並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

稲城の検索結果1 - 40 件 / 46件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

稲城に関するエントリは46件あります。 アニメ東京地域 などが関連タグです。 人気エントリには 『文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市』などがあります。
  • 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市

    本屋と文房具屋でならいくらでも時間をつぶせる……というインドア派の人は多いと思う。最近は大型書店の一角に文具と雑貨のコーナーが併設されていることも多く、本好きと文具の親和性の高さはお墨付きとも言えるだろう。 ずらりと並んだ本の棚や、色とりどりのペンやノートを見ているだけでウットリしてしまう……。そんな人にとって天国とも言える場所があるのをご存知だろうか。 新宿の紀伊國屋書店? 池袋のジュンク堂? 丸の内の丸善? いえいえ……東京・稲城市にある「コーチャンフォー」です!!!!!!!! もう一回言いますね。「コーチャンフォー」です!!!!!!!!!!!!!! なんそれ!?!?!? ・全国最大級の文具と本のデパート「コーチャンフォー」 本と文具と音楽&映像、そしてカフェをそろえた超大型複合施設「コーチャンフォー」。私は都内の大型文具店を調べていたときにその存在を知った。「コーチャンフォー」と聞い

      文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市
    • 稲城の山の上に今、ダイナミックな‟令和の多摩ニュータウン”が造られている

      人口減少が加速する日本である。 いくら東京といえど、かつてのような山を切り開いて宅地造成するニュータウン計画なんて、そうあるものじゃない。 山が丘に変わり、街が丸ごと誕生するような、ダイナミックな時代。 賛否はあれども、その勢いを直接感じてみたかったな… と思っていたら、ありました。 あの多摩ニュータウンの、すぐそばに。 山が街に変わる過程を今、見られるのだ。 都内唯一の巨大ニュータウンプロジェクト、スカイテラス南山 見て欲しい景色がある。 筆者は多摩川沿いに住んでいるのだが、その橋の上からよみうりランド方面をのぞむと、真新しい住宅街が屏風のように広がっている。 昔の人が見たら、蜃気楼なんじゃないかと思うような天上の住宅街 同じ場所から2008年の風景。まだ何もない里山だ fitm, CC BY-SA 3.0 DEED, via Wikipedia Commons 2段になった丘。黒屋根の

        稲城の山の上に今、ダイナミックな‟令和の多摩ニュータウン”が造られている
      • 【飲食中閲覧禁止(ムセます)】スコープドッグに盆踊りを捧げる稲城市東長沼の最低野郎な皆様(褒め言葉)

        リンク GAME Watch “むせる”実物大スコープドッグが、稲城長沼駅前にロールアウト! お披露目には高橋良輔氏と大河原邦男氏が登壇、制作の思い出 東京都稲城市観光協会は3月15日、JR南武線稲城長沼駅前の「いなぎペアパーク」に、「装甲騎兵ボトムズ」に登場したAT(アーマード・トルーパー)「ATM-09-ST スコープドッグ」の実物大モニュメントを設置した。同日はそのお披露目式が開催され、式典には「装甲騎兵ボトムズ」の監督高橋良輔氏、そしてメカニックデザイナーの大河原邦男氏も登場し、関係者とともにモニュメントの除幕式に参加した。 44 users 6646

          【飲食中閲覧禁止(ムセます)】スコープドッグに盆踊りを捧げる稲城市東長沼の最低野郎な皆様(褒め言葉)
        • 「警察に話すとルフィに粛清される」 稲城強盗傷害の容疑者供述 | 毎日新聞

          • まちゃみ@神主 on Twitter: "東長沼青少育の納涼祭 スコープドックが盆踊りを踊る人たちを見つめています。そこで流れたのはこの曲だった。 日本初か? 踊りながらムセた #炎のさだめ #ボトムズ #盆踊り #いいかも稲城 https://t.co/ffjWBm0sTG"

            東長沼青少育の納涼祭 スコープドックが盆踊りを踊る人たちを見つめています。そこで流れたのはこの曲だった。 日本初か? 踊りながらムセた #炎のさだめ #ボトムズ #盆踊り #いいかも稲城 https://t.co/ffjWBm0sTG

              まちゃみ@神主 on Twitter: "東長沼青少育の納涼祭 スコープドックが盆踊りを踊る人たちを見つめています。そこで流れたのはこの曲だった。 日本初か? 踊りながらムセた #炎のさだめ #ボトムズ #盆踊り #いいかも稲城 https://t.co/ffjWBm0sTG"
            • 南武線南多摩駅に「ヤッターワン」が!稲城市はメカニックデザイナー大河原邦男さんのゆかりの地で隣駅には「スコープドック」や「ガンダム」も

              ヒカリニウム @hikarinium @tokyoaa909 東京都稲城市には、メカデザイナーの大河原邦男さんが住んでいるので、その関係です。 お隣の稲城長沼駅には、スコープドッグやガンダムとシャアザクがいますよ。 2023-01-01 19:37:32

                南武線南多摩駅に「ヤッターワン」が!稲城市はメカニックデザイナー大河原邦男さんのゆかりの地で隣駅には「スコープドック」や「ガンダム」も
              • 郊外の展望台から都心を眺める(稲城・川崎・入間編)

