並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 122件

新着順 人気順

社会起業の検索結果1 - 40 件 / 122件

  • 7月4日、100名を超える災害支援のクリエイター集団が一瞬にして立ち上がった|田中美咲(社会起業家)

    2020年7月4日に、熊本県南部と鹿児島で発生した豪雨災害。今となっては九州全域に広がり、60名を超える死者と行方不明者も後が絶たない。 私は、4年前の2016年4月14,16日に起きた熊本地震当時から熊本には数え切れないほど伺い、たくさんの友達ができていたこともあって、いたたまれなくなった。 いつどこで、どんな災害が起きてもおかしくないこの災害大国・日本で暮らす私たちは、それを知った上で、この土地で生きていくと選択をしているのだから、受け入れなくてはならない事実ではある。それでも、毎回悔しくなる。もっとできたんじゃないか、ってーー そして、ご縁あって、熊本を中心とした社会課題をクリエイティブの力で解決する「一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO」の理事に昨年から就任させていただいたことも、その思いをさらに加速していたのだと思う。関わっているのに、何もできないのが悔しすぎる、と。 発災

      7月4日、100名を超える災害支援のクリエイター集団が一瞬にして立ち上がった|田中美咲(社会起業家)
    • 社会起業家の具体的な事例その2

      それでは、もうひとつご紹介します。 アメリカのワシントンDCには「DCセントラル・キッチン」という 会社があります。 もともとは、ホームレスに食事の提供をする「スープ&キッチン」 という教会のボランティアが発祥です。 当時高級レストランのマネージャーであったロバート・エガー氏は 仕事の休みの時に教会でボランティア活動をしていました。 ホームレスの人たちに無料で食事を提供する手伝いをしていたのです。 彼は空腹に苦しむ人々を見ながら、普段自分が働いているレストランで 使い切れずに捨てている大量の食料のことを思い出していました。 片や余っている食料。 目の前には餓死しそうなホームレスの人たちがいます。 ロバート・エガー氏はここに大きな矛盾を感じたのです。 そこで考えに考え、 「食料を必要とする人々と無駄に捨ててしまうレストランとを結びつけよう」と、 新しいシステムを考えついたのでした。 それは・

        社会起業家の具体的な事例その2
      • 社会起業家の具体的な事例

        そもそも「社会起業家」の発祥はバングラデシュの銀行家、 ムハマド・ユヌス氏の活動から始まったようです。 バングラデシュというと、多くの人が貧困な国というイメージを もっているかもしれませんね。 実際に農村地区では、学校に行けず、文字の読み書きのできない人たちが かなりいるそうです。 そんなバングラデシュの中産階級・・・・・・宝石商の家庭にムハマド・ユヌス氏 は生まれました。 彼は地元の大学で学んだ後、フルブライトの奨学金を得てアメリカに留学。 本場の経済学を学びます。 そして帰国するや、母校の大学教授となり経済学部長に抜擢されたのです。 いわば、エリート街道まっしぐらなタイプですね。 ところが帰国してから2年後、そんなエリート青年の人生を一変する 大飢饉が起こります。 1974年8月。バングラデシュは大洪水に見舞われ、食料不足で5万人以上 の餓死者が出ました。 大学の外ではバタバタと人が死

          社会起業家の具体的な事例
        • アミューズ、学歴より経験重視の自己プレゼン社会起業家ネキこと平原依文さんをよりによって社外取締役に起用へ : 市況かぶ全力2階建

          りそな銀行、何も知らされず10億円融資しちゃったサイバー・バズのコベナンツ抵触バレから2週間で怒りの全額回収

            アミューズ、学歴より経験重視の自己プレゼン社会起業家ネキこと平原依文さんをよりによって社外取締役に起用へ : 市況かぶ全力2階建
          • 社会起業家

            「社会起業家」という考え方について 今の若い人、つまり20代から30代の人で夢が無い人が多いですね。 また、具体的に夢について考えた事も無い人が多いことです。 ですから、あなたの夢は? と聞いて即答できる人が少ないし、夢がない って答える方もいます。 こんなんで日本の将来は大丈夫?って思いますね。 そこでどんな夢、目標を持てばよいのかも分からない人の為に 夢を持つヒントになるお話をしましょう。 さて、夢・願望を設定する際、「お金持ちになりたい」という観点 から、起業して会社経営を目指す方が多いものです。 でも、いざ遣ろうとすると「どんな商売をやろう?」 「何を扱うのが自分には向いているのか分からない」 など、色々と問題が出てきますね。 少し前から「社会起業家」という言葉を聞くようになりました。 あなたは、耳にしたことがありますか? 社会起業家とは、使命感を持って社会の課題に取り組む起業家の

