並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

織田信長の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 織田信長 室町幕府滅亡前 幕府中枢の武将へ送った書状発見 | NHK

    室町幕府が滅亡する1年前、戦国武将の織田信長が、当時、幕府の中枢を担っていた武将、細川藤孝に送った書状が見つかりました。「あなたの働きこそが重要だ」などと書かれていて、調査した研究者は、足利将軍の側近と信長が対立を深める中、藤孝を頼っていたことがうかがえる貴重な資料だとしています。 細川家にまつわる歴史資料などを保管する東京 文京区の永青文庫では、信長に関する文書を数多く所蔵していて、今回、熊本大学などの研究グループが収蔵庫で新たな書状を発見しました。 見つかった書状は、室町幕府が滅亡するおよそ1年前の1572年8月、当時、幕府の中枢を担っていた細川藤孝にあてて信長が送ったものだということです。 この中で信長は、将軍の側近たちが手紙などを送ってこないとしたうえで、「あなたからは、初春にも太刀と馬をお贈りいただきました。例年どおりお付き合いくださり、この上なくめでたいことです」とあり、多くの

      織田信長 室町幕府滅亡前 幕府中枢の武将へ送った書状発見 | NHK
    • 細川忠興「大切なお友達が行方不明になっています #拡散希望#石田三成」→「SNSの人探しに安易に協力してはいけない理由」が詰まってるな…

      細川忠興 @H_tadaoki 【探してます】 大切なお友達が行方不明になっています。 心配でご飯が喉を通りません。 どんな些細なことでも構いませんので細川隊までご連絡ください。 みなさまのご協力お願いします。 #拡散希望 #石田三成 #関ヶ原2024 pic.x.com/eecul7mn5c 細川忠興 @H_tadaoki 細川 忠興 / 長岡 忠興/ 細川 三斎/ 丹後国宮津城主、豊前国小倉藩初代藩主、肥後細川家初代。玉子大好き。鎧兜作成。/ 利休七哲、三斎流開祖、額の傷は男の勲章 主君、織田信長・信忠 → 豊臣秀吉 → 秀頼 → 徳川家康 → 秀忠 恥ずかしがらずにフォローしてね リンク 刀剣ワールド 細川忠興の歴史 織田信長に仕え、数々の武功で名を上げた「細川忠興」(ほそかわただおき)は、豊臣秀吉や徳川家康などの天下人にも重用された一方で、茶の湯に精通する文化人でもありました。ここ

        細川忠興「大切なお友達が行方不明になっています #拡散希望#石田三成」→「SNSの人探しに安易に協力してはいけない理由」が詰まってるな…
      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『黒牢城』米澤 穂信 (著) |

        あらすじ武田や上杉を退け、日の出の勢いの織田信長に叛旗を翻す男がいた。 伊丹郷の有岡城城主、荒木摂津守村重は体が大きく、細く落ち窪んだ目を持つ武士。 その村重を説得しようとやってきたのは共に戦ったこともある良将、黒田官兵衛。 村重は官兵衛の言葉を受け入れず、彼を捕らえ地下の土牢へつなぐ。 人々が立て籠もる場内で、いくつもの事件が起こる。 事件の解決と部下たちの士気を気にかけた村重は、その真相を地下牢の官兵衛に問うのだが…。 囚われの知将が解く事件の真相大和田城を守る安部兄弟が織田に降った。 その知らせに有岡城はざわつきます。 人質として預かっている安部二右衛門の息子、自念は通常は成敗となるところ村重の判断により牢に繋ぐことに。 なぜ殺さぬ、と軍議の場はどよめきます。 牢が完成する明日まで、自念は蔵に閉じ込められさらに見張り数名がつきました。 ところが朝方、自念は死体となって発見されます。

        • [誤解を解く]荒木村重は本当に卑怯者だったのか?

