並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

聖別の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記

    『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記 この記事は、2019年10月に発売され高評価を得た『Disco Elysium』という英語のゲームが題材です。その難解で膨大な内容にも関わらず、編集部員が気軽に「やる?」とライターに投げたことにより起きた受難の旅、ライターの長大な思考の旅路を、本稿では記しています。 「酒を飲まない者を信用するな。やつらはたいてい、自分は正義を知っている、自分は正しいことと間違っていることをいつでも見分けられる、と思っている。ふだんは良いやつらだ、しかし正しさ優しさの名のもとに、この世のほとんどの苦しみをもたらしたのもやつらなんだ。やつらは判事で、野次馬だ。そして酒をたしなみはするが、芯から酔っぱらうことを厭う者を信用するな。やつらがそうするのは、いつも腹のうちで、自分が馬鹿か、臆病者か、卑

      『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記
    • 松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面

      コメント一覧 (39) 1. KKRD 2021年02月04日 01:52 松井優征氏がどういう人物か、私は 「ひらめき教室 『弱者』のための仕事論」(集英社新書)松井優征 , 佐藤オオキ 著 という対談本で知りました。 松井氏は、頭がよく、読者を意識し、自作を客観視し、計算して描ける、ある種の優秀な方だと本の全体を読んで思いました。 読者を意識という点では、下記の記述で明言されています。 *引用開始* ーーー 佐藤 (中略) ちなみに漫画家の場合、読者というエンドユーザーをどこまで意識しながら描いているんですかね。 松井 読者はもちろん意識していて、読者しか意識していない、と言ってもいいぐらいです(笑)。間違いなく客商売だし、買っていただく人あっての仕事だから、「みなさんが求めているものを描きました」という姿勢で取り組みたい。 ーーー *引用終わり* 上記の本や、松井氏の過去の作品から、

        松井優征の漫画が好きになれないという話 : 九段新報文化面
      • 『ロシア世界』(ルースキー・ミール)教説に関する宣言 - Πολυμερώς και πολυτρόπως

        Χρόνος Ανάγνωσης: < 1 λεπτό 「全世界の安和と、神の聖なる諸教会の堅立、および衆人の合一の為に主に祈らん」 (聖体礼儀の典礼文より 日本ハリストス正教会訳) 2022年2月24日のロシアのウクライナ侵攻は、正教の伝統に生きる人々にとって歴史的な脅威です。正教の信者にとってさらに厄介なことに、ロシア正教会の高位聖職者層が、この侵略を認めることを拒否し、代わりに、ウクライナの『出来事』と『敵意』に照らした平和の必要性について漠然とした声明を発表し、『聖なるルーシ』の一部としてウクライナとロシアの人々の兄弟的な性質を強調し、『邪悪な「西」』の敵意を非難し、さらには『邪悪な「西」』への敵意を積極的に奨励する方法で祈るようにコミュニティに指示することさえしていることです。 モスクワ総主教庁の多くの高位聖職者層のウラジーミル・プーチン大統領のウクライナとの戦争に対する支持は、

          『ロシア世界』(ルースキー・ミール)教説に関する宣言 - Πολυμερώς και πολυτρόπως
        • 『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード

          3月31日、『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』が公開された。 この世の「ロールプレイングゲーム」と名の付く物全ての始祖にあたるゲームを原作とした本作は、ゲームの映画化である事や日本での異世界モノであるかのような宣伝といった不安要素を吹き飛ばし、実際に見た人からは高評価の連続が相次いだ。 そこでこの機に乗じ、日本公式からはあまり紹介されていない原作との繋がりを中心に紹介したいと思います。本編の内容にガッツリ触れているため、映画を見た後のパンフレット代わりとしてお楽しみいただければ幸いです。 なお、D&Dの基本的な遊び方については下の公式の動画をご覧ください。 動画への補足として、映画で例えるなら、エドガン達一行がプレイヤーが操作するキャラクター、ソフィーナやフォージのようなキャラクターがダンジョンマスターが操作するNPC(ノンプレイヤー・キャラクター)にあたります。 加えて、

            『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード
          • 女性向けゲームの先駆者は,シリーズ18年ぶりの最新作で今の女性とどう向き合ったのか。「アンジェリーク ルミナライズ」開発者インタビュー

            女性向けゲームの先駆者は,シリーズ18年ぶりの最新作で今の女性とどう向き合ったのか。「アンジェリーク ルミナライズ」開発者インタビュー 女性向けのゲーム,いわゆる“乙女ゲー”が人気ジャンルとなって久しい。コンシューマゲーム機やスマホ向けを中心に毎月多数のタイトルがリリースされ,その世界はアニメ化作品や“2.5次元”と呼ばれる舞台などにも広がり,SNSのトレンドを賑わせることも珍しくない。 今や乙女ゲーのない世界など想像もできないが,その元祖となったのは光栄(現コーエーテクモゲームス)が女性向け恋愛シミュレーションゲームとして1994年9月23日に発売したスーパーファミコン用ソフト「アンジェリーク」だと言われている。 光栄はその後も「遙かなる時空の中で」「金色のコルダ」といったタイトルをリリースし,「ネオロマンス」シリーズとして女性向けジャンルを確立。その動きは他社にも広がっていった。すべて

              女性向けゲームの先駆者は,シリーズ18年ぶりの最新作で今の女性とどう向き合ったのか。「アンジェリーク ルミナライズ」開発者インタビュー
            • 核兵器を守護天使と呼ぶ「アトミック正教」に対しロシア正教の司教から「核兵器を祝福するのはやめるべき」との声

