並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

矢倉の検索結果1 - 21 件 / 21件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

矢倉に関するエントリは21件あります。 将棋game書評 などが関連タグです。 人気エントリには 『[特別読切]矢倉の囲い - 大石浩二 | 少年ジャンプ+』などがあります。
  • [特別読切]矢倉の囲い - 大石浩二 | 少年ジャンプ+

    トマトイプーのリコピン 大石浩二 <隔週月曜更新!最新3話無料>「週刊少年ジャンプ」で大人気だったあのリコピンがジャンプ+にやってきた!キュートでファンシーなリコピンたちの世界をキミも覗き見てみよう☆コミックス1・2巻も発売中! [JC8巻発売中]

      [特別読切]矢倉の囲い - 大石浩二 | 少年ジャンプ+
    • 将棋ファンはなぜ「角換わりは終わった」説に注目するのか?「矢倉は終わった」と何が違うのか?(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      藤井聡太竜王(20)の得意戦法として知られる角換わり戦法は、先手番における有力な戦法として今まで以上に猛威をふるっています。 この一年における公式戦での角換わりの先手勝率は6割近くです。 5月初旬に行われた将棋AIの大会でも角換わりで先手が高勝率を誇り、「角換わりは終わった」そんな声が聞こえ始めています。 以前、「矢倉は終わった」=「矢倉は後手有利」と言われていましたが、その時とは状況が違います。仮に矢倉が後手有利だとしても、特に困ることはないのです。 では、なぜ「角換わりは終わった」=「角換わりは先手有利」だと困るのでしょうか。 将棋というゲームの根幹に関わる問題をここから解説します。 後手の作戦選択 先手が居飛車を明示した初手 将棋が始まり、▲2六歩と初手を指しました。 後手はここで△3四歩と△8四歩の2つの手があり、それによって作戦選択が大きく変わります。 この図で後手に作戦を選ぶ権

        将棋ファンはなぜ「角換わりは終わった」説に注目するのか?「矢倉は終わった」と何が違うのか?(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 神童・藤井聡太七段(17)タイトル戦初陣で勝利 王者・渡辺明棋聖(36)との相矢倉の名局を制する(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        6月8日。東京・将棋会館において第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局▲藤井聡太七段(17歳)-△渡辺明棋聖(36歳)戦がおこなわれました。棋譜は公式ページをご覧ください。 9時に始まった対局は19時44分に終局。結果は157手で藤井七段の勝ちとなりました。 史上最年少挑戦者の藤井七段は初登場のタイトル戦で幸先よく勝利。棋聖位獲得まであと2勝となりました。もしそうなれば、史上最年少でのタイトル獲得となります。 第2局は6月28日。再び東京・将棋会館でおこなわれます。 ただただ、名局 熱のこもった相矢倉の攻防。藤井七段が71手目を考慮中、渡辺棋聖はマスクをはずしました。 将棋連盟からは次の通達が出ています。 「対局室への入室においては、マスク着用を推奨しておりますが、マスク着用により思考中の息苦しさを感じる対局者もおり、各々の判断で推奨としております」 一方の藤井七段は85手目を考慮中、

          神童・藤井聡太七段(17)タイトル戦初陣で勝利 王者・渡辺明棋聖(36)との相矢倉の名局を制する(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 藤井聡太はなぜ矢倉でタイトルを取ったのか【勝又清和七段インタビュー 聞き手:白鳥士郎】

          静岡県で空中に「謎トンネル」を発見! ダム湖の景色を堪能しつつ、「どうしてこんなところに⁉ 」の疑問を追求してみた 「羽生善治は作れる」 かつて、こう語った棋士がいた。 圧倒的な天才といえども、育成方法と本人の努力によってそれを作ることができると。 天才を作る── しかしその言葉を完全否定した棋士がいた。 人はその棋士を、敬意を込めて『教授』と呼ぶ。 教授こと勝又清和七段(@katsumata)。 私が教授に──勝又清和に話を聞こうと思ったのは、藤井聡太の初タイトル戦となった、渡辺明との棋聖戦がきっかけだった。 第1局、藤井は先手で矢倉を採用し、勝利。 そして第2局、渡辺の矢倉を受けてたち勝利。 初タイトルに王手をかけた第3局ではそれまでの得意戦法である角換わりを採用して勝負をかけるも、渡辺の研究に弾き返される。 迎えた第4局、渡辺は矢倉を採用、藤井は第2局同様に受けてたった。その第4局で