              社会起業家
            • ネットワークビジネスと社会起業家

              お金儲けは大事です。 毎日の生活の中で最低限必要なお金は誰でも必要ですね。 日本でも閉鎖的な経済環境の中でお金に困っている人が沢山いると思います。 私自身も景気の良し悪しで左右される本業の仕事で苦労をしていますが 誰かの助けになるネットワークビジネスのシステムプランを使命感を 持ってお伝えできればと思い仲間とビシネス活動に励んでいます。 この記事をお読みになったあなたにも、こういう人助けに繋がる素敵な 社会起業を目指して欲しいと思います。 21世紀になってから日本のいままでの産業は衰退していくといわれています。 でも、安い賃金でたくさん作って売るような、昔ながらのビジネスでは 勝てなくても、人の心を動かせるような、多くの人が喜ぶビジネスやシステムなら、 私たちにもまだまだたくさんのチャンスが転がっていると思うのです。 本当は日本の昔の企業だって、こんな社会的使命を持った会社がいくつも あり

                ネットワークビジネスと社会起業家
              • サラ金は社会起業から生まれた?―『サラ金の歴史』著者・小島庸平さんインタビュー(前編) - wezzy|ウェジー

                めっぽう面白い。が、読み進めるうちにいたたまれない感情が募り、いつの間にか重い問いを突きつけられている。今年2月に刊行された小島庸平『サラ金の歴史』(中公新書)は、そんな一冊だ。 多くの人にとって、サラ金は「知ってはいるけど詳しくは知らない」存在ではないだろうか。近年のテレビCMを見て「いつから銀行の傘下になったんだっけ?」と思った人も少なくないだろう。 著者の小島さんへの取材で浮かび上がった大きな論点は2つある。1つは男女間の不平等であり、もう1つは社会の隅々まで染み渡った「自己責任」という価値観だ。日本社会の課題そのものともいえる2つの論点を考えるには、この本に描かれたサラ金の歴史を大掴みにおさえる必要がある。本の紹介と小島さんへのインタビューをまじえつつ、日本人とお金との関係を考えてみたい。(聞き手・構成/柳瀬徹) 小島庸平(こじま·ようへい) 1982年東京都生まれ、東京大学大学院

                  サラ金は社会起業から生まれた?―『サラ金の歴史』著者・小島庸平さんインタビュー(前編) - wezzy|ウェジー
                • 【ETIC.・宮城治男1】起業家1500人誕生の陰にいる「仙人」。悩める社会起業家に「やめていいんだよ」

                  ある年に参加したETIC.の合宿で、森山はドライヤーを持ってくるのを忘れてしまった。周囲のスタッフが忙しそうにする中、困っていた森山にただ1人「どうしたの?」と声を掛け、一緒にドライヤーを探してくれたのが宮城だった。 「その探し方が通り一遍じゃなくて、すごく一生懸命なんです」 森山が「やめてもいい」と言われるのは、大抵悩んでいる時だという。 「宮城さんは、私たちが『本当に心からやりたいことは何なのか』をすごく気にしてくれている。だから信頼できる」 宮城は言う。 「起業家は好きなことをするために会社を興したはずなのに、組織を大きくする、従業員を食べさせるといった日々の課題にとらわれ、本気で向き合いたいものを忘れてしまうことがある」 「やめてもいいんだよ」という言葉には、彼らに改めて自分の意思で、本来望んでいたことを選び直してもらいたい、という宮城の思いが込められている。 中立的に「ありのまま

                    【ETIC.・宮城治男1】起業家1500人誕生の陰にいる「仙人」。悩める社会起業家に「やめていいんだよ」
                  • ソーシャルビジネスだけで売上55億円――ビジネスの固定観念を覆す、社会起業家・田口一成氏の待望の初著書 | ダ・ヴィンチWeb

                    トップレビューソーシャルビジネスだけで売上55億円――ビジネスの固定観念を覆す、社会起業家・田口一成氏の待望の初著書 『9割の社会問題はビジネスで解決できる』(田口一成/PHP研究所) 「より大きく、より速く、より効率的」と爆進をつづけてきた資本主義が空回りをしている。『9割の社会問題はビジネスで解決できる』(田口一成/PHP研究所)は、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」に選出され『カンブリア宮殿』『ガイアの夜明け』にも出演を果たした社会起業家が、「脱・資本主義」を目指して邁進してきた今までとこれからを自ら記した一冊だ。 著者が代表取締役社長を務める株式会社ボーダレス・ジャパンは、ソーシャルビジネスしかやらない会社だ。ソーシャルビジネスは、社会問題解決や事業が社会に与える好影響(ソーシャルインパクト)を最重要視し、利益や効率を追求する企業とは歯車の根本が異なる。しかし、同社では売上が二

                      ソーシャルビジネスだけで売上55億円――ビジネスの固定観念を覆す、社会起業家・田口一成氏の待望の初著書 | ダ・ヴィンチWeb
                    • 気鋭の社会起業家によるスペシャル対談「持続可能なビジネスとして成立しなければ、課題解決はない」 | 文春オンライン

