並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

相模鉄道の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 横浜の「東京ディズニーランド級」テーマパーク計画に隠された、市と三菱地所の執念|楽待不動産投資新聞

    このほど横浜市が瀬谷区の旧上瀬谷通信施設地区にテーマパークを整備すると発表した。横浜市の発表によると、整備事業者は三菱地所で、名称は仮称ながら「KAMISEYA PARK」となる。開業予定は2031年頃とされる。 KAMISEYA PARKは約70万6500平方メートルの敷地のうち、約51万4000平方メートルをテーマパークゾーン、約7万平方メートルを駅前ゾーン、約6万6500平方メートルを公園隣接ゾーン、約5万7000平方メートルを環4西ゾーンという内訳になっている。 KAMISEYA PARKは広大なため、同地に予定されているテーマパークの説明には、必ずと言っていいほど「東京ディズニーランド級」という形容詞がつく。これは、単なる比喩にとどまらない。 なぜならこれまでにも、横浜市は大型集客施設を造成・建設することで地域開発に弾みをつけようとした過去がある。それらの多くは大失敗に終わり、苦

      横浜の「東京ディズニーランド級」テーマパーク計画に隠された、市と三菱地所の執念|楽待不動産投資新聞
    • 運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に

      2024年の2月29日、新潟県警察・神奈川県警察・岡山県警察・愛媛県警察が運営する運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の更新や新規取得の手続きを中止した。うるう年による障害だ。 4県警への取材で、障害によって当日運転免許センターで免許証を受け取れなかったとみられる人は合計で約800人に上ることが分かった。しかし、影響はさらに大きい。神奈川県警では運転免許センターの最寄りである相模鉄道の二俣川駅に、免許証を当日交付できないと掲示した。同県警は掲示によって約100人が運転免許センターを訪れなかったと見積もっている。一連の障害はテレビニュースで大きく取り上げられ、X(旧Twitter)などのSNSでも周知が進んだため、影響は1000人規模になるだろう。 4県警は、運転免許センターの障害原因について、「免許証を作成する機器の不具合」だと回答した。さらに取材を進めていくと、いずれの運転

        運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に
      • 撮り鉄の迷惑行為が社会問題に - 相鉄&アドビ、生成AIで編集体験

        相模鉄道とアドビは1日、アドビのコンテンツ制作アプリ「Adobe Express」を使用し、当日撮影した鉄道写真から不要な物を取り除く体験が行える参加費無料のワークショップ「楽しく撮り鉄! 生成AIで鉄道写真をもっと簡単に!」を11月24日にかしわ台車両センターで開催すると発表した。 「楽しく撮り鉄! 生成AIで鉄道写真をもっと簡単に!」と題したイベントが11月24日に開催される。相鉄の21000系(東急目黒線直通車両)にも乗車予定 昨今、鉄道の写真撮影における迷惑行為(許可なく線路沿いの樹木を切る、看板を移動するなど)が社会問題になっているという。相鉄とアドビのコラボレーションによる今回のイベントは、撮影時に不要と感じる対象物を最新の生成AI技術で「編集(削除)」する体験を通して、周囲へ迷惑をかけず、安全に楽しく撮影する方法の啓発・提案を目的に開催するという。 当日は相鉄本線の星川駅、か

          撮り鉄の迷惑行為が社会問題に - 相鉄&アドビ、生成AIで編集体験
        • 7社の「現役鉄道マン」が給料事情を赤裸々告白。JR東日本、東急、都営地下鉄…意外な会社が高給だった | 日刊SPA!

          鉄道事業者が217社も存在する世界有数の鉄道大国ニッポン。コロナ禍で利用者減少に悩まされながらも、公共交通機関として人々の足を支えている。本特集では首都圏で巻き起こる鉄道員の給与事情や鉄道を中心に巻き起こる知られざるバトルをお届けする!知れば毎日の乗車が楽しくなる! 日本の鉄道職員たちの平均年収は635万円(※令和2年賃金構造基本統計調査より)と日本人の平均年収より上だが、列車を走らせるために欠かせない現業職(車掌、運転士、整備士、技術系)は意外に薄給なのだ。 各社の平均年収を国土交通省 鉄道統計年報[令和3年度]より算出し一覧にした。 ①都営地下鉄 東京都が運営している地下鉄。全4路線を運行。平均年収は鉄道事業者ではトップクラス 平均年収:約622万円 福利厚生:東京都人材支援事業団の宿泊助成金(1500円)など 職場環境:管理職がマニュアル人間ばかり ②東京メトロ ’04年に営団地下鉄