            藤井聡太はなぜ矢倉でタイトルを取ったのか【勝又清和七段インタビュー 聞き手:白鳥士郎】
          • 将棋始めるときに戦法に困ったら取り合えず棒銀と矢倉を覚えるべし。 - 気分屋ブログ

            どうも~メドです。 藤井聡太の活躍により、将棋を始めようと思っている方が多いと思います。 でもどの戦法覚えればいいのか悩みますよね? なのね今回はその説明をしていきたいと思います。 それではタイトルの棒銀と矢倉について書いていきます。 棒銀を覚えるメリット 将棋においてこの棒銀という戦法はあらゆる局面で使えます。 基本将棋が初心者卒業している人でできないひとはいないぐらい有名な戦法ですが、上手く使いこなせば上級者でも手を焼くような戦法です。 飛車と銀を使った攻めで、初心者でも簡単に覚えられ破壊力があるのでおすすめです。 ただ受け切られた後の事を考えないといけないですよね。 それこそが矢倉なのです。 矢倉を覚えるメリット 金銀が王様をしっかり守っているので簡単に負けることが少ないです。 もちろんうまい人とやれば、形をどうしても崩されてしまいますが、そこらへんは棋力をつけていけば対応できるよう

              将棋始めるときに戦法に困ったら取り合えず棒銀と矢倉を覚えるべし。 - 気分屋ブログ
            • 「ブックセラーズ・ダイアリー」 ショーン・バイセル著  矢倉尚子訳 白水社刊 - ururundoの雑記帳

              「スコットランド最大の古書店の一年」 イギリス スコットランドの小さな町ウィグタウン。 著者のショーン・バイセルが ブラリと立ち寄った 古書店「The Book Shop」。 30歳のバイセルが、当店の主から 「この店を買わないか?」 と 持ちかけられ 「そんな金はない」と答えた。 店主は言った。 「金なんていらないさ 銀行は何の為にあると思う?」 それから1ヶ月後 2001年のバイセルの31歳の誕生日 この店は彼のものになった。 バイセルが子供の頃 ウィグタウンは美しい風土の活気のある町だった。 経済を担っていた 乳製品製造所とウィスキー蒸溜所が 1989年、1993年に相次いで廃業。 街はすっかり寂れてしまった。 Google 画像より それから20年。 「ザ・ブックショプ」は10万冊の在庫を持つ スコットランド最大の古書店になった。 「本の町」として知られる様になったウィグタウン。

                「ブックセラーズ・ダイアリー」 ショーン・バイセル著  矢倉尚子訳 白水社刊 - ururundoの雑記帳
              • 第46回 ガールズ・パワーからホラーへ──クリステン・ルーペニアンによるポスト・トゥルース時代の小説戦略(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                2016年の大統領選挙戦以降、「ポスト・トゥルース」「フェイクニュース」「オルタナファクト」といった語が飛び交うようになった。オックスフォード辞書が2016年を代表する一語に 「ポスト・トゥルース(post-truth)」 を選出したことについて、リー・マッキンタイア(Lee Mcintyre)はその著書『ポスト・トゥルース(Post-Truth)』(2018年、未邦訳)の中で、2015年から語の使用率が2000%も急増した事実に鑑みて妥当だと述べている (Mcintyre 1)。 それでは「ポスト・トゥルース」とは何を示す語なのだろうか。千葉雅也は「ポスト・トゥルース」とは真理をめぐる諸解釈がなくなった後に揺らぐことのない事実と事実が衝突する状況だと『意味がない無意味』の中で述べている。 ポスト・トゥルースとは、ひとつの真理をめぐる諸解釈の争いではなく、根底的にバラバラな事実と事実の争い

