並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 637件

新着順 人気順

羽田 空港 国際線の検索結果361 - 400 件 / 637件

  • 高速バス 2020年春の新路線&消える路線 空港便利に JR最長路線など長距離は縮小傾向 | 乗りものニュース

    例年、春には高速バスの新路線が多く開設されます。2020年は、羽田空港や地方空港などのアクセスバスが大幅増強。一方で、特に長距離の路線を中心に、休止や廃止に至るものもあります。 空港と地方を結ぶ高速バス新路線が続々 2020年春、高速バスの新路線が多く誕生するとともに、運行を終える路線もあります。今回は2月から4月にかけて新設、休止あるいは廃止されるおもな路線を紹介します。 拡大画像 ジェイアールバス東北の東北新幹線「はやぶさ」ラッピングバス(2019年7月、中島洋平撮影)。 さくら高速バス 大阪・神戸~小倉・博多線 ・運行開始日:2020年2月5日(水) 「さくら高速バス」は、旅行会社のさくら観光が予約を取り扱い、桜交通やAT LINERなどが運行する高速バスブランドの総称です。今回、さくら高速バスとして初めて福岡県に乗り入れました。大阪では、2019年11月に開業した大阪駅前の大型商業

      高速バス 2020年春の新路線&消える路線 空港便利に JR最長路線など長距離は縮小傾向 | 乗りものニュース
    • 【羽田空港】食事はホテルオークラ監修!キャセイパシフィック航空・国際線ラウンジ

      「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 先日、再開した、東京国際空港(羽田空港)にある、キャセイパシフィック航空(CX)のラウンジに行ってきました。 こちらは、ホテルオークラグループ 監修なので、オークラの味をいただくことができます。今回は、そんなキャセイパシフィック航空のラウンジの設備と食事をご紹介いたします。

      • 【実録】ケアンズ2泊3日観光モデルコース 3連休でコアラ・グレートバリアリーフ・キュランダ村・オージービーフを満喫するオーストラリアのリゾート旅行ルート紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

        ◆このページを読むのにおすすめな人◆ コロナ後のオーストラリア・ケアンズの観光を計画している人 3連休を利用して弾丸海外旅行を楽しみたい人 日本から近く、治安も良く、言葉も通じやすく、時差も少ない海外に旅行したい人 【実録】ケアンズ2泊3日観光モデルコース 3連休でコアラ・グレートバリアリーフ・キュランダ村・オージービーフを満喫するオーストラリアのリゾート旅行ルート紹介 【実録】ケアンズ2泊3日観光モデルコース 3連休でコアラ・グレートバリアリーフ・キュランダ村・オージービーフを満喫するオーストラリアのリゾート旅行ルート紹介 【はじめに】①オーストラリア・ケアンズ旅行は初心者でも楽しめる? ケアンズへのアクセス・観光しやすさ 2つの世界遺産 オーストラリアのグルメ体験 【参考】オーストラリア旅行の総額費用公開 【ケアンズ2泊3日観光モデルコース】②オーストラリア・ケアンズにはどうやって行く

          【実録】ケアンズ2泊3日観光モデルコース 3連休でコアラ・グレートバリアリーフ・キュランダ村・オージービーフを満喫するオーストラリアのリゾート旅行ルート紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
        • 羽田空港の周辺が変わってきた - 北穂高岳で味わう至福のひと時

          羽田空港の端っこにある「平和の大鳥居」。近くを飛行機が飛び立ちます。 コロナ禍で、東京都大田区の羽田空港は、国際線の運休、減便が続いて暗いムード。それでも目を地上に向けますと、空港「跡地」で再開発が着々と進んでいるんですね。立派な建物や施設が次々にオープンです。 2022年3月12日には、羽田空港と川崎市臨海部の間を流れる多摩川に橋が架かりました。 多摩川スカイブリッジです。 開通した橋と、その上を行く歩行者の姿。 羽田空港周辺の空港「跡地」がどう変わりつつあるのか、歩いてみてきました。 目次 羽田空港の「跡地」って何のこと? 羽田イノベーションシティ 新しい街づくりが進む ホテル・ヴィラフォンテーヌ 開業予定は2年前・・・いまだメド立たず ソラムナード羽田緑地 多摩川スカイブリッジ キングスカイフロント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 羽田空港の「跡地」って何のこと?

            羽田空港の周辺が変わってきた - 北穂高岳で味わう至福のひと時
          • 新型コロナによる海外からの入国拒否や検疫強化の中身は?日本人も帰国後に空港でPCR検査を実施(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            東京都をはじめ、7都府県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県)に緊急事態宣言が発令された中で、海外からの新型コロナウイルス感染を防ぐことを目的に、羽田空港、成田空港、関西空港などでは海外から到着する外国人に対して「入国拒否」などの措置を課すと共に、日本人を中心とした日本入国者に対し、一部の国からの便を除き原則全員がPCR検査の対象となった。 そこで、改めて日本政府が行っている「入国拒否」「検疫強化」の状況について情報を整理したいと思う。 海外からの入国拒否は73の国・地域に 諸外国に比べると日本の対応は遅い状況であったが、ようやく4月3日の午前0時より新たに49の国・地域が入国拒否の対象となり、全体で73の国・地域に広がった。アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジア、オセアニア、中東はほぼすべての国が対象で、そのほか中南米やアフリカの国も一部対象となっている。 入国拒否の

              新型コロナによる海外からの入国拒否や検疫強化の中身は?日本人も帰国後に空港でPCR検査を実施(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • にっぽんの☆ごちそう - life is short the word is great