          三好三人衆に呼応して主君を追放 荒木村重は、天文4年(1535年)摂津国池田城主である摂津池田家の家臣、荒木信濃守義村(あらきしなののかみよしむら)の嫡男として生まれます。当初村重は池田勝正の家臣でしたが、有能な人物であり池田長正(いけだながまさ)の娘を娶(めとり)り一門衆の扱いになります。 しかし、下克上の世の風潮に生まれた村重は、その程度では満足せず、強(したた)かな野心を巡らし、三好三人衆の調略に乗り、池田知正(いけだともまさ)と共に主君の池田勝正を追放して三好三人衆を招き入れて、摂津の実権を掌握、野田城・福島城の戦いの契機となりました。 三好三人衆の勢力下で勢力を伸ばす村重は、元亀2年8月28日の白井河原の戦いで信長に任命された摂津三守護である池田勝正、伊丹親興、和田惟政(わだこれまさ)等を打ち破り、摂津の実力者として台頭していきますが、信長が三好三人衆と和睦すると足利義昭を奉じる

            [誤解を解く]荒木村重は本当に卑怯者だったのか?
          • 磯田道史 著『日本史を暴く』より。教科書にはない史実を学び、授業に役立てよう。 - 田舎教師ときどき都会教師

            日本では修学旅行は明治十年代から師範学校などで始まった。最初は「長途遠足」などと言っていたが、明治二十年に『大日本教育会雑誌』に「修学旅行」の文言が登場。翌年、「尋常師範学校設備準則」で、修学旅行は「定期の休業中に於て一ヶ年六十日以内」で行うことが定められ、師範学校で修学旅行が公式化したとされる。ちなみに、この準則は100頁もあり、職員数の他に、備えるべき動物標本の種類まで全国一律で規定された。ヘビ部門はマムシとアオダイショウ、昆虫ではタマムシなどの標本を確保せよ、と具体的に規定していて細かい。 (磯田道史 著『日本史を暴く』中公新書、2022) こんばんは。先日、ハブ酒を飲む機会がありました。ヘビ部門のお酒にチャレンジしたのは、 人生初。 店員さんに促されるまま、ソーダ割りにして恐る恐る口にしたところ、なんと、ハブではなくハーブの香りがするではありませんか。驚きです。これなら飲める。気に

              磯田道史 著『日本史を暴く』より。教科書にはない史実を学び、授業に役立てよう。 - 田舎教師ときどき都会教師
            • 天皇って何?その権威の[秘密]に迫る

              『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 古代 天皇の誕生 ざっくり言いますと、天皇の誕生は4~5世紀に遡ります。当時の日本で一番文化が進んでいた畿内(きない)で幾つも存在した豪族(ごうぞく)の中からもっとも勢力が強かった豪族の家が、やがて豪族連合の代表として君臨しそれが大和朝廷になったと考えられます。 5世紀には、大和朝廷は南北朝時代の中国に使いを送り倭の五王として履中(りちゅう)天皇、反正(はんぜい)天皇

                天皇って何?その権威の[秘密]に迫る
              • 城ぶら「淀古城」!悲劇の娘は秀吉の側室に…茶々から淀殿へ

                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、城ぶら「淀古城」!悲劇の娘は秀吉の側室に…茶々から淀殿へ…です。 ■家康を辿る物語 茶々、のちの淀殿。彼女は永禄12年(1569年)、近江国小谷で生まれました。 母は織田信長の妹・お市、父は近江国の戦国大名・浅井長政です。 長政とお市は夫婦仲もよく、茶々を含め一男三女に恵まれますが、長政が信長に敵対すると織田軍によって攻め滅ぼされます。 父の長政は自害、兄の万福丸は羽柴秀吉によって処刑。茶々はお市や妹達とともに城を脱出し、信長の保護のもとで育てられました。 天正10年(1582年)、本能寺の変で信長が斃れると、母・お市は織田家宿老の柴田勝家と再婚。 このとき茶々も母や妹たちとともに、勝家の居城・越前北ノ庄へと移ります。しかし越前で

