並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

自営業とはの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 他人事じゃなさすぎるので書く。 うちは小6息子が LD & ADHD。小2の終わりに診断出た。 小さい頃から文字を書きたがらないし、書けるようになっても...

    他人事じゃなさすぎるので書く。 うちは小6息子がLD &ADHD。小2の終わりに診断出た。 小さい頃から文字を書きたがらないし、書けるようになっても書くのにとても時間がかかった。読むのはまあまあできるけど、読み飛ばしたり、文頭だけ読んで文末を想像してるとしか思えない読み方をしていた。 就学してからはカタカナを一向に覚えない。教えても教えても忘れちゃう。漢字も覚えない。見開きのページ両面いっぱいに、同じ漢字を30回書かせるとするじゃん?次のページめくって、今書いた漢字なんだった?というと、思い出せないわけ。 夫に相談すると、俺もそんなもんだった、気にしすぎ、と笑われるところから始まり、それでもおかしいと言うと、やがて「お前は息子を障害者にするのか!!」と怒り出した。 夫はほっといて、市に相談。読み書きスクリーニングという検査を受けた。結果はおそらくLD。でも確定するにはウィスク検査と

      他人事じゃなさすぎるので書く。 うちは小6息子が LD & ADHD。小2の終わりに診断出た。 小さい頃から文字を書きたがらないし、書けるようになっても...
    • ハンバーガー店で「イヤホンなしでの動画視聴は禁止」投稿に賛否わかれる。親からは「子どもに見せたくて…」 | TRILL【トリル】

      トップハンバーガー店で「イヤホンなしでの動画視聴は禁止」投稿に賛否わかれる。親からは「子どもに見せたくて…」 近年、公共機関での「スマホのスピーカー利用」について問題視されることが多いですよね。多くの人がいる場所では、周りの迷惑にならないようイヤホンをつけてほしいと思う方もいるのではないでしょうか。 SNSでは、「近所のファストフード店が、スマホのスピーカーを使った動画視聴を明確に禁止にしていた」という投稿が話題になっています。 そこで今回はファストフード店で音量を出して動画を見ることがある方に理由をアンケート調査しました。 ファストフード店で音量を出して動画を見る理由を教えて 今回は全国の18歳以上の男女を対象に、ファストフード店で音量を出して動画を見る理由を聞きました。 寄せられた意見を紹介します。 小さい音なら問題ないと思っているため 人が会話する程度の音量以下ならば、雑音にかき消さ

        ハンバーガー店で「イヤホンなしでの動画視聴は禁止」投稿に賛否わかれる。親からは「子どもに見せたくて…」 | TRILL【トリル】
      • 日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

        賃上げが叫ばれても手取りはどんどん減るばかり。いったい誰が悪いのか。新著『新・貧乏はお金持ち』を上梓した作家の橘玲さんは「この国では“頑張って働く”サラリーマンは国家に惜しみなく奪われる。この罠から逃れるには、〈貧乏はお金持ち〉戦略しかない」という――。(第1回/全3回) 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、橘玲『新・貧乏はお金持ち』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 ■16年のあいだに、話は「あべこべ」に… このたび上梓した『新・貧乏はお金持ち』は、2009年6月に講談社から刊行され、2011年3月に講談社+α文庫に収録された『貧乏はお金持ち』の内容を新しくしたものだ。 幸いなことに親本は多くの読者を得ることができたが、それでも新版にしたのには理由がある。この16年のあいだに、話があべこべになってしまったのだ。 マイクロ法人は私の造語で、取締役一人か、役員が家族のみで構成され

          日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
        • 🇨🇦の人です。多分ドイツの人もUKの人も前提として端折ってる部分を書く..

