並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 667件

新着順 人気順

筆の検索結果401 - 440 件 / 667件

  • イタリアの国会議員定数削減国民投票に関して多少思ったこと | 筆不精者の雑彙

    先日のこちらのニュースに関連して思ったことを備忘としてまとめておきます。 ニュースとは、イタリアで国会議員の定数を大幅に削減する国民投票が行われ、賛成多数で可決されたというものです。主要な箇所を抜粋してみましょう。 イタリアで国会議員の定数削減の是非を問う国民投票が20~21日に行われ、開票の結果、賛成票が約7割となった。上下院あわせて945議席が、600議席に削減される。 イタリア内務省によると賛成は70・0%、反対が30・0%。投票率は51・1%だった。今後、下院は630議席から400議席に、上院は315議席から200議席に削減される。 議員定数の削減は、18年の総選挙で既得権益の打破を訴えて躍進し、同年に発足したコンテ政権で連立与党の一角となった市民政党「五つ星運動」が求めていた。主要紙レプブリカによると、今回の定数削減で、上下院合わせて年間約8200万ユーロ(約101億円)の経費削

      イタリアの国会議員定数削減国民投票に関して多少思ったこと | 筆不精者の雑彙
    • 筆文字に2桁の番号 昭和過ぎるバス待合所、敷地も建物も民間の謎:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        筆文字に2桁の番号 昭和過ぎるバス待合所、敷地も建物も民間の謎:朝日新聞デジタル
      • ペン習字・筆ペン・ボールペン字は独学で上達可能?おすすめの通信講座まとめ10選

        当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

          ペン習字・筆ペン・ボールペン字は独学で上達可能?おすすめの通信講座まとめ10選
        • 最近また筆が進むようになった - 「童貞のまま結婚した男」の記録

          転職してからしばらくは、ストックを食い潰したり、 私のことではない記事で穴埋めをしてブログを更新し続けてきた。 なんとか連続更新日数は確保してきたけれど、 どこか限界を感じていたところもあった。 忙しく物理的に時間を取れない。 心が騒がしすぎて感情をまとめることができない。 環境の変化が激しすぎて、ストックしていた記事の内容と私の気持ちに乖離が生じて、すぐに使えなくなってしまう。 いろんな要因があり、ギリギリのところでブログを更新し続けてきた。 野球記事や音楽記事、私の内面ではない、私の外側のことを書き繋いで、 私のブログはここまできたのだ。 だけれども、不思議なことにここ最近は、 「書きたいこと」がまた増えてきた。 心境の変化だろうか。 ある程度、心の整理がついたのだろうか。 仕事もプライベートも忙しくなる一方だけれども、 その忙しさに対する私のメンタリティが変わったのだろうか。 おそら

            最近また筆が進むようになった - 「童貞のまま結婚した男」の記録
          • ぐっさん家 岡崎市の文具・万年筆のお店はどこ?ペンズアレイタケウチのお店のこだわりと場所や駐車場についても | みかん山ブログ

            2014年4月26日に放送された東海テレビで放送された「ぐっさん家」でぐっさんが訪れたのは岡崎市の文具・万年筆の「PEN ’S ALLEY(ペンズアレイタケウチ)」です。 ペンズアレイタケウチは2021年4月24日に放送された建築事務所でありながら、ノート専門店「NO DETAIL IS SMALL」を手がける矢田義典建築設計事務所がデザイン、設計に携わったお店です。 ↓↓NO DETAIL IS SMALLについて

              ぐっさん家 岡崎市の文具・万年筆のお店はどこ?ペンズアレイタケウチのお店のこだわりと場所や駐車場についても | みかん山ブログ
            • 旧統一教会解散を求めるオンライン署名 3日間で13万筆突破 | 毎日新聞

              岸田文雄首相が宗教法人法に基づく調査を指示した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡り、裁判所に解散命令を請求するよう政府に求めるオンライン署名が17日に始まった。呼びかけ人には被害者家族の会や親の信仰で苦悩してきた「宗教2世」、研究者、ジャーナリストらが名を連ね、19日夕方時点で13万筆を突破した。 署名では、教団による高額献金や霊感商法、2世信者に対する人権侵害が続き、複数の裁判で教団の組織的違法性が認定されているなどとして宗教法人としての解散を求めている。1カ月をめどに署名をまとめ、文部科学省などに提出する予定だ。