            7社の「現役鉄道マン」が給料事情を赤裸々告白。JR東日本、東急、都営地下鉄…意外な会社が高給だった | 日刊SPA!
          • 京急、横浜の隣で「乗降人員最少」神奈川駅の風格

            神奈川県横浜市で生まれ育った人は出身地を聞かれると、「神奈川」でなく「横浜」と答えるという。幕末の開国前、神奈川が東海道五十三次3番目の宿場町としてにぎわっていたころ寒村にすぎなかった横浜は、いまや全国の市区町村で最大の人口を誇る。そんな因縁の神奈川と横浜という地名を冠した2つの駅が京急本線で隣り合っている。 京浜急行電鉄の京急本線は東京都心の品川と神奈川県の三浦半島を結ぶ。川崎と横浜の間ではJRと競争をするように走る快特や特急の姿がよく見られる。横浜の手前の3駅は神奈川新町、京急東神奈川、神奈川と「神奈川」が付く駅が連続する。 「神奈川」が3駅続いて横浜 神奈川新町は車両基地に隣接し、特急と普通を乗り換えたり、乗務員が交代したりと、列車の運用上の要。次の京急東神奈川は以前、宿場町らしい地名の「仲木戸」、明治の駅開業当初は「中木戸」と名乗っていた。JR横浜線・京浜東北線の東神奈川駅とはペデ

              京急、横浜の隣で「乗降人員最少」神奈川駅の風格
            • 「もころん」の青は小田急ロマンスカーがモデル?|ゆるキャラ

              この記事では、小田急電鉄のキャラクター「もころん」と小田急ロマンスカーについて紹介します。 もころん について 「もころん」はもこもこなウサギがモチーフの小田急のキャラクターで、「小田急子育て応援マスコット」と呼ばれています。小田急ロマンスカーのポシェットを肩からかかけています。 「もころん」は、この記事の写真を見ての通り、青いボディですが、これは「青いロマンスカー. MSE (60000形) 」の色をモデルにしたのでは?という気がしてなりませんでした。 「けいきゅん」や「のるるん」等多くの電車のキャラクターは、車両がモデルであり、猫がモチーフの「そうにゃん」でも相鉄線のマークを取り込んでいるので、ウサギキャラクターの「もころん」も(ポシェット以外の)体のどこかにロマンスカーの特徴等が残っているのかな?と気になっていました。このことの説明は記事執筆(2024年7月12日頃)時点公式サイトの

                「もころん」の青は小田急ロマンスカーがモデル?|ゆるキャラ
              • 相模鉄道の人気者・そうにゃん 「つじ立ち」経験、今や愛され | 毎日新聞

                大きな耳と、くりっとした目に、愛らしいフォルム……。相模鉄道の公式マスコットキャラクターで広報担当を務める「そうにゃん」は4月で「入社」から10年を迎える。イベントの写真撮影では長蛇の列ができるほどの人気で、鉄道ファンのみならず老若男女に愛されている。その歩みをひもとくと、地道な下積み時代があった。 2023年10月、「鉄道の日」に合わせ神奈川県内の鉄道各社のキャラクターが集結したイベントが横浜駅であった。司会者が「好きなキャラクターの名前を呼んでください」と呼び掛けると、会場からは「そうにゃ~ん!」の声が響き渡った。

                  相模鉄道の人気者・そうにゃん 「つじ立ち」経験、今や愛され | 毎日新聞
                • JR東・西はなぜ車両の「脱オーダーメイド」を検討するのか?装置・部品の「共通化」構想の狙いとは

                  1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR東日本とJR西日本は7月5日、旅客輸送量や労働生産人口の減少が見込まれる中、将来にわたり鉄道輸送事業を維持発展させ、利用者への安定的な輸送サービスを提供する目的で、車両の装置・部品共通化の検討を開始