                      気鋭の社会起業家によるスペシャル対談「持続可能なビジネスとして成立しなければ、課題解決はない」 文春オンライン×CREAWEB特別企画①「ソーシャルビジネス×ジェンダー平等がもたらす地球の未来」 フィリピンを拠点とし、3DプリンティングやAI技術を活用して低価格・高品質な義肢装具を製造しているインスタリム。バングラデシュの貧困層に雇用を創出するため、現地自社工場を設立してビジネス向け革製品の製造販売を手がけるビジネスレザーファクトリー。2社が追求するソーシャルビジネスのあるべき姿とは。 いくつもの転換点が自分を起業にいざなった ―― まずはお二人が起業に至るまでの道のりをお聞きしたいと思います。徳島さんにはいくつもの転換点があったそうですね。 徳島 泰さん(以下徳島) そうですね。僕が19歳の時、父親が液晶関連の事業で失敗して多額の負債を作ってしまったため、僕も実家の会社でひたすら働いてい

                        気鋭の社会起業家によるスペシャル対談「持続可能なビジネスとして成立しなければ、課題解決はない」 | 文春オンライン
                      • 社会起業に「ビジネスは顧客創造だ」という言葉は当てはまらない 今ある社会課題に向き合う、応援されるビジネスの作り方

                        『長く愛される事業をつくる 共感起業大全』の発売を記念して開催された本イベント。著者であり、ウェルビーイング起業家/アントレプレナーシップ研究家の中島幸志氏と、株式会社ボーダレス・ジャパン 代表の田口一成氏が登壇したトークイベントの様子をお届けします。30年で30社の起業や経営を経験し、500人以上の支援をしてきた連続起業家の中島氏が語る、誰もが実践できる「応援され続けるビジネスのはじめ方」とは。本記事では、社会課題の解決とビジネスを両立させる難しさや、価値観の違いを受け入れるためのマインドについてお伝えします。 前回の記事はこちら 社会課題を解決するビジネスの難しさ 中島幸志氏(以下、中島):(ビジネスに共感が必要だとする)一方で、じゃあ共感すればいいのか。よく「(顧客や社会に)共感をしているけど、ビジネスにならない」と言われますが、どうしてこれが起こるのか。先ほどの価値観の話の中で、真

                          社会起業に「ビジネスは顧客創造だ」という言葉は当てはまらない 今ある社会課題に向き合う、応援されるビジネスの作り方
                        • WEB特集 社会起業家の先駆け!?渋沢栄一 | NHKニュース

                          2021年2月から始まる大河ドラマで主人公となる渋沢栄一。明治から昭和初期にかけて活躍した実業家で、「近代日本経済の父」と呼ばれています。その人生から、今につながるヒントを探ります。 問題 渋沢栄一について述べた文として正しいものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。 ア 江戸時代の両替商の子孫で、明治時代に多くの会社を経営して財閥を形成した。 イ 土佐藩の出身で、運輸事業で財をなし、やがて政府と結びついて財閥を形成した。 ウ アメリカの銀行制度を日本に輸入し、のち大蔵大臣を歴任して財政難を乗り切った。 エ 多くの会社の創立に関わったが財閥的な支配をせず、経済と道徳の合一を説いた。 (聖光学院中学校 2020年 改題)

                            WEB特集 社会起業家の先駆け!?渋沢栄一 | NHKニュース
                          • 起業家を目指す方へ 「何から始めたら良いかを教えてくれる本」の紹介 - 社会起業家の挑戦

                            起業をしたい! そう思う方は近年多く増えているのではないでしょうか。 私もその一人ですが^^ 今日は起業をしたいけど、何から始めたら良いのかわからない方へ向けた記事になります。 参考になってくれれば嬉しいです! 起業すると決めたあとはどう動けば良い? 私は、社会起業家を目指そうと思い現在勉強中です。 しかし、起業家になるために何を勉強したら良いのかを明確にするまで少し時間がかかりました。 「マーケティング」「事業計画書の作り方」「お金関係」 どこから始めたら良いのかわかりませんでした。 そんな状況の中、一歩前に進める事ができた本をご紹介します。 経営学について 「経営学見るだけノート」 たまたま書店で見つけた本です。 この本は、起業家になるための教科書と言えるほど「基礎の基礎」が書かれています。 今まで、あまり考えなかった ・株式会社とは ・子会社と関連会社の違い ・事業を起こすのはどうや

                              起業家を目指す方へ 「何から始めたら良いかを教えてくれる本」の紹介 - 社会起業家の挑戦
                            • 政治?社会起業家?ソーシャルビジネス? - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                              私にとっての政治ネタは、旅行ネタ、教育ネタ、経済ネタ、と同じ土俵。まぁ真剣に論じるけど、基本的に話のネタ。結構、ガチで政治話したりするけど、選挙には行かないようにしている(笑)。たまに気が向くと行くけど、そういう時は投票用紙にテキトーなコメント(その時の自分の気持ちなど)を書いて投票する。 政治というのは、「右派左派関係なく」真の人助けにはなりえず、結局は「権力闘争」に過ぎない。それは仕組み上しかたがないこと。「人助け」がしたいなら、ビジネスという仕組みを利用して行った方が効率的かつ建設的生産的。これは政治の中を体験して、その後20年ほど、一部プロの端くれとして、他は一般人として、政治を観察してきた私の政治についての考え方。ここ10年弱は変わってないかな。 社会起業家に対する認識が重い人は真面目だけれど、良いことだと手放しで賞賛する気にはならない。私からすると、個人塾を経営して、客が払える

