並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 487件

新着順 人気順

皆既月食の検索結果1 - 40 件 / 487件

  • 12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 本物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] photo by Flickr:motjetom 12月10日の皆既月食は日本全国で観測が可能な上に、月食の食の始めから終りまでの全過程を堪能できるとあって、天文ファンのみならず普段関心がなかった人でも「是非見たい」という気持ちにさせられますよね。 今回の月の欠け始めは、日本全国どこから見ても同じく21時45分スタートです。 そして日をまたぎ午前1時18分には、月が地球の影から出て満月の形に戻り終わりを告げます。 更に詳しい月食の経過は以下をご覧下さい。 半影食の始まり 10日 20時31.8分 部分食の始まり 10日 21時45.4分 皆既食の始まり 10日 23時05.

      12月10日は皆既月食! しかも日本全国で食の全過程が観測可能という貴重な日 | ガジェット通信 GetNews
    • 国立天文台が撮影した2022年11月8日の皆既月食と天王星食|国立天文台(NAOJ)

      皆既月食と天王星。撮影時刻:20時37分。(写真は天の北極側が上。以下同じ)撮影:長山省吾。(クレジット:国立天文台) 2022年11月8日、皆既月食が起こりました。今回は、月食中に天王星食も起こる非常に珍しい皆既月食となりました。この珍しい皆既月食を全国にお届けしようと、国立天文台天文情報センターは、東京都にある三鷹キャンパスで月食と天王星食の撮影とライブ配信を行いました。当夜の三鷹キャンパスはほぼ快晴で、無事に撮影とライブ配信をやり遂げることができました。この記事では撮影の成果を中心に、国立天文台の今回の取り組みをご紹介します。 皆既食、部分食、天王星食の撮影 国立天文台天文情報センターでは、月食と天王星食の高品質な記録に成功しました。月食全体の撮影には口径12センチメートルの屈折望遠鏡を、天王星食をクローズアップした撮影には50センチ公開望遠鏡を使いました。まずは、それらの画像・映像

        国立天文台が撮影した2022年11月8日の皆既月食と天王星食|国立天文台(NAOJ)
      • 天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁 | NHK

        宮内庁は、天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真を22日、公表しました。 写真は全部で7枚で、天皇陛下が先月8日の夜、皇居で撮影されました。 皆既月食の始まりから終わりまでの経過がとらえられています。 側近によりますと、カメラを三脚に据えて撮影されたということで、皇后さまと愛子さまも天体望遠鏡や双眼鏡で一緒に皆既月食を観察されたということです。

          天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁 | NHK
        • 【画像】皆既月食ネタまとめ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

          【画像】皆既月食ネタまとめ Tweet ◆管理人が2ちゃんねるで見つけた皆既月食ネタをまとめました ◆皆既月食のようす 617:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 23:06:24.89 ID:6WN6YKzV0 皆既月食 23時5分から 23時58分まで ◆球体 910: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:14:29.96 ID:KSdphR8H0 21:10 奇跡的に雲が消えた 望遠鏡+携帯カメラ 光量が一定じゃないのは勘弁 921: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:15:09.32 ID:uAyiJSBg0 >>910 すげえ綺麗wwwww 930: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:15:31.57 ID:ND

            【画像】皆既月食ネタまとめ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
          • 皆既月食、12/10夜から全国で観測可能 2000年以来の“最高条件” - はてなニュース

            満月が地球の影にすべて隠れる現象「皆既月食」が、12月10日(土)夜に発生します。今回の皆既月食では、月食の始まりから終わりまでを日本全国で観測できるとのこと。このような好条件で見られるのは、2000年7月以来だそうです。 ▽ 12月10日夜、皆既月食を観察しよう ―2011年12月10日夜、全国で好条件の皆既月食― ▽ 【特集】2011年12月10日 皆既月食 月食は、太陽・地球・月が一直線に並ぶ際に発生する天文現象です。月全体が地球の影に入り、太陽光が完全にさえぎられると、皆既月食になります。皆既月食中の月の色は「赤銅色」で、国立天文台によると、この色は「皆既月食ごとに変化する」とのことです。 今回の皆既月食は、始まりから終わりまでの全過程を日本全国で観測できます。天文情報サイト「アストロアーツ」によれば、全国的に月食中の月の地平高度は高く、“最高の条件”で見られるとのこと。月食のタイ