                展望台にはまっている。 ビルの上にある展望台ではなく、屋外の丘のうえにある、火の見櫓のような展望台だ。 風を直にうける爽快感があるし、思った以上に景色が良い。そしてたいてい誰もいない。そこから見える景色をちまちま調べるのがとにかく楽しい。 そんな展望台をいくつか紹介したい。

                  郊外の展望台から都心を眺める(稲城・川崎・入間編)
                • 赤く染まるスコープドッグと消防団車両の競演!等身大スコープドッグレッドライトアップ&稲城市消防団コラボ企画をレポート! | 電撃ホビーウェブ

                  2021年11月14日、JR稲城長沼駅前の「いなぎペアパーク」において、等身大スコープドッグのレッドライトアップ「燃え上れ!稲城レッドライトアップ2021」と稲城市消防団によるコラボイベントが行われました。 本イベントは、消防団員募集活動に力を入れたい稲城市消防団と、観光PRで注目を集めたい稲城市観光協会がタッグを組み企画したもの。観光協会主催のカレースタンプラリーとクリスマスをイメージした「スコープドッグレッドライトアップ」は昨年もおこなわれていましたが、地元消防団とのコラボは今回が初の試みとなりました。 イベントは、横並びとなった等身大スコープドッグと消防団車両が赤くライトアップされる“映え演出”のみならず、親子で消防団の防火衣を着て記念撮影ができたり、消防車の中を見学できたりするなど、ボトムズファンから地域の子どもまで楽しめる充実の内容。 コラボに至ったきっかけについて、稲城市消防団

                    赤く染まるスコープドッグと消防団車両の競演!等身大スコープドッグレッドライトアップ&稲城市消防団コラボ企画をレポート! | 電撃ホビーウェブ
                  • 等身大「ボトムズ」スコープドッグが立つ町・稲城市でデザイナー・大河原邦男のメカニックデザインを巡ってきた

                    「機動戦士ガンダム」シリーズや「科学忍者隊ガッチャマン」、「ヤッターマン」をはじめとしたタイムボカンシリーズなど、数多くのアニメ・ゲームのメカニックデザインを手がけたことで知られる大河原邦男さんの出身地ということで、東京都稲城市は「MECHANICAL CITY INAGI」として「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」というプロジェクトを進めています。有名なところでは、アニメ「装甲騎兵ボトムズ」に出てくる人型兵器・スコープドッグの等身大モニュメントがJR南武線・稲城長沼駅前に設置されています。このほかにもいろいろなものが市内に点在しているので、巡ってみました。 MECHANICAL CITY INAGI Presents 「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」 稲城市ホームページ https://www.city.inagi.tokyo.jp/kanko/kanko_tok

                      等身大「ボトムズ」スコープドッグが立つ町・稲城市でデザイナー・大河原邦男のメカニックデザインを巡ってきた
                    • 幻の梨「稲城」を買う小規模な冒険 - ココロ社

                      大阪の実家を出てから梨をほとんど食べなくなってしまった。高校生のころまでは、わたしは自分のことを梨大好きマンだと思っていたのだが、ふりかえってみると、皮を剥かれて八等分されて楊枝が添えられた梨が秋の始まりとともに食後に自動的に出てくるのが好きなのであって、単に王様のように振る舞いたかったというだけではないか。自分の稼いだお金で梨を買い、皮を剥いて八等分して楊枝を添えてまで梨が食べたいとは思わず、ごく稀に人から梨をもらったときだけ皮をピーラーで剥いてそのままかじりついて、梨もいいよねと思うのは、「梨大好き」とはいえないので、上京して早々に梨大好きマンの看板を下ろしたのだった。 そのままわたしは数年に1回、人に与えられた梨のみで暮らし続けるのかと思っていたのだが、先日よみうりランドの近くに梨の園―「梨園」と書くと別の意味になるかもと思ってこう書くのだが、むしろ別の意味の方が後なのだから、別の意

                        幻の梨「稲城」を買う小規模な冒険 - ココロ社
                      • 日本陸軍の火薬工場とU.S.A.を少し確認できる「稲城フェスティバル」 - ココロ社

                        稲城に日本陸軍の火薬工場(造兵廠火工廠板橋製造所多摩分工場)の遺跡があると知ったのは多摩ニュータウンに引っ越してきてからのことで、はるばる猿島まで行かなくても旧日本軍の遺跡が見られてよいと思ったが、いまは米軍のレクリエーション施設になっていて入れないと知り、がっかりしたのだった。 話は横道にそれるが、「レクリエーション」という言葉は小中学生のときによく聞いた。遠足や宿泊研修の時間割に「レクリエーション」と書いてあって、その語の指し示すところについての説明は一切なかったものの、しりとりなどの退屈なゲームをさせられることが多く、真剣に遊ばないと先生に怒られることもあり、「レクリエーション=退屈な遊びを無理やりさせられること」と理解していた。re-creationのことだと知るのはずっとあとのことであるが、語義通りre-creationするのであれば、より強烈な刺激が必要になってくるので、野球拳

                          日本陸軍の火薬工場とU.S.A.を少し確認できる「稲城フェスティバル」 - ココロ社
                        • 東京・稲城の「ありがた山」 その驚くべき光景 - ココロ社