                                政治?社会起業家?ソーシャルビジネス? - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                              • ボーダレスアカデミー | 社会起業のためのソーシャルビジネススクール

                                Change, together 社会を変える 一歩を踏み出そう 環境問題や貧困問題、メンタルヘルスやジェンダーにまつわる差別、無理解も。 豊かになったはずの私たちの社会に、今なお存在する多くの生きづらさと不条理。 「そんな状況を変えたい」とソーシャルビジネスを志す人たちが各地で誕生しています。 私たちが目指すのは、誰もが社会起業・ソーシャルビジネスに挑戦できる社会。 同じ想いを持つ仲間やメンターとともに、今、あなたの挑戦を始めよう。

                                  ボーダレスアカデミー | 社会起業のためのソーシャルビジネススクール
                                • 高い志が折れそうな人たちへ。社会起業経験者による「生々しい実行支援」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  「社会課題を解決するという壮大な理念と厳しい現実との間でバランスを取りながら、事業や組織を最適化し続けなければならないソーシャルアントレプレナーならではの悩みをいかに解決するか」 そう話すのは、起業家の荻原国啓だ。2018年11月に設立した一般社団法人「ソーシャルアントレプレナーズアソシエーション」(SEA)の代表理事を務める。 SEAは、社会起業経験者が次世代の社会起業家を支援する組織だ。荻原自身、「世の中から不を取り除く」という理念のもと、企業向けメンタルヘルス支援を行うピースマインドを大学時代に創業。社会性と事業性を高次元で両立させるべく、葛藤を繰り返しながら20年近く経営に携わり、ゼロから市場を創出した経験を持つ。 「ソーシャルアントレプレナーが市民権を得た今、彼らを支えるエンジェル投資家やアクセラレーターは増えている。だが、社会起業経験をベースに“生々しい”実行支援をする人はほぼ

                                    高い志が折れそうな人たちへ。社会起業経験者による「生々しい実行支援」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • 貧困や犯罪には、起きるべくして起こる“構造”がある 社会の問題に挑む「社会起業家」というキャリア

                                    テーマは「社会起業家」というキャリアの歩き方 町井恵理氏(以下、町井):ありがとうございます。「社会起業家というキャリア」ということで、分科会を始めたいと思います。初めてあすか(会議)で登壇をするのに、いきなりグロービスから言われたのがモデレーターという仕事でした(笑)。本当に「ハードルを上げてくるな、グロービス」と思っています。 そのハードルに乗っかっていこうというところで、すばらしい社会起業家の人が集まっているので、ぜひいいところを引き出して、みなさんのヒントになるような会にできればなと思っています。よろしくお願いいたします。 (会場拍手) まず、みなさんは社会起業家になりたいという気持ちはあるんですかね? 社会起業家になりたい、目指している方はどれぐらいいますか? (会場挙手) けっこういますね。すごい。意識が高いですね。いいですね。じゃあ、登壇者のみなさんがどういう歩みを経て社会起

                                      貧困や犯罪には、起きるべくして起こる“構造”がある 社会の問題に挑む「社会起業家」というキャリア
                                    • 資本でも宗教でもない。社会起業家が模索する、もう一つの生き方。 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                                      もともと「経営者」という人に興味がありました。 自ら課題を見出し、価値を生み出し、世の中に居場所を作りながら存続する。 それってまるで人生そのものだなと思うのです。 だから経営者の作る事業や組織を、彼らの生き方として興味深く見ていました。 「社会起業家」は、中でも興味のある方達です。 なぜなら彼らが進もうとしているのは、誰もが手をこまねいてきた道だからです。 社会課題は、これまでどうしても解決しなかったからこそ残っているもの。 そこにチャレンジする人って、どんな人なんだろう? どんな矛盾や葛藤を抱え、どんな解決の仕方をしているんだろう? もしかしたら彼らの経営の仕方は、答えのない現代を生きる私たちの新たな指針となるかもしれない。そんな考えから、彼らのことがずっと気になっていました。 今回お話をうかがったのは、SOLIT株式会社の代表・田中美咲さんです。 「多様な人も、地球環境も、誰もどれも

                                        資本でも宗教でもない。社会起業家が模索する、もう一つの生き方。 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                                      • コロナ第2派?緊急事態宣言の発令がない理由 - 社会起業家の挑戦

