並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 457件

新着順 人気順

社会保険料の検索結果281 - 320 件 / 457件

  • 「神田!お前とは違うわksg!」トラック運転手に転身して1年目、年末調整を済ませました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

    しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 11月も半ばになり、サラリーマンの年末の風物詩 年末調整 の時期がやってまいりました。 筆者は「雇われ」トラック運転手なので、こう見えて一応サラリーマン属性です。小さい会社で若干不安でしたが(笑)先日案内があって一安心。 早速この週末に書類を準備したのですが、今年4月に会社を変わった為、過渡期にあたって事前の情報整理がほんの少しだけ大変だったので私がやったことを備忘的にまとめてみました。特に大きな会社を飛び出して"転職したい"と考えている方に向けて書いてます。 控除関係の書類が多かった 具体的には、以下。 太字部分が追加で必要だった控除証明書類です。 【用意した控除証明書類】 一般生命:民

      「神田!お前とは違うわksg!」トラック運転手に転身して1年目、年末調整を済ませました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
    • 配偶者が亡くなると年金はいくら減る?妻と夫で全然違う「遺族年金」 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

      配偶者が亡くなると、遺族年金をもらうことができます。しかし、夫婦2人で老後を迎えた際にもらえる老齢年金と比較すると、もらえる額は減ってしまいます。今回は、配偶者が亡くなったときにもらえる遺族年金を紹介します。老齢年金と比べて、どの分がいくら減るのかを見てみましょう。また、遺族年金だけで生活できるのか、万が一のリスクにどう備えるのかについても、一緒に考えてみましょう。 遺族年金ってどんな年金?くわしく教えて 遺族年金とは、一家の稼ぎ手が亡くなったとき、残された家族の生活を支える年金で、「遺族基礎年金」「遺族厚生年金」の2種類があります。 ●遺族基礎年金 遺族基礎年金は、国民年金の保険料を納めている人が亡くなったときにもらえるものです。受給要件を満たしているのであれば、亡くなった人が自営業者でもサラリーマンでも職業に関係なく、対象となる家族がもらえます。 ○受給要件 遺族基礎年金をもらう際の要

      • 【米国株関連ニュース】日本の年金「クジラ」GPIF、為替と株に波乱起こすか - いちのりの資産運用日記

        【東京】対ドルの円相場が約38年ぶりの安値に沈む中、日本は円の上昇を望んでいる。そして日本は、世界最大規模のドル資産を保有している。 多くのアナリストは、日本政府が管理するドル資産の一部を円資産に戻す準備を進めていると予想する。その資金規模を考えると、この方針は世界の金融市場に影響を及ぼす可能性がある。 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3月31日時点で、246兆円(1兆5300億ドル相当)の運用資産を持つ巨大な投資機関で、その大きさから資本市場の「クジラ」と称される。全体の半分は海外の株式と債券で運用され、その大半はドル建てで保有されている。GPIFは5年に一度の運用戦略見直しを開始しようとしている。 米国の社会保障制度のような年金制度が長期的な課題に直面する高齢化社会において、日本は異例の方針を採った。 現役世代が受け取る給与から、年金給付に充当している額以

          【米国株関連ニュース】日本の年金「クジラ」GPIF、為替と株に波乱起こすか - いちのりの資産運用日記
        • 自民党政権によれば裏金の納税は議員が判断すべきで、永住者の納税は日本国民と同様の義務 - 法華狼の日記

          つまり……納税するかどうか永住者自身の責任で判断できる……ということ?! 鈴木財務相 政治資金問題 “納税行うかは議員が判断すべき” | NHK | 政治資金 鈴木財務大臣は22日の衆議院予算委員会で、政治資金収支報告書に記載されていなかった収入の税務上の扱いについて問われ「政治活動に使わずに残った所得で、控除しきれない部分があると議員みずからが判断した場合、納税することはもちろん可能性としてはある。疑義を持たれた政治家が政治責任を果たすという観点から判断されるべきだ」と述べました。 税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案:時事ドットコム 出入国在留管理庁は、永住者が故意に納税などを怠る事例があるとして問題視。悪質なケースについては地方自治体が同庁に通報し、許可を取り消せる仕組みに変えることにした。 自民党の外国人労働者等特別委員会は昨年12月、制

            自民党政権によれば裏金の納税は議員が判断すべきで、永住者の納税は日本国民と同様の義務 - 法華狼の日記
          • 事業者の共助モデルのすすめ:感染蔓延社会のサバイバル | MONOLOGUE

            この記事が役立つと思われる人 部下をもつ上司 上司を説得したい部下 企業や団体の経営層 そして子どもを感染症から守りたい人 [全文PDF] 2024年3月26日 第一版 by Offside 日本社会は現在、「こんなのただの風邪」「いつまで怖がっているんだ」というグループと、リスクを理解して感染対策を続けるグループに二分されてしまっている。会社も同じである。もうすっかり対策もやめて、「検査陽性? 微熱なら出てこい。風邪くらいで休むな」という上司がいる会社もあれば、毎日15時には全員が一斉に職場の除菌をする習慣を続ける会社もある。 軽視できる病気ではない どちらが正解か? 2024年2月29日に発表された Cognition and Memory after Covid-19 in a Large Community Sample https://www.nejm.org/doi/10.10