                          「ありがた山」と呼ばれている山がある。そのスピリッチャルな響きで、舌の奥に苦いものが走るかもしれないが、今から書く文および写真がそれ以上の驚きをもたらすことを保証する。その山の名前は、豊島区駒込にあった大量の無縁仏が昭和10年代に運びこまれたことに由来する。石仏を運ぶときに「ありがたや、ありがたや」と唱えたようである。 無縁仏が結集している地はそこまで珍しい光景ではない。よく知られた事例だと、当尾や高野山などにあり、山奥の風景にふさわしい佇まいなのだが、同じ風景が東京の、しかもさほど山奥でもないところにあった。当尾や高野山は鉄道の最寄り駅からバスでけっこうな時間がかけてずんずん登っていくが、ありがた山は京王読売ランド駅から徒歩10分のところ。最初に訪れたとき、新宿駅からだと30分少々でこんなところがあるとは信じられなかった。 ありがた山の存在を知ったのは、京王相模原線に乗っていて見えていた

                            東京・稲城の「ありがた山」 その驚くべき光景 - ココロ社
                          • 【自然とメカニック】が共存するまち(;・∀・)稲城市!ガンダムとザクがお出迎え(≧▽≦) - 晴れ時々コジコジ blog

                            いつもありがとうございます。 【自然とメカニック】が共存するまち(;・∀・)稲城市!ガンダムとザクがお出迎え(≧▽≦) haretokidokiyuki.com 昨日のブログで見学会に行った話をしました(^▽^)/ そして初めて降りた駅、稲城長沼駅。 駅前には(゚д゚)! きゃー!これは私もおなじみのガンダムとザクの大きなモニュメントが(≧▽≦) 突然現れたのでほんとに興奮してしまいました(笑) 装甲騎兵ボトムズの『スコープドッグ』のモニュメントがドーーーーン! この自然に囲まれた景色の中に相反するメカニックな物が(;・∀・) なんなんだーー?このまちは??? と、知らずに訪れるとびっくりします(笑) 知る人ぞ知るメカデザイナーの大河原邦男さんの出身地だそうです。 okawarakunioproject.com 稲城市のゆるキャラ『稲城なしのすけ』さんもメカです(笑) そういえば、歩いてい

                              【自然とメカニック】が共存するまち(;・∀・)稲城市!ガンダムとザクがお出迎え(≧▽≦) - 晴れ時々コジコジ blog
                            • 稲城の三沢川さくら通りで見頃を迎えた桜を見る - I AM A DOG

                              稲城の三沢川沿いを歩いて見頃となった桜を見てきました。 3月30日の時点でほぼ満開。まだこれから咲く蕾も少し残っていたので、今週末にかけてが花見タイミングのピークになりそうでしょうか。 三沢川は多摩川に注ぐ支流のひとつで、水源は町田市の小野路町(多摩丘陵の国士舘大裏手あたり?)。鶴川街道沿いを流れながらいくつからの支流を束ね、稲城駅あたりからは尾根幹線から1本入った「三沢川さくら通り」沿いを流れます。その後、川崎市多摩区に入り二ヶ領用水と交差して二ヶ領上河原堰堤のすぐ下で多摩川に注ぎます。 今回歩いたのはその「三沢川さくら通り」。昨年はシェアサイクルを使い二ヶ領用水とセットで回ったので少し駆け足でしたが、今回は徒歩で歩いてみました。 公共交通の場合は京王相模原線の「稲城駅」か「京王よみうりランド駅」で下りて、もう一方の駅に向けて歩くのがもっとも手軽なコース(約2.3km)。今回の私のように

                                稲城の三沢川さくら通りで見頃を迎えた桜を見る - I AM A DOG
                              • 【多機能型施設】見学に行き、併設のカフェでランチの試食(#^^#)稲城市 - 晴れ時々コジコジ blog

                                いつもありがとうございます。 【多機能型施設】見学に行き、併設のカフェでランチの試食(#^^#)稲城市 先日、新しくオープンした多機能型施設の見学会に行って来ました。 ウイング稲城長沼Believe 放課後等デイサービスと就労継続支援B型、生活介護とCAFEが並列した施設です。 CAFEでは就労継続支援B型の方々がお仕事をするそうです。(10月1日オープン予定) www.fukushi-navi.jp 就労継続支援B型とは、一般企業に就職が困難な障がいのある方に働く場所を提供するところです。 job.kiracare.jp 生活介護の方々の就労場所も広く明るく清潔感がありました。1日の流れの説明を受け息子のジャグちゃん(名前の由来)の成人してからのだいたいのイメージがわいてきました。 放課後等デイサービスは1階にありその日は3人の子供たちが、今から外出する支度をしていて、落ち着いて活動出来

                                  【多機能型施設】見学に行き、併設のカフェでランチの試食(#^^#)稲城市 - 晴れ時々コジコジ blog
                                • 川崎でも、調布でも、稲城でもない「稲田堤」というアイデンティティ。カテゴライズの難しい空気感が天邪鬼な私にハマった |文・ヤソメユウヤ - SUUMOタウン

