並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1545件

新着順 人気順

直されての検索結果361 - 400 件 / 1545件

  • 仕事中に交番から電話→「息子が事件に巻き込まれた」可能性を考えながら電話を掛け直したら優しい世界が広がっていた

    塩🦠たんたん草えり🦠 @sioinsiruko 仕事中に知らん番号から着信→検索してそれが最寄りの交番の番号であることを知る→「息子が落とし物をした」から「息子が何らかの事件に巻き込まれた」までの可能性を走馬灯しながら電話→名字のみを名乗ると「あっ息子くんのお母さんですか?」と名前を出され絶望する→でも向こうの声が明るめなので 2021-08-06 19:36:19 塩🦠たんたん草えり🦠 @sioinsiruko 大事件ではなさそうだなと思いつつ「うちの息子が何を落とし、いや怪我!?どんなご迷惑を?!」と早口になる→「あの違います、お金を届けてくれたので褒めたくて電話を」→振れ幅が大きすぎて感情を見失う。 子供を信じない親ですみませんでした… 2021-08-06 19:39:29 塩🦠たんたん草えり🦠 @sioinsiruko 家に帰ったら褒めてあげてくださいと言われて家に帰

      仕事中に交番から電話→「息子が事件に巻き込まれた」可能性を考えながら電話を掛け直したら優しい世界が広がっていた
    • 愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

      ■はじめに 闇の自己啓発会は6月6日、ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会を行いました。今回は洋菓子を食べて親密性を高めながら、さまざまな親密性のあり方について話しました。 ※課題本は大手通販サイトでは品薄となっていますが、版元( http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27163.html )から購入してます。 ■参加者一覧 役所【暁】 洋菓子を買った人。最近プレイしているゲームは「アークナイツ」。 【江永】泉 洋菓子ありがとうございました。最近トレイラー等を視聴していたゲームは「Atomic Heart」。 【木澤】佐登志 洋菓子ありがとうございました。最近視聴していたVtuberのゲーム配信は天宮こころの「ぼくなつ」。 【ひで】シス 暁さんが持っていらっしゃったケーキ美味しかったです。マスクをしたまま喋り狂っていたら熱中症になってしまって、今回は自分の発言

        愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
      • 息子(小1)の自転車、直さないとな…とシンプルなヘルメット(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

        ここ数日天気がスッキリしない… ポータブル電源も0%近くなってるし 洗濯物も乾かないから太陽が恋しいわ。 さて! 息子(小1)の自転車、 タイヤが壊れてて乗れないの… パンクなのかな… 下手したらタイヤごと買い替えレベル(꒪д꒪II ちなみに娘が年少さんの時に買った 無印良品の自転車に乗ってます。 これ▼ まだひとりでは乗せてないんだけど 娘は何年生からひとりで乗り回してたっけ…(忘) 早めに直さないとな… そして自転車と言えばヘルメット。 息子、ずっとてんとう虫のを使ってた▼ 買った当時は 触角やら脚がついてたんだけど取れちゃったし ボロボロで・・・ 今回、息子用のヘルメットを お試しさせていただきましたー! ヘルメット >>MOVEGU®公式 ヘルメット カッコいいー! 6カラーあります▼ 我が家のはGray Blackになります。 マットな質感もまたシャレオツ~( ̄▽ ̄)b やっぱり

          息子(小1)の自転車、直さないとな…とシンプルなヘルメット(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
        • ゴールが見つからないときに見つめ直すべき習慣(2)

          ゴールが見つからないときに見つめ直すべき習慣の 2点目としては、とくに朝のゴールデンタイムを大切にする、があります! 1日のスタートとなる 貴重な朝の時間をどのように使うのか、によって その日の調子も変わってくるところがあります。 以前の記事でもご紹介してきたように 今日は良い日になる、と朝一にプライミングをすることによって 不思議と良い出来事が多くなるように感じられるのも 良い日になるというインプットから 脳内にフィルタリングがかけられることによって 良いところが見えやすくなることになります! 客観的にみれば、1日の中にも 良いことと悪いことは両方が起きていて それをどのように解釈しているのか、というところに 朝のプライミング効果が現れることになるでしょう。 個人的に会社勤めをしているときにも 朝起きてからの1時間は アファメーションやゴール設定を見つめ直すこと、 ヨガなどを取り入れるこ

            ゴールが見つからないときに見つめ直すべき習慣(2)
          • 因果推論で推薦システムを問い直す @CFML勉強会#1

            方策の長期性能に対する�効率的なオフライン評価・学習 (Long-term Off-Policy Evaluation and Learning)

              因果推論で推薦システムを問い直す @CFML勉強会#1
            • 台風で「前もってバス停を倒す」ことがあるのを知って!バス会社への「倒れてたので直しました」の電話がハンパないらしい

