並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1133件

新着順 人気順

育児休業の検索結果361 - 400 件 / 1133件

  • 【はてなブログ】おすすめのブロガー様ご紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

    こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 今日は、ブログ開設半年記念で特別企画! いつも仲良くしてくださっている、はてなブロガー仲間をご紹介させていただきます。 勝手に馴れ馴れしく仲間呼ばわりしてすみません! 今日が私の半年記念日、ということで許してくださいませ〜〜 それでは始まり〜! 『海外 ひとり旅の野望!』より、miyako様 『キオクノキロク~get on the air』より、りぜろう様 『Home, happy home』より、ゆきうさぎ様 『ストイッククラブ』より、ゴッティ様 『ヨーロッパの迷い方』より、May様 『syu_rei's weblog』より、syu_rei様 『beabea-journey’s diary』より、beabea様 『アラサー無職、NY一人旅に行く』より、まみまー様 さいごに。 『海外 ひとり旅の野望!』より、mi

      【はてなブログ】おすすめのブロガー様ご紹介! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
    • キシノミクス・2023年の経済政策の課題とは - 経済を良くするって、どうすれば

      明けて今年は、黒田日銀総裁の交代が確実視されていて、金融政策の最大の課題は、リフレの後始末ということになろうか。円安が進んだときにやっておけば良かったものを、機を逃してしまったので、苦労するような気がする。そして、財政の最大の課題は、大幅に増えている税収によるデフレ圧力をいかにかわすかという贅沢な悩みになる。課題も悩みも見えてない人が多いだろうが、それがリフレの失敗の原因でもある。 ……… 経済政策に限らず、失敗に学ぶのは大切だ。リフレをやってみて、どれほど大規模に金融緩和をして、投資促進の成長戦略と組合せても、需要管理が疎かでは、経済を満足に成長させられないことは、良く分かったと思う。それが分かっただけでも、大きな成果である。もっとも、経験に学ぶという愚者の成果すら得ていない人も結構いるようなのが、やや残念ではある。 他方、需要管理の使い方は、なかなか難しいというのも大事な教訓だ。米国は

        キシノミクス・2023年の経済政策の課題とは - 経済を良くするって、どうすれば
      • 一人っ子は寂しい?一人っ子の親の9割が理想の子供は2人以上 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

        我が家は現在3歳と0歳の姉妹がいる。2人目に関してではあるが、 タイトルにもあるように、一人っ子は寂しいだろうな・・という考えは根底にあった。 それと同時にあと一人くらいならなんとかなるかな・・と言う考えもよぎったのは事実(我が家は晩婚なので、体力、気力、生命力、夜力・・共に減退期・・) 過去は「経済的」な問題から子供はひとりでも良いと言う考えが目立っていた。 一方で、現代ならではなのか?共働き世帯が増え、「時間的」な問題から子供はひとりでも良いと言う考えが突出してきている。 (注)上記は有料記事になりますので気になられた方は購読してみてください。 実際に上記記事でのアンケート結果でも、子供はひとりでも良いという理由として、現状の育児が大変(時間的)だからという意見が「経済的理由」を超えている点だ。 こりゃ日本も衰退化するのは当然かなと。(社会制度的に) だって仕事を考えると子供を諦めざる

          一人っ子は寂しい?一人っ子の親の9割が理想の子供は2人以上 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
        • 連合・芳野友子会長が「参院選の支援政党を明示しなかった理由」 | AERA dot. (アエラドット)

          芳野友子(よしの・ともこ)/1965年生まれ。東京都出身。高校卒業後、東京重機工業(現・JUKI)に入社。85年から組合専従になり、2015年からJAM副会長と連合副会長に。昨年10月の連合定期大会で女性初の会長に選ばれた (撮影/大野洋介) 昨年10月、女性として初めて連合のトップに就任した芳野友子会長(56)。48の産業別組織と700万人の組合員を束ね、大票田の行方を左右する今夏の参院選のキーパーソンだ。その人は今、何を考えているのか。 【この記事の写真の続きはこちら】 *  *  * ──昨年10月の衆院選挙で、立憲民主党は14議席減の結果となりました。 敗因の一つは、いわゆる「野党共闘」だと思います。選挙中に立憲の候補者が共産党の議員と一緒に並んで演説する、あるいは「比例は共産党へ」と書かれた公選はがきが組合員の自宅に届く。連合の場合は、組合員の票の行き場がなくなりました。 ──今

            連合・芳野友子会長が「参院選の支援政党を明示しなかった理由」 | AERA dot. (アエラドット)
          • マタハラ訴訟、女性元社員の敗訴確定 最高裁決定 育休後の雇止め争点 - 弁護士ドットコムニュース

            育児休業後、正社員から契約社員になり、その1年後に雇止めされるマタハラにあったとして、語学スクール運営会社「ジャパンビジネスラボ」で働いていた女性が、正社員としての地位確認などを求めていた訴訟で、最高裁第三小法廷(宇賀克也裁判長)は12月8日付で、女性の上告を退ける決定をした。 雇止めを無効とし、会社側に慰謝料100万円などを命じた一審判決を変更し、女性の逆転敗訴とした二審の東京高裁判決が確定した。 2019年12月の二審判決は、会社が禁止していたのに女性が執務室内で無断録音したことなどをあげ、「雇用の継続を期待できない十分な事由がある」と判断。記者会見での発言が、会社をマタハラ企業のように印象付けるものだったとして、逆に約50万円の支払いを女性側に命じていた。