          🇨🇦の人です。多分ドイツの人もUKの人も前提として端折ってる部分を書くと、まず正規で労働ビザが出る日本人国民の1%居ないと思う。日本が厳しく成ったら海外へ〜っていうのは正直現実的では無いと思う。 合わせて昨今猛烈に労働ビザ発給が渋くなってる。コロナ禍直後の労働不足のユルユル感は何処に居行った?って位。 🇨🇦は特に急速に厳しくなって大学卒業して職場に入った位じゃ移民ステータスが先ず取れなくなってる(首=帰国必須)、今スムーズに移民に成れるのは結婚移民位では?と思う。 🇨🇦の日本との差異は医療は無料(但し待機時間が長いし長期入院はまず無く自宅に即返される)、薬や歯科は10割負担(但し低所得は補助有)、子ども手当は低所得に厚い(1子辺り月7万位)、(ニーサ的積立や厚生以外は)年金は支払が無い、老後も高所得は不支給になる。中所得は月7万位、低所得は月15万位貰える感覚として老人向け生活

            🇨🇦の人です。多分ドイツの人もUKの人も前提として端折ってる部分を書く..
          • ウェイ・ジャン他「AIの力が増すにつれて労働時間は増えている」(2025年3月28日)

            近代史の大半において、テクノロジーの進歩は労働負担を軽減すると期待されてきた。ケインズ(1930)は、生産性の向上によって2030年までに週15時間働くだけでよくなるだろうと予測した。人口知能(AI)が職場に統合されていく渦中、初期の証拠からは逆説(パラドックス)が示されている。AIを備えるようになった労働者の多くは、仕事量を減らしておらず、かつてないほど忙しくなっている。AIによる自動化と業務委託によって、労働者は以前と同じタスクを効率的にこなせるようになった一方で、労働時間は長くなり、社交や余暇に費やす時間を減らす可能性が高くなっている。 2022年のChatGPTの登場に象徴されるAIの急速な普及は、雇用への影響についての懸念を再燃させた。AIはどのように一部の職務を代行するようになるのか、あるいは別の職務を増やしているのか――つまりは雇用の外延的マージン(雇用規模の変化)について多

              ウェイ・ジャン他「AIの力が増すにつれて労働時間は増えている」(2025年3月28日)
            • 国家に依存するな。国家を道具として使え。 書評『新・貧乏はお金持ち』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

              新・貧乏はお金持ち――「雇われない生き方」で格差社会を逆転する 作者:橘 玲 プレジデント社 Amazon ぼくは今、FIREしてマイクロ法人を設立し、日本の税制の歪みを最大限享受して暮らしているわけですが、これは裏技でも何でもなく、サラリーマンがこうした世界を知らないだけで、日本の企業の99.7%を占める中小企業家にとっては常識の仕組みです。これをサラリーマンにもわかりやすく説いたのが橘玲の『貧乏はお金持ち』でした。 このたび『新・貧乏はお金持ち』という形で改訂版が出たので、さっそく読んでみました。懐かしさと新しさが同居する一冊でした。 「磯野家の節税」を全面書き直し テクニック本ではなく思想本である 国家に依存するな。国家を道具として使え。 「磯野家の節税」を全面書き直し もともと2009年に刊行され2011年に文庫化されたのが『貧乏はお金持ち』なわけですが、そこから16年、かなり制度

                国家に依存するな。国家を道具として使え。 書評『新・貧乏はお金持ち』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
              • 騎士(左派リベラル男性フェミニスト等)は実際モテるのか?|rei

                結論から言えば、騎士は女性との接触を狙う非モテの集まりだと主張すること自体は容易である。何故なら各種の研究は概ね左派や騎士はモテないことで結果が1致しており、尚且つ左派的な男性(と女性)が犯した性的不祥事は枚挙に暇がないからだ。 例えば複数の魅力の尺度を用いて魅力と政治的信念の関係を検証した研究では、社会経済的地位(交絡因子)を制御すると男女ともに魅力的な人間ほど保守派であり共和党員と自認する傾向にあるとこが判明した。雑に言えば、男女ともに傾向としては左派の方が非容姿端麗だったり正確に困難を抱えてることが多い。 https://www.cambridge.org/core/journals/politics-and-the-life-sciences/article/abs/effects-of-physical-attractiveness-on-political-beliefs/D5

