並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2382件

新着順 人気順

社会保険料の検索結果161 - 200 件 / 2382件

  • 日本が「失われた30年」から抜け出せない原因と解決策とは? - 現役投資家FPが語る

    長らくデフレに苦しんできた日本が、インフレに苦しむようになっています。 エネルギー価格の高騰や円安のため日本でも物価が上がり、実質賃金が上がらない日本人の生活はどんどん貧しくなっている状態。 物価が上がる局面でも物価以上に賃金が上がれば問題ありませんが、日本の実質賃金は約30年間も下がっていく一方。 「失われた30年」などと言われていますが、そもそもなぜ日本はここまで長期低迷が続いているのでしょうか? そのヒントが法人会の「令和6年度税制改正に関する提言」にありました。 法人会とは? 正しい税知識を身につけたい。もっと積極的な経営をめざしたい。社会のお役に立ちたい。 そんな経営者の皆さんを支援する全国組織、それが法人会です。 現在、約80万社の会員企業、41都道県に440の会を擁する団体として大きく発展しています。 あなたに近く、社会と広く。どこまでも人を中心に、さまざまな活動を展開する法

      日本が「失われた30年」から抜け出せない原因と解決策とは? - 現役投資家FPが語る
    • 「チー牛こそが女叩きをしている」という偏見…「男性=強者」という思い込みに隠された“弱者男性”という存在(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

      映画『男はつらいよ』でも語られなかった、本当につらい男の人生とは。下がる実質賃金、増える社会保険料。それでも一家を養うのは男の仕事と期待され、稼ぎがなければ結婚もできない。そんな男性のいきづらさを、書籍『弱者男性1500万人時代』の作者、トイアンナが語る短期集中連載、第2回目は「新しい男性を差別する言葉、チー牛」について語ります。 またたくまに広がった「チー牛」という差別用語あなたは、「チー牛」というネットスラングをご存じだろうか。 これはオタクや隠キャ、またコミュ障といった男性に対して使われる蔑称で、弱者男性を揶揄(やゆ)する際にも使われる。 もともとは牛丼チェーン店の人気メニュー「三食チーズ牛丼」を指す言葉だった。しかし、当時高校生だった、いびりょさんが2008年頃に描いた「すいません、三色チーズ牛丼の特盛りをお願いします」と、メガネをかけた男性が無表情で注文している画像が2018年頃

        「チー牛こそが女叩きをしている」という偏見…「男性=強者」という思い込みに隠された“弱者男性”という存在(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
      • 悪い円安は嘘、本当に悪いのは減税しない政府

        経済新聞やテレビのニュースで悪い円安と言われたりするが円安に良い悪いもない そもそも円安、円高はコントロールしづらい 適切な処置をすればある程度は戻る だがアメリカが利上げをしたり利下げをすれば円安になったり円高になる。 円安は輸出業者にとって海外に商品が売れたり観光客が増えたりするメリットがある。 反面、輸入品が高くてなるため石油も高くなる。 つまり、ガソリン代の高騰が問題だ また、ウクライナとロシアの戦争でウクライナの小麦が高騰している。 ロシアの天然ガスも購入しづらい ガソリン代の高騰は物流に影響するため物の値段が上がる。 悪い円安というのはこの辺りが理由だろう。 円安は悪くない、政治的失敗? 2024年(令和6年)現在、なぜ悪い円安なんて嘘がまかり通るのかと言えば 政治的な間違いが原因だと言えます。 例えば、ガソリンなどは値上がりや値下がりが激しい商品と言えます。 値段の上がり下が

          悪い円安は嘘、本当に悪いのは減税しない政府
        • 転職先で「通勤は一番安い経路にして」と言われました。それだと「片道40分」かかり、本来の2倍の時間がかかってしまいます。通勤が大変なのですが、本当にその経路を使う必要がありますか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

          転職先で「通勤は一番安い経路にして」と言われました。それだと「片道40分」かかり、本来の2倍の時間がかかってしまいます。通勤が大変なのですが、本当にその経路を使う必要がありますか…? 毎日の通勤。できることなら、乗り換えが少なく、時間もかからない経路を使いたいものです。しかし、会社から「時間がかかっても安い方の経路にして」と言われたら、どうしたらよいのでしょうか。 本記事では、公共交通機関で通勤する場合の通勤手当について解説します。 ▼毎日「8時50分」から朝礼が! 定時は9時だけど「残業代」は請求できる?「義務」か判断するポイントとは? 通勤手当とは通勤手当とは、通勤に必要な費用を、会社が手当として負担するものです。多くの会社が、福利厚生の1つとして通勤手当を支給しています。 ■通勤手当の決まりは会社によって違う 通勤手当は、法律で強制される手当ではなく、会社が任意に出すものです。そのた

            転職先で「通勤は一番安い経路にして」と言われました。それだと「片道40分」かかり、本来の2倍の時間がかかってしまいます。通勤が大変なのですが、本当にその経路を使う必要がありますか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
          • 日経平均が史上最高値を更新しても日本人が株高の恩恵を感じられない理由とは? - 現役投資家FPが語る