              マタハラ訴訟、女性元社員の敗訴確定 最高裁決定 育休後の雇止め争点 - 弁護士ドットコムニュース
            • 岸田首相 男女共同参画 実効性ある具体策を関係閣僚に指示 | NHKニュース

              政府の男女共同参画会議が開かれ、岸田総理大臣は、女性活躍と男女共同参画の来年の重点方針を策定するため、実効性のある具体策の取りまとめを関係閣僚に指示しました。 政府は29日、岸田内閣では最初の男女共同参画会議を総理大臣官邸で開きました。 この中で、岸田総理大臣は「岸田内閣では個性と多様性を尊重する社会を目指す。地方活性化や少子化対策などは密接に関連しており、若い女性の地方での定着を促し、全国各地で男女共同参画の好循環を生み出していく必要がある」と述べました。 そのうえで、新型コロナの影響を踏まえ、女性の経済的な自立を支援することや、配偶者暴力への対策の抜本的な強化や性犯罪に関する刑法改正、それに男性の育児休業の取得推進などに取り組む考えを示しました。 そして、女性活躍と男女共同参画の来年の重点方針を策定するため、実効性のある具体策を取りまとめるよう関係閣僚に指示しました。

                岸田首相 男女共同参画 実効性ある具体策を関係閣僚に指示 | NHKニュース
              • 役職者が育休から復帰するときの正解のない二者択一 | Q by Livesense

                はじめに、短いフィクションをご覧いただきたい。 ある会社で、事業部長のAさんが育児休業をとった。Aさんはその事業を成功へと導いてきた立役者で、経営陣も部下もAさんのことを信頼していた。そんなAさんが育休を取ることになった。まずは一年間の予定で、Aさんがその間不在となるので、会社はべつの人を事業部長として立てることになった。 新しく事業部長に登用されたBさんは、Aさんのもとで副事業部長を務めていた。事業部長には時期尚早だと思われていたが、Aさんの育休がきっかけとなって抜擢された。臨時の登板とはいえ、一年間は短くない。もともと事業部長を目指していたBさんにとっては、絶好の機会だった。 事業部はBさん体制のもとで、再編成されることになった。副のポストが空いたので、新たな副事業部長も登用され、組織の若返りも起きた。Aさん体制は素晴らしかったが、Bさん体制もなかなかだった。 事業部が傾いてはAさんが

                  役職者が育休から復帰するときの正解のない二者択一 | Q by Livesense
                • 雇用保険事業の役割 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                  いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 雇用保険事業について 雇用保険は目的を達成するため、失業等給付及び育児休業給付を行うほか、雇用安定事業と能力開発事業を行う事ができます。 雇用保険事業について 今日勉強したこと 雇用保険事業の種類 管掌 離職と失業 労働の意思とは 労働の能力とは 職業に就くことが出来ない状態とは 今日の問題 感想 今日のひとこと 今日勉強したこと 雇用保険事業の種類 失業等給付 求職者給付(所得補償等) 就職促進給付(就職の促進) 教育訓練給付(能力開発の援助) 雇用継続給付(失業の予防) 育児休業給付 雇用保険二事業 雇用安定事業 能力開発事業 管掌 雇用保険は政府が管掌します。 雇用保険の事務の一部は都道府県知事が行うこととする。 この都道府県知事が行うこととするのは、能力開発事業のうち、職業能力開

                    雇用保険事業の役割 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                  • はじめての2ヶ月育休体験記 ~妻からもらった嬉しい言葉とは~ - ColorfulWorks

                    みなさんこんにちは! クラウドワークスHSの大橋です^^ GWが明けたと思ったらすぐさまじめじめする季節に入りましたね。 例年より早めに訪れた梅雨ですが、そんなじめじめも吹き飛ぶ新たな話題をみなさんにお送りします! 今回のテーマ:男性社員メンバーの"育休"について 育休取得の背景とは? 育休中のあんなこと、こんなこと 育休明けの稼働スタイルについて 岡さんにとって育休とは さいごに 今回のテーマ:男性社員メンバーの"育休"について カラフルワークスではクラウドワークスで働く"人"に焦点を当て、Colorfulなワークスタイル、社内の様子、取り組みをメインに取り上げてきましたが、男性社員の育休にスポットを当てるのは初の試みとなります! この記事を書いている最中、改正育児・介護休業法が6月3日午後の衆院本会議で可決、成立しました。 ・男性版「産休」を新設、生後8週間以内に4週間まで2回に分けて

                      はじめての2ヶ月育休体験記 ~妻からもらった嬉しい言葉とは~ - ColorfulWorks
                    • リスキリングとOJTと育児休業と - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                      そもそも日本型雇用システムにおいては、リスキリングなどと称して会社のよそで一生懸命勉強しても会社は評価してくれず給料も上がらない(下手したら仕事をおろそかにして下らねえことしやがってと叱られる)。 それよりも会社の中で上司のみている前で、オンザジョブトレーニングよろしく、おぼつかなくても一生懸命仕事に取り組んでだんだんできるようになっていくのを評価してくれて給料も上がっていく。 日本の会社が評価するスキルアップというのは、会社のよそでやるリスキリングとやらではなく、会社の中でやる仕事そのものと二重に重ね合わされたOJTなのだ。 という構造の中で、育児休業なんぞをとってるというのは単に仕事をしていないというだけではなく(その分はノーワークノーペイでどこでも同じ)、OJTという形でスキルアップに一生懸命取り組むということをやっていないというマイナスにみられてしまう。 だから、と私は想像するのだ

