並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 339件

新着順 人気順

福音館書店の検索結果41 - 80 件 / 339件

  • [2]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師の身長3センチ?~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    [1]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師誕生~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~ 大阪出身の一寸法師・・・せっかくですので今後の現代語訳の話し言葉は先生のエセ大阪弁でお願いしたいですわ!まあ、名古屋弁でもいいですけども (゚∀゚) 2022/10/02 12:44 b.hatena.ne.jp というわけで、リクエストにお応えして、大阪とは何の縁もゆかりも無い私ですが、想像力を駆使して(笑)エセ大阪弁で現代語訳のセリフを書くことにします(笑) ちゃんとした訳をお望みの方は、たぶんどなたかがやっておられると思うので、検索すれば見つかるはずです(笑) ふと、とある本に執筆した際、編集方針でセリフが私の意図せぬ所で、全て関西弁に書き換えられて、非常に憤慨したことを思い出しました(笑) 気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴 笠間書院 Amazon 御伽草

      [2]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師の身長3センチ?~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    • 『魔女の宅急便』⑩多くの人が楽しんだ作品 - マー坊のオススメ

      当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク 映画の原作 Copilot 回答を生成しています… 探す はい、『魔女の宅急便』は、角野栄子による児童文学作品が原作となっています1234。 原作の詳細 原作は1982年から1983年にかけて『母の友』に連載されました1。 その後シリーズ化され、全6巻が福音館書店から刊行されています1。 シリーズ1作目『魔女の宅急便』は、主人公のキキが親元を離れ、知らない町で魔女として一人立ちする姿を描いています1。 2009年10月に最終巻『魔女の宅急便その6 それぞれの旅立ち』が刊行され、24年にわたって描かれた同シリ

        『魔女の宅急便』⑩多くの人が楽しんだ作品 - マー坊のオススメ
      • 国語の読解問題(物語文・説明文)にはどんな作品が使われているか?~進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】(私立・国立受験用)4年生10月号11月号より - 知らなかった!日記

        毎月楽しみにしている講座 丁寧で楽しい内容だから2学年先でも大丈夫 物語文だけは苦戦 男の子は物語が苦手なもの 塾の先生の話~仕方ないと諦める 問題文で「物語」に触れる経験を重ねればOK 月によって学習テーマが決まっている 【物語文】の月 【説明文】の月 学習の成果は塾の公開テストに出た 読解問題(物語文・説明文)に使われている作品 4年生10月号の【物語文】で使われた小説など テキスト 演習ワーク 添削テスト 子どもが全部読んでみたいと言い出した物語は… 4年生11月号の【説明文】に使われた実用書・専門書など テキスト 演習ワーク 添削テスト 4年生11月号の【詩】 テキスト 演習ワーク 親世代にとって、読解文に載っている作品は懐かしく楽しい 今回は進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】の話です。 毎月楽しみにしている講座 丁寧で楽しい内容だから2学年先でも大丈夫 通常コースはそのま

          国語の読解問題(物語文・説明文)にはどんな作品が使われているか?~進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】(私立・国立受験用)4年生10月号11月号より - 知らなかった!日記
        • 館長メッセージ

          昨年度から引き続き、本年度も館長の任を勤めさせていただくこととなりました天野良介と申します。令和2年度に館長職を仰せつかってから、今年度で5年目に突入することになります。代り映えのない続投で申し訳ございませんが、乗りかかった本館の展示リニューアルを果たし、無事に再オープンが叶うまでの道筋をしっかりとつけ、その具現化が図れるよう粛々と取り組んで参る所存でございます。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、本日より令和6年度がスタートいたしました(尤も本日の月曜日は休館日となりますから本館の令和6年度は実質的には明日からとなります)。本年度の本館の最大かつ最重要な事業が、以前から繰り返し述べておりますように、下半期からの「展示リニューアル」工事への突入にございますことは申すまでもございません。表題にもございますように、約1年間の休館を経て、令和7年度の下半期に「リニューアルオープン」を

            館長メッセージ
          • 【子どもの読み聞かせ】 「読み聞かせ」から「ベッドで2人読書」へ - 発達障害だって、頑張るもん!

            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は長年続けていた「読み聞かせ」。 学年が上がって絵本への興味が失せてきた息子が小学校5年生から始めた新しい習慣のお話です。 ● 寝る前の気持ちを落ち着ける「読書タイム」。日中興奮した脳をヒートダウンさせて癇癪タンクが蓄積するのを抑えます。 乳幼児からの習慣「読み聞かせ」 子供の成長を垣間見ることのできる「読み聞かせ」 「読み聞かせ」から各自読書へ 寝る前の読書はストレス値を下げる まとめ 乳幼児からの習慣「読み聞かせ」 息子が乳児期から欠かさなかった習慣のひとつに「読み聞かせ」があります。 幼稚園に入る前は3分で終わるような絵本を毎晩数冊読んでいました。 「だるまさんが」シリーズや「もけらもけら」など、楽しくていっぱい笑える本が好きでしたね。 だ

              【子どもの読み聞かせ】 「読み聞かせ」から「ベッドで2人読書」へ - 発達障害だって、頑張るもん!
            • [1]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師誕生~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