              皆既月食、12/10夜から全国で観測可能 2000年以来の“最高条件” - はてなニュース
            • 442年ぶりの天体ショー 皆既月食と天王星食 終わる | NHK

              月全体が徐々に地球の影に覆われる皆既月食が8日夜、全国各地で観測されました。特に東京近辺から西にかけては、月が地球の影に完全に覆われる「皆既食」中に月の後ろに天王星が入る天王星食も見られました。皆既食と惑星食が同時に見られるのは日本では442年ぶりで、極めて珍しい天体ショーとなりました。 皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われます。 完全に覆われた状態を「皆既食」と呼び、太陽光の一部の赤い光が月を照らし、赤黒い色に見えるのが特徴です。 今回の皆既月食では全国どこでも午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分ごろから8時42分ごろまで月が地球の影に完全に覆われる「皆既食」の状態を経て、9時49分ごろに明るい満月に戻りました。

                442年ぶりの天体ショー 皆既月食と天王星食 終わる | NHK
              • 月をきれいに撮れるスマホは? 「皆既月食の撮影」は至難の業

                2022年11月8日夜、皆既月食が見られる――。 皆既月食は月全体が徐々に地球の陰に隠れて、しまいには完全に覆われる。太陽と地球と月が一直線に並ぶため、このような状態になる。 午後7時16分から午後8時42分ごろまで続く見通しで、既に手元にスマートフォンで撮影しようとするも、性能が足りずきれいに撮れないことから、「スマホの限界」という謎のワードがTwitterのトレンドに入っている。 月をきれいに撮れるモードはスマホにあるのか、手元にあるiPhone 14 Pro Max、Galaxy S22 Ultra、Pixel 7 Proで確かめてみた。 皆既月食の撮影は至難の業も、Pixel 7 Proではなんとか成功 結論からいえばGalaxy S22 UltraとPixel 7 Proはモードというより月を認識できる。Galaxy S22 Ultraでは100倍ズームを使えば月を認識できるが、

                  月をきれいに撮れるスマホは? 「皆既月食の撮影」は至難の業
                • 皆既月食と一本松。陸前高田にて。

                  皆既月食と一本松。陸前高田にて。

                    皆既月食と一本松。陸前高田にて。
                  • 「皆既月食撮ろうと思って頑張っ・・・」た人たち

                    頑張った人たち。沢山いますね。元画像は前回の月食の時にアストロアーツに投稿された物のようです。

                      「皆既月食撮ろうと思って頑張っ・・・」た人たち
                    • 中世に起きた大規模噴火の時期を皆既月食の暗さから推定

                      14世紀半ばから19世紀半ばにかけて、地球は平均気温が低い「小氷期」と呼ばれる期間にあったと推定されています。小氷期は様々な原因が推定されていますが、大規模な火山噴火がその1つであったことは間違いないと考えられています。大量の火山灰と火山ガスを放出する火山は、鉱物粒子や硫酸を大気の上層に送り込みます。これらは何年も落下することなく空中を漂い続け、太陽光を遮断・反射するため、地表の気温が下がるのです。 しかしながら、小氷期が始まるきっかけになったかもしれないと推定される、14世紀半ばよりも前の噴火記録ははっきりしません。過去の噴火を推定する時は、一般的に南極やグリーンランドの氷床に閉じ込められた火山由来の物質が調べられますが、この時代の氷床記録はあいまいなのがその理由です。 【▲ 図1: 1992年12月9日(左)と2018年1月31日(右)に発生した皆既月食の写真。約1年半前の1991年6

                        中世に起きた大規模噴火の時期を皆既月食の暗さから推定
                      • 442年ぶりの天体ショー「皆既月食+天王星食」8日夜 太平洋側「バッチリ見える」 ライブ配信も

                        11月8日の夕刻から「皆既月食」と「天王星食」が同時に起こる珍しい天体ショーが見られる。同時に起こるのは442年ぶりという。ウェザーニュースによると、8日は冬型の気圧配置となり、太平洋側の地域を中心に晴れて「バッチリ見える」。 皆既月食は月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象。天王星食は月食の最中に天王星が月を出入りする様子が見られるもので、皆既月食と惑星食が同時に観測できるのは1580年7月以来442年ぶりという。 月食は全国どこでも同じタイミングで起こり、今回は月が地球の影の中心近くを通るため、皆既月食の時間は比較的長くなる見込み。午後7時16分の始まりから午後8時42分の終わりまで、東の空で約86分間に渡って皆既月食を肉眼で観測できる。 国立天文台によると、天王星は約6等級で薄い青色で、条件の良い空でも肉眼で見える限界の明るさという。このため天王星食は双眼