                  第46回 ガールズ・パワーからホラーへ──クリステン・ルーペニアンによるポスト・トゥルース時代の小説戦略(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                • 若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ | リセマム

                    若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ | リセマム
                  • 最年少で情報セキュリティスペシャリストに合格、「業界から注目される大学院生」が追求するセキュリティと機械学習の世界 ~ 【武田一城の“ITけものみち”:第6回:矢倉大夢氏(筑波大学システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 博士後期課程)】

                      最年少で情報セキュリティスペシャリストに合格、「業界から注目される大学院生」が追求するセキュリティと機械学習の世界 ~ 【武田一城の“ITけものみち”:第6回:矢倉大夢氏(筑波大学システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 博士後期課程)】
                    • 第39回 英語を壊すお・も・て・な・し──多和田葉子の『献灯使』とマーガレット満谷の_The Emissary_の翻訳術(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                      第39回 英語を壊すお・も・て・な・し──多和田葉子の『献灯使』とマーガレット満谷の_The Emissary_の翻訳術(矢倉喬士) 2014年に出版された多和田葉子の小説『献灯使』は、大災厄に見舞われた後に鎖国状態になった架空の日本を描いた作品である。作品内の日本では、2011年の東日本大震災と原発事故を彷彿とさせる深刻な環境汚染があったらしく、人々は外で自由に運動する機会も減り、世代を重ねるごとに体は弱くなっていく。百歳を超えても元気な老人たちが車椅子に乗る脆弱な子どもたちを介護するという、不思議ながらもどこか現実とリンクしているような世界観の作品だが、作中で他言語と混ざり合って見慣れない姿へと進化する独特の日本語が、人ならざる未知の生物へと進化していくキャラクターと調和していて、内容と形式が互いを高め合う作品に仕上がっている。この『献灯使』が2018年に翻訳者マーガレット満谷の手によ

                        第39回 英語を壊すお・も・て・な・し──多和田葉子の『献灯使』とマーガレット満谷の_The Emissary_の翻訳術(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                      • 藤井猛九段(49)由来「藤井矢倉」の名を継ぐ者現る? 藤井聡太棋聖(18)王位戦第3局で矢倉早囲い(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        8月4日9時。兵庫県神戸市・中の坊瑞苑で王位戦七番勝負第3局▲藤井聡太棋聖(18歳)-△木村一基王位(47歳)戦、1日目の対局が始まりました。 対局場は有馬温泉、中の坊瑞苑。王位戦の定宿の一つです。 昨年の王位戦第4局。木村挑戦者(当時)は豊島王位を相手に285手の死闘を制しました。 昨年の七番勝負では、木村挑戦者は2連敗スタートのあと、2連勝を返しました。そして最終的には4勝3敗でシリーズを制し、王位を獲得しています。 本局の立会人を務めるのは淡路仁茂九段(70歳)。神戸市出身の棋士です。 淡路九段の師匠は地元神戸に道場を構え、普及活動をおこなっていた藤内金吾八段(1893-1968)です。藤内一門は内藤國雄九段、森安秀光九段、谷川浩司九段(孫弟子)など多士済々。これらの棋士が棋界を席巻した頃には「神戸組」と称されました。 8時43分。藤井挑戦者が対局室に入ります。羽織の色は濃い緑。これ