              Sushi Tokyo Ten 新宿ニュウマン店で、お寿司のおまかせ。 ホタテ、ウニ、アワビなど高級なお寿司が出てくるランチが、3500円!(このコースは予約不可。) お友達が連れていってくれました。ありがとう! 主人と、かに道楽。 中国医学では、蟹は体を冷やす食べ物と考えられています。 なので、暑い夏には、ピッタリかも。 グリルした蟹が、香ばしい。 写真は撮らなかったけど、蟹の釜飯もイケました。 我々の周りは、中国人のお客さんばかりでした。 かに道楽は、中国の方々にも人気なんだなぁ。 羽田空港 国際線ターミナルの「たか福」で、すき焼き。 牛握り。 ビールは私のではない。 出国間際まで、和食を堪能しました。 にほんブログ村 にほんブログ村

                にっぽんの☆ごちそう - life is short the word is great
              • 【2024年最新】羽田発ANA国際線・第2ターミナルはどんな感じ?BarカウンターもあるANA LOUNGE!

                「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 2024年初フライトはANAの特典航空券で香港へ。さらに2月にはシドニーへ。どちらも東京国際空港(以下、羽田空港)第2ターミナルからの出発でした。 今回は、羽田ANA国際線・第2ターミナルのようすと日本最大級のスペース(夜にはBarカウンターもオープン)を持つANA LOUNGEのようすをお届けいたします。

                  【2024年最新】羽田発ANA国際線・第2ターミナルはどんな感じ?BarカウンターもあるANA LOUNGE!
                • 機内へのペットの持ち込み 議論の前に知っておいていただきたいこと(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  1月2日の羽田空港での日本航空機事故で、貨物室に預けられたペット(以下、ペットとは犬、猫のことを示します。)を助けることができなかったことについて、様々な議論が沸き起こっているようです。 筆者は自宅でネコ6匹を飼っています。どの子も可愛い家族でかけがえのない存在です。そういう筆者のペットに対する考え方を前提として、ペットを機内に持ち込むことを議論する前に知っておいていただきたいことを述べさせていただこうと思います。 機内にペットを持ちこんだ場合に考えられる危険性・機内でペットが騒ぐこと、あるいは臭気を発し、機内を汚物等で汚すこと。 ・飼い主が機内でペットをケージから出してしまうこと。 ・ペットが何らかの病気や寄生虫を持っていて、他のお客様に感染させたり、アレルギー反応を引き起させたりすること。 ・緊急事態にペットが脱出の妨げになること。 ・空港の制限区域内でペットが逃げ出すこと。 空港の制

                    機内へのペットの持ち込み 議論の前に知っておいていただきたいこと(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 富山の航空会社設立へ説明会 特急並み運賃で関空21年就航視野

                    富山空港と関西空港などを結ぶ地域航空会社の設立を目指すジェイ・キャス(千代田区)は10月28日、富山市内で事業説明会を開いた。ターボプロップ(プロペラ)機2機を使い、早ければ2021年秋の関西-富山線就航を目指す。 富山市内で地域航空会社設立に向けた説明会を開くジェイ・キャスの白根社長=19年10月28日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire —記事の概要— ・運賃はJR特急並み ・機材・路線 ・収支計画 ・資金調達・パイロット・グラハン ・設立難しい地域航空会社 運賃はJR特急並み ジェイ・キャスの白根清司社長は日本航空(JAL/JL、9201)出身で、1997年から就航前のスカイマーク(SKY/BC)に携わった後、2001年に航空関連専門コンサルティング会社「コノビイズコンサルティング」を神戸市に設立した。ジェイ・キャスは2018年10月設立で

                      富山の航空会社設立へ説明会 特急並み運賃で関空21年就航視野
                    • Aero 146 羽田ターミナル - It's a Good Day Today.

                      羽田空港国際線ターミナル 4時間爆睡してたので寝ぼけてます。夜の空港内が綺麗で GRⅢ で。 Main Blog です。3日毎に写真載せてます。宜しければご覧下さい。 www.bgg-eikokudo.net

                        Aero 146 羽田ターミナル - It's a Good Day Today.
                      • 台湾(台北)2019~2020年末年始 - カズブロ

                        羽田国際空港~台北へ(1日目) 半年前、まだコロナがくすぶっている年末年始に台湾(台北)に行った簡単な旅行記です。 利用路線 国際線:羽田~台北(松山)を往復 JL0099便 (JAL) 地方出身の身からすると乗り換えが無料バスで5分程度、預け入れの荷物は地方空港から台北まで受け取る事が無く、成田国際空港を利用するより便利です。 昨年5月のゴールデンウイークにも台北に行ったときは成田→桃園を利用 ※この写真は成田だと思います。 羽田国際空港利用ラウンジ キャセイパシフィックラウンジ JALファーストクラスラウンジの代替え 「サクララウンジ スカイビュー」 国際線をあまり利用しない為、折角なのでお昼ご飯をラウンジで済ませようと考え両方行った結果、私の評価はJALラウンジよりもJGCでも利用可能なキャセイラウンジの方が食事内容としてはおすすめです。 ※コロナ以降のサービス内容など不明 羽田国際

                          台湾(台北)2019~2020年末年始 - カズブロ
                        • Aviosを使ったJAL特典航空券の予約方法! - マイルで行こう!