              「定番の昔話が江戸時代にはどう書かれていたか?」シリーズヾ(๑╹◡╹)ノ" 今回は、「一寸法師」です。 ここで取り上げるのは、江戸時代にセットで刊行された、いわゆる「渋川版御伽草子」の一編で、おそらく、今普及している「一寸法師」の元になった作品だと思われます。 ちなみに、以前取り上げた「浦島太郎」も渋川版のものです。 kihiminhamame.hatenablog.com 渋川版の「一寸法師」は御伽草子では、あまりにもベタな作品で、すでにやりつくされている感がありますが、まあ、リクエストも多かったことですし、こういうのも、たまにはいいかなと(笑) なるべく北見花芽らしい現代語訳と解説になるよう頑張ります(笑) 御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 中頃の事な

                [1]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師誕生~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
              • クリスマスに読みたい絵本 - ガネしゃん

                ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。 クリスマスまでもうすぐ1か月。 クリスマスを扱った絵本や児童書はプレゼントにピッタリ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今日はクリスマスに読みたい絵本の紹介です。 「あのね、サンタの国ではね・・」 「さむがりやのサンタ」 「ビロードのうさぎ」 「ハグくまさん」 「夜のあいだに」 「サンタクロースっているんでしょうか」 「クリスマスがちかづくと」 「クリスマスの猫」 「クリスマスキャロル」 「あのね、サンタの国ではね・・」 黒井健/絵・嘉納純子/文 偕成社 子供達が小さかった頃、母がクリスマスにプレゼントしてくれた絵本です。 クリスマス以外の日はサンタクロースは何をしているのでしょうか? あのね、サンタの国ではね… posted with ヨメレバ 黒井健/嘉納純子 偕成社 1990年12月 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す

                  クリスマスに読みたい絵本 - ガネしゃん
                • [10]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、打出小槌ゲットだぜ!~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                  御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 打ち出の小槌《こづち》、杖、笞《しもつ》、何に至る迄、打ち捨《す》て、極楽浄土の戌亥《いぬゐ》の、如何《いか》にも暗き所へ、漸《やうや》う逃げにけり。 さて、一寸法師《いつすんぼうし》ハ、是《これ》を見て、まづ、打ち出の小槌を濫妨《らんばう》し、 「我/\が背《せい》を大きになれ」 とぞ、どうと打ち候へば、 【現代語訳】 鬼は、打ち出の小槌、杖、ムチなど、何から何まで、ほったらかしにして、このまま地獄に居ると危ないので、極楽浄土のある戌亥《いぬい》[北西]の方角の、なんとか鬼でも居られそうな暗い場所へ、やっとのことで逃げて行きました。 さて、一寸法師は、鬼が置いて行った物を見て、まず、打ち出の小槌を奪い取り、 「ワイの背を

                    [10]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、打出小槌ゲットだぜ!~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                  • [6]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、姫君に惚れる~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                    御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 斯《か》くて、年月《としつき》送る程に、一寸法師十六になり、背《せい》は元のまゝなり。 然《さ》る程《ほど》に、宰相殿に十三にならせ給ふ姫君、御座《おハ》します。 御形《おんかたち》優れ候へば、一寸法師、姫君を見奉りしより、思ひとなり、 「如何《いか》にもして、案を巡らし、我が女房にせばや」 と思ひ、或《あ》る時、貢物《みつもの》[三つ物?]ゝ打ち撒き取り、茶袋《ちやぶくろ》に入れ、姫君の臥して御座しけるに、謀《はかりごと》を巡らし、姫君の御口に塗り、さて、茶袋ばかり持ちて、泣き居たり。 宰相御覧じて御尋ね有りけれバ、 「姫君の、私《わらハ》が此の程、取り集めて置き候ふ打ち撒きを、取らせ給ひ、御参り候」 と申せバ、宰相殿《

                      [6]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、姫君に惚れる~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                    • [まとめ]江戸時代に読まれた一寸法師 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                      一寸法師のまとめリンクですヾ(๑╹◡╹)ノ" 次回からは久々に妖怪絵本でも読もうと思っているのですが、その後は何を取り上げるか決まっていないので、全てにお応えすることはできませんが、リクエストがありましたら、ブコメにでもお願いしますヾ(๑╹◡╹)ノ" kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame

                        [まとめ]江戸時代に読まれた一寸法師 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                      • [11]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、打出小槌を振りまくる~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                        御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 程無《ほどな》く背《せい》大きになり、さて、此の程疲れに臨《のぞ》みたる事なれば、先づ/\飯《めし》を打ち出だし、如何にも旨さうなる飯、何処《いづく》とも無く出でにけり。 不思議なる仕合ハせとなりにけり。 其の後《ゝち》、金《こがね》銀《しろがね》打ち出だし、姫君共に都へ上り、五条辺りに宿を取り、十日 計《バか》り有りけるが、 【現代語訳】 すぐに、一寸法師の背は高くなりました。 「ほいじゃ、色々あってすっかり疲れてしもうたから、メシを出しなはれ」 と小槌を振ると、どこからともなく、いかにも美味しそうな食事が出てきました。 こうして一寸法師は、不思議な巡り合わせで幸運を手に入れたのでした。 それから、小槌を振って金銀を出し