              キリスト教徒が多いロシアでは、軍事パレードなどのイベントに聖職者が出席し戦場に赴く軍人や武器、ひいては戦闘機やミサイルにも聖水を振りまいて祝福を施します。そんなロシアの聖職者が「大量破壊兵器を祝福するのはやめるべき」との意見を発表し、波紋を投じています。 Russian priests should stop blessing nukes: church proposal - Reuters https://www.reuters.com/article/us-russia-church/russian-priests-should-stop-blessing-nukes-church-proposal-idUSKBN1ZY2H6 Russian Orthodox Church considers a ban on blessing weapons of mass destruction

                核兵器を守護天使と呼ぶ「アトミック正教」に対しロシア正教の司教から「核兵器を祝福するのはやめるべき」との声
              • オリンピックなどやりたい奴が勝手にやればよろしい|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

                蓮實重彥さんの短期集中連載時評「些事にこだわり」第1回を「ちくま」5月号より転載します。東京オリンピックは2020のみならず1964もたいがいロクなものではなかった!? どちらかといえばスポーツが好きな人間なので、オリンピックという何やら禍々しい国家的な行事にはあまり関心が向かない。だからといって、その開催に断乎反対というほどの強い執着を持っているわけでもない。やりたい奴がいるなら勝手にやればよろしいというだけの話である。ただ、少なからず存在しているオリンピックへの無関心層を、「日の丸=君が代」騒動に巻き込むなとだけはいっておきたい。その思いは、例えばサッカーのワールドカップについてもいえることで、国を背負って優劣を競いあう競技などと、選手たちがそれを意識した瞬間にスポーツであることをやめてしまう。 例えば、いま終わったばかりのサッカー2022カタール大会の二次予選で日本がモンゴルを14対

                  オリンピックなどやりたい奴が勝手にやればよろしい|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
                • 「教会行ったら聖水ディスペンサーあって笑った」コロナ流行後から世界各地で増えていたらしい→必要以上に聖水が出るせいで使い方に困惑する人も

                  ルチア🫧¨̮ 瀕死 @Lucia_CandyDoll わいの高校(カトリック系女子校)にも、 校舎と併設されたお御堂があって 入口に灌水器があったんだけど 「聖水で手を清める→十字を切る」をしないとシスターにやり直しさせられてたのを思い出した いまやディスペンサーなのね😳 x.com/kaaagoe/status… 2024-03-02 18:50:11 しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中 @oekakimaestro かつては聖水盤という手水鉢のようなものに聖水を張るのが主流だったが新型コロナ禍で、歴史ある礼拝堂でも汲み置き式の使い回しをやめたところが結構あるらしい。 x.com/kaaagoe/status… 2024-03-02 17:49:31 笛男 @eynpfeiffer 賢い 普通は小皿みたいな入れ物に入っているのでコロナ禍では衛生的な不安があった。

                    「教会行ったら聖水ディスペンサーあって笑った」コロナ流行後から世界各地で増えていたらしい→必要以上に聖水が出るせいで使い方に困惑する人も
                  • かなやたなは on Twitter: "「韓国は要らない」と「日本○ね」への対応の違い見てもわかるけど、反差別は全ての属性に対する攻撃的言動をやめさせようとしてるのではなくて、現代の聖職者である学者様に聖別されたマイノリティ属性が同様に異端認定されたマジョリティ属性に対し一方的攻撃が可能な社会を目指す運動ですよね。"

                    「韓国は要らない」と「日本○ね」への対応の違い見てもわかるけど、反差別は全ての属性に対する攻撃的言動をやめさせようとしてるのではなくて、現代の聖職者である学者様に聖別されたマイノリティ属性が同様に異端認定されたマジョリティ属性に対し一方的攻撃が可能な社会を目指す運動ですよね。

                      かなやたなは on Twitter: "「韓国は要らない」と「日本○ね」への対応の違い見てもわかるけど、反差別は全ての属性に対する攻撃的言動をやめさせようとしてるのではなくて、現代の聖職者である学者様に聖別されたマイノリティ属性が同様に異端認定されたマジョリティ属性に対し一方的攻撃が可能な社会を目指す運動ですよね。"
                    • 「Narration in the Video Game」メモ - フィクションを哲学する

                      問題意識がだいぶ共通するし、読んでいて共感できる内容だった。ただ、ビデオゲームの物語を取り巻く問題はそんなに簡単じゃないと思う(ここからの話(1-5)はここで紹介する論文に対してというよりは、2000年代の物語に関する論文全体に対する愚痴)。 ゲームは物語か否かという問いはあまり意味がない。 その答えは物語の定義や作品に依存するし、何よりビデオゲームの何が、どのような点で物語なのかor物語でないか見えてこない。 ①ビデオゲームで何らかのストーリーが語られることと、②ビデオゲームの出来事や経験が物語として理解されることは、分けて論じられるべきである。 特に②を論じようとすると、さまざまなレベルの話がごっちゃになる危険性がある(そうなっている)。ビデオゲームをインタラクティブな物語、あるいは創発的な物語として考える論者は、①の意味でのゲームの物語を②の視点から擁護しようとするが、結果として①と

                        「Narration in the Video Game」メモ - フィクションを哲学する
                      • Tagged Type(Branded Type)を使って飛行機の不時着や人工衛星紛失を防ごう / Scala 3ではTagged Typeを簡単に作れる - Lambdaカクテル

