが集まってる感じだから、結構メンテ不足で落ちたりするし連合(他のサーバーとのつながり)の不具合とかも気づきやすい。 電池めっちゃ食うしデータ通信量も多いので外出時はあまり見ない。 サ

                    Misskeyにアカウント作って1年たった所感
                  • 深夜、男性客の「ハッテン場」と化すサウナや銭湯 性的不適切行為横行の実態と苦悩(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                    理不尽に怒鳴り散らす、勝手に動画撮影…。客による迷惑行為が社会問題化する中、閉店にまで追い込まれる店舗がある。地元住民に長年愛され、今年3月に閉店した鹿児島県の温浴施設もその一つ。物価高騰のあおりに加え、一部の男性利用者同士の性的な不適切行為も影響した。こうした施設は裏で「ハッテン場」と呼ばれるようになり、迷惑を被る銭湯やサウナは他にもある。健全な浴場文化を守りたい経営者や組合は、モラルなき迷惑行為に頭を抱えている。 【画像】浴場内での性的行為を抑止するため作成したポスターの原案 ■突然の閉店「モラルない行為で」 《施設設備の老朽化と昨今の燃料費等の高騰、モラルのないお客さまの行為により温泉事業を続けていくことが大変困難となってしまいました》 鹿児島市にある温浴施設が閉店を発表したのは昨年12月。告知するホームページや張り紙にはこう記されていた。 日々の疲れを気軽に癒やしてほしいと平成2年

                      深夜、男性客の「ハッテン場」と化すサウナや銭湯 性的不適切行為横行の実態と苦悩(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 向井秀徳、「らんど」を語る(1)|橋本倫史

                      ZAZEN BOYS約12年ぶりのアルバムが、ついにMATSURI STUDIOからリリースされた。タイトルは「らんど」。この作品のリリースを前に、向井秀徳から一通のメールが届いた。そこには「オフィシャルとしての今作品の説明テキストを作成したい」と書かれていた。まずは2時間のインタビューを収録することになったが、12年ぶりのアルバムを、たった2時間で語り尽くしてもらうことは不可能だった。折しも全国ツアーが始まるタイミングだ。ツアーを経て、変化していくこともあれば、深化していくこともあるだろう。この機会に、ZAZEN BOYSのツアーに同行し、各地でインタビューを収録することになった。ここに書き綴るのは、そんな旅の記録であり、対話の記録である。(聞き手・構成 橋本倫史) ――今日はZAZEN BOYSのニューアルバム『らんど』について、じっくりお話を伺えたらと思います。 向井 今まさに、イン

                        向井秀徳、「らんど」を語る(1)|橋本倫史
                      • 愛兎との別れ、癒やした「アバター」 ◆ペットロスに効果?専門家解説【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

                        ウサギの「むーた」が話す動画のスクリーンショット(Xより) 2024年4月、「お月さまから配信している」と話す1匹のウサギの動画がSNS上で拡散しました。投稿したのは、2年前にこのウサギを亡くしたかつての飼い主。一時は「ペットロス」の状態に陥り、食事も取れないほど憔悴したそうですが、愛兎そっくりな「アバター」(画面上で動く分身)を制作したことで、悲しみが癒やされたといいます。(時事ドットコム編集部 太田宇律) 「かいぬしがぼくのアバターを…」 「みなさんこんにちは、むーたです」。X(旧ツイッター)上に投稿された2分ほどの動画は、ウサギの「むーた」が視聴者にこう語り掛ける場面で始まる。画面の中のむーたはまばたきをしたり、耳や鼻を揺らしたりと本物そっくりに動き、時には悲しそうに見える表情をすることも。「ぼくは2022年1月にお月さまに旅立ってしまったんですけど、かいぬしがぼくのアバターをつくっ

                          愛兎との別れ、癒やした「アバター」 ◆ペットロスに効果?専門家解説【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム
                        • 大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記

                          最近は昼間もだんだん暖かくなって来ています。朝晩はまだ寒い朝もあるので体調管理にも気を付けて頑張りましょう。 ちょっとだけ時間を作りヘラブナ釣りに行きます。個人的になかなか元気も出ないので、山の池でマイナスイオンを吸収したいと思います。 吸収するのはたくさん飛んでる花粉かも〜!(笑) 鼻水が!(笑) 池の周りは新緑の季節です。花粉症の季節って、やつですね!(笑) 花粉症もヤバい季節になって来ました、気をつけたいです、 池の周りは北海道の原生林です。新緑の原生林がきれいな景色です。 風の音や、虫や鳥の鳴き声! まさに大自然の中にいるのを感じられます。 特に山を駆け抜ける風の音は、こういう山の中だからこそ感じる事ができる事です。 ちょっとあまり元気がない様に感じるので、そんな時は北海道の山のパワーを分けてもらいたいと思います。 それではいつもの水温チェックです。 だいたい13℃くらいです。まだ