              事業者の共助モデルのすすめ:感染蔓延社会のサバイバル | MONOLOGUE
            • 貧困でなくても子どもを持てない高いハードル「900万円の年収の壁」の現実に必要な視点(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              貧困じゃなくても産めないお金がなければ結婚も出産もできない時代になった。 ここでいう「お金がない」とは、決して食うにも困るような貧困ではない。貧困ではなくても、かつて中流と呼ばれ、人口ボリュームの多い中間層ですら手の届かない状況になりつつあることが問題なのである。 当連載でも、データを元に繰り返しお伝えしてきていることだが、どれだけ事実をお話してもまったく理解しようとしない界隈というのがある。 2022年の最新の就業構造基本調査より世帯年収別の子どもの数が把握できる。そこから、世帯年収別の子どもの数を計算したものが以下である。 ちなみに、この統計は出生した子どもの数ではなく、調査時点で同居している子がいる「夫婦と子世帯」の数であり、親元から独立した子の数は含まれていないことに留意していただきたい。 これを見れば、世帯年収が多いほど子どもの数は多くなっているのが明らかだ。「貧乏子沢山」どころ

                貧困でなくても子どもを持てない高いハードル「900万円の年収の壁」の現実に必要な視点(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 2023年11月6日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                どういう解決法があるんでしょう? 疲れ切ったのはあなたじゃなくて国民だとおもうのですけど。 5日の残りの記録。 修繕工事をはじめてみておもうこと。 6日朝の記録。 どういう解決法があるんでしょう? 全国分布メッシュ比較図 ツキノワグマ・ヒグマ - 環境省 九州は熊が生息していません。林業関係者による長年の対応により、駆除されたというのが通説です。 今年の秋は「クマ出没注意」どころではないようだ。NHKの調べによると今年のクマによる被害者は、10月29日時点で18道府県の173人におよぶという。しかも10月に入ってからの被害だけで少なくとも64人に上り、過去最多だった2006年10月の49人を大きく上回っている。 (略) このような事態を受け秋田県では、地元猟友会などの協力を得、当然ながら法に則りクマを駆除。しかしこの「やむを得ない選択」に対して、電話やメールでのクレームが相次いでいるという

                  2023年11月6日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                • 令和5年の確定申告処理が終わり、無事還付金が入ってきました。その金額と主要日数は... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                  しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 2/16(金)から、確定申告が始まりましたねー ちょうど今は申告期間の真っ只中。 私は一足先、2/10(土)にe-TAXで手続きを済ませてました。 昨年は4月にトラック運転手に転職、収入は激減したけど税金・社会保険料は前職給与レベルを引き継いでいて重たいままだったこと、更に試用期間が終わるまでの間に国民年金や任意継続健康保険料を自腹で払ったりもしたもんですから例年より控除できる案件が多く「少しでも取り戻すぞ!」と意気込んで臨んだ次第。 因みに控除側の項目としては 社会保険料控除(国民年金、健康保険) 生命保険料控除(医療保険等) 小規模企業共済等掛金控除(iDeCo掛金) 地震保険料控除(

                    令和5年の確定申告処理が終わり、無事還付金が入ってきました。その金額と主要日数は... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                  • ホリエモン動画見てる学生ってバカなの?と思ったときに読む話

                    SNSでプチバズってるつぶやきでこんなのがありました。 大学教員の方から、富裕層に有利な社会であることを望んでいる学生が多いという話を聞いた。ホリエモンなどの動画の影響が大きいのでは、とのこと。富裕層は努力し才能もあったから豊かになった、貧乏なのは努力しなかったから、という論理を真に受けている若者が大変多いらしい。 — shinshinohara (@ShinShinohara) October 16, 2023 ツリーまでざっと読んでみた第一印象なんですけど、「最近の若者ってよくわかってるね」ってとこですか(笑) そう、豊かになるには「自由競争で勝ち上がる」というのが唯一の答えです。一億総中流なんて冷戦下でたまたま実現しただけのバグで、あの頃が良かったなんて老人のたわごとなんで無視しましょう。 皆さんが要求すべきは徹底した規制緩和と自由競争の促進、これだけで十分です。 そもそも学生の人は

                      ホリエモン動画見てる学生ってバカなの?と思ったときに読む話
                    • 次世代運動

                      政治結社「次世代運動」は、肥大化する社会保障問題を含め、現役層や次世代への莫大な皺寄せ負担となる問題に対して「当事者世代」として、声を上げて具体的なアクションを起こす為に立ち上げた政治活動コミュニティです。 我が国(日本)には、高齢者を中心としたバラマキ医療福祉の問題、弱者庇護の建前で公金を引き出す左派NPO利権、など、公金マフィアともいえる様々な利権団体による搾取が行われています。年金制度の不平等も問題です。 これらは全て現役世代の給与から天引きされる税金であり、さらに皺寄せは今は子供達である次世代への大きなツケとして残ります。 例えば高齢者バラマキ医療福祉の分野では、健康保険を利用した1割負担での湿布や保湿剤の貰い放題が横行していますし、効果が微妙な高額新薬に対して、年齢制限なしで青天井に処方されています。ただでさえ希少な介護労働力をバラマキ小規模介護に流す人的リソースの浪費も目立ちま

