並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 879件

新着順 人気順

脳トレの検索結果41 - 80 件 / 879件

  • Dr.脳トレ始めました ー毎日5分手軽に脳トレー - 綾なす

    近頃物忘れが激しくて手軽に出来る脳トレを探していました。 あるじゃないですか、脳トレ。 毎日5分。 38種類のパズル形式のトレーニング。 楽しみながら脳トレが出来るのが嬉しいです。 出典:Dr.脳トレ|トレーニング紹介 最初「ゲストでトレーニング」を体験しました。 「なーんだ、ちょろいじゃないか」と思っていました。 いざアカウント登録し始めたら結構ハード。 ランキングを見て思わずショック。 ランキング恥ずかしくて誰にも言えない。 アカウント登録すると自分のカレンダーが出来ポイントやランキングが記録されていきます。 毎日続けることである条件を満たすとAmazonのギフトカードの抽選に応募できるらしい。 もしご興味があればコチラ dr-noutore.jp 鼻炎が辛い・・・ ***** 6:00に予約したつもりが下書きに入っていた・・・。

      Dr.脳トレ始めました ー毎日5分手軽に脳トレー - 綾なす
    • 【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(6歳、8歳、コーディング・シリーズ) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

      この記事ではボードゲームではじめるプログラミング学習についてご紹介します。 プログラミング教育とは プログラミング思考力 6歳からのプログラミング的思考に QOUORIDOR(コリドール) QUARTO(クアルト) QUIXO(クイキシオ) MARRAKECH(マラケシュ) MATHDICE JR(マスダイス・ジュニア) QUORIDOR(コリドール)とは? 8歳からのプログラミング的思考に SUDOKU(スドク) AMAZE(アメイズ) PYLOS(ピロス) CHOCOLATE FIX(チョコレート・フィックス) GRAVITY MAZE(グラビティ・メイズ) CIRCUIT MAZE(サーキット・メイズ) NASAのプログラマ−が開発したボードゲーム CODE MASTER(コード・マスター) CODE ON THA BRINK(コード・オン・ザ・ブリンク) CODE ROVER CO

        【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(6歳、8歳、コーディング・シリーズ) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
      • 【全て嘘】存在しないゲームの思い出座談会 | オモコロ

        会議中―― 突然ですけど、大人で集まって「懐かしのゲーム」の話をしてるときって楽しいですよね。 わかる。 めちゃくちゃ楽しい。 今は家族もいるし新作ゲームやる時間がないから、昔やってたゲームの話を永遠にしてる。 で、思ったんですけど、完全にウソで存在しないゲームの話をしてもそれなりに盛り上がるのでは? そんな馬鹿な。 いや、案外イケる気がする。 言われてみれば、ウソでも意気投合してさえいれば楽しいような気もする。 そうなんですよ。ウソでも否定せず言い合ってれば本当だと思い込めるんじゃないかと。 記憶の捏造。 そこで試しに「存在しないゲームの思い出座談会」をやってみようと思います。 行くところまで行ったな。 ということで今回は を行います! ※これから語られる内容は九分九厘ウソです。信じないでください。 FC時代の隠れた名作『小石キック』 みなさん。覚えていますか。ファミコン時代の隠れた名作

          【全て嘘】存在しないゲームの思い出座談会 | オモコロ
        • 「頭の回転が速い人」と「遅い人」は結局何が違うのか? 脳科学者に聞いてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          日本のビジネスにおいては「生産性向上」や「効率化」が課題だとされますが、そんなことを考えるまでもなく、できることなら目の前の仕事をスムーズに終わらせて、限られた時間をほかの仕事にあてたり、あるいは余暇の時間を楽しんだりしたいものです。 そんな、仕事を効率よくスピーディに終えられるような「頭の回転が速い人」になるにはどうすればいいのでしょうか。脳科学者の生塩研一(おしお・けんいち)先生が、「頭の回転」といわれるものの仕組みから教えてくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/塚原孝顕 頭の回転の違いは、「脳の構造」と「脳の使い方」にあり 頭の回転を遅くしてしまう「断片化」とは? 「シングルタスク」に集中することを意識する 頭の回転の違いは、「脳の構造」と「脳の使い方」にあり 「頭の回転」が速い人と遅い人には、「脳の構造」「脳の使い方」というふたつの違いがあります。まず、脳の構造のこ

            「頭の回転が速い人」と「遅い人」は結局何が違うのか? 脳科学者に聞いてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 「マトリックス レザレクションズ」レビュー 居心地の悪い中学の同窓会だったが行く意義はあった

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています とても悲しい。そして怒っている。何がって12月17日から公開されている「マトリックス レザレクションズ」のことである。 1999年に公開された1作目「マトリックス」を中学生の時に初めて見た筆者は「うぉおおー! すっげぇえええー! 超おっもしれぇええええー!」と大興奮し、映画オタクへの道を知り、そして歩んでいく大きなきっかけとなった。現在は主要な配信サービスにあるので、今の中学生にも見てほしいと願うばかりだ。 今回の最新作は、いわば「22年ぶりの中学校の同窓会」だった。不安と期待が入り混じっていて、正直に言えば不安の方が大きいし、行かずにただ思い出として心の中に留めておきたい気持ちもある。 でも行ってみた。初めは掛け値なしに楽しかった。旧友たちとの昔の話題にも花が咲いた。でも同窓会が終わった後に思ったのである。「お前らは誰だ」と。 決