                                  著者:ヤソメユウヤ 1988年長野県松本市出身。地方の出版社、編集プロダクションを経て、フリーの編集者に。最近は「AniTube」というメンズファッションを紹介するYouTubeチャンネルの撮影・編集をしています。そのほか、クリエイティブ肉体労働で日銭を稼ぐ日々です。 Instagram:@yasome 2年前から稲田堤という街に住んでいます。 住むきっかけになった出来事は、家の購入です。一生に一度の買い物でお馴染みの、あの家です。そして、文字通り、家が一生に一度の買い物であるとするならば、稲田堤に一生住み続ける可能性があります。一生は少し言い過ぎました。少なからず、住宅ローンが残っている33年は住みそうです。 素性が知れぬエディターの私が、どこで暮らそうが、これをご覧になっている皆様の関心ごとではないでしょう。ただ、あくまで今回の主役は、私ではなく、稲田堤。街への愛着も予備知識もゼロで、

                                    川崎でも、調布でも、稲城でもない「稲田堤」というアイデンティティ。カテゴライズの難しい空気感が天邪鬼な私にハマった |文・ヤソメユウヤ - SUUMOタウン
                                  • 『東京特産の梨とぶどうを買いに再び稲城の直売所へ!』

                                    しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 この前の土曜日の午前中は、天気も良くお出かけ日和っぽかたので、山や公園に行きたいなぁなんて思ったりもしたんだけど、午後から急変しそうな予報だったので止めておきました。 カメラのレンズも検査入院中だしね(笑) でもそれなりに天気がいいと、やっぱりお出かけはしたくなるもので、また稲城の方に行ってきました。 稲城は梨の名産地で、あまり市場に出回らない東京産の梨が購入出来るんですね。 8月の中旬にも行って梨をたくさん買ったんだけど、その時はちょっと時期が早かったかなぁって感じだったので、今回再び行ってきました(笑) 京王線の稲城駅に着いたのはお昼前。 お腹もすいていたので、駅から徒歩10分くらいの場所にある「imacoco coff

                                      『東京特産の梨とぶどうを買いに再び稲城の直売所へ!』
                                    • 「稲城」梨が手に入るのは今この時期の地元だけ:稲城のフルーツ2023 - I AM A DOG

                                      今年も生筋子&自家製いくらと共に、地元産のフルーツを楽しむ時期となりました。 今週のお題「これって私の地元だけですか」 東京都の稲城市を中心に、府中市や川崎市の一部のみで生産されている梨の品種「稲城」や「高尾」ブドウ。稲城の方は最近はそれなりに有名になってきましたが、大半が贈答用として予約を中心に出荷されてしまうこともあり、スーパー等の市場には並ぶことがない幻の梨とも言われる品種です。 稲城市の特産品 「梨」 稲城市の特産品 「ぶどう」 そんな稲城の一部(お手頃なハネものキズものなども)はこの時期になると地元の直販所に並ぶので、馴染みの直販所に通うことになります稲。城以外の品種の梨、ブドウも含めるとしばらくフルーツが楽しい季節。 梨の販売タイミングは果樹園、直販所によって異なるので、なかなかこれといった攻略法がある訳ではないのですが、どこかしらでは売っているので、シーズン中に行って買えなか

                                        「稲城」梨が手に入るのは今この時期の地元だけ:稲城のフルーツ2023 - I AM A DOG
                                      • 多摩丘陵を貫通 稲城~はるひ野「南多摩尾根幹線道路」4車線道路へ拡幅事業着手 | 乗りものニュース

                                        町田~調布のショートカット路線です。 暫定開通区間の渋滞緩和へ 暫定2車線で開通していたものの、渋滞が激しい稲城市百村地区周辺(画像:東京都)。 東京都建設局は2021年7月30日(金)、稲城市と多摩市を結ぶ都市計画道路「南多摩尾根幹線」について、市をまたぐ稲城市東長沼~多摩市聖ヶ丘五丁目間の4km区間の4車線化事業に着手すると発表しました。 この区間はJR南武線の稲城長沼駅や京王相模原線の稲城駅付近から、小田急多摩線のはるひ野付近までを結び、多摩丘陵を貫通します。 「南多摩尾根幹線」は調布市多摩川原橋から町田市小山町の町田街道までを結ぶ約16.6kmの都市計画道路。稲城市・多摩市の区間は2007(平成19)年に2車線で暫定開通していましたが、平日の朝夕や休日を中心に慢性的な渋滞が発生していることから、4車線化に向けて事業方針が決定していました。 まず多摩市諏訪六丁目~南野三丁目(小田急唐

                                          多摩丘陵を貫通 稲城~はるひ野「南多摩尾根幹線道路」4車線道路へ拡幅事業着手 | 乗りものニュース
                                        • 【地域最安値!】稲城市でのトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター《東京・神奈川・千葉全域対応》

                                          稲城市近郊の水回りトラブル トイレの他にもキッチン・お風呂場など、ご自宅の水回りトラブルには全て対応可能。月間300件以上の修理実績による確かなノウハウを持っています。

                                            【地域最安値!】稲城市でのトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター《東京・神奈川・千葉全域対応》
                                          • 『また稲城に梨を買いに行っちゃった(笑)』

                                            しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 この週末も暑かったですねぇ。 ちょいとどこかの涼しげな山にでもと思ったけど、暑さにやられて行く気ならず、結局都内で過ごしました。 それでも何もしないのはつまらないので、先週に引き続き稲城まで梨を買いに行ってきた。 先週行った時は、ちょっと時期が早くて、売ってる農園が少なかったんだけど、そろそろどの農園でも売り始めるだろうと思い遠征してきました。 稲城ってうちからだと結構遠いのよねぇ(笑) 土曜日に行ったんだけど、この日も酷暑。 ただ歩いてるだけでもほんとに辛かった。 フルーツ買いに行くのってこんなに過酷だったっけって思うくらい。 油断したら冗談抜きで熱中症で倒れる。 いくつかの農園を見て回って、先週買った農園とそれとは別の農

                                              『また稲城に梨を買いに行っちゃった(笑)』
                                            • 稲城の梨直売所「松乃園」で東京でしか買えない品種「稲城」をゲット!