                          442年ぶりの天体ショー「皆既月食+天王星食」8日夜 太平洋側「バッチリ見える」 ライブ配信も
                        • 【特集】2011年12月10日 皆既月食

                          月食の全過程が空の高い位置で進行します。建物がじゃまになるなどの影響もないでしょう。逆に、マンションのベランダなどで見る場合には、高度が高すぎて上の階のベランダにかかり見づらいかもしれません。 月食が見える方向の見当をつけるには、ニンテンドーDSで星空を再現できる「星空ナビ」が便利です。天文現象の一覧から選択するだけで月食を再現することができて、観測する場所を設定すれば月が空のどの位置にあるのかもわかります。 詳しくは…製品情報ページをチェック! 「星空ナビ」製品情報ページ 「星空ナビで星空さんぽ」の2010年6月号で、星空ナビを活用した月食の楽しみ方を解説しています(2010年6月26日の月食の例です)。 天文ナビゲーションアプリ「iステラ」(iPod touch/iPhone、iPad用)、「スマートステラ」(Android用)も好評販売中。電子コンパスとGPS搭載機種なら、「月が出て

                          • 2022年11月8日 皆既月食と天王星食を観察しつつ撮影してみた - I AM A DOG

                            天気が良かったので一昨日の皆既月食を撮ってみました。 とりあえず八丈島日記の続きを先に書きたいので雑現像での暫定更新です。もろもろ後で書き足すつもり。 OM-1と75-300mmの手持ちで皆既月食(食の最大から15分ぐらい)。天王星も写ってるし(月の左下にあります)、なんやかんやでこれが一番良く撮れているかも……。 これは皆既月食直前(部分食後半)の19時過ぎ。肉眼で見ていて面白かったのはこの辺りでしょうか。三脚をインターバル撮影に使っていたのでターコイズフリンジのための露出ブラケットはできませんでした(なんとなく1枚目あたりはうっすらブルーのラインが見えているのでは……)。 一度やってみたかった月食インターバル撮影(E-M1 Mark III + 12-100mm PRO)。途中で露出が心配で(明るさが足りないかと)一旦止めてしまったので、変な隙間が空いてしまいました。普通に現像で対応で

                              2022年11月8日 皆既月食と天王星食を観察しつつ撮影してみた - I AM A DOG
                            • 「皆既月食」は終わったけど、カメラについて語るスレ

                              「2011年アニメ10大ニュース」発表!…1位:まどかブーム、2位:タイバニブーム、3位:川上とも子さん、逝去 87 users

                              • 皆既月食中の月にいん石が衝突、その様子が世界に配信される

                                アメリカや欧州などで現地時間の20日夜から21日未明にかけて皆既月食が観測されました。この皆既月食は赤く染まって見えるため「スーパーブラッドウルフムーン」と呼ばれて話題になりましたが、その最中にいん石が月にぶつかり、多くの人に観測されています。 A meteorite hit the moon during yesterday's total lunar eclipse | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2191526-a-meteorite-hit-the-moon-during-yesterdays-total-lunar-eclipse/ 月にいん石がぶつかる様子は以下のムービーから確認できます。 Impact on the Moon during the Jan.21 lunar eclipse - YouTu

                                  皆既月食中の月にいん石が衝突、その様子が世界に配信される
                                • 赤い月:皆既月食の写真ギャラリー | WIRED VISION

                                  前の記事 お金がもらえる自動車共有サービス『リレー・ライド』 赤い月:皆既月食の写真ギャラリー 2010年12月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: Bobby Yang, Oakland, California 12月21日、太陽と月の間を地球が通過し、地球の影に入った月は血のような深い赤色になった。さらに、今回の皆既月食は冬至に起こったが、これは1638年以来のことだ。 次の「冬至/夏至」の月食は2094年まで起こらない。ただし、北米大陸では2014年4月にも皆既月食を見ることができるので、今から楽しみにしていよう。 [月食は日食と違い、月が地平線より上に見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測・観察できる。日本では、2011年6月16日に次の皆既月食を見ることができる。