                    JR東・西はなぜ車両の「脱オーダーメイド」を検討するのか?装置・部品の「共通化」構想の狙いとは
                  • 鉄道の車止め No.15 JR相模線「橋本駅」(相模原市)~そして、未来へ - 青空のスローな生活

                    神奈川県の南部にある茅ヶ崎駅と北部にある橋本駅を結ぶJR相模線(さがみせん)。 潮風を感じる湘南の街・茅ヶ崎から、県の中央を流れる相模川に沿って、政令指定都市・相模原市の北の玄関へと北上します。 起点は茅ヶ崎駅、終点は橋本駅になります。 沿線には、いまだに田園風景も広がり、のどかな景色の中を単線で走り抜けます。 橋本駅は、相模線の他にJR横浜線、京王電鉄・相模原線が乗り入れるターミナル駅となっています。 以前、茅ヶ崎駅を終着駅とした記事を書きましたが、今回は「橋本駅」が終着駅です。 kirakunist.hatenablog.com 目 次 🚋 JR相模線 橋本へ 橋本駅の車止め 橋本駅前 そして未来へ JR相模線 相模線は、茅ヶ崎駅(茅ヶ崎市)と橋本駅(相模原市)を結ぶ33.3㎞の路線です。 元々は「相模鉄道」の路線でしたが、戦時中、東海道線と中央本線を結ぶため国策として国有化されまし

                      鉄道の車止め No.15 JR相模線「橋本駅」(相模原市)~そして、未来へ - 青空のスローな生活
                    • もうキャパ限界!「首都圏に新空港」最適解はあるのか? 実はいい方法あります! | 乗りものニュース

                      「首都圏にもうひとつ空港」現実的な手法は? 神奈川県にある厚木基地の共用化は、過去の騒音訴訟がトラウマとなりタブー視されてきましたが、この飛行場ほど適した新空港の候補地はないと考えています。 厚木基地は海上自衛隊と米海軍が使用していますが、以前駐留していた米海軍の空母艦載機が山口県の岩国基地に移動したため、飛行場能力にはかなり余裕があります。敷地にも余裕があり、今の長さ2400mの滑走路は南北両方向に延長して3000mにすることも可能です。空域の面でも空港の南側に相模湾があることは好都合で、関東平野上空の混雑空域を避けてコース設定を行うことが可能です。 厚木航空基地で行われたエレファントウォークの様子(画像:海上自衛隊)。 航空管制の面では、飛行場から半径9km、地表面から高度900mまでは厚木基地の管制塔が担当し、その外側は米空軍横田基地が担当しています。厚木基地には既存の飛行経路がすで

                        もうキャパ限界!「首都圏に新空港」最適解はあるのか? 実はいい方法あります! | 乗りものニュース
                      • 新横浜線開業1年 定期離れ対策、切り札は乗車ポイント 新横浜線 次の一手 開業1年㊤ - 日本経済新聞

                        相模鉄道と東急電鉄が直通する新横浜線が開業して1年がたった。新線沿線では開発が盛んとなり人流も活発となる一方、テレワークの普及で「定期離れ」が加速している。相鉄と東急は力を入れてきた住宅や商業施設の開発に加え、乗車ポイントサービスを今春から導入するなど定期客減少を補う解を探る。相鉄新横浜線の利用者数(JR直通線含む)は開業直後の23年4月は1日7万5000人だったが、23年11月に1日8万80

                          新横浜線開業1年 定期離れ対策、切り札は乗車ポイント 新横浜線 次の一手 開業1年㊤ - 日本経済新聞
                        • 3/10(日)~11(月)横浜・富士旅行「横浜ベイエリア/中華街」 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                          3月も結局釣りには、行かなかったようです(笑) 今年の日本海は、シケの日が多く さらにヤリイカの調子が芳しくなかったのが最大要因ですね。 さて、本題 3月に横浜・富士へ旅行に行ってきました。 [ 目次 ] 横浜中華街 パンダまん ハリネズミまん 北京ダックとビール 焼き小籠包 横浜赤れんが倉庫 カップヌードルミュージアム 横浜 横浜中華街 今回の交通手段は車(トヨタ・ライズ) 横浜市内へ直接行ってもよかったけど、渋滞と駐車料金も考慮して、高速から近い駅周辺に駐車して、そこから横浜駅~元町・中華街駅へ行きましたよ。 相模鉄道の「さがみ野」駅に車を停めました。 1日ノータイム500円 相鉄で横浜まで片道300円、所要時間は快速使って30分強 横浜高速鉄道みなとみらい線で横浜~元町・中華街まで片道230円 なので片道は530円 帰りは、ベイエリアから横浜駅まで歩いた(;^_^ 高速料金+横浜市内