              Manabu INOUE @kasobus これ、もっと知られるといいかも 台風が近づいてるので前もって倒されたバス停 「大風でバス停が倒れてる」という苦情から、「バス停が倒れてたので直しときました」という善意の悪魔からの電話対応がハンパないとバス事業者さんから伺ったので pic.twitter.com/oGgZs8xqg3 2022-09-19 14:33:26 Manabu INOUE @kasobus 多くの方々が御懸念されますが、”台風接近にともないバス停を倒している”旨、掲示されているのでご安心ください でも、貼り紙しているのに元に戻されているバス停もあるからバス会社さんは大変なのです どうか、バス停をあらかじめ倒しておく習慣、認知が広がると嬉しく思います pic.twitter.com/9CB3Alm2E4 2022-09-19 17:10:00

                台風で「前もってバス停を倒す」ことがあるのを知って!バス会社への「倒れてたので直しました」の電話がハンパないらしい
              • Toru Oga | 大賀哲『共生社会の再構築』 on Twitter: "専門家側のディスコミュニケーションというのはわかるのだが、他方現場は一生懸命頑張ってるんだという精神主義がかなり強固だと感じるので、災害ユートピアというか、ここはさらに遡ってノモンハンやインパールの焼き直しでしかないのではないか感。 https://t.co/yBd7vBvTml"

                専門家側のディスコミュニケーションというのはわかるのだが、他方現場は一生懸命頑張ってるんだという精神主義がかなり強固だと感じるので、災害ユートピアというか、ここはさらに遡ってノモンハンやインパールの焼き直しでしかないのではないか感。 https://t.co/yBd7vBvTml

                  Toru Oga | 大賀哲『共生社会の再構築』 on Twitter: "専門家側のディスコミュニケーションというのはわかるのだが、他方現場は一生懸命頑張ってるんだという精神主義がかなり強固だと感じるので、災害ユートピアというか、ここはさらに遡ってノモンハンやインパールの焼き直しでしかないのではないか感。 https://t.co/yBd7vBvTml"
                • 通勤時に読む『いっきに学び直す日本史』がかなり読みやすくなっている件

                  前回貼ったフセンを剥がしながら読む 前回と違うところは、なんといっても「一回通しで読んでる」ということでしょうか。 そのためにその時代の勘どころは薄ぼんやりではありますが分かるようになった。 そして、勘どころが分かると政治や宗教、文化なども関連してくるので ますます理解が進む、と言った塩梅です。 あと、前回は「ここが分からない」とか「後で読み直そう」と フセンをベタベタ貼っていましたが、結果「教科書本文に全部アンダーラインを引く」 みたいになってしまったので、前のフセンを一枚一枚剥がしながら読み進めています。 大枠を構築し、徐々に肉付け しかし、改めて見直してみると、 ホントどうでもいい所にフセンが貼ってあるんです。 予備知識があまりないから、優先度が分からず、あちこちにベタベタと、まぁ ページを見ると付箋がハリネズミのように、ビッシリと。 もちろん大学受験なら、この項目を漏らさず覚える必

                    通勤時に読む『いっきに学び直す日本史』がかなり読みやすくなっている件
                  • 『言葉遣いが正しくない、そしてそれを直そうとしない、という人に復縁は難しい』

                    復縁したい人と話していると何かしらの違和感を感じる事が多いです。 そしてその違和感の繰り返しが別れの原因の一つなんだろうな、と感じます。 ただその違和感は単発ではいちいち指摘するような事ではないので復縁したい人は他人から指摘されたことは無いでしょうし、故に自身が相手に違和感を抱かせるような事をしている自覚もありません。 こういった復縁したい人本人が自覚しておらず、かつ些細なことではあるが繰り返すと相手の木本が離れるきっかけになるだろうな、という事について書いてみたいと思います。 例えば電話で話す予定の話をしていたとします。 18時にお電話可能ですか?と聞くとほとんどの方は大丈夫です、又はその時間は都合が悪いので他の時間に出来ますか?というような返答をされます。 けれど中には、大丈夫でした、と返答される方がいるのです。 でした、とは過去形であり、今後の話をしているのに過去形で返答するのはおか

                      『言葉遣いが正しくない、そしてそれを直そうとしない、という人に復縁は難しい』
                    • 菊池桃子「人は少し自信がないくらいの方が実はぐんと伸びたりする」40歳からの“大人の学び直し”で得たものとは(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                      芸能活動のかたわら、現在、戸板女子短期大学客員教授も務める菊池桃子さん(54)。障がいがある娘の就学問題をきっかけに、40歳で法政大学大学院に入学し“学び直し”をはじめた。「最初はパソコンの操作や専門用語がわからず、ゼミに出ても8割くらい意味がわからなかった」と語るほど、大学院在籍中は苦労もあったという菊池さんが、“学び直し”から得たものとは――。(聞き手:荻上チキ/TBSラジオ/Yahoo!ニュース Voice) ――大学院で学び直しを始められたのは、40歳のときだったそうですね。 菊池桃子: 赤ちゃんのときに脳梗塞を発症し、後遺症による障がいがある娘が、小学校1年生になったタイミングでした。障がいがある方々の社会における活躍の仕方を、母親として先に学び、娘の一番の相談相手になりたいと思ったことがきっかけです。 娘を育てていく中で最初にぶつかった壁が就学問題でした。娘が小学校に入学したと