                                        コロナウイルスの感染者が徐々に増えてきており、先日も東京では過去最高の感染者が出ました。 このような状況が続くと、緊急事態宣言の再発令はありえるのでしょうか。 今回は、私なりの考察を記事にしていきます。 コロナウイルスの現状 緊急事態宣言がもたらした日本の現状 緊急事態宣言の再発令はあるのか コロナが落ち着くのはワクチンができるまで? 今こそ、個人で稼ぐ力を コロナウイルスの現状 17日現在の感染者数ですが 東京都は7515人(10日で一日243人陽性) 埼玉県は1393人(10日で一日44人陽性) 全国合わせて430人の陽性が発表されました。 まさに、4月の頃に逆戻りの状況ですが、この結果はある程度予想されていました。 では、4月同様の緊急事態宣言が発令される事はあり得るのでしょうか。 それは、おそらくないと思います。 緊急事態宣言がもたらした日本の現状 緊急事態宣言が発令後に、どれだけ

                                          コロナ第2派?緊急事態宣言の発令がない理由 - 社会起業家の挑戦
                                        • 政治腐敗や性教育、ITでタイ社会のタブーに切り込む My Purpose アジアを拓く社会起業家(2) - 日本経済新聞

                                          タイ社会が抱える問題について、子どもたちに正しい知識を与え、自分で考える力を養ってもらいたい。そんな課題にIT(情報技術)で挑む企業が、首都バンコクにある。性行為や汚職問題といった、タイ社会ではオープンに語ることがタブー視されている問題をテーマに、ゲームを開発するオープンドリームだ。ゲームを通して様々な問題に疑問や関心を持ち、解決策を導き出すことの大切さを伝えることで、社会に変革を起こそうとして

                                            政治腐敗や性教育、ITでタイ社会のタブーに切り込む My Purpose アジアを拓く社会起業家(2) - 日本経済新聞
                                          • 社会起業家とは?起業家との違いや法人形態、インタビューで事例を解説

                                            現代において、起業の形態は多岐にわたります。 特に、社会的課題の解決をビジネスの核とする「社会起業家」の存在は、多くの注目を集めています。 弊メディアでは、130名以上の社会活動家へのインタビューを行っており、社会起業家の魅力を約5年間にわたって情報発信をしています。 本記事では、社会起業家とは何か、一般的な起業家との違い、起業の形態や、実際のインタビューを通してその魅力や影響を探求します。 ※【企業様向け】社会問題への取り組みをPRしませんか? このページに掲載を希望する企業様はこちらをご覧ください 社会起業家とは、ソーシャルアントレプレナーとも呼ばれており、ビジネスを手段として社会問題の解決を目指す起業家です。 また、社会起業家が立ち上げた事業はソーシャルビジネスと呼ばれています。 その解決する社会問題は、国際協力や教育、環境や福祉など、多岐に渡ります。 ソーシャルビジネスとは? ソー

                                            • コロナ禍における、社会起業家の「今」と「これから」に迫る〜NPO法人ETIC.記者会見レポート | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン

                                              TOP > 社会・公共 > コロナ禍における、社会起業家の「今」と「これから」に迫る〜NPO法人ETIC.記者会見レポート 認定NPO法人ETIC.(以下、エティック)は、7月9日(木)厚生労働省会見室にて、記者会見を開催。『コロナ禍において、107名の社会起業家・リーダーが現場から捉える今とこれから「危機と対峙し、未来を切り開いていくための協働や共創へ」アンケート調査報告会』と題し、アンケート調査結果発表と社会起業家7名からの報告がありました。 社会をつくる人材の育成・輩出を行なうエティックが、社会課題・地域課題に取り組むリーダーがコロナ禍においてどのような状況にあり、また今後の課題をどのように見据えて何をしようとしているのか、緊急事態宣言解除後から10日間ほどをかけてアンケート調査を実施。 8割以上の団体において、新型コロナにより経営にマイナスの影響を受けているという回答があった一方で

                                                コロナ禍における、社会起業家の「今」と「これから」に迫る〜NPO法人ETIC.記者会見レポート | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
                                              • 西井 開 on Twitter: "最近男性社会起業家がおかしくなっていく姿を何回も見ている。 共通しているのは強烈なパワーへの飢えと他者の二分支配、批判された後の過激化。 以前勤めていたNPOの代表が正にそうだった。 金と名声欲に囚われて事業拡大や過度なイベント開催、メディア進出などに躍起になる。"

                                                最近男性社会起業家がおかしくなっていく姿を何回も見ている。 共通しているのは強烈なパワーへの飢えと他者の二分支配、批判された後の過激化。 以前勤めていたNPOの代表が正にそうだった。 金と名声欲に囚われて事業拡大や過度なイベント開催、メディア進出などに躍起になる。

                                                  西井 開 on Twitter: "最近男性社会起業家がおかしくなっていく姿を何回も見ている。 共通しているのは強烈なパワーへの飢えと他者の二分支配、批判された後の過激化。 以前勤めていたNPOの代表が正にそうだった。 金と名声欲に囚われて事業拡大や過度なイベント開催、メディア進出などに躍起になる。"
                                                • 社会起業家、コロナで奮闘 事業モデルは新常態対応型 - 日本経済新聞