              「マトリックス レザレクションズ」レビュー 居心地の悪い中学の同窓会だったが行く意義はあった
            • 【書評】一流の頭脳 アンダース・ハンセン サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ

              #おうち時間2021 おうち時間はもちろん読書!ということで、すんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介ポイント】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.本書の紹介ポイント】 この本の著者は、エビデンスを元にスマホ依存症の害を世界中に訴え、多くの人に共感の嵐を巻き起こしたアンダース・ハンセンさんです。 一流の頭脳と聞いて、私は関係ないと思っていませんか? そう思った人は、せっかくの人生なのに大損をします。 なぜなら、誰もが努力によって脳を活性化することが出来るからです。 では、どんな事をすれば一流の頭脳が手に入るのでしょうか? 【2.本書のポイント】 「身体の主たる機能は、脳を持ち運ぶこと」(トーマス・エジソン) 脳の機能を高めるには戦略的に運動をする方が、パズルや脳トレよりはるかに効果がある。 私たち人類は1万2000年前から

                【書評】一流の頭脳 アンダース・ハンセン サンマーク出版 - 京都のリーマンメモリーズ
              • 君たちは「音ゲーのプロリーグ」をもう目撃したか - Singspiel

                ※この記事はオールジャンルアドベントカレンダー「某鯖01 Advent Calendar 2022」の参加記事です。 2022年。もはやインターネットにおいてe-Sportsとは?という説明は必要ないほどに、対戦ゲームの競技シーンは文化として定着し、ゲームが上手い人間がその腕前で飯を食うという世界は当たり前のものになりつつある。 しかしその世界の中身は、激動の一言だ。競技タイトルの話である。 e-Sportsと言っても、スポーツという単語がそうであるように、無数のゲームタイトル(≒競技)が存在している。そしてそのそれぞれの競技の規模は、文化としてまだまだ黎明期であること、あるいはそもそもゲームというコンテンツ自体に一定の賞味期限があることから、非常に急速な拡大や縮小を起こし続けていると言っていいだろう。*1 対戦ゲームが身近ではない人でも、動画コンテンツが激しい流行り廃りを繰り返しているの

                  君たちは「音ゲーのプロリーグ」をもう目撃したか - Singspiel
                • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

                    コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
                  • 【2021年最新版】Amazon Echo(アマゾンエコー)に追加したいAlexaスキルおすすめ40選

                    コミュニケーション・SNS関連のスキル スキル名:白ヤギさん 提供:KAZUYUKI IKUSHIMA A19.JP Echoに話した内容をLINEで送信できるスキル。送った内容は「白ヤギさんMessaging」という友だちからのメッセージとして届く。自宅で留守番中の子どもから、外出先にいる親に連絡してもらうときなどに便利だ。 ●白ヤギさんの詳細は→こちら スキル名:マイ伝言板 提供:marge Echoに伝言を録音し、家族に連絡したいことを簡単に伝えられるスキル。録音する場合は「伝言を残して」、聞きたい場合は「伝言を再生」と話しかけよう。複数の伝言を保存することもでき、聞き終わったあとで「伝言を消す」と言えば削除が可能。 ●マイ伝言板の詳細は→こちら スキル名:お願いです 提供:Masayuki たとえば「お小遣いを増やしてほしい」など、家族に面と向かって頼みたいことを代わりに伝えてくれ

                      【2021年最新版】Amazon Echo(アマゾンエコー)に追加したいAlexaスキルおすすめ40選
                    • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                      最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                        参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                      • SNS時代の最先端オタク像 『邦キチ!映子さん』の「池ちゃん」が映画ファンをざわつかせる理由

                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画紹介マンガ『邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん 』の第7巻(Season7)が3月25日に発売された。ここで取り上げたいのは、今巻で初登場する「池ちゃん」と呼ばれるキャラクターが、いかに映画ファンにとって見逃せない存在かである。 最新巻『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7』は池ちゃんの表紙が目印 連載時、彼は初っ端のインパクトで映画ファンをざわつかせただけでなく、再登場時にはTwitterトレンドに「池ちゃん」の文字を刻みつけ、閲覧ページがアクセス過多で数時間に渡って読めなくなるほど話題を集めた。 池ちゃんがそれほどまでに特異性を放つ存在になっているのには、明確な理由がある。そしてそこには、映画ファンに限らず、全てのオタクが彼から学べる教訓もあったのだ。詳細を記していこう。 顔面正拳突き級の初登場 『邦

                          SNS時代の最先端オタク像 『邦キチ!映子さん』の「池ちゃん」が映画ファンをざわつかせる理由
                        • Nintendo Switch「脳トレ」は、むしろ「自らの“脳の老い”を知る大人のトレーニング」だ