                        菊池桃子「人は少し自信がないくらいの方が実はぐんと伸びたりする」40歳からの“大人の学び直し”で得たものとは(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                      • 自分サイズに直した不織布マスクとふるさと納税でマスク。 - 猫とわたしの気まま日記。

                        いくつか買った不織布マスクが自分の顔に対して大きい。 (夫は会社からマスクを支給されるため、自宅のものはあまり使わない) マスクを探すときに「小さめ」に条件を絞ると門が狭くなる。 今日、手持ちのマスクの在庫を眺めてひらめいた。 ヒントは右側のマスク。 決して小さめと謳っていないのに、右側のマスクだと大丈夫なのはなぜなのか。 多分しぼってあるから。 さっそく雰囲気を拝借。 下を絞っただけだと横があまったので、横も調節。 糸は100均の編み物用のコットン糸。 写真の糸はダイソーのもの。 「見せ糸」的に色を変えると楽しいかも。 いじくり倒した後は消毒して完成。 簡単だけど量産は難しいから、GWにでもちまちまと作業予定。 昨日布マスクを頂いたのをきっかけに、マスク生活をこの際楽しみに変えてみようと思った。 puru3919.hatenablog.com マスクを付ける毎日なんて期限付きのことなのだ

                          自分サイズに直した不織布マスクとふるさと納税でマスク。 - 猫とわたしの気まま日記。
                        • SNSで吹き荒れる「川口市のクルド人問題」を「体感治安」から捉え直す 倉本圭造×橋本直子対談(後編)|FINDERS

                          CULTURE | 2023/10/17 SNSで吹き荒れる「川口市のクルド人問題」を「体感治安」から捉え直す 倉本圭造×橋本直子対談(後編) 連載「あたらしい意識高い系をはじめよう」特別編 文・構成・写真:神保勇揮(FINDERS編集部) 橋本直子氏(写真左)、倉本圭造氏(写真右) ※対談前編はこちら ※対談中編はこちら FINDERSで連載「あたらしい意識高い系をはじめよう」を手掛ける倉本圭造氏と、難民・移民政策の専門家である一橋大学の橋本直子氏との対談。最終回となる後編をお届けする。 中編では、日本でも「人権先進国」と見られている北欧諸国においても極右政党が躍進してしまっている現状と、一方で「その国の言語習得を求め、社会に馴染み、仕事を見つけ納税する」ことを明確に求めていく「社会統合策」を推進し排外主義を食い止められているノルウェーの例を紹介した。 今回は「ではその知見を日本でどう活

                            SNSで吹き荒れる「川口市のクルド人問題」を「体感治安」から捉え直す 倉本圭造×橋本直子対談(後編)|FINDERS
                          • 【自分の足元を見つめ直す】自分を変える努力を自分でする重要性

                            自分を変えること。 これが人間にとってのある種の命題で、一番むずかしいことなのかもしれません。 最近、そんなことをちょくちょく考えたりします。 もちろん、自分を変えたからと言って、いきなり何がどうなる、というわけではないんですけど、だけど。 やっぱり、自分を変えるというのはある種、とても大事な命題なんじゃないかと感じます。 自分を変えることができないと現状が変わることはありません。 そんなのここで書くまでもないことですが、 現状が変わって、勝手に自分が変わる なんていうことはありません。 現状と自分。 当たり前の話ですが、 変わるのは同時並行なんてことはなくて、 やっぱり自分が変わるのが先です。 でも、そんな、自分を変えるという話。 決して容易なことではないですよね。 どうしても。 思うように自分を変えられないというとき。 他人を頼りたくなってしまいます。 自分を変えてくれる誰かにコンサル

                              【自分の足元を見つめ直す】自分を変える努力を自分でする重要性
                            • Visual Studio で Azure Functions を作成すると文字化けする問題を EditorConfig で直す - しばやん雑記

                              Visual Studio や Azure Functions Core Tools などで新しい Azure Functions を作成すると、一般的な C# クラスとは異なり UTF-8 BOM 無しのファイルが生成されます。 UTF-8 BOM が必要なのかどうかは議論しませんが、C# では UTF-8 BOM が無いとマルチバイト圏の人間は困るようになっています。具体的には以下のように日本語を書いた時です。 ファイルに UTF-8 BOM が付いていない場合、Visual Studio はデフォルトのエンコーディング、すなわち Shift_JIS として保存してしまいます。最悪な挙動ではあります。 Git で差分を確認しようとすると、まともに表示されないので不便です。GitHub や Azure Repos などで確認した時にも文字化けが発生するので、結構困ります。 全てを日本語の