                          初めてAviosを使用してJALの特典航空券を予約しましたのでやり方を自分備忘録のために記載しておきたいと思います。 Aviosとは 【Avios】は英国を拠点とした航空会社「ブリティッシュエアウェイズ」の マイレージサービス「エグゼクティブ・クラブ」が取り扱う特典通貨。 いわゆる「マイル」のようなものです。 また、ブリティッシュエアウェイズのほかに 同じ親会社インターナショナルエアラインズグループを持つ スペインの「イベリア航空」もまた、Aviosを扱っています。 Aviosを入手する方法 1つは、BA(ブリティッシュエアウェイズ)やIB(イベリア航空)への搭乗。 2つ目は、各公式サイトやGroupon等でのAviosを直接購入する方法があります。 特定マイル数を購入すると、ボーナスで更にAviosがもらえるような キャンペーン行っていますのでそのタイミングで購入するのが 良いと思います

                            Aviosを使ったJAL特典航空券の予約方法! - マイルで行こう!
                          • JAL 国際線FOPキャンペーン 予想はしていたけどキター - 弾丸トラベルは怖くない!

                            JALは国際線において、FLY ON ポイント2倍キャンペーンが来ましたので、お伝えします。 JAL FLY ON ポイント 2倍キャンペーン概要 Dangan解説 海外発券はJALの方が魅力的でありますが 最後に JAL FLY ON ポイント 2倍キャンペーン概要 JAL FOPキャンペーンは下記のとおりです。 対象期間 2023年7月13日(木)~12月31日(日) 対象 JALマイレージバンク会員全員 対象路線  JAL国際線 JAL便名のJAL運航便 全路線 対象予約クラス  フライトマイル積算対象 全予約クラス 積算例は下図のとおりです。 詳細はJALのサイトを確認ください。(探すのは大変でした。導線とか考えているのですかね) 情報はあまり変わらないので、わかりやすいキャンペーンとも言えますが。 Dangan解説 今回のキャンペーン展開は、マイラーも寝耳に水であったANAの国際

                              JAL 国際線FOPキャンペーン 予想はしていたけどキター - 弾丸トラベルは怖くない!
                            • 2日で16回搭乗! 飛行機にひたすら乗り続ける「修行僧」の世界 | FRIDAYデジタル

                              航空会社、ホテル。修行僧にとって、12月は、1年間の実績で「ステイタス」が決まる “勝負の月”! “1泊2日で飛行機に16回搭乗”するツアーがある。JAL(日本航空)が公式に販売する『跳び飛びの旅 小型プロペラ機でホッピング』ツアーで、離島の島々を次々に飛んでいくことから“アイランドホッピング”とも呼ばれている。2日間ひたすら飛行機に乗り続けるこのツアーの参加者たち、目指すはJALの上級会員である「JGC」のステイタスだ。 2日で16回も飛行機に乗る人々が目指すJGCとは、いったい何か。また、大手ホテルチェーンでも同じようにステイタス取得を目指し、ひたすら宿泊回数を重ねる人々もいる。 JAL“飛行機修行”ではおなじみのプロペラ機「ATR42-600」。離島や近距離の路線で活躍 1年のうちで「12月」は、航空会社やホテルでの1年間の実績でステイタスが決まる、いわば勝負の月。筆者も過去、12月

                                2日で16回搭乗! 飛行機にひたすら乗り続ける「修行僧」の世界 | FRIDAYデジタル
                              • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(日本へ一時帰国、法事🙏で札幌に行ってみた編) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                                ランキング参加中地域 にほんブログ村 今回、エアジャパンで無事、成田空港🛬についた後、 成田イオンで買い物🛍️🛒をしまくり、 一旦、横浜の実家に戻り🚞、 数日後に、 一族の法事🙏の為に北海道(札幌)まで✈️移動した。 羽田のラウンジにて 今回、改めて思った知った事は... 『🇹🇭タイから🇯🇵日本への✈️移動』よりも、 『🗾日本国内移動のチケットの方が値段が高い』か『(ほぼ一緒)』上に、また『いい時間帯での予約が取り辛い』という事。 ...なので、今回は、これまで溜め込んだJALやANAのマイレージを使って国内線のチケットを購入(その方が好きな時間のフライトを簡単に、しかもタダFreeでゲットする事ができた...)する事にした。 マイレージの残高の関係から、行きは「JAL」戻りは「ANA」... 11:20-12:55 JAL513 羽田→新千歳行き✈️にて数年ぶりの北海

                                  🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(日本へ一時帰国、法事🙏で札幌に行ってみた編) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                                • MOGRA主催「Music Unity 2023」にピーナッツくん、tofubeats、TAKU INOUEら44組出演

                                  秋葉原のDJバー・MOGRAが主催するエアポートフェス「Music Unity 2023」のラインナップが発表された。 3月25日(土)のDAY1には、tofubeatsさん、オシャレになりたい!ピーナッツくん、kz(livetune)さん、YUC'eさんら22組が出演。3月26日(日)のDAY2には、TAKU INOUEさん、ナナヲアカリさんら22組が名を連ねる。 会場は2022年開催時と同じく、羽田空港第二ターミナル国際線エリアとなる。 コロナ禍のクラブ文化を支えたイベントから、空港内回遊型フェスへ コロナ禍とネット配信の現在 DJバー MOGRA店長が発する「MU2020」と未来への視座 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響で、さまざまなイベントが中止を余儀なくされている。 外出自粛による経済の停滞は、外食産業や小売業などイベントスペース以外の業種にも深刻な影響を与

                                    MOGRA主催「Music Unity 2023」にピーナッツくん、tofubeats、TAKU INOUEら44組出演
                                  • 首都東京のメガ物量拠点「東京貨物ターミナル駅」を解剖する【前編】 | GetNavi web ゲットナビ