                旧統一教会解散を求めるオンライン署名 3日間で13万筆突破 | 毎日新聞
              • あなたにも必ずできる!筆塗りでプラモを木にするテクニック | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                ▲先日助けていただいた屋形船です プラモを塗っていて「ここが木ですよ〜」っていう表現をしたくなることありますよね。あります。船、飛行機、戦車etc.……けっこうそういうシチュエーションに遭遇するのですが、そういうときにパパパーッと木にする方法を教えます。「木目塗装」というのはけっこう奥深いものですが、今日やるのは超簡単ズボラテクニックですので、まずはこれを真似して身の回りのものを木にしてください。 ▲ファインモールド製『紅の豚』のカーチスに付いているディスプレースタンドです。 まずは木に魅せるためにベースとなる木っぽい色を塗ります。木にもいろんな種類があって、濃い茶色のものから薄いベージュのようなものまでさまざま。今日はニスで仕上げられたウォルナットみたいな仕上がりを目指します。

                  あなたにも必ずできる!筆塗りでプラモを木にするテクニック | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                • 筆塗り上手になりたい/「はみ出しても怖くない!」の巻 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                  筆塗りというのは柔らかい穂先を手でコントロールするのでキレイに塗り分けるのがムズい!プロい人はどうしているんだ!?あとシタデルカラーって頑丈とか言うけどどうやって落とすの?溶剤?? 身も蓋もないことを言うと、プロい人は筆でもまっすぐな線が描けます。トレーニングしまくれば筆でビシーッと直線的な塗り分けができる。しかし私はそこまでうまくないしせっかちなので狙ってないところに色が付いたり、まっすぐ塗ったつもりがよれよれだったりします。さらに、シタデルカラーは失敗してもどうにかなるので落とさなくてもイイ、というのがひとつのウリになっています。 この2つの記事を読んで、はみ出したところどうすんだよ!と思った人のためにシタデルカラーがすごいという話をします。 今日ご紹介するのはシタデルカラーの「BASE」というラインからこの一本。「メカニカススタンダードグレイ」です。 ▲「BASE」というのは「1番目

                    筆塗り上手になりたい/「はみ出しても怖くない!」の巻 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                  • 青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "VTuber戸定梨香氏の件、まじで国会に「質問主意書」が出ました。すごい。署名6万筆についても触れられています! 浜田参議院議員、そして当該質問主意書に御尽力していただいた政治家のみなさん、本当にありがとうございます。… https://t.co/Tmp1LM3pSL"

                    VTuber戸定梨香氏の件、まじで国会に「質問主意書」が出ました。すごい。署名6万筆についても触れられています! 浜田参議院議員、そして当該質問主意書に御尽力していただいた政治家のみなさん、本当にありがとうございます。… https://t.co/Tmp1LM3pSL

                      青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "VTuber戸定梨香氏の件、まじで国会に「質問主意書」が出ました。すごい。署名6万筆についても触れられています! 浜田参議院議員、そして当該質問主意書に御尽力していただいた政治家のみなさん、本当にありがとうございます。… https://t.co/Tmp1LM3pSL"
                    • [本日の一品]USI2.0対応で筆圧検知もOK、「Google Pixel Tablet」におすすめなスタイラスペン

                        [本日の一品]USI2.0対応で筆圧検知もOK、「Google Pixel Tablet」におすすめなスタイラスペン
                      • しかしなんだな。からはじまる文章。事務仕事と万年筆と手元不如意(てもとふにょい) - 現代田んぼ生活 辻井農園日記

                          しかしなんだな。からはじまる文章。事務仕事と万年筆と手元不如意(てもとふにょい) - 現代田んぼ生活 辻井農園日記
                        • お休みが取れたので~筆文字アート教室へ♪ - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ

                          2023.06.25 お休みが取れたので~筆文字アート教室へ♪ (7) テーマ:愛犬のいる生活(75149) カテゴリ:習い事 にほんブログ村 にほんブログ村 仕事の区切りが出来たので 土曜日は予定通りに公休がとれました 25日過ぎると激務週間に突入ですからね ・・・ということで 「ほっこり筆文字アート」教室に行って来ましたよ 予約制だけど、定員に空きがあれば 前日までに予約すればOKなんです 今回は「朝顔」をリクエストしました まずは教えていただきながら、鉛筆で画用紙に描いてみます。 その後、練習用の画仙紙葉書に鉛筆で朝顔を描いて 顔彩を使って色を入れていきます。 水のふくみ具合で色が変化するので、はじめは薄く入れます。 上は練習用で色を入れたもので 下は練習した物を参考に描き上げたものです。 次に筆ペンを使って文字を画用紙に練習します。 大きさや太さ、配置のバランスなどを教えていただき

                            お休みが取れたので~筆文字アート教室へ♪ - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ
                          • 万年筆で美しく字を書くコツがあります - 『本と文房具とスグレモノ』