                                Visual Studio で Azure Functions を作成すると文字化けする問題を EditorConfig で直す - しばやん雑記
                              • スマホケースを直してみた。かなり貧乏くさいけどお気に入りなら仕方がない。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                スマホケースの寿命はどんなもんだろう? うちの息子は物持ちが非常によい。壊れるまで使うタイプです。 多分、6年は使ってるスマホケースです。 「買ってあげなよ」という声が聞こえてきそうですけど…… 買ったんだけど、これが使いやすいと結局戻ってしまうのだ! どうすればここまでで擦れるのかしら? 手汗は多量タイプです。 もうビラビラですよ💦 「ねえ、直してくんね」といわれました。 「気に入ってるなら同じのを買ったら?」といったけど、ないのです。 私から見ますと同じなんだけど、これはただパタンと閉じるだけ。今ネットで売られているのは、マグネットで止められるのがついております。 本人はパタンと閉じるだけでいいそうです。 このマーク!? もうなんのマークかわからないほど擦れてますね。 そうです。エヴァンゲリオンのスマホケースです。 修理内容は、くっつけるだけ! 候補は、こちらです。 木工用ボンド 瞬

                                  スマホケースを直してみた。かなり貧乏くさいけどお気に入りなら仕方がない。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                • やっぱり気に入らないとこは直しておかないと

                                  にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ この前から、家の整理整頓を始めました。いわゆる断捨離ね。長年住んでるから、いろんな所にあらゆるものが溜まってる。時間をかけて、しっかり綺麗にしていこうと思ってます。 で、手始めに、仕事部屋の奥にある物入れを整理してみたら、、、  出てくるわ、出てくるわ。何じゃこりゃ、のものばかり。ほぼ全て夫クンの仕事と趣味の関係のもの。 今や使わなくなった古~い何かの装置とか、電子機器を入れるためのプラボックスとか、電子機器をつなぐためのケーブルとかね。もう大量よ。1畳にも満たない物入れなのに、ここだけで90リットルの袋5つ分の不用品! そしてこの物入れはほぼ空っぽになり

                                    やっぱり気に入らないとこは直しておかないと
                                  • 穴の空いた服を目立たずに縫える『コの字縫い』がまるで魔法のよう→お気に入りの服を直すのにいいかも

                                    ありま🐴🧵新刊発売! @arimama_umauma 絵を描いたり刺繍をしたりする1児の母です| 夫と娘が推し| 新刊!文字刺しゅうBOOK ▶︎ amazon.co.jp/dp/4847074041 | 祝3刷!ゆるくてかわいいはじめての刺しゅう |パンどろぼう手芸本

                                      穴の空いた服を目立たずに縫える『コの字縫い』がまるで魔法のよう→お気に入りの服を直すのにいいかも
                                    • ルンバのタイヤのキュルキュルという異音を保証で直しました‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                      ルンバのタイヤがキュルキュル異音を発してます。 キュルキュルの原因はタイヤ? 修理を依頼した内容 キュルキュルと異音 ホームに帰れない ゴミを吸わなくなった エディオンの5年保証 3週間後 修理内容 部品交換 修理金額 ルンバの清掃 キュルキュルの原因の修理箇所 修理のその後 あれから4年 ルンバのタイヤがキュルキュル異音を発してます。 うちはルンバ960を買いました。 リンク うちのルンバがキュルキュルいってます。 ロボット掃除機 ルンバ|アイロボット公式サイト その時その時によって発生する タイミングは違いますが 開始してしばらくして キュルキュルキュルキュルーーって 鳴き出します(ノД`) うるさいし、床もなんか傷つきそうで ほっとくわけにはいきません。 キュルキュルの原因はタイヤ? 音だけ聞くとタイヤなのかな? カンガルーの消しゴムを エクストラクター部分に (ルンバの裏側について

                                        ルンバのタイヤのキュルキュルという異音を保証で直しました‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                      • スマホの基本無料ゲームで引き直しバグが発生し、炎上に巻き込まれてプレイヤーと開発者の仲裁に入った話|ゲームキャスト

                                        最初に小規模(といっても20万DLを超えている)運営のスマートフォンゲームが炎上が発生し、そのプレイヤーに頼まれて開発者と運営者の仲介に入るという珍しい経験をしたので、似たような事例があったときのため、事の経緯を共有しておく。 なお、本稿での「ソシャゲ」とは、運営型のスマートフォンゲームの略とする。 事の起こり「自分が運営するゲームで返金するとしたら、どうすればいいだろうか」 2023年2月26日、個人でソシャゲを運営する『放置系ハクスラモンスターズ(以下、スラモン)』の開発・運営を行っている開発者、アズマゴローさんから穏やかならぬ質問があり、自分の知るところを回答した。 ソシャゲで大きな問題が起きたとき、プレイヤーとしては「問題が起きたら金返せ!」と思うだろうが、現実として返金は難しい。 ガチャ石(有料アイテム)をお金に戻すことは、よほどの事情がない限り法律で許可されない。むちゃくちゃに

                                          スマホの基本無料ゲームで引き直しバグが発生し、炎上に巻き込まれてプレイヤーと開発者の仲裁に入った話|ゲームキャスト
                                        • ゴールのありかたを見つめ直すときにも構造思考が大切になる!