                        Tagged Type というテクニックがある(TypeScript界隈などではBranded Typeと呼ばれているようだ)。実行時の型としては同じだが、型システム上はこれを区別して別物として扱い、混同できなくする仕組みを作るためのものだ。 AIくん!サムネイラスト作って!と頼んで作ってもらった画像 Tagged Type 単位の取り違えによる事故は後を絶たない。世の中には、キログラムとポンドを混同して飛行機があわや墜落しかけたり、メートルとヤードを混同して人工衛星がどっかに行ったりしている。尊い人命や国民の血税と比べるといささか霞むかもしれないが、ユーザIDとペイロードを間違えて送信したり、金額と口座番号を取り違えて送金したり、秘密鍵と公開鍵を間違えて表示したりしてしまえば、プログラマが大変な苦労をするか、会社そのものが傾くだろう。 しかしながら、データとしてはどちらも同じDouble

                          Tagged Type(Branded Type)を使って飛行機の不時着や人工衛星紛失を防ごう / Scala 3ではTagged Typeを簡単に作れる - Lambdaカクテル
                        • キリスト教の儀式で聖体の代わりにポテトチップス?、広告に批判殺到 イタリア

                          渦中の広告の一場面。聖体拝領の儀式中に女子修道院長がポテトチップスを食べている/Amica Chips/Instagram ローマ(CNN) カトリックの修道女を取り上げたポテトチップスのテレビコマーシャルが激しい批判を浴びている。聖体拝領の儀式で使用する薄く焼いたパンをポテトチップスに置き換えるその内容に対し、「冒涜(ぼうとく)的」であり、放映を中止するべきとの声がイタリアのカトリック団体から上がった。 イタリアのアミカ・チップスを宣伝するこのコマーシャルでは、聖体拝領の儀式で司祭から与えられた聖餅(へい)を口にした若い修道女が驚いて目を見張る様子が描かれる。聖餅を食べたときの音が、思いの外大きいことを不審がっているように見える。 修道女や司祭が礼拝堂の奥に目をやると、そこには椅子に座って袋入りのポテトチップスをパリパリ食べる女子修道院長の姿が。先ほどの大きな音はこの院長が食べるポテトチ

                            キリスト教の儀式で聖体の代わりにポテトチップス?、広告に批判殺到 イタリア
                          • 前ローマ教皇、既婚男性の司祭に反対表明 バチカンに衝撃

                            バチカンでローマ・カトリック教会の前教皇ベネディクト16世(右)と面会するフランシスコ教皇。バチカンメディア提供(2018年12月21日撮影、公開)。(c)AFP PHOTO / VATICAN MEDIA 【1月13日 AFP】ローマ・カトリック教会の前教皇ベネディクト16世(Benedict XVI、92)が、既婚男性を司祭に任命する案に反対していることが12日、分かった。新著の中で、フランシスコ教皇(Pope Francis)に向けて司祭独身制の継続を強く訴えており、バチカン(ローマ教皇庁)の専門家らはその内容に衝撃を受けている。 【動画】ローマ教皇、女性信者の手をたたく 翌日に謝罪 フランシスコ教皇は現在、司祭のなり手が不足しミサがほとんど行われていないアマゾン(Amazon)などの遠隔地域で、既婚男性が司祭となることを認めるよう求める司教会議(シノドス)の提言を検討中。結論は今後

                              前ローマ教皇、既婚男性の司祭に反対表明 バチカンに衝撃
                            • 「黒い聖母」と中南米の民衆カトリシズム - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                              土着の宗教とカトリックが混ざった独自の信仰が生まれた中南米 「民衆宗教」とは、一般の人々に広まって信じられている宗教で、社会の支配層が定めた教義や儀礼ではなく、なんとなく広まっている、組織化されていない教義や儀礼を信仰する宗教のことを言います。 南米では、支配者のスペイン人によってカトリックがもたらされましたが、アメリカ原住民の土着の宗教と、アフリカから奴隷として連れてこられた黒人の部族宗教が根強く、これらのローカルな宗教が土台にありその上にカトリック信仰がかぶさるという独自の信仰体系が生まれました。この南米の民衆宗教を「民衆カトリシズム」と呼びます。 1. 南米の民衆カトリシズムとは 1492年のコロンブスの新大陸到達以降、スペインとポルトガルによって征服が進み、同時にカトリック信仰の南米への伝導活動も進んでいきます。伝導の仕方はさまざまで、初期の修道士や司教のような教育・経済・芸術的な

                                「黒い聖母」と中南米の民衆カトリシズム - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                              • 再魔術化するテクスト──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評|文学+WEB版

                                第一回 世界は再魔術化しつつあるのか?  倉数茂 0 宗教の凋落? それとも再魔術化? マックス・ウェーバーが、近代を脱魔術化の過程として捉えたことはよく知られています。宗教改革と啓蒙主義以降、それまで世界を覆っていた宗教的力能は徐々に領域を狭めていき、やがて合理主義的思考に取って代わられる。これがウェーバーら、初期社会学の巨人たちの見通しでした。ではウェーバーの時代から約一〇〇年がたった今、世界の脱魔術化は完成したのでしょうか。 世界112の国で1981年から2020年まで行われた大規模なアンケート「世界価値観調査」のデータに基づいて、ロナルド・イングルハートは、宗教心はますます凋落しつつあると結論づけます(注1)。グローバルに見るのなら、時代が下るにつれ、そして若い世代ほど、一人一人の信仰心は低下し、中絶や同性愛を忌むべきものとは考えず、宗教的規範に囚われず自分の人生を選択している。世