                            3/10(日)~11(月)横浜・富士旅行「横浜ベイエリア/中華街」 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                          • 人口が減少しているのに、乗客数を伸ばしている路線はどこ?

                            総論としては、関東圏の大手私鉄はどこもが輸送人員を減らしている。一般社団法人日本民営鉄道協会が毎年発行している『大手民鉄の素顔』を見ると、コロナ禍前の2019(平成31/令和元)年度には、すでに東京メトロ以外の大手私鉄は前年度から輸送人員を減らしていたことがわかる。そして、コロナ禍ではさらに大きく減らしてしまった。これから先、かつてほどの乗客増が見込める路線はないのである。 ただ、コロナ禍の時期には、これまで都心で暮らしていた人が、住環境を見つめ直して郊外に引っ越す傾向が見られた。 私事ではあるが、2022(令和4)年の秋に東京都郊外の調布市内で引っ越しをした。当時住んでいた物件が建て替えのために取り壊しになるという事情があり、どうしても引っ越さなくてはならなかったのだ。しかし、調布エリアは人気が高まっているため、物件探しには非常に苦労した。こういった「郊外人気エリア」を抱えている路線が、

                              人口が減少しているのに、乗客数を伸ばしている路線はどこ?
                            • #01 相模線西寒川支線 1.5キロ、1日にわずか4往復 かながわ鉄道廃線紀行 | カナロコ by 神奈川新聞

                              「その日は土曜日。休日出勤から帰宅すると、警笛を鳴らしながら列車が近づいてくる音が聞こえた。急いでカメラを手にして外に出ると、鉄道ファンが線路沿いを埋め尽くす中、【さよなら運転記念 ’84.3.31 寒川・西寒川間】というヘッドマークを付けた朱色の気動車が、近づいてくるところだった」 寒川町観光ボランティアガイドの森和彦さんは懐かしそうに、今から約40年前、相模線の西寒川支線のラストランとなった1984(昭和59)年3月31日の様子を振り返る。冒頭の写真は、そのときに森さんが、家の近所で撮影したものだ。 西寒川支線は、相模線(茅ケ崎-橋本間 33.3km)の途中駅である寒川駅と西寒川駅の間1.5kmを結び、終点の西寒川駅を発着する旅客列車は、廃線当時、1日にわずか4往復という非常に細々とした支線だった。なぜ、このような支線が誕生したのか、相模線の歴史をひもといてみよう。 相模線は、1921

                                #01 相模線西寒川支線 1.5キロ、1日にわずか4往復 かながわ鉄道廃線紀行 | カナロコ by 神奈川新聞
                              • 年収が高い鉄道会社ランキング2023【24社完全版】JR東海が10位、JR東日本は?

                                1位になったのは、相鉄ホールディングス。平均年収は848.5万円だった。同社は神奈川県にある相模鉄道などを傘下に持つ持ち株会社だ。単体従業員数は82人、平均年齢は50歳となっている(2023年3月末時点)。 相鉄グループは、鉄道やバスなどの運輸事業のほか、スーパーマーケットなどを運営する流通事業や、ホテル事業、不動産事業を手掛けている。グループ全体の従業員数は1万人を超える。 相模鉄道が誕生したのは1917年。100年超の歴史を持つ長寿企業だ。神奈川県を基盤とする鉄道だが、2019年にはJRとの相互直通運転を開始。新宿駅まで乗り入れるようになった。また、2023年には東急との相互直通運転も始まるなど、相鉄の車両が走るエリアは拡大している。 続いて、2位は阪急阪神ホールディングス。平均年収は828.8万円だった。 鉄道事業を手掛ける阪急電鉄、阪神電気鉄道をはじめ、阪急阪神不動産、阪急交通社(