                          藤井猛九段(49)由来「藤井矢倉」の名を継ぐ者現る? 藤井聡太棋聖(18)王位戦第3局で矢倉早囲い(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 藤井聡太七段、永世名人の眼前でトップ棋士を撃破!矢倉を新エースに採用か(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          4月30日、「ABEMA」の「GWおうちでアベマ」企画第9弾として『おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS』の1日目が行われた。 対局者、解説者は自宅からビデオチャットでつなぎ、ネット将棋の将棋倶楽部24のシステムを使って対局を行った。 1日目のトリとして、深浦康市九段(48)ー藤井聡太七段(17)戦が行われ、111手で藤井七段が勝利した。 解説は『第3回AbemaTVトーナメント』のドラフト会議により組成された「チームレジェンド」の3名。 谷川浩司九段(58)、佐藤康光九段(50)、森内俊之九段(49)だった。 永世名人2名と将棋連盟会長という豪華解説陣の眼前で、藤井七段は作戦勝ちから堂々とした指しまわしで深浦九段を圧倒した。 対局環境 藤井七段は自宅のリビングと思わしき場所でビデオチャットをつないでいた。 スーツ姿での登場が多い藤井七段だが、今回はシャツ姿で私服に近い格好で登場し

                            藤井聡太七段、永世名人の眼前でトップ棋士を撃破!矢倉を新エースに採用か(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 藤井聡太七段が最年少タイトル戦勝利 敗れた渡辺明棋聖 矢倉戦に「意表を突かれるところも…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                            日本中が注目する一戦は、文字通り歴史に残る名局となった。終局は午後7時44分。渡辺棋聖から投了を告げられると藤井七段は深々と頭を下げた。2日に決勝トーナメント準決勝、4日に同決勝を制して中3日の強行軍となったが、物ともしなかった。 終局後は「素晴らしい環境を用意していただき、この中で対局できるのはありがたいこと。集中できたと思います」とまずは関係者への感謝を述べた。タイトル戦初勝利については「まず1勝できてうれしく思います。次の対局にしっかり臨みたい」と気を引き締めた。一方、渡辺棋聖は「終盤はいろいろあって分からなかった」と振り返り、矢倉戦となったことについては「意表を突かれるところもあった」と語った。

                              藤井聡太七段が最年少タイトル戦勝利 敗れた渡辺明棋聖 矢倉戦に「意表を突かれるところも…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                            • 藤井聡太七段、矢倉で千田翔太七段にリベンジ!そして大舞台での師弟対決へ(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              3日、第33期竜王戦ランキング戦3組準決勝、千田翔太七段(25)―藤井聡太七段(17)が行われ、藤井七段が75手で勝利した。 夕食休憩に入る直前、17時57分という早い時刻での終局だった。 リベンジ 2月に行われた第13回朝日杯将棋オープン戦準決勝で藤井七段は千田七段に敗戦を喫し、3連覇を阻止されていた。 今回は竜王戦3組準決勝という舞台で、見事にリベンジを果たした格好だ。 朝日杯での対局は、先手になった千田七段が角換わり戦法を選択した。 千田七段が最も得意としている戦法で、深い研究に藤井七段がうまく対応できず、いいところなく敗れていた。 勝った千田七段は決勝で永瀬拓矢二冠(27)に勝ち、初優勝を成し遂げた。 その時のことはこちらの記事に書いている。 藤井聡太七段、永瀬拓矢二冠を連破!朝日杯初優勝の千田翔太七段が磨いた必殺戦法。 本局は藤井七段が先手となり、矢倉戦法を採用した。 角換わりは

                                藤井聡太七段、矢倉で千田翔太七段にリベンジ!そして大舞台での師弟対決へ(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 古くからある将棋の駒組「矢倉」は終わったの? それともまだ終わってないの?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                将棋にはいくつかの定番の駒組があります。その中には江戸時代の昔から現代に至るまで、変わらずに指し続けられているものも多くあります。 「やぐら」という駒組もそのうちの一つです。かつては「櫓」、現在では「矢倉」という字が一般的に使われています。 今から三百年前、1717年(享保2年)に出版された『将棊図彙考鑑』という本には「定跡駒組櫓」の項でその形が紹介されています。 示されている進行例を並べてみると、図のように進みます。 双方ともに玉の周りに金2枚、銀1枚で囲いを作っています。これが「やぐら囲い」です。 双方が矢倉に組み合う「相矢倉」は昭和の半ばからトップ棋士によって数多く指されました。たとえば升田幸三、大山康晴、加藤一二三、米長邦雄、中原誠、谷川浩司など、将棋史上に名を残す棋士たちが、いずれも矢倉で多くの名勝負を繰り広げてきました。 「矢倉を制する者は棋界を制す」 という言葉もよく語られま