                                  再魔術化するテクスト──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評|文学+WEB版
                                • すごく晴れてていい天気だけど気圧が地獄のようなので今日は家の片づけでもする。 - orangestarの雑記

                                  今日の気圧この画像はこちらのアプリ。 頭痛ーる POCKE,INC.天気無料 ヤバイ。無茶苦茶気圧ヤバイ。 頭がぼんやりと痛いし、ずっとぼんやりとしてる。体がうすだるい。ダル眠い。 絵を描こうとしても細かく指が震えるし、とにかく線がうまく引けない。 文章を書こうにも、脳が全然動かなくて、何も考えられない感じ。 ちょっと何とかしようとTwitterでスペースを30分くらいしたのだけれども何にもならんねこれは。 一緒に話に入ってくださった方ありがとうございました、ゲーム実況の知らない話とか聞けて良かったです。ターゲット広告の話とか。40代がメインの層になると広告の内容がヒゲ脱毛とかクレジットカードとかになるんですね、そういえばよくクレジットカードの広告は流れてきます。あと転職と。確かにターゲッティングはされている、あと、素人から始められる投資の話とか流れてきてる。何も勉強せずにNISAとか始め

                                    すごく晴れてていい天気だけど気圧が地獄のようなので今日は家の片づけでもする。 - orangestarの雑記
                                  • 民主主義の非西洋起源について/D・グレーバー【重版出来】

                                    民主主義の非西洋起源について装幀:川邉雄 2020年4月24日発売予定 四六判 上製カバー装 192頁 定価:本体2,400円+税 ISBN 978-4-7531-0357-7 民主主義の非西洋起源について──「あいだ」の空間の民主主義デヴィッド・グレーバー(片岡大右 訳)豊穣なる人類学的・歴史的知見から「民主主義の歴史」の盲点を鮮やかに突く! 『ブルシットジョブ』(岩波書店より近刊)そして『負債論』(弊社刊)で話題沸騰中の人類学者D・グレーバーによる、通念を根底から覆す政治哲学。すなわち、「民主主義はアテネで発明されたのではない」── この価値転覆的な認識をもとに、私たちはいかに「民主主義」と出会い直しその創造をふたたび手にするのか。 アラン・カイエによる「フランス語版のためのまえがき」および「付録」として恰好のグレーバー入門となる著者本人によるエッセイ(「惜しみなく与えよ」)を収録した

                                    • サイード『オリエンタリズム』1995年あとがき - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                      訳者注:邦訳は、文庫版も1993年に出ており、この後書きは含まれていない。どっかの雑誌のサイード特集や独自編集の雑文集とかで訳されたことがあるかもしれないが、そこまで調べていない。が、あまりに長いので、これが全文そのまま雑誌などで出る可能性はあまりないと思う。『オリエンタリズム』が今後、何かの機会で新装版などが出たら可能性はあるかな。もとにしたのは原著のKindle版 (をスクショしてOCRしたものだがKindle版自体も見ている) なおウェブで読むのはいやという人のために https://cruel.org/books/SaidOrientalism/orientalism1995postnote.pdf (460 KB) オリエンタリズム 上 (平凡社ライブラリー) 作者:エドワード・W. サイード平凡社Amazon サイード『オリエンタリズム』1995年あとがき エドワード・サイード

                                        サイード『オリエンタリズム』1995年あとがき - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                      • 2022年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌

                                        2021年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(https://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2021/01/06/164228) 2020年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2020/01/02/132035) 2019年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2019/02/10/230916) 2018年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2017/12/30/232013) 去年、まさか4年も続けるとは思わなかったと書いたが、5年も続けるとはなおさら思わなかっ

                                          2022年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌
                                        • 望んだものと現実と-『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』監訳者・森貴史さんインタビュー | ななつのほしぞら

                                          2020年2月新刊『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』、刊行以来、たくさんの方々にお読みいただいているようでほんとうに嬉しいです。ありがとうございます! 今回は監訳者の森貴史さんにインタビューを行い、本書の読みどころ、日本のナチカル、ナチスと秘教思想・疑似科学・生活改革運動、さらには文化史という学問、歴史認識などなど、幅広いテーマについて興味ぶかいお話を伺いました。ぜひご覧ください。 ▽本書の詳細についてはこちらをご覧ください。 「学術と妄想が融合するとき何が起こるか?2月6日新刊『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』ご紹介!」 本書『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』の読みどころ! - 今回は800ページとたいへんな量のご翻訳、ほんとうにおつかれさまでした! 最初にこの本の翻訳の話が来たときどう思われましたか? ぼくは仕事をするのは嫌いじゃないし、出版社を選んだりはしないんですけど、ただ、

                                            望んだものと現実と-『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』監訳者・森貴史さんインタビュー | ななつのほしぞら
                                          • ゲティスバーグ演説 (1863年) |About THE USA|アメリカンセンターJAPAN