                                          自分のやりたいことやありたい姿が見えてこないというときに 最初に意識してみたいポイントには そこでの構造思考を見つめ直していくことにあります。 構造思考とは自分が何となく描いていることの 全体像となる骨格を作りあげていく思考になります。 頭の中で曖昧になってしまっている要因としては 部分的なものと全体の関係性が掴めていない状態であり 点と点が有機的に繋がった思考が出来ていない状態ともいえます。 思考が曖昧な状態であるときには 人に何かを質問や相談するときにも その内容が中途半端になってしまうものですね。 取りあえずの手探りで何かを知りたいからといって 何となくで質問をしても そこで出てくる答えも何となくになってしまうので 適切な答えを導き出していくためにも 最初に適切な質問が出来るように その骨格が見えるように思考を整理していく必要があります。 ドイツを代表する文豪のゲーテは 「巨匠は制限

                                            ゴールのありかたを見つめ直すときにも構造思考が大切になる!
                                          • Z世代に広がる「蛙化現象」をポジティブに捉え直す

                                            Z世代をはじめとする若者の間で2023年に一気に流行した言葉の1つに、「蛙化現象」が挙げられます。蛙化現象とは、好きだった相手に好意を持たれた途端、嫌悪感を抱いてしまう現象のことです。一方、Z世代の間では「好きな人のささいな行動で気持ちが冷めてしまうこと」の意味合いで使われることも多く、これまでの使われ方と若干ニュアンスが異なるように感じます。 これは、働き方や生き方から自分の将来像まで、あらゆる物事の理想がZ世代の中で具体的に想像できるようになったがために、理想と現実とのギャップが生じた際に、落胆したり嫌悪感が増したりしてしまうことが起きやすくなっていることが考えられます。 さらに深掘りすると、Z世代は「失敗しないために深く吟味する」「自分の理想を基準として物事を判断し、理想に満たないとわかったら時間を無駄にしないように早めに切り替える」側面があるのではないかという1つの仮説にたどり着き

                                              Z世代に広がる「蛙化現象」をポジティブに捉え直す
                                            • 『「女」の境界線を引き直す意味-『現代思想』論文の誤読の要約が流通している件について|千田有紀|note』へのコメント

                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                『「女」の境界線を引き直す意味-『現代思想』論文の誤読の要約が流通している件について|千田有紀|note』へのコメント
                                              • 【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】きっぷをなくすと「払い直し」か「3倍払い」? 紛失・盗難はどう回避する

                                                  【井上孝司の「鉄道旅行のヒント」】きっぷをなくすと「払い直し」か「3倍払い」? 紛失・盗難はどう回避する
                                                • 郡道美玲🧖‍♀️ on Twitter: "夢月さんをブロックした後解除してフォローし直して彼女がフォローを外したように見せ掛けているのではというご意見を多数頂きましたが、Twitterでは同様の行為を行い再度フォローするとフォロー順が一番上に来てしまうので私側が行った事では有りません。"

                                                  夢月さんをブロックした後解除してフォローし直して彼女がフォローを外したように見せ掛けているのではというご意見を多数頂きましたが、Twitterでは同様の行為を行い再度フォローするとフォロー順が一番上に来てしまうので私側が行った事では有りません。

                                                    郡道美玲🧖‍♀️ on Twitter: "夢月さんをブロックした後解除してフォローし直して彼女がフォローを外したように見せ掛けているのではというご意見を多数頂きましたが、Twitterでは同様の行為を行い再度フォローするとフォロー順が一番上に来てしまうので私側が行った事では有りません。"
                                                  • 増田のログアウトのURLがずっっっっと間違ったままで直す気がない

                                                    スマホではてな匿名ダイアリーからログアウトするときの話。 Safariなどのブラウザで開きいて最下部にある「ログアウト」のリンクのURLが間違ったまま。 ログアウトしたくてクリックしても 「おさがしのページは見つかりませんでした」 と出る。 ×誤りURL https://anond.hatelabo.jp/logout ◯正しいURL https://hatelabo.jp/logout 何回も問い合わせているが直す気がない なんかこういうところだよなー IT企業ぶってるけど、抜けてるとか、洗練されてない日本の中小企業感。ユーザーのためにやってるテイだけどズレてる感じ。 増田は楽しいから使うが。

                                                      増田のログアウトのURLがずっっっっと間違ったままで直す気がない
                                                    • 「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映

                                                      「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス) 上半身のカルチャー/下半身のカルチャー 深夜のクラブに入場し、ダンスフロアに立ち、DJが流す音楽に合わせて踊る時、ダンサーではない僕たちは下半身だけで踊る。片手にお酒の入ったカップを持っているからとか、酔っ払いが手を振り回すと危ないからなんて、みもふたもない理由もあるけれど、いちばんの理由は、その人のダンスの素養に関係なく、四つ打ちのベース音に合わせて左右交互に足踏みするだけ、足を揃えてピョンピョン跳ぶだけでも参加できるのがクラブのダンスだからだ。友人は足だけで参加できるクラブのダンスを称して「タコ踊り」と言っていた。顔も見えないほど暗いフロアで、偶然出会った貴方と、いまここで同じ気持ちでいるという共感を伝える。たったひとつの