            日経平均株価は、2024年2月22日に3万9000円を超えて、バブル期の1989年12月に記録された過去最高値を34年ぶりに更新しました。 その後も上昇トレンドが続き、3月1日には3万9910円まで買われました。 しかし、この株高に日本人はどれだけの恩恵を感じているでしょうか。 実は、多くの日本人は株高の恩恵を感じられないというのが現実です。 実際、日本の実質GDPは、下記の通り2四半期連続のマイナス成長。 令和5年6~9月期の実質GDPは前期比0.7%減、年率換算では2.9%減。 令和5年10~12月期の実質GDPは前期比0.1%減、年率換算では0.4%減。 また、バブル期は世界2位だった名目GDPはドル換算でドイツに抜かれ4位に転落。 株高に反して日本経済が低迷する原因はどこにあるのでしょうか。 今回の記事では、その主な原因3つと我々一般庶民が株高の恩恵を感じるための方策について解説し

              日経平均が史上最高値を更新しても日本人が株高の恩恵を感じられない理由とは? - 現役投資家FPが語る
            • 【貯金200万突破】トヨタ期間工7ヶ月目は満了金で593,484円支給

              トヨタ期間工7ヶ月目の給料は満了金も合わせて59万円となりました。これにて貯金額も2,123,430円となり、目標の1,000万円貯金まで残り787万円となります。この調子ならトヨタ期間工1年目で300万円は貯金できそうです。 初めてのトヨタ期間工の満了金は325,174円でしたが、40万円近く貰える計算なのにやけに少ないなと思ったら社会保険料が引かれていることが判明しました。給与とは別に社会保険料を引いてくるなんてひどくないですか。 政治資金の裏金で自分たちは美味しい思いをしておきながら、物価高で苦しいのに実質賃金は連続マイナスの日本。賃金上げる前に社会保険料を減らしてほしいものです。 私の周りには全然そういう話をする人がいないのですが、みんな怒ってないのでしょうか。もしかしたら私だけ政治に不満を募らせてるだけなのかもしれません。 貯金200万円のモチベがやばい トヨタ期間工4ヶ月目で人

                【貯金200万突破】トヨタ期間工7ヶ月目は満了金で593,484円支給
              • 「結婚できた夫婦の子ども数は増えている」のに全体の出生数が減り続けているワケ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                問題の本質は…「少子化」ではなく「少母化」である。 このことは、私が2018年6月段階のコラムに初出して以来、述べ続けていることで、この「少母化」という言葉も私の造語なのだが、最近ようやく各方面でこの認知が広がっているようでうれしく思う。繰り返し言い続けることの大切さを噛みしめている。 当連載でも2022年に一度記事を書いている。 一人以上の子を産んだ母親が産む子どもの数は、少なくとも1980年代と40年以上たった今もたいして変わっていない。 にもかかわらず、出生数が減っているのは、まず出産対象年齢の女性の絶対人口の減少がある。これは、第三次ベビーブームが来なかったことによる影響である。加えて未婚化による有配偶女性人口の減少がある。さらに、結婚しても無子である割合の上昇という3つの要素が組み合わさって、「母親の数」が減少したからである。 100人が40人に減ったたとえば、全出産の9割以上が

                  「結婚できた夫婦の子ども数は増えている」のに全体の出生数が減り続けているワケ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 日銀の植田総裁が円安を止められない理由 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                  コロナ以後、円安が止まらない。日本でもインフレ率が上がっているが、金利の方はインフレ率ほどの上昇を見せていないからである。 円安と日銀緩和 円安は明らかに日本の家計を蝕んでいる。エネルギーや食料品、プラスチック製品など日本国民が消費するものの多くは輸入依存であり、ドル円の上昇分はそのまま輸入物価の上昇に直結している。 コロナ後にドル円が40%以上も上がったということは、基本的に輸入物価がそれだけ上がったということである。ドル円はそのまま元に戻っていないので、輸入物価もそのままだ。また、円はドルだけでなくほとんどの通貨に対して下落している。 円安の原因は黒田元総裁の時代から行われ続けてきた日銀の緩和政策であり、植田現総裁はそれを終わらせようとしている。実際、3月にはマイナス金利と、安倍元首相の支持率対策でしかなかった株式の買い入れ政策を終了した。 日銀、マイナス金利とETF買い入れを終了、量

                  • 「貧しい若者」から「豊かな高齢者」へおカネを仕送り…日本を滅ぼす「社会保険料」のヤバすぎる負担(週刊現代) @moneygendai

                    生活が苦しい。国の経済が危ない。そんな議論のたびに税金が悪者と言われる。だが実は、こっちこそが本丸なのだ。誰も異論を挟めず、膨らみ続ける社会保障という重荷―もはや、手遅れなのか。 まるで戦時経済 埼玉県に住む中山浩之さん(37歳・仮名)は先日、74歳の父親と電話で口論になったという。 「妻と相談して戸建てに住み替えようと考えたのですが、最近はとにかく不動産が高い。父に頭金をいくらか援助してくれないかと頼んだら、『うちだって懐が厳しいんだ。なんでお前はちゃんと貯金していないんだ』と怒り出してしまって……」 大手メーカーに勤める中山さんは年収700万円と、決して薄給というわけではない。ただ、同じ年収700万円でも、手取り額が平成中期までは約600万円だったところ、令和のいまは約550万円と、50万円も減っている。これではなかなか貯金もはかどらないが、中山さんの父が、そのような現状を知るはずもな