                                              この夏は、なかなか旅行にも行けないし、隣県に行くのも気を使うので、都内で思いっきり楽しんでやろうと思ってるしむしむです(笑) 例年だったら、お隣の山梨県に桃やぶどうを買いに行ってるんだけど、今年は行けない。。。 でも東京にもフルーツの名産があるんですよね。 ということで、その名産品を買いに2020年8月15日に行ってきました。 場所は稲城市。 稲城と言ったら梨が有名なんです。 今まで梨を産地に買いに行ったことがなかったんだけど、いい機会なので買いに行ってみました。 せっかく稲城方面に行くのに、ただ梨を買いに行くだけではちょっと寂しいので、よみうりランドに2020年3月23日に新しく出来た施設「HANA・BIYORI」にも立ち寄ってきました。 花手水があったり、風鈴を綺麗に飾ってたりと、写真映えするスポットがいくつかあったり、オシャレなスタバがあったりと、なかなか楽しい施設でした。 HANA

                                                稲城の梨直売所「松乃園」で東京でしか買えない品種「稲城」をゲット!
                                              • 『2022年も東京の梨「稲城」を買いに行く!』

                                                しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 この週末もお天気が読みづらく、またまた登山に行けずでした。 強行して行って山の上がガスってても楽しくないですからねぇ。 ということで、山には行けなかったけど、ちょいと稲城の方に行ってきました。 ここ数年、この時期恒例になっている梨の購入でございます(笑) 稲城市は東京の中でも一番の生産地。 稲城市周辺には梨園が点在していて、直売所もたくさんあります。 そこでこの時期買えるのが、「稲城」という品種の梨。 全国にあまり出回らない品種でここでしか買えない貴重な品でもあります そろそろ出始めたという情報も得たので、買いに行ってきました。 稲城ってすごく大きな梨なんだけど、それがいくつもたわわに実ってる。 この光景を見るだけでもテンシ

                                                  『2022年も東京の梨「稲城」を買いに行く!』
                                                • 『梨の季節がやってきたので、東京のブランド梨「稲城」を買いに行ってきた!』

                                                  しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです! 気づいたら8月も下旬になっていますねぇ。 ここのところ、曇り空が多く、日中の気温も猛暑って感じではなくなりました。 徐々に秋も近づいてるのかな。 それでもまだまだ暑いんですけどね(笑) 今年も夏はあまり楽しめずに終わりそうですなぁ。 霧ヶ峰には日帰りで行ったけど、夏を満喫できたのはそれくらいか。 なかなか思うように行動できないのが寂しいねぇ。 ワクチン打ったらいろいろ出かけられると思っていたけど、そんな雰囲気でもなさそうだしね。。。 と、うだうだとネガティブなことを考えても仕方がないので、今楽しめることを楽しむしかないよね(笑) ということで、先週の土曜日はこの時期旬を迎える梨を買いに行ってきました。 梨の名産地っていろいろ

                                                    『梨の季節がやってきたので、東京のブランド梨「稲城」を買いに行ってきた!』
                                                  • 「そいつの肩は赤く塗らねえのかい?」、稲城市の「ボトムズ」のスコープドッグ、8月1日より「レッドショルダー」仕様に!

                                                      「そいつの肩は赤く塗らねえのかい?」、稲城市の「ボトムズ」のスコープドッグ、8月1日より「レッドショルダー」仕様に!
                                                    • 東京都稲城市の不用品回収なら即日対応|くまのて

                                                      東京都稲城市の不用品回収なら即日対応‐くまのて稲城市に営業所があるので、ご連絡いただいてからスグに不用品を回収できます! 大きな物も力自慢のスタッフが2名体制で対応しますので何でもお任せください。 引っ越しシーズンで予約が取りづらい状況でも、柔軟に対応させていただきます。

                                                      • [開示請求から明らかに] 都は、2017年に、関東大震災朝鮮犠牲者追悼式に追悼文を不送付にすればそよ風が「喜ぶ」ことを知りながら不送付を決定していた!?|五十嵐えり(衆議院議員 府中市、多摩市、稲城市)

                                                        これは1973年から続けられてきた、あの石原都政でも続けられてきた追悼文を不送付にすることを決定したことを示す都の文書です。 ポイントは、「本件追悼碑、追悼文については29年第一回定例都議会でも取り上げられた」の一行です。2枚目には自民党都議の一般質問が添付されています。 自民党都議の一般質問とは、これまでにTBS報道特集等でも度々報道されてきた、自民党の古賀俊昭都議の、 平成29年第1回定例会の3月の一般質問です。 ○九十八番(古賀俊昭君) まず、都内墨田区に所在する東京都立横網町公園に建つ朝鮮人犠牲者追悼碑などの問題について質問を行います。・・・ また、小池知事は、昨年九月一日、同公園で行われた日朝協会が事務局を務める関東大震災犠牲者追悼式典に追悼の辞を寄せています。当組織の案内状には、六千余名、虐殺の文言があります。 なお、この団体は、昨年は申請したようでありますけれども、過去、公園

                                                          [開示請求から明らかに] 都は、2017年に、関東大震災朝鮮犠牲者追悼式に追悼文を不送付にすればそよ風が「喜ぶ」ことを知りながら不送付を決定していた!?|五十嵐えり(衆議院議員 府中市、多摩市、稲城市)
                                                        • 東京のぶどう「高尾」を買いに行く!稲城市は梨だけでなくぶどうの産地でもあります!