                  城ぶら「淀古城」!悲劇の娘は秀吉の側室に…茶々から淀殿へ
                • 本物の成功者は、成功の要因を語らない。

                  先日、大学時代からの友人と一杯飲んでいる時に、おもしろい相談をされることがあった。 「大昔の元カノのために、手料理を作ることになったねん…」 穏やかでない話に前のめりで聞いてみると、お相手は20代なかばの時に付き合っていたという、2つ年下の女性。ある会合で20数年ぶりに再会し、それから数回、食事を重ねているという。 そして今度、女性の誕生日のレストランを決めようと相談したところ、手料理を食べたいと言われた、というような話だ。 「いや、ちょっと待て。理解が追いつかん…。そもそもお前、結婚してるやろ。相手にも家庭があるんちゃうんか」 「いやいや、黙ってたけど俺、2年ほど前に離婚してる。彼女も実は、ずっと独りやったそうや」 「そうか、それにしても展開早いな…」 「いい年して、そんなことには絶対にならんって。手料理の時間もランチやし、作って食べたら帰るだけや」 全くそう思えないが、とりあえず相談は

                    本物の成功者は、成功の要因を語らない。
                  • 【ドラクエウォーク】京都小旅行(苦行)記…後編【ポートピア連続殺人事件】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    どーもです。ホオズキとビワ、キラキラでお届け致します。 聖地巡礼で訪れた「京都」・・・住めば都と言うけど、住んでなきゃやっぱ色々大変に感じました ・まえおき ・鴨川 ・阿弥陀ヶ峰 ・寺田屋 ・結び ・おまけ ・ブコメ返信 聖地巡礼で訪れた「京都」・・・住めば都と言うけど、住んでなきゃやっぱ色々大変に感じました ・まえおき ハイ!てなワケでただでさえ無駄に前後編となってしまってる記事やからテキパキ行くで!詳しくは前の記事読んでちょ! 【ドラクエウォーク】京都小旅行(苦行)記…前編【ポートピア連続殺人事件】 あ、読まなくて良いです。なんも語ってないに等しいんで・・・ ゲームの聖地巡礼で京都に行きたくなって行った!これだけで済む説明をわざわざ1記事で語ると言うどうしようもないアホ記事なんで。 そのゲームが管理人がそれなりにやり込んでる歩くスマホゲーム「ドラクエウォーク」で~、その中の「ポートピア

                      【ドラクエウォーク】京都小旅行(苦行)記…後編【ポートピア連続殺人事件】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • 【歴史】約160cmを越える大太刀を振るい、織田信長・徳川家康軍の追撃を防ぎ続けた…“猛将”を討ち取ったのは一体誰なのか : 歴史速報

                      1: 風吹けば名無し 2023/08/11(金) 10:52:15.28 ID:??? T 元亀元年(1570)6月、織田信長は同盟者である徳川家康と共に、近江(滋賀県)北部の浅井長政を攻めるべく軍を発した。 浅井方には、越前(福井県東部)の大名・朝倉氏が加勢。28日、長政の本拠・小谷城の南方を流れる姉川の河畔で、織田・徳川軍と浅井・朝倉軍は激突した。世にいう「姉川の戦い」だ。 〈――押しつ返しつ散々に入り乱れ、黒煙立て、鎬(しのぎ)を削り、鍔(つば)を割り〉 と、『信長公記』にも記されたほどに激しい戦闘が続き、やがて、織田・徳川軍が勝利する。浅井・朝倉軍は総崩れとなったかが、そんな中、踏みとどまって抗戦を続ける者がいた。 その大柄な武者は、五尺三寸(約160cm)を超える長大な大太刀を振るい、四方八方に群がる敵を次々と斬り伏せた。 彼の名は、真柄十郎左衛門直隆(なおたか)。「北国無双の大

                        【歴史】約160cmを越える大太刀を振るい、織田信長・徳川家康軍の追撃を防ぎ続けた…“猛将”を討ち取ったのは一体誰なのか : 歴史速報
                      • 人生の「短期の非合理」と「長期の合理」|山口周

                        先般、マーケティング理論におけるライフ・サイクル・カーブのコンセプトを用いて、自分の人生の全体像をイメージしてみると、いろんな洞察が得られますよ、ということを記事にまとめました。 前回の記事では「人生をライフ・サイクル・カーブの四つのステージに分割して考察することで三つの洞察が得られる」と指摘しましたが、今朝方、さらにもう一個を思いついてしまったので共有したいと思います。 短期の非合理と長期の合理それは、人生では「短期の合理より長期の合理が大事」ということです。これは戦略論の核心に関わる話です。 優れた戦略とはしばしば「短期的に見ると不合理に見えるのに、長期的に見ると合理的」であり「部分で見ると不合理に見えるのに、全体で見ると合理的」なわけですが、これは人生の経営戦略=ライフ・マネジメント・ストラテジーについても同様に言えることなのです。 どういうことでしょうか? たとえば、20代以前の「