                      「貧しい若者」から「豊かな高齢者」へおカネを仕送り…日本を滅ぼす「社会保険料」のヤバすぎる負担(週刊現代) @moneygendai
                    • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[50]【「異次元の少子化対策」の国民負担増は最初から仕組まれていた…医療保険料に上乗せ徴収】 - ioritorei’s blog

                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[50] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[50] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 「異次元の少子化対策」の国民負担増は最初から仕組まれていた…医療保険料に上乗せ徴収 これでは「異次元の少子化推進」 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題ではあるが、それよりもっと問題なのは、そのことにすら気づ

                        (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[50]【「異次元の少子化対策」の国民負担増は最初から仕組まれていた…医療保険料に上乗せ徴収】 - ioritorei’s blog
                      • FIRE達成者の月間支出(収支)[10月分]

                        【前提】下記を前提とします。 支出額を全て公開します(FIREでは支出が超重要であるため)。 ※株主優待やポイント利用は含みません(実質無料のため)。投資収益や退職金関係の収入には触れません(皆さんに無駄な情報のため)。 ※失業手当等の収入のみ項目に入れます。FIRE後は、交際費(主にガソリン代・食費等に含む)はケチらないと決めています。FIREを目指す最中より、当然節約意識は低めです。FIRE後に料理を始めたため、一部では過去より支出が減った可能性も有り。 【10月支出(収支)】9月の支出は181455円で、下図の通りです。 ※今月の臨時収入は、ありません。 食費(交際費含む):27500円 〈ECO&FIRE料理等参照〉趣味・娯楽:5300円交通費:7750円医療費(難病関係):6400円車検:60180円ガソリン・道路料金:900円 〈関連リンク:【ガソリン代の削減】〉自動車保険:2

                          FIRE達成者の月間支出(収支)[10月分]
                        • 少子化財源「支援金」、現役に負担偏り 75歳の1.4倍に - 日本経済新聞

                          こども家庭庁は29日、少子化対策の財源として医療保険料とあわせて集める「支援金」の試算を公表し、国民1人当たりの負担が月450円になると発表した。大企業の会社員は75歳以上の1.4倍で、現役世代に負担が偏る。政府は歳出改革で社会保険料の伸びを抑えることで「実質的に追加負担にならない」と説明するが改革の実現は見通せない。大企業の会社員、平均で月500円の負担支援金は2026年度から段階的に集

                            少子化財源「支援金」、現役に負担偏り 75歳の1.4倍に - 日本経済新聞
                          • 「外国人市民への苛烈な差別」入管法改正案 神奈川県弁護士会が会長談話:東京新聞 TOKYO Web

                            今国会で審議されている入管難民法改正案について、神奈川県弁護士会は5日、反対する会長談話を発表した。永住権の取り消しを容易にする規定を問題視し、「外国人市民に対する苛烈な差別。外国人との共生社会の施策にも完全に矛盾する」と主張している。 改正案は、在留カードの不携帯、税や社会保険料の滞納なども永住権の取り消し事由に加える内容。談話では、いずれも行政罰や刑罰などを科せば事足りるとし、「いたずらに永住者の生活から安定性を奪うことは許されない」と強調した。現行法で1年超の実刑判決を受けた場合と定められている永住権の取り消しを、執行猶予判決に広げることにも触れ、「社会内での反省と更生が求められる場合にも生活基盤を破壊するのは、裁判所の判断を無視したもの。永住者に二重の制裁を与える」と批判した。

                              「外国人市民への苛烈な差別」入管法改正案 神奈川県弁護士会が会長談話:東京新聞 TOKYO Web
                            • 消費減税で財・サービスの価格が下がるとは限らない(小黒一正) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              インフレ対策や賃上げ実現のため、政府は約17兆円もの経済対策を閣議決定(2023年11月2日)した。この対策の目玉は、岸田首相の言及により実施が決まった「所得税などの減税」(1人当たり所得税3万円・住民税1万円)や「定額給付」(低所得1世帯当たり7万円)であったが、世論調査での国民の反応は厳しいものが大宗を占め、岸田政権に対する支持率も低下する結果を招いてしまった。 実際、毎日新聞の世論調査(2023年11月6日)では、減税の効果につき、「期待する」は19%に留まる一方、「期待しない」の66%がそれを大幅に上回る結果になった。このような状況のなか、ネット上などの議論では、「インフレ対策として、国民が求めているのは消費減税だ」といった意見も散見される。 だが、インフレ対策として、「消費減税を行っても財・サービスの価格が下がるとは限らない」という視点も重要である。以下、この理由を順番に説明した