                                                        「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映
                                                      • その考えが思い込みを生み出していないか!?と問い直してみる

                                                        人生を変えていくためには、思い込みを変えていくこと。 頭で分かっているだけでは、上手くいかない理由としては 自分の中で意識してこれまでの認識のパターンを変えなければ 本質的に新しい気付きを得られることが出来ないところにあります。 あなたの普段の思考を生み出している正体は 私は○○な人である、という定義がベースにあって セルフイメージを構築させているとされています。 私は○○な存在である、と思い込んでいる要因には 自分自身が周囲の人から、こんな人だと認識されることから 次第に自分にもそうしたところがあるのかもしれない、と影響されることから 自分のキャラクターを作りあげているところもあるかもしれませんね。 だからこそ、人生を変えていきたいと思ったときにも 自分のことにフォーカスして変えようとしても 周囲との関係性の中にいる”自分”という視点から 捉え直してみることも大切になってきます。 そんな

                                                          その考えが思い込みを生み出していないか!?と問い直してみる
                                                        • 意思決定は4つの軸で見つめ直す - 最速のキャリア戦略

                                                          志望する企業から内定が出たとしても、いざ転職をするかしないかの決断をするとなると、やはり不安になるものです。 転職をすることも大きな決断ですし、しないことも大きな決断です。 今回は、転職における決断の際に、何を考え、どんな軸で意思決定をすれば良いかについてお伝えできれば幸いです。 転職をしたい理由を改めて磨き上げる 決断とは何か? 不可逆的なリスクとは何か 転職をしたい理由を改めて磨き上げる 転職活動を始めたときと、今とでは、転職に対する考え方が変わっていることがあります。 例えば、今いる会社の将来性に不安を感じて転職を始めたのに、いつの間にか年収が高い会社に行きたい、となっているかもしれません。 自分で調べたり、誰かに相談したり、面接を受けたりする中で、転職のイメージが明確になったり、思考が変わったりすることは自然なことですので、考え方が変わること自体は問題ではありません。 ただし、その

                                                            意思決定は4つの軸で見つめ直す - 最速のキャリア戦略
                                                          • 残り物のパスタを美味しく温め直すコツ | ライフハッカー・ジャパン

                                                            食べきれずに残ってしまったパスタをおいしく温め直すのは、意外と難しいものです。 冷めてくっついたパスタをほぐすには、少量の水をまぶすという手があります。でも、長時間ほったらかしにしてカピカピに乾いてしまったパスタを復活させたい時は、どうしたら良いのでしょうか? 実は、パスタの茹で汁を取っておくと、これがとても役に立つのです。 パスタは「乳化」がカギこの裏技は「Food52」で紹介されていたのですが、言われてみると確かに理にかなっています。 以前にもご紹介したように、パスタの原料のセモリナ粉を水と合わせたものを使えば、生クリームなどの乳製品を一切使わなくても、おいしいクリームパスタソースを作ることができます。 同様に、取っておいた茹で汁を活用すると、冷めて固くなった残念なパスタをよみがえらせることができます。茹で汁がパスタに水分を与えて柔らかくし、すべてを再び乳化させてまとめてくれるからです

                                                              残り物のパスタを美味しく温め直すコツ | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 「フェミニスト経済学」って何だ? 教科書の執筆者に聞いた 女性の「無償労働」無視する主流派を問い直す:東京新聞 TOKYO Web

                                                              男女の賃金格差が解消しない中、家事や育児などの「ケア労働」を視野の外にしてきた主流派の経済学を問い直し、誰もが生きやすくなる経済の理論を生み出そうとする動きがある。「フェミニスト経済学」と呼ばれ、昨秋、国内で初となる教科書が出版された。執筆者の一人、金井郁埼玉大教授(労働経済論)に聞いた。(柏崎智子) フェミニスト経済学 フェミニズムの視点で経済学をとらえ直す学問。「ケア」を経済社会の基盤に据え、ジェンダーによる差別・抑圧でもたらされる不平等から女性のみならず万人を解放し、暮らしぶりの向上を目指す。1960年代以降の第2波フェミニズムの思想や理論の影響を受けて成立し、90年代初頭に欧米を中心に国際学会が設立された。国内では2008年に学会ができ、昨年10月、学者9人の執筆で初の教科書「フェミニスト経済学」が出版された。

                                                                「フェミニスト経済学」って何だ? 教科書の執筆者に聞いた 女性の「無償労働」無視する主流派を問い直す:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • AirPodsを今すぐiPhoneに繋ぎ直すショートカットが超便利 - ごりゅご.com

                                                                AirPodsを今すぐiPhoneに繋ぎ直すショートカットが超便利 - ごりゅご.com

                                                                  AirPodsを今すぐiPhoneに繋ぎ直すショートカットが超便利 - ごりゅご.com
                                                                • 朝ドラ「エール」志村けんさんの撮影済シーンはカットせずに放送して欲しい。代役の撮り直しはやめて - ノスタルジーに浸れ!