                            大自然の中で癒やしの時間!ちょっと時間を作り、ヘラブナ釣りに行きます。良い気分転換になりましたよ~!(2024富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記
                          • 神を燃やす | フォルモサ南方奇譚⸺南台湾の歴史・文化・文学 倉本知明

                            こんな奇譚がある。 その昔、東アジアに覇を称えたオランダ船が、深夜台湾海峡を航海中に一隻の賊船を発見した。指揮官の合図の下、百戦錬磨のオランダ兵たちは賊船に一斉射撃を行った。ところが、賊船からは一発の銃声も上がることはなく、ただ彼らの周囲をぐるぐる周航するばかりであった。よもや無人船かと勘繰ったが、船の上には確かに人影のようなものが見える。やがて夜の帳が薄いオレンジ色に染まった頃、オランダ兵たちは再び正体不明の賊船に向けてジッと目を凝らした。 船には誰もいなかった。 巨大な船内には色とりどりの紙糊で作られた大量の人形と、得体の知れない数柱の神像だけが載せられてあったのだ。オランダ兵たちは大いに驚き、慌ててこの不気味な無人船から身を引いた。彼らは一様に口を噤んでいた。いったい、その不気味さをどのように形容してよいのか分からなかったのだ。 数日後、賊船に向けて発砲したオランダ兵の半数は、まるで

                              神を燃やす | フォルモサ南方奇譚⸺南台湾の歴史・文化・文学 倉本知明
                            • 運動会の後で、ちょっと時間を作り、元気を貰いにヘラブナ釣りに行きます。仕掛けを作り浮き合わせをして来ました。(2024富沢の池6) - とーちゃん子育てと釣り日記

                              昼間は初夏の雰囲気も出てきた北海道ですが、朝晩はまだまだ寒いので暖かくしてヘラブナ釣りに行きましょうね! そんな感じの季節の北海道です。 ちょっと個人的には元気がない感じがしていますが、立ち止まる事は許されないのでちょっと頑張ります。 パワーをもらいに山の池に行きます。来月にでかいやつとやり合う為、ちょっと仕掛けを作り、浮き合わせもしてきます。 午前中は小学校の運動会があり、楽しく見てきました。天気も良く良い運動会になったと思います。自分は人がたくさんいたのでちょっと疲れましたね、、息子くんと2人で少し疲れてしまいました。人がたくさんいる場所は苦手な親子ですね。 まだまだパワーが足りないですね。山からパワーを分けてもらいましょう! まずは運動会の後に家族みんなで炊き込みご飯を頂きました! turibakapapa.hatenablog.com めっちゃ美味しくて全部食べちゃいました! それ

                                運動会の後で、ちょっと時間を作り、元気を貰いにヘラブナ釣りに行きます。仕掛けを作り浮き合わせをして来ました。(2024富沢の池6) - とーちゃん子育てと釣り日記
                              • きらめき高校同窓会でよみがえる思い出――ときメモ30周年ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」レポート | Gamer

                                5月18日と19日、立川ステージガーデンにて「ときめきメモリアル」(ときメモ)のライブイベント「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル presented by TOKYO MX」が開催。本稿では5月19日のDay2の模様をお届けする。 「ときメモ」は、コナミデジタルエンタテインメントが展開する恋愛シミュレーションゲームシリーズ。第1弾で初代作となる「ときめきメモリアル」は、1994年5月27日にPCエンジン用ソフトとして発売。きらめき高校を舞台に「卒業式の日、校庭のはずれにある古い大きな樹の下で女の子から告白して生まれたカップルは永遠に幸せになれる……」という設定のもと、みんなのあこがれの的である、藤崎 詩織から告白されることを目指す内容となっていた。リリース後には大きな人気を博し、それ以降はメディアミックスも展開も行われ、さらにナンバリングタイト

                                  きらめき高校同窓会でよみがえる思い出――ときメモ30周年ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE エモーショナル」レポート | Gamer
                                • にゃんこと過ごす連休最終日のおさらい!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                  フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) さてさて。 あっという間に 連休も最終日になっちゃいました! あれもやりたい! これもやらなきゃ! と、 思ってたことも ほぼ完了!! 最後のタスクは 「カリカリ仕分け」 (袋に「2」と書いてるのはリニューアル前の「phコントロール2」の名残ですねw) 4kgサイズのを購入し 小分けにして 真空容器と 真空パックで 保存しています!! んもーオーディエンス騒ぎすぎー ところで 昨日のブログ ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com Googleさんの 聞き間違いより わたくしのメモの方が興味を引いたようで^^;;; ↓ ↓ ↓ 猫のお気に入り「ダイソー爪とぎ(ワイド)」は人(にゃん)数分 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿 三人と