                                                          こんにちは、しむしむです。 この前の週末は、残暑が厳しかったですね。 その厳しい暑さの中、稲城市の方にぶどうを買いに行ってきました。 前の週にも「稲城」という品種の梨を買いに行ったばかりなんだけどね。 今回はぶどうが欲しかった(笑) 稲城市では「高尾」という品種のぶどうを作っていて、これが甘くて美味しいんです。 種なしで皮ごと食べられるのも良い点。 先週行った時は、「京王稲城駅」に行ったんだけど、今回はJR「稲城長沼駅」から散策しました。 暑くて過酷な農園巡りだったけど、いろんなお店を見て周ることが出来て楽しかったです。 ぶどうも梨もお得なお値段で買うことが出来たので行って良かった。 「稲城」も「高尾」も市場には出回らないので、東京の旬の果物を買いに行くのも良いものですよ! 【PR】JALでタイムセール実施中!航空券や宿+航空券のパックが大特価で販売中です⇒

                                                            東京のぶどう「高尾」を買いに行く!稲城市は梨だけでなくぶどうの産地でもあります!
                                                          • 終電で終点まで行ってみた「JR南武線 稲城長沼駅」

                                                            中尾拓彦(ナカオタクヒコ)放送作家/12月29日おもバザ大崎 @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 今日は川崎スタート。 23時51分の稲城長沼行きで向かいます。 この後にまだ登戸行きはあります。 最終電車は去年向かった武蔵中原です。 #終電で終点 pic.twitter.com/yNGy1Mn39P 2024-03-16 23:53:02

                                                              終電で終点まで行ってみた「JR南武線 稲城長沼駅」
                                                            • 稲城で梨を買う - あさお日記

                                                              こんにちは、しーどらです。 台風一過の朝、太陽が照りつけています。 久しぶりの青空です! 暑い毎日が 続いてる時は 「雨降らないかな」と思い 台風レベルの雨の被害に困惑すると 「早く晴れないかな」と思う。 人間とは勝手なものだと思います。 昨日は少し遠くまで買い物に出ようと考えていましたが、台風の影響で時折ざっと降る大雨に心が折れました(大袈裟) そこで、前から一度買ってみたかった「梨」を買い求め、車で20分程のところにある梨園を訪れることにしました。 場所は稲城市です。 ※スクショで編集もしてません (_ _) 関東以外にお住まいの方や関東でも近隣にお住まいではない方にはあまり馴染みがないかもしれませんね。 多摩川河川敷一帯は東京では有名な梨の産地です。 その中でも稲城では他との差別化を図るために最近は 「多摩川の梨」ではなく 「稲城の梨」として販売しているようです。 街道沿いには何軒も

                                                                稲城で梨を買う - あさお日記
                                                              • 【朗報】稲城市の等身大スコープドッグさん、遂に肩を赤く塗ってしまうwwww(画像あり) : ろぼ速VIP

                                                                元スレ/http://futabaforest.net/b/res/997847448.htm 名無しのろぼ ボトムズスレ 名無しのろぼ 夜中でも蒸し暑すぎて 気分はクメン王国 名無しのろぼ >>夜中でも蒸し暑すぎて 気分はクメン王国 ベトナム戦争後のベトナムで放送されたという恐ろしい話 名無しのろぼ 暑くてゲッソリ… 名無しのろぼ 赤く塗りやがって… 名無しのろぼ >>赤く塗りやがって… 貴様!塗りたいのか! へへっ塗っちゃいましたぜ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 塗ったのか コラだと思ってた 名無しのろぼ 夜もカッコイイ 名無しのろぼ 右肩塗るのか 名無しのろぼ >>右肩塗るのか ターボカスタムじゃないから左のが似合う気もするけど フル装備でもないし…みたいに悩んだかもしれない 名無しのろぼ アニメ寄りで考えたら左肩塗るんじゃねえかなって思った 名無しのろぼ 街のシンボルが殺戮部隊の機体

                                                                  【朗報】稲城市の等身大スコープドッグさん、遂に肩を赤く塗ってしまうwwww(画像あり) : ろぼ速VIP
                                                                • 春の多摩川朝活で見た野鳥、府中のキジと稲城のキジと… - I AM A DOG