                            ひらがなの書き方です カタカナを上手に書こう! あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 昨日に引き続きまして青山浩之先生の『万年筆で極める美文字』を読みながらブログを更新していきますね。美文字に憧れる全ての人たちと一緒に歩きながら、この本に書かれたレッスンを習得して、自分が納得出来る字を書けるようにしましょうね。 そして、是非とも注目したいのがp108から始まります「第6章 万年筆で書くひらがな、カタカナ、数字」というパートです。僕は、日頃から漢字よりもひらがなのほうが難しいなぁと感じています。画数が少ない分、ごまかしが効かないんですよね。 2時間ドラマのかつての女王と呼ばれた片平なぎささんもひらがなの達人だったと聞いています。やはり、道を極める人は字も上手なんでしょうね。僕も、自分の人格を全面的にさらけだすつもりで、字が書けたら良いなと思っています。 万年筆で極める美文字 作者: 青山浩之

                              万年筆で美しく字を書くコツがあります - 『本と文房具とスグレモノ』
                            • 里芋の大きな葉っぱで雨宿り【ハクセキレイの幼鳥】あまや鳥 - 身近な生き物と万年筆

                              なんとも可愛い雨宿りをみかけましたー!! 里芋の葉で雨宿りするハクセキレイ あまや鳥https://t.co/f7e5qJqfGZ pic.twitter.com/NzkmYjQoyU— mochi(o (@mochico251) 2021年10月1日 里芋の葉っぱの傘… 小さいときは憧れでしたね。(実際むしって傘の代わりにしてた気もしますが) 似た葉っぱで、ヤツガシラという里芋の一種の葉っぱも同じように大きく、あまや鳥にぴったりなんですよ。 ヤツガシラは茎の部分が赤っぽく色づくので簡単に見分けられます。 里芋全般の茎を「ずいき」と呼び食用にされていますが、主にずいきになるのはヤツガシラの茎なんだそうですよ! youtu.be ★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmop

                                里芋の大きな葉っぱで雨宿り【ハクセキレイの幼鳥】あまや鳥 - 身近な生き物と万年筆
                              • 10連休が終わる前に読了 齋藤孝著『不機嫌は罪である』を読んで不機嫌の功罪、上機嫌の効能を考えた - 徒然ブログ 風まかせ筆まかせ

                                9連休目の日曜日のこと。テレビを見なければ、もはや曜日感覚皆無。そんな時は、ごろっと横になり、ちびだら飲みならぬ、ちびだら読みをしてきた本を読み終えた。 齋藤孝著『不機嫌は罪である』 新聞の広告で見た時からドキリとし気になっていたが、図書館で借りることができ、職場の昼休み、食べながら、休憩しながら読んでいたものを読み終えた。 以下、参考になったところと、→は、コレに対する感想、反応 ・現代を生きる人の多くがかかえているのは、行き場のない「慢性的な不機嫌」です。情報伝達の差し迫った必要性があるわけでもなく、不快であることを伝えても事態は何も解決しないのに、無意味な不機嫌を世の中に撒き散らしている人があまりにも多い。 →撒き散らすとはうまい。自分もその1人かも? ・機嫌というのは、理性や知性とは相反する分野のように思われがちですが、気分をコントロールするというのは立派な知的能力の一つです。 ・

                                  10連休が終わる前に読了 齋藤孝著『不機嫌は罪である』を読んで不機嫌の功罪、上機嫌の効能を考えた - 徒然ブログ 風まかせ筆まかせ
                                • 思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』

                                  感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 「筆タッチ サインペン」の紹介です 僕とぺんてるのサインペンの出会い 「筆タッチ サインペン』の特徴です 1、程よい「筆タッチ感」で、線の強弱が思いのまま 2、モダンカリグラフィーにもおすすめ 3、ビビットカラーからニュアンスカラーまで揃う全18色 「筆タッチ サインペン」が欲しい方はこちらです あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 感情に任せて書く「筆タッチサインペン」です 今日は祝日にもかかわらず隣の家が改築工事を続けていて、とてもうるさかったそうです。夜勤の娘はとてもではないけど眠れないだろうなぁと想像していたのですが、案の定切れて「うるさいぞ!バカやろー」と窓から叫んだそうです。 そして、その声は工事の騒音にかき消されたにもかかわらず、それからの数時間はゆっくりと眠れたみたいです。人間はなんと精神的な事象に左右され易い生き物なんでしょう。

                                    思い切り感情移入して書きたい時は「筆タッチ サインペン」をどうぞ! - 『本と文房具とスグレモノ』
                                  • 届け、2万7000筆の思い 「霞が関は残業の震源地」──国家公務員の働き方改革に向け有識者が河野大臣に署名を提出

                                    届け、2万7000筆の思い 「霞が関は残業の震源地」──国家公務員の働き方改革に向け有識者が河野大臣に署名を提出(1/2 ページ) 「各省庁を午後10時から翌朝5時までは完全閉庁してください」――。中央省庁の働き方の改善を求める有識者団体「深夜閉庁を求める国民の会」がこのほど、河野太郎行政・規制改革担当相にネットで集まった署名とともに提言書を提出した。提言書では午後10時から翌朝の午前5時までは省庁を完全に閉庁した上で、緊急性の高い業務はテレワークで行える体制の構築を求めた。これに対し河野氏は「今日で終わりではなく、今日をむしろスタートにして問題提起を続けてほしい」と答え、改善に向け前向きな姿勢を示した。 残業代は102億円、終電後のタクシーに22億円 「深夜の質問通告なければ明日からでも浮く費用」 提言書を提出した有識者団体にはサイボウズの青野慶久社長や、ヤフーの川邊健太郎社長なども発起