                                消費減税で財・サービスの価格が下がるとは限らない(小黒一正) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 河野太郎氏に「裏金暴かれた仕返しかよ」年末調整廃止&全国民が確定申告の私案にSNS猛反発(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬表明した河野太郎デジタル相(61)が、自身のX(旧ツイッター)に、総裁選で掲げる公約の1つとすることを念頭に「年末調整の廃止」「すべての納税者に確定申告をしてもらう」という案を投稿し、SNSで大きな波紋を広げている。 【写真】河野太郎氏「無課金おじさん」ほうふつ? 5日、インターネット上では「すべての国民に確定申告していただきます」がトレンドワードに浮上。この日、総裁選に向けた公約発表を予定する河野氏の反応に注目が集まっている。 河野氏は3日のX投稿で「真に支援を必要としている人を正確に把握し、迅速に支援に繋げるためのデジタルセーフティネットをつくります」とした上で「移行期間を経たうえで年末調整を廃止して、すべての国民に確定申告をしていただきます。雑所得の経費だけ手入力が必要になりますが、その他の入力、計算は自動でできるので、個人の確定申告がほ

                                  河野太郎氏に「裏金暴かれた仕返しかよ」年末調整廃止&全国民が確定申告の私案にSNS猛反発(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                • 【主婦年金廃止で900万円の負担増加】第3号被保険者廃止は年間15万円どころの負担増加で済まない - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                  2024年の年金改正 第3号被保険者制度とは 第3号被保険者制度がなくなることによる負担増加金額とは YOHの考え 2024年の年金改正 2024年の年金改正で言われていることが公的年金の第3号被保険者の見直しです。 今年の10月に厚生労働大臣の武見敬三氏は、テレビ番組で公的年金の第3号被保険者制度の将来的な見直しについて言及しています。 ・働く人の割合が現在の半数程度から7~8割に増えると見直しの議論がしやすくなる ・現時点で制度改正することについては消極的 ザックリと要点をまとめるとこのようになりますね。 今すぐ第3号被保険者制度を改正するわけではないが、状況が変われば見直していく必要がある、という内容です。 この公的年金の第3号被保険者制度というのは、「主婦年金」とも言われています。これは、制度が専業主婦を対象として創設されたものだからですね。 この第3号被保険者制度は歴史としてはそ

                                    【主婦年金廃止で900万円の負担増加】第3号被保険者廃止は年間15万円どころの負担増加で済まない - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                  • 「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                    出典=エーザイ「『レケンビ®点滴静注』(一般名:レカネマブ)について、 日本においてアルツハイマー病治療薬として製造販売承認を取得」 アルツハイマー病の進行を遅らせるとされる新薬「レカネマブ」。年内にも公的医療保険が適用され、患者への投与が可能になる見通しとなった。価格は年390万円(2万6500ドル)だが、高額療養費制度があるため、患者の自己負担は年約14万円が上限(70歳以上の一般所得層)。認知症患者約600万人のすべてに投与されるわけではないが、公費の大幅増は必至だ。医師の筒井冨美さんは「日本の社会保障制度を破綻させかねないリスクがある」という――。 【この記事の画像を見る】 ■認知症新薬は画期的なのか? 2023年9月25日、厚生労働省は大手製薬企業「エーザイ」が米国企業と共同開発した新薬「レカネマブ」について、国内での製造販売を了承したことが発表された。 これは、認知症全体の6~

                                      「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 我が家のふるさと納税失敗談から学ぶ控除のポイント!#ふるさと納税 #失敗談 - まねき猫の部屋

                                      お金 我が家は、ふるさと納税を地域貢献と返礼品による支出のセーブに活用しています。しかーし、(^0^;) 昨年は少々調子に乗ってやりすぎてしまったようです(T-T) そこで、改めてふるさと納税における寄付金控除について勉強しなおしてみました。 ご興味をもたれたらお付き合いください。 目次 昨年は調子に乗りすぎた(^0^;) ふるさと納税の寄付金控除の算出方法 寄付金控除の算出方法は? モデルケースの最適金額は? 課税所得別の一番効果の高い寄付金額は? おわりに 昨年は調子に乗りすぎた(^0^;) 昨年、ふるさと納税でもらった返礼品です。 ふるさと納税した額は、秘密です(^0^;) しかし、マネタイズに詳しく勘の良いぱんぱんぱぱさん(id:papayapapa)からは、 「多すぎですよ」と忠告されてしまいました(^0^;) せっかく、支出のセーブしているつもりが、払いすぎはいけません(^_^

                                        我が家のふるさと納税失敗談から学ぶ控除のポイント!#ふるさと納税 #失敗談 - まねき猫の部屋
                                      • SES界隈が混とんとしてきたので分類してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家

                                        就活生向けにIT業界の各種業態について説明などをさせて頂いていることもあり、就活生からの相談で「経験を積みたいのでSESが良いと思いますがいかがでしょうか」などとご相談を頂くことが定期的にあります。 一方でXでは定期的に盛り上がるSESに関する論争があり、System Engineering Serviceという元々の名称では一括りにできないほど多様化が進んでいます。今回はSESを巡る論争を整理していきたいと思います。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 SES界隈を整理する結論としては「会社に依る」のですが、ある程度のゾーニングはできると考えています。 SES企業の分類(目安)親会社が大手のSES親会社が大手企業であるSESの場合、しっかりと予算をつけて採用を展開する傾向にあります。人材紹介から未経験を積極採用しているの