                          2005年にニンテンドーDSで発売された『脳を鍛える大人のDSトレーニング』、通称・脳トレは大きなブームを巻き起こした。全世界で1900万本を越える売り上げを記録しており、その後もいくつか続編が登場した。遊んだことのある人も多いはずだ。 かつて脳トレを遊んでピンとこなかった人も、今ならばむしろ遊んでみたほうがいいだろう。この作品はあまり変わっていない印象を受けるかもしれないが、むしろプレイヤーのほうが変化しているのである。 新しくなった脳トレは何が進歩し、何が変わらないのか 公式サイトに掲載されている川島隆太教授のコメントによると、文明の発展で日常生活は楽になったが、それだけ脳を使わなくなったのでトレーニングする必要があるという。本作で各種目を行えば、前頭前野の活性化が期待できるそうだ。 具体的には、25問の簡単な計算を素早く行う「計算25」、ふたつの課題を同時にこなす「二重課題」、新聞記

                            Nintendo Switch「脳トレ」は、むしろ「自らの“脳の老い”を知る大人のトレーニング」だ
                          • SIerから自社サービス企業への転職で感じた「ここまで言っていいんだ」  領域が違うからこそ必要だった“慣れ”

                            第一線で活躍するCTOに日々の業務や未来をインタビューする「Voicy公式 厳選!CTO百景」チャンネル。ここで株式会社カオナビの松下氏が登壇。続いて、3社目に入社したサイバーエージェントでの活動から、カオナビ入社に至るまでについて話します。前回はこちらから。 転職前の有休消化中は毎日勉強会に参加 やまげん氏(以下、やまげん):そのあとはどういったキャリアを描かれていたんですか? 松下雅和氏(以下、松下):その会社の業務委託でいろいろなところに行っていたので、自社開発を1ヶ月ぐらいしか経験をしていなくて。所属意識みたいなところがだんだん薄まってきてしまって、もう少し自分の自社サービスをやる会社に行ってみたいなとなりました。 当時、業務委託先で行ったのがサイバーエージェントでした。仕事ももう辞めると決めて、2ヶ月間有給消化期間があったので(その期間に)勉強会に参加したら、業務委託でいた時に一

                              SIerから自社サービス企業への転職で感じた「ここまで言っていいんだ」  領域が違うからこそ必要だった“慣れ” 
                            • 脳を鍛えるには運動しかない!「脳トレの権威」が教える7つの極意

                              マガジンハウス社発行の健康雑誌『ターザン(Tarzan)』の編集を手がける。創刊は1986年。「快適なライフスタイルの追求」を掲げ、スポーツ、フィットネス、自動車・アウトドア、サプリメントなど、健康への意識が高い男女読者に向けて幅広い情報を発信する。人気コンテンツは、筋力トレーニングやストレッチなどのエクササイズ系。2018年より「Tarzan Web」を運営 「脳力アップ」と運動の知られざる関係 技術の進歩で運動量と脳の関係がさかんに研究された結果、「文武両道」は脳にとって当たり前の反応であることがわかった。運動は脳の機能を押し上げて、感情コントロールさえしてくれるのだ。運動によって「脳力」がアップする知られざるメカニズムを、徹底解説する バックナンバー一覧 技術の進歩のおかげで運動量と脳の関係が盛んに研究されると、文武両道は脳にとって“あたりまえ”の反応なのだとわかった。運動は脳の機能

                                脳を鍛えるには運動しかない!「脳トレの権威」が教える7つの極意
                              • 【トイレの風水】よいトイレとダメなトイレ「簡単開運13のコツ」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                「ダメなトイレは運気を下げる」と昔から言われます。 昔から伝わることは本当か? 実践の積み重ねから、「そんなことない」も加えて改訂しました。 トイレから運気を上げる簡単なコツ。 「ガラッと運が変わる」とは言いません。何事も少しずつです。 トイレは運を左右する!? 【トイレの状態】家庭運・健康運・金運を左右する 【トイレの風水】よいトイレとダメなトイレ「簡単開運12のコツ」 開運のコツ⑴ トイレの照明 開運のコツ⑵ トイレの換気 開運のコツ⑶ トイレのフタ 開運のコツ⑷ トイレの広さ 開運のコツ⑸ トイレの位置 開運のコツ⑹ トイレの状態 開運のコツ⑺ トイレの観葉植物 開運のコツ⑻ トイレの壁 開運のコツ⑼ 便座カバーやマットの色 開運のコツ⑽ トイレの床 開運のコツ⑾ トイレのゴミ箱 開運のコツ⑿トイレのスリッパ 開運のコツ⒀ トイレのタオル あとがき【トイレの風水】簡単開運13のコツ

                                  【トイレの風水】よいトイレとダメなトイレ「簡単開運13のコツ」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                • なぜ私がイ〇ラーム教徒になったのか - 底辺女子大生の所感

                                  2019年5月某日。21歳、平均的な大学生である私は、いつの間にやらイ〇ラーム教徒になっていた。 以下の文章は、サークルクラッシュ同好会によるアドベントカレンダー企画(テーマ「自分語り」)の20日目として書かせていただいている。前日である19日目の記事は、olovさんによる「VRで女の子になってセックスした話、おまけでVRと魔術の話」。 注意していただきたいのは、以下の文章は自分個人の改宗に伴う雑感(生きづらさを抱える女が宗教で生きやすくなった話)を書き散らしたものであって、決して私はイ〇ラーム教徒を代表しているわけではないし、また決して「正しい」ム〇リムでもないという点である。 この「イ〇ラーム」という語も厄介で、知識人に築かれた宗教体系のことを示したり、或いはム〇リムの慣習(因習)を指したりなど、文脈によって使われ方が様々である。私がこの記事で「イ〇ラーム」という伏字付きの語を使用して