                                                                  先週末あたりの多摩川の河川敷、左岸と右岸数か所の朝活まとめ。 府中のキジが体を膨らませたところろと、菜の花畑の稲城のキジ。オスのキジは最初結構いかつい顔をしてるなと思っていたけど、ずっと見てるうちにだんだんかわいく見えてきました。 この日最初に見た稲城のキジ。この時期、河川敷に出るとそこかしこでホロ打ち(母衣打ち)をするオスキジの鳴き声が聴こえてくるので、鳴き声を頼りに探しているとすぐ見つかります(肉眼では見えない草むらの中もホロ打ちの瞬間だけ見えることもあります)。少し遠かったのでホロ打ちする瞬間を確認して次へ。 遠いアオジ。 先ほどのノイバラの中にいるキジとは別個体を双眼鏡で見つけました。これはそこまで遠い訳ではなかったので、しばらく観察スタート。 かなり遠い河原にも1羽のキジが歩いています。たまに開けた場所を歩いてるキジがいますが、目立ちすぎ。 隠れていたキジはホロ打ちの際には全身を

                                                                    春の多摩川朝活で見た野鳥、府中のキジと稲城のキジと… - I AM A DOG
                                                                  • 稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)クーポンや!営業時間や場所と最寄りは?サウナの感想も紹介!

                                                                    温泉が気持ちいい季節になってきました。 しかし、今年は新型コロナウイルスの影響でなかなか旅行も難しかったりしますよね。 GoToトラベルを使ってお得に旅行するのも良いですが、近場の天然温泉に行くというのもおすすめです。 東京に住んでいる方におすすめなのが、稲城市にある稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)! ここはスーパー銭湯のように設備が整っている上にちゃんと天然の温泉を楽しむことができ、しかも周りは自然がいっぱいなのでちょっとした旅行気分も味わう事ができます。 もちろん、サウナもあるのでサウナーも十分に1日楽しめる施設で、ファミリーで行くのも楽しいです。 稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)クーポンや!営業時間や場所と最寄りは?サウナの感想も紹介していきたいと思います。 サウナ好きが高じてブランドをやっており、サウナーのためのグッズをAmazonで販売しております! パイル生地のサウ

                                                                      稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)クーポンや!営業時間や場所と最寄りは?サウナの感想も紹介!
                                                                    • 稲城の日本山妙法寺 多摩道場へストゥーパ(多摩仏舎利塔)を見に行った - I AM A DOG

                                                                      少し前から気になっていた日本山妙法寺 多摩道場(稲城市)の多摩仏舎利塔を見てきました。青空とストゥーパ、とても良い……。 多摩にネパールっぽいストゥーパ(仏塔)がある!? 日本山妙法寺(多摩道場):多摩仏舎利塔に行ってみる HANA・BIYORI/聖なる森:釈迦如来殿 データ:日本山妙法寺 多摩道場・多摩仏舎利塔 多摩にネパールっぽいストゥーパ(仏塔)がある!? 先日、多摩川に野鳥の撮影に出掛けた際、対岸の稲城市の丘の上に白い仏塔があることに気づきました。 造成地となっている丘の上、多摩丘陵の稲城南山のあたりでしょうか。これはどう見てもストゥーパ。 「ストゥーパ」は東南アジアの仏教徒が多い国などでよく見られる仏塔で(チベット語由来の「チョルテン」とも)、2年前にネパールに行った際にこのストゥーパが街中からトレッキングルートまで至る所にあり、ネパールの人々の生活に仏教が深く根付いていることを

                                                                        稲城の日本山妙法寺 多摩道場へストゥーパ(多摩仏舎利塔)を見に行った - I AM A DOG
                                                                      • 稲城の平尾団地商店街でボリューム満点の絶品オムライスランチ、ソコラ若葉台など - I AM A DOG

                                                                        稲城の平尾団地商店街「いなぎsatoyamaキッチン」でオムライスを食べました。美味しかった! 稲城の谷戸でトンボを撮影したあと久しぶりに平尾団地にある洋食屋さんに行ってみることにしました。 というのも、その前にぶどうを買ったりしつつ普段は通らない稲城駅前の路地に入ったら、以前よく行ってた洋食レストランの「イナキッチン」が閉店していたことを知りました(2023年の5月だったそう)。やはり近くにあった洋食レストランの「レストランこいけ」も昨年4月に閉店しています。 特にコロナ禍以降は地元外食ですら出不精になってしまいましたが(代わりにヤオコー惣菜&弁当率が高くなってる)、やはり良い飲食店には定期的に行かないとダメですね。反省。 ということで久しぶりに訪れた平尾団地商店街。若葉台や南山はよく行く割に、鶴川街道よりも新百合ヶ丘方面はちょっとご無沙汰でした。車ならそんな遠く無いですし、若葉台のコー

                                                                          稲城の平尾団地商店街でボリューム満点の絶品オムライスランチ、ソコラ若葉台など - I AM A DOG
                                                                        • 稲城・南山のエアーズロックができるまで、南山東部土地区画整理事業の記録(2012-2023年) - I AM A DOG

                                                                          前回の記事の続きというかもう少し稲城南山の開発について書いてみました。 手元に残っている稲城南山東部地区の変遷をまとめてみる 「多摩都市計画事業稲城南山東部土地区画整理事業」とは 2012年頃〜 2016年8月 2016年9月 2016年10月、12月 2021年5月 2021年7月 2023年1月 2023年10月 2023年12月 2023年12月(追記) 手元に残っている稲城南山東部地区の変遷をまとめてみる 現在、東京都稲城市の南山東部地区で行われている「多摩都市計画事業稲城南山東部土地区画整理事業」(スカイテラス南山)について。普段から稲城市には頻繁に足を運ぶ府中市民なので、この南山地区開発の様子もこの10年ほどの間それとなく眺めてきました。 ただし、そこまで熱心にチェックしていた訳ではなかったので、ある日気づいたら稲城駅を越えた道のどん詰まりの森だった先に新しい道が通ってその先に