                        リスキリングとOJTと育児休業と - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                      • 人々に忘れられる恐怖 (-ω-;) - 死体を愛する小娘社長の日記

                        ………関係者達の “お言葉” ヾ(^^ )… 「大社長~!!」と私を呼んでるよ…… 以前、自衛隊員と結婚式をやった女の子と旦那、彼女の両親が遊びに来てるヾ(^^ ) 彼女は現在妊娠中、フレックスでラッシュ時間を避け電車で通ってるよ。 彼女に『頼むから育児休業を取得してくれ~』と言うと 「うん!多分ね~」と答えた…(-ω-;) 自衛隊員の旦那は『自分は取ります!!』と張り切って言ってるけど、総務局の“嫁”連中が育児休業を取らないってのが問題なのよ まあ…皆で与太話をしているうちに「ウーマンとかラサール」の話しになる (若夫婦は自衛隊関係者) ラサール石井「体制を批判するものは自衛隊に攻撃される」自衛官募集の標語「国家を守る、公務員」を批判も「言い過ぎ」の声(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース ウーマンラッシュアワー村本氏「日本中が被曝する」発言を考える | アゴラ 言論プラットフォ

                          人々に忘れられる恐怖 (-ω-;) - 死体を愛する小娘社長の日記
                        • 【保存版】科学的検証から炭酸水の効果とメリットデメリットを確認(私はこれでビール腹を治した) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                          暑い・・ アツイ・・(~Q~;) 厚い・・(ちがう) ただでさえ暑いのに、暑苦しい画像をすみません・・。 日本全国逃げ場が無いくらい暑いですね・・。 こういう日は、サマータイム導入か在宅業にしてくれてもいいのに・・。 この時期は積極的に失われた水分を補わなければなりません。 そこで今日取り上げたいのは、炭酸水です。 まずは炭酸水のメリットとデメリットを科学的に実証し、 私個人で自宅で試した炭酸メーカーの紹介ができればと思います。 [ドリンクメイト] 炭酸水メーカー マグナムシリーズ グランド ブラック DRM1006 出版社/メーカー: ドリンクメイト(drinkmate) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 昨年買ったアイテムの中でも個人的に「ベストバイ」でした。 色々なサイトで炭酸水のメリットやデメリットが語られているのですが、科学的に検証されている物はあまりない

                            【保存版】科学的検証から炭酸水の効果とメリットデメリットを確認(私はこれでビール腹を治した) - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                          • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目73ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                            どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 試験までのカウントダウン✨ 社会福祉士の試験まで107日 精神保健福祉士の試験まで106日 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第1問:2018年度💮就労支援問145📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第2問:就労支援問144📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、第3問:就労支援146📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 4、第4問:就労支援問143📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 (5

                              【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目73ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                            • リスキリングって何?育休中にできるの? | NHK | News Up

                              育児休業中の人がリスキリングすればキャリアアップにつながるのでは? 国会でのそんな議論に、SNS上で批判が相次ぎました。 「その間の赤ちゃんの面倒は誰が見るの?」 「産休・育休は休みじゃない」 「学び直し」などと訳されることが多いリスキリング。そもそも誰が、何のためにするものなのでしょうか? ※目次をクリックするとその項目に飛びます 「育児休業中はリスキリングにもっとも向かない期間だと感じました」 こう話すのは、4歳の娘を育てる井上愛さんです。出産直後は寝る暇もなかったと言います。 メモ魔だという井上さんは、娘が0歳のころの育児の記録を、分単位で残していました。例えば産後28日目の1日を見せてもらうと… 02:55 起きる 03:05 母乳(右11分) 03:35 ミルク50cc 04:05 母乳(右2分) 04:25 おしっこ 04:40 搾乳20cc 05:20 搾乳40cc 05:4

                                リスキリングって何?育休中にできるの? | NHK | News Up
                              • 背景に「制度化された男女差別」 ノーベル賞教授が憂える働き方 | 毎日新聞

                                記者会見するクラウディア・ゴールディンさん=米マサチューセッツ州のハーバード大で2023年10月9日(ズーム会見のキャプチャー画像) 女性を労働力として働かせるだけでは解決にならない――。ノーベル経済学賞を受賞した米ハーバード大教授のクラウディア・ゴールディンさんは、日本の出生率の低さについて、働き方に原因があるとした。言葉の背景には「制度化された男女差別」があるらしい。どういうことなのか。【菅野蘭】 労働市場で女性が果たしてきた役割に関する歴史や、男女の賃金格差の要因解明などの研究が評価されたゴールディンさん。受賞決定を受けて開かれた10月の記者会見で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中では最も出生率が低く1・0を下回る韓国や、2022年に1・26となった日本について語った。 日本では育児休業の制度があっても取得者の割合が低いことを例に挙げ、「職場が急速な社会の変化に追いついていない

                                  背景に「制度化された男女差別」 ノーベル賞教授が憂える働き方 | 毎日新聞
                                • 42種類もある「ハラスメント」の意味は?ハラスメントしないで生きていく方法は? - sannigoのアラ還日記