                          [11]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、打出小槌を振りまくる~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                        • [8]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、奇妙な島へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                          御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 御心の内、推し計らひてこそ候へ。 あら労《いた》はしや、一寸法師ハ、姫君を先に立てゝぞ出《い》でにけり。 宰相殿《さいしやうどの》ハ、 「哀れ、此の事を止《とゞ》め給ひかし」 と思《おぼ》しけれども、継母《まゝはゝ》の事なれば、さして止め給はず。 女房《にうバう》達も付き添ひ給ハず。 姫君は浅ましき事に思《おぼ》し召して、 「斯《か》くて、何方《いづかた》へも行くべきならねど、難波《なひは》の浦へ行《ゆ》かばや」 とて、鳥羽の津より、舟に乗り給ふ。 折節、風荒くして、興《きやう》がる島へぞ着きにける。 舟より上がり見れバ、人住むとも見えざりけり。 斯様《かやう》に風悪《かぜわろ》く吹きて、彼の島へぞ吹き上げる。 「とやせん

                            [8]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、奇妙な島へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                          • [12]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、宮中へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                            御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 此の事、隠れ無けれバ、内裏《だいり》に聞こし召されて、急ぎ一寸法師をぞ召されけり。 即《すなハ》ち参内《さんだい》仕《つかまつ》り、大王《だいわう》御覧じて、 「誠に美《いつく》しき童《わらハ》にて侍《はんべ》る。 如何様《いかさま》是は卑《いや》しからず」 先祖を尋ね給ふ。 「祖父《おうぢ》ハ、堀河《ほりかわ》の中納言《ちうなごん》と申す人の子《こ》なり。 人の讒言《ざんげん》により、流され人と成《な》り給ふ。 田舎にて儲《まう》けし子《こ》なり。 姥《うば》は、伏見《ふしミ》の少将《せうしやう》と申す人の子なり。 幼き時より、父母《ちゝはは》に遅れ給ひ」 斯様《かやう》に心も卑しからざれバ、殿上《てんじやう》へ召され、

                              [12]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、宮中へ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                            • [7]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、姫君を嵌める~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                              御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 「誠は偽りならず。 斯《か》ゝる者を都に置きて何《なに》かせん。 如何《いか》にも失ふべし」 とて、一寸法師に仰《おほ》せ付けらるゝ。 一寸法師申しけるハ、 「私《わらハ》が物を取らせ給ひて候ふ程《ほど》に、『兎《と》に角にも計らへ候へ』とありける」 とて、心の内に嬉しく思ふ事、限り無し。 姫君ハ只夢の心地して、呆れ果ゝてぞ御座《おハ》しける。 一寸法師、 「疾《と》く/\」 と勧め申せば、闇へ遠く行く風情にて、都を出て、足に任せて歩み給ふ。 【現代語訳】 「しっかり証拠があるから、言い逃れはできませんなあ。 こんな者を都に置いておけません。 どこへでもやっておしまいなはれ」 と、宰相殿は一寸法師に申し付けました。 一寸法

                                [7]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、姫君を嵌める~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                              • 子どもの論理的思考・読解力を養う読書~赤ちゃんから小学生まで おすすめの本をご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                                文章には2種類の文体があります。 小説・物語文 論説・評論文 の2種類の文章を読解するために 必要な能力は異なります。 特に論説・評論文では考えて文章を読む力、 論理的に文章を読む力が必要です。 そのため高校・大学入試では この2種類の文章が必ず出題されています。 論理的思考・読解力を養うためには、 小説・物語文、論説・評論文の両方の文章を読み、 幅広いジャンルの読書をすることが効果的です。 読書をするときに小説・物語文は探しやすいと思います。 絵本や児童書のほとんどが小説・物語文です。 論説・評論文とは何かについて説明している文章です。 子ども用の論説・評論文を探すのは難しいと思います。 私も娘や生徒のために論説・評論文の文章の本を探すときに苦労をします。 そこで、 論説・評論文の文章の本で 使ってみて良かったものを、 5つご紹介させていただきます。 ①「かがくのとも」シリーズ 出版:福

                                  子どもの論理的思考・読解力を養う読書~赤ちゃんから小学生まで おすすめの本をご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                                • 「ねないこだれだ」の絵本作家・せなけいこ展、松屋銀座で - 絵本原画や資料など約250点

                                  「『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展」が、松屋銀座8階イベントスクエアにて2020年12月27日(日)から2021年1月12日(火)まで開催される。 『ねないこだれだ』の絵本作家・せなけいこ『ねないこだれだ』(1969年、福音館書店) ©Keiko Sena絵本『ねないこだれだ』や『めがねうさぎ』の作者として知られる絵本作家・せなけいこは、絵本作家として1969年にデビューして以来、おばけや妖怪、うさぎなどをモチーフに、貼り絵を用いた絵本を生み出してきた。シンプルながら独創的な絵本の数々は世代を超えて多くの親子に読み継がれている。 絵本原画やデビュー前の資料やスケッチなど約250点が集結『ふうせんねこ』(1972年、福音館書店) ©Keiko Senaせなけいこの代表作の1つであり、これまでに300万部以上の発行部数を記録した『ねないこだれだ』の誕生50周年を記念して、会場に