                                    にゃんこと過ごす連休最終日のおさらい!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                  • モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々

                                    こんにちは、麻夢です♪ だいぶ元気になったけど、まだ元通りとはいかないテンション低めな麻夢さんに、旦那くんが突然「恐竜を見に行こう!」と言いました。 …え (・・)? ウチらは北九州市民なので「いのちのたび博物館(北九州市八幡東区)」に行くのかと思いきや、はるばる長崎の突端まで連れてかれてしまいました w(゚Д゚)w (注:日帰りドライブです) 到着したのは「長崎市恐竜博物館」リアルなオブジェがお出迎えです☆ この日は企画展「羽毛恐竜展」が行われていました。 恐竜に羽毛?ってビックリしましたが、鳥類は恐竜が進化したものらしく…だから過程で羽毛が生えた恐竜がいたってことですね☆ 麻夢さんはお恥ずかしいことに、恐竜は爬虫類だと思い込んでいました (^▽^;) この企画展は写真撮影OKだったので、撮りまくりました♪ 羽毛恐竜の生体復元模型がたくさん展示されていたのですが、初めて見るモフモフな恐竜

                                      モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々
                                    • 石川県在住の米国人記者が“観光客”になって再発見「加賀温泉郷の魅力」 | 温泉と魚と伝統工芸と

                                      2024年3月、東京から加賀温泉駅まで新幹線1本で行けるようになった。そこで、加賀に魅せられて山中に住居を構えた米国人記者が、旅行者の視点で3つの温泉街をまわってみた。 加賀市は、日本海に突き出す緑豊かな石川県の南西端にある。市を構成する各町には現代アートや建築と並び、伝統工芸が盛んだ。 そのうち、片山津、山代、山中の3つの町は温泉が有名だ。数百年前、僧侶や廻船商人らはこうした温泉を巡礼して心身を癒やした。17世紀(江戸時代前期)の俳句の師、松尾芭蕉もこの地を訪れて2句を詠んでいる。 毎年秋、日本人の観光客は燃えるような紅葉とズワイガニ目当てに加賀の三温泉郷にやってくる。しかし東京から容易に行ける旅行先ではなかったため、当地を訪問する外国人観光客はほとんどいなかった。 それもいまは昔の話だ。2024年3月に北陸新幹線が延伸し、加賀温泉駅にも停車するようになった。いまは東京-加賀間が新幹線1

                                        石川県在住の米国人記者が“観光客”になって再発見「加賀温泉郷の魅力」 | 温泉と魚と伝統工芸と
                                      • 「内ゲバ」の時代を生きた映画史家 「ゲバルトの杜」から振り返る | 毎日新聞

                                        1972年秋、早稲田大キャンパスで起きた「内ゲバ」によるリンチ殺人を証言や再現ドラマで問い直すドキュメンタリー映画「ゲバルトの杜(もり) 彼は早稲田で死んだ」(代島治彦監督)が東京・渋谷のユーロスペースで公開中だ(今後、全国で順次公開)。事件発生と同じ72年に東京大に入学し、「内ゲバ」の時代に大学生活を送った映画史家で比較文学研究者の四方田犬彦さんに当時を振り返り、「ゲバルトの杜」について寄稿してもらった。 触れれば血が噴出するような傷 傷をつけた人間を信じることはできないが、つけられた傷は信じることができる。傷跡(きずあと)とは、事件の直後に体験した危機と苦痛を克服し、自分がより高い次元で生き延びたことの証左だからだ。もうだいぶ昔のことだが、この言葉を切実に信じたいと思った時期があった。 だがもしここに、触れるたびに血が吹き零(こぼ)れるような傷があるとしたら。いつまでも癒(いや)される

                                          「内ゲバ」の時代を生きた映画史家 「ゲバルトの杜」から振り返る | 毎日新聞
                                        • 癒やされて - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                          久しぶりの進化の学校に参加させて頂きました。 いつものメンバーに癒やされ お山の新緑に癒やされ 来た時と帰る時の顔つきが全然違い、 例外なく全員が癒やされて 穏やかな雰囲氣まとい散っていきます😁 感謝しかないですね。 ありがとうございました🙇 地球さん ありがとうございます💓 宇宙さん ありがとうございます💓 にほんブログ村

                                            癒やされて - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                          • 『ガサツさに呆れる【iPhone15】既に3回割れました』

                                            おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ iPhone15Proにしてから もうこれで3回目です 『【iPhone15Pro】頑張れあたし・・#私の苦手なこと』 こんばんはmiyuremamaです 毎日の暮らし100均生活を楽しんでいます美味しいものも大好きです❤️ iPhone15Pro 「iPhone」をやっと新…ameblo.jp 『【iPhone15Pro】出来た!あたしでも・・#私の苦手なこと』 おはようございますmiyuremamaです 毎日の暮らし100均生活を楽しんでいます美味しいものも大好きです❤️ iPhone15Pro 「iPhone8」…ameblo.jp iPhone15Proに 機種変更してから カメラ保護カバーが 3回割れました いつの間にか、ぶつけているみたいです 自分のガサツさに呆れ