                                  年収が高い鉄道会社ランキング2023【24社完全版】JR東海が10位、JR東日本は?
                                • 2023年おでかけブログ ベスト10 - おでかけ

                                  みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 今日は大晦日。2023年もあと数時間となりました。 今年も、おでかけブログのベスト10をお送り致します。 第10位 今年のおせちは...「相模鉄道 x 東急電鉄 開業記念おせち」 今年は、相鉄線が東急線と開通した年でした。 本当なら、もっと早く繋がる予定でしたが、工事が遅れて今年の3月、遂に繋がりました。 hachi555.hatenadiary.jp そして、今年のおせちは、相鉄線と東横線の開業記念コラボの「相模鉄道 x 東急電鉄 開業記念おせち」でした。 このおせちの蓋は、私の部屋に飾ってあります。 第9位 千駄ヶ谷の「ふじもと」で、うなぎを食べる 将棋めし 今年食べた「うなぎ」の中で、一番美味しい「うなぎ」を「ふじもと」で食べることが出来ました。 「うなぎ」も「タレ」も「ご飯」も、本当に美味しかったです。 「ふじもと」は、将棋会館

                                    2023年おでかけブログ ベスト10 - おでかけ
                                  • みなとみらい線「普通回数券」6月末で発売終了 通学割引回数券などは継続 | カナロコ by 神奈川新聞

                                    横浜高速鉄道(横浜市中区)は27日、6月末でみなとみらい線(MM線)の普通回数乗車券の発売を終了すると発表した。発売終了日までに購入した回数乗車券は、有効期限まで利用できる。 対象は、大人と子どもの「普通回数券」。同券は11枚つづりだが、普通乗車券の運賃10枚分で購入できる。同社によると、リモートワークや、「PASMO」などの交通系ICカード利用の増加もあり、同券の利用数は減少していたため判断したという。なお障害者と介助者対象の割引回数乗車券と、通学割引回数乗車券は販売を継続する。 鉄道各社は続々と、回数乗車券を廃止している。小田急電鉄(東京都)は2022年7月末、相模鉄道(横浜市西区)は同年12月末、東急電鉄(東京都)は23年2月末に終了した。今月15日には、京浜急行電鉄(横浜市西区)が販売を終了。横浜市営地下鉄は、31日までの販売予定となっている。

                                      みなとみらい線「普通回数券」6月末で発売終了 通学割引回数券などは継続 | カナロコ by 神奈川新聞
                                    • 相模鉄道(相鉄線)キャラクター「そうにゃん」|ゆるキャラ

                                      この記事では、相模鉄道(相鉄線)に住んでいる「そうにゃん」と相模鉄道(相鉄線)についてを紹介します。 先日、海老名⇔横浜間を移動中、改札近くの自動券売機で、下のキャラクターを見かけました。こちらがこの電車のキャラクター「そうにゃん」です。 そうにゃんについて 「そうにゃん」は、相鉄沿線に住む新種の猫とのキャラクター設定で、相鉄線のマークと猫ちゃんを組み合わせてデザインされたようです。 他の電車のキャラクター(東急電鉄の「のるるん」や京浜急行電鉄の「けいきゅん」等)は、電車の車両がモチーフなのになぜ「そうにゃん」は猫がモチーフか?と気になり調べたところによると猫ちゃんは沿線の身近にある親近感のある動物だからのようです。そういえば、相鉄線の始発駅の海老名のキャラクターも「えび~にゃ」という猫ちゃんのキャラクターでした。猫ちゃん、海老名市民の方に好かれているようです。 また、「そうにゃん」は広報

                                        相模鉄道(相鉄線)キャラクター「そうにゃん」|ゆるキャラ
                                      • ローカル列車から特急まで「国鉄型気動車」の軌跡