                                                  新型コロナウイルスの世界的流行が長引く中、ビジネスを通じて途上国などの社会問題の解決を目指す社会起業家が奮闘している。国際機関などの調査では、コロナ下でビジネスモデルを変更した企業は世界で5割超に上る。コロナ時代のニューノーマル(新常態)に柔軟に対応することで、事業を継続して息の長い支援を続ける。ビデオ通話でアフリカに指示10月上旬、アフリカ西部ベナンのアジョウン村にあるアトリエでは、現地に

                                                    社会起業家、コロナで奮闘 事業モデルは新常態対応型 - 日本経済新聞
                                                  • (フロントランナー)社会起業家、ボーダレス・ジャパン代表 田口一成さん 集え有志、社会の大海原へ:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      (フロントランナー)社会起業家、ボーダレス・ジャパン代表 田口一成さん 集え有志、社会の大海原へ:朝日新聞デジタル
                                                    • 徹底比較! 転職エージェントは「リクルート」「Doda」?どっちで戦うべき? - 社会起業家の挑戦

                                                      皆さん、こんにちは。 私は現在、サラリーマンをしながら転職活動をしています。 私の転職活動の結果はこちらの記事をご覧ください^^ s2142047xyz.hatenablog.com 私は沢山の転職エージェントを活用し、 その中でも最大手の「リクルート」「Doda」の2社に絞り徹底的に活動をしてきました。 今回は、「リクルート」「Doda」を徹底比較したのでこちらを記事にしていきます。 転職エージェントを使うメリットは? まず、そもそも転職活動をする際に転職エージェントを利用するべきかというポイントですが、 利用がマストではありません。 転職に成功してきた人で転職エージェントを使っていなかった人も沢山いるでしょう。 しかし、単純にメリットもあります。 簡潔にまとめると ・転職活動のサポートをプロがしてくれる ・転職先の選択の幅が多い ・経歴書などの添削をしてくれる 等々、メリットがあります

                                                        徹底比較! 転職エージェントは「リクルート」「Doda」?どっちで戦うべき? - 社会起業家の挑戦
                                                      • “課題先進企業”だからできること。社会起業家×楽天がテクノロジーで課題解決 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                                                        世の中には、「社会を変えたい」という素敵な想いを持つ人が大勢いる。しかし、その人たちが想いを実現するための十分なリソースをすべて持ち合わせているとは限らない。 そんな「社会をよくしたい熱い想いがあるけれど、必要なスキルを持つ人や資金が足りていない」という社会起業家と協働して、楽天株式会社(以下、楽天)が社会課題の解決を目指すプログラムが「Rakuten Social Accelerator(楽天ソーシャルアクセラレーター、以下RSA)」だ。「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」という想いを掲げる楽天が昨年度から始めたプロジェクトである。 RSAは、社会起業家と楽天社員がプロジェクトチームを組成し、テクノロジーを活用した社会課題解決に半年間取り組む。その成果発表の場として、2019年12月15日に「Rakuten Social Accelerator(楽天ソーシャルアク

                                                          “課題先進企業”だからできること。社会起業家×楽天がテクノロジーで課題解決 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                                                        • 社会起業家にオススメの書籍5選 | GLOBIS学び放題×知見録

                                                          人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る グロービスで社会投資を行うKIBOWのメンバーが社会起業家にオススメの書籍を5冊を紹介します。 *社会投資とは:社会的リターンと経済的リターンの両立を目指す投資のこと。 『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門』 推薦者:山中礼二 病児保育を行う認定NPO法人「フローレンス」を2004年に立ち上げた駒崎さんが、ソーシャルビジネスを「立ち上げ」「拡大し」「社会に広げる」までのプロセスをまとめています。この全てのプロセスを実体験した駒崎さんならではの実務的な一冊です。ソーシャルビジネスの教科書と言って良い本だと思います。 著者:駒崎弘樹 発行日:2015/12/16 価格:902円 発行元:PHP研究所 『いつか、すべての子供たちに――「ティ

                                                            社会起業家にオススメの書籍5選 | GLOBIS学び放題×知見録
                                                          • コンプレックスを「自分らしい話し方」に生まれ変わらせる社会起業家・白木夏子が考える伝われる話し方

                                                            大阪大学基礎工学部卒業後、同大学経済学部を卒業。公認会計士の経験を積んだ後、世界一周の旅に出る。その後、アメリカで会計事務所Ernst&Youngに就職。帰国後は、ベンチャー企業の支援家を経て、2016年に株式会社Voicyを創業。Voicyは2022年時点で、年約3000万時間聞かれる日本最大級の音声プラットフォームとなっている。音声に注目する原体験は、アナウンサーの父の背中を見て育ったことにあった。現在は、「声の力」で人々の生活と社会を変え、新しいワクワクする価値を生むことを目指している。近著は『ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦』(日本経済新聞出版)。 新時代の話す力 動画や音声プラットフォームが急激に成長し、私たちはあらゆる情報をテキストではなく、「声」から吸収するようになってきています。その中で「好かれる話し方」「嫌われる話し方」も大きく変わってきています。これまでの「