                          人生の「短期の非合理」と「長期の合理」|山口周
                        • <小田原北条氏の防衛戦(その24)> 壮絶! 八王子城の戦い(その1) - 歴史ぶらり1人旅

                          こんにちわ、rekikakkunです。 小田原防衛戦シリーズを進めており、 今回はいよいよ八王子城の探訪となります。 壮絶玉砕、悲劇のお城で語り継がれていますよね。 場所は下のマップで⑬です。 だいぶ関東平野を南下してきました。 1.八王子城の歴史 八王子城は北条氏康の三男氏照によって、 1578年(天正6年)頃より築城開始 と推定される比較的新しい山城です。 (ただ築城年は色々な説があるようです。) 1568年(永禄12年)武田信玄が小田原城を 包囲し、三増峠(みませとおげ)の戦いでも有名となった 相模侵攻時、氏照の居城は同じ八王子市内にある 滝山城でした。 三増峠登り口 三増峠の看板 (登り口から10分程登りました) 三増合戦場の碑 滝山城は多摩川南岸に面して経済的な立地を有し、 関東でも有数規模の平山城でしたが、 信玄の攻撃を受け、落城の手前まで攻め込まれた との事です。 (この城遺

                            <小田原北条氏の防衛戦(その24)> 壮絶! 八王子城の戦い(その1) - 歴史ぶらり1人旅
                          • 袁紹の評価が低い理由とは?[残念な6つの真実]

                            1 現ボンボンという出自の不人気 袁紹は、四世三公の名門、汝南袁氏の御曹司です。つまり現在進行形の大金持ちであり、それは十分にイヤミだと言えます。例えば曹操は、金持ちですけど、宦官の孫というコンプレックスがあります。 劉備は中山靖王の子孫ですが、現在は貧乏な筵売り設定、呂布(りょふ)は孤児に近い状態から、這いあがってきたハングリーさという武器があり、元は海運業者の孫堅(そんけん)も、武勲を重ねて這いあがってきたという読者を納得させるサクセスストーリーがしっかり用意されています。 同様に金持ちの袁術(えんじゅつ)ですが、彼は、この頃から袁紹に人望で負けていて、誹謗中傷をして何とかプライドを保つというギャグキャラであり、お金と地位があるだけで、実力が無いボンボンというバカにしやすさが、読者人気にプラスに作用しています。 こうして、考えると袁紹は、地位も金も実力もそこそこ兼ね備えた中途半端さがあ

                              袁紹の評価が低い理由とは?[残念な6つの真実]
                            • 🆕✨大谷選手が「50-50」を達成した日、僕は「50」歳になった - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                              先日、メジャーリーグで活躍中の大谷選手がとんでもない記録を打ち立てた。史上初となる「50本塁打&50盗塁」である。その日の大谷選手はすごかった。1番DHで先発し、6打数6安打、3打席連続ホームラン、10打点、2盗塁の大活躍だった。仕事中にコソコソと見ていたネットでその偉業を知った。そしてその日は偶然にも僕の「50」歳の誕生日でもあった。あの大谷選手が僕の50歳の誕生日のために「50-50」の祝砲をあげてくれたと勝手に喜んでいた。そしてその試合中に「51-51」に塗り替えられてしまった。本当に素晴らしい選手である。 「人生100年時代」と言われる今日この頃、大谷選手が大記録を打ち立てた日に僕はちょうど折り返し地点に立ったのである。今までの50年の人生を振り返った記事を書いてみようと思っていたが、このブログで3年近く自分の人生を相当振り返ってきたことに途中で気がつき、2,000文字くらい書きか