                                            米国史上最も重要な演説の1つと見なされているエイブラハム・リンカーンの「ゲティスバーグ演説」は、アメリカ合衆国が拠って立つ自由と平等の原則 を表現することに成功している。そして米国の生存のために戦い、命を落とした人々の栄誉を誇らかに称えている。リンカーンは演説の中で、米国のための「自 由の新たな誕生」に言及した。演説は1863年11月19日、ゲティスバーグ国立戦没者墓地の開所式で行われた。全体でわずか2分ほどの演説だった。 ゲティスバーグの戦いは、1863年7月1日から3日にかけて、メリーランド州ボルチモアの北西約50マイル(約80km)、ペンシルベニア州の田 舎町ゲティスバーグで起きた。南部連合軍は、ロバート・リー将軍の北バージニア軍を先頭に、合衆国の領土を侵略した。戦場をバージニアの外に出し、合衆国 軍を劣勢に追い込むのが狙いだった。リー将軍の兵士は、ジョージ・ミード将軍率いる合衆国ポ

                                            • ヴィリーは、なぜ「赤い大公」と呼ばれるようになったのか?[前編]ハプスブルク家と神聖ローマ帝国

                                              日々刻々 橘玲 移り変わりの激しい世界の中でつい見逃しそうになる事件や経済、金融、社会問題などについて、作家・橘玲氏が鋭くメスを入れる。 バックナンバー一覧 歴史家ティモシー・スナイダーの『赤い大公 ハプスブルク家と東欧の20世紀』(訳:池田年穂/慶応義塾大学出版会)は、“高貴な血”を受け継ぐハプスブルク家の王子ヴィルヘルム(ヴィリー)の、歴史の激動のなかで忘れ去られていた数奇な人生を発掘し、それを東欧やウクライナの現代史と重ね合わせて高い評価を得た。原題は“The Red Prince; The Secret Lives of a Hapsburg Archduke(赤いプリンス ハプスブルク大公の知られざる人生)”。 本書の紹介文では、「ヴィルヘルムは1920年代のパリで淫蕩の日々を過ごし、30年代にはヒトラーに傾倒してファシストになり、第二次世界大戦が始まるとナチス・ドイツとソ連に対

                                                ヴィリーは、なぜ「赤い大公」と呼ばれるようになったのか?[前編]ハプスブルク家と神聖ローマ帝国
                                              • 【新型コロナ】一度感染すると「肺、肝臓、腎臓、腸、脳、眼、鼻、心臓・血管」にダメージ…米サイエンス誌 : 哲学ニュースnwk

                                                2020年04月18日18:00 【新型コロナ】一度感染すると「肺、肝臓、腎臓、腸、脳、眼、鼻、心臓・血管」にダメージ…米サイエンス誌 Tweet 1: 中指 ★ 2020/04/18(土) 16:42:33.60 ID:He+fz41a9 BE:166382892-2BP(1000) awazu21 @awazu21 米サイエンス誌の新型コロナウイルスの記事。「この病気は人体のほとんどすべてを攻撃し、壊滅的な結果をもたらす」ウイルスが時間の経過とともにダメージを与える人体組織を解説している。肺、肝臓、腎臓、腸、脳、眼、鼻、心臓・血管を表した図は衝撃だ。 https://www.sciencemag.org/news/2020/04/how-does-coronavirus-kill-clinicians-trace-ferocious-rampage-through-body-brain

                                                  【新型コロナ】一度感染すると「肺、肝臓、腎臓、腸、脳、眼、鼻、心臓・血管」にダメージ…米サイエンス誌 : 哲学ニュースnwk
                                                • 聖水を農薬散布用飛行機でまいて「地域全体を一気に祝福」した神父が登場

                                                  ローマ・カトリック教会では、聖職者が聖なるものとした特別な水である「聖水」が儀式に用いられますが、アメリカの閑静な田舎町では、一風変わった方法で聖水が散布されたと報じられています。 Louisiana Church Filled A Plane Full Of Holy Water And Blessed A Whole Community : NPR https://www.npr.org/2019/12/23/790973698/louisiana-church-filled-a-plane-with-holy-water-and-blessed-a-whole-community Louisiana church sprinkles 100 gallons of HOLY WATER over entire community from crop duster | Daily Mai

                                                    聖水を農薬散布用飛行機でまいて「地域全体を一気に祝福」した神父が登場
                                                  • フランスの旅2017-04 シャンパーニュメゾン訪問 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                                    前回記事はこちら 1 戴冠の都市・ランス(Reims) 2 Champagne Montaudon 3 Maison Ruinart 4 ランス・ノートルダム大聖堂 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 戴冠の都市・ランス(Reims) ランスはフランス北部グラン・テスト地域圏マルヌ県の基礎自治体です。 人口は約18万人(2013年)。 かつてフランス歴代国王の戴冠式が行われた教会(ランス・ノートルダム大聖堂)があるのは有名な話です。そのため、「戴冠の都市(la cité des sacres)」や「王の都市(la cité des rois)」という異名もあります。 ノートルダム大聖堂のほか、トー宮殿、サン・レミ聖堂などは、ユネスコの世界遺産にも登録されています。 中でも、15世紀にジャンヌ・ダルクがシャルル7世を戴冠式に導いたノートルダム大聖堂には、毎年約1

                                                      フランスの旅2017-04 シャンパーニュメゾン訪問 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                                    • 【BG3】バルダーズゲート3:全クラス役割・ビルド解説【成長方針ガイドあり】|Niime