                                  古くからある将棋の駒組「矢倉」は終わったの? それともまだ終わってないの?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • たねたね on Twitter: "藤井七段が29連勝してたころだったと思うが加藤一二三先生が「藤井君は矢倉を覚えたらタイトルを取れる」と言っていて、当時は「矢倉は終わった」と言われていた矢倉冬の時代だったので「加藤先生は今の将棋を知らないんだな」と思ってたのに、棋聖戦1、2局とも矢倉で連勝とは……。ただただ脱帽"

                                  藤井七段が29連勝してたころだったと思うが加藤一二三先生が「藤井君は矢倉を覚えたらタイトルを取れる」と言っていて、当時は「矢倉は終わった」と言われていた矢倉冬の時代だったので「加藤先生は今の将棋を知らないんだな」と思ってたのに、棋聖戦1、2局とも矢倉で連勝とは……。ただただ脱帽

                                    たねたね on Twitter: "藤井七段が29連勝してたころだったと思うが加藤一二三先生が「藤井君は矢倉を覚えたらタイトルを取れる」と言っていて、当時は「矢倉は終わった」と言われていた矢倉冬の時代だったので「加藤先生は今の将棋を知らないんだな」と思ってたのに、棋聖戦1、2局とも矢倉で連勝とは……。ただただ脱帽"
                                  • 加藤一二三九段、連勝の藤井四段にアドバイス「先手番矢倉でタイトル取れる」

                                    将棋のレジェンド・ひふみんこと加藤一二三九段(77)が17日、東京・日本橋三越本店で開催される『大黄金展』のPRイベントに参加。昨年、史上最年少の14歳2ヵ月でプロ入りした藤井聡太四段(14)に現役最年長の加藤九段がアドバイスを贈った。 【写真】その他の写真を見る 加藤九段は昨年、史上最年少の藤井四段のデビュー戦で対局し、敗戦。その後、藤井四段は連勝街道を歩み、デビュー以来の無敗記録を史上最多の17に伸ばしている。加藤九段は「藤井四段は破竹の進撃で連勝している。そこで私は彼の将棋を研究して思ったことがある。藤井四段は将棋界の歴史の中で、あの年代では一番研究熱心。私とか羽生(善治)さんとか米長(邦雄)さん、谷川(浩司)さんとかね。今のトップの棋士を全部、研究して、それが身についている」と評価した。「私をはじめ、今の将棋界のトップの8人ぐらいがいなかったら、藤井聡太もそんなに強くなれません」と

                                      加藤一二三九段、連勝の藤井四段にアドバイス「先手番矢倉でタイトル取れる」
                                    • 昭和15年に指された形が現在に。土居矢倉の組み方(1)【玉の囲い方 第77回】|将棋コラム|日本将棋連盟

                                      今回のコラムでは、「土居矢倉」をご紹介します。最近将棋を始められた方には、土居矢倉? 聞き慣れない名称だと思われることでしょう。土居矢倉とはどういう囲いなのか? そちらを見ていきましょう。 囲いの特徴:第1図をご覧ください。 土居名誉名人が好んだ形 【第1図は△8二飛まで】 昭和15年6月25~27日、第2期名人戦第3局、▲土居市太郎八段ー△木村義雄名人 戦(肩書は当時)です。かなり古い将棋ですが、先手の陣形は最近似た形を見た記憶はありませんか? 第2図をご覧ください。 【第2図は△3二玉まで】 平成29年9月1日、第89期棋聖戦1次予選、▲高見泰地五段ー△西尾明六段戦(肩書は当時)です。最近流行の△4三金左(▲6七金左)型矢倉ですね。もちろん、土居名誉名人の時代とは狙いなどは違いますが、昭和15年に指された形が現在に見直されたというのはおどろきですね。 この形は、土居名誉名人が好んだ形で