                                        戦後、日本の鉄道近代化に大きな役割を果たしたのが気動車(ディーゼルカー)の存在である。まだ電化がそれほど進んでいなかった当時、全国各地の路線で蒸気機関車牽引の客車列車を置き換え、「無煙化」と同時にスピードアップや快適性向上の立役者となったのは気動車だった。 国鉄時代には通勤列車用から特急用までさまざまな気動車が登場し、一部は今も活躍を続け、鉄道ファンの注目を浴びている。今回は戦後に登場した国鉄の気動車について、筆者の取材時の思い出とともに述べてみたい。 SL置き換え「無煙化」の立役者 現在の気動車はディーゼルエンジンを動力源としているが、戦前はガソリンエンジンによるガソリンカーがほとんどだった。当時、気動車用ディーゼルエンジンの開発に取り組み実用化に至った例もあり、南満洲鉄道ジテ1形(1934年)、相模鉄道キハ1000形(1935年)がそれだ。しかし、第2次世界大戦によってその技術が生かさ

                                          ローカル列車から特急まで「国鉄型気動車」の軌跡
                                        • 横浜駅乗り入れ6社局キャラが勢ぞろい 「鉄道の日」ちなみ魅力アピール | カナロコ by 神奈川新聞

                                          横浜駅に乗り入れる鉄道6社局の合同イベントが12日、同駅南北通路特設会場で開かれ、各社局のマスコットキャラクターが勢ぞろいし、鉄道の魅力をアピールした。14日の「鉄道の日」にちなんだイベントで今年で3回目。 特設ステージには、JR東日本横浜駅の「ヨコハマウス」、京浜急行電鉄の「けいきゅん」、相模鉄道の「そうにゃん」、東急電鉄の「のるるん」、横浜市交通局の「はまりん」、横浜高速鉄道(みなとみらい線)の「えむえむさん」が集合。各駅長がキャラクターを紹介した。 年に1度だけの特別な機会とあって、各キャラクターのファンらも大勢駆けつけた。盛んにスマホのシャッターが切られ、子どもたちから「そうにゃんの一番の友達はだれ。私もお友達に入れて」と問われると、「ここに集まったマスコットとはみんな仲良し。順番は付けられない」と答えていた。 会場では電車モックアップによるフォトスポットが設置されたほか、キャラク

                                            横浜駅乗り入れ6社局キャラが勢ぞろい 「鉄道の日」ちなみ魅力アピール | カナロコ by 神奈川新聞
                                          • 特別展「帰って来た橋本治展」 | 神奈川近代文学館

                                            平成の時代とともにその生涯を終えた橋本治が、令和6年春、横浜に帰って来ます――― 橋本治(1948~2019)は、1977年に高校生の日常を描いた「桃尻娘(ももじりむすめ)」で小説家としてデビューし、それまでにないスタイルと内容で世間に衝撃を与えました。すでにイラストレーターとして活躍していた橋本は、以後、小説執筆と併行して、恋愛や性、家族、時代を論じ、舞台やイベントを演出し、セーターの編み方を教え、古典をひもとくなど、八面六臂の活躍を繰り広げました。どんな未知の分野にもひるまず分け入った橋本の原動力は「わからない」ことを解明したいという思いだったといいます。その成果は膨大な数の著作となって、我々に大きな〈恵み〉をもたらし続けています。 当館は、2019年以降、橋本治の直筆原稿をはじめとする資料をご家族、ご関係の方々から寄贈いただき〈橋本治文庫〉として保存しています。本展は、時代を先取りし

                                              特別展「帰って来た橋本治展」 | 神奈川近代文学館
                                            • 横浜市が「上瀬谷ライン」に代わる新交通の整備を発表。再開発が進むエリアの発展に深く関わる-不動産投資の都市計画・再開発(地域情報)横浜・川崎・千葉・埼玉/首都圏記事/2024年5月19日掲載【健美家】

                                              米軍施設跡地と相鉄線瀬谷駅を結ぶ交通網 瀬谷区は神奈川県横浜市に最西部に位置する、南北細長い地形が特徴のエリアだ。農業地帯として発展し、大正時代に神中鉄道(現在の相鉄本線)が開通したことで住宅地となり、田園・農村都市かつ東京・横浜など都心部のベッドタウン的な性格が加わったまちとして発展を遂げてきた。 横浜市でもっとも緑が多く落ち着いた環境が特徴の瀬谷区。人口は1969年の区制施行時点の約7万人から増加を続け、78年に10万人を突破。以降は12万人台で推移している。画像は瀬谷駅。区内には相模鉄道相鉄本線の瀬谷駅と三ツ境駅が通っており、現在はJRや東急東横線の直通運行も始まったことから、都心部へのアクセスは格段によくなった。駅前にはショッピングモールも栄え、日常の買い物にも困らない。 そんな瀬谷区だが、横浜市は道路混雑の抑制や交通利便性の向上、将来的には誰もが移動しやすい持続か可能な地域交通を