                                                                            稲城・南山のエアーズロックができるまで、南山東部土地区画整理事業の記録(2012-2023年) - I AM A DOG
                                                                          • 『再び稲城へ!そしてまた買い過ぎちゃった(笑)』

                                                                            しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 この週末も稲城に行ってしまいました(笑) もちろん梨を買いにね。 その前の週に嫁さんの地獄耳スキルで見つけた農園の梨「稲城」がめちゃくちゃ美味しかったので、「稲城」のシーズンが終わる前にもう一度買っておきたかったのです。 おばあちゃんが一人でやっている農園で、前の週に買い来た僕たちのことも覚えててくれました。 今回は12個買うって言ったら、2個オマケしてくれて14個に(笑) そしていろいろな話を聞いていると、衝撃的な事実が! なんと今年で農園やめちゃうんだって~!!! うーむ、せっかく見つけた超穴場農園だったのに。。。。 でもね、おばあちゃんの年齢は80歳なんだって。 梨をもいで籠に入れて運ぶのも大変だから、今年が限界かなぁ

                                                                              『再び稲城へ!そしてまた買い過ぎちゃった(笑)』
                                                                            • 間違いだらけの腹圧と体幹の常識 | 稲城鍼灸はせ川フィジオ

                                                                              腹圧を高めるメリットは、体幹を安定させ身体能力を向上させること 「腹圧」とはお腹の中にかかる圧力です。 体幹を安定化させるコアスタビリティは、身体能力を向上させるメリットがあります。そのコアスタビリティのメカニズムを支えているのが、お腹から腰、骨盤を取り巻くインナーマッスルです。 コアスタビリティが低下すると体の軸が安定しなくなり、その機能を補うために筋肉が固くなりすぎたり、神経が圧迫されたりすることで腰痛を代表として様々なトラブルを引き起こします。 腹圧を高め、コアスタビリティを正常に働かせるためには、一般的にありふれた体操、体幹トレーニングを行ってもあまり効果は期待できません。 誤った常識の中で行われるドローインを代表としたエクササイズ、体幹トレーニングでは腹圧を高めるどころか逆に腹圧を低下させてしまい、状態を悪化してしまうことも珍しくありません。 腹圧を高め、体幹の安定性によるメリッ

                                                                                間違いだらけの腹圧と体幹の常識 | 稲城鍼灸はせ川フィジオ
                                                                              • 【独自】都は「そよ風」によるヘイトスピーチを知りながら横網町公園の占有を「許可」していた!都への占有許可申請資料の開示請求で明らかに。|五十嵐えり(衆議院議員 府中市、多摩市、稲城市)

                                                                                小池知事は、2016年知事就任した2年目の2017年9月1日から、過去、東京都知事が送付し続けてきた、都立横網町公園で開催されていた「朝鮮人犠牲者追悼式」への追悼文送付を中止しました。つまり、都は東京都慰霊堂で営まれる大法要とは別に、隣で開催されている朝鮮人犠牲者の追悼式にも追悼文を送ってきましたが、あの石原都政でも追悼文を送付してきたのに、小池知事はこれを中止したのです。 それ以降、都立横網町公園で「そよ風」という団体がヘイトスピーチ集会を開催するようになりました。報道特集では、小池知事が過去に同団体の講師として招かれていたことまで報道されました。 このnoteでは、都は、そよ風がヘイトスピーチをすることを容易に想像しながら、公園の占有許可を出していたことを問題視したいと思います。 この「そよ風」という団体、横網町公園でヘイトスピーチを繰り返すので、2019年の同団体の言動が、翌2020

                                                                                  【独自】都は「そよ風」によるヘイトスピーチを知りながら横網町公園の占有を「許可」していた!都への占有許可申請資料の開示請求で明らかに。|五十嵐えり(衆議院議員 府中市、多摩市、稲城市)
                                                                                • 稲城の梨 2021:油断していたらもう直販所に並んでいた幻の梨、今年も美味いぞ! - I AM A DOG

                                                                                  今年も東京のフルーツタウン稲城市で梨が売られる季節が始まっています。稲城でしか買えない品種「稲城」も既に市内各所の直売所で売られています。 先週、よみうりランドのHANA・BIYORIに行った際も市内を車で走りながら梨の直販所が空いてないかチェックしていたのですが、そのタイミングでは見つけられず「もうしばらく先かな?」と思っていたのですが、どうやら14-15日の週末あたりから既に今年の稲城梨は並び始めていたようです。 ということで23日(月)の昼過ぎに稲城長沼を起点にして、市内の直売所の様子を見てきました。 ちなみに公共交通アクセスで最も手軽に買えるのは稲城長沼駅前の「いなぎ発信基地ペアテラス」。Twitterを見ているとほぼ毎日のように「稲城」が入荷しているようです。 おはようございます。 本日も、#幻の梨 【稲城】が入荷しています🍐#稲城の梨 #ペアテラス pic.twitter.c

                                                                                    稲城の梨 2021:油断していたらもう直販所に並んでいた幻の梨、今年も美味いぞ! - I AM A DOG

                                                                                  新着記事