                                  • asahi.com(朝日新聞社):皆既月食 東京タワーとランデブー - 社会

                                    印刷 東京タワーのそばを月食で半分程度が欠けた月がかすめていった=10日夜、東京都港区、山本裕之撮影皆既月食となり赤みを帯びた月=10日午後11時8分、高橋洋撮影  月が地球の影にすっぽり隠れる皆既月食が10日夜、全国各地の好天だった場所で観測された。東京都港区の東京タワーの足元では、東日本大震災で変形したタワーの先端を赤銅色の月がかすめていく様子が見られた。この先端部は、震災前から計画されていた交換工事が年明けにも始まる予定。  国立天文台によると、次に国内で皆既月食が見られるのは2014年10月8日で、全国で観測できる。来年6月4日には最大4割ほどが欠ける部分月食がある。 関連リンク10日夜、全国で皆既月食 各地で観測会(12/7)皆既月食、16日夜明け前に 国内半年ぶり、関東以西で(6/14)

                                    • 皆既月食 2014年10月8日 | 国立天文台(NAOJ)

                                      10月8日の皆既月食(東京)大きなサイズ 各地の月の出や月食中の月の位置は、暦計算室の月食各地予報で調べることができます。ご参照ください。 * 月食の欠ける深さを表す数値です。食分0.5とは、月のみかけの直径の50パーセントが本影に入り込むことを意味します。食分が1.0以上になると、月が本影に完全に入り込み、皆既食となります。 月食とは 地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。地球(月)にも太陽の光による影があり、太陽とは反対の方向に伸びています。この地球の影の中を月が通過することによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象が「月食」です。 月食は、太陽-地球-月が一直線に並ぶとき、つまり、満月のときだけに起こります。ただし、星空の中での太陽の通り道(黄道)に対して月の通り道(白道)が傾いているため、ふだんの満月は、地球の影の北側や南側にそれた位置になります。満月のたびに月食

                                        皆既月食 2014年10月8日 | 国立天文台(NAOJ)
                                      • asahi.com(朝日新聞社):皆既月食で赤い月? 21日夕、アイスランド噴火影響で - サイエンス

                                        21日夕、満月が地球の影にすっぽり隠れる皆既月食が全国で見られる。皆既中の月は普通はオレンジ色だが、今回は上空を漂う火山灰の影響で、暗く赤い、珍しい月食になりそうだ。  皆既月食は太陽と地球、月が一直線に並ぶ現象。地域によって月の出の時刻や高度が異なるものの、全国どこでも同じ時刻に始まる。今回は月が昇った時すでに部分月食に入っている。皆既は午後4時40分から午後5時53分までで、月食は午後7時1分に終わる。  今回、暗く赤い月食になりそうなのは、今春、欧州便などで欠航が相次いだアイスランドの火山噴火があったからだ。火山灰は数年、上空を漂って月の光を遮る。1982年の月食はメキシコの火山噴火の影響で皆既中ほとんど見えず、93年の月食も91年のフィリピン・ピナトゥボ火山噴火の影響で暗かったという。  国立天文台は「皆既中の月の色は毎回異なる。今回はどんな色か、ぜひ観察して、報告してほしい」とし

                                        • 10/8は日本全国で「皆既月食」 天王星の観測も可能 - はてなニュース

                                          10月8日(水)は、月全体が地球の影に入り込んで“赤い満月”のように見える「皆既月食」が起こります。国立天文台によると日本全国で観測できるほか、ほとんどの地域では月が欠けだす部分月食の始まりから見られるとのこと。食の最大は午後7時54分ごろです。 ▽ 皆既月食 2014年10月8日 | 国立天文台(NAOJ) 月食は、満月の際に太陽・地球・月が一直線に並んで発生する現象です。太陽の光を地球が完全に遮っている部分「本影」を月が通過するときは皆既月食、部分的に遮られている部分「半影」を通過する際は部分月食と呼ばれます。皆既食中の月は「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色に見えるのが特徴です。 今回の皆既月食では、沖縄の石垣島から西の地域では月がわずかに欠けた状態で昇ってくるものの、それ以外の地域では部分月食の始まりから観察できるそう。国立天文台は、以下の時間帯で皆既月食の様子が見られると発

                                            10/8は日本全国で「皆既月食」 天王星の観測も可能 - はてなニュース
                                          • Yoshiyuki Harada | 原田 義之 on Twitter: "皆既月食 始まりから終わりまでを一枚に収めたら美しすぎた https://t.co/mn5EvrgCMI"