                                    なぜ私がイ〇ラーム教徒になったのか - 底辺女子大生の所感
                                  • 3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介!【開幕:1日目】 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                                    akatown感謝祭を開催中!!はてなブロガーさんを毎日紹介していくよ♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v 先日の記事、沢山の優しいコメント・スターをありがとうございました。何と、 感謝祭記事がようやく完成しました!!(誤字・脱字にご注意ください・・・) あと、何故か星が沢山ついてて危うく「爽健美茶」を吹き出す所でした(笑)ここで突然ですが、聞いてくれませんか!?皆さん!! www.akatown.jp 実は私、ワインに合うチョコレート「カレ・ド・ショコラ」を食べながら「爽健美茶」で酔いしれながら「akatown感謝祭記事」を執筆してました。こんな夜だからこそ飲みたい、書きたい事もあるんですよ・・・さて、皆さんの他にも、せっかくこちらに初めて来てもらった方も何名かいらっしゃると思いますので・・・ ここで突然ですが、そんな初心者ブロガー様にアドバイ

                                      3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介!【開幕:1日目】 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                                    • 人間は「感情」に引きずられる動物である - japan-eat’s blog

                                      ワクワクとは、こんなことが実現したらすごい!とても楽しみだ!といった脳がときめいている状態です。 以前と違って、最近はトップアスリートの皆さんのコメントでも「試合を楽しみたい」とか「楽しんで挑戦したい」などと話すのをよく聞くようになりましたが、こうしたコメントが出る状態こそ「その気」になっている状態です。 ビジネスで成功している社長さんたちも、 「会社でこんなことを目標にやっています!来年には××億円の売上を達成しますよ」とか「新しいビジネスを始めて、来年には実現できそうです」など私に報告してくれるときには、目を輝かせています。 こうした人たちが共通して持っているのがワクワクした気持ちです。 人は楽しんだり喜んだりすると、脳が「快」の状態になり、なんでも肯定的に受け取れるプラス思考になります。逆に脳が「不快」の状態になると、否定的なマイナス思考になります。 つまり「肯定的な脳」を持つことが

                                        人間は「感情」に引きずられる動物である - japan-eat’s blog
                                      • 900記事達成❣️ - naomi1010’s diary

                                        今週は、ずっと天気がいいので、空気が乾燥しています。水分補給しながら、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 10日くらい前から、もうすぐ〜もうすぐ〜♫と思ってたのに・・・当日は、すっかり忘れてました(⌒-⌒; )木曜日、900記事を達成しました❣️ 息子に、「今日から、毎日、ここに何か書いて!」と言われた日から、書き続けて、900日!素晴らし〜い、やればできる子だヽ(*´∀`)パチパチ・・(拍手)自分を、励まし続けて、『絶対書ける!』と、奮い立たせています。いつしか、書くことが習慣になって、時間をかけずに、書けるようになりました。 『書きたくない!』と思ったことはありませんが、何書こう?・・と、書き出せない日はあります。そんな時は、過去記事を読み返したり、頂いたコメントを読み直して〜『書けるぞ!』と、思い込ませています。 ブログを毎日書くことは、自分に課してます。それは、息子の思いに応え

                                          900記事達成❣️ - naomi1010’s diary
                                        • スポーツカー「RX―7」と四半世紀 79歳女性が免許返納を決意 愛車は意外な「第二の人生」へ 長崎 - 長崎新聞 2024/09/21 [12:25] 公開

                                          スポーツカー「RX―7」と四半世紀 79歳女性が免許返納を決意 愛車は意外な「第二の人生」へ 長崎 2024/09/21 [12:25] 公開 身長148センチの小柄な女性が運転席から降りてくると驚きの視線が集まるという。長崎市の主婦、西本尚子さん(79)が四半世紀乗り続ける愛車はマツダのスポーツカー「RX-7」(セブン)。マニュアル車を難なく操る西本さんは、12月に迎える80歳の誕生日を機に免許を返納する予定だ。残り3カ月。“友だち”と過ごす最後の時をかみしめ、きょうもハンドルを握る。 米映画「ワイルドスピード」に登場するなど世界的に知られ、数あるスポーツカーの中でも人気の高いセブン。マツダによると、2002年に製造を終えており、「今は手に入れることが難しい車。しかも、女性オーナーは全国的にも珍しい」と希少性を認める。 「頭文字(イニシャル)D」がきっかけ 車を好きになったきっかけは「思

                                          • 【書評】 ブレイン・ルール  健康な脳が最強の資産である  ジョン・メディナ博士  東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                            【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 本書は、ワシントン大学医学部生体工学科で教鞭をとっているジョン・メディナ博士です。 人間の脳の発達や精神障害の遺伝学的研究を専門とされています。 脳を研究するめちゃくちゃすごい人です。 そんなすごい博士が、脳について、判明していることを紹介しています。 例えば、人間は120歳まで生きられるそうです。 120歳まで生きるには、いろんな条件があるそうです。 その条件が、ここに書いてあります。 長生きと聞くと、病気をイメージしますが、ここには健康で長生きするために必要なことがたくさん盛り込まれています。 一般的に言われているものもありますが、意外だったこともあります。 さて、120歳まで、とりあえずは100歳まで(笑)、健康に生きるためには、どうしたら良いのでしょうか? 【2.本書のポイン