                  騎士(左派リベラル男性フェミニスト等)は実際モテるのか?|rei
                • 有志による声明

                  「日本女性学会2024年大会分科会調査報告書」を受けての反省の表明 および 女性学・ジェンダー研究の発展と多様性の尊重をもとめる声明への賛同の呼びかけ ・・・ 2025年4月21日 I. 反省の表明 日本女性学会は2024年度大会に関する学会内外からの批判を受けて、調査ワーキンググループによって検証と議論を重ねた結果、調査報告書「日本女性学会2024年大会 分科会 調査報告書」を2025年2月21日に学会ホームページ上で公開しました。 報告書では「(当該大会分科会が)トランスジェンダー当事者やトランスジェンダーの権利擁護の立場をとる参加者に対する攻撃や侮辱となり、問題があった」「分科会に関する日本女性学会の対応について、事前、当日、いずれにおいても、学会運営の姿勢・責任に不備があった」との結論を示すとともに、大会を含めた学会運営の改善を検討していくと、今後の方針を示しています。 当該分科会

                    有志による声明
                  • 年金の支給日に買った物はコメと嗜好品☕抹茶バウム - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    年金の支給日、銀行とスーパーは混みあう 待ちに待った年金の受給日なので、朝一番で振り込みを確認し、スーパーヘ。 買った物は玄米茶やコーヒー、娘たちの帰省に備え、厚切り抹茶バームの嗜好品です。 お米もゲットしたので、年金と暮らしについてお伝えします。 スポンサーリンク 年金とコメ 食費高騰 電話de詐欺に注意 ほしいもの まとめ 年金とコメ コメ10キロ×2袋 やっぱり年金が入ったら、真っ先に確保したい主食のコメです。 今朝、夫の兄がお米を持って来てくれました。 「物価高だから娘たちに送ってやれ。金はいいから」と。 優しい。 送料が高くつくけれど、娘たちも喜ぶに違いない。 全くタダというのも気が引けるため、農協の正会員である義兄に、1袋分の代金をお支払いしました。 ありがとうございます🍚 www.tameyo.jp 一昨年の価格から2倍になった米の価格。 「農家は60キロ22,000円で売

                      年金の支給日に買った物はコメと嗜好品☕抹茶バウム - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 結婚について岩下志麻さん「夫は同志で戦友」婦人公論 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      岩下志麻さん夫の篠田正浩氏亡くなる 篠田正浩氏といえば、映画監督で女優・岩下志麻さんの配偶者として有名です。 94歳でご逝去され、妻・岩下志麻さん84歳は舞台挨拶をとりやめられました。 婦人公論2024年7月号で、岩下さんが結婚生活について語っているので、お伝えします。 スポンサーリンク 結婚57年 結婚ってなに? まとめ 結婚57年 岩下志麻さん・80代に見えない美しさ 篠田監督とおしどり夫婦としても有名な岩下志麻さんが80代とは、驚き。 若い頃と少しも変わらないプロポーションに、背筋が伸びた姿勢です。 画像は2024年7月号の婦人公論。 図書館から先週、借りて読んでいたところでした。 「結婚を決めたのは、女優をやめてくれと言われなかったから」 篠田監督は「結婚を肥やしに。 女優としてもっと大きくなってほしい」と、言ったそうです。 昭和6年生まれの男性にしては、とても理解がありますね。

                        結婚について岩下志麻さん「夫は同志で戦友」婦人公論 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 何でだろう?がいっぱい! - ネコオフィス

                        充電させて貰えませんか?(慶ちゃん) GWまであと1週間! 来週のスケジュールがヤバい事になっております。 仕事終わるんかな… 明日と明後日で仕事しようかと思ったけど、会社員なので休日は休まねば! 歩合給の会社なので、土日にやろうが手当はないし。 平日に自由が無くなったので、土日ぐらい弾けてみようと思います。 ボクも弾ける!(慶ちゃん) 慶ちゃんは子猫たちに混じり、ジャラシに夢中。 背後で冷ややかに見ている黒猫フタリ。 皆でスイカ被ったら面白そうね! 毎年恒例、GW前の駆け込み依頼。 中にはGW中に納品とかいうバカヤローな依頼もありますが、今までは自営業なので断っていましたが、会社員になると断れないのですよね。 GW中の納品依頼が来ませんように… ひと暴れしてみますか?(虎春) 今日からムーさんのゲージを常時解放してみました。 そして隣の虎夏のゲージも常時解放してみました。 虎夏がムーさん