                                    「ねないこだれだ」の絵本作家・せなけいこ展、松屋銀座で - 絵本原画や資料など約250点
                                  • [5]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、三条の宰相に気に入られる~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                    御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 宰相殿《さいしやうどの》、 「不思議の事かな。 人は見えずして、面白き声にて呼ばハる。 出てみバや」 と思し召し、其処《そこ》なる足駄《あしだ》履かんと召されければ、足駄の下より、 「人な踏ませ給ひ」 と申す。 不思議に思ひて見れば、一興《いつきやう》なる者にて有りけり。 宰相殿《さいしやうどの》御覧じて、 「実《げ》に面白き者なり」 とて、御笑ひなされけり。 【現代語訳】 宰相殿は、 「不思議なことやのう。 人の姿は見えはらんのに、面白い声で叫んではる。 表に出てみますか」 とお思いになり、そこにあった足駄をお履きになろうとした所、足駄の下から、 「そこのお方、すんまへんけど、踏まへんように気いつけてくれまへんか」 と言

                                      [5]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、三条の宰相に気に入られる~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                    • トイトレで役に立つ絵本*我が家のトイトレの進め方 - やきとり

                                      トイトレをそろそろ始めようかな?と思っているお母さん。 いきなりトイトレを始めても、子供は「え??いきなりなにこれ?なんで??」状態です。 やはり、おしっこやうんちをトイレですることを伝えなければいけません。 小さな子供でも、説明すればわかるんですよ!! って保育士さんが言ってました 笑 そして… 子供に説明するには、絵本が最適!! って保育士さんが言ってました 笑 ということで、うちも絵本で導入したんです。 では、その導入に最適だった絵本を読み聞かせた順に紹介します!! ひとりでうんちできるかな ひとりでうんちできるかな (あかちゃんのあそびえほん( 4)) 作者: きむらゆういち 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 1989/11/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 23回 この商品を含むブログ (18件) を見る 子どもが大好きな仕掛け絵本になってます。 いろんな動

                                        トイトレで役に立つ絵本*我が家のトイトレの進め方 - やきとり
                                      • 絵本を読もう【キャラメル】 | fic-tion world

                                        福音館書店 さく 山崎 克己 対象年齢 0才から 《あらすじ》 大きなキャラメルがあり、そこにねことかめとぶたとぞうがやってきます。 ねこがキャラメルをペロペロペロ。 かめはペロペロペロッ ぶたはペロリペロリ ぞうはペロペロペロ―リ みんなでおいしくいただきました。

                                          絵本を読もう【キャラメル】 | fic-tion world
                                        • [13完]江戸時代に読まれた一寸法師 ~めでたし、めでたし~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                          御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 然《さ》る程《ほど》に、少将殿、中納言になり給ふ。 心形《こゝろかたち》、始めより、万《よろづ》人に優れ給へば、御一門の覚えいミじく思《おぼ》しける。 宰相殿《さいしやうどの》聞こし召し、喜び給ひける。 其の後《ゝち》。若君三人、出來《いでき》けり。 目出度く栄へ給ひけり。 住吉の御誓ひに末繁盛《すゑはんじやう》に栄へ給ふ。 世の目出度き例《ためし》、是に過ぎざる事はよも有らじ、とぞ、申し侍《はんべ》りける。 【現代語訳】 そのうち、堀河の少将殿[一寸法師]は、中納言におなりになりました。 心も容姿も、全て生まれつき人より優れていらっしゃるので、ご一族での評判も良く思われてらっしゃいます。 三条の宰相殿もこのことをお聞きに

                                            [13完]江戸時代に読まれた一寸法師 ~めでたし、めでたし~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                          • 話をしていた女性が突然真顔で「あたしアンドロイドなんです」と言い出して何のことかわかるまでの数秒間わくわくした

                                            田中哲弥 @tezyatanaka 小説家。 最新刊は『オイモはときどきいなくなる』福音館書店 amzn.to/2S1KQPw なんと第62回日本児童文学者協会賞を受賞です。 tezyatanaka.blog.fc2.com 田中哲弥 @tezyatanaka 最近知り合った女性と食事しながらどうでもいい話をしていたら突然真顔で「あたしアンドロイドなんです」と言い出して、ああスマホのことかとわかるまでの数秒間めちゃくちゃわくわくした。 2023-04-19 17:29:13

                                              話をしていた女性が突然真顔で「あたしアンドロイドなんです」と言い出して何のことかわかるまでの数秒間わくわくした
                                            • 松居直さん死去 元福音館書店社長:東京新聞 TOKYO Web

                                              松居直さん(まつい・ただし=元福音館書店社長)2日、老衰のため死去、96歳。京都市出身。葬儀は近親者で行った。 同志社大卒業後、福音館書店の設立に携わり、56年に月刊絵本「こどものとも」を創刊。「ぐりとぐら」「おおきなかぶ」など名作を世に送り出し、安野光雅さんや長新太(ちょう・しんた)さん、加古里子(かこ・さとし)さんらの才能を発掘した。

                                                松居直さん死去 元福音館書店社長:東京新聞 TOKYO Web
                                              • ランチ会④牛肉のパイ包み焼き、くるみのブラウニー - 兎徒然