                                            皆既月食 始まりから終わりまでを一枚に収めたら美しすぎた https://t.co/mn5EvrgCMI

                                              Yoshiyuki Harada | 原田 義之 on Twitter: "皆既月食 始まりから終わりまでを一枚に収めたら美しすぎた https://t.co/mn5EvrgCMI"
                                            • 2010年12月21日「皆既月食を観察しよう」キャンペーン:国立天文台

                                              全国的に悪天候の中、941件のご報告をいただきました。たくさんのご報告ありがとうございました。 最終集計結果の掲載を開始しました。 →最終集計結果はこちらからご覧ください。 まん丸い月が、突然欠け始め、やがて赤黒く輝く。そして再び月は丸い姿に戻っていく。一夜のうちにこのような変化が見られる、とても不思議な現象が「皆既月食」です。 皆既月食は、地球の影の中に月がすっぽりと入ることで起こる現象です。12月21日には、この皆既月食を日本のほとんどの地域で見ることができます。皆既月食が日本で見られるのは、2007年8月28日以来、およそ3年ぶりのことです。 皆既月食中の月は、一般的に真っ黒にはならず、多くはよく「赤銅色」と表現される赤黒い色で観察されます。しかしこの色は、皆既月食ごとに変化することが知られています。 国立天文台では、より多くの方にこの皆既月食という現象を観察していただけるよう、「皆

                                              • 9月28日、今年最大の巨大な月「スーパームーン」が皆既月食と共にやってくる!お天気の神様、願いを叶えて! : カラパイア

                                                月が地球に最接近する「スーパームーン」が9月28日月曜日にやってくる。通常より月は30%明るさを増し、大きさも14%アップする。日本では9月27日が中秋の名月となるので、日曜から月曜にかけては月見日和だ。 更にそれだけではない。欧米やアフリカなど海外では皆既月食も同時にやってくるビッグチャンス到来とあって非常にざわついている。スーパームーンと皆既月食が同時に起きるのは33年ぶりのことだそうだ。

                                                  9月28日、今年最大の巨大な月「スーパームーン」が皆既月食と共にやってくる!お天気の神様、願いを叶えて! : カラパイア
                                                • 皆既月食がキレイに撮れるスマホはどれだ! iPhone、Pixel、Galaxyの最新モデルで比べてみた

                                                  11月8日、夜空が明るい東京でもバッチリ観測できる天体ショーが繰り広げられた。月が地球の影に完全に隠れる「皆既月食」がそれだ。今回は地球の中心部を通ったため月食時間が86分と長かった他、天気が良好な地域も多く、たくさんの人が赤黒く染まった月を見上げたことだろう。 こんな素敵な天体ショーは写真に収めたくなるものだが、スマホのカメラだとどうしてもキレイに撮影できないためか、「スマホの限界」「iPhoneの限界」などがTwitterのトレンドにランクインしていた。 それもそのはず、月を撮影するにはかなりのズーム倍率が必要な上、影の中に月がある分暗くなってしまう。手ブレなども起きやすくなるため、通常のスマホには荷が重い被写体なのは間違いない。 しかし、カメラが進化した最新スマホならきっと月食も難なく撮れるはず……! ということで、最新スマホたちで皆既月食を撮り比べてみた。エントリーは編集部員の手元

                                                    皆既月食がキレイに撮れるスマホはどれだ! iPhone、Pixel、Galaxyの最新モデルで比べてみた
                                                  • No.1248 先日の皆既月食はこんな苦労をして写真を撮っていた! - 新・ぜんそく力な日常

                                                    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の皆既月食の日… 家の窓から撮った、月食の写真をアップしました。 今回はその時の写真秘話です。 月食の初めの頃は、窓越しでも楽に撮れていたのですが、月食が進むにつれて、撮りにくくなり、最終的には… 部屋を暗くして、床に寝転んだ状態になっていました。 しかも… 肉眼では見えるんですが、iPhone越しだと全く画面に映らない! 一生懸命色んな角度にしてみたのですが、なかなか映らない。 仕方がないので… 試しにフラッシュをたいて撮ってみました! そして撮った写真が… 自撮りモードじゃ月が写るわけがない! なかなか月が画面にうつらないので、iPhoneを色々触っていたら、いつの間にか自撮りモードになっていたみたいです。 部屋も真っ暗だったので、自分の顔も映らず、フラッシュたいて撮って初めてわかりました! この後通常モードに戻したら、ちゃんと月は映っていて、無

                                                      No.1248 先日の皆既月食はこんな苦労をして写真を撮っていた! - 新・ぜんそく力な日常
                                                    • asahi.com(朝日新聞社):月がとっても赤いから… 皆既月食、地球の陰にすっぽり - 社会