                                🆕✨大谷選手が「50-50」を達成した日、僕は「50」歳になった - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                              • 9月8日はドンペンの日、よくばり脱毛の日、いずし時の記念日、休養の日、スペインワインの日、桑の日、ハヤシの日、クーパー靱帯(じんたい)の日、マスカラの日等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                おこしやす♪~ 9月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2024年(令和6年) 9月8日は仙台ジャズフェスティバル、ドンペンの日、よくばり脱毛の日、いずし時の記念日、休養の日、スペインワインの日、桑の日、ハヤシの日、クーパー靱帯(じんたい)の日、マスカラの日等の記念日です。 ◆2024年9月7日(土)~8日(日) 第33回定禅寺ストリートジャズフェスティバル開催! 杜の都・仙台が音楽に包まれる無料の野外音楽祭。 定禅寺通をはじめ市内各所でジャズ、フュージョン、ロック、民族音楽など、多彩なジャンルが楽しめるのも魅力。 開催日時   9月7日(土)~8日(日)  11:00~20:00 ※開始時間、終了時間はステージによって異なる [雨天決行] 会場     仙台市中心部 ●ドンペンの日 「驚安の殿堂ドン・キホーテ」をはじめとしたディスカウントショップなどを展開する株式会社パン・パシフ

                                  9月8日はドンペンの日、よくばり脱毛の日、いずし時の記念日、休養の日、スペインワインの日、桑の日、ハヤシの日、クーパー靱帯(じんたい)の日、マスカラの日等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                • 引越しが無事終わりましたとさ - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                                  はじめに アパートの引越し ホテルへの移動 Troy ATX 最後に はじめに 無事、荷物の引越し完了し、業者に受け渡し、私はホテルに移動しました。少しの間、ホテルからオフィスに通勤し、最後のこちらでの業務および身辺整理を行います。乗ってる車も売却手続きして、最後の数日はレンタカーで過ごします。 アパートの引越し 引越し業者さんは13時に私のアパートに到着し、15時30分ごろに全ての荷物の搬出が終わりました。業者さんのiPadで一点一点全ての項目のインボイスを作りながらの2時間半なので、スムーズに行った方ではないかと思います。段ボールで合計12個程度だったと思います。そのうち2個が航空便、10個が船便で日本の我が家に送られます。 ついでにマットレス(クイーンサイズなので私の車では運べなかった)を私の後輩のアパートまで運んでもらうようにお願いしたのですが、快く引き受けてくれました。これは助か

                                    引越しが無事終わりましたとさ - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                                  • 「朴沙羅は天才だ」|単行本|稲葉 振一郎|webちくま

                                    PR誌『ちくま』より、『ヘルシンキ 生活の練習はつづく』の書評を転載します。稲葉さんの、朴沙羅さんへの愛があふれる書評です。 「朴沙羅は天才だ」。知り合いから噂は聞かされていたが、実際に会ったらすごかった。恐ろしく頭の回転が速く、弁が立ち、物おじしない。SNSで読む日々の文章も明晰で力強く、偏りがない――自分の確固たる立場はあってもおよそ党派性というものがない。本書に登場するお連れ合いのモッチンは常日頃から彼女を「世紀末覇王」と呼んで畏れ敬っている。もちろんケンシロウではなく、黒馬に乗ったあのお方のことです。 おまけに彼女は家庭人であり、二人の子の母である。モッチンと二人、まだ身分が不安定な任期付講師の時代から、小さなユキを抱えて東奔西走、毎日ご飯を作りながら国際学術雑誌に論文を投稿し、という日々の果て、ようやく定職に就いたモッチンの最初の任地は彼女のホーム京都を遠く離れた首都圏で、ご実家

                                      「朴沙羅は天才だ」|単行本|稲葉 振一郎|webちくま
                                    • 「信長への怨恨」でも「黒幕がいた」でもない…最新研究でわかった明智光秀が本能寺の変を起こした本当の理由 きっかけは四国の長宗我部元親との交渉決裂

                                      ところが、元親は戦国から天下統一へと向かう歴史の大きな流れに、間接的にではあるが、きわめて大きな影響をあたえた可能性がある。天正10年(1582)に織田信長が明智光秀に討たれた本能寺の変は、元親の動き方によっては起きなかったかもしれないのである。 本能寺の変の原因については、さまざまな説が提唱されてきた。ドラマなどでよく描かれるのは、光秀が信長の安土城(滋賀県近江八幡市)で、徳川家康の饗応に失敗し、信長から叱責されて恨みをいだいたというものだ。 この話は江戸初期に書かれた『川角太閤記』に記されている。光秀が準備している料理が悪臭を発していたので、信長は激怒して光秀の饗応役を更迭。光秀は体面を傷つけられて、用意した料理を器ごと城の堀に投げ捨てたのだという。 しかし、そもそも『川角太閤記』の内容は信用できないとされているうえ、同様の話は信頼できる史料にはまったく書かれていないので、かなり以前か