                                                ランチ会が決まった時にみんなからのリクエストをいただき、メニュー構成の参考にしましたが、 牛! というメンバーが…。 最後まで悩みました。牛肉を買うと予算をくわれてしまうので、他のメニューがつまらなくなる…それに、良い牛肉を買おうと思うと今回の予算では厳しい…。 だったら一段グレードの高い鶏や豚のほうが美味しいかもなぁ、と。 鯛の昆布じめなんかもいいよな、とかなんとかおもいながら、いつものスーパーに前日によると、、、 平常時なら安いアメリカ産ブロック肉が並ぶ冷蔵ケースに、北海道産の肉が!しかも2割引!! 300グラムほど買うことができました。 ローストビーフでそのままいくか悩みましたが、パイ包み焼きに。 ✴︎牛肉のパイ包み焼き 有次の抜き型でうさぎさんも(・∀・) だれかが「うさぎのパイみたい…」て(°▽°) あれ?ほんまや…これあかんやつ?(うさぎさんは家族なので私は食べられない。) み

                                                  ランチ会④牛肉のパイ包み焼き、くるみのブラウニー - 兎徒然
                                                • 【はてなブログお題・芋】 記憶が塗り替わった「お芋掘り」の話。 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                  今週のお題「芋」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はちょっと悲しくて、ちょっとほんわか。そんな私の小学生の頃のお話。 ● 楽しみだった小学校でのおいも堀り…。悲しい体験を祖父はほんわかな体験へと塗り替えてくれました。 楽しみだったお芋掘り 悲しいお芋掘り… 祖父の傾聴 「プライベート」お芋掘り体験 まとめ 楽しみだったお芋掘り 私が小学校低学年の頃、理科の授業の一環で、じゃがいもを半分に切って土に埋めてその後収穫する、という体験がありました。 お芋堀りなんて、わくわくです。 保育園の頃、母に読み聞かせてもらった「おおきな おおきな おいも」という本が大好きで、私はずっとこの本で出てきた「お芋堀り」体験を楽しみに待っていました。(この本ではじゃがいもではなくサツマイモでしたが…)

                                                    【はてなブログお題・芋】 記憶が塗り替わった「お芋掘り」の話。 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                  • うさこちゃんとミッフィー - やれることだけやってみる

                                                    平賀は目を輝かせ、ミッフィーの原画一枚一枚を食い入るように見詰めている。 「この線の震え、たまりませんね。揺らぎに癒やされます」 平賀はホウッと感嘆の溜息を吐いた。 ◇ 藤木凜 著『バチカン奇跡調査官  王の中の王』より ・・・・・・・・・・・・・・ 昨夜もじめじめと雨。 10月も中旬だというのに、クーラーなしでは眠れません。 パジャマは夏のまま。パイル地の半袖半ズボンです。 今朝も8時の時点で気温は24度でした。 温度計、壊れてんのかな(°_° 疑ってしまいますが、暑いのは確かです。 関東地方から北はもう11月並の気温とか。 北海道の朝は氷点下とか。 みなさま、体調にはお気をつけください。 こちらも日曜日には気温が下がるそうで。 妹が長袖パジャマをプレゼントしてくれました。 °▽°)/好きな方をどうぞ。 おお、これは!(°▽° 青い上着の茶色いうさぎと双璧をなす、あのキャラクター。 老若

                                                      うさこちゃんとミッフィー - やれることだけやってみる
                                                    • 絵本を読もう【ハナさんのあかいぬの】 | fic-tion world

                                                      福音館書店 さく なとり ちづ 対象年齢 4才から 《あらすじ》 ハナさんはお母さんです。 ハナさんは大きな大きな赤い布を広げて子どもたちにお布団を作ってあげようと考えました。 ハナさんがまどの外を見ると雪が降っていました。ハナさんの子どものハナヨ・ハナスケ・ハナタ・ハナミ・ハナキチ・コハナが庭に飛び出していきました。 みんな、防寒着を着てますが身体が大きくなったのでいろいろとツンツルテンでした。 ハナさんが作ったもの ハナキチ➡帽子 コハナ➡コート コブちゃん(コハナのお人形)➡帽子・手袋・靴下 ハナさんは、赤い布をチョキチョキ切って綿をフカフカ詰め込んで作りました。子どもたちはもう寒くありません。 しかし、毛布を作ろうと思った赤い布は、穴だらけになりました。そこでハナさんは、色々な布を持ってきて穴の開いたところに針と糸でチクチク縫って綿をフカフカ詰め込んでいきます。 するとカラフルなお

                                                        絵本を読もう【ハナさんのあかいぬの】 | fic-tion world
                                                      • おててがでたよ│林明子さんの大人気絵本で子供の自主性を育てよう - 産後ラボ ママのための応援団

                                                        しばらく難しい記事が続いたので、本日は癒されるような可愛らしい絵本の紹介コーナーです。 今回紹介したいのは、林明子さんの「おててがでたよ」。 以前取り上げた、「はじめてのおつかい」や「あさえとちいさいいもうと」、「はっぱのおうち」も林明子さんでしたよね。 www.35labo.com www.35labo.com 35navi.com 他にも魔女の宅急便や多くの人気絵本を作られているので、知っている方も多いと思います。 まだ小さな子供は自分で着替えるのが難しかったりします。服をママやパパに着替えさせられるときに、おててやあんよが洋服からぱっとでてきたり、頭がすぽっと出てくる様子は親にとっても可愛らしいし、子供からしたら不思議な体験です。 着替えの時にそんな擬音をつけてあげることでも、自分で着替えることができるようになるまでの近道と言われたりもするのですが、そういった興味や自主性を持たせるい