                                          SES界隈が混とんとしてきたので分類してみた|久松剛/IT百物語の蒐集家
                                        • こどもの金融教育をどのように考えるか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                          教育機関での金融教育 金融の知識は受動的に得られない こどもに金融教育はした方がよいのか 各家庭での金融教育 YOHの考え 教育機関での金融教育 日本の金融教育は他の先進国として比較して遅れていると言われています。 アメリカ、イギリス、ドイツなどでは昔から金融教育が教育機関のカリキュラムとして組み込まれています。 そして、日本でも2020年度に小学校、2021年度に中学校の学習指導要領で家庭科の中で金融教育が組み込まれています。 出典 出典 文部科学省における金融経済教育の取り組みについて 我が娘の教科書を見てみると、主に社会の授業で以下のような項目が学習内容として記載されています。 ・買い物の仕方 ・売買契約 ・お金の管理 このようなことが盛り込まれています。そして、2022年度からは新学習要領によって、高校でも金融教育を授業に盛り込むことになっています。 ・金融商品 ・資産形成 高校で

                                            こどもの金融教育をどのように考えるか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                          • 社保料や税滞納の倒産急増 背景にコロナ禍の納付猶予縮小

                                            税や社会保険料といった「公租公課」を滞納し、資金繰りに窮して倒産する企業が急増している。民間調査会社「帝国データバンク」のまとめでは、こうした倒産が令和5年度に全国で138件確認された。背景として新型コロナウイルス禍によって続いた納付猶予措置が縮小したことが挙げられる。同社は「滞納に苦しむ企業は今も多い」とし、今後も倒産が相次ぐとみている。 帝国データでは、公租公課の滞納が要因となった2年度以降の倒産を集計。コロナ禍の拡大で国税や地方税、厚生年金など社会保険料の納付猶予措置がとられた2年度は46件、社会保険料の猶予措置が一部続いた3年度も53件だった。ところが、年金の猶予措置が縮小し、徴収が本格化した4年度は97件、5年度は138件に増えた。 同社によると、パチンコホール大手のガイア(東京都中央区)は、社会保険料の滞納で差し押さえを受け、昨年10月に民事再生法の適用を申請。韓国食材スーパー

                                              社保料や税滞納の倒産急増 背景にコロナ禍の納付猶予縮小
                                            • 確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                              確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) 結論 確定申告で「総合課税」を適用するメリット 総合課税は所得税は累進税率適用 特定口座(申告不要)を選ぶより総合課税で配当控除を受けるのがお得 確定申告(総合課税で住民税申告制度がなくなった) 住民税申告制度がなくなり住民税はいくら増える? 社会保険料と国民保険料 総合課税適用の決心 確定申告手順 予期せぬ還付金額(約64万円)超嬉しい! 住民税の増加が心配 備忘録 確定申告還付金の振込結果 最後に 確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) この記事では、令和5年度分の確定申告から総合課税で住民税申告制度がなくなったことについて報告します 確定申告をする際に総合課税を適用して配当控除のメリットを享受する場合に、令和4年度

                                                確定申告:総合課税で住民税申告制度がなくなり配当控除のお得度低下(それでも配当控除を受けるメリットあり) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                              • 【わかりやすく解説】103万円の壁が時限的に撤廃されることのメリット・デメリットについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                年収の壁 年収が一定以上になると、税金や社会保険料負担によって短時間労働者の手取りが減る問題が「年収の壁」と言われるものです。 ・103万円の壁・・・所得税を納める必要がある ・106万円の壁・・・従業員101人以上の企業で働いている場合、社会保険料負担が発生 ・130万円の壁・・・従業員100人以下の企業で働いている場合、社会保険料負担が発生 ・150万円の壁・・・配偶者特別控除が段階的に減少 〇〇万円の壁、というのは他にもありますが、よく言われるのはこの4つですね。 そして、今回厚生労働省が発表したのが、時限的に130万円の壁を無くすという政策です。 これは、配偶者がパートタイムジョブで働いている世帯はもちろんのこと、そうでは無い世帯にとっても抑えておきたい内容です。 ・130万円の壁とは ・今回の制度改正 ・制度改正のメリット・デメリット 今回は厚生労働省が行う130万円の壁の時限的

                                                  【わかりやすく解説】103万円の壁が時限的に撤廃されることのメリット・デメリットについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                • FIRE達成者の月間支出(収支)[9月分]

                                                  【前提】下記を前提とします。 支出額を全て公開します(FIREでは支出が超重要であるため)。 ※株主優待やポイント利用は含みません(実質無料のため)。投資収益や退職金関係の収入には触れません(皆さんに無駄な情報のため)。 ※失業手当等の収入のみ項目に入れます。FIRE後は、交際費(主にガソリン代・食費等に含む)はケチらないと決めています。FIREを目指す最中より、当然節約意識は低めです。FIRE後に料理を始めたため、一部では過去より支出が減った可能性も有り。 【9月支出(収支)】9月の支出は123410円で、下図の通りです。 ※尚、今月の臨時収入は、下記の通りです。 雑収入(ポイ活):+22565円難病手当:+10000円確定申告の還付金(過去4年分):+716106円 〈関連リンク:【2023年度分まで】低所得者などの配当所得節税方法〉食費(交際費含む):27828円 〈ECO&FIRE

                                                    FIRE達成者の月間支出(収支)[9月分]
                                                  • 経済効果は「インバウンド」以上? みんながモヤモヤ「年収の壁」支援策の影響は #令和のカネ