                                              『ガサツさに呆れる【iPhone15】既に3回割れました』
                                            • 「Re:リベンジ-欲望の果てに-」 錦戸亮、芳根京子、見上愛が笑顔で撮了 芳根「久しぶりに抜け殻」 -

                                              「Re:リベンジ-欲望の果てに-」 錦戸亮、芳根京子、見上愛が笑顔で撮了 芳根「久しぶりに抜け殻」 – 記事詳細|Infoseekニュースフジテレビの連続ドラマ、木曜劇場「Re:リベンジ-欲望の果てに-」(木曜後10・00)に出演する錦戸亮(39)、芳根京子(27)、見上愛(23)の出演陣が13日の第10話放送を前に、クランクアップを迎えた。日本屈指の巨大病院「天堂記念病院」の医師である大友郁弥役を演じた錦戸は、同病院の新理事長・天堂…【全文を読む】 \📢緊急告知 / 明日6/14(金)20時頃から#赤楚衛二 さんがインスタライブを実施✨ (※赤楚さんのアカウントにて実施) 最終話に向けて聞きたいことを大募集! 「#理事長のインスタライブ」をつけて コメント欄に送ってください💌 📅募集期間:~明日17時まで お待ちしております!#Reリベンジ pic.twitter.com/0SvB

                                                「Re:リベンジ-欲望の果てに-」 錦戸亮、芳根京子、見上愛が笑顔で撮了 芳根「久しぶりに抜け殻」 -
                                              • 「消滅可能性自治体一覧」に想う 〜「今ある良さや魅力に気づく」ことの大切さ〜 - Visionary

                                                4月に、民間の有識者グループ「人口戦略会議」が、「消滅可能性自治体」に関する分析内容について公表した。 2050年までに若年女性人口が半数以下となる744の自治体が、「最終的には消滅する可能性がある」というものだ。 一方、65の自治体を「自立持続可能性自治体」とし、「2050年までの若年女性人口の減少率が20%未満にとどまり、100年後も持続可能性が高い」と予測している。 このような社会課題が深刻化する中、魅力的な地域づくりに奮闘する人も多い。 以前、「カンブリア宮殿」で、「熱海」での地域再生物語が紹介されていた。 熱海は、バブル経済の崩壊や団体旅行客の減少で、客足は減り、大型ホテルの倒産も相次いでいた。 その熱海が、今や、若者や家族連れが殺到する人気の観光地へと復活を遂げている。 仕掛け人は、故郷の熱海を再生するために起業した市来広一郎氏だ。 市来氏が、まず取り組んだことは、観光客が来な

                                                  「消滅可能性自治体一覧」に想う 〜「今ある良さや魅力に気づく」ことの大切さ〜 - Visionary
                                                • かんざしに揺れる〝それぞれの心情〟【傷モノの花嫁(ピッコマ分冊版⑧)】[あらすじ・漫画紹介/感想(その6)] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]

                                                  原作・友麻 碧さん 漫画・藤丸 豆ノ介さん 【傷モノの花嫁~虐げられた私が、皇國の鬼神に見初められた理由~(ピッコマ分冊版⑧) あらすじ・漫画紹介/感想(その6)です📖🙋 はじめに ピッコマ分冊版⑧あらすじ おわり はじめに 明美と若様に偶然再会してしまった菜々緒。心配して駆けつけてくれた夜行様に、〝あの簪(かんざし)〟を捨てずにずっと持っている事を知られてしまい…。 最初のお話はこちらです↓📖✨ yoko-enda-manga.hatenadiary.jp 前回(その5)のお話はこちらです↓📖✨ yoko-enda-manga.hatenadiary.jp ピッコマ分冊版⑧あらすじ 「お前がこれを持っていた理由はなんだ?」 菜々緒はその場ですぐに理由を話すことができず、夜行様との心の距離が遠ざかっていきます。 白蓮寺家の若様からの贈り物で〝傷モノ〟になってしまった〝あの時の簪〟を

                                                    かんざしに揺れる〝それぞれの心情〟【傷モノの花嫁(ピッコマ分冊版⑧)】[あらすじ・漫画紹介/感想(その6)] - 漫画大好き縁田ちゃん📚[漫画紹介/あらすじ/感想]
                                                  • 【独自】「すみません」保釈中の水原一平被告を単独取材 テスラ乗って買い物・高級マンションからの“引っ越し”も明らかに|FNNプライムオンライン