                                      届け、2万7000筆の思い 「霞が関は残業の震源地」──国家公務員の働き方改革に向け有識者が河野大臣に署名を提出
                                    •  キャップレス万年筆と色彩雫 深海の出会い - T’s blog

                                      パイロットのノック式万年筆 キャップレスを使っています。ほんとうはノック式なのでその機動性を活かして何処へでもどんな時にも携行してガシガシ使いたいところですがほとんどペンケースに収まったままです。そういった仕事はキュリダスに任せています。所有する唯一の18金ペンをだだくさ(方言)に使うほど図太い神経ではないので書き心地が楽しみたくなった時に使うようにしています。 そんなキャップレスにはパイロット社のインクカートリッジ ブルーブラックを使っていました。でもせっかくの18金ペンで書くことを楽しみたいならばキャップレス マットブラックならではの個性的な色のインクを使いたいと思いました。キャップレスにはcon-40のコンバーターを使います。インクは同社の色彩雫シリーズから選びます。色彩雫はインクの粘性が弱くサラサラした書き味でインクフローも潤沢です。ペン先のインクが出の渋い万年筆でも色彩雫を使うと

                                         キャップレス万年筆と色彩雫 深海の出会い - T’s blog
                                      • 脱小説家になろうから始める作家生存戦略 実践編 メンタルを守れ、筆を折るな

                                        高宮零司🗣 @thrud_iyasakae 前回mobile.twitter.com/thrud_114514/s… で「小説家になろうに依存するのは危険。他のサイトも掛け持ちすることで精神的逃げ道を作ろう」と書きました。 今回は実践するために知っておくべきことを書きます。 「脱 #小説家になろう からはじめる作家生存戦略 実践編~メンタルを守れ筆を折るな」(続く) 2021-01-20 00:02:39 高宮零司@統制派・文学フリマ東京36_5/21🗣 @thrud_iyasakae 脱 #小説家になろう から始める作家生存戦略 理論編(Twitter版)この「~作家生存戦略」の講座対象は、受講対象は「『小説家になろう』 で頑張ってきたけどもう限界」という経験者、「ネット小説を始めようと思うけど…」初心者、(舞台裏ツアー的に)読み専の方にも読んで欲しいです。(続く) 2021-01-

                                          脱小説家になろうから始める作家生存戦略 実践編 メンタルを守れ、筆を折るな
                                        • 私の万年筆遍歴 その1 入学祝いの万年筆 - JuniperBerry’s diary

                                          中学の入学祝いに 父がくれたのが PILOTだったかセーラーの 万年筆 臙脂色のボディに 金色のペン先の 万年筆は すぐさま私の お気に入りになった 家で 父はいつでも 黒い軸の万年筆を使っていた その父から 万年筆は書けば書くほど 自分の癖に合わせて 書きやすくなっていくのだと聞き 私も真似して 何かというと 万年筆で書くようにしていた 年賀状や 手紙を書くときは 勿論 メモまで 万年筆 そのおかげで とっても書きやすい お気に入りの一本になり どこへ行く時でも バッグに入れて 連れ歩いた ちなみにインクの色は 父をまねて ブルーブラック それは今もずっと 変わらない ところが ある時 万年筆が机の上を転がって 止める間もなく 落下 それも ペン先の方から (万年筆は 落とすと 重い方 =ペン先 を下にして落ちるんですって) こういう時って 時間がコマ送りみたいに流れる おろおろして 拾

                                            私の万年筆遍歴 その1 入学祝いの万年筆 - JuniperBerry’s diary
                                          • ferreenern on Twitter: "税が財源でないと困る理由ってこれなんだろうな 全部万年筆マネーなら用途を真面目に考える理由がない 税は財源の一角ではあるが全てではない 身銭を切った真水の金でやりたいことを選べば 国が万年筆で作った補助金をどんと乗せてくる 辺り… https://t.co/yJRF7t2t6Y"

                                            税が財源でないと困る理由ってこれなんだろうな 全部万年筆マネーなら用途を真面目に考える理由がない 税は財源の一角ではあるが全てではない 身銭を切った真水の金でやりたいことを選べば 国が万年筆で作った補助金をどんと乗せてくる 辺り… https://t.co/yJRF7t2t6Y