                                  こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 みなさまは「フキハラ」という言葉をご存知でしょうか?先日、購読している中日新聞紙上でご主人からの「フキハラ」で困っているという女性の記事でその意味を知りました。 まずタイトルの「フキハラ」の意味がわからず、思わず「なに?どういう意味なの?」と興味津々で思い読みすすめると、実はこの「フキハラ」はこの奥様の造語ということがわかります。 けっきょく「フキハラ」とは、不機嫌なご主人の行為のせいで奥様は気分を害されているという意味で、つまりはハラスメントの一種ということらしいのです。 不機嫌な夫からのハラスメント?どんなハラスメントなの?って興味が湧きませんか? 今回の「フキハラ」の記事から感じたのは、ただ不機嫌にしているだけでもハラスメントになってしまうの?そしたら、この世の中ハラスメントだらけじゃないの!って。 ちょっと言いに

                                    42種類もある「ハラスメント」の意味は?ハラスメントしないで生きていく方法は? - sannigoのアラ還日記
                                  • KDDI【株主優待】auカタログギフト到着2022年体験型クーポンがお得、いつ届くか - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                    お久しぶりです(;^_^A最近全くブログを書けていない梅子です。 今週KDDIから優待カタログが届いたのでご紹介させて下さい。 KDDI9433株主優待の条件・いつ届くか いつ基準でいつ優待が届くか KDDI2022年【最新】優待カタログの内容 花月コース 3,000円相当 山水コース 5,000円相当 風月コース 10,000円相当 KDDI2021年【昨年】優待カタログの内容 さいごに KDDI9433株主優待の条件・いつ届くか KDDI株式会社はauなどの携帯電話事業でおなじみの、日本の大手電気通信事業者です。 「保有株式数」と「保有期間」に応じて「au PAY マーケット商品カタログギフト」が貰えます。 ・100株以上 5年未満:3,000円相当 5年以上:5,000円相当 ・1,000株以上 5年未満:5,000円相当 5年以上:10,000円相当 継続保有の細かい条件も株主優待

                                      KDDI【株主優待】auカタログギフト到着2022年体験型クーポンがお得、いつ届くか - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                    • 男性部下の育休申請に「あっちで話そうか…」〝神〟上司の対応に称賛 ありがちな取得の「壁」が取れた瞬間(withnews) - Yahoo!ニュース

                                      30代会社員の男性は、職場の上司に育児休業を取りたいと告げました。期間は妻と話し合って決めた2週間。社内では育休取得が呼びかけられていました。ただ、実際にどんな反応をされるのかこわさもありました(画像はイメージです) 連載『#父親のモヤモヤ』 およそ3年前。30代会社員の男性は、職場の上司に育児休業を取りたいと告げました。期間は妻と話し合って決めた2週間。社内では育休取得が呼びかけられていました。ただ、実際にどんな反応をされるのかこわさもありました。「あっちで話そうか」と促す男性上司。不安を抱えて案内された別室で、思わぬ一言がかえってきます。(朝日新聞記者・高橋健次郎) 【画像】「思わぬ一言」はこちら。男性部下の育休申請に「あっちで話そうか…」〝神〟上司の対応に称賛の嵐 30万件超「いいね」一連のエピソードは、30代で個人事業主の妻が、アカウント名「かなか」(@KanakaTsubaki)

                                        男性部下の育休申請に「あっちで話そうか…」〝神〟上司の対応に称賛 ありがちな取得の「壁」が取れた瞬間(withnews) - Yahoo!ニュース
                                      • 流産の危険あっても点滴を打って出社 非正規で働く妊婦の現実(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

                                        働く妊婦は、なぜ体調よりも仕事を優先してしまうのか。今回の「妊娠と仕事」シリーズでは、派遣社員やパート、フリーランスなどで働く女性が、妊娠した際に直面する課題について考える。 「あなたの仕事をする社員が採用できたので」 今年6月末、そう理由を告げられ、千葉県内の女性(30)の派遣契約は終了した。妊娠8か月。労働基準法で定める産前休業を取得できるまで、あと2週間あまりだった。 「もう少しなのに。ここまで頑張ったのに」。体調不良をおして、仕事を続けてきた女性は、帰宅後、夫を前に号泣した。 出産予定日6週間前まで雇用されていないと、産前・産後休業も育児休業も利用できない。出産時から「無職」扱いとなり、産後、乳児を抱えて就職活動をしなければならなくなる。求職中では、保育園の入園も格段に難しくなる。「職場復帰できない」。目の前が真っ暗になった。 嫌な予感はしていた。2月、母子手帳をもらいに行くため、

                                          流産の危険あっても点滴を打って出社 非正規で働く妊婦の現実(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
                                        • もし仕事がなくなったら… - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                                          いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今週から雇用保険の勉強も追加になります。 今日はなぜ雇用保険法を学ぶのか?から全体をざっくりと勉強します。 勉強したこと 雇用保険 なぜ雇用保険法を学ぶのか? 雇用保険法は何の為に作られたか? 雇用保険法って何があるの? 具体的には 雇用保険の中身 社会保険全体として 雇用保険の枠組み ①被保険者資格とは? ②雇用保険料とは? ③マイナスの事態とは?大まかに5つに分類されている ④どんな種類の給付があるのか? ⑤請求という考え方はとらない ⑥給付の種類を問わず、現金給付が行われる 雇用保険二事業 感想 今日のひとこと 勉強したこと 雇用保険 なぜ雇用保険法を学ぶのか? 雇用保険は、労働者が失業した場合及び労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に必要な給付を行うほけ、労働者が