                                                          おててがでたよ│林明子さんの大人気絵本で子供の自主性を育てよう - 産後ラボ ママのための応援団
                                                        • 乳幼児向け絵本のおすすめ10選。 - 教職者K

                                                          どうも大仏です。 大仏先生@ほぼ毎日ブログを書く教師。 (@sunostrism) on Twitter 近々弟に子どもが生まれます。この正月休み中にベビーに会えるかもしれません。 先輩ヅラするためにも0ー1歳児向けの絵本のオススメを書いておきたいと思います。 ・じゃあじゃあびりびり ・だるまさんシリーズ ・ぱかっ ・だいすきぎゅっぎゅっ ・たまごのあかちゃん ・おにのパンツ ・おめん ・ねむねむごろん。 ・ペンギン体操 ・くだもの ・じゃあじゃあびりびり じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん) 作者:まつい のりこ 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2001/08/27 メディア: ボードブック こちら不朽の名作、「じゃあじゃあびりびり」。 幼児向けのオノマトペが集まる一冊。 「自動車ブーブーブーブー」 「いぬワンワンワン!」 など幼児が真似しやすい言葉が並びます。

                                                            乳幼児向け絵本のおすすめ10選。 - 教職者K
                                                          • 幼児絵本どうぞどうぞ│小さなころから優しさを育もう - 産後ラボ ママのための応援団

                                                            どうぞどうぞって普段皆さんはどのくらい使っていますか? 意味としては誰かに何かを譲るときなど使う言葉なのですが、電車の中で妊婦さんや高齢者の方へ席を譲ったり、コンビニなどで会計をしようと並んでいたら急いでいるような方がいて順番を譲る。ママ友が遊びに来てその子に自分の子供のおもちゃを貸したりする際など様々なシーンにおいて使われている言葉。 決してダチョウ倶楽部のネタではありませんw 譲り合いの精神を反映するような言葉はとても日本人らしく、やさしい気持ちを育むため子供にもたくさん使って欲しい言葉でもあります。 そこで今回取り上げたい絵本は、幼児絵本の「どうぞどうぞ」です。 幼児は繰り返しの言葉に興味を持ちやすく、それが誰かに何かをあげるというような行為が伴うことでパパやママだけではなく、おじいちゃん、おばあちゃんにも何かをあげながらどうぞどうぞと声をかけやすいというのもおすすめしたい理由でもあ

                                                              幼児絵本どうぞどうぞ│小さなころから優しさを育もう - 産後ラボ ママのための応援団
                                                            • [4]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、都に到着~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                              御伽草子. 第19冊 (一寸法師) - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 斯《か》くて鳥羽の津にも着きしかバ、其処許《そこもと》に乗り捨て、都《みやこ》に上り、此処《ここ》や彼処《かしこ》と見る程に、四条五条の有様《ありさま》、心も言葉にも及バれず。 さて、三条の宰相殿《さいしやうどの》と申す人の許《もと》に立ち寄りて、 「物申さん」 と言ひけれバ、宰相殿ハ聞こし召し、 「面白き声」 と聞ゝ、縁の端《はな》へ立ち出て、御覧すれ共、人も無し。 一寸法師、 「斯くて人にも踏み殺されん」 とて、有りつる足駄《あしだ》の下にて、 「物申さん」 と申せバ、 【現代語訳】 こうして一寸法師は鳥羽の津に着いたので、そこらへんにお椀の舟を乗り捨てて、都に上りました。 あちらこちらを見てみると、四条や五条の華やか

                                                                [4]江戸時代に読まれた一寸法師 ~一寸法師、都に到着~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                              • Homecomings福富が語る原点 寂しさを手放さず、優しさで戦う | CINRA

                                                                京都で結成された4人組バンド、Homecomings。彼らの音楽は一冊のZINEのようだ。表紙のデザインはUSインディーやギターポップを思わせるが、ページをめくれば、文学、映画、コミックなどさまざまなカルチャーからの影響や引用に満ちていて、それらがHomecomingsの歌に豊かな奥行きを生み出している。 新作『MOVING DAYS』でメジャーデビューを果たして新しい一歩を踏み出したなか、バンドのギタリストであり作詞を担当する福富優樹(Gt)にソロインタビューを実施。彼が影響を受けたさまざまな物語作品を通じてHomecomingsの世界に迫った。そしてバンドが『MOVING DAYS』で描きたかったという「優しさ」や社会に向ける眼差しについても、じっくりと語ってもらった。 Homecomings(ホームカミングス) 左から:福田穂那美(Ba,Cho)、福富優樹(Gt)、石田成美(Dr,C