                                    〜〜開業50周年を迎えた東京貨物ターミナル駅(東京都)〜〜 今年2023(令和5)年は新橋と横浜の間を貨物列車が走り始めて150周年の記念の年にあたる。さらに首都東京の物流拠点「東京貨物ターミナル駅」が生まれてちょうど50年を迎えた。 東京貨物ターミナル駅と言われても、何をしているところなのかよく分からないという方が多いのではないだろうか。そこで同駅の取材撮影を試みた。貨物列車が日々どのように走り、また荷物が動いているのか、今週と来週の2回に分けて巨大貨物駅を解剖してみたい。 *取材協力:日本貨物鉄道株式会社。2023(令和5)年3月22日の現地取材を元にまとめました。参考資料:「写真でみる貨物鉄道百三十年」(日本貨物鉄道株式会社刊)など 【関連記事】 鉄道各社「事業計画」の新車導入&設備投資に注目する【JR編】 【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】 【巨大貨物駅を解剖①

                                      首都東京のメガ物量拠点「東京貨物ターミナル駅」を解剖する【前編】 | GetNavi web ゲットナビ
                                    • 全日空ANA381(羽田→米子)やっと見られた伯耆大山の全容 - 青い滑走路

                                      昨年の夏、羽田空港から鬼太郎米子空港への旅客機に乗った時の話しです。羽田⇔米子路線は全日空が1日5往復飛んでいるのですが、コロナ禍による旅客大幅減少を受けて午後の1往復のみになってしまっております(2020年6月上旬)。搭乗した便は全日空381便で、早朝6時50分に羽田を出発して、目的地・米子に8時05分到着する空の旅でした。 羽田空港C滑走路を南から北に離陸。まだ時間が早いためか地上に多くの旅客機がまだ駐機しており、その姿は精巧なミニチュア飛行場を見ているかのようです。手前からANAグループ主に使用している第2ターミナル、JALグループが利用している第1ターミナル、一番陸地側に旅客機が集まっているのが第3ターミナル(国際線)。通常であれば西の空にみえるはずの富士山は、残念ながら見えておりませんでした。 地上から見上げていた時も雲が広がっていましたが、上空からでも同じ印象。上の写真はお台場

                                        全日空ANA381(羽田→米子)やっと見られた伯耆大山の全容 - 青い滑走路
                                      • 吉野家の国会限定メニュー『黒毛和牛重』、全国発売へ! ひと足早く食べてみた感想「安い」

                                        吉野家の国会限定メニュー『黒毛和牛重』、全国発売へ! ひと足早く食べてみた感想「安い」 中澤星児 2021年8月11日 吉野家で2021年8月12日に全国発売となるメニューが話題となっている。その名も『黒毛和牛重(税込1419円)』だ。国会議事堂内にある吉野家永田町一丁目店でのみ販売されていた店舗限定メニュー「牛重」をブラッシュアップしたという本商品。 「一部の店舗でも数量限定でいいので牛重を食べたい」という問い合わせや要望に応える形で、数量限定、特別価格での解禁となった。実は、私(中澤)は国会の牛重を食べたことがあるため、その味をひと足早くお伝えしたい。 ・味の特徴 食べてまず、驚いたのは肉である。吉野家と思えない肉厚さで、脂というよりは牛の甘みと旨味を感じる味。それでいて、味つけは舌に慣れたいつもの吉野家なのだ。 吉野家ファンからすると、好きな部分はそのままにランクアップしている感じ。

                                          吉野家の国会限定メニュー『黒毛和牛重』、全国発売へ! ひと足早く食べてみた感想「安い」
                                        • 【実録】韓国・仁川空港ではプライオリティパスでラウンジ使える? Sky Hub Loungeを1泊2日ソウル旅行で利用した実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                          ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 週末に韓国・ソウル旅行を計画している人 空港ではラウンジでくつろぎたい人 プライオリティパス所有者や所有を検討している人 【実録】韓国・仁川空港ではプライオリティパスでラウンジ使える? Sky Hub Loungeを1泊2日ソウル旅行で利用した実体験紹介 【実録】韓国・仁川空港ではプライオリティパスでラウンジ使える? Sky Hub Loungeを1泊2日ソウル旅行で利用した実体験紹介 【はじめに】韓国 ソウル・仁川国際空港とは? 【参考】韓国旅行の情報まとめ 【仁川空港のプライオリティパス利用ラウンジ】プライオリティパスとは?どんなラウンジが使える? 【仁川空港のプライオリティパス利用ラウンジ】仁川国際空港でプライオリティパスを利用できるラウンジは? 【仁川空港のプライオリティパス利用ラウンジ】プライオリティパスを利用した仁川国際空港のおすすめ過ごし

                                            【実録】韓国・仁川空港ではプライオリティパスでラウンジ使える? Sky Hub Loungeを1泊2日ソウル旅行で利用した実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                          • 【2023年最新】コロナ禍の海外旅行に必須な持ち物リスト14選! 〜渡航や海外滞在に必須アイテムから便利なスマホアプリまで紹介〜 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                            このページを読むのにおすすめな人 久しぶりに海外旅行を計画している人 コロナ禍の海外旅行で必要な持ち物が知りたい人 海外旅行前にチェックリストとして確認したい人 日本へ帰国する際の要件が緩和し、休日や年末年始などの大型連休に海外旅行をする人も増えているのではないでしょうか。 筆者も緩和された2022年9月以降、計5カ国にほぼ毎月渡航しています。 コロナ禍は海外旅行に全く行っていなかったため久しぶりの渡航でしたが、改めて海外旅行に必要ない物を買い揃えました。 今回は毎月海外旅行をしている筆者が実際に買って良かった物や、インストールして良かったアプリなどを紹介します。 【2023年最新】コロナ禍の海外旅行に必須な持ち物リスト14選! 〜渡航や海外滞在に必須アイテムから便利なスマホアプリまで紹介〜 【2023年最新】コロナ禍の海外旅行に必須な持ち物リスト14選! 〜渡航や海外滞在に必須アイテムか