                                                    春闘が本格化するなか、賃上げの機運が高まっている。その障壁となっている「年収の壁」という言葉をご存じだろうか。パートやアルバイトなどで一定の収入を超えると「被扶養者」を外れて、社会保険料の負担が発生し、その分、手取り収入が減少してしまう状況のことだ。 結果的に、「働き損」になってしまうことから働き控えを招き、大きな経済的損失を生んでいるといわれている。 こうした事態を深刻ととらえた政府も支援策を打ち出した。その支援策によって、私たちの生活にはどのような影響があるのだろうか。 Yahoo!ニュースのコメントに寄せられたリアルな声とともに「年収の壁」について考える。(Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部/監修:梅屋真一郎)

                                                      経済効果は「インバウンド」以上? みんながモヤモヤ「年収の壁」支援策の影響は #令和のカネ
                                                    • シンプルな考え方で資産形成!収入内で生活し、余剰資金を投資 #資産形成 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                      資産形成とはシンプルなもの 資産形成と聞くと難しいものと考えられがちですが、実際にはそうではないですね。考え方は非常にシンプルだということです。 ・収入の範囲内で生活をする ・余剰資金を貯蓄や投資に充てる 資産形成というのはこの2つを継続するだけのことだということです。この2つを続けていれば必ず資産は増えていくことになります。 しかし、これが出来ない世帯にとって資産形成は難しいものとなります。 出典 図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)|令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-|厚生労働省 厚生労働省の調査によると、給与所得者の平均給与は450万円前後です。 税金や社会保険料などが引かれて手取りが年間330万円だとすれば、年間300万円(月25万円)で生活すれば、年間30万円が浮くことになります。 この30万円を貯蓄や投資に充てれば資

                                                        シンプルな考え方で資産形成!収入内で生活し、余剰資金を投資 #資産形成 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                      • 【年金月5万円・紫苑さん】低年金でも老後破産は回避できる? - 現役投資家FPが語る

                                                        将来、受け取れる公的年金の額の少なさを知って愕然する方は少なくありません。 「受け取れる年金だけで生活していけるのか?」「老後破産してしまうのではないか?」と心配になる方も多いでしょう。 低年金の方はどのような生活をしているのか気になって手にしたのが紫苑さんの本。 『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活 紫苑』 リンク 紫苑さんは毎月5万円という公的年金の範囲内で生活すべく節約に励んでいます。 今回の記事では紫苑さんの本を参考に下記ポイントについて開設したいと思います。 毎月5万円の年金で生活できるのか? 低年金にならないためのポイント 低年金を乗り切るためのポイント 公的年金だけで生活できるか不安を感じている方は参考にしてください。 低年金は節約で乗り切れる? インフレ時代に低年金は厳しい 低年金に陥らないためのポイント お金を考えることから逃げない プロに相談する 公

                                                          【年金月5万円・紫苑さん】低年金でも老後破産は回避できる? - 現役投資家FPが語る
                                                        • 岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                                                          岸田氏は今週もブルー 先週、サザエさん症候群(月曜に会社や学校に行くのが嫌で日曜夜に落ち込むこと)について書いたが、今週も岸田文雄首相にとっては辛い月曜となったであろう。読売新聞の支持率が初めて20%台となり、朝日、毎日も続落したからだ。 しかも火曜からは国会の予算委員会が始まり、支持率低下の一番の原因である所得税減税のほか、政務3役の不祥事、大阪万博の経費問題など、野党にボコボコにされ、ほぼサンドバッグ状態だった。今週末調査をやったら来週も支持率は必ず下がる。 21日からの衆院予算委で岸田首相はほぼ“サンドバッグ状態”… この記事の画像(5枚) おそらく今、テレビ局や新聞社から電話がかかってきて「岸田内閣を支持しますか」と問われた時、よほど熱心な自民党員でない限り、「はい、支持します」とは言いにくいと思う。 つまり世間は岸田首相を支持したり、ほめたりするのが、はばかられる雰囲気になってい

                                                            岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
                                                          • インボイスは日本社会の大問題。クリエイターvsサラリーマンで喧嘩してる場合じゃない。|倉本圭造

                                                            ついに今年10月から「インボイス制度」がはじまります。 それについてなんか今、「クリエイターvsサラリーマンあるいは経営者層」とか、なんかそういう感じでSNSで仁義なきバトルが発生してるんですけど。 ただ僕自身はキャリアが独特すぎる分、今まで他人の無理解でヒドイこと言われる体験をしすぎちゃってて、前回記事のテレビ出演の話でも書いたように普通の人が「ここは怒るべきだ!」と感じるところでいまいち怒りを感じられないところがあって(笑) だからそこに「感情的対立がある」ってことは頭では理解できていたけど、SNSでここまでバチバチにバトルになるような怒りのエネルギーが社会に渦巻いているのだ、っていうことを目の当たりにして、結構面食らっています。びっくりした。 でもこういう感情って切実なものだから、無視して「冷静になれ」って言うのも難しそうな感じはしますね。 で、たしかにね、 普段ガチガチにあらゆる収