                                              【書評】 ブレイン・ルール  健康な脳が最強の資産である  ジョン・メディナ博士  東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                            • 昨日緊急入院しました💦 - 新・ぜんそく力な日常

                                              昨日YouTubeにアップした動画です。 緊急動画! https://youtu.be/vU_RPSovGVI 実は昨日の朝、急な腹痛が襲い、病院で色々検査したら、急性腸炎という事で入院しました。 現在は食事なしの点滴療法で治療しています。 なので活動をしばらくお休みします。 退院したら、動画投稿、ブログ訪問なども再開します。 最近の投稿動画 【実話】近所の魚屋が潰れた原因はまさかの僕だった⁉︎【体験談と脳トレ】 https://youtu.be/gj608otlEb8 【実話】風呂上がりの親父に衝撃を受ける‼︎【体験談と95%の人が見えない絵】 https://youtu.be/faOa2u8Jba0 【漫画動画】現在ならではの方法で宿題をやる父娘【脳トレ】【アフレコ】 https://youtu.be/Cie2ZJgehrU ゲーム実況動画 【DbD】うまく逃げたつもりが目の前にキラー

                                                昨日緊急入院しました💦 - 新・ぜんそく力な日常
                                              • 【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(1歳、3歳、4歳、5歳) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

                                                この記事ではボードゲームではじめるプログラミング学習についてご紹介します。 プログラミング教育とは プログラミング思考力 3歳からのプログラミング的思考に KATAMINO(カタミノ) 幾何学図形が空間認識力、数学的論理性を育む 1歳からの「育脳」にも使える! 積み木遊び 色遊び 型はめ 4歳からのプログラミング的思考に ZINGO(ジンゴ) ROBOT TURTLES(ロボット・タートルズ) 5歳からのプログラミング的思考に RUSH HOUR JR(ラッシュアワー ジュニア) BALANCE BEANS(バランス・ビーンズ) HOPPERS(ホッパーズ) QUORIDOR KID(コリドール・キッズ) MIND LAB(マインド・ラボ)とは? プログラミング教育とは 文部科学省が小学校におけるプログラミング教育を2020年から必修化することを発表しましたが、プログラミング教育とは、コン

                                                  【大人と子ども】世界中のボードゲームではじめるプログラミング学習(1歳、3歳、4歳、5歳) - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
                                                • ポケモンHOMEへ移行しようとWiiの「ポケモン牧場」を起動→10年間けなげに待っていた牧場主に涙

                                                  「Pokemon HOME(eはアキュート付き)」(関連記事)へ過去作のポケモンを移そうと、Wiiの「みんなのポケモン牧場」を久しぶりに起動したら、切ないメッセージが出てきた――。そんなポケモントレーナーのツイートが注目を集めています。長い間、けなげに待ってくれてたんだね……。 悲しっ(画像提供:@misty_elanさん) みんなのポケモン牧場はニンテンドーDSの「ダイヤ・パール・プラチナ」と連携するWiiウェア(現在は配信停止)。牧場へDSからポケモンを連れてきてMiiと遊ばせたり、オーナーのユカリとポケモンを交換したりと楽しめます。 ダイパの「ポケモンあずかりシステム」を作ったミズキの、親友のユカリが牧場のオーナー(公式サイトより) ポケモンをDSに戻して「ブラック・ホワイト」へ転送すれば、「ポケモンバンク」を介してPokemon HOMEへ移すことも可能。そのために、Twitter

                                                    ポケモンHOMEへ移行しようとWiiの「ポケモン牧場」を起動→10年間けなげに待っていた牧場主に涙
                                                  • コロナ禍でゲーム業界はどう変化した?巣ごもり需要で売上アップってホント? ゲーム会社の社長3人に聞いてみた

                                                    2020年は、日本だけでなく全世界が新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われるという、歴史に残る年となった。このコロナ禍によって日本人の健康や生活はもちろん、多くの企業の活動もかなり大きなダメージを受けている。 その中にあっていくつかの業種は、いわゆる「巣ごもり」需要によって、ダメージどころかむしろ通常以上の利益を得ていると、世間では言われている。ゲーム業界はその代表的な業種のひとつだ。 たしかに、ダウンロードで購入して家庭内で遊ぶことのできるゲームは、コロナ禍による外出自粛時の娯楽として高い人気を博した。その結果、「任天堂が2021年3月期の連結営業利益を、前年比27.7パーセント増の4500億円に上方修正した」といった報道もあるように、大幅な利益が発生したことも事実だろう。だが、実際にゲーム開発を行っているクリエイターの声を聞くと、そこまで活況を呈しているわけでもない、という意見が多い。

                                                      コロナ禍でゲーム業界はどう変化した?巣ごもり需要で売上アップってホント? ゲーム会社の社長3人に聞いてみた
                                                    • 「左利きには天才が多い」脳内科医が断言する納得の理由