                                                      この記事は表題の通り、バルダーズゲート3の全クラス解説です。 クラスごとの役割やレベル帯での強み、成長方針を説明していますので、キャラビルドやレベルアップ、マルチクラスに悩んでいる方はぜひご活用ください。 最初に各クラスの役割と適性を大まかに表にしたものを置いておきます。 パーティ構成の補完や、この後のクラスガイドを見る際の参考にしていただければ幸いです。(大まかに、上ほど武器戦闘寄りです) クラス適性概略 呪文使用なし/苦手ファイターもっとも基本的な武器戦闘クラスで、シンプルに戦闘力が高い。 底力の自己回復も地味だが有用。後衛に回って弓を打つこともでき、反対に重装鎧と盾をつけてのタンク適性もある物理型の万能職。 1-2LV 1LVで戦闘スタイルが取れるため、序盤の戦闘能力は一段抜けている。 (パッシブで命中が2伸びる弓術や、大きくダメージを出せる二刀流など) 2LVの怒涛のアクションも単

                                                        【BG3】バルダーズゲート3:全クラス役割・ビルド解説【成長方針ガイドあり】|Niime
                                                      • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その2|DJ プラパンチャ

                                                        仏教は「こころの科学」? 前回に続いて、今回扱ってみたいのは「仏教はこころの科学である」という仏教観です。 仏教はこころの科学である――これは現代の日本で時々見られるフレーズです(ここで言う「こころ」とか「科学」といったことばが、一体何を意味しているかは必ずしも明らかではないのですが)。このフレーズが何を意味しているのかはともかく、およそ「宗教」と呼ばれる文化現象のなかで、仏教ほど人間の心理的な性質に迫ってきたものはないとは言えるかもしれません。 仏典には、渇愛を滅ぼすには具体的にどうすればよいか、心(citta)という現象にどうアプローチすればいいかという問題が語られているし、部派のアビダルマや大乗の唯識思想にも、人間の心理を解明しようとした面はあります。現在でも、仏教と心理学を比較する際には、「仏教は1500年以上前に既に無意識を発見していた!」といったような文脈で唯識思想が持ち出され

                                                          環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その2|DJ プラパンチャ
                                                        • 虹(ニジ)と、ヘビと、ウナギの話

                                                          この文を書いている今日、所用で外出した先で雨に遭い、それが止むのを夕方まで待ち、さて自転車で自宅に帰ろうとした道すがら、空に虹(にじ)を見た。 今日の外出先から自宅へと向かおうとすると、ちょうど西から東へ進行する形になる。東の空へと流れ去る黒い雨雲を背景に、色の濃く鮮やかなもの、色が淡いもの、二本の虹が綺麗な弧を描いていた。 その時、私が通行していた自転車道兼遊歩道には、他に散歩やランニングをしている人たちもいたのだが、彼らも私と同じように、虹に見とれたり、スマホで画像を撮ったりしていた。中には「二本の虹なんか初めて見た!」と驚いている人たちも少なからず見られた。虹が二本出ることを知らない人もいるのかと、むしろそれに私は驚いたのだが、のんびりと空を見上げる余裕を持つことがあまり許されない現代人には、仕方が無いことなのかもしれない。綺麗な虹を見たという新鮮な感動が機会となって、彼らが空の気象

                                                            虹(ニジ)と、ヘビと、ウナギの話
                                                          • 陰謀論が流行るのは「わからない」に耐える能力が落ちているから 文化人類学者が考える「ネガティブ・ケイパビリティ」の重要性

                                                            文化人類学者・辻信一氏の新刊『ナマケモノ教授のムダのてつがく』刊行記念イベントが開催されました。コロナ禍でよく聞いた「不要不急」という言葉や、「コスパ」「タイパ」などの現代的な価値観では、「ムダ=良くないもの」として捉えられています。しかし、その捨ててしまったものは本当に「ムダ」なのか? 南米に棲むナマケモノの生態に魅せられ、スロー思想を深めてきた同氏が、「ムダ」について問い直します。 役に立っていそうで、実はなくなっても困らない「ブルシット・ジョブ」 辻信一氏:さて、本(『ナマケモノ教授のムダのてつがく』)の3章に、グレーバーという僕が尊敬する人類学者が出てきます。残念ながら2020年に亡くなってしまったんですが、その直前に、『ブルシット・ジョブ』という本が日本で出版された。この「ブルシット・ジョブ」というのもおもしろい言葉で、「ブルシット」とは「一見意味がありそうだけど、本当は意味がな

                                                              陰謀論が流行るのは「わからない」に耐える能力が落ちているから 文化人類学者が考える「ネガティブ・ケイパビリティ」の重要性
                                                            • この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて

                                                              本稿では、『遙かなる時空の中で』シリーズ各ナンバリングタイトルにおけるそれぞれの「神と人の関係性」および「数」の寓意について考察っていうか、いろいろ述べます。『遙か』シリーズでプレイしていないタイトルがある方向けにも少し各作品のテーマの紹介になればとおもいます。 まだ『7』は一回しかクリアしてないですけど各タイトルについてのネタバレを含みます。 www.gamecity.ne.jp 遙かなる時空の中でも『7』にまでなり、まあ同コーエーテクモの『三国志』シリーズなんかその倍の14なんですけど、それにしてもえらいことなりましたな~とおもいまして。ここまでくると「シリーズの流れ」「文脈」「ナンバリングどうしの対比構造」のようなものがはっきり生じてきますよね。 ことに日本の伝統文化や歴史観、宗教感覚では「数」というものにはそれぞれ呪術的シンボルとしての意味がありますから、そこんところをコンセプトと

                                                                この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて
                                                              • ピエール・ロザンヴァロン『良き統治』 - 西東京日記 IN はてな