                                                              インボイスは日本社会の大問題。クリエイターvsサラリーマンで喧嘩してる場合じゃない。|倉本圭造
                                                            • 確定申告・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                              税金は取られるものではなく、納付するものです。しかし、コロナ禍以降、その税金に群がり補助金の不正受給をしようとしたり、また環境問題やLGBTなどの施策で、よくわからない団体が公金チューチュー。活動家の温床となるのは嫌ですね。 確定申告は、1月から12月の1年間の収入から様々な必要経費や社会保険料、医療費などの控除を行い申告・納付するものです。私はサラリーマンで年金もまだ受給していないので、確定申告といっても医療費控除で還付が目的です。 そのために、地道に医療機関や薬局の領収書を保管してきました。さて合計は。電卓を叩いたところ、約7万円でした。これに、交通費などを加えることができますが、10万円を超えた金額しか控除対象とならないので、到底、還付金がもらえることにはなりません。私の場合は、勤め先で年末調整をしているので確定申告は不要となりました。 税理士さんによる税金説明会に参加したことがあり

                                                                確定申告・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                              • 「低技能の移民をもっと受け入れよ」と説くノーベル賞受賞経済学者の論理とは? – 橘玲 公式BLOG

                                                                ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2021年4月22日公開の「「移民は地域経済にプラス」「格差拡大はグローバリズムが原因ではない」常識を覆す「絶望を希望に変える」ノーベル賞受賞経済学者の理論とは?」です(一部改変)。 ****************************************************************************************** アビジット・V・バナジーとエステル・デュフロは、インドやアフリカなど発展途上国を舞台に、RCT(ランダム化比較試験)を使って経済政策を検証する独創的な研究を行ない、2019年に夫婦そろってノーベル経済学賞を受賞した。バナジーはインド、コルカ

                                                                • 地方は、物やサービスの値段も、都会に比べて割高になりつつある。

                                                                  「では、お互い娘たちの大学受験お疲れ様でした。カンパーイ!ねぇねぇ。ゆきは、最近の暮らしぶりはどう?近ごろはどんなこと考えてる?」 「う〜ん、暮らしぶりって言われてもなぁ…。とりあえず毎日、朝から晩まで起きてる間は仕事してるかな」 「えっ?ゆきって、そんなワーカホリックな人だっだっけ?」 「だって今、仕事はいくつも掛け持ちしてるし、やらなきゃいけない事がいっぱいあるんだもん。そうだなぁ。近ごろ考えてる事と言えば、税金と社会保険料の支払いのこととか、大学生になる子供への仕送りのこととか、後は、親の介護と看取り。それと、南海トラフで被災した場合にどうするかってことかなぁ」 「えぇ、何それ?つまんない!そんな現実的なことばっか考えて生きてるの?私たちせっかく子育てが一段落して、これからは自由なんだよ。もっとさぁ、夢を語ってよ、夢を。私はね、いつか仕事を辞めてリタイアしたら、周りに人が住んでいない

                                                                    地方は、物やサービスの値段も、都会に比べて割高になりつつある。
                                                                  • 「壁」問題と一律賦課の無理さかげん - 経済を良くするって、どうすれば

                                                                    「106、130万円の壁」について、社保審年金部会の議論が始まったが、説明資料を眺めると、あまりやる気を感じられないね。浮かんでくるストーリーは、「対象の人は限られるし、損得での誤解もあるし、制度を変えようとすると、公平性などで難しい問題が出てくるから、弥縫策で勘弁してくれ」というところかな。そして、最後に英国の例を出し、「本気でやるなら、こうなるが、再分配の強化なんか、政治はできないでしょ」と語っているかのようだ。 ……… 「壁」は、低所得層にも一律に賦課することの無理さかげんの一つの断面である。なにせ、年金や医療等の社会保険料の計31.65%に、消費税が10%課された上に、所得税・住民税が1.5%程かかってくる。低所得で、こんなに取られると、生活は苦しいし、賦課から逃れようとするのも無理はない。こうした一律の重い賦課は、デフレ経済で賃金が上がらない中、引き上げを重ねてきた結果である。

                                                                      「壁」問題と一律賦課の無理さかげん - 経済を良くするって、どうすれば
                                                                    • 【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!? - 現役投資家FPが語る

                                                                      岸田首相が本部長をつとめる直轄機関「新しい資本主義実行本部」で、成長と分配の好循環を実現する所得向上策として個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の拠出限度額の引き上げが検討されていると報道されました。 iDeCoの拠出限度額が引き上げられれば、より節税ができると喜ぶ方も多いでしょう。 しかし、現状の日本ではピントがズレた政策だと言わざるを得ません。 現在のような経済状況下でiDeCoの掛金上限を引き上げても、日本人の所得は増えずに格差拡大が進むだけでしょう。 今回の記事では、iDeCoを拡充しても日本人の所得が増えない理由と、現在の日本で行われるべき政策について解説します。 「岸田よくやった!」と喜んでいる方は参考にしてください。 iDeCoの掛け金上限をアップしても日本人の所得は向上しない 理由①掛金を捻出するための節約によって消費が落ちる 理由②円安による物価高を助長する 日本に必