                                            もし仕事がなくなったら… - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                                          • 介護業界もデジタル化すると報酬が増えると河野大臣が? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                            介護業界もデジタル化すると報酬が増えると河野大臣が? 介護業界もデジタル化すると報酬が増えると河野大臣が? 介護業界のデジタルは進んでいる… 昔はデジタルなんか一切なかった 一般企業も介護や保育に対してデジタル化すると補助金がもらえる? 【公式】ケアマネ介護福祉士的に時代が変わっていくのを更に加速させるのかな? 河野大臣が宣言してるわけだし更に加速するよね? 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 政府は、育児や介護と仕事の両立支援を推進する企業を増やすため、新たな取り組みを始めた。社員の健康増進に力を入れる企業を国などが認証する「健康経営優良法人」制度の評価項目に、育児や介護の取り組みを追加した。企業に対し、社員が安心して働き続けられる環境作りを経営上の課題に位置づけてもらい、支援体制の充実を促す狙いだ。 同制度は2017年に始まった。経済産業省や、経済団体な

                                              介護業界もデジタル化すると報酬が増えると河野大臣が? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                            • 男性の育休、会社に推奨義務 厚労省が法改正検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                              男性の育児休業の取得率を高めるため、厚生労働省は社員に取得を推奨することを会社に義務づける検討に入った。社員が育休の取得を求めれば会社は取得させる必要があるが、制度として会社は社員の希望を認めるのみの内容にとどまっている。法改正によって取得を積極的に促す制度に変え、低迷する取得率の底上げにつなげる。育休は従業員の子どもが原則1歳になるまで、会社に申し出れば何日でも取得できる。ただ会社が積極的に

                                                男性の育休、会社に推奨義務 厚労省が法改正検討 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                              • モダンイクメン - ikuo’s blog

                                                この記事は 子育てエンジニア Advent Calendar 2019 4日めの記事です。 adventar.org ちょっとセンシティブな話題かと思うのですが、当然特定の個人や団体を非難する目的は一ミリもありませんので、 優しい心で、楽しんで読んでいただけたらと思います。 TL; DR イクメンに対するもやもや 「イクメンではなく父親です」 完全同意だけど、もやっ イクメンはまだ必要 現実と理想の乖離が大きすぎる モダンイクメンとは イクメンという概念をアップデートする、新たなマインドセットの提案 モダンイクメン is 何 Make Safety a Prerequisite / 安全を必須条件にする 育児に安全を、家族にコミュニケーションを Adapt & Learn Rapidly / 高速に学習&適応する 常に変化する状況に適応を Deliver Love Continuously

                                                  モダンイクメン - ikuo’s blog
                                                • 男性育休Q&A公開!! - ズボラ夫の男性育休 123×222日

                                                  ここでは男性育休取得経験者としてQ&Aをまとめています。 質問がある方はこちらからどうぞ。 www.zuboraikuji.com 全般 なぜ育休を取ろうと思ったか 育休を取って良かった点 育休を取って家事や育児への見方の変化 育休を取って悪かった点 育休期間はどう決定したか 第二子でも育休を取るのか 男性育休を人に薦められるか キャリアパス 自分のキャリアへの影響は心配したか 人事評価への影響をどう考えるか なんだかんだ理由をつけて冷や飯を食わされるのではないか 育休を取っている男性がいないので不安です 会社への報告タイミング 里帰り出産 パパママ育休で里帰り出産はすべきか マスオさん育休はどうだったか マスオさん育休の反省点 お金 手当はどうなる?いくらもらえる? いつもらえる 減収分をどう賄うのか 手当はどうやってもらえる 豆知識 有給 ベビー用品の準備資金 生活資金 質問がある方は

                                                    男性育休Q&A公開!! - ズボラ夫の男性育休 123×222日
                                                  • 登園再開したので、我が家のコロナ自粛を振り返り【4カ月間の損益】を計算してみた - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                                    こんにちは(;^_^A ブログの方向性が分からなくなって、9日も書けてない梅子です。 今月から日常に戻れてきたので、我が家のコロナ自粛生活4カ月間を振り返ってみました。 超 個人的で雑な振り返りなので「あーそう…」と軽く流してもらえると嬉しいですw 家庭保育の労力と返金額 家庭保育中に壊された金額 おえかきせんせい パソコン 4カ月間の損益 今月になってから 家庭保育の労力と返金額 私、梅子は0才と2才の幼児を育てている、育児休業中の兼業主婦です。 こちらの自治体では3月上旬から、6月末まで保育園の登園自粛要請でした。 合計約4カ月間、自粛要請に応じて2才の長男も家庭保育をしました。 専業主婦だと2人程度の子供の面倒をみるのは当たり前かと思います。しかし ・もともと育児が苦手 ・魔の2才児でトイレトレ中 ・旦那の出張が多すぎる という点でワンオペ能力が低い私からすると結構な労力がかかりまし

                                                      登園再開したので、我が家のコロナ自粛を振り返り【4カ月間の損益】を計算してみた - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                                    • 銀行就職の5つのメリット:ライフプランの充実【元銀行員の目線から】