                                              ferreenern on Twitter: "税が財源でないと困る理由ってこれなんだろうな 全部万年筆マネーなら用途を真面目に考える理由がない 税は財源の一角ではあるが全てではない 身銭を切った真水の金でやりたいことを選べば 国が万年筆で作った補助金をどんと乗せてくる 辺り… https://t.co/yJRF7t2t6Y"
                                            • Kindle Scribe、ペン種類に万年筆・サインペン・鉛筆を追加

                                                Kindle Scribe、ペン種類に万年筆・サインペン・鉛筆を追加
                                              • 2月10日はベベダヤンの誕生日 、蕗の薹の日、筆アートの日、伝筆の日、にじゅうまるの日、みやざき地頭鶏の日、ばい菌ゼロの日、パンプスの日、フードの日、フットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日、二重(ふたえ)の日、二世帯住宅の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 2月10日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月10日はベベダヤンの誕生日 、蕗の薹の日、筆アートの日、伝筆の日、にじゅうまるの日、みやざき地頭鶏の日、ばい菌ゼロの日、パンプスの日、フードの日、フットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日、二重(ふたえ)の日、二世帯住宅の日等の日です。 ●ベベダヤンの誕生日 埼玉県富士見市に事業所を置く、わちふぃーるどライセンシング株式会社が制定。作家の池田あきこ氏が創作した「わちふぃーるど」の舞台に登場するキャラクター、ベベダヤンの誕生日を広く知らせ、ベベダヤンの認知度を高めることが目的。猫のダヤンが「わちふぃーるど」の世界へ旅立ってしまい、飼い主だったリーマちゃんは恋しく思っていた。そこで、ひいひいおばあちゃんからもらった秘密の生地で猫のお人形を作りベベダヤンと名付けた。日

                                                  2月10日はベベダヤンの誕生日 、蕗の薹の日、筆アートの日、伝筆の日、にじゅうまるの日、みやざき地頭鶏の日、ばい菌ゼロの日、パンプスの日、フードの日、フットケアの日、ニットの日、ニートの日、海の安全祈念日、左利きの日、ふとんの日、豚丼の日、太物の日、二重(ふたえ)の日、二世帯住宅の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • タミヤ「3本セット筆」知ってます?/モデリングブラシ HF スタンダードセット | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                  普通の筆、普通のセット。そう思われているタミヤの「3本セットの筆」。本当にそうでしょうか? いつでも、どこでも、しかも手軽な価格で購入できるこの筆。僕はこの筆をしっかりと使った事がありません。タミヤさんは他に強そうな筆を出しているので、そっちにパクリと釣りスピリッツ。でもやっぱり気になるこのセット。どんな筆なのか?そこでウォーハンマーを中心に、様々な模型を筆塗りで仕上げて模型雑誌『月刊ホビージャパン』で掲載している関西のモデラー・ふりつくさんに聞いてみました。これってどうなの? ▲タミヤ モデリングブラシ HF スタンダードセット。平筆No.0、平筆No.2、面相筆・極細の3本セットで税抜き700円! ▲工具にもデザインが込められる。それがタミヤ。タミヤの工具は、模型を沢山作ってきた人にはとても身近で当たり前すぎかも知れない。そっと、僕たちの模型時間をデザインでも後押ししてくれている フミ

                                                    タミヤ「3本セット筆」知ってます?/モデリングブラシ HF スタンダードセット | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                  • 「安全性に不安」ゲノム編集トラフグ 返礼品削除求め署名1万筆(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    京都府宮津市がゲノム編集されたトラフグをふるさと納税の返礼品に認定したことを巡り、市民グループが14日、返礼品から削除するよう1万661筆の署名とともに城崎雅文市長に申し入れた。「安全性に不安があり、自治体が推奨するのは問題」と訴えている。近く、市議会にも同様の趣旨の請願書を提出する。【塩田敏夫】 ゲノム編集トラフグでは食欲を調整する遺伝子を取り除いて餌をよく食べるようにし、早く成長させる。京都大発のベンチャー企業が開発し、市内の陸上養殖場で育成。市によると、地場産品としてふるさと納税の返礼品の基準を満たしていると判断。2021年12月に返礼品に認定。23年1月末までに計147件、441万円分が贈られたという。 申し入れたのは地元住民らでつくる「宮津 麦のね宙(そら)ふねっとワーク」。ゲノム編集技術を不安に思う市民の声や危険性を指摘する専門家の意見を聴き、住民説明会を開くよう要求。生態系へ

                                                      「安全性に不安」ゲノム編集トラフグ 返礼品削除求め署名1万筆(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • Amazon.co.jp: GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ 92%NTSC IPSパネル フルラミネーション 液晶タブレット 傾き検知 筆圧8192レベル 充電不要ペン イラスト デザイン お絵描き 液晶ペンタブレット 無段階スタンド付き Windows&macOS対応: パソコン