                                                    ドジャースの大谷翔平選手の元通訳・水原一平被告(39)が日本時間5日、カリフォルニア州の連邦地裁に3回目の出廷をし、罪を認める見通しだ。事件発覚後、報道陣に無言を続ける水原被告をFNNのカメラが単独取材。保釈中の生活の一部も明らかになった。 FNNのカメラに「すみません」 FNNのカメラが捉えたのは黒いキャップに黒縁の眼鏡姿の水原被告の姿。人の目を避けるために“変装”しているのだろうか。 水原被告はFNNの取材に対してこう答えた。 この記事の画像(16枚) ーー大谷選手に対してどのように思われているか 教えていただけないでしょうか? 水原一平被告: すみません。 「テスラ」に乗りテイクアウト 保釈中の水原一平被告の生活は? 5月中旬、カリフォルニア州にある飲食店の駐車場に止まった一台の白い車。 これは電気自動車の“テスラ”。ロサンゼルスのセレブにも人気の車だ。 中から出てきたのはドジャース

                                                      【独自】「すみません」保釈中の水原一平被告を単独取材 テスラ乗って買い物・高級マンションからの“引っ越し”も明らかに|FNNプライムオンライン
                                                    • どこかにビューーン!上越妙高の旅① 親不知海岸でヒスイ拾い&今までで一番美味しい蟹に出会った・・・!! - くるくる天パ家族

                                                      こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! さぁ2回目のどこかにビューーン!の行き先は上越妙高に決まりました!! ビューーンといっちゃいますよ~!!! 2回目のどこかにビューーンで上越妙高へGO!! 今回も朝早くに出発です! 東京6:28発⇒上越妙高8:27着で行きましたよ!! 上越妙高はどこかにビューーンで行くとこのあたりで一番遠い駅です。 新潟にあり、次の駅の糸魚川駅はもうどこかにビューーンで行ける駅には含まれません。 木材がたっぷりと使われたドームだったりとなかなかおしゃれな駅です。 でも人は少なくてとっても静か 外には上杉謙信公の銅像が!!金ぴかの兜をかぶっています。 さぁ駅を出て目の前のタイムズカーシェアで車を借ります! 今回も2日間車を借りてまわっていきますよ~!! 上越妙高駅から車を走らせること50分。 親不知ピアパークに到着しました

                                                        どこかにビューーン!上越妙高の旅① 親不知海岸でヒスイ拾い&今までで一番美味しい蟹に出会った・・・!! - くるくる天パ家族
                                                      • 本当の自分で生きることが怖いあなたへ〜恐れを手放すヒント - 前向き気づき日記

                                                        「オンライン瞑想セミナー3」2024年春の「オンライン瞑想セミナー3」の受付中です♪ 6月9日(日)13時〜16時と、 6月11日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー3 「クリアリング」 - 前向き気づき」 今日は、 本当の自分のままで生きたいと思うけれど、 どうしても人の評価や反応が気になって、 自分のままでいられない、という方へ、 その恐れから自由になる大切なことをお話しします。 人にどう思われるか、 人から嫌われたくないと思っていると、 人が怖くなり、 本当の自分のままで生きるのが難しいです。 そんな自分の思いから自由になるには、 あることに気づくだけです。 長くなりましたが、 ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^) ・ 今日は新月ですね♪ 新月は新しい始まりのエネルギーに満ちた日。 これからどんなことをしたいか、 どんな毎日

                                                          本当の自分で生きることが怖いあなたへ〜恐れを手放すヒント - 前向き気づき日記
                                                        • ブログ開始から375週 🌈 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                                                          図書館の駐車場脇に  愛らしい  華やかな百合があちこちに咲き始めました 去年まで 見かけなかったので ご近所さんのどなたかが  植えて下さったのでしょう❗️ スカシユリ (透百合) 日本原産の百合だそうです 大きさも  落ち着いた色合いにも ホッと 癒やされました 植物さん  感謝します ありがとうございます 地球さん🧡 愛しています 宇宙さん🧡 愛しています にほんブログ村

                                                            ブログ開始から375週 🌈 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                                                          • 深夜、男性客の「ハッテン場」と化すサウナや銭湯 性的不適切行為横行の実態と苦悩

                                                            理不尽に怒鳴り散らす、勝手に動画撮影…。客による迷惑行為が社会問題化する中、閉店にまで追い込まれる店舗がある。地元住民に長年愛され、今年3月に閉店した鹿児島県の温浴施設もその一つ。物価高騰のあおりに加え、一部の男性利用者同士の性的な不適切行為も影響した。こうした施設は裏で「ハッテン場」と呼ばれるようになり、迷惑を被る銭湯やサウナは他にもある。健全な浴場文化を守りたい経営者や組合は、モラルなき迷惑行為に頭を抱えている。 突然の閉店「モラルない行為で」《施設設備の老朽化と昨今の燃料費等の高騰、モラルのないお客さまの行為により温泉事業を続けていくことが大変困難となってしまいました》 鹿児島市にある温浴施設が閉店を発表したのは昨年12月。告知するホームページや張り紙にはこう記されていた。 日々の疲れを気軽に癒やしてほしいと平成2年に開業し、午前4時から翌午前2時まで営業していた。大浴場や電気風呂、