                                                              コンプレックスを「自分らしい話し方」に生まれ変わらせる社会起業家・白木夏子が考える伝われる話し方
                                                            • なぜ社会起業家はメディアにたくさん取り上げられて、苦しむのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                              「ハエの会社です。周囲にはハエの社長なんて呼ばれています」 「ハエ社長」という自己紹介に、満席の会場からドッと笑いがわく。7月30日、Forbes JAPANのオフィスで開催された読者イベントでの冒頭でのこと。もちろん、ハエの話をするためのイベントではない。 テーマは、「インパクト・アントレプレナー」。Forbes JAPAN 8月号(6月25日発売)の特集にちなんだものだ。 インパクト・アントレプレナーのことを説明する前に、まずは地球規模で人間社会を脅かしているものを想像してほしい。 自然災害、貧困、気候変動、食糧難、差別、労働力不足、失業……。どれも放置すれば、連鎖反応を起こすように被害を大きくする課題だ。慈善行為で阻止できるものではなく、ビジネスによって持続的に取り組む必要がある。解決することで、社会に大きなインパクトを与えることができる。 社会性と事業性を高度に両立させた新しい実業

                                                                なぜ社会起業家はメディアにたくさん取り上げられて、苦しむのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                              • ヤンキー嫌いの僕が元アウトローの社会起業家と組んで非行少年を肯定しようとしている話|トキオ

                                                                僕はヤンキーが嫌いだ。 『嫌い』というより、『関わりたくないと思い、避けながら生きてきた』と言った方が正しいかもしれない。 僕の地元は田舎で、田舎の若者はオタクかヤンキーと相場が決まっている。 そしてオタクはヤンキーに虐げられながら青春時代を過ごす事が多く、逆の現象は聞いた事がない。 僕はどちらかと言うとオタク側だったが、たまたまヤンキーのいない進学校に入学したため平和な学生生活を送る事ができた。 でも、学校外の付き合いだったり街中だったり、どこかでヤンキーにエンカウントしないよう注意を払って生きてきた。 大学に入るとヤンキーはその気配さえなくなった。それは会社に入っても同じで、順当にいくとこの先ヤンキーによる直接的な被害を受ける事は無いだろう。 報道されるいじめ事件それでもいじめというものを忘れる事はできない。テレビやネットでは不良少年によるいじめがニュースに乗る。 そういった報道を見て

                                                                  ヤンキー嫌いの僕が元アウトローの社会起業家と組んで非行少年を肯定しようとしている話|トキオ
                                                                • 社会起業家の育成で見えた「課題解決人材」3特徴 | 東洋経済education×ICT

                                                                  なぜ「ソーシャルビジネス」しかやらないのか? 2007年創業の「ボーダレス・ジャパン」は、「ソーシャルビジネスしかやらない」という異色の会社だ。「ソーシャルビジネスで世界を変える」をミッションとし、現在世界16カ国で42の事業を展開している。 例えば、同社グループには、妊娠・授乳期の女性をターゲットにしたハーブ商品を販売する会社があるが、これはミャンマーの農家の貧困解消を目的に立ち上がった事業だ。そのほか、過疎化、差別・偏見、地球温暖化など、解決に挑む課題は多岐にわたる。 社会課題の解決を強く願う者たちが集い、互いに資金やノウハウ、人的資源などを共有しながら各自がソーシャルビジネスに取り組むという独自の「社会起業家プラットフォーム」を構築し、20年度の売上高は約55億円、従業員約1400名を抱える一大グループ企業に成長した。 今でこそ日本のソーシャルビジネスの代表格として注目される同社だが

                                                                    社会起業家の育成で見えた「課題解決人材」3特徴 | 東洋経済education×ICT
                                                                  • Social Coaching|社会起業家特化型コーチングサービス

                                                                    社会課題解決を重視する創業者・経営者のあなたに、"最適なコーチング体験"を"費用ゼロ"で。

                                                                      Social Coaching|社会起業家特化型コーチングサービス
                                                                    • 本多達也:Ontenna開発者が示す「社内社会起業家」という生き方

                                                                      学生時代に聴覚障害者のためのデバイス「Ontenna(オンテナ)」の研究を始めた本多達也は、富士通で製品化に漕ぎ着けた。「ソーシャル・イントラプレナー(社内社会起業家)」と呼ばれる新しいタイプのイノベーターだ。 by Yasuhiro Hatabe2023.08.17 1 5 音を振動と光に変換するガジェット「Ontenna(オンテナ)」の開発者である本多達也は2020年、「Innovators Under 35 Japan(35歳未満のイノベーター)」の1人に選ばれた。大学在学中に開発を始めたガジェットを富士通へ入社後に製品化し、その普及活動を通じて、多様性を受け入れる社会の実現に力を割く。 2022年11月にはデンマークの首都コペンハーゲンに渡り、富士通からの研究派遣という形でデンマーク・デザイン・センターにゲストリサーチャーとして勤務。福祉国家・デジタル先進国といわれるデンマークで、