                                        「信長への怨恨」でも「黒幕がいた」でもない…最新研究でわかった明智光秀が本能寺の変を起こした本当の理由 きっかけは四国の長宗我部元親との交渉決裂
                                      • 【神戸】兵庫運河を歩く(5)――新川運河と消えた兵庫城。中央卸売市場で鮮魚を味わう - 関西 日帰りカメラ旅

                                        石垣には石仏も使われていた ととかな隊と市場の味 石垣には石仏も使われていた 新川運河にかかる入江橋の上から南の方角を眺めると、 左手側にイオンモール神戸南が見えます。 約400年前、この場所に兵庫城がありました。 兵庫城は、天正8年(1580年)織田信長の重臣・池田恒興によって築かれました。 江戸時代には陣屋や勤番所が、明治時代に入ると兵庫県庁が置かれるなど、 兵庫津のランドマーク的存在として使われた城ですが、 築城後、時が移るにつれて少しずつ規模が小さくなり、 明治8年(1875年)新川運河の開削と同時に 完全に姿を消し「幻の城」となりました。 イオンモールの北にある石垣。 「イオンモール神戸南」建設工事に先がけて 平成24~26年に実施された発掘調査中に出土した 石垣の一部を新たに組み直したもの。 兵庫城の石垣には五輪塔や墓、供養塔、石仏なども使われていて それらは、神戸市西区にある

                                          【神戸】兵庫運河を歩く(5)――新川運河と消えた兵庫城。中央卸売市場で鮮魚を味わう - 関西 日帰りカメラ旅
                                        • 「読書嫌いの子どもが食いつくように読んでいます」との声も!子どもたちが熱中している異色の歴史本で紹介されている、天才軍師・竹中半兵衛の「少し下品なエピソード」とは?

                                          執筆者。広島県出身。編集担当に『ねこねこ日本史』シリーズ(実業之日本社)、共著に『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)など。 東大教授がおしえる やばい日本史 東大教授が、日本史の表と裏を教えます! 歴史を変えた人物の「すごい」と「やばい」を見てみれば日本の歴史がざっくり分かるんです。 バックナンバー一覧 「読書嫌いの子どもが食いつくように読んでいます」 そんな感想が寄せられているのが、「すごい」と「やばい」の両面から日本史の人物の魅力に迫った『東大教授がおしえる やばい日本史』です。本書の監修をつとめた東京大学史料編纂所教授の本郷和人先生によると、学校の歴史の授業で出てくる「すごい」偉人たちも、実はものすごい失敗をしたり、へんな行動をしたりした「やばい」記録がたくさん残っているそうです。 今回は、大垣書店麻布台ヒルズ店(東京・港区)で8月に開催された、本郷先生のご登壇イベント「親子

                                            「読書嫌いの子どもが食いつくように読んでいます」との声も!子どもたちが熱中している異色の歴史本で紹介されている、天才軍師・竹中半兵衛の「少し下品なエピソード」とは?
                                          • 信州・北陸車中泊の旅4日目 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                            休日の朝、美ヶ原の道の駅は、早朝4時頃から周辺ハイキングのためにクルマを置いて出掛ける人たちでザワザワし始めます。どこかに出かける前の人ってハイテンションで声が大きくなりがちですが、それよりもクルマのドアの開け閉め音がかなり耳につきます。私のハイエースはドアクローザーが付いていませんからやはり開け閉め音は大きくなりますので、注意しなくてはいけないと改めて思いました。 また前夜は車中泊組がかなり遅くまで盛り上がっていて寝不足だったのですが、このハイエースは疲れたらどこでも仮眠ができるのが取り柄ですので、5時過ぎに洗顔を済ませたら、もう出発してしまう事にしました。 前夜の車内温度は17℃台まで下がり暑苦しいどころかシュラフを一枚追加しなくては寒い位でしたから、安眠条件は整っていたのですが、、。 以前バイクで来た時は、美ヶ原公園西内線という道を松本まで下って行ったのですが、この日指示されたのはビ

                                              信州・北陸車中泊の旅4日目 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                            • 「歴史嫌いだった中学生の娘がどっぷりハマった」との声も! 子どもたちが夢中で読んでいる異色の歴史本で紹介されている「織田信長の過激すぎるエピソード」とは?