                                                                副題は「大統領制化する民主主義」。18〜19世紀にかけて民主主義の中心は議会であり、立法権であると考えられていましたが、20世紀半ば以降、執行権(行政権)こそが実質的な政治を動かすものだという認識が強まり、政治の評価を執行権(行政権)のトップである大統領や首相の功績や優劣に求める傾向が強まっています。 例えば、アメリカの政治を語るときでも、「オバマは〜だった」「トランプは〜だった」というように大統領を中心に語られることが多いと思います。 「なぜ、民主主義の中心は立法権から執行権(行政権)に移行したのか?」、「執行権が中心になった時代の民主主義はいかにあるべきか?」というものが本書のテーマになります。 著者は政治思想史や社会思想史などを専門とする人物で、さまざまな人物の考えや出来事から民主主義の変化を描き出していますが、同時に現在の民主主義に対する具体的な提言も行っており、「民主主義の危機」

                                                                  ピエール・ロザンヴァロン『良き統治』 - 西東京日記 IN はてな
                                                                • AI開発日記.4<終> 今後の活動について - pythonと自然言語処理を学ぶ日記

                                                                  ---- ”カンボジア写真袋テスト”というものを思いついた。前の記事でも少し触れたが、 「”カンボジア”という品詞と距離が近い品詞として”写真袋”を挙げることができれば、お笑いAI用のデータセットとしてのチューニングが十分である」というものだ。 ここでいう品詞の距離というのは、たとえば”ロシア”と”東京”は2語とも地名であるため意味的な距離が近く、”ロシア”と”おにぎり”は遠い、というもので、これらを大雑把に数値化する技術が存在するわけ。 このテストは”自閉症カービィの絵大量に自由帳に描くテスト”でも”片親ブルーアイズホワイトドラゴン盗むテスト”でもいい。なんjで流行っている”あっくん”的なものをAIに捕捉させる事がキモだ。 ---- と、開発進捗を日記につけてきたが、今日以降は全ての活動をやめる。 変態のキチガイが突拍子もない事を言うだけのゴミ漫画(以下”HKT”と略す)が、つまり昔の俺

                                                                    AI開発日記.4<終> 今後の活動について - pythonと自然言語処理を学ぶ日記
                                                                  • 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ

                                                                    以前当ブログで告発したへぼ担当(TwitterID:@hebotanto)だが(この記事やこの記事など)、その後彼自身および元妻、軍事ライターdragoner氏(PN:石動竜仁氏)等が公開している情報から正体(実名・詳細経歴等)が判明した。彼は本当に東電原子力部門社員としてツイッターで問題行為を続けていた。 このため、証拠となる文書を添えて東京電力柏崎刈羽原子力発電所に抗議した。 以下、メールの一部を公開する。 =================== 2018/07/04 突然のメール、失礼します。 岩見と申します。 ネット上を主な活動の場にしているへぼ担当というハンドルネームの人物が、東電グループ社員であることを仄めかし守秘義務違反を含むモラルハザードを続けている件について、連絡します。 近年はTwitterでhebotantoというアカウントを取得し活動しているようです。 彼の問題です

                                                                      岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ
                                                                    • シナリオ置き場(人数別) - マーダーミステリーwiki

                                                                      マーダーミステリーwiki マーダーミステリー関連情報のまとめ用wikiです トップページページ一覧メンバー掲示板編集 シナリオ置き場(人数別) 最終更新: ohasi37 2020年10月02日(金) 01:19:21履歴 Tweet はじめに 管理人がオンライン上で見つけた、オンラインで遊べるシナリオを集めています。 ホームページ、pixiv、noteなどがある場合はそのリンクを掲載しています。 販売シナリオには備考欄に販売と記載しておきました。 シナリオを追加する場合は安全のためシナリオ仮編集所を使ってください。(2020.05.24) 更新した場合、掲示板の更新履歴に書いておいてください。(2020.05.21) 更新履歴 ↓復旧しました(2020.05.13) スマホから見ると検索機能のせいでうまく表示されないようです。PC版を表示するようにしてください。(2020.05.13)

                                                                        シナリオ置き場(人数別) - マーダーミステリーwiki
                                                                      • 学術と妄想が融合するとき何が起こるか?2月6日新刊『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』ご紹介! | ななつのほしぞら

                                                                        ★本書『アーネンエルベ』の「試し読み」(目次・まえがき・索引・人名索引・訳者一覧・著者略歴)はこちら ★メディア掲載情報 ◎『週刊ポスト』(2020年6月26日号、小学館)の「ポスト・ブック・レビュー」で本書をご紹介いただきました。「正しく読まれるべきタイミングでの出版」(本文より)。「【大塚英志氏書評】疑似科学、陰謀史観研究で暴走 謎の組織」(NEWSポストセブン)でもご覧いただけます。週刊ポスト編集部のみなさま、評者の大塚英志さん、ありがとうございます。 ◎「新・山形月報!」(「cakes」連載)で本書をご紹介いただきました→「ナチスのオカルト研究所と隕石仏像」(2020年6月1日)。「ナチスの裏の顔がものすごい迫力で浮かび上がってくること請け合い」(本文より)。ご執筆者の山形浩生さん、ありがとうございます。 ◎表象文化論学会ニューズレター『REPRE』で本書をご紹介いただきました。

                                                                          学術と妄想が融合するとき何が起こるか?2月6日新刊『SS先史遺産研究所アーネンエルベ』ご紹介! | ななつのほしぞら
                                                                        • 【怠け者選手権】と【世界怠惰の日】っていうのがあるですねえ 地球人 がんばってるから? - ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