                                                      さっぽろテレビ塔の展望台近くに浮かび上がった皆既月食の月=21日午後5時48分、札幌市中央区、杉本写す最大食の皆既月食=21日午後5時33分、札幌市中央区、上田幸一撮影  満月が地球の陰にすっぽり隠れる皆既月食が21日あった。本州の多くが低気圧に覆われたものの、北海道や関東の一部などでは赤い月が観察できた。今回は、春に噴火したアイスランドの火山の影響で、暗めの月食になることが心配されたが、オレンジ色の月がくっきりと浮かび上がった。  札幌市中央区の大通公園では、さっぽろテレビ塔の近くに月が浮かぶと、月食を見ようと集まった人たちから歓声が上がった。千葉県銚子市の犬吠埼でも、地球の陰に隠れる皆既が終わる直前に雲が薄くなり、赤い月がわずかに雲間から顔をのぞかせた。  月は地球の陰に隠れている皆既中も、地球の大気で屈折した太陽の光がわずかに届くため、薄く光る。オレンジや赤になるのは、夕焼けのように

                                                      • 皆既月食の為にカメラ買ったお( ^ω^) : ゴールデンタイムズ

                                                        1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/11(日) 22:15:00.84 ID:QzLwwPdj0 来週の皆既月食の為にカメラと三脚買った! 人生初の皆既月食 皆既日食の時に撮れなかったからな! 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/11(日) 22:15:15.80 ID:pMwue4XG0 もうおわった 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/11(日) 22:16:04.10 ID:Fk4HbZr10 >>2 おいばか 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/11(日) 22:15:57.85 ID:QzLwwPdj0 >>2 何が? 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/11(日) 22:16:49.03 ID:KWX

                                                          皆既月食の為にカメラ買ったお( ^ω^) : ゴールデンタイムズ
                                                        • 【特集】2011年6月16日 明け方の皆既月食

                                                          6月16日の明け方、月全体が地球の影に隠れる「皆既月食」が見られます。低空の現象で、月は欠けたままの状態で沈んでいきます。 月食はなぜ見える 月食は太陽・地球・月が一直線に並ぶ満月の際、地球が月に対して太陽の光をさえぎる場合に起こります。満月はおよそ1か月に1度起こりますが、毎回月食になるわけではなく、また起こっていても地球の反対側では見られないことを考慮すると、月食は1年に2回ほど観察できることになります。2011年は今回のほか、12月10日の深夜から11日にかけても皆既月食が見られます。 太陽に照らされる地球の後方(太陽の反対側)には、長い影が伸びています。この影には、太陽の光が地球に完全にさえぎられる「本影」と、一部が届く「半影」の2種類があります。地上から見ると、ちょうど太陽から180°反対のところに本影と半影が二重円になって位置しています。 月の一部が本影をかすめれば部分月食、月

                                                          • 【22年11月8日】意外と簡単!皆既月食の撮り方完全マニュアル。詳しい設定やタイムスケジュールもまとめたよ!

                                                            2022年11月8日夜は皆既月食です!数年に一度のレアな天体ショーのため写真に収めたいという人も多いでしょう。滅多にないチャンスをものにするため、当日困らないような設定をまとめてみました!赤い月(ブラッドムーン)やターコイズフリンジも撮れますよ! 皆既月食をカメラで撮ろう!数年に一度のレアな天体ショーである皆既月食が2022年11月8日にやってきます! 皆既月食はおよそ1時間程度で刻々と月の大きさ(明るい部分)が変わっていき、その後非常に暗い赤い月(ブラッドムーン)が見えてくるため、ふだんの月の撮影よりもやや難易度が高い撮影になります。 過去に私が撮影した皆既月食を参考にしながら、事前に準備するものと当日の流れ、撮影に必要なカメラの設定値などを確認してみましょう。 スマホで撮影するのはなかなか厳しいですが、試してみる価値はあるかも。iPhoneやAndroidスマホでチャレンジしたい人むけ

                                                              【22年11月8日】意外と簡単!皆既月食の撮り方完全マニュアル。詳しい設定やタイムスケジュールもまとめたよ!
                                                            • 12/10 奇跡の皆既月食!みんなが撮った神秘的な写真30枚!

                                                              天気もよくてかなり赤く見えた今回の月食!神秘的でしたね!Twitterで拡散されてたみんなの撮った画像をまとめてみた!

                                                                12/10 奇跡の皆既月食!みんなが撮った神秘的な写真30枚!
                                                              • 皆既月食 2022年11月8日 時間は?方角は?ことしは天王星食も | NHK

                                                                「皆既月食」が8日の夜、天気がよければ全国各地で見られます。 今回「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは442年ぶりのこと。 次に日本で見られるのは322年後と予想され、きわめて珍しい天体ショーとしても注目されています。 (文中に【各地の天王星食の観測時刻の予報】もまとめました) 皆既月食は8日午後6時9分ごろから 完全に覆われた状態を「皆既食」と呼び、その間、月が見えなくなるのではなく、太陽光の一部の赤い光が地球の大気でわずかに屈折して月を照らし、赤黒い色に見えるのが特徴です。 国立天文台によりますと、今回の皆既月食は全国どこでも8日の午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て、9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。 また、今回の皆既月食では小笠原諸島を除くほとんどの地域で太陽系の7番目

                                                                  皆既月食 2022年11月8日 時間は?方角は?ことしは天王星食も | NHK
                                                                • 皆既月食が12/21夕に観測予定 日本で見られるのは約3年ぶり - はてなニュース

                                                                  丸い月がだんだんと欠けていき、再び丸い姿に戻る不思議な現象「皆既月食」が、12月21日(火)に起こります。皆既月食が始まる時刻は16時40分、終了は17時54分、月食(部分月食)が終わるのは19時2分とのことです。 ▽ 2010年12月21日「皆既月食を観察しよう」キャンペーン:国立天文台 国立天文台によると、皆既月食が日本で観測されるのは、2007年8月28日以来、およそ3年ぶり。今回の月食は、月が地平線から昇ってくる時点ですでに月食が始まっています。東日本では皆既月食となる直前の部分月食中に、西日本では皆既月食の途中に月の出になります。月食の前半は、地平線に近い低い空で月が見えるとのことです。 ▽ 皆既月食 2019年1月|ウェザーニュース 観測しやすい地域について、ウェザーニュースは、雲が少ない北日本エリアでは観測しやすく、低気圧や前線の影響で雲が多くなる東日本や西日本では観測は難し

                                                                    皆既月食が12/21夕に観測予定 日本で見られるのは約3年ぶり - はてなニュース
                                                                  • 皆既月食、10日深夜に…全国で観測可能 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                    月が地球の影に隠れる「皆既月食」が10日深夜に全国で見られる。 国立天文台によると、月食は午後9時45分に始まり、翌11日午前1時18分に終わる。月が完全に隠れた状態は10日午後11時5分から約50分続く。関東地方では南の方角の高い空で観察できる。日本各地で皆既月食の全てを観測できるのは2000年7月以来となる。

                                                                    • 来週26日(水)夜は皆既月食 今年最大の満月でスーパームーン

                                                                      2021年5月26日(水)夜、日本全国で皆既月食が見られます。皆既月食は、月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象です。 全国的に皆既月食が見られるエリアに入るのは、2018年1月31日以来で、約3年ぶりのこととなります。

                                                                        来週26日(水)夜は皆既月食 今年最大の満月でスーパームーン
                                                                      • 皆既月食中の月が赤くなる理由 -つるちゃんのプラネタリウム

                                                                        皆既月食中の月が赤くなる理由 赤くなる月 月食が進んで月が欠けた部分の割合が大きくなってくると、本影に近い側から月の色が次第に赤っぽくなってきます。そして、皆既月食を迎える頃になると、赤銅色やレンガ色といった独特の色合いに染まります。これは皆既月食でしか味わうことができない独特の美しさです。でもどうして皆既月食中の月の色は赤くなるのでしょうか。 地球の大気で散乱する青い光 地球には大気があることはご存知のとおりです。ところでよく晴れた日の日中、空の色は青い色に見えますが、どうしてかわかりますか。それは太陽光が地球の大気を通過する際、青い光が散乱されるからです。波長の短い青色の光は大気中の小さなチリによって反射されやすく、大気によって散乱し吸収されるのです。逆に波長が長い赤い光は散乱されにくく、青い光と比べて大気の中を通過する割合が高くなります。 大気中の長い距離を進んだ光、言い換える