                        次世代運動
                      • 霞ヶ関女子 on X: "社会保険料の逆進性が視覚的に分かりやすいのがこれ。黄色部分が社会保険料です。 https://t.co/n0wqXdpIB4"

                        • 【年間20万円の負担増加】公的年金の第3号被保険者制度の見直しについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                          第3号被保険者制度の見直しに言及 厚生労働大臣の武見敬三氏がテレビ番組で公的年金の第3号被保険者制度の将来的な見直しについて言及したことが注目されています。 ・働く人の割合が現在の半数程度から7~8割に増えると見直しの議論がしやすくなる ・現時点で制度改正することについては消極的 ザックリと要点をまとめるとこのようになりますね。 今すぐ第3号被保険者制度を改正するわけではないが、状況が変われば見直していく必要がある、という内容です。 私自身も第3号被保険者制度については思うところがあり、ある程度の見直しについては行っていくべきだと考えています。 ・第3号被保険者制度とは ・見直しされる前にしておくべきこと 今回は公的年金の第3号被保険者制度についてこの2点を中心に考えてみたいと思います。 第3号被保険者制度 公的年金制度の加入者は属性によって3つに分けられています。 ・第1号被保険者・・・

                            【年間20万円の負担増加】公的年金の第3号被保険者制度の見直しについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                          • 法人からの給与額をいくらにするか? FIRE後、初めての給与 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                            昨日10月25日に、当社から初給与を受け取りました。そして給与を支払うのも初めてです。当社(法人B)はぼくが100%オーナーの会社ですから、自分の会社という箱から自分個人に給与を払う形。単なる振込と同じようなことなのですが、ちょっと感慨深いです。 正確には役員報酬 なぜ給与を出すのか 企業オーナーにとっての給与額の決め方 正確には役員報酬 ざっくり「給与」と書きましたが、正確には役員報酬です。従業員が受け取るのは給与や賞与ですが、役員の場合は役員報酬を受け取ります。年間の報酬額として株主総会で決定し、毎月同じ額を支払う必要があります。ホントの意味での年俸ですね。 なぜ「必要がある」のかというと、このとおりにしないと税法上の損金にならないからです。つまり、法人税の計算のときに売上から控除(差し引く)できないのです。 ぼくの法人Bの決算は9月末締め。そのため新年度が始まる10月1日から給与を受

                              法人からの給与額をいくらにするか? FIRE後、初めての給与 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                            • 後悔しています…退職金2,300万円、定年直前の年収1,200万円だった63歳男性の懺悔。老後に潜む年金生活の“思わぬ落とし穴”【CFPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                              年収が高かった、退職金が多い、貯蓄がある……といった理由で、準備をせずに定年をむかえると、たとえ現役時代収入が十分にあっても、年を取ってから破産する事態になりかねません。Aさん(63歳)は、定年前に1度牧野FP事務所の牧野寿和CFPのもとを訪れ相談していたのですが、「定年退職」の開放感から支出を減らせなかったようで……。Aさんの事例をもとに、老後必要な資金額と準備方法、60歳以降での家計改善策についてみていきましょう。 【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額 人生100年時代といわれる昨今。老後の生活費は、年金生活に入る前に準備しておくことが大切です。その理由は、[図表1]を見ると明らかです。 ※ 税金や健康保険などの社会保険料のこと。 この図は、世帯主が50歳以降65歳までは勤労、65歳以降は無職という2人以上の世帯における、家計収支の平均値を表したものです。 上

                                後悔しています…退職金2,300万円、定年直前の年収1,200万円だった63歳男性の懺悔。老後に潜む年金生活の“思わぬ落とし穴”【CFPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                              • 暴力、セクハラ、低賃金、過去には過酷な長時間労働による死亡事故も…映画業界の働き方改革は進んでいるのか? 現役映画プロデューサーが証言する撮影現場の実態 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

                                映画をはじめとした映像制作の現場では、長らく過酷な労働環境が問題視されてきた。長時間労働が引き起こす労災や低賃金による貧困は言うに及ばず、セクハラやパワハラ、厳しい上下関係によって生じる現場での物理的暴力や立場差を利用した性暴力など、これらは長らく表に出ることはなかったが、ここ数年は実名による告発や提訴が報じられ、耳目を集めるようになった。 制作会社に務めるAさん(40代半ば)は業界歴15年。20代後半から制作部としてさまざまな現場に入るようになった。なお映画の現場における制作担当は、スケジュールや出納の管理、ロケ地の選定や交渉、現場スタッフの食事や宿泊施設の手配など、実制作以外のあらゆる雑務をこなす。 Aさんが今の制作会社に入社したのは4年前。現在ではプロデューサーの立場で作品を仕切っている。映画もドラマも両方手掛けるが主軸は映画。その予算規模は数千万円から数億円と幅広い。そのAさん曰く

                                  暴力、セクハラ、低賃金、過去には過酷な長時間労働による死亡事故も…映画業界の働き方改革は進んでいるのか? 現役映画プロデューサーが証言する撮影現場の実態 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
                                • 50代の「ねんきん定期便」は必ず確認しないと損するかも!3つのチェックポイント | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

                                  毎年、誕生日の月になると日本年金機構から「ねんきん定期便」が送られてきます。あなたはねんきん定期便の記載内容を確認していますか?ある会社が行ったアンケート調査によると、50代の約6割はねんきん定期便が届いているのにもかかわらず、年金額を把握していないそうです。 ねんきん定期便は、私たちの老後の生活費に関わる大事な情報が記載されています。そこで今回は、50代のねんきん定期便で必ずチェックすべき3つのポイントをご紹介します。 50歳以上の人が受け取る「ねんきん定期便」の記載内容 ねんきん定期便は、50歳未満と50歳以上では記載内容が若干異なります。 共通している内容は、保険料納付額、月別状況(直近13月)、年金加入期間です。異なる内容は記載された年金額で、50歳未満の場合はこれまでの加入実績に応じた年金額が記載されています。しかし50歳以上の場合、現在加入中の年金に60歳まで加入すると仮定した

                                  • 「年収の壁」賃上げで低く 人手不足、パートも能力給 - 日本経済新聞

                                    川崎市にある会員制量販店「コストコ川崎倉庫店」。大容量の食品などを割安に提供し、店内は商品でいっぱいの大型カートを押す客が行き交う。川崎市に住む50代のパート女性はこの店のレジ周りが持ち場だ。客が支払いをする間に購入した商品を素早く袋や箱に移す。商品の種類や重さを考え、客が運びやすいよう隙間なく詰め込むのが技だ。週20〜30時間勤務で年収は300万円超。「(年収の壁に影響する)社会保険料の負担を

                                      「年収の壁」賃上げで低く 人手不足、パートも能力給 - 日本経済新聞
                                    • 欺瞞だらけ「子育て支援金」に専門家も苦言…下支えするのは平均給与に満たない低・中所得者|日刊ゲンダイDIGITAL

                                      「筋が通らない」──。少子化対策の財源確保のため公的医療保険料に上乗せされる「子ども・子育て支援金」について、専門家も苦言を呈している。 9日の衆院地域・こども・デジタル特別委員会で行われた参考人質疑で、日本総合研究所の西沢和彦理事は「少子化対策のために医療保険の仕組みを使うことは分かりにくい」と主張。「理論的に正当化されない財源が導入されようとしている」と喝破した。 同じく参考人として出席した京都大学大学院の柴田悠教授(人間・環境学研究科)は、税や社会保険料による負担増と経済成長の関係について先行研究を紹介。経済成長率へのメリット・デメリットを考えた場合、「ベストなのは資産課税である」と訴えた。 社会保険料に上乗せする現行案は、制度的な理屈が通らないばかりか、経済成長にもマイナス──。そんな指摘が専門家から出ているのに、政府は「子育て世代の支援に必要な財源」とゴリ押しして譲らない。 問題

                                        欺瞞だらけ「子育て支援金」に専門家も苦言…下支えするのは平均給与に満たない低・中所得者|日刊ゲンダイDIGITAL
                                      • 【2024年4月】配当入金まとめ カンプキンのおかげで前年比+88%の大幅増加でした! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 最近は物価高騰とか、税金・社会保険料の増額とか、生活が苦しくなる話ばっかりで本当に憂鬱になりますね。私は幸いにも数年前に配当投資というものを知り、今でこそ毎月それなりの金額が得られているのでそれらに対するバリアが張れている心持ちですが、もし何もしていなかったらと思うとゾッとします。 『ローマは1日にしてならず』 1日でも早く、1日でも長く、積み上げていくのが大事だなとつくづく思います。 そんなワケで、積み上げていくこと7年目。私の【2024年4月】配当収入実績をまとめました。少しでも参考になれば幸いです。 4月に頂いた配当金まとめ ※以下は、全て税引後ベースの数字です! 日本株・J-REI

                                          【2024年4月】配当入金まとめ カンプキンのおかげで前年比+88%の大幅増加でした! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                        • 生活苦は「社会保険料」のせいなのか? 負担率から本当の原因を考える

                                          12月に支給された賞与や源泉徴収票の数字を見て、厚生年金や健康保険などいわゆる社会保険に関する控除額にため息をついた人は多いかと思われます。 こうした世相を反映してでしょうか。「年々増大する社会保険料の負担により国民の生活はますます苦しくなります。そこでお勧めなのは〇〇です」と、各種投資商品のセールストークの枕詞にもなるほどです。 そのほか「生活が苦しい」という投稿をSNSで見ることも増えましたが、生活が苦しいのは社会保険料の負担のせいなのでしょうか? 会社員の社会保険料の負担は、どの程度増加しているのでしょうか? フリーランスや個人事業主のように社会保険に加入していない人よりも負担が大きいのかを検証するとともに、本当に社会保険が生活苦にひも付いているのかも考えてみましょう。 社会保険料とは 社会保険料とは何かについては、さまざまな解釈があります。社会保険労務士の筆者は、「会社で働く人たち

                                            生活苦は「社会保険料」のせいなのか? 負担率から本当の原因を考える
                                          • 憧れの東京生活で年収は増えたけど生活が苦しいってさ。

                                            みなさま こんばんは 今日は、17時頃から物凄い雷雨がありまして、瞬低が3回も有りました! ウチの方は大丈夫ですが、よく行ってたハイキングコースが有る山の方だと土砂災害の警戒レベルが4となってました。 土砂災害が発生しなければいいのだが。。。 話は変わりまして 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『地方から憧れの東京に転職して年収も50万円アップ! なのに生活が「前より苦しい」のはなぜでしょうか?』⇒元ネタ記事 んん~ 私が思うには、家賃が高いんじゃないの~? って思いますが、実際はどうなんでしょうね? 記事の中身を見てみましょう。 東京へ転職して年収が上がったのに、生活が苦しくなることがあります。それは東京での生活費が高いからかもしれません。本記事では、年収だけでは測れない生活の豊かさや、東京での生活コストについて解説します。 おっ! 東京での生活

                                              憧れの東京生活で年収は増えたけど生活が苦しいってさ。
                                            • 日本共産党第29回大会決議

                                              第1章 国際情勢と改定綱領の生命力 (1)深刻な逆流に抗して ①ロシアのウクライナ侵略――「国連憲章を守れ」での団結こそ解決の道 2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵略は、世界の平和と進歩への大逆流をつくりだしている。 日本共産党は、この問題への対応の最大の基準に国連憲章と国際法をすえ、ロシアの無法を厳しく批判し、ロシア軍の即時撤退を求めてきた。アメリカのバイデン大統領などがふりまく「民主主義対専制主義のたたかい」という、「価値観」で世界を分断する主張を厳しく退け、「国連憲章を守れ」の一点で世界が団結し、侵略者を包囲することの重要性を訴え続けてきた。 ロシアの侵略は長期におよび、前途には困難と曲折が予想されるが、この問題の解決の道が「国連憲章を守れ」の一点での世界の団結にあることは、その後の情勢の展開でも明らかである。国連総会は、22年と23年に4度にわたって、ロシアの行動を国連憲

                                                日本共産党第29回大会決議
                                              • 少子化も再分配も政治は的を外す - 経済を良くするって、どうすれば

                                                岸田政権は、防衛増税や少子化対策への保険料上乗せの検討を進めているだけなのに、「増税メガネ」と誹られ、イメージ払拭に焦って、所得減税を打ち出した。物価上昇分にも消費税が乗り、せっかくの賃上げも社会保険料で抜かれるから、特に、若い世代の不満は強い。再分配は喫緊の課題であり、若い低所得層が焦点だが、少子化対策で非正規の育児休業給付を先送りしたように、どうしてこうも肝心なところを外すのかね。 ……… 所得減税は1年限りの定額となるようだ。還元対象の2023年度の所得税収は、23.5兆円程と予想され、予算からは2.5兆円程の上ブレ、前年度決算からは1兆円程の増収であることを踏まえると、納税者数は約5千万人だから、1人当たり2万円で1兆円規模といったところだろう。夏に支給された住民税非課税世帯への給付は3万円だったので、これを上回らない程度と思われる。 所得減税は、低所得者には不利であり、例えば、年

                                                  少子化も再分配も政治は的を外す - 経済を良くするって、どうすれば
                                                • ここがヘンだよ日本の永住権...エリート外国人には「踏み台」に使われ、非エリートには差別的

                                                  <優遇される「高度外国人材」は日本を踏み台にして他国に流出する。一方、それ以外の在日外国人の扱いは永住権を「剥奪」しやすくするなど、ひどくなるばかり> 技能実習制度に代わって外国人材を受け入れるための育成就労制度の創設を柱とした出入国管理法などの改正案が今国会で成立見込みだ。 現在の制度に問題が多いことは、私も承知している。企業や団体が実習生を不当に扱っても転籍(転職)できない、家族を帯同できないなど、国際社会から人権的に多くの問題があると指摘されてきたが、そのとおりだと思う。 だが今回の法改正も、問題がないわけではなさそうだ。実際には転籍のハードルが高いことや、母国の送り出し機関に多額の借金をして来日した労働者の借金負担を減らす具体的な対策が示されていないこと。 加えて、法改正では外国籍住民が故意に税金や社会保険料を払わない場合は永住権を取り消せるようになるという。特に私はこの永住権取り

                                                    ここがヘンだよ日本の永住権...エリート外国人には「踏み台」に使われ、非エリートには差別的
                                                  • 特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい 失われた40年でいいのか エコノミスト 河野龍太郎さん 59歳 | 毎日新聞

                                                    バブル崩壊後の1990年代以降、この国の経済成長が停滞し、企業の競争力が低下した時期は「失われた30年」と呼ばれる。多くの専門家がその理由を百家争鳴するが、BNPパリバ証券チーフエコノミスト、河野龍太郎さん(59)は独自の見方を示す。現役世代の社会保険料引き上げがその一因だという。 「結局この30年の経済の低迷は、成長戦略うんぬんで解決できる話ではないと思うんです」。東京都心を見下ろす高層ビルの42階の会議室。鋭敏な経済の専門家は開口一番そう語った。 河野さんが銀行勤務を経てエコノミストになったのは、まだ日本が成長著しい89年。年末には日経平均株価が3万8915円の史上最高値を記録したバブルの最高潮の頃である。「過熱し過ぎているなという感覚はありましたが、その後低成長がずっと続くなんて想像もしませんでした。はじけた後に、問題を認識した形です」

                                                      特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい 失われた40年でいいのか エコノミスト 河野龍太郎さん 59歳 | 毎日新聞
                                                    • この場所で映画館を続けたい!閉館待ったなしの横浜のミニシアター<シネマ・ジャック&ベティ>にご支援をお願いします | MOTION GALLERY

                                                      苦境に立っている横浜のミニシアター<シネマ・ジャック&ベティ>より心からのお願いです。前身の名画座時代を含めて、この地で71年間続く映画館の歴史を途切れさせないために、どうか皆様のご支援をお願いします。 シネマ・ジャック&ベティについて シネマ・ジャック&ベティ公式サイト https://www.jackandbetty.net/ 横浜のミニシアター「シネマ・ジャック&ベティ」は、前身の「横浜名画座」を引き継ぐ形で、1991年に開館しました。2005年に当時の運営会社の廃業とともに閉館。その後、2007年に当時20代だった現メンバー(支配人・梶原、副支配人・小林)が引き継ぎました。 前身の横浜名画座は1952年開館。終戦後に接収され米軍の飛行場として使用された跡地にオープンしました。 引き継ぎ当初の数年間は苦戦しましたが、横浜で数少ないミニシアター系作品の上映館として、故・若松孝二監督の「

                                                        この場所で映画館を続けたい!閉館待ったなしの横浜のミニシアター<シネマ・ジャック&ベティ>にご支援をお願いします | MOTION GALLERY
                                                      • テレビ番組制作会社の倒産が高水準 2023年は過去10年間で最多を更新 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

                                                        テレビ番組の制作会社の倒産が、今年9月までに過去10年間で最多を更新した。2023年1-9月のテレビ番組制作会社の倒産は14件に達し、前年同期(6件)の2.3倍のペースで増加している。 通年比較でも2014年以降の10年間で、最多だった2018年の13件をすでに超えている。2020年のコロナ禍の当初は、緊急事態宣言の発令による外出自粛などで番組制作の中止や延期を余儀なくされ、制作会社の業績に大きく影響した。長引く受注減に加え、制作コストや人件費の上昇などから、小規模の制作会社を中心に、倒産は今後も高い水準で推移する可能性が高い。 テレビ番組制作会社の倒産は、小規模業者を中心に推移している。2023年1-9月の14件では、約8割の11件(構成比78.5%)が資本金1,000万円未満だった。負債も5,000万円未満が12件(同85.7%)を占め、代表者を含めた従業員数名の小・零細規模が中心。

                                                          テレビ番組制作会社の倒産が高水準 2023年は過去10年間で最多を更新 | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
                                                        • 融資期間50年の住宅ローンから学ぶマンション購入と借金についての考え方|マンション好きの外資コンサル

                                                          こんにちは。Xでマンション好きの外資コンサルという名前のアカウントをやっています。本業の傍ら、主にタワマンの購入や売却を細々と投資兼趣味でやっており、東京と大阪で計8回の購入と2回の売却を経験しています。 今回は、Xで昨日話題になった京葉銀行の50年返済の住宅ローンを題材に、住宅購入初心者向けの記事を書こうと思います。題材は以下の私のポスト。 9割の引リツの反応 「50年もローンの奴隷とか何の罰ゲームwwwwww完済が先か死ぬのが先か…」 マンションクラスタ 「ウッヒョおおおおおおお京葉銀行様最高🫶🫶🫶✨✨✨」 https://t.co/pQgiWtlU0X — マンション好きの外資コンサル (@escapejapan2023) September 2, 2024 引用元は京葉銀行が50年の住宅ローンを提供開始という日経ニュースなのですが、引用リツイートを見てみると見事に反応が割れて

                                                            融資期間50年の住宅ローンから学ぶマンション購入と借金についての考え方|マンション好きの外資コンサル
                                                          • 岸田政権「年収130万円超でも扶養2年まで」に漂う“場当たり感”…経済評論家もバッサリ!|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                            岸田首相が25日、年収が一定額を超えると手取りが減ってしまう「年収の壁」を巡り、対策パッケージを発表する。人材不足を補う狙いだが、効果の程は疑問だ。 「年収の壁」には、いくつか種類がある。所得税が発生する「103万円」、従業員101人以上の企業で社会保険料が発生する「10…

                                                              岸田政権「年収130万円超でも扶養2年まで」に漂う“場当たり感”…経済評論家もバッサリ!|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                            • 【やや毒】「社会保険料に金融所得を反映」やりたい放題の政治に導いたのは政治家ではなく… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                              しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu ※今回の記事は多少 "ストレートな" 表現が含まれております。お好みでない方はここで「戻る」「閉じる」ボタンを押してご退室頂けましたら幸いです。 先週、突如降って湧いて出てきたニュースが投資家界隈をざわつかせました。 mainichi.jp ポイントを要約するとこんな感じでしょうか? 現状、利子や配当には約20%の分離課税がかかる これらは確定申告で申告しない限り、所得にカウントされない 一方、国民健康保険や後期高齢者医療制度、介護保険の保険料のベースは前年度の所得 ノーカンな利子・配当収入の有無で保険料に差がつくのは不公平 自民党のプロジェクトチームが4/25に初会合を開催。2028年度

                                                                【やや毒】「社会保険料に金融所得を反映」やりたい放題の政治に導いたのは政治家ではなく… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                              • トヨタ期間工3か月目は連休で稼げないしやばいけど83万円貯金達成

                                                                トヨタ期間工3か月目の給料明細の支給額は203,210円でした。長期連休の影響で出勤日数が16日とまったく稼げない月になりました。それでも社会保険料は高く、1か月の食事代と休暇中の外食費などで前月に比べると貯金額もそこまで増えていません。3ヶ月目の貯金額は838,356円という結果になりました。 やはり、期間工という仕事は1日稼いでなんぼの世界なので、正社員のような定期収入とは違う所にデメリットを感じましたね。ただ、正社員の方も同じく残業代で稼いでるようなものなので長期連休の月は同じく収入ダウンするとのことです。 また、滅多にありませんが休日出勤する時の期間工は手当がとんでもないことになるので大幅に日給アップします。逆に正社員は来て当たり前みたいな風潮なのか、どこかで代休取ったりするのでタダ働きみたいなもんと言ってました。 トヨタ期間工の長期連休の過ごし方 長期連休と言ってもお金稼ぎに来て

                                                                  トヨタ期間工3か月目は連休で稼げないしやばいけど83万円貯金達成
                                                                • Photo No.1669 / 疲れました… - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                  iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩もいつもと同じ、21時過ぎの晩御飯。録画してあった朝ドラ「ブギウギ」の今週分を5話観てしまいました。その後、洗い物を片付けてブログ巡り。でもブログを書く前に観た「この世界の片隅に」の情報などあれこれ調べていたら、あっという間に時間が過ぎて遅くなってしまい、床についたのは1時過ぎでした。もっと早くしないと本当にいろいろと困ったことになりそうで… 中途覚醒なく眠ることができて、朝は7時の目覚ましで目を覚まし、20分頃起き上がりました。コーヒーを淹れて久しぶりに朝ごはんを食べてからの出発。時間はいつも通り7時50分。そして会社には9時半に到着。休憩スペースで時間をつぶしてから、9時50分には職場へ そういえば今日からジャケットを羽織って出勤したのですが…電車のなかが暑い…。もともと暑

                                                                    Photo No.1669 / 疲れました… - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                  • 【速報】岸田首相、税や保険料を納めない外国人永住者の在留資格を取り消し 法改正へ

                                                                    政府は、「永住者」の在留許可を得た外国人について、税金や社会保険料を納付しない場合に在留資格を取り消せるようにする法改正の検討を始めた。外国人の受け入れが広がる中、公的義務を果たさないケースへの対応を強化し、永住の「適正化」を図る狙いだ。 永住者は、在留期間や就労分野などに制限がない在留資格。長い間、日本で暮らしている外国人が申請し、法相が許可した場合に取得できる。2000年代ごろから増加傾向にあり、昨年6月末時点で約88万人。在留外国人の約27%を占める。 入管難民法は、永住者の要件を「素行が善良」「生計を営むに足りる資産」などと規定。政府は永住許可のガイドラインとして、原則として10年以上在留している▽懲役や罰金刑を受けていない▽納税や年金などの公的義務を果たしている――ことなどを挙げている。 一方、在留資格を取り消す要件は、虚偽の内容や手段で許可を得たり、虚偽の住所地を届け出たりして

                                                                      【速報】岸田首相、税や保険料を納めない外国人永住者の在留資格を取り消し 法改正へ
                                                                    • ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ

                                                                      ランキング参加中個人投資家 資産運用には段階があり、それぞれのステップを再現していかなければお金は貯まっていきません。 今回は、ゼロから資産運用の初め方を段階に分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしください。 ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する STEP2.生活防衛資金の把握 STEP3.投資対象の決定 STEP4.小学積立投資の開始 STEP5.売りたくなっても継続 まとめ ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する 過去20年間平均給与が上がっていないのに税金や社会保険料の負担が増えているため、資産運用でお金を増やさないと老後資金などが足りなくなる人が多数です。 物価の上昇や円安により、お金の持つ価値が薄まっていく可能性に対しての防御策として資産運用する必要性もあります。 最近は資産運用をしている方もかなり多いので、周りに置

                                                                        ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ
                                                                      • 新米父親エンジニアが育休を半年とったはなし

                                                                        こんにちは、株式会社CureAppでエンジニアをしている7tsunoです。 2023年のはじめに第一子が生まれるにあたり、育児休業を取得しました。 半年取らせていただいたのですが、経緯とかいろいろつらつらと書いてみようと思います。 なぜ育休を取得したのか? 大学の後輩がエンジニアで、絶対に育休は取った方がいい...的なブログ記事を書いていたのを見て、それに感銘を受けたのがいちばんの理由です。 記事の中で彼が"父親である自分が蚊帳の外になってしまうのが寂しい"と話しており、それにすごく共感して、自分もせっかくの機会なので本気でやってみようと思ったのでチャレンジしてみました。 結果的に取って良かったです。 子供が成長していく過程を一番そばで見られるのは本当に幸せでした。 めちゃくちゃ大変でしたが、この時期に仕事をしてこれらの経験を捨てるなんてもったいないです。 なぜ期間を半年間としたのか? 育

                                                                          新米父親エンジニアが育休を半年とったはなし
                                                                        • 年金生活でも楽しく暮らせそう 参考にしたいシニア家計 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                          参考にしたいシニア家計 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 物価はどんどん上昇しているのに、収入はそんなに増えない・・・。 社会保険料などが右肩上がりなので、中には手取り収入が減ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 少子高齢化が加速し

                                                                            年金生活でも楽しく暮らせそう 参考にしたいシニア家計 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                          • e-Taxなどの確定申告前にやっておくべき事前準備「マイナポータル」の基本的な使い方(2024年度版)

                                                                            正月も終わり通常の業務がスタートすると、フリーランスの方はすぐに確定申告の準備を行うシーズンがやってきます。本年度からはインボイス制度もスタートしており、利用者が十分に制度内容を把握できているとは言い難い状況がありますので、適格請求書発行事業者として登録した個人事業主を中心に、大きな混乱が予想されます。 先日、デジタル庁の方針として「いずれ確定申告は、いろいろな情報があらかじめ自動記入され、雑所得等を自分で入力すれば、自動計算して結果を確認することで終わるように目指してまいります」との河野デジタル大臣の年頭所感が出されています。 私個人としては、現行のインボイス制度には制度がスタートする前から反対しており、免税業者を選択したという立場なので、大臣の所感をそのまま素直に受け止めることはできないのですが、その一方で、e-Taxで各種データの自動記入はすでにスタートしており、便利だと実感する部分

                                                                              e-Taxなどの確定申告前にやっておくべき事前準備「マイナポータル」の基本的な使い方(2024年度版)
                                                                            • 2024年6月8日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                              続・雑談のメモ(1) 壮大な思い違いをしているひとは一定数いる。 時代劇には日本精神が反映している。 義務教育の教科書を書き直させよ 意地でも蓋をします、黙っとけと宣言しているようなもの。 8日の記録。 続・雑談のメモ(1) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、6月1日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 壮大な思い違いをしているひとは一定数いる。 先生:繰下げ受給で年金額が増えると、税金や社会保険料の負担が重くなることもあります。 生徒:そんなばかな。なにかの間違いでは? 先生:ハハハ。間違いではありませんよ。所得税は、所得が高いほど税率が上がっていく累進課税方式が採用されているので、年金額が増えると適用される税率が上がってしまうことがあるのです。 生徒:ひええ! 先生:同様に、健康保険料や介護保険料も増えることになります。

                                                                                2024年6月8日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                              • 【裏金議員は?】故意に税金未納や滞納繰り返した外国人の「永住許可」取り消しへ

                                                                                政府は、技能実習制度を廃止して新たに育成就労制度を導入すれば、永住につながる特定技能への移行を促すことになり、永住許可を得る外国人の増加が見込まれるとしています。 一方、永住者になっても税金や社会保険料を納めなかったり、資格を取り消されない、窃盗など1年以下の懲役や禁錮にあたる罪を繰り返したりするケースがあるということです。 このため出入国在留管理庁は、故意に税金や社会保険料の未納や滞納を繰り返した場合や、窃盗などの罪で1年以下の懲役や禁錮になった場合は永住許可を取り消すか、ほかの資格に変更できるように在留資格制度を見直す方針を固めました。 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240219/k10014364291000.html

                                                                                  【裏金議員は?】故意に税金未納や滞納繰り返した外国人の「永住許可」取り消しへ
                                                                                • 【セミリタイア】配当金に頼るのは今後厳しくなるかも - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                                  こんにちは 一昨日の記事を公開後いただいたコメントに 考えさせられるものがありました そのコメントを引用します 優遇されている状態がありがたいので当たり前と思うと制度消されますよ。 資産課税本当に検討開始してますよ。 ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20231101/01.pdf 私は、政府は資産課税をやってくるぞと 過去記事でなんども書いておりますが 本当に政府は資産課税を検討している? コメントにPDFのアドレスを書いてくれてましたので 該当サイトを確認 www.mof.go.jp 政府の財政制度等審議会財政制度分科会 やたら長い名称の会合が11月1日に開かれた模様 そこでの資料が以下のもの 資料 

                                                                                    【セミリタイア】配当金に頼るのは今後厳しくなるかも - 48歳からのセミリタイア日記