                                              【2023年最新】コロナ禍の海外旅行に必須な持ち物リスト14選! 〜渡航や海外滞在に必須アイテムから便利なスマホアプリまで紹介〜 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                            • 2020年注目、春開業の羽田空港直結ホテル。1717室のホテルに温泉・バスターミナル併設で変わる羽田(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              2020年、国内空港で注目したいのが羽田空港だ。3月29日に日中時間帯の国際線発着枠拡大により50往復100便の国際線が増便される。アメリカ路線の大幅増便のほか、イタリア・フィンランド・スウェーデン・トルコなどのヨーロッパへも新たに就航するが、もう1つの注目が2020年春に羽田空港国際線ターミナルに直結する場所にホテルを中心とした複合商業施設のオープンだ。 国際線ターミナルと多摩川の間にオープンする「羽田エアポートガーデン」のイメージ写真(特記以外は全て住友不動産提供写真)イメージ模型。右上の国際線ターミナルから連絡通路経由で外に出ることなくアクセスできる(筆者撮影) ホテルの客室数は1717室。羽田空港内には既に2つのホテル(羽田エクセルホテル東急、ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田)と簡易宿泊施設(ファーストキャビン)あるが、空港内ホテルとしては最多の客室数を誇る。 2つのグレードのホ

                                                2020年注目、春開業の羽田空港直結ホテル。1717室のホテルに温泉・バスターミナル併設で変わる羽田(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 空へ誘う旅はフォントがいっぱい

                                                私はいま羽田空港国内線第2旅客ターミナルにあるアッパーデッキトウキョウで、サバサンドをかじりながらトルコアイス紅茶を飲みつつこの原稿を書いている。今回のフォントとデザインの旅は空港をテーマに取り上げてみたい。 連載:デジタルネイティブのためのフォントとデザイン スマートフォンやSNSの普及で、誰もが気軽に情報を発信できるようになった今、「どう発信するか」を考える上で、欠かせないのがフォントやデザインです。「最近ここのフォント変わったな」「このロゴどうやってデザインしたんだろう」と、身近な文字が気になっている人も多いのではないでしょうか。 この連載では、街角やビジネスの現場など身のまわりにある文字をきっかけに、奥深いフォントとデザインの世界をご案内します。いつも使っているスマートフォンやデジタルカメラを片手に、ひとときの「フォントの旅」を楽しんでみませんか。 菊池美範(きくち よしのり) 1

                                                  空へ誘う旅はフォントがいっぱい
                                                • JAL国内線ファーストクラスB777-200搭乗記(新千歳→羽田) | Free Life

                                                  こんばんは、@kojisaitojpです。旅行マニアの活動再開第一弾だったのですが、地元に帰る用事のみだったのでもう東京へ戻ります。東京から札幌までの移動手段とホテル修行をアップしただけになります。 とはいえ「GO TO」とやらも10月から東京都在住者も対象になるようですし、とりあえず国内旅行は私も再開します。 この前サッカーの話で「実質アウェイは解禁されている」と力説しましたが、炎上覚悟でアウェイに乗り込んでみたい気もあります。 またこの前の記事でも言ったようにこっそりヨーロッパに行きたいところですが。。。 さて同じ国内線ファーストでも、札幌から東京への戻りは、旧来から使用されていたB777で久々のフライトですが、結果はどうだったのでしょうか? JAL国内線ファーストクラスB777-200搭乗レビュー JALの国内線にA350-900が投入されたのは去年からでしたが、それまではB777-

                                                  • ANA、羽田2タミの国際線3年3カ月ぶり再開 係員が出迎え

                                                    全日本空輸(ANA/NH)は7月19日、羽田空港第2ターミナル国際線施設の運用を約3年3カ月ぶりに再開した。午前5時に開館すると、6人のグランドスタッフ(地上旅客係員)がひまわりを手に出発ロビー入口で利用者を出迎え、午前6時25分にカウンターで手続きを始める際には、一列に並んだグランドスタッフ26人が一礼して業務を始めた。 *再開初便とラウンジの様子はこちら。 約3年3カ月ぶりに運用を再開した羽田空港第2ターミナル国際線施設で利用者を出迎えるANAのグランドスタッフ=23年7月19日午前5時3分 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 第2ターミナルの国際線施設は、南側に増築。3階の出発ロビーは、滑走路を離着陸する航空機を一望でき、カウンターには自動手荷物預け機を設置した。保安検査場には複数の乗客が検査レーンを同時に利用できる「スマートレーン」を導入