                                                                        • “スーパームーン” 3年ぶりの皆既月食 各地で観測 | NHKニュース

                                                                          月が地球の影に覆われる皆既月食が3年ぶりに日本で見られました。26日はスーパームーンと呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日で、大きな月が欠ける様子が各地で観測されました。 皆既月食は太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影に完全に覆われる現象です。 26日は一般にスーパームーンと呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日でもあり、最も遠くにある満月と比べて見かけの直径が14%大きく見えます。 月は午後6時44分ごろから欠け始め、午後8時9分ごろから午後8時28分ごろまでのおよそ19分間、完全に影に覆われて皆既月食となりました。 皆既月食は晴れ間が広がった東北や北海道それに、小笠原諸島などの各地で観測されました。 東京 杉並区の施設の屋上では月食を観察する会が開かれ、新型コロナの感染防止のため参加者は消毒を徹底したうえで距離をとって望遠鏡をのぞくなどしましたが、上空には雲が

                                                                            “スーパームーン” 3年ぶりの皆既月食 各地で観測 | NHKニュース
                                                                          • 2015年は“大型連休”と皆既月食が楽しめる 国立天文台、暦要項を発表 - はてなニュース

                                                                            国立天文台は2月3日(月)、2015年の暦要項を発表しました。5月と9月は、土曜日・日曜日を合わせると“大型連休”に。日食と月食は2回ずつ発生し、中でも4月4日の皆既月食は日本全国で観測できる見込みです。 ▽ 平成27年(2015)暦要項を発表 | 国立天文台(NAOJ) ▽ 国立天文台 天文情報センター 暦計算室 国立天文台が推算した国民の祝日や二十四節気、日食・月食といった翌年の暦は、毎年2月に暦要項として発表しています。具体的に月日が決まっていない国民の祝日のうち、春分の日および秋分の日は暦要項で提示します。2015年の春分の日は3月21日、秋分の日は9月23日になりました。 5月の連休について、5月3日の「憲法記念日」は日曜日で、5月4日「みどりの日」も5月5日「こどもの日」も国民の祝日に当たることから、5月6日の水曜日が「休日」になります。9月は、9月21日「敬老の日」と9月23

                                                                              2015年は“大型連休”と皆既月食が楽しめる 国立天文台、暦要項を発表 - はてなニュース
                                                                            • 皆既月食の撮影方法 スマホで綺麗に撮るコツは?

                                                                              スマホで月を撮影しようとすると、月が明るすぎて真っ白になってしまいます。 スマホでは自動で明るさ調整がされてしまうため、「AE/AFロック」を活用して手調整が必要となります。 (AE=自動露出、AF=オートフォーカス) 1)カメラを月に向けます。月を長押しして、ピントを月に固定します。 2)ピントを月に固定した状態で、ファーカスエリア(黄色い四角)の右側に出てくる太陽マークを上下させて明るさを調整します。下にスワイプすると画面が暗くなります。 これだけで真っ白く写っていた月も輪郭までクッキリと捉えることができるようになりました。 貴重な天体ショー、綺麗に写真に収められるようぜひ試してみてください。 » 11月8日(火)月食の時刻や中継番組など詳しく確認

                                                                                皆既月食の撮影方法 スマホで綺麗に撮るコツは?
                                                                              • 4/4夜に約12分間の「皆既月食」 食の最大は午後9時 (はてなニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                4月4日(土)は、満月が地球の影に隠れて赤黒い色に見える「皆既月食」が発生します。国立天文台によると、晴れていれば日本全国で月食の始まりから終わりまでを観測できるとのこと。食の最大は午後9時です。YouTube・ニコニコ生放送を使ってのインターネット中継も行います。 ▽ 皆既月食 2015年4月4日 | 国立天文台(NAOJ) 月食は、満月の際に太陽・地球・月が一直線に並んで発生する現象です。太陽の光を地球が完全に遮っている部分「本影」に月のすべてが入る現象を皆既食、月の一部が入る現象を部分食と呼びます。皆既食中の月は「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色に見えるのが特徴です。 今回の皆既月食が観測可能な範囲は日本全国。部分食の始めから、皆既食の始めと終わり、そして部分食の終わりまで観測できます。国立天文台は、以下の時間帯で皆既月食の様子が見られると発表しています。 部分食の始

                                                                                  4/4夜に約12分間の「皆既月食」 食の最大は午後9時 (はてなニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                                • ウェザーニュース、11月19日「ほぼ皆既月食」専門家の解説付きで国内4か所から生中継

                                                                                    ウェザーニュース、11月19日「ほぼ皆既月食」専門家の解説付きで国内4か所から生中継