                                                                        本多達也:Ontenna開発者が示す「社内社会起業家」という生き方
                                                                      • 「僕自身がザ・社会問題だったので、無関心ではいられない」 社会起業家・安部敏樹さんの原点 | AERA with Kids+

                                                                        多くの社会問題に真っ向から取り組み、共有することで解決への道筋をつける「リディラバ」を学生時代に立ち上げた安部敏樹さん。花まる学習会代表の高濱正伸さんとの対談では、「自分こそが社会問題そのものだった」と思春期を振り返り、率直に語ってくれました。「AERA with Kids」冬号からお届けします。 *  *  * 高濱 もう寒い時期なのに半袖のTシャツ姿ですか(笑)。 安部 僕の会社「リディラバ」のTシャツです。公に出るときはほとんどこれを着てアピールしてます。 高濱 リディラバの意味は? 安部 「Ridiculous things lover(バカバカしいことが好きな人)」が由来です。最初は仲間数人と始めたボランティア団体で、遊び心をもってなんでも楽しんでやろうと。 高濱 でもやっていることは、さまざまな社会問題の現場に足を運んでみんなで解決するという頼もしさ。しかもそれを事業、ビジネス

                                                                          「僕自身がザ・社会問題だったので、無関心ではいられない」 社会起業家・安部敏樹さんの原点 | AERA with Kids+
                                                                        • 社会起業家としてのトマス・クック

                                                                          メタデータをダウンロード RIS形式 (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

                                                                          • 立命館、小中高から社会起業家育成 ソニーなどと連携 - 日本経済新聞

                                                                            学校法人の立命館は17日、付属の小中学校から大学院まで学園全体で社会起業家を育成する事業を始めたと発表した。年1回程度、事業プランを発表する「総長ピッチチャレンジ」を開催し、若い感性を生かしたアイデアを発掘する。10億円規模のファンドを創設し、起業を資金面から支援する計画もある。「立命館・社会起業家支援プラットフォームRIMIX」には、起業家支援プログラムを提供するソニーやベンチャーキャピタル

                                                                              立命館、小中高から社会起業家育成 ソニーなどと連携 - 日本経済新聞
                                                                            • 【社会起業のレシピ】vol.6「”経済的にどう成り立たせるか”を考える(2)」 | 認定NPO法人フローレンス | こども達のために、日本を変える。

                                                                              1分でわかるフローレンス こども達のために、日本を変える。フローレンスは日本の子ども・子育て領域に関わる課題解決と価値創造に取り組む、国内最大規模の認定NPO法人です。 日本初の訪問型病児保育事業で2004年に設立し、子どもの虐待、子どもの貧困、障害児家庭の支援不足、親子の孤立の課題を解決するため、多様な保育事業を運営するほか、全国で「こども宅食」「おやこよりそいチャット」「にんしん相談」「赤ちゃん縁組」などの福祉事業と支援活動、政策提言をおこなっています。

                                                                                【社会起業のレシピ】vol.6「”経済的にどう成り立たせるか”を考える(2)」 | 認定NPO法人フローレンス | こども達のために、日本を変える。
                                                                              • 『私、樺澤潤は社会起業家として世間に名を残したいと思います。全くゼロの分野で挑戦したいなあと。40代半ばからスタートするなら何がいいと思いますか?』へのコメント

                                                                                政治と経済 私、樺澤潤は社会起業家として世間に名を残したいと思います。全くゼロの分野で挑戦したいなあと。40代半ばからスタートするなら何がいいと思いますか?

                                                                                  『私、樺澤潤は社会起業家として世間に名を残したいと思います。全くゼロの分野で挑戦したいなあと。40代半ばからスタートするなら何がいいと思いますか?』へのコメント
                                                                                • 2022大学院MBA 社会起業研究科三宅講座のシラバス|三宅泰世:企業内起業家〜Salesforceで経営改革

                                                                                  講義の概略THE INNOVATION MAZEのプロセスに沿って、あなたのビジネスプランを描いていきます。 その旅路の途中で ビジネスモデル・キャンバス カスタマー・フリクション・マップ バリュープロポジション・キャンバス コピーライティング ビジネス企画書テンプレ が登場します。 この中でも、ビジネスモデル・キャンバスとバリュープロポジション・キャンバスに重点を置いて講義を進めます。 このメソッドとツールにより NECでは数百億円規模の新規事業開発が進んでいます。 CIMIC社では常に4つ5つのオープンイノベ−ションが進んでいます。 NTT-AT社ではDXによるマルチレイヤーイノベーション、数十億円規模の新規事業開発が進んでいます。 ソーシャル・ビジネスでは NTT東日本とオリイ研究所とのオープンイノベーションで、分身ロボットOriHimeを使った障がい者の社会参画 国立大学法人長崎大

                                                                                    2022大学院MBA 社会起業研究科三宅講座のシラバス|三宅泰世:企業内起業家〜Salesforceで経営改革