                                                      【IPSフルラミネーション加工& 92% NTSCの広色域】--フルラミネーション加工のおかげで、液タブのガラスによる視差を最小限にまで抑えることで、思い通りの線が描けます。フルHDの解像度(1920x1080)での表示が可能ですので、細かい描き込み作業やレタッチ作業にも適します。92% NTSCの広色域により、より自然で鮮やかな映像表示を実現します。 【筆圧8192レベル&充電不要ペン】--ペンは8192レベルの筆圧検知と±60レベル傾き検知に対応しており、自然で繊細な表現でイラストや絵を描くことができます。また、充電不要式なので、電池切れの心配はいりません。環境にもやさしいです。【ペンホルダー&8替芯】--液タブの替芯はペンホルダーに内蔵されています。 【8個のショートカットキー】--液タブPD2200の左側にある8つのタッチキーは、自分の好みに合わせて自由にカスタマイズできます。液晶

                                                        Amazon.co.jp: GAOMON 液タブ PD2200 21.5インチ 92%NTSC IPSパネル フルラミネーション 液晶タブレット 傾き検知 筆圧8192レベル 充電不要ペン イラスト デザイン お絵描き 液晶ペンタブレット 無段階スタンド付き Windows&macOS対応: パソコン
                                                      • 筆ペンを選ぶときに気をつけたい3つのこと「速乾インキ」「書き心地」「簡単ツイン」 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                        ぺんてるの筆ペン好きです。僕が一番良いと思うところは、コシが強くて書きやすいところ。つまり「書き心地」です。今日はそのメーカーの新商品を紹介しますね。 筆ペンが自由自在に使いたいです ぺんてるのプレスリリースより紹介 今回の筆ペンの特徴紹介です あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 結論から書いておきますと、筆ペンを選ぶときに気をつけたい3つのこと「速乾インキ」「書き心地」「簡単ツイン」。この3点に着目して選ぶと良いと思います。筆ペンは持っているとめちゃめちゃ便利ですから、自分に合ったものを携帯しましょう。 では、文房具ブログのスタートです。 筆ペンが自由自在に使いたいです ぺんてるさんのロングセラー筆ペン「ぺんてる筆」は、呉竹さんの筆ペンと文房具の世界で双璧をなす売れ筋商品でみんなに愛されています。簡単に毛筆が楽しめたり、冠婚葬祭のときに便利に使えたりして良いですよね。 僕もいざというと

                                                          筆ペンを選ぶときに気をつけたい3つのこと「速乾インキ」「書き心地」「簡単ツイン」 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                        • 「凡人が絵で食っていきたいならフォロワー数より筆の速さを意識する方がいいっすよ」と絵だけで食ってる人が言ってたヨ - 頭の上にミカンをのせる

                                                          この件について、私はこの世界については全然詳しくないので、自分が知ってることだけ書きます。 togetter.com anond.hatelabo.jp うそくせー 四国で食えてるブロガーくらいうそくせー まだ出版社で消耗しているの?てかw 消耗が辛くて出版から離れた自分が言うのもアレだけど。食えてる人がいるのは否定しないが「めっちゃ増え」はどうかな めっちゃ増えてるかどうかは知りませんが 個人で食っていくための損益分岐点ラインというか「独立可能ライン」が以前より下がっているのは確かだと思います。 www.dlsite.com フォロワー数は5000人、一冊当たりの売り上げは400冊~500冊あれば年収400万を越えられるらしいです 以前にも紹介したことがある人にこのあたりの話を振ってみたらだいたいこういう話を教えてくれました。 この人はめちゃくちゃ頭がいい人で、最初から3年間で食えるよう

                                                            「凡人が絵で食っていきたいならフォロワー数より筆の速さを意識する方がいいっすよ」と絵だけで食ってる人が言ってたヨ - 頭の上にミカンをのせる
                                                          • 初めての万年筆でも安心です『万年筆で極める美文字』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                            美文字の基本は万年筆です 『万年筆で極める美文字』内容紹介 僕も美文字を目指して特訓中です あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 美文字の基本は万年筆です ご縁がありまして青山浩之先生の『万年筆で極める美文字』という本をいただきました。僕の持論でもありますが、一番美しい文字が書けるのは万年筆だと日頃から感じておりますので、速攻で食い尽くすように読ませていただきました。 何が良いかといえば、万年筆で書く文字は入りの部分が見えやすく美しいのです。さらには、とめ、はね、はらいが自由度が高く、毛筆ほどの迫力は出ないものの、最もコントロールしやすい素敵な筆記具だと信じているからなのです。 そんな風に感じて見える方も多いはずです。そんな万年筆ファンのためにもこの本で基本動作を学習して、誰がみても美しい、エレガントな文字を書いて、周囲をアッと言わせましょう。新しい目標ができて良いですよね。それでは