                          何でだろう?がいっぱい! - ネコオフィス
                        • 入院前日。 - ネコオフィス

                          ネイルオフ! 普通の爪になっちゃいました。 なんだか寂しいね。 しっかり治してまたネイルしに行きます! 今日も添い寝です。(リン) 日中に生命保険の書類を頼み、会社の健康保険の給付金の書類を頼みました。 会社員に戻って良かった!としみじみ。 自営業の時から就労不能保険も入ってますが、それは3ヶ月以上就労不能の時にしか下りないので、今回は請求しません。 明日の朝から入院になるので、準備は完了。 明後日は手術か。 入院前にマック食べたかったな。

                            入院前日。 - ネコオフィス
                          • 9年間をしみじみ語る。 - ネコオフィス

                            早く退けてよ!(虎春) え?シカト?(虎春) ご飯の順番を巡り、今日も戦う虎春。 しかし慶ちゃんは気にしない。 子猫たちには譲るけど、大人猫には譲らない! ご飯が食べたければ待つしかない。 アタシの方が先住なのに!(虎春) 慶ちゃんも虎春も同じ歳なので、上下関係は特になし。 いや、虎春はまだ5歳だから年下か… もうすぐ同じ歳よ。(虎春) え!まだ6歳だったの?(つば九郎) 態度では最年長な虎春。 まだ6歳、もう6歳。 父ちゃんの転勤で関西に来なければ出会わなかったんだよね。 そんな事言ったら、我が家の猫たちはほとんどがそうなるんだね。 昨日で関西に住んで9年になりましたが、まさかこんな大家族になっているとは… 大家族は楽しいよ。(つば九郎) 父ちゃんに大阪転勤の辞令が出た時は、単身赴任してくれと言った私。 1人は嫌だから着いてきて欲しいと言った父ちゃん。 当時は長男は高3で、進学が決まって

                              9年間をしみじみ語る。 - ネコオフィス
                            • トー横で誘われた「海外で月78万円」の仕事は… 被害男性の1カ月 | 毎日新聞

                              男性が台湾のホテルから逃げ出した後、ジェイ氏(仮名)に送ったインスタグラムのメッセージ=男性提供(画像の一部を加工しています) 海外で高額な報酬の仕事をしませんか――。甘い誘いに乗った先に待ち受けていたのは、邦人を特殊詐欺の犯罪に引き込む素性の知れない組織だった。 歌舞伎町の路上で知り合う 東京都の自営業の男性(29)は今年1月16日の未明、東京・歌舞伎町の「トー横」と呼ばれる一角の路上で、中国語を話す30代くらいの男女数人のグループに話しかけた。 知らない人に声をかけるのが好きで、スマートフォンの翻訳機能を使ってやり取りをした。彼らからは「香港資本の生命保険会社の社員だ」と自己紹介された。 しばらく話しているうちに、グループの中にいたジェイ(仮名)という男性から「台湾で保険を売る仕事をしないか」と誘われた。「電話で営業をするから、日本語を話せる人を探している」とも言われた。 月給78万円

                                トー横で誘われた「海外で月78万円」の仕事は… 被害男性の1カ月 | 毎日新聞
                              • FIREとは、いくら必要、FIRE 達成しました!/億り人になって - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                FIREとは、いくら必要、FIRE 達成しました!/億り人になって FIRE達成 FIREとは 自分がFIREに該当するかAIに聞いてみた いくら必要 2024年の配当金実績(家族名義全て含む)は👇 2024年の株主優待実績(家族名義全て含む)は👇 金額シミュレーション FIREの種類 ●Fat FIRE ●Lean FIRE ●Barista FIRE ●Side FIRE ●Coast FIRE 最後に FIREとは、いくら必要、FIRE 達成しました!/億り人になって この記事では、億り人になりFIREを達成したと思っているおっさんが、改めてFIREとは何だ、いくら必要か、そして自分のケースについて考えてみました。 歳取ったおっさんなので 胸を張ってFIREとは言えませんが、余裕を持って 健康で人生を楽しむという目標が達成できればいいなと思います! FIRE達成 2025年3月末

                                  FIREとは、いくら必要、FIRE 達成しました!/億り人になって - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                • 工場の屋根破れ 作業中の男性(52)が落下し死亡 福山市(HOME広島ホームテレビ) - Yahoo!ニュース