                                                      ANA、羽田2タミの国際線3年3カ月ぶり再開 係員が出迎え
                                                    • 羽田空港の年末の風景を見てきた - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                      願いごとを書いた木札(2022年12月10日、羽田空港第3ターミナルで撮影) 久しぶりに東京・羽田空港に行ってきました。 「コロナ禍」で規制されていた外国人旅行者の入国が解かれて2ヶ月。欧米からの旅行者の姿を2年半ぶりに見て、やっと「日常」が戻り始めたなあ、なんて妙な感慨にふけりました。 以下、オリンパスのコンパクトデジカメで撮った写真です。 目次 第3ターミナルビル 米国からの旅行者も久しぶり・・・ 「木札」に願いごとがいっぱい書かれていました 第1ターミナルビル 羽田空港で「結婚式」だって! おったまげた 屋上の展望デッキ 第2ターミナルビル クリスマスツリー 展望デッキ 第3ターミナルビル 米国からの旅行者も久しぶり・・・ 羽田空港第3ターミナルビル 国際線の飛行機は、第3ターミナルから離発着します。 5階の展望デッキ 展望デッキからは、滑走路からの離発着や、駐機している外国の飛行機

                                                        羽田空港の年末の風景を見てきた - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                      • 空港にドローン侵入、滑走路閉鎖でダイヤ混乱 神戸空港は規制の「対象外」 警察は捜査に乗り出す

                                                        ドローン侵入を防ぐ新法の規制の対象外となっている神戸空港。有効な対策を打ちあぐねている=1月22日、神戸市中央区神戸空港 神戸空港(神戸市中央区)周辺で10月中旬、夜間にドローンのようなものが飛んでいるのが見つかり、約1時間にわたって滑走路が閉鎖された。事故やけが人はなかったが、神戸空港に向かっていた4便が目的地を変更、引き返す事態となり、兵庫県警が威力業務妨害容疑で捜査中だ。空港へのドローンの侵入は3年前に関西空港(大阪府)で相次いだことなどから規制が進むが、新法がカバーするのは主要空港に限られており「対象外」の神戸空港は有効な対策を打ちあぐねている。 ■突然の機内アナウンス 「ただいまより中部国際空港に着陸致します」 10月14日午後9時半ごろ、仙台発神戸行きのスカイマーク便に乗っていた大学教員の男性(48)=福島市=は寝起きに機内アナウンスを聞き「乗務員の言い間違いかな」と首をかしげ

                                                          空港にドローン侵入、滑走路閉鎖でダイヤ混乱 神戸空港は規制の「対象外」 警察は捜査に乗り出す
                                                        • “やるしかない”から“どうしてもやりたい”仕事へ:新津春子さんインタビュー【前編】

                                                          英国スカイトラックスが実施する航空会社の格付けランキングで、過去3度に渡り「世界で最も清潔な空港」に選ばれた羽田空港。その輝かしい栄誉の陰には、日本空港テクノ株式会社で清掃部門のスタッフ約500人を束ねる新津春子さんの存在がありました。はじけるような笑顔からにじみ出る優しさと、徹底したプロ意識で羽田を世界一に導くまでに、新津さんが歩んだ壮絶な半生とは?恩人から学んだ仕事に不可欠な姿勢などについて、お話を伺いました。 【プロフィール】 日本空港テクノ株式会社・環境マイスター。1970年、中国残留日本人孤児2世として中国・瀋陽に生まれ、17歳で渡日。以後、25年以上清掃の仕事に従事する。1997年当時、最年少で「全国ビルクリーニング技能競技会」で優勝。現在は羽田空港国際線ターミナル、第1ターミナル、第2ターミナル清掃の実技指導者に加え、同社唯一の環境マイスターとして清掃職人の育成を行っている。

                                                            “やるしかない”から“どうしてもやりたい”仕事へ:新津春子さんインタビュー【前編】
                                                          • ANA、羽田国際線の出発ターミナル決定 第2が6割、第3も継続

                                                            全日本空輸(ANA/NH)は1月24日、夏ダイヤ初日の3月29日から羽田空港第2ターミナルの国際線施設が供用開始となるのに伴い、羽田発着国際線の出発ターミナルを発表した。夏ダイヤでは35路線のうち、6割にあたる21路線が第2ターミナル出発、残り14路線が国際線ターミナルから同日改称する「第3ターミナル」出発になる。到着は便ごとにターミナルが決まる見通し。 ANAは現在、第2ターミナルに国内線、国際線ターミナルに国際線が乗り入れている。夏ダイヤからは国内線と一部国際線が同じターミナルで乗り継げるようになる。第2ターミナルには、国際線ラウンジを新設する。 夏ダイヤで第2ターミナルから出発するのは、北米がニューヨーク、ワシントンD.C.、ロサンゼルス、ヒューストン、シアトル、バンクーバーの6路線、欧州がロンドン、フランクフルト、ミュンヘン、パリ、モスクワ、ウィーン、ストックホルム、イスタンブール

                                                              ANA、羽田国際線の出発ターミナル決定 第2が6割、第3も継続
                                                            • 「羽田新ルート問題」をめぐる“日米密約”が民主主義を破壊する!(稲垣 久和)

                                                              「日米地位協定」と羽田新ルート問題 2019年8月8日、石井啓一国土交通大臣は羽田新ルート計画を正式に決定し「2020年3月29日に運用を始める」と発表した。 なぜ、危険きわまりない都心低空飛行ルートを決めたのか。その原因の1つに「日米地位協定の不平等性」がある。誰もこの点を指摘しないので、ここで述べておきたい。 2020年の東京オリンピック・パラリンピックを名目にして国際線の年間発着枠を3.9万回拡大させるために、都心上空の2つの航空ルートで低空飛行を実施する。これは東京一極集中の総決算であり、大都会(メガポリス)の死を意味する。 過去4年、特にこの1年間の都民の膨大な数の請願、陳情、反対運動、区議会での「反対決議」等に、大手メディアが耳を傾けることは一切なかった。数多い「白紙撤回」の声があげられていたにもかかわらず、ニュース記事として取り上げることがあまりに少なかった。決定後になってよ