                                                              初めての万年筆でも安心です『万年筆で極める美文字』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                            • 岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                              「インボイスは貧血の人からさらに血を取るようなもの。弱い者いじめ」 お笑い芸人「せやろがいおじさん」こと、榎森耕助氏(36)がこう声を張り上げると、集まった参加者からは拍手と歓声が上がった。 25日夜、10月から始まる消費税のインボイス(適格請求書)制度の中止を求…

                                                                岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                              • 「paint.net 5.0」のアルファ版がお披露目 ~すみずみまでGPUアクセラレーション/筆圧感知や埋め込みカラープロファイルにも対応

                                                                  「paint.net 5.0」のアルファ版がお披露目 ~すみずみまでGPUアクセラレーション/筆圧感知や埋め込みカラープロファイルにも対応
                                                                • Nintendo Switch向け本格お絵描きアプリ『Colors Live』9月16日配信へ。筆圧検知可能な専用ペンも販売予定 - AUTOMATON

                                                                  デベロッパーのCollecting Smilesは6月18日、お絵描きアプリ『Colors Live』を9月16日に日本で配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は3495円。 『Colors Live』は、Nintendo Switch上で本格的な絵を描けるアプリ。ニンテンドー3DS向けの『Colors! 3D』や、モバイル向けの『Colors!』に続くシリーズ新作だ。昨年5月にKickstarterにて資金を募り、初期目標金額の約16倍となる約3000万円の出資を得て開発。当初予定からは延期されたが、今回日本でも海外と同時期の配信が決定したかたちである。 本作に向けては、専用ソナーペンであるColors Sonarpenが開発されており、基本的にはこれを使って絵を描くことが想定されている。Colors SonarpenからのびるケーブルをNint

                                                                    Nintendo Switch向け本格お絵描きアプリ『Colors Live』9月16日配信へ。筆圧検知可能な専用ペンも販売予定 - AUTOMATON
                                                                  • 8月20日は誕生記念筆の日、交通信号の日、親父の日、NHK創立記念日、リーブ21・発毛の日、瑠璃カレーの日、蚊の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月20日は何の日? 8月20日は誕生記念筆の日、交通信号の日、親父の日、NHK創立記念日、リーブ21・発毛の日、瑠璃カレーの日、蚊の日、等の日です。 ●『誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日)』 :赤ちゃん筆センター株式会社が制定。赤ちゃんの産毛(毛髪)で誕生記念の筆を作成している会社が1999(平成9)年に制定。日付は8月をハッピー、20日を筆(ふで)と読ませて「ハッピーな筆」とする語呂合わせからです。赤ちゃんの健やかな成長を願って、誕生日に記念筆を飾るなどのイベントをPRしています。 ※こんにちは赤ちゃん www.youtube.com 銀も金も玉も何せむに優れる宝子にしかめやも・・・万葉集 山上憶良 現代語訳(口語訳) 銀も金も宝石も何になろうか。いかにすぐれた宝も子どもという宝に及ぼうか、いや及ばない。 ●『交通信号の日』 :1931(昭和6)年の

                                                                      8月20日は誕生記念筆の日、交通信号の日、親父の日、NHK創立記念日、リーブ21・発毛の日、瑠璃カレーの日、蚊の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • テレワークでペンタブが使える“リモートスタイラス”機能を開発 ~Splashtopがワコムとタッグ/手元のペンタブレットをリモートのWindows端末で利用。ペンの傾きと筆圧も感知

                                                                        テレワークでペンタブが使える“リモートスタイラス”機能を開発 ~Splashtopがワコムとタッグ/手元のペンタブレットをリモートのWindows端末で利用。ペンの傾きと筆圧も感知
                                                                      • 代々木公園「五輪ライブサイト」反対署名の10万筆!都議選前に都民ファも大慌て(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                        「ここに大きな会場ができるんですって」 26日昼下がり、都立代々木公園(渋谷区)を歩くマダム2人組はそんな会話をしていた。「大きな会場」とは、同園内に設置予定の東京五輪の「ライブサイト」だ。 小池知事が都独自「大規模接種会場」ブチ上げ!菅首相ワクチン迷走への当てつけで鬱憤晴らし 都によると、ライブサイトは「競技中継だけでなく、公式グッズ販売や競技体験を通じ、多くの人に応援してもらう場」(オリパラ準備局)。生中継するだけのパブリックビューイングとは異なる位置づけだという。 設置工事が来月1日から始まるのに先立ち、都は24日と25日に園内の樹木36本を剪定。これを機に、密を生み出す設置に批判が殺到している。 その嚆矢を放ったのが、米国人経営コンサルタントのロッシェル・カップ氏が立ち上げたネット署名だ。〈代々木公園の自然を破壊する、東京五輪2020ライブサイト計画の中止を求めます〉と題されたキャ