                                              執筆者。広島県出身。編集担当に『ねこねこ日本史』シリーズ(実業之日本社)、共著に『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)など。 東大教授がおしえる やばい日本史 東大教授が、日本史の表と裏を教えます! 歴史を変えた人物の「すごい」と「やばい」を見てみれば日本の歴史がざっくり分かるんです。 バックナンバー一覧 「歴史嫌いだった中学生の娘がどっぷりハマりました」 そんな感想が寄せられているのが、「すごい」と「やばい」の両面から日本史の人物の魅力に迫った『東大教授がおしえる やばい日本史』です。本書の監修をつとめた東京大学史料編纂所教授の本郷和人先生によると、学校の歴史の授業で出てくる「すごい」偉人たちも、実はものすごい失敗をしたり、へんな行動をしたりした「やばい」記録がたくさん残っているそうです。 今回は、大垣書店麻布台ヒルズ店(東京・港区)で開催された、本郷先生のご登壇イベント「親子で歴

                                                「歴史嫌いだった中学生の娘がどっぷりハマった」との声も! 子どもたちが夢中で読んでいる異色の歴史本で紹介されている「織田信長の過激すぎるエピソード」とは?
                                              • 【兵庫】天下り改革をやった斎藤元彦知事ガチ有能すぎて県職員から潰された説が出てくる おねだり疑惑もデマ : ハムスター速報

                                                【兵庫】天下り改革をやった斎藤元彦知事ガチ有能すぎて県職員から潰された説が出てくる おねだり疑惑もデマ Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2024年09月13日 09:09 ID:hamusoku 兵庫県の斎藤元彦知事の騒動に関して 佐倉市議会議員、高橋富人さんの記事から ・斎藤元彦知事は県庁の天下り改革を進めていた (県庁に敵がそれなりにいる) ・職員による告発文書は最初は怪文書だった (後に公益通報の手続きがなされた) の2点は重要と思いました。 https://t.co/pSqQlesV56— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) September 12, 2024 斎藤知事、姫路の港湾事業に関する外郭団体の不正も暴いたんか。兵庫県の港湾いうたら日本有数の怖いお兄さん達のお膝元ちゃ

                                                  【兵庫】天下り改革をやった斎藤元彦知事ガチ有能すぎて県職員から潰された説が出てくる おねだり疑惑もデマ : ハムスター速報
                                                • 海外「もっと日本に興味が湧いた!」 日本が舞台の海外歴史ドラマがアメリカ人の価値観を変える快挙

                                                  米テレビ界の「アカデミー賞」とも称される最高峰の賞、 第76回エミー賞の授賞式が15日(日本時間16日)開かれ、 真田広之さんがプロデュースと主演を務めたドラマ、 「SHOGUN 将軍」がドラマ部門の作品賞を受賞しました。 1つのシーズンの作品として18の賞を受賞し、 エミー賞で史上最多の受賞記録を打ちたてました。 このうち9人の受賞者が日本人となっています。 なお、英語以外の連続ドラマの作品賞受賞も史上初です。 主演男優賞:真田広之 主演女優賞:アンナ・サワイ 編集賞:三宅愛架 他 キャスティング賞:川村恵 他 音響編集賞:山内あや子 他 音響賞:赤工隆さん 他 スタント・パフォーマンス賞 南博男、帯金伸行 他 衣装デザイン賞:田中謙一 他 今回の快挙をCNNやニューヨークタイムズ紙など、 ほとんどの大手メディアが速報で伝えており、 「米国では字幕作品は成功しない」 という常識を打ち破っ

                                                    海外「もっと日本に興味が湧いた!」 日本が舞台の海外歴史ドラマがアメリカ人の価値観を変える快挙
                                                  1