                                                                「羽田新ルート問題」をめぐる“日米密約”が民主主義を破壊する!(稲垣 久和)
                                                              • 京急開業120年 仲木戸駅誕生から115年 生まれ変わった京急6駅 歴史と全駅ビフォア&アフター

                                                                京浜急行電鉄(以下京急電鉄)は、3月14日、6駅の駅名を変更した。大師線の産業道路駅、本線の花月園前駅と仲木戸駅、逗子線の新逗子駅、空港線の羽田空港国内線ターミナル駅、羽田空港国際線ターミナル駅が新駅名となった。 駅名が変わるまで きっかけは産業道路駅の地下化 駅名変更のきっかけとなったのは、産業道路駅の地下化。2019(平成31)年3月に小島新田駅~東門前駅の間が地下化し、産業道路駅は川崎市初の地下駅となった。 電車が産業道路(東京大師横浜線)の上を走らなくなった(川崎市ホームページより) この工事は川崎市の「大師線連続立体交差事業」によるもので、1994(平成6)年当初、大師線の京急川崎駅から小島新田駅までほぼ全線を地下化し、15カ所ある踏切のうち14カ所を除却する計画だった。東門前駅から川崎大師駅は現在も事業を継続中だが、京急川崎駅~川崎大師駅については2017(平成29)年に事業の

                                                                  京急開業120年 仲木戸駅誕生から115年 生まれ変わった京急6駅 歴史と全駅ビフォア&アフター
                                                                • 【2024年博多駅荷物預かり】博多駅に手荷物一時預かり所はある?

                                                                  博多駅 更新日:2024/01/30 年末年始旅行に出かけた人も多かったと思います。 どこかへ旅行して困るのが、荷物をどうするか。 旅行者あるあるの「荷物問題」です。 宿泊先へ預けるのが一番ですが、スケジュールの都合で預けられないこともよくある話^^; となれば、あとは駅や街中にあるコインロッカー等を利用するしかない。 コインロッカーをお探しの人はこちらの記事を参考にどうぞ。 >>【ロッカーコンシェルジュ】博多駅コインロッカーの場所・空きがわかる 【ロッカーコンシェルジュ】博多駅コインロッカーの場所・空きがわかる「ロッカーコンシェルジュ」は主要駅のロッカーの場所、空き状況が分かるWEBサービスです。 ロッカーコンシェルジュを利用して博多駅のコインロッカーの場所、料金を解説します。fumitakablog.com2023.12.04 今回は、博多駅の手荷物一時預かりサービスをまとめました。

                                                                    【2024年博多駅荷物預かり】博多駅に手荷物一時預かり所はある?
                                                                  • 「JALカード」の4グレード、賢い選び方は? 学生・20代限定のコスパ優秀カードも紹介 - 価格.comマガジン

                                                                    【監修者】菊地崇仁さん 北海道札幌市出身。日本電信電話株式会社(現NTT東日本)を退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌などでも活躍中 4つのグレードに分類されるJALカード JALマイルとは、JALが運営するマイレージサービス「JALマイレージバンク」の通称です。JALマイレージバンクの会員(年会費無料)になると、搭乗距離に応じてマイルが貯まり、貯めたマイルは特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレードなどに利用可能です。 無料会員のままでもJALマイルを貯めることは可能ですが、JALカード会員になることで、より効率的に貯めやすくなります。JALカードは4つのグレードに分かれており、基本的な特典は

                                                                      「JALカード」の4グレード、賢い選び方は? 学生・20代限定のコスパ優秀カードも紹介 - 価格.comマガジン
                                                                    • 【詳報】2020年内の試験運用開始を目指すANAの大型自動運転バス。羽田空港第2ターミナル拡張後の国内線/国際線乗り継ぎに対応

                                                                        【詳報】2020年内の試験運用開始を目指すANAの大型自動運転バス。羽田空港第2ターミナル拡張後の国内線/国際線乗り継ぎに対応
                                                                      • Peachの拠点「関空第2ターミナル」や、おっさんずラブのロケ地「関空展望ホールスカイビュー」の楽しみ方 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                                        皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 いきなりですが、皆さんカルロス◯ゴーンが不法出国したことを覚えていますでしょうか。カルロスゴーンは2019年12月29日の夜、関西国際空港のA滑走路からプライベートジェットにて離陸し国外に逃亡したとされています。 僕が関空に行った日は、2020年1月1日。つまり、カルロスが逃亡したとされる日から3日がたった頃です。当時は、カルロスが国外逃亡したというニュースは知っていたものの、関空から逃亡したということは知りませんでした。 なので、プライベートジェットのラウンジには行っていません。何卒ご了承ください。 バスで関空に 2019年のラストフライトが新千歳から伊丹までのNH780便で、その後空港内のホテルに泊まり、伊丹スカイパークで撮り初めをした後バスにて関西国際空港に向かいます。 こちらは関空連絡橋。台風が近畿地方に直撃した際、関空沖に停泊してあったタ

                                                                          Peachの拠点「関空第2ターミナル」や、おっさんずラブのロケ地「関空展望ホールスカイビュー」の楽しみ方 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                                        • #台北宜蘭周遊 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ

                                                                          10年くらい付き合いのあるインターネットの知人と台湾に行っていました. 経緯としてはこういう感じです: 今回の旅、経緯としては12年くらいの付き合いのあるインターネットの人達がいて、台湾遊びに行くぞ! となったのだった。去年は高知、今年は台湾、来年は果たしてどこに行くのか #台北宜蘭周遊— tfukomoto (@__papix__) 2019年11月1日 今回の旅も, Twitterに #台北宜蘭周遊というハッシュタグをつけて適宜ツイートしていたので, それをまとめる形で簡単な(?)レポートとしようと思います. なお, 時系列などわかりやすいように, 実際にツイートした順番と入れ替えたりしています. 11/1 (金) というわけで今日から3泊4日で台北や宜蘭辺りをブラブラしてきます。 #台北宜蘭周遊— tfukomoto (@__papix__) 2019年11月1日 最初の目的地はここ

                                                                            #台北宜蘭周遊 - 絶対笑顔でまだまだいっぱい夢見るブログ
                                                                          • JALとANA、燻る経営統合案…ANA、経営危機の足音、政府保証付き融資は実現せず

                                                                            ANAのボーイング787(「Wikipedia」より/ Helmy oved) 業界首位のANAホールディングス(HD、片野坂真哉社長)の20年1~3月期連結最終損益が587億円の赤字になった。前年同期は39億円の黒字である。四半期としての赤字額は開示を始めた03年度以降で最大となった。ライバルの日本航空(JAL、赤坂祐二社長)は229億円の最終赤字。ANAHDの赤字はJALの2.56倍だ。 航空業界は2月後半から世界各国が入国制限をし、全日本空輸(ANA、平子裕志社長)の国際線は9割超の減便。国内線も4月は5割の減便で、5月以降の減便はさらに広がり、収入は激減した。 東京五輪やその後の訪日客増などを見込んでパイロットなどの採用や新機材の導入を増やしてきたため、人件費や航空機のリース代など毎月1000億円の固定費がかかる。今春の羽田空港の発着枠拡大を契機に新路線の開設を計画していた。夏のダ

                                                                              JALとANA、燻る経営統合案…ANA、経営危機の足音、政府保証付き融資は実現せず
                                                                            • 「元日深夜の空港に来てくれるのか?」特集・ANA初日の出フライト生みの親に聞く20周年

                                                                              お正月と言えば、初日の出フライトが近年は恒例行事のひとつになった。今回は令和になって最初の初日の出とあり、例年以上に注目された。しかし、今では当たり前になった初日の出フライトも、誰かが初めて実現させて、利用者に受け入れられたものだ。 日本人にとって特別な意味を持つ初日の出や富士山。最初に初日の出フライトを実施したのは全日本空輸(ANA/NH)で、21世紀最初の年である2001年にスタートし、今年で20回目を迎えた。「社員有志が企画し、当初はその年だけの予定でしたが20周年を迎えました」と、ANAの平子裕志社長は初日の出フライトの乗客に語りかけた。 ANAの第1回初日の出フライトに携わったのは、現在はCEマネジメント室商品企画部に所属する皆川里佳マネージャーだ。当時は収入や予算を管理する部署におり、そこにはチャーター便の調整を手掛ける人たちもいた。 今では当たり前のことも、誰もやったことがな

                                                                                「元日深夜の空港に来てくれるのか?」特集・ANA初日の出フライト生みの親に聞く20周年
                                                                              • 【九州編】福岡県の離島玄界島を歩いてきた話 - ヒレの旅々

                                                                                こんにちは ヒレカツです。この秋、離島がアツい!ということで、福岡県の玄界島に行ってきました。羽田~福岡空港~博多駅~博多ふ頭と移動してきた。初っ端から間違えて路線バスの終着国際線ターミナルまで乗ってしまったが、どうにかナルト走りで戻り間に合った。船内はガラガラ。観光地というよりは、島民と釣り具を担いだ老人が大半だった。港のベーカリー屋で購入したパンで腹ごしらえ。玄界島は予約前提の飲食店一店舗しかないという情報を入手しておいて助かった。沖合はかなり揺れるが、船酔いする暇もなく30分くらいで到着。民家が密集しているエリアは港付近のみだが、その大半が団地で驚いた。他には何もない。島一周は5キロ程度なので、時計回りに歩いてみる。ヌコ、すやすやしとる。民家を抜けると、すぐに遊歩道となった。アブと変なバッタらしき虫が多いのが気になる。直射日光を遮るものが何もなく暑い。島上部の方まで来るとデカい岩があ

                                                                                  【九州編】福岡県の離島玄界島を歩いてきた話 - ヒレの旅々
                                                                                • 旅客機を「最期の地」へ飛ばすパイロット、心境は? ANA主力機整理の裏側「まだ飛べた」 | 乗りものニュース

                                                                                  新型コロナ感染拡大の影響で、ANAでは長距離国際線の主力機だった「777-300ER」を13機、一挙に退役させました。この退役フェリーを担当したパイロットの心境は、どのようなものだったのでしょうか。惜別の念だけではない、ある心の動きもあったようです。 「涙ぐむ人も…」 別れを惜しむANAの777パイロットたち 新型コロナウイルス感染拡大にともなって、ANA(全日空)では、固定費を削減するため、やむを得ず旅客機の編成の大幅な見直しを図られることになりました。とくに同社で、おもな”整理対象”となったのが、これまで長距離国際線の主力機であったボーイング777-300ERです。2020年度には13機が運航を終了し、順次日本を離れ、2021年7月15日(木)には、そのラスト1機「JA780A」が日本を離れています。 これらボーイング777-300ERが日本を離れ向かった先は、アメリカ・カリフォルニア

                                                                                    旅客機を「最期の地」へ飛ばすパイロット、心境は? ANA主力機整理の裏側「まだ飛べた」 | 乗りものニュース