                                                                  志村けんさんが、新型コロナウイルスに感染したのもつかの間、29日午後11時10分にお亡くなりになりました。 心からご冥福をお祈りします。 私は「カトケン」、「だいじょうだぁ」世代なので、ショックを隠しきれません… 志村けんさんは、本日から始まった朝ドラ「エール」に山田耕筰役で出演が決まっていました。(何話分かの収録もしていた) 志村けんさんの、代役は誰になるのか? 代役をたてるのはあたりまえだが、収録済のシーンはカットしないで欲しいとの声が多数あります。 私も、その意見に大賛成です。 朝ドラ「エール」で山田耕筰を演じる志村けんさん 志村けんさんの役は、古関裕而の師匠「山田耕筰」役 エール 志村けんさんの登場シーンは4月27日から。3シーン撮影済。 朝ドラ「エール」 志村さんの代役は誰?筆者予想一位は竹中直人さん 笑福亭鶴瓶さん 柄本明さん 竹中直人さん ビートたけしさん 志村けんさんの朝ド

                                                                    朝ドラ「エール」志村けんさんの撮影済シーンはカットせずに放送して欲しい。代役の撮り直しはやめて - ノスタルジーに浸れ!
                                                                  • AIチームのマネージャーが40歳になるにあたり人生を見つめ直した話 - freee Developers Hub

                                                                    どもども、freee AI-LabチームのマネージャをやっているRoy(Twitter, GitHub)です。 今回、社内ブログで公開していたタイトルのような話を多少の修正を施した上で共有してみようと思います。 お話を頂いた時のSlack投稿 投稿者の簡単な属性を以下に挙げておきますので、興味が湧いた方はぜひご覧ください。 また、あくまで社内向けに書いたものですので乱文・雑文についてはご容赦ください。 投稿者 今年39歳 元企業研究者、なんやかんやでAI-Labにいる(2社目なのでそんなに見聞知識は無い) 学生時代より機械学習・自然言語処理スタック 数年程度マネージャーロールやってる、但しプレイング寄り 飽きっぽい 今年39になる自分が次の40代を生き抜くに当たり自分の人生を見つめ直してみた記事です。 主に自分向けに書いていますのでそのへんはご了承ください。 動機 この記事を書こうと思った

                                                                      AIチームのマネージャーが40歳になるにあたり人生を見つめ直した話 - freee Developers Hub
                                                                    • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "学者の扱い方は、「彼らに自由を与えよ、権力は与えるな」です。いろーんなタイプの学者さんの生態を見てきた私が言うので間違いない。自由にさせておけばいいんです。ただ、権力を与えてはいけない。「ここどう考えても自分が正しいんだよね世の中の人わかってないんだよね直してやるか」てなるから。"

                                                                      学者の扱い方は、「彼らに自由を与えよ、権力は与えるな」です。いろーんなタイプの学者さんの生態を見てきた私が言うので間違いない。自由にさせておけばいいんです。ただ、権力を与えてはいけない。「ここどう考えても自分が正しいんだよね世の中の人わかってないんだよね直してやるか」てなるから。

                                                                        Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "学者の扱い方は、「彼らに自由を与えよ、権力は与えるな」です。いろーんなタイプの学者さんの生態を見てきた私が言うので間違いない。自由にさせておけばいいんです。ただ、権力を与えてはいけない。「ここどう考えても自分が正しいんだよね世の中の人わかってないんだよね直してやるか」てなるから。"
                                                                      • 偉人に問いかけることから人生のありかたを見つめ直してみる

                                                                        偉人に問いかけることから人生のありかたを見つめ直してみる。 スマホやネットと繋がっていると つい自分が知りたいと思っていることがなくても 見入ってしまい時間を浪費してしまうことがありますよね。 1つ情報にアクセスすると その関連情報にも目がいってしまうので 気がついたら関係ないことばかりで 頭がいっぱいになってしまう。 それが習慣化してしまうことで とくに理由もなくモヤモヤを感じられると思うときには 思考停止に繋がっているのではないか、と 行動や習慣を見つめ直してみる必要もあると感じています。 趣味や雑談の話題として必要なのであれば 1日の中で時間や回数を決めて このときにしか見ない、として ルールを決めてしまうのも1つの手になります。 そうしたジャンク情報も言い換えれば おやつのようなものであり 食べ過ぎると肥満に繋がってしまいます。 脳内もスリムにクリア化できていることで 何かを決める

                                                                          偉人に問いかけることから人生のありかたを見つめ直してみる
                                                                        • 毎日新聞「菅首相また言い間違え」⇒過去『「言い間違い」に直しました』どっちだよ - 事実を整える