                                                横浜市が「上瀬谷ライン」に代わる新交通の整備を発表。再開発が進むエリアの発展に深く関わる-不動産投資の都市計画・再開発(地域情報)横浜・川崎・千葉・埼玉/首都圏記事/2024年5月19日掲載【健美家】
                                              • 新横浜駅でキャリーケース預かります 相鉄と東急、需要増受け実証実験 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                相模鉄道(横浜市西区)と東急電鉄(東京都)は今月から、相鉄・東急新横浜線新横浜駅でキャリーケース専用の一時預かり「キャリーパークサービス」の実証実験を開始した。来年7月末まで。 同駅は東海道新幹線の接続駅であることから、従来から大きめなスーツケースなどを引く国内外の利用者が多い。また近年では駅周辺で大規模イベントが開催される際、保管場所が不足気味に。さらに駅に設置済みのコインロッカーは、預け入れできるケースのサイズに制約があるなど、さまざまな課題があった。そこで両社は、同駅の南改札外にある待合室「シンヨコゲートウェイスポット」で、同サービスの実証実験を開始。利用者のさらなる利便性、快適性向上を図る。 利用料金は2時間200円で、1日最大料金は1200円。専用アプリで事前に会員登録を行い、各種クレジットカードで決済される。設置台数は8台で、利用時間は午前5時~午後8時。相鉄によると、利用者は

                                                  新横浜駅でキャリーケース預かります 相鉄と東急、需要増受け実証実験 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                • 「ゆめが丘ソラトス」2024年7月開業決定【相鉄アーバンクリエイツ・相鉄ビルマネジメント】

                                                  相鉄いずみ野線 ゆめが丘駅前の大規模集客施設 110店舗発表!屋上には「そうにゃんぱーく」を開場 株式会社相鉄アーバンクリエイツ 株式会社相鉄ビルマネジメント 相鉄グループの㈱相鉄アーバンクリエイツ(本社・横浜市西区、社長・左藤 誠)と㈱相鉄ビルマネジメント(同)は、相鉄いずみ野線 ゆめが丘駅前の大規模集客施設「ゆめが丘ソラトス」(横浜市泉区・以下、同施設)について、このたび、2024年7月に開業が決定したこと、および開業に先駆けて一部の店舗をお知らせします。 同施設は、~ゆめが丘から生まれるローカルライフ、住まう・働く・訪れる。すべてのひとに届く、自分らしい“毎日”と深まる“満足”~をコンセプトとして、ゆめが丘周辺にある自然豊かで農業が盛んな地域資源を豊富に生かし、「食」「アクティビティー」「教育・文化」など、さまざまな体験ができる交流型集客施設を目指しています。 「ゆめが丘ソラトス」外

                                                    「ゆめが丘ソラトス」2024年7月開業決定【相鉄アーバンクリエイツ・相鉄ビルマネジメント】
                                                  • 新横浜線経由に続き! JR線への定期でも横浜駅で下車OKに 相模鉄道 | 乗りものニュース

                                                    「JR線区間」が含まれていることが条件です。 西谷~羽沢横浜国大では適用外 拡大画像 相鉄20000系電車(画像:相模鉄道)。 相鉄新横浜線の西谷~新横浜間を含むIC通勤定期乗車券を持っていれば、追加運賃なしで相鉄本線の横浜駅を利用できるサービス「YOKOHAMAどっちも定期」。2025年3月から、新たに西谷~羽沢横浜国大~JR線間を含むIC通勤定期乗車券にも適用されます。 「YOKOHAMAどっちも定期」では、例えば平日は相鉄新横浜線経由で通勤、休日は横浜駅周辺で買い物といった利用が可能です。ただし、西谷~横浜間の本線において途中下車はできず、振替輸送の対象にもなりません。「JR線区間」が含まれていることが条件です。 なお実施予定日より前に購入した場合でも、新たな手続きは不要で、相鉄本線の横浜駅で乗降ができるようになります。 【了】