                                                                        【iDeCo】掛け金の限度額をアップしても日本人の所得は増えない!? - 現役投資家FPが語る
                                                                      • 【話題沸騰】三重県松阪市、救急車有料化開始!消防職員の負担軽減も! #三重県 #救急車 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                        三重県松阪市が救急車の有料化を開始 今、消防職員の間で大変話題になっているのが、三重県の松阪市が救急車の利用を有料化を決定したというニュースです。 www3.nhk.or.jp 実際には完全に有料化するのではなく、病院が診察費用とは別に選定医療費を求めるというもので、民間救急車のように全ての救急要請に対して費用が発生するものではありません。 選定医療費とは、2016年の健康保険法改正によって、200床以上の地域医療支援病院が他の医療機関の紹介状を持たない初診の方から診療費の他に医療費の徴収を義務化されたことによってできたものです。 しかし、この選定医療費は全てのケースでかかるわけではありません。 ・受診後、そのまま入院した場合 ・生活保護法による医療扶助の対象 ・公費負担制度受給対象(特定疾患や障害等) ・労働災害、公務災害、交通事故 このようなケースであれば、選定医療費は徴収対象外となり

                                                                          【話題沸騰】三重県松阪市、救急車有料化開始!消防職員の負担軽減も! #三重県 #救急車 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                        • 【荻原博子氏】新NISAは使わないことが正解という経済評論家の考えとは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                          経済専門家が新NISAに手を出さない理由 2024年2月23日のヤフーニュースの記事(週間FLASH 2024年3月5日号の要約)で非常に興味深いものがありました。 news.yahoo.co.jp その記事のタイトルは「新NISA「めんどくさい」は正解!荻原博子氏、森永卓郎氏、楠木健氏ら経済専門家が手を出さない理由」というものです。 内容としては、タイトルに出ている3者が新NISAについて各自の見解を述べるものです。 そして、タイトルのとおり、3者ともが新NISAについては否定的な見解を持っています。 荻原博子氏については、ABEMAの番組でひろゆき氏とNISAについて金融討論したものが非常に有名です。 fire-money.hatenablog.com そして、今回の記事でも同様に新NISAについて様々な見解を語っています。 ・経済専門家が新NISAに手を出さない理由 ・荻原博子氏の考

                                                                            【荻原博子氏】新NISAは使わないことが正解という経済評論家の考えとは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                          • 永住資格剥奪は「二重罰」 横浜の華僑ら、入管法改正案からの削除求め直訴 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                            外国籍者を差別的に扱い、税金や社会保険料を納めなかった場合、永住許可を取り消せる入管難民法改正案の問題で、横浜華僑総会など横浜中華街の在日華僑が27日、立憲民主党の牧山弘恵参院議員に法案の一部削除を直訴した。牧山氏は審議に当たる法務委員会の…

                                                                              永住資格剥奪は「二重罰」 横浜の華僑ら、入管法改正案からの削除求め直訴 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                            • 高校生のお小遣いっていくら?もしかしたら30年以上前と変わらないの? - みんなたのしくすごせたら

                                                                              4月から子供が高校生になります。 中高一貫校なのでそれほど大きく生活は変わりませんが、中学生ではなく高校生になるというのはやはり大きな変化です。 新年度に向けていろんな出費が続いていますが、とりあえず大きな出費はなんとかひとまず終了しました。 そういえば子供が高校生になったらお小遣いはどうしよう…。 中学生の子供のお小遣いは月3千円 これまで、中学生の間のお小遣いは月に3千円でした。 お小遣いの中には文房具や本などのイレギュラーな経費は含まれず、お小遣いとは別に都度渡す感じです。 お小遣いの使い道を見ていると漫画を買ったり、友達付き合いで使用したり、推し活グッズを購入したりしているよう。 お小遣いで足りないような大きな買い物はお年玉などを使っているのと、私やダンナに誕生日のプレゼントなどで交渉することもあります。 とりあえず今のところはお小遣いに不足はないようですが、高校生にもなると300

                                                                                高校生のお小遣いっていくら?もしかしたら30年以上前と変わらないの? - みんなたのしくすごせたら
                                                                              • 結婚を勧めた叔母の言い分と私の独立  - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                                                                *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。 目次 図書館の本 女性の経済力 私に結婚を勧めた叔母 変化を楽しむ 図書館の本 ずっと前に予約していた『信用2.0』by堀江貴文さんの本が到着しました。これからゆっくり読みます。2023年4月30日に発刊されてますね。比較的新しい本ですね。 タイトルからして信用って大事だから、気になります。 まだ本を読んでいませんが、人としての信用度って、本当に大事だと思う。私に結婚を勧めておいて、自分は別居したいとかいう人も中にはいます。信用ならないですね。そんなもんなんだなって思ってます。 信用ってそういうことだと思う。嘘ついている人には信用はない。 女性の経済力 働かなくても生きていく方法はありますけど、私はやっぱり経済力があった方がいいと常々思っています。このブログでも何度か働いた方がいいと言ってきましたけど、もっと具体的にいうと、社

                                                                                • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog

                                                                                  (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき "筋金入りの増税主義者" が策定した国民を欺く減税対策 解散総選挙後に待っている「大増税」とは "増税凍結" のためにも自公政権に審判を下すとき (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒

                                                                                    (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog