並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

社会常識の検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

社会常識に関するエントリは19件あります。 社会自民党広告 などが関連タグです。 人気エントリには 『社会常識としての日経「たわわ」問題(追記済 - tikani_nemuru_M’s blog』などがあります。
  • 社会常識としての日経「たわわ」問題(追記済 - tikani_nemuru_M’s blog

    1 承前 b.hatena.ne.jp 国連女性機関(以降UN)と日経の件について、あまりにひどいことになっているので簡単にまとめておく。 UNは「アンステレオタイプアライアンス」という運動を行なっている。 これは男らしさ・女らしさなどの性別役割・性別イメージのステレオタイプ(型通りのきまりきった表現)を広告で使うのはもうやめよう、という趣旨の運動で国連機関の主導で行われている。 概要は以下の通り。 2017年にカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルにて発足したUnstereotype Alliance(アンステレオタイプアライアンス)は、UN Women(国連女性機関)が主導する、メディアと広告によってジェンダー平等を推進し有害なステレオタイプ(固定観念)を撤廃するための世界的な取り組みです。アンステレオタイプアライアンス日本支部は、2020年5月に設立されました。 企

      社会常識としての日経「たわわ」問題(追記済 - tikani_nemuru_M’s blog
    • 献血のイラスト問題:変わる社会常識についてこれない人たち|mogami74|note

      [B! 増田] 某献血のイラスト問題について思考停止しないで読んてほしい このはてな匿名ダイアリーははてなブックマークのコメント(ブコメ)から読むのがいい。書き手(増田)の意図に反して、ブコメの方に多様な議論が発生しているからだ。 増田は精一杯の歩み寄りを試みており好感は持てるものの、結局「某献血のイラストは性的消費でありアウト」という思考から抜け出していない。その前提を維持しようと説明を重ねた結果、ブコメからは辻褄の合わない点を指摘されている。思考停止でない、というならば、これら辻褄の合わない点を検証して意見を修正できなくてはならない。 例えば「宇崎ちゃんはダメだが『ワンピース』はセーフ」という点は私からすると意味がわからない。あれだけ巨乳を強調していて、サンジが繰り返しメロメロになっているワンピースが性的消費でないとするならば、宇崎ちゃんも性的消費ではない。私は両者ともに性的消費だと思

        献血のイラスト問題:変わる社会常識についてこれない人たち|mogami74|note
      • 伊藤詩織さんに山口さん代理人「被害後に加害者を気遣う言葉、社会常識ではありえない」 - 弁護士ドットコムニュース

          伊藤詩織さんに山口さん代理人「被害後に加害者を気遣う言葉、社会常識ではありえない」 - 弁護士ドットコムニュース
        • 12年間ニートしてて社会常識がよくわかんないんだが

          俺の認識が誤ってる可能性が高いので、誤りを容赦無く指摘して欲しい。 うちの職場の話なんだが、取引先に添付ファイルをつけてメール送ると添付ファイルに自動でパスワードがつくんだわ。 そのパスワードはどういうタイミングでわかるかというと自分が上記のメールを送った後にすぐシステムから送り元宛にメールが届いて、「パスワードは〇〇です」って知らせてくれるわけ。 うちの職場の慣行ではシステムから送られてきたパスワードを送り先にメールで伝えてるんだよね。 たしかにメールならコピペして開けるから楽だよね。 って思うんだけど、これ本当に意味あるのか? 俺はこのシステムを添付ファイルを暗号化する盗聴対策だと認識してるんだけど、万が一メールが盗聴されてたら、パスワードも割れるしもうアウトだよね。 本来ならfaxなり電話なりで伝達するのがベターなんじゃないかと思うんだけど正しい運用方法ってなんなの? 上司もパスワー

            12年間ニートしてて社会常識がよくわかんないんだが
          • 長期間引きこもりだったので社会常識ゼロなんですが、将来的にお父さんお母さん亡くなったら、自分が葬儀の喪主やらなきゃいけないの、今からものすごく不安です

            ひきこうもり @Hikikomori_ 10年間ほどひきこもりでしたが、 社会復帰を目指した結果、 社畜として社会の底辺をさまよっています。 社会復帰してからは10年間無遅刻無欠勤。 X(Twitter)での月間インプレッション数は500万~3000万ほど。 転職検討中。 年間休日120日以上基本定時帰りの、 心の広いホワイト企業がありましたら拾ってください amazon.jp/hz/wishlist/ls… ひきこうもり @Hikikomori_ 長期間引きこもりだったので社会常識ゼロなんですが、 将来的にお父さんお母さん亡くなったら、 自分が葬儀の喪主やらなきゃいけないの、 今からものすごく不安です。 考えてもしょうがないんですが、 大変な事はみんな葬儀会社の人がやってくれて、 遺族は座ってるだけみたいな感じで済むと良いな… 2024-03-01 22:05:30

              長期間引きこもりだったので社会常識ゼロなんですが、将来的にお父さんお母さん亡くなったら、自分が葬儀の喪主やらなきゃいけないの、今からものすごく不安です
            • 『ごんぎつね』を小学生が思ったように読まないのを「社会常識や人間的な感情への想像力が欠如」と整理するのは、私は嫌だな - 斗比主閲子の姑日記

              この記事が話題になっていたので読みました。 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン 兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」という一文があるのですが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ねたんです。すると各グループで話し合った子供たちが、「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」と言いだしたんです。ふざけているのかと思いきや、大真面目に複数名の子がそう発言している。もちろんこれは単に、参列者にふるまう食べ物を用意している描写です。 ――「死体」を煮ているとは、あまりに突飛な誤読ですね! 石井 これは一例に過ぎませんが、もう誤読以前の問題なわけで、お葬式はなんのためにやるものなのか、母を亡くして兵十はどれほどの悲

                『ごんぎつね』を小学生が思ったように読まないのを「社会常識や人間的な感情への想像力が欠如」と整理するのは、私は嫌だな - 斗比主閲子の姑日記
              • 『社会常識としての日経「たわわ」問題(追記済 - tikani_nemuru_M’s blog』へのコメント

                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                  『社会常識としての日経「たわわ」問題(追記済 - tikani_nemuru_M’s blog』へのコメント
                • 出戻り転職とは?賛否やメリット・デメリット|いまさら聞けない社会常識 | キャンパス・ライフ

                  『出戻り転職』『出戻り社員』という言葉をご存知ですか? 『出戻り転職』とは、一度退社した会社に再度就職することです。また、出戻り転職をした社員のことを『出戻り社員』と言います。 出戻り就職は仕事や転職を考える際によく見聞きする言葉ですが、この言葉すら知らない社会人も多くいます。 今や常識となりつつあるワードやその内容を知らないと、恥ずかしい思いをすることもあります。 この記事では、どんな人が出戻り転職をするのか、出戻り転職の賛否やメリット・デメリットなど出戻り転職を考えている人に覚えておいて頂きたいことをまとめています。 知らずに恥ずかしい思いをしなくて済むよう確認しておきましょう! 目次出戻り転職をするのはどんな人か出戻り転職をする人は増えている?出戻り転職のメリット・デメリット出戻り転職に対する声出戻り転職のポイント出戻り転職をするのはどんな人か出戻り転職をする理由として多いのが、会社

                  • 社会常識もかすむ「いつまでも桜を見る会」には、お気の毒です 田中秀臣の超経済学

                    会員制交流サイト(SNS)を使って発信する国会議員は多いが、「社会常識的にどうなのか?」と疑問に思う発言も多い。最近の動きとしては、やはり「反安倍」に取りつかれたような発言が目立つ。 一例として、立憲民主党の阿部知子衆院議員のツイートを挙げよう。「加計学園は当初の華々しい売り込みに見合う体制を備えていない。そのことを質すと、まだ開設後二年で学生教育中と答弁したが、そもそも開設にあたって他の大学との連携や研究体制、取り分け医療との連携は不可欠で、ウイルスの分離や動物界での変異を追うことも必要である。国家戦略に見合う実態不在」というものだ。

                      社会常識もかすむ「いつまでも桜を見る会」には、お気の毒です 田中秀臣の超経済学
                    • 大正製薬、三浦知良さんとの「リポビタンD」CM契約を巡り訴訟は負けたが社会常識に反すると異例のお気持ち表明 : 市況かぶ全力2階建

                      自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                        大正製薬、三浦知良さんとの「リポビタンD」CM契約を巡り訴訟は負けたが社会常識に反すると異例のお気持ち表明 : 市況かぶ全力2階建
                      • 地下猫先生の社会常識というか日本語能力はマジでどうなってんだよ、、、 - 頭の上にミカンをのせる

                        一定の条件を満たすのであれば地下猫先生の言ってることには異論はないです。ただし…… まず、すでにnoteにも書いた通り今回の件が二者間の契約・覚書によるものであり、アンステレオタイプアライアンス(以降USAと表記)の事務局が今回の広告について問い合わせをする法的根拠があるという主張には私も同意する。 日経新聞が共同設立者とかわした覚書に関して普通に信義則ルールの一つ「禁反言」に反していると主張することは十分に可能だ。 しかしそれが妥当かを判断するには覚書の内容を確認する必要がある。少なくとも表に出ている情報だけ見ると、USA側にも信義則違反、、、というか錯誤狙いではと言いたくなるような不可解な行動が多いので、今の時点でよくそんなに強気になれるなと思う。 USAの主張が正しい可能性は多分にあるが、覚書の内容の詳細もわからん時点で日経新聞が一方的に信義則違反を犯したと主張できるのが常識なのだろ

                          地下猫先生の社会常識というか日本語能力はマジでどうなってんだよ、、、 - 頭の上にミカンをのせる
                        • 國本依伸 on Twitter: "これね、何度も言うし、何度言っても納得いかないから皆さんなかなか受け入れないけど、警察が法律的に正しいことを言うはずという前提をまず捨てるべきなんですよ、社会常識として。仕事増やしたくないから適当なこと言って追い返すってのは、警察… https://t.co/b2XL5MoBVd"

                          これね、何度も言うし、何度言っても納得いかないから皆さんなかなか受け入れないけど、警察が法律的に正しいことを言うはずという前提をまず捨てるべきなんですよ、社会常識として。仕事増やしたくないから適当なこと言って追い返すってのは、警察… https://t.co/b2XL5MoBVd

                            國本依伸 on Twitter: "これね、何度も言うし、何度言っても納得いかないから皆さんなかなか受け入れないけど、警察が法律的に正しいことを言うはずという前提をまず捨てるべきなんですよ、社会常識として。仕事増やしたくないから適当なこと言って追い返すってのは、警察… https://t.co/b2XL5MoBVd"
                          • 伊藤詩織さんに山口さん代理人「被害後に加害者を気遣う言葉、社会常識ではありえない」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                            ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元TBS記者の山口敬之さんから性暴力被害にあったとして慰謝料など1100万円の損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が7月8日、東京地裁(鈴木昭洋裁判長)で開かれた。 伊藤さんと山口さんの尋問が実施され、伊藤さんは「やめて、痛いと伝えてもやめてくれなかった」と訴え、山口さんは「同意はあった」と話し、双方の主張は対立した。 午前から昼休憩を挟み、午後にまたがる形で2時間近く行われた山口さんの代理人弁護士による伊藤さんの尋問。 山口さんの代理人が「強姦被害にあった人が、加害者に安否を気遣う言葉を発することはありえますか。一般社会の常識ではありえない」と問いかけると、伊藤さんは「私の知っている常識はあなたの常識とは違います」と答えた。 ●被告側から伊藤さんに対する尋問 (弁)は山口さんの代理人弁護士、(伊)は伊藤詩織さん、(裁)は裁判官。 <伊藤さんが警察に訴えた内容につ

                              伊藤詩織さんに山口さん代理人「被害後に加害者を気遣う言葉、社会常識ではありえない」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                            • 大正製薬が“三浦知良選手のCM起用”を巡り広告代理店とサントリーに激怒 「業界の健全な社会常識に明らかに反する」と憤るもネット上では賛否

                              大正製薬が8月4日、広告代理店であるハットトリック社との訴訟についてコメントを発表しました。三浦知良選手の広告起用を巡り、広告代理店のハットトリック社、そして三浦選手をCMに起用したサントリーウエルネスへ強い言葉で抗議しています。 大正製薬のコメント全文 大正製薬によると、同社は長年にわたり「リポビタンD」の広告宣伝に三浦選手を起用しており、三浦選手との契約は代理店であるハットトリックを通して行われて来たといいます。しかし、錠剤タイプの「リポビタンDX」の広告に三浦選手を起用しようとしたところ、ハットトリックは「錠剤」については契約書に規定がなく、広告対象に含まれていないことを理由に拒否したそうです。 さらに、ハットトリックはサントリーウエルネスの錠剤タイプの健康食品の広告として、三浦選手を起用。これを受け大正製薬は、リポビタンシリーズの一環として「錠剤」についても契約上の広告対象となって

                                大正製薬が“三浦知良選手のCM起用”を巡り広告代理店とサントリーに激怒 「業界の健全な社会常識に明らかに反する」と憤るもネット上では賛否
                              • 東大入学よりも社会常識を!!東大卒30年ひきこもったASDな僕 - 発達障害な僕たちから2

                                私は、のべ3年に渡り、オーダーメイドの個別支援を受けました。 団体には8年間在籍しています。 8年間で色々と教えられたことがあります。 今、私の様な自閉特性が高いお子さんをお持ちのお母様に言いたいことは、社会に受け入れられるにはどうすれば良いかをまず考えてほしいということです。 良い大学に入学することは、より良い人生を送ることの手助けにはなるでしょう。 しかし、それも社会常識を身につけた上での話です。 どんなに勉強ができても、東大で優秀な成績を収めても社会常識を持ち合わせていなければ、この社会に溶け込むことは難しいのです。 私はそのことで本当に苦労しています。 結果、日本で生きていくことは諦め、日本を出たのです。 私が今住むフィリピンは多くの人種が住む国です。 また宗教も言語も数多くあります。 他者との違いを受け入れなければ、この国では生きていけないのです。 他人と自分を比較しないですむ日

                                  東大入学よりも社会常識を!!東大卒30年ひきこもったASDな僕 - 発達障害な僕たちから2
                                • 【書籍化】転生幼女は教育したい! 〜前世の知識で、異世界の社会常識を変えることにしました〜

                                  書籍化に伴い、作品名を変更しました。 旧題;教育しよう!!~魔力至上主義? 魔力底辺で処分に怯える転生幼女は、社会常識の方を変えることにしました。〜 某アニメの影響か、バイクに乗って旅をするかっこいい女性に憧れてしまった女の子は、入念?な旅の準備をしました。 外国語を習い、護身術で太極拳を習い、バイクの免許をとり、日本文化も知らなければと茶道まで習った女の子は、大学時代に塾講師や家庭教師で貯めたお金を持って念願の旅に出ます。 そして、辿り着いたのは何故か異世界。 これは異世界転生ファンタジーのパターンかと喜ぶものの現実は甘くなく、チートどころかマイナス・スタートで、問題だけが突きつけられます。 えぇ!?言語チートは!?チートな魔力は!?なんか周りの貴族の視線、怖いんですけど!! 言葉を覚えて魔法も勉強して、側近も育てなきゃだし…… 学校作って領地も発展させて、とにかく自分の立場を安定させる

                                    【書籍化】転生幼女は教育したい! 〜前世の知識で、異世界の社会常識を変えることにしました〜
                                  • 小西氏謝罪も…「社会常識としておかしい」維新代表

                                    日本維新の会の馬場伸幸代表は13日の記者会見で、立憲民主党の小西洋之参院議員の「サル」発言をめぐる立民側の対応について「謝罪の意があるのかないのかよく分からない。党内で処分をしたようだが、単なるパフォーマンスかと疑ってしまう。立民との関係は非常に憂慮すべき状況になってきた」と述べ、重ねて批判した。 馬場氏は、この問題で凍結中の立民との政策協調を再開する条件について「私の言葉をくみとって、向こうからアクションを起こすことだ」と指摘。「立民は『統一地方選が終われば(凍結は)解除される』と甘い見方をしているようだが、私は選挙があるから言っているのではない」と強調した。 小西氏が11日午後6時ごろ馬場氏の事務所に現れ、すでに不在の馬場氏に代わり対応した秘書に対し、ツイッターに投稿した謝罪の文面をプリントアウトした紙を渡していったことにも言及。「社会常識としておかしい。本当に申し訳ないと思っているの

                                      小西氏謝罪も…「社会常識としておかしい」維新代表
                                    • 池田信夫氏、転売について「オタクのみなさんはまだ社会常識を身につけてないのかもしれません」

                                      こにししのぶ💴 @ayanami626 ホビージャパン編集の転売屋についての書き込み問題、社内での責任問題で一応は終わったのだろうけど発信側も消費者側のどれ程転売屋に対しての怒りが大きいかを認識してくれていたらいいなぁとは思う。 メーカー側や販売側にとって転売屋は商品をまとめて買ってくれる優良客という意見も散見 2021-07-26 18:56:15

                                        池田信夫氏、転売について「オタクのみなさんはまだ社会常識を身につけてないのかもしれません」
                                      • 「一番しんどい制約」は社会常識 出口治明氏が語る、幸せになるための“断捨離”のすすめ

                                        肝心なのは、リアルかバーチャルかよりも「学ぶ場所」 小宮山利恵子氏(以下、小宮山):では出口先生からも、ニューノーマル時代のオンラインとリアルの学び、その違いについて、少しお話をいただけますでしょうか? 出口治明氏(以下、出口):最初に1つ述べたいのですが、「ニューノーマル」という言葉がすごく人口に膾炙していますが、ワクチンができれば、マスクも手洗いもソーシャルディスタンシングもいらなくなるんですよね。ワクチンができれば、コロナはインフルエンザと同じになる。 だから、ニューノーマルの定義は時間軸で考えなければ意味がないんです。簡単にいえば、「ワクチン前とワクチン後では、まったく違う」ということを述べておきたいのです。 「オンラインとリアル」とか、「バーチャルとリアル」という対立軸がよく指摘されるのですが、僕は「そんなん、たいしたことあらへんで」と思っている。なんでかというと……オンラインっ

                                          「一番しんどい制約」は社会常識 出口治明氏が語る、幸せになるための“断捨離”のすすめ
                                        1

                                        新着記事