                                                                          < 中国では「寝そべり主義」っていうのが定着しているみたいだし 人類 お疲れなんですねえ > いつも通り、あさっての方からの始まりになるんですけど、「100年戦争」って聞いたことありますよね。 歴史の授業で、机に突っ伏しながら睡魔と闘っているアタマの上をなんとなあくではあっても、「100年戦争」っていう単語が通り過ぎていった記憶、ありませんか。 中学の頃だったでしょうか、高校? 世界史の授業でしたね。 一般的に言う「100年戦争」っていうのは、イギリスとフランスが、1339年から1453年まで王位と領有地を争った、104年も続いた戦争のことですね。 しかしまあ、100年もずっとチャンチャンバラバラ、ドンパチやっていたはずもなくって、なんだか結論の見えないままずるずると続いていたっていうのがホントのところらしいです。 そりゃそうでしょねえ。昔の人がいくら根気強かったとしても、親子4代とか5代

                                                                            【怠け者選手権】と【世界怠惰の日】っていうのがあるですねえ 地球人 がんばってるから? - ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!
                                                                          • 境界を越えて旅するブッダ―インド、中東、ヨーロッパ、日本―

                                                                            違う宗教の人々が同一の人物を聖者、聖人として尊んでいるというのはしばしば見られる事例です。有名所ではドラゴン退治で知られイングランドの守護聖人でもある聖ゲオルギウス(聖ジョージ、アラビア語ではマール・ジュリエス)がパレスチナのムスリムの間でも崇敬されており、リッダ祭と呼ばれる祭日にはキリスト教徒もムスリムもこぞって彼の墓所に詣でるとのこと*1。 またやや知名度に劣るものの面白い事例として、カトリックの聖人として聖別されているフランスの聖王ルイ9世についてのものがあります。彼は十字軍で向かった先のチュニジアで没しているのですが、現地チュニジアの伝承ではイスラームに改宗し聖者となって人々を教化して後、この地で亡くなったということになっているそうで*2。 これらはいずれも聖者、聖人の話ですが、ある宗教の開祖が系列関係にあるわけでもない他宗教に肯定的なイメージのまま取り込まれてしまう事もありました

                                                                              境界を越えて旅するブッダ―インド、中東、ヨーロッパ、日本―
                                                                            • ロジャー・オブ・ソールズベリー~中世イングランドの行政機構を築いた初代宰相 | Call of History ー歴史の呼び声ー

                                                                              ヘンリ1世はノルマン朝イングランド(アングロ=ノルマン王国)三代目のイングランド王。ノルマンディー公。ウィリアム1世の末子。前王ウィリアム2世の死後、ノルマンディー公ロベールの不在を突いてイングランド王に即位。ノルマンディー公ロベールの反乱... 元はノルマンディー地方カーンの近くにある小さな礼拝堂の聖職者だったが、偶然この地を訪れた即位前のヘンリ1世が、ロジャーのミサでの手際の良さに感心して、自分のミサに参加させた(注1)。その後、ヘンリの家政を任され、ヘンリの『私的な事柄を管理し、家政が奢侈に流れないよう配慮していた』(注2)。 兄ウィリアム2世死後王位に就いたヘンリ1世は、1101年、ロジャーをソールズベリー司教に推挙するとともに(就任は1102年、聖別は1107年)、イングランドを統治する行政組織の長(宰相)として行政長官(”Chief Justiciar”)職を新設して彼を就任さ

                                                                                ロジャー・オブ・ソールズベリー~中世イングランドの行政機構を築いた初代宰相 | Call of History ー歴史の呼び声ー
                                                                              • 続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

                                                                                ウクライナ戦争の個人的な記録。①ウ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ(УП)」②オデッサローカル紙「オデッスカヤ・ジーズニ(ОЖ)」③露反体制メディア「Meduza」を巡回して録すべきと思われたものを取り上げる。筆者はモスクワに4年半、オデッサに2年半住んだ。望むものは平和と正義、それだけ。平和。ロシアは侵略をやめろ。正義。ロシアはウクライナにもたらした全ての損失を完全に弁済しろ。 ※この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(2022年3/15~6/28)続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(9/23~12/31)の続きです 1月8日 全国的な冷え込みで電力需要が増し各州に設定されたリミットを州内の電力消費が上回り緊急停電が起きる事態も懸念されているが、たとえば首都キエフでは時間割り通りの停電で問題なく回

                                                                                  続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ
                                                                                • キングコング西野氏による「レターポット」は、「文字がお金になる」がコンセプトの電子マネー?/CFでは「その手紙の文字が、そのまま被災地支援になる」と謳っていたが、α版では換金機能なし、手数料あり

                                                                                  (レターポットでは換金機能があるため)「その手紙の文字が、そのまま被災地支援になるわけです」という文については、終了したCF(クラウドファンディング)のページに掲載されています(ちなみに約1,122万円を調達)。 https://camp-fire.jp/projects/view/48069 2017年12月27日、アルファ版が開始されたもよう。今のところ4ヶ月で消滅し、ブロックチェーン(分散型台帳)技術は導入されていない様子。 まとめ中盤に出て来る「聖別」について:Wikipediaより引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E5%88%A5 「西方教会 聖別とは、人や物、とくに礼拝で使用する器具などを聖なるものとして、他の被造物と別のものとすることである」

                                                                                    キングコング西野氏による「レターポット」は、「文字がお金になる」がコンセプトの電子マネー?/CFでは「その手紙の文字が、そのまま被災地支援になる」と謳っていたが、α版では換金機能なし、手数料あり