                                                      新横浜線経由に続き! JR線への定期でも横浜駅で下車OKに 相模鉄道 | 乗りものニュース
                                                    • 開業後どうなった?2023年誕生「新路線」の通信簿

                                                      2023年の鉄道界は、新幹線の開業のような「大物」はなかったものの、地域の交通や鉄道ネットワークの姿を変える注目すべき新路線の開業や延伸があった。 3月18日には、東急電鉄東横線・目黒線と相模鉄道(相鉄)線を新横浜駅経由で結ぶ「相鉄・東急新横浜線」が開業。同月27日には、福岡市地下鉄七隈線が従来の終点だった天神南駅から博多駅まで延伸した。そして8月26日には、日本初の全線新設LRT(次世代型路面電車)として、栃木県宇都宮市と隣接する芳賀町を結ぶ「芳賀・宇都宮LRT」(ライトライン)が走り始めた。 地域の期待を集めて開業した各線。「その後」の姿はどうなっているのだろうか。 予想を下回る新横浜線 首都圏の鉄道ネットワークに新たな変化をもたらしたのが、相鉄・東急直通線だ。2023年3月に新規開業したのは、東急線の日吉駅から新横浜駅を経て、相鉄線の羽沢横浜国大駅までの約10km。東急線側の日吉―新

                                                        開業後どうなった?2023年誕生「新路線」の通信簿
                                                      • 相鉄・東急直通線の開業 都心へのアクセス向上 利用者は増えたのか 刻む2023(5) | カナロコ by 神奈川新聞

                                                        今年のニュースを神奈川新聞記者が回顧する「刻む2023」。第5回は相模鉄道と東急電鉄の直通線運行開始。直通がどのような効果をもたらしているかや、現状の課題を記者が探った。 相模鉄道(横浜市西区)と東急電鉄(東京都)の直通線運行開始から9カ月。相鉄新横浜線は、相鉄にとってJR線との直通線から3年半ぶりの新路線。東急新横浜線は、東急において実に39年ぶりの新線となる。県央や横浜市西部から都心へのアクセスが一層向上し新たな人流も生まれているが、課題もある。 12月上旬。平日朝の通勤時間帯でも新設された新綱島駅(同市港北区)ホームに人の姿はまばら。 1歳の娘と共に電車を待っていた同区在住の20代女性は「東急新横浜線は海老名にいる友人に会いに行くのに便利なので、何回か利用している」と話す。これまでは東急東横線で横浜駅まで行き、相鉄本線に乗って向かっていたが、ベビーカーがあるため、乗り換え時に苦労した

                                                          相鉄・東急直通線の開業 都心へのアクセス向上 利用者は増えたのか 刻む2023(5) | カナロコ by 神奈川新聞
                                                        • ニュータウンは「とてつもなく退屈な街」に…郊外の住宅地が嫌われ、都心回帰が進んでいる3つの理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          郊外の住宅地から都心のマンションに転居する人が増えている。不動産事業プロデューサーの牧野知弘さんは「かつてのニュータウンは住民の高齢化が進み、アクセスも不便で退屈しがちだ。そのため、現役世代に買った郊外の一軒家を売って便利な都心のマンションに移り住む人が増えている」という――。(第2回/全3回) 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、牧野知弘『なぜマンションは高騰しているのか』(祥伝社新書)の一部を再編集したものです。 ■バブル期に流行った「住宅すごろく」 私は以前、三井不動産というデベロッパーに勤めていました。大学卒業後に入った銀行はわずか3年で退職。ボストンコンサルティンググループでの修行を経て(私にとっては「人生の修行」と言えるものでした)、三井不動産の門を叩きました。 平成バブルの絶頂期、社員の多くは「家は持つもの。早く買うもの」という無言のプレッシャーのもと、また「賃貸アパート→社

                                                            ニュータウンは「とてつもなく退屈な街」に…郊外の住宅地が嫌われ、都心回帰が進んでいる3つの理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          1