                                                      銀行就職によるメリット はじめに これから銀行に就職をしようかどうか迷っている人でこのように考えている方はいませんか。 銀行って本当に安定しているの? 銀行の仕事は残業がおおいの? 銀行で働くと、お客さんと接する機会が多いって聞くけど、それは楽しい?それともプレッシャー? この記事を読んでいただくことで、「あなた自身にとって銀行で働くメリットや本来の業務以外での銀行の魅力」を理解していただけます。 さらに、銀行の採用担当者へ質問をする際に、聞いておくべき項目の参考になるでしょう。 この記事の執筆者は、大学卒業後、メガバンクで10年以上にわたり銀行員として活躍。その間、ファイナンシャルプランナーとして、資産運用、相続、保険見直し、住宅ローンなど1000件以上の相談を経験。資産運用のコンサルティングから金融商品の提案・販売まで幅広い業務をこなした信頼性と専門性を持っています。そしてその豊富な経

                                                        銀行就職の5つのメリット:ライフプランの充実【元銀行員の目線から】
                                                      • 「子ども複数」世帯の支援拡充 政府が少子化で追加対策 育休推進・保育所整備も - 日本経済新聞

                                                        政府は少子化が急速に進むのを受け、追加対策を取りまとめる。2人以上の子どもがいる世帯への支援拡充や男性の育児休業の取得促進、保育所の整備などの具体策を詰める。第2次安倍政権の発足以降、教育無償化などを講じてきたものの、人口動態統計の推計で2019年の出生数は初めて90万人を割り、政府は危機感を強めている。【関連記事】育休給付金引き上げ検討 政府、賃金の最大8割案[社説]子供産みたくない社会に未来なし[社説]少子化、半世紀前のシステムを一新しよう衛藤晟一少子化相は14日の閣議後の記者会見で「少子化の大きな原因は未婚化と晩婚化に加え、核家族化に伴う子育ての困難さが一番大きな原因だ。結婚や出産、子育ての希望の実現を拒む隘路(あいろ)を丁寧に解決したい」と語った。政府は今春をめどにまとめる新しい少子化社会対策大綱で追加対策の道筋を示す。安倍政権が看板政策に掲げる全世代型社会保障の検討会議でも、

                                                          「子ども複数」世帯の支援拡充 政府が少子化で追加対策 育休推進・保育所整備も - 日本経済新聞
                                                        • 企業トップの予測は?どうなる 2023年の日本経済【詳しく】 | NHK

                                                          2023年、ことしの景気はどうなるのか。そして日本経済はどこへ向かうのか。 経団連など3つの経済団体の新年の祝賀会で企業の経営トップに聞きました。 経団連と日本商工会議所、それに経済同友会による新年の祝賀会が5日、東京都内のホテルで人数を制限する形で開かれ、新型コロナの感染拡大前のおよそ3分の1となる600人余りが出席しました。 この中では、主催者を代表して日本商工会議所の小林会頭があいさつし、「ことしはエネルギーや原材料価格の高騰に加え、人手不足が再び深刻化するなど企業経営を取り巻く環境は厳しいものがある。また日本では過去20年以上にわたって物価や賃金がほぼ横ばいで、生産性の伸びも停滞という状況が続き、国民には漠然とした将来への不安が広がっている」と述べました。 そのうえで「賃上げを促進し、成長との好循環を実現するには雇用の7割を占める中小企業が持続的に賃上げをできる環境整備が不可欠だ。

                                                            企業トップの予測は?どうなる 2023年の日本経済【詳しく】 | NHK
                                                          • 第二子が無事生まれました - LetLifeLoose

                                                            本日4時50分頃に、無事第二子が生まれました。 belphegor729.hatenablog.com 予定日一週間遅れなのでまぁ遅すぎるわけではないのですがなかなかじらされました💦 結局第1子と同じく誘発剤で、、、という形になりましたが 入院当日に出てきてくれました。 こひさん@k_leather_lover ユッキーさん@yukky_shoes たいちょーさん@taichoshoes syuさん@syuholi マエザワさん@shoeshineleathe FC4000さん@chirno99 サワグチさん@sawaguchi_s ありがとうございます 3400グラムの元気な子が生まれました😊 pic.twitter.com/njN4SDUrX3 — べる (@bel729) 2021年4月17日 いや、かわいいですね。 何も見えていないはずなんですけど、ずっと私を見ているんですよね

                                                              第二子が無事生まれました - LetLifeLoose
                                                            • 国会でも話題の「N分N乗方式」は、出生率を高めてくれる魔法の制度なのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              それで出生増えるのか?ここ数日、テレビもネットも「N分N乗方式」が話題である。 国会でも議論となっているこの「N分N乗方式」だが、なんだか高校の数学の授業に出てくるような言葉で、それだけで敬遠する人もいるかもしれない。 フランスで採用されている税制度で、子どもなど扶養家族(N数)が多いほど世帯の所得税の負担が軽減される仕組みである。 簡単にざっくりいえば、夫婦と子ども2人がいれば、N=3となる(子どもは第2子まで1人あたり0.5計算)。世帯全体の収入が600万だとすれば、その600万をまずN数の3で割る(N分)、すると一人当たり200万になる。所得税はこの200万に対して計算され、それをまたN数で掛け合わせたもの(N乗)がその世帯の所得税額になるというもの。 要するに、働いていない子どもの分も頭割りするので、累進課税的には「子どもの数が多ければ多いほど所得税が安くなる」ことになる。確かに、

                                                                国会でも話題の「N分N乗方式」は、出生率を高めてくれる魔法の制度なのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 【ビックダディなら総額1億1,340万円】児童手当の拡充で支給される総額 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                日本政府の政策 今年に入ってから政府は様々な社会保障制度の見直しや少子化対策、子育て支援政策を打ち出しています。 その中でも特に目を惹くのが少子化対策ですね。 岸田総理は年頭に「異次元の少子化対策」という言葉を使い、少子化対策に力を入れていくことを表明しました。 ・児童手当を中心とした経済的支援 ・幼児教育や保育サービスの充実 ・育児休業制度の強化を含めた働き方改革 基本的に政府としてはこの3つのことを中心に少子化対策に取り組み姿勢を見せています。 そして、先日自民党の少子化対策調査会から提出された要望書に記載されていたのが、児童手当の拡充と支給年齢の延長です。 ・支給年齢を18歳まで延長する ・第1子には月1.5万円、第2子には月3万円、第3子以降は月6万円 このような要望書を提出したことが大きな関心を寄せています。 特に、児童手当の第3子以降が月6万円というのは非常に大きな金額で子育て

                                                                  【ビックダディなら総額1億1,340万円】児童手当の拡充で支給される総額 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                • 出生率0.81の「韓国」で起きている少子化の深刻

                                                                  一方、厚生労働省の「雇用均等基本調査」によると、2021年における民間企業に勤める日本の男性の育児休業取得率は13.97%で過去最高を更新したものの、女性の85.1%とはまだ大きな差を見せている。 日本政府は男性の育児休業取得率を2025年までに30%に引き上げるという目標を掲げており、それを達成するために、2021年6月、男性の育児休業取得促進を含む育児・介護休業法等改正法案を衆議院本会議において全会一致で可決・成立させた。その結果、2022年10月には「出生時育児休業(産後パパ育休)」が新たに創設されることになった。 「出生時育児休業(産後パパ育休)」とは、男性労働者が子どもの出生後8週間以内に4週間までの休業を取得できる制度であり、原則として休業2週間前までの申し出により休暇取得が可能になった(既存の育休制度では原則1カ月前までの申し出が必要)。 また、育児休業4週間を分割して2回取

                                                                    出生率0.81の「韓国」で起きている少子化の深刻
                                                                  • コロナ休業は「使いやすい」のに「使われない」 制度の特徴と問題点とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    「政府が制度を作っても、会社が制度を使ってくれない!」 NPO法人POSSEの労働相談窓口にはこのような相談が寄せられている。 ご存知のとおり、政府は、“一斉休校”に伴う保護者の休暇取得を支援するために新たな助成制度を創設することを発表している。 助成金は保護者に直接支給されるわけではなく、企業に支給される。保護者に有給の休暇を与えた企業に助成を行うことによって、子どもの世話をするために休んだ保護者の収入を確保するという形での保護者支援策である。 そのため、助成制度を利用するかどうかは企業に委ねられている。企業が助成制度を利用しない限り、保護者がその利益を享受することはない。 この仕組みに問題はないのだろうか。この記事では、今回の助成制度の概要を解説しつつ、その問題点について考えていきたい。 「赤字になるから特別休暇は認めない」 大手アパレル企業で販売の仕事をするAさん(女性)には小学校1

                                                                      コロナ休業は「使いやすい」のに「使われない」 制度の特徴と問題点とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 育休期間が終了しました! - パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!

                                                                      目次 育休は取るべき 育休手当 このブログに関して グーグルアドセンスとアフェリエイト 最後に こんにちは。お久しぶりです。 前回のブログ更新が6月5日。約2ヶ月もあいてしまいました。 というのも、半年間の育休が終わり仕事に復帰したせい。 といえば十分な言い訳に聞こえますが、ブログに対するモチベーションが少し下がっておりました。 自分の好きな分野、興味のあること、得意なところを記事にしたほうがいいですね。 いや育児が嫌になったわけではないですよ。日々奮闘しております。娘はめちゃめちゃかわいいです。(すでに溺愛) とりあえずこのブログに関しては、今回で終了させていただきます。 最初の記事が9月なので1年もちませんでした。 嫁の妊娠を機に突然の思いつきで始めたブログ。なにもわからないまま手探りの状態で今日まで来たように思います。 そんなブログの読者になっていただいた方々に対しては本当にありがた

                                                                        育休期間が終了しました! - パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!
                                                                      • ジェンダー政策で目立つ及び腰 自民党総裁選4候補アンケート | 毎日新聞

                                                                        自民党総裁選が告示され、立候補者の共同記者会見前に写真に納まる(左から)河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の同党本部で2021年9月17日(代表撮影) 男性中心の政治は変わるのか――。自民党総裁選(29日投開票)では、複数の女性議員が立候補したのは初めてで、ジェンダー問題や子育て政策などを巡る4候補の主張が注目されている。毎日新聞では4候補に、これらの政策についてアンケートを実施し、女性識者2人に分析してもらった。前後編にわたって伝え、前編はジェンダー関連の項目について伝える。ジェンダー政策では、積極的な候補もいたが、及び腰か反対の候補が多いことが鮮明になった。【菅野蘭、塩田彩/デジタル報道センター】 初の女性2人立候補 議論活発化 自民党総裁選には、河野太郎行政改革担当相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高市早苗前総務相(

                                                                          ジェンダー政策で目立つ及び腰 自民党総裁選4候補アンケート | 毎日新聞
                                                                        • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目52ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                                                          どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 試験までのカウントダウン✨ 社会福祉士の試験まで128日 精神保健福祉士の試験まで127日 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第1問:2016年度💮社会保障問51 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第2問:ここから2015年度💮社会保障問53📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、第3問:社会保障問50💮 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 楽天のご紹介です。🎵 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可

                                                                            【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目52ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                                                          • 「子持ち様」批判を和らげる効果は? 同僚に「育休職場応援手当」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            三井住友海上火災保険は2023年4月、育児休業を取得する社員の同僚に最大10万円を給付する「育休職場応援手当(祝い金)」を創設した。子育てを理由に仕事を休む人などを「子持ち様」とやゆし強く批判する声がSNS(ネット交流サービス)上で広がっており、そうした声を和らげる一つのヒントになるのではと注目を集めているが、この1年で職場の風土は変わったのだろうか。育休取得者や手当を受け取った同僚らに話を聞いた。 【写真】心ない「子持ち様」批判が寄せられた店の投稿 同社によると、給付は23年7月から始まり、職場の人数や育休の期間に応じて同僚全員に3000~10万円が出される。最高額の10万円は13人以下の職場で、期間が3カ月以上という条件。24年2月末までに延べ約7000人が手当を受け取り、予算額は数億円に上るという。 少子化対策となる制度の創設を検討していた同社では当初、子どもが生まれた社員に現金を給

                                                                              「子持ち様」批判を和らげる効果は? 同僚に「育休職場応援手当」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • パパチャップ、半年の育休を開始 - 恥ずかしながら おかわりを

                                                                              こんにちは、3歳の愛娘チャプちゃんのママ業奮闘中のにゃー将軍です。 この記事を書いているのが4/22(土)の妊娠39週6日で、出産予定日が4/23(日)です。 予約投稿をしようと思っていて、少しタイムラグが生じるので、投稿される頃もう生まれている可能性もあります。 チャプちゃんのパパなので夫のことをパパチャップと呼んでいますが、そのパパチャップは出産予定日以降育休を取る手続きをしているので、4/21(金)が休職前の最終出社日でした。 育休について書こうと思います。 第一子出産を振り返って、夫に育休を打診 期待以上に休むことに前のめりのパパチャップ 第一子出産を振り返って、夫に育休を打診 にゃー将軍にとって第一子の出産は世界を180度変えてしまうぐらいの大きな出来事でした。 それまでの人生では自分のことだけを考えていればよかったところを、子供のことを優先して考えて動かなければならず、自分のこ

                                                                                パパチャップ、半年の育休を開始 - 恥ずかしながら おかわりを
                                                                              • 育児休業中の支援制度について

                                                                                出生数が減少し少子化が進んでいます。みなさんもニュース等で聞いたことがあると思います。 令和元年の出生数は 865,239人でこれは過去最小でした。 様々な要因があると思いますが、 その一つとして働く女性には出産・育児で働けなくなることへの抵抗があるようです。 またお金のことが心配で育児休業の取得をためらっている人もいると聞きます。 そこで今日は出産時・育児休業中の経済的支援制度について話していきます。 ①出産一時金 出産の時に支給される手当 一時金:42万円が支給されます。 出産した時1児につき42万円(産科医療補償 制度加算対象出産でない場合は40万4千円) が出産育児一時金として、支給されます。 (詳しくは、協会けんぽ、健康保険組合、市町村等へ) 受け取り方法 「直接支払制度」と「受取代理制度」の2通りあります。 直接支払制度 一時金の申請は医療機関が行います。 一時金は医療機関と加

                                                                                  育児休業中の支援制度について
                                                                                • 「4月5月6月の給料で税金が決まる」は間違い!社会保険料と標準報酬月額を正しく理解 | 給与計算ソフト マネーフォワード クラウド

                                                                                  先日電車に乗っていたら、会社の先輩後輩らしき二人組の会話が聞こえてきました。 先輩「私、5月にいっぱい残業したんだけど、このままじゃ多分今年の税金が高くなっちゃうんだ〜」 後輩「え、残業が増えると税金高くなるんですか?」 先輩「1年間の税金の金額って4月から6月の給料で決まるっぽいんだよね」 社会保険労務士の私からするとツッコミどころ満載なこの会話。ここでは正しい知識をお伝えします。(執筆者:社会保険労務士 金田朋子) 4月から6月の給料をもとに決まるのは「社会保険料」4月から6月の給料によって支払う税金は高くなるのでしょうか?答えはNOです。 結論からいえば、高くなるのは税金(所得税)ではなく「社会保険料」です。 所得税も社会保険料も毎月の給料から天引きされます。4月から6月の給与支給額に応じて高くなるという部分は正しいのですが、「給料から差し引かれる金額が高くなる=税金が高くなる」と勘

                                                                                    「4月5月6月の給料で税金が決まる」は間違い!社会保険料と標準報酬月額を正しく理解 | 給与計算ソフト マネーフォワード クラウド