                                                      ダイヤモンド社にて、書籍事業を担当する局。ビジネス、実用、教育、サイエンスなど多様なジャンルの書籍を刊行している。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 10人に1人といわれる左利き。「頭がよさそう」「器用」「絵が上手」……。左利きには、なぜかいろんなイメージがつきまといます。なぜそう言われるのか、実際はどうなのか、これまで明確な答えはありませんでした。『1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き』(ダイヤモンド社刊)では、数多くの脳を診断した世界で最初の脳内科医で、自身も左利きの加藤俊徳氏が、脳科学の視点からその才能のす

                                                        「左利きには天才が多い」脳内科医が断言する納得の理由
                                                      • Netflix『三体』科学監修に聞いてみた。あれは現実的にありえるの?

                                                        Netflix『三体』科学監修に聞いてみた。あれは現実的にありえるの?2024.05.03 12:0039,388 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( satomi ) サイエンス好きなら聞かずにいられない! 劉慈欣のベストセラーSF小説を、『ゲーム・オブ・スローンズ』制作デュオが実写化したNetflixドラマシリーズ『三体』。シーズン1・全8話が配信中ですけど、もうごらんになりましたか? SFファンタジーでありながら、量子力学や天文学、理論物理学の雑学満載。プロから見て、どこまで科学的信ぴょう性があるのかが気になっちゃいますよね。 そこで米Gizmodoでは、科学監修を務めたケンブリッジ大学物理学准教授のMatt Kenzieさんに直接話を聞いてみることにしました。 准教授が監修にあたって心がけたのは、木星で跳ね返る通信シグナルの計算結果をダブルチェックす

                                                          Netflix『三体』科学監修に聞いてみた。あれは現実的にありえるの?
                                                        • ニンテンドー3DSの成功を再評価する

                                                          任天堂で最も業績の低かった携帯ゲーム機は,スマートフォンが支配する世界で携帯ゲームが生き残れることを証明した。 時代は,ニンテンドー3DSに向かっているように思われる。 任天堂は来年度中の3DSファミリー製品群で10万台の本体販売と50万本のソフトウェア販売という堅調な販売を予想しているが,それ以上のファーストパーティ製ゲームの計画はない。 確かに,任天堂の携帯ゲーム機チームはみんな,「ポケモン」「どうぶつの森」「ルイージマンション」「ファイアーエムブレム」の各シリーズの新作と,斜め見降ろし視点のアドベンチャー「ゼルダの伝説 夢をみる島」で,Nintendo Switchのゲームに取り組んでいるようだ。これらはすべて,前世代の3DSで評価的にも商業的にも優れた成績を残したタイトルだ。 さらに,任天堂の新しいエントリーレベルのゲーム機器として設計された,より安価な新しいSwitchが噂され続

                                                            ニンテンドー3DSの成功を再評価する
                                                          • #水星の魔女 でバズっているけど読者や @02Curry (インクエッジ)はどうでもいい - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            いやはや。機動戦士ガンダム 水星の魔女の視聴者ターゲット層は僕よりも若い人だということくらいは分かってますけど。 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com なんかバズった。 なんかバズったので、バズる記事を続けて書きたいと思うのはブロガーの性分というわけで。 あの。なんでバズらせたいのかというと、金のためです。広告収入は無職にはかなり大きい。金が欲しくて記事を書いているので、読者の気持ちとかどうでもいいです。別にアニメブロガーとかアニメ評論家として確固たる地位を気付いて商業ライターになりたいわけでもないですし、藤津亮太さんとあきまんさんにも特に理由もなくブロックされているし(なんとなく気持ち悪いからという、怪人としては全く当然な理由)。商業ライターは収入になるのかもしれないけど

                                                              #水星の魔女 でバズっているけど読者や @02Curry (インクエッジ)はどうでもいい - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • 2019年の下半期に読んでよかった7冊の本

                                                              ► 2024 ( 146 ) ► 05/19 - 05/26 ( 1 ) ► 05/12 - 05/19 ( 8 ) ► 05/05 - 05/12 ( 8 ) ► 04/28 - 05/05 ( 8 ) ► 04/21 - 04/28 ( 7 ) ► 04/14 - 04/21 ( 7 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 0

                                                                2019年の下半期に読んでよかった7冊の本
                                                              • 京大名誉教授「机にかじりついても可能性は伸びない」。勉強できる大人は “○○の時間”を大切にしていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                休日返上で勉強を頑張っているのに、結果が出ない…… 仕事以外の時間は勉強に充てているのに、知識が身についた実感がない…… このように、勉強を頑張っているのに成果がともなわないと悩む人は、机にかじりつく時間を減らして、あえて趣味の時間をつくってみてはどうでしょうか? 脳科学者によると、趣味の時間をつくることは脳にとってさまざまなメリットがあるのだそう。勉強のスペシャリストのなかには、意図的に趣味の時間をつくっている人も。ではさっそく、趣味の時間が脳に与えるよい影響についてご説明しましょう。 趣味の時間をつくることが脳科学的によいふたつの理由 1. 知的好奇心が高まり、記憶が定着しやすくなる 2. ストレスが軽減され、記憶力や思考力が上がる 大人になっても学べる人は、あえて趣味の時間をつくっている 趣味がない人には、このふたつがおすすめ 1. 旅行 2. 料理 体力づくりと両立させると、より効