                                                                          代々木公園「五輪ライブサイト」反対署名の10万筆!都議選前に都民ファも大慌て(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                        •  パイロット万年筆カスタム74の棚吊り[con-70N] - T’s blog

                                                                          カスタム74のコンバーターからインクが滲んでいたので交換した。このコンバーターはcon-70という古いタイプで新しいタイプのcon-70Nにかえた。con-70Nはコンバーターの棚吊り防止のために中に金属部品を追加した新しいタイプだ。形状は新旧ほとんど変わらず取り付け方法も同じだった。ただ細部の寸法が違っているのか万年筆に差し込んだ時の深さが若干異なり中途半端な取り付け状態のような気がした。※棚吊りとはインクタンク(コンバーター・カートリッジ)内部でインクがペン芯まで降りてこない現象をいう。 表面張力などでインクがタンク内にて留まり筆記できなくなる現象を「棚吊り」と呼ぶ。  色彩雫「松露」が届いたのでcon-70コンバーターを満タンにしたが - tomi_kun’s diary せっかくコンバーターを新しくしたのだしペン先も洗ってインクを交換してみる事にした。今までは色彩雫の紺碧だったが

                                                                             パイロット万年筆カスタム74の棚吊り[con-70N] - T’s blog
                                                                          • 万年筆のある人生の悦楽 - Small Things

                                                                            万年筆のインクを交換した。 万年筆の魅力 万年筆と言っても安い千円で買うことのできるパイロットのカクノと三千円ぐらいのラミーのサファリなのだけど、結構気に入っていて満足度も高い。 万年筆というのは毎日使った方がいいとよく言われる。ただちょっと使わなくなったりするとインクが固着したり、ペン芯のインク溝にゴミが入ったり乾燥したりするので、あー洗わなきゃ、インクカートリッジあったかなーとなる。 インクは交換が簡単なカートリッジインクとボトルインクがあって、万年筆の醍醐味はやっぱりボトルインクなのだろうと思う。ただボトルはボトルで3年で使い切るのが基本と言われており、なかなかその領域にまで踏み出せていない。 インクの洗浄と交換 ただ書けなくなった万年筆をずっとそのままという訳にもいかず、よし、洗うか、と意を決すると洗浄も結構楽しかったりする。万年筆には洗浄するという、面倒だけど楽しいメンテナンスが

                                                                              万年筆のある人生の悦楽 - Small Things
                                                                            • ぺんてる、上手に書けるボールペン「エナージェル」に万年筆のような新色

                                                                                ぺんてる、上手に書けるボールペン「エナージェル」に万年筆のような新色
                                                                              •  ほぼ日手帳と万年筆 - T’s blog

                                                                                早いもので、今年の手帳の3分の1が経とうとしている。これまで日記とか手帳といったアナログなライフログは残してこなかったけれども昨年から万年筆を使うようになったので楽しみながら書いている。手帳やメモ紙に書き残す内容よりも書く行為、つまり万年筆で書くその行為が気持ちが良い。そこには忘れないために、とかアイデアを持続するために、といった筆記したために得られるであろう効果については一切期待していない。気持ちよくかければ良いのだ。そのためには手帳や日記、メモ一枚にまで紙の質にも拘る。せっかくコンディションを整えている万年筆でインクの美しい軌跡を伝えるために使う紙に引っ掛かりがあったり相応しくない太さや色の罫線が引いてあるのは許せない。書かれる文字の姿はともかくインクの色や紙の滑らかさは手帳の重点項目だ。 今年はじめて「ほぼ日手帳」を使った。はっきり言って、手帳に毎日書き続ける使い方は出来ないと思った

                                                                                   ほぼ日手帳と万年筆 - T’s blog
                                                                                • 万年筆で宛名を書くなら顔料インクの中でも耐水性の高いものを選んだ方がいい。 - 趣味と物欲

                                                                                  万年筆にはまり始めた頃に、年賀状の宛名を万年筆で手書きするため、万年筆インクの耐水性を試したことがありました。 その時比較したのは、プラチナ カーボンインク、プラチナ ピグメントブルー、セーラー 極黒、セーラー 青墨の顔料インク4種と染料のパイロット ブルーブラックで、顔料インクだけれど極黒は水で結構流れてしまうので、この年は青墨を使用しました。 pgary.hatenablog.com 耐水性があるからということで、はがきや手紙の宛名を万年筆で書くのに、顔料インクや古典インク(没食子インク)をおすすめしているのを見ることがありますが、濡れても読めれば良いノートや手帳など自分用の記録と異なり、宛名書きでは他の郵便物への影響を考慮する必要があります。 そこで一般に耐水性が高いと言われている万年筆インクを試してみることにしました。 顔料インクから5種類、プラチナ カーボンブラック、セーラー 極

                                                                                    万年筆で宛名を書くなら顔料インクの中でも耐水性の高いものを選んだ方がいい。 - 趣味と物欲