                                                                  Homecomings福富が語る原点 寂しさを手放さず、優しさで戦う | CINRA
                                                                • 選曲のセンスだけですでに成功は確定していた?【魔女の宅急便】子供向けアニメの主題歌に松任谷由実の『ルージュの伝言』と『やさしさに包まれたなら』を選んだ、宮崎駿監督の抜群の先見性。 - ioritorei’s blog

                                                                  スタジオジブリ作品 魔女の宅急便 魔女の宅急便 『魔女の宅急便』とは 実写版『魔女の宅急便』 スタジオジブリ作品『魔女の宅急便』 あらすじ 個人的ジブリNo.1作品 『魔女の宅急便』で泣ける私 【考察】『魔女の宅急便』大ヒットの最大の要因は子供向けアニメの主題歌を松任谷由実に委ねたこと 『ルージュの伝言』 『やさしさに包まれたなら』 『魔女の宅急便』とは 『魔女の宅急便』とは角野栄子さんによる児童書(児童文学)である。 宮崎駿監督によって1989年にアニメ映画化版が制作された。 また2014年、清水崇監督により実写映画化された(主演・小芝風花さん)。 シリーズ1作目『魔女の宅急便』は、主人公のキキが親元を離れ、知らない町で魔女として一人立ちする姿を描く。 オリジナルは1982年から1983年にかけて『母の友』に連載された。 その後シリーズ化されており、福音館書店から刊行されている。 表紙画

                                                                    選曲のセンスだけですでに成功は確定していた?【魔女の宅急便】子供向けアニメの主題歌に松任谷由実の『ルージュの伝言』と『やさしさに包まれたなら』を選んだ、宮崎駿監督の抜群の先見性。 - ioritorei’s blog
                                                                  • 絵本を読もう【ぼくらのおうち】 | fic-tion world

                                                                    福音館書店 さく さとうゆみか 写真 小川 忠博 読んであげるなら 2才から 《あらすじ》 ある日、野原を散歩していたネズミのお父さんと坊やが、郵便箱をみつけました 。家にピッタリだと思い、家の中に置くものをゴミ捨て場に拾いに行きます ゴミ捨て場で、色々なものを拾って帰ります。 お母さんネズミと赤ちゃんネズミを呼んでみんなで家づくりをします。 ステキなお家が出来てみんな満足でした。

                                                                      絵本を読もう【ぼくらのおうち】 | fic-tion world
                                                                    • 【孤独のグルメ】久住昌之先生のサイン会に行ってきました! - オタクパパの日常

                                                                      前回の記事で予告したとおり、今回は久住昌之先生のサイン会に関する記事です。 www.21120903.tokyo テレビの「ふらっとQUSUMI」や見た目の印象通り、本当に優しいオーラをお持ちのお方でした。 サイン会の様子 サイン会会場である東急ハンズ 新宿店への再訪 サイン会会場へ到着 サイン会へ 漫画版 井之頭五郎のコスプレで有名な方 サイン会のお土産 久住昌之先生とは 昼食は秋葉原の肉の万世で聖地巡礼 終わりに 追記 サイン会の様子 サイン会会場である東急ハンズ 新宿店への再訪 今回は秋葉原から総武線に乗り、代々木駅で降りて、そこから徒歩で向かいました。 東急ハンズ 新宿店 外観 整理券を取りに行った時は夜であったことと人混みで景色を見る余裕なんてなかったのですが、快晴の日の昼間という事もあり、この日は余裕をもって景色を楽しみながら東急ハンズまで行くことが出来ました。 ちなみにこの日

                                                                        【孤独のグルメ】久住昌之先生のサイン会に行ってきました! - オタクパパの日常
                                                                      • 絵本ふしぎなたまご│子供には親から無償の愛が注がれる

                                                                        可愛らしい赤ちゃんをみて、愛らしく思うのは私達だけではないはず。 種族を超えて赤ちゃんという特別な存在を可愛がるということは、テレビなどでもたびたび放送されていますよね。 もちろん時として弱肉強食の世界において、子供を狙った狩りなどもありますが、やっぱり小さな子供には動物の優しい面も教えてあげたい。 そして動物と対比させて、子供と親の優しさまで触れるような絵本を今回は紹介したいなと思います。 ディック・ブルーナさんを絵本の紹介をしている中で、外すわけにはいきません。 ミッフィーおいえばピンとくる方も多い、ディック・ブルーナさんは、オランダ生まれの絵本作家さん。世界中でミッフィー旋風を起こすくらい大ヒットをあげているのですが、もちろんミッフィーシリーズ以外にもたくさんの絵本を作られています。 その中でまず紹介したいものは、ミッフィーではなく、生まれたばかりの赤ちゃんにもおすすめできる絵本とし

                                                                          絵本ふしぎなたまご│子供には親から無償の愛が注がれる
                                                                        • 我が家の豆まき(超地味) - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                                          昨日は節分でしたね ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 1日ずれてしまいました。皆さんは豆まきしましたでしょうか。 我が家もしっかり流行り?に乗り、恵方巻をばっちり購入しました。 我が家の恵方巻 ☝自分(母)の分をキープしたお皿。ダイエット中なので、これ以上は食べないと言う気持ちを表したものです(真ん中にも無理やり突っ込む。多いかな。) 喋っちゃダメとか切らずにそのままで、決まった方角を向いてとか、いろいろ決まりがあるのでしょうが、我が家はガンガン切ってあれがおいしいこれがおいしいと思い切りべらべらしゃべりながら摂取。 美味しかったです! 豆まきも一応しました 息子が小さい頃は、夫が鬼の面をかぶって鬼役をしてましたが、さすがに中学になると・・・。 でも去年までは息子が「鬼は外っ!!」ってまいてたんですよ。 今年はどうかなと様子を見てましたが、まったく興味なさそう。 一応豆も買