                                                              深夜、男性客の「ハッテン場」と化すサウナや銭湯 性的不適切行為横行の実態と苦悩
                                                            • 湯の川温泉 『しおさい亭別館 花月(はなつき)』 - 旅の先には福がある

                                                              北海道函館市にある湯の川温泉は、「名湯百選」に選ばれている北海道の三大温泉郷の一つです。 今回利用した『しおさい亭別館花月』は、全20室全てが温泉露天風呂付客室です。 こちらにてチェックイン。 ラウンジを兼ねています。 目の前は海。 遠くに下北半島が見えました。 ウエルカムドリンクとお菓子をいただきました。 客室にまいります。 今回は、和室+和室のお部屋。 このソファ、半端ない座り心地で、好きな場所に移動できる軽さ。 調べたら、リーン・ロゼというフランスのメーカー。 2人用で28万円ぐらい。 高いわー(*_*) 目の前に広がる海。 頭も心もピュアに・・・。 なりたいねえ。 露天風呂。 波の音を聞きながら、 海を覗きながらのお風呂タイム。 お風呂上がりにグイっとね。 飲んだのは、お、み、ず。 大浴場も気持ちよかよ。 さてさて、お待ちかねの食事です。 北海道ですよ。北海道!!! どんな海の幸が

                                                                湯の川温泉 『しおさい亭別館 花月(はなつき)』 - 旅の先には福がある
                                                              • レモンタルトは命の洗濯 - t_ka:Diary

                                                                今日のおやつはレモンタルト、そして温かいコーヒーと、1/2サイズの甘いアイスコーヒー。 所用で新静岡駅の近辺、いわゆる鷹匠のあたりに行ったので、帰宅前に笠井珈琲店に立ち寄ったのだった。 この温かいコーヒーと甘いアイスコーヒーのセットが飲める店は、この鷹匠エリアにはいくつかあった。最近は激減して、もはや笠井珈琲店しか自分は知らない。 コーヒーをアテにコーヒーを飲むのも乙なものである。 そして、レモンタルトはコーヒーに良く合う。 この店のコーヒーは、酸味の強いケーキか、チョコレートのケーキにぴったりだと思っている。 今まであまり食べたことが無かったけれど、しみじみおいしいタルトだった。最近は、きりっと酸味が際立った、ぎゅっと濃縮したようなレモンタルトが多いけれども、この店のそれは大きくて、レモンの風味に加えて優しい甘さもある。 たっぷりのコーヒーに大ぶりのレモンタルト。 自分にとっては、こうい

                                                                  レモンタルトは命の洗濯 - t_ka:Diary
                                                                • 【女子会レポ】雨女として生きると決めた - ほんの少しだけ楽しく

                                                                  台風すごかったですね 皆様、被害などなかったでしょうか? そんな大荒れの日にまたしても女子会でした よりにもよって台風1号って・・・ いいかげんここまでくると笑えてくるわ 友人から LINE でこんな写真が送られてきた 友「こんな店見つけたけど行く?」 友「台風の影響が心配だけど」 ゆ「行きたい!台風でもいくわよ」 さすがわたしの居酒屋コンシェルジュだわ さて今回はどんなお料理と出会えるのか 新しい波の予感 どしゃぶりの雨の中(笑)伺ったのは 富山市総曲輪にある「呑み処 癒 (いこい)」さんです 店主さんがお若い! 海無県の群馬県出身だそうです 魚のうまさに取りつかれ、富山に移住されたとか 同じ海無県出身 魚のうまさに取りつかれる気持ちわかるわ~ ローストビーフサラダ 刺し盛り お刺身はすべて神経〆されたお魚 そういえば先月の「島ん酎」さんも神経〆って言ってたなぁ 今、神経〆って流行りなの

                                                                    【女子会レポ】雨女として生きると決めた - ほんの少しだけ楽しく
                                                                  • カメラのレンズを買ったので試し撮りしてきた 2024-06-03 - みっちー日記(日常編)

                                                                    先日カメラのレンズを買いました。 数年前ミラーレス一眼のカメラを買い、 趣味で写真を撮っています。 ただ、望遠レンズではないので、 ちょっと遠くを撮りたい時に不便でした。 今までのレンズと、新しいのとはこれくらいちがいます。 比べてみたらこんなに長さがちがうんですね。 いまだにカメラのことは詳しくなく、 レンズも初めて買った次第ですが、 こいつをつけて、写真を撮りに行きました。 場所は葛飾区にある水元公園。 ここでは、こんな景観が広がっています。 とても癒やされました。 今日の目的はスイレンです。 こんな感じに咲いていました。 ただ、数は思ったより多くなかったので、あまり満足のいく写真は撮れていません。 スイレンの写真はまたの機会に披露したいと思います。 望遠レンズをつけていろいろ撮影してみたのですが、 まだ勝手がわからず苦労しました。 慣れたらいいのが撮れるかな。 スイレンはあまり撮れま