                                        昭和15年に指された形が現在に。土居矢倉の組み方(1)【玉の囲い方 第77回】|将棋コラム|日本将棋連盟
                                      • 『大学教授のように小説を読む方法[増補新版]』(白水社) - 著者:トーマス・C・フォスター 翻訳:矢倉 尚子 - トーマス・C・フォスターによる前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                        著者:トーマス・C・フォスター翻訳:矢倉 尚子出版社:白水社装丁:単行本(ソフトカバー)(375ページ)発売日:2019-10-25 ISBN-10:4560097305 ISBN-13:978-4560097304 いったいどうやったんだ?短編や長編小説には多くの技法が詰まっている。登場人物のタイプ、プロットのリズム、章分け、視点の制約。詩は詩でまた形式、構造、韻律、韻など、特有の技法が多数ある。戯曲もしかり。そのうえさらに、ジャンルを超えた共通の約束事がある。「春」はきわめて普遍的な題材だ。雪、闇、睡眠なども。物語でも詩でも戯曲でも、春が登場したとたんに、私たちの想像力の空には連想の星座がきらめくことになる。青春、期待、新生活、生まれたての子羊、跳びはねる子どもたち……挙げていけばきりがない。さらに連想を進めれば、これらの星座は再生、豊穣、刷新といった抽象概念までを含めるに至るだろう。

                                          『大学教授のように小説を読む方法[増補新版]』(白水社) - 著者:トーマス・C・フォスター 翻訳:矢倉 尚子 - トーマス・C・フォスターによる前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                        • 【合ってる?】超初心者が、ぴよ将棋で”矢倉囲い”に初挑戦します。【助けて】 - ゆっくりまったりお話し

                                          こんにちは。 ぽりんですʚ♥ɞ ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 手羽元の照り焼きを、作ってみました。 濃い味になっちゃったけど、ご飯が進んで、美味しかったです°ʚ(*´꒳`*)ɞ°💖 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. YouTubeで、動画を投稿しています。 昨日投稿した、動画です。 超初心者です。 将棋の、「矢倉囲い」というものに、挑戦してみました。 初めてだったので、大パニックです。 まだまだ、夢ですが、生きているうちに、YouTube1万人登録になりたいなぁと、おもっています。 ワーイ(人´ω`*).☆.。.:*・゜ 540人達成です。嬉しいな。 ↓登録をしてくださったら、とっても嬉しいです。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.

                                            【合ってる?】超初心者が、ぴよ将棋で”矢倉囲い”に初挑戦します。【助けて】 - ゆっくりまったりお話し
                                          • 藤井聡太はなぜ矢倉でタイトルを取ったのか【勝又清和七段インタビュー 聞き手:白鳥士郎】

                                            静岡県で空中に「謎トンネル」を発見! ダム湖の景色を堪能しつつ、「どうしてこんなところに⁉ 」の疑問を追求してみた 戦法とAIと藤井聡太──藤井先生が強くなられたのは、AIを上手く活用して戦法の流行に乗ったとか、そういうのは関係なかったんでしょうか? 勝又七段: ……なかったと思いますね。関係なく強い人。中終盤がものすごく強いですし。どんな戦法使っても勝ちますし。AIのおかげで加速した、という意味はあると思いますけど。 ──それは……「研究をAIでサポートしてるから」という意味か、それとも「AIの進歩によって戦法の流行が目まぐるしく変化するようになって、それに対応するのが上手いから」という意味なのか、どっちなんでしょう? 勝又七段: うーん……僕の考えだと、藤井二冠は「AIと対話してる」んじゃないかと思ってて。自分と異なる考えの人から話を聞くのが、すごく勉強になると僕は考えてるんです。 ─

                                              藤井聡太はなぜ矢倉でタイトルを取ったのか【勝又清和七段インタビュー 聞き手:白鳥士郎】
                                            1

                                            新着記事