                                                                  京大名誉教授「机にかじりついても可能性は伸びない」。勉強できる大人は “○○の時間”を大切にしていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • コロナワクチン2回接種して体調の変化とは? - 新・ぜんそく力な日常

                                                                  いつも訪問ありがとうございます😊 気づいたら今月は1回しかブログ更新してなくて、自分でも焦りました。 皆さんお久しぶりです。 Twitterでは随時ツイートしていましたが、先月の24日と今月の14日に、コロナワクチンを打ちました。 今回はワクチンを打ってからの自身の体調の変化を記事にします。 まず1回目の時、僕の住む市では、まだ高齢者にしかワクチンのチケットは届いてなかったのですが、かかりつけの病院で、基礎疾患枠で運良く2回分の予約が取れました。 ※予約した数日後にチケットも届きました。 そして当日、受付でチケットを渡し身分確認を済ますと、10分くらいで診察室に呼ばれて、事前に書いていた問診票を元に先生が診察、そして処置室で看護師さんが注射の流れでした。 僕は左利きなので、右腕に注射してもらおうと思ったのですが流れ作業なので 「はい、そこに座って左腕を出してください!」 と、有無を言わさ

                                                                    コロナワクチン2回接種して体調の変化とは? - 新・ぜんそく力な日常
                                                                  • [CEDEC 2022]一般のゲームがシリアスゲームとして評価される? その変化と具体例を示す「シリアスゲーム最新事情」聴講レポート

                                                                    [CEDEC 2022]一般のゲームがシリアスゲームとして評価される? その変化と具体例を示す「シリアスゲーム最新事情」聴講レポート 編集部:御月亜希 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2022」の2日目となる2022年8月24日,「シリアスゲーム最新事情 〜 一般的なゲームと相互越境する現代のシリアスゲーム」と題された講演が行われた。 現代におけるシリアスゲームの変化とその具体例について,ゲーム学習論や教育工学を研究している,東京大学大学院情報学環 准教授の藤本 徹氏と,ゲームライターの徳岡正肇氏が語った講演の模様をレポートする。 CEDECには何度も登壇している藤本氏は,シリアスゲームを20年ほど研究している人物だ 本題の前に,まずはシリアスゲームがどんなものかという基本的な定義から講演はスタートした。シリアスゲームとは,「社会の諸領域の問題解決のために開発・利用される(デジ

                                                                      [CEDEC 2022]一般のゲームがシリアスゲームとして評価される? その変化と具体例を示す「シリアスゲーム最新事情」聴講レポート
                                                                    • コッチが大丈夫なら♡こっちも大丈夫 - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                      おはよう♬ おりょー♪ でございます。いつも遊びに来て下さり有難うございます。お陰様で今朝も元気です♬ やっぱり!?ここには餃子好きが集まってたー!!!可笑しい楽しい嬉しい 餃子愛 を有難うございました。どれだけ餃子が人々を幸せにしてくれているのか、よく分かりました。健やかであれ幸せであれ♬という願いを込めるには持って来いのカタチよね。ぎゅぎゅっと丸めて包んで、ひと口でポイっと渡せちゃう。イージーだぜぃ、でも確かに、その分、消えるのもイージーだな、束の間の至福を味わったのでありました。 そして、催促しておいてナンですが<お褒め>下さり難うございます!天使の皆様、お優しい!ほら、なんたって生まれたての赤ん坊だからさぁ、何かできる度に嬉しいんだよね~、今度こそ、のびのびと遠慮なく育って行けそうだ(あ、グッジョブは地蔵ちゃんの焼き仕事の方だったかしら?) コッチさんから素敵な応援のお便りが届いて

                                                                        コッチが大丈夫なら♡こっちも大丈夫 - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                                      • メンタリストDaiGo大炎上の原因は?ケアマネ介護福祉士的に? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                        メンタリストDaiGo大炎上の原因は?ケアマネ介護福祉士的に? メンタリストDaiGo大炎上の原因は?ケアマネ介護福祉士的に? ■切り抜き動画で差別発言が取り上げられる メンタリストDaiGo氏の発言全文書き起こし 8月11日のライブ配信でも同様の発言 炎上後も「僕にとってはホームレスはいらない存在」と主張 「辛口」と言えば差別しても許されるわけではない 命を選別する優生思想を広めることが悪 DaiGoさんが炎上している理由 ①メンタリスト的にはホームレスや生活保護に払うために税金を納めているわけじゃない。 そんな生活保護に救われている人たちが急増している それでも納税が日本の義務。 メンタリストさんは国民健康保険で国民年金? でも確かに納税したお金の使い道は気になるよね? ②それなら猫に使いたい 殺処分や飼育崩壊は社会問題になっている ③自分にとってはホームレスの命よりも猫 メンタリスト

                                                                          メンタリストDaiGo大炎上の原因は?ケアマネ介護福祉士的に? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                        • 職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                          職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 ■見学、レク、面会 ホームの対応を確認 ■動画でのホーム見学に期待 職員が集まらずにオープン延期はもう当たり前 スタッフ不足で施設が開かないのはもう全国的に普通のことになってきた 低賃金だから?印象が悪いから? 不規則勤務はつらい 利用者さんは取り合い 入れる人、入れない人の格差は広がる サ高住も経営が辛くなる? 自費サービスが今以上に膨らむサ高住? 家族負担が増える? ケアマネ介護福祉士的に、介護職員不足が介護業界全体の費用を押し上げている ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 「介護施設でクラスター発生」……悲痛なニュースが飛び交った昨年から、介護業界の人手不足が加速しています。 介護職でなく高齢者の入居控えも進むなか、ホームの運営にも工夫が求められています。 現在発売中の週刊朝日ムック『

                                                                            職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                          • 【受験勉強】は何の役にたつ? - ガネしゃん

                                                                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 受験勉強は何の役にたつのか? 「脳トレ」監修者として知られる東北大教授の川島隆太さんのインタビュー記事がありましたのでご紹介します。 プロフィール 川島 隆太(かわしま・りゅうた) 1959年生まれ。千葉市出身。89年東北大大学院医学研究科修了。2006年東北大加齢医学研究所教授、14年から同研究所所長。09年度に科学技術分野の文部科学相表彰「科学技術賞」著書は「スマホが学力を破壊する」など300冊以上。 スマホが学力を破壊する (集英社新書) 作者:川島 隆太 発売日: 2018/03/16 メディア: 新書 勉強することは脳にどんなメリットがありますか? さまざまな認知能力が伸びやすい事が分かっています。特に次の2つをトレーニングするとアップします。1つは認知速度。情報処理の速さです。もう1つは「作動記憶」ワーキングメモリーと呼ばれ

                                                                              【受験勉強】は何の役にたつ? - ガネしゃん
                                                                            • 無事に退院しました! - 新・ぜんそく力な日常

                                                                              いつも訪問ありがとうございます😊 皆さんお久しぶりです。 前回の記事で、緊急入院したと書きましたが、数日前に無事に退院しました。 入院期間としては一週間でしたが、3日ほどの絶食などもあり、体重が2キロ近く落ちてしまいました💦 SNSを通じて沢山の方から、心配やお見舞いの声をいただき、とても励まされました! 皆さま本当に ありがとうございました! 今後の活動については、入院前に作成した動画のストックを公開しつつ、体調を見ながら新作作りに励みたいと思います。 それでは皆さま、今後ともよろしくお願いします。 【脳トレ】30秒の暇つぶしshorts間違い探し #49【1コマ漫画】#頭の体操 #チャンネル登録 https://youtube.com/shorts/UMbPnFz_N_o?feature=share 【セリフ当てクイズ】赤文字は何と言っているでしょうか?#2#脳トレクイズ http

                                                                              • 認知症の初期症状とは? 兆候を見極めるポイントを紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                                                                親が年齢を重ね、認知症のリスクが気になる時期になってきたものの、具体的な症状はよく分からない……という方も多いのではないでしょうか。早めに対策を打てるように、認知症の兆候について知っておくのも1つの手段です。 この記事では、初期症状や進行の仕方について詳しく見ていきます。認知症の初期症状の中に、自分に当てはまるものがなくても、認知症を予防するために生活習慣を見直すとより安心へとつなげられるでしょう。 目次 そもそも認知症とは? 初期症状の特徴は? 認知症の前段階の症状とは? 認知症が進行すると、どんな症状が現れる? 初期症状かも、と不安を感じたときの適切な対処法は? 認知症の進行レベルを把握して、適切な対処法を考えよう 矢島隆二 先生 総合リハビリテーションセンター みどり病院 副院長 兼 認知症疾患医療センター副センター長 脳神経内科・認知症・総合内科等専門医。新潟大学医学部卒業後、高度

                                                                                  認知症の初期症状とは? 兆候を見極めるポイントを紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                                                                • 脳を若々しく保つために今すぐ始めるべき9つのこと | Kwik Brain: 人気脳トレコーチが伝授するブレインハック術──「若返り」も可能

                                                                                  脳を活性化させることで、若返ることができるだろうか? これを聞いて、「ジム、もしそんなことが可能なら、これまでの人生で聞いたなかでも最高のグッドニュースだ。どうすればいい?」と思う人も多いだろう。外見も気持ちも考え方も、日々、若返っていくことができる秘密の鍵をどうやったら開けることができるのか? それこそが今回のテーマだ。 脳が年齢を決める 今年は、ブルーゾーン(*健康で長寿な人々が数多く居住する地域の総称。日本の沖縄も含まれる)のひとつであるサルデーニャでの会議を含め、いくつかの長寿会議で講演を行う予定になっている。私が長寿会議や再生医療会議でいつも話すテーマは、若さの泉は私たちの耳の間にある重さ3ポンドの物体、つまり脳が司っているということだ。 健康な脳こそが、いつまでも元気で生き生きとした生活を送るための鍵となる。今回のエピソードでは、ダニエル・G・エイメン博士の書籍を参考にして、い

                                                                                    脳を若々しく保つために今すぐ始めるべき9つのこと | Kwik Brain: 人気脳トレコーチが伝授するブレインハック術──「若返り」も可能