                                                                      カメラのレンズを買ったので試し撮りしてきた 2024-06-03 - みっちー日記(日常編)
                                                                    • 「やっぱ放送中止」←そりゃそうか 地上波にのってたのが不思議な過激アニメ(マグミクス) - Yahoo!ニュース

                                                                      毎年多くのアニメ作品が放送されるなかで、きわどい要素に振り切った作品など、地上波で放送されたことに驚くようなアニメも存在しています。そうしたな作品は地上波で放送するために、どのような工夫が施されたのでしょうか。 【画像】え…っ? 「体操服姿なんて序の口」 これがかわいいけど衝撃的格好のアニメヒロインたちです(5枚) お色気要素がきわどいアニメとして多くの人に知られている作品といえば、同題の成人向けアドベンチャーゲームを原作とする『ヨスガノソラ』でしょう。両親の死をキッカケに、地方の町に引っ越してきた主人公の「春日野悠」(かすがの はるか/CV:下野紘)が、双子の妹「穹」(そら/CV:田口宏子)をはじめとしたヒロインたちと交流していきます。 あるヒロインとのエピソードを描いたのち、物語の分岐点に戻り、別のヒロインとのエピソードを描く、という構成で、そのヒロインのなかには実の妹である穹も含まれ

                                                                        「やっぱ放送中止」←そりゃそうか 地上波にのってたのが不思議な過激アニメ(マグミクス) - Yahoo!ニュース
                                                                      • ひな鳥の旅立ち - くろねこ自由気ままな日記

                                                                        おはようございます。くろねこです。 近所の小学校、今日運動会です。 暑さも今日は少し落ち着いているようなので良かったのでは 今年、家族の人数制限、無くなったそうです。 さて、今回はかわいく、ほのぼのとしたお話しです。 むらさきの季節の始まり 2024年5月某日 朝 薄曇りの朝 風の無い静かな朝 気温は20度 少し湿気のある朝 小さな小道 新しい緑の葉が視界に 新しい季節の始まりを予感させます たくさんのつぼみが開き始め すでに沖縄・奄美地方は梅雨入りし、関東も間もなく雨の季節が始まります 静かに降る雨に濡れる紫陽花は見ているだけで、壊れたこころを癒やしてくれます そんな思いで歩いていると 気の早い紫陽花が・・・ 気の早い紫陽花 青紫色が美しい 旅立ち もう、紫陽花の季節かと歩いていると 何やら、近くの遊水池付近よりひな鳥の鳴き声が 恒例 カルガモファミリのお引越し 遊水池で生まれたカルガモ

                                                                          ひな鳥の旅立ち - くろねこ自由気ままな日記
                                                                        • 今日のお弁当はスカスカお弁当〜無力感とストレスとイラ立ちと〜 - 中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜

                                                                          勉強のことを親に注意されるようでは、もうその時点で負けているのだと思います。 今日は学総明けということもあってか部活が休みだったそら豆。 新爆裂も始まり、期末テストの勉強もスタート出来る状況でした。 なのに。 夕飯を食べたら、お腹が痛いっ!から始まり(←ホントかよ)、、本能の赴くままに、和室にごろっと横になり休憩、、、そりゃ絶対寝る体制だよねと思っていたら、まんまと寝た。 しばらく放置していたが、下着姿だったので、さすがに叩き起こし、パジャマを着させて、歯磨きはなんとかさせた。 そして、そのまま眠りについた。 信じられない。。 中間テスト勉強が1週間前からで、絶対的に時間が足りなかったから、次は早く始めないとね?って1ヶ月前から声はかけていたものの、現段階で何も始まっていない。 それどころか、最近は身体もデカくなり自信もついてきたのか、それに連れてさらに態度も悪くなってきた。 朝もあの手こ

                                                                            今日のお弁当はスカスカお弁当〜無力感とストレスとイラ立ちと〜 - 中1(文系単科)小4松江塾【初代公認】ママブロガーの蝸牛 教育の研究と実践〜成功と失敗を添えて〜
                                                                          • 京都5月29日二日目、大原・三千院へ Ⅰ/Ⅱ - ikegonの日記