                                                                          毎日新聞が「菅首相また言い間違え」という何の役にも立たない記事を書いていますが、過去に書いた記事と矛盾していることを見つけました。 毎日新聞「菅首相また言い間違え」 菅首相がコロナ対策本部でまた言い間違えをしました。https://t.co/MSXuAuClta — 毎日新聞 (@mainichi) 2021年1月22日 https://archive.is/3jSbv 「翌月まで」を「翌日まで」と間違えて発言して出席者に指摘されて訂正した、という内容ですが、どうでもいいです。こんなことをしている暇があったらワクチンに関する正しい情報発信をすればいいのに。 で、タイトルとツイートは「言い間違え」となってますが、これは過去の毎日新聞と言ってることが違うのですが、どちらが正しいのでしょうか? 毎日新聞2020『「言い間違い」に直しました』 https://archive.is/wip/Vinx

                                                                            毎日新聞「菅首相また言い間違え」⇒過去『「言い間違い」に直しました』どっちだよ - 事実を整える
                                                                          • 電池ランタン液漏れ注意!!対策と直し方! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                                                                            15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!! ど~~も、ぽっけです。 電池式ランタンとっても便利だけど、知らないと危ない液漏れ現象。 電池を入れたまま放置しない、電池を混ぜない、セットする時に 向きを間違えない の対策をすればOK もし、液漏れしてしまったら、電池接点の金属部分を削って直す!! 前回、ランタンのおススメを記事にして液漏れのことを少し記載したら 同じような境遇の方が多く、これは調べて直してみようっと思い 実践してみました 前回の記事はこちら キャンプのランタン選び方!! まずは液漏れの原因について 「電池の使用中や使用後の液もれ」 この液もれの要

                                                                              電池ランタン液漏れ注意!!対策と直し方! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                                                                            • 巻き肩を直すと

                                                                              こんにちは。ゆるみサロン悟空の手です。 皆さん、ご存じですか? 肩こりをお持ちの方はほぼほぼ巻き肩です。 眠る際に横向きで寝る方も巻き肩になりやすいって知っていましたか? まずはセルフチェック ①リラックスした状態で普通に立って下さい。 ②その際に両肘をチェック。 ③両肘が後方に向いていればOK。 ④両腕を上げた時に二の腕が耳と並行に付けばOK。 皆様いかがでしたか? 巻き肩になっていなければ、とても姿勢が良い可能性があります。素晴らしいです。 巻き肩が直ると 巻き肩を直すと呼吸がしやすくなります。 バストアップにつながります。 肩こり、首こり(ストレートネック)も和らぎます。 反り腰、腰痛も和らぎます。 姿勢も良くなります。 そして、前向きになり人生が楽しくなります。 セルフストレッチ 巻き肩の人は小胸筋が張っています。 小胸筋のストレッチ ①壁と並行に立ち、足を腰幅に開きます。 ②肘を

                                                                                巻き肩を直すと
                                                                              • ゴールが見つからないときに見つめ直すべき習慣(1)

                                                                                今回はゴールが見つからないときに 何から見つめ直したら良いでしょうか?という話がありましたので 過去記事の内容も踏まえて そのポイントを3つの切り口から踏み込んでみたいと思います! ゴールが見つからない、と感じる時には 環境を変えていくことをオススメします。 環境を変えていく、という視点でみると 以下の3点が、その入り口にもなります。 ・1人の時間を大切にする ・とくに朝のゴールデンタイムを大切にする ・これまでの教育を疑ってみる それでは早速、今回の1点目として 1人の時間を大切にする、を挙げてみたいと思います。 忙しさの中に身を置いていると 周囲にあわせるかたちで、今の環境に身を任せるように 普段の思考や習慣もつくられていくことになります。 毎日が決められたルーティンの中で生きていると それが自然と当たり前の生き方になっていくので あえてそこから別の可能性があるのではないか、と 自分と

                                                                                  ゴールが見つからないときに見つめ直すべき習慣(1)
                                                                                • コロナ禍で失った商売の“場”。「とらや」は500年の歴史と自らの存在価値を問い直した。

                                                                                  人類の歴史は、戦争や災害、そして疫病との闘いの繰り返しだった。日本の老舗は数々の危機をどう乗り越えてきたのか。5世紀近い歴史を持つ和菓子屋「虎屋」17代目・黒川光博氏に、困難な時代との向き合い方を聞いた。 撮影:今村拓馬 コロナに始まり、コロナに終わった年が過ぎ去り、2021年が幕を開けた。いまだ収束が見通せないコロナ禍。経済環境を見渡せば、昨年来、大きな打撃を受けた業界も少なくない。 それでも人類の歴史を振り返れば、その歩みは戦争や災害、そして疫病との闘いの繰り返しだった。日本には100年以上も商売を営んできた店が数多くあるが、そんな老舗は数々の危機をどうやって乗り越えてきたのだろうか。 室町時代に京都で創業し、5世紀近くのれんを守り続けてきた和菓子屋「虎屋」。17代・黒川光博会長に今の時代との向き合いかたを聞いた。黒川会長は「コロナ禍による強制的なリセットで、見えてきたものがある」と語

                                                                                    コロナ禍で失った商売の“場”。「とらや」は500年の歴史と自らの存在価値を問い直した。