                                                                            我が家の豆まき(超地味) - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                                          • 自分お疲れ!夏休みが終わったよ! - 明日も暮らす。

                                                                            おはようございます。 梅つま子です。 今年も夏休みが終わろうとしています。 6歳になったこの子とともに。 今年の夏は、とにもかくにもブログのお友達に助けられたなあ…と思います。 たくさん会ってくれて、一緒にお出かけしてくれて、生理カップのワークショップにも来てくれて…! ブログのお友達と、習い事(水泳、体操、空手)がなかったら詰んでました。ほんとにありがとう。 実はまだブログに書けてないあれこれもあるので、9月に書いていきたいと思います。 この夏は娘を連れてあちこち行きました 明日幼稚園に提出するシートから 娘が自分で決めたおてつだい:メダカのえさやり 娘が自分で決めたチャレンジ:けのび どんな絵本を読んだか こんなこともあった この夏は娘を連れてあちこち行きました 自分の出かける用事には娘を連れて行きました。 そうしなければ夫が子どもを2人見ることになるので、その負担を考えてのことでした

                                                                              自分お疲れ!夏休みが終わったよ! - 明日も暮らす。
                                                                            • “絵本のノーベル賞” 安野光雅さん死去 海外でも高い評価 | おくやみ | NHKニュース

                                                                              絵本や挿絵の画家として知られ「国際アンデルセン賞」を受賞するなど海外でも高い評価を受けている安野光雅さんが先月、肝硬変のため亡くなりました。94歳でした。 安野さんは、大正15年、島根県津和野町で生まれ、東京で小学校の美術の教員をしながら本の装丁などを手がけたあと、オランダの画家、エッシャーの絵に影響を受け、昭和43年に絵本、「ふしぎなえ」を発表して絵本作家としてデビューしました。 いわゆる「だまし絵」などのテクニックを駆使した独創的な絵本や司馬遼太郎の歴史紀行、「街道をゆく」の挿絵など淡い色づかいとやさしい雰囲気の作品を数多く発表してきました。 海外でも高く評価され、昭和59年には「絵本のノーベル賞」とも呼ばれる「国際アンデルセン賞」を受賞しています。 平成13年にはふるさとの津和野町に安野さんの作品を集めた美術館が建設され、幅広い年代の人たちに親しまれてきました。 平成24年には文化功

                                                                                “絵本のノーベル賞” 安野光雅さん死去 海外でも高い評価 | おくやみ | NHKニュース
                                                                              • 陰山メソッド「全漢字音読プリント」を使って漢字の読みを学習開始【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                                あまり読み聞かせをしなかったので、読書好きにはならなかった娘。外遊びにつきあったら、もう読み聞かせはできない(><)そんなに若くありません。。。 たまに毎日小学生新聞を読んでいたり、こどものともを読んでいるので、まぁよいかな~と基本的には外遊びにおつきあいしています。 絵本を読んでいるので、一人で読んでいるのかな~と思ったら、「絵を見ていたの」と字を読んでいるかはあやしい時も多く、自力読みできているのかな~と不安になることもあるのですが、声に出して1冊読み終えていると、読めているのでまぁいっかぁと。 好きな本は字を読むけれども、読むのは娘にとって大変だから、絵だけで楽しむときは、絵だけ見ているようです。 でも、先日「番ねずみのヤカちゃん」の絵本をみつけて、自分で最後まで読んでいました。 番ねずみのヤカちゃん /福音館書店/リチャ-ド・ウィルバ- posted with カエレバ 楽天市場

                                                                                  陰山メソッド「全漢字音読プリント」を使って漢字の読みを学習開始【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                                • 絵本きょうのおべんとうなんだろな│愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べよう!

                                                                                  みなさんは子供のお弁当をどのくらいの力量で作っていますか? 最近ではインスタなどでもキャラ弁などが人気になったりしていますよね。キャラ弁が特異な方々もSNSだけではなく、テレビなどでも紹介されたりすることでより認知度も上がり、その分、子供たちからキャラ弁を作ってほしいと言われ悩んだママさんもきっとたくさんいることでしょう。 今回取り上げる絵本は、「きょうのおべんとうなんだろな」です。 子どもにとってはお弁当は楽しみの時間でもあり、親からの愛情を感じる瞬間でもあります。 そんな私自身は、中学校の頃、教員をしていて時間のない母親から渡されたお弁当箱に500円玉が入っていたという斬新なお弁当で学校中で話題になってしまいました。 もちろん普段は忙しい中でもちゃんと作ってくれて、見た目は可愛くはないけれどおいしいお弁当を作ってくれる素敵な母親です。(←フォロー!) 今回は絵本のコーナーなので、まだ子

                                                                                    絵本きょうのおべんとうなんだろな│愛情たっぷりのお弁当をみんなで食べよう!