                                                                            朝、8:30ホテルを出て薄曇り。 寒いので長袖を羽織った。 8:40大原行きバス乗り場C3へ 8:53発、既に十数人並んでいた。 二人席に座り終点大原に50分かかるだろうと・・・出町柳辺りから満員になりその後、停留所に停まるが一~二人下りると乗れる。数人の団体客は乗れなかった。 終点・大原に10:15着、1時間20分ぐらいかかり30分遅れた。 バスを降りて道路を渡り 三千院参道へ 600mの緩やかな登り。 参道の左に茶店、右の清流から涼しそうな水の音、新緑の木陰が気持ち良い 三千院門跡に到着 石段を登り新緑のトンネルに門前の食堂・土産物店 三千院の玄関口「御殿門」高い石垣に囲まれた風格ある門跡寺院 「御殿門」をくぐり境内へ 右の勅使玄関から客殿の庭園へ 若い女性が約20名? 庭園「聚碧園」(しゅうへきえん)を眺めていたが 何思う・・・恋に疲れた女が十数名♪♬ 「往生極楽院」へ 阿弥陀三尊像

                                                                              京都5月29日二日目、大原・三千院へ Ⅰ/Ⅱ - ikegonの日記
                                                                            • 京都5月30日三日目「清水寺」に参拝 - ikegonの日記

                                                                              京都の最終日は、京都の観光スポット第1位 「清水寺」です。 因みに第2位「伏見稲荷大社」 第3位「金閣寺」 第4位「平等院」 第5位「南禅寺」 第6位「八坂神社」です。 午前中、清水寺を参拝して午後の新幹線で千葉へ帰ります。 8:50 ホテルを出て清水寺行きバス乗り場D2へ 十数人並んでいた。座れるかな? ギリギリ最後部の座席に座れた。 運の良い高齢者です。 20分後、五条坂バス停着、大勢の参拝客が道路を渡り五条坂の端を歩くがバスやタクシーも一緒で大混雑、途中から清水新道・茶碗坂に入りお店が少なく静か歩く人も少ない。 暑いので坂道を休み休み登り清水寺に着いて 一休み。 正門・仁王門前の広場は異常な人だかり  11:00 帰りに仁王門から 「出世大黒天」にお参り 手を合わせて 現役時代のお礼 本堂の前「清水の舞台」 修学旅行生が多かった。 音羽山・清水寺の本尊・千手観音菩薩さま に手を合わせ

                                                                                京都5月30日三日目「清水寺」に参拝 - ikegonの日記
                                                                              • 軽くなる。。/ 言葉を求めて - うたと からだと わたし

                                                                                ご機嫌いかがですか メイもんです 5/22 姉と待ち合わせした遊歩道に.. 昨年 他界した母も、三女の妹が贈ったミニバラを愛し 大切に育てていたのでした すっかり 軽くなりました✨ 実家じまいのときに お世話になったリサイクル店に頼んで 長年使用してきた重い耐火金庫を (有料で) 引き取ってもらったのです^ ^ そこには 不動産関係の書類を 先月まで保管していましたが 持ち家も土地も手放したので こころまで 軽くなった氣がします ***** 振り返ってみると たしか4〜5年ほど前から 「 重たい出来事 」や 「 実家と我が家の思い出のモノ 」と 真摯に向き合い 家族みなで “ 格闘” してきました その先へと やっと辿り着き こうして味わっている、 「 軽さ 」「 風通しの良さ 」・・ 疲れを癒やす ひとときは “  天からのご褒美 ” に感じられます... ***** ” 陰 “ から“

                                                                                  軽くなる。。/ 言葉を求めて - うたと からだと わたし
                                                                                • 次世代へつなぐ、音楽に浸る大浴場。旅館大村屋大浴場リニューアルクラウドファンディング|旅館大村屋(佐賀・嬉野温泉)

                                                                                  クラウドファンディング実施中! 応援購入総額 / 1,650,500円2024年6月4日現在(終了日:2024年10月2日) ご支援・拡散をよろしくお願いします! ↓リターン品はこちら https://my-site-oomuraya.square.site/s/shop 旅館大村屋のある嬉野温泉は、温泉だけではなく、嬉野茶や肥前吉田焼、嬉野温泉湯どうふなど、たくさんの観光資源がある魅力的なまちです。 そんな魅力ある嬉野というまちで、旅館大村屋は江戸時代から旅人の疲れを癒やしてきました。 旅館大村屋のコンセプトは、湯上がりを音楽と本で楽しむ宿。 湯けむりラウンジの「Music Bar」でアナログレコードを鑑賞しながらカクテルを楽しむ時間。 ライブラリー湯上がり文庫で読書を楽しむ時間は旅館大村屋ならではのものです。 さらに4タイプの貸切風呂では、ファミリーで入れるお風呂に加え、檜風呂や寝湯な

                                                                                    次世代へつなぐ、音楽に浸る大浴場。旅館大村屋大浴場リニューアルクラウドファンディング|旅館大村屋(佐賀・嬉野温泉)