                                  29日、福山市の工場で屋根の補修作業をしていた男性(52)が屋根が破れ落下し死亡しました。 警察によりますと事故で亡くなったのは岡山市で自営業を営む男性(52)です。 29日午前8時40分ごろ、福山市千田町の工場で屋根の補修作業をしていたところ、乗っていたセメント製の屋根が破れ約8m下の工場内に落下しました。 男性は意識不明の状態で病院に搬送されましたが、約2時間後に死亡が確認されました。 事故当時、二人で屋根の補修作業をしていたということで、もう一人の男性にけがはありませんでした。 警察は事故の詳しい原因を調べています。

                                    工場の屋根破れ 作業中の男性(52)が落下し死亡 福山市(HOME広島ホームテレビ) - Yahoo!ニュース
                                  • スポットワークは雇用型プラットフォーム労働 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                    最近スポットワーク(スキマバイト)が話題ですが、どうも日本の文脈では職業紹介なのか労働者供給なのかといった労働市場規制問題の枠組みでばかり議論されがちですが、世界的な労働問題の文脈でいえば、むしろプラットフォーム労働のアルゴリズム問題が表出している領域ではないかと思われます。 プラットフォーム労働というと、これまたウーバーやウーバーイーツが想起され、ほとんどもっぱら労働者なのか自営業者なのかという労働者性問題の文脈でのみ議論される傾向にありますが、昨年成立したEUプラットフォーム労働指令にせよ、この6月にILO総会で議論される条約勧告案にせよ、非常に大きな部分がアルゴリズムによる意思決定の問題に充てられていて、その問題はプラットフォーム労働者が法的に雇用労働者であるかそれとも自営業者であるかに関わりなく、共通の問題として提起されています。 残念ながら日本では、この問題をつなげて論じようとい

                                      スポットワークは雇用型プラットフォーム労働 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                    • 【グルメ・成龍萬寿山 本店】上海定食と、大量モヤシ入のニラレバ定食で満腹。 仙台市 勾当台公園駅 5回目 - Eikokudo Rockets

                                      みなさんは介護保険についてご存知でしょうか? そもそも公的介護保険は、介護が必要な高齢者が少ない自己負担で介護サービスを受けられる様にと、社会全体で介護を支える国が決めた制度のことです。40歳からの加入が義務付けられていて、その支払いは一生涯続きます。一生続くんですよ。介護保険制度では65歳以上を「第1号被保険者」、40~64歳を「第2号被保険者」と区分されています。わたしも65歳までは第2号被保険者で、会社員であれば健康保険料と併せて給与から介護保険料を天引きされていました。自営業の方は国民健康保険に加入している方も国民健康保険料と併せて介護保険料を徴収されます。 そして65歳を超えると原則、年金からの天引きに変わります。わたしの様に65歳以降も働き続けている場合は、健康保険料とは別に自分で納付することになります。わたしは年金受給を繰り下げていますので、毎月振り込んでいます。しかも先に書

                                        【グルメ・成龍萬寿山 本店】上海定食と、大量モヤシ入のニラレバ定食で満腹。 仙台市 勾当台公園駅 5回目 - Eikokudo Rockets
                                      • 賃上げ広がる昨今、契約社員ドライバーの私にも給与UPの話が!増加額は驚きの… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします💛 Follow @syokora11_kabu 最近、賃上げニュースがとみに目立ちますね。 交渉自体は既に終了しちゃってますが、今年の春闘結果を改めて見てみると、有名所では金額ベースで月額+1~5万円、率ベースだと+5~10%のベアに応じている企業が多い模様。 www.nhk.or.jp これまでは、 賃上げなんて、所詮大手の世界の話でしょ? なんて冷めた向きもありましたが、昨今の物価高騰の煽りからか、ようやくその波が中小企業にも伝わりつつあります。ただ依然大手との格差は大きいみたい。 皆さんの会社は、どうですか? (※上記リンク内より画像引用) かたや、筆者が勤めている会社。 中小企業かというと微妙な規模(中小企業基本法に基づくと中小

                                          賃上げ広がる昨今、契約社員ドライバーの私にも給与UPの話が!増加額は驚きの… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                        • 不正で作られた正しい世界(アイドルオタク人生録 vol.10 前編)|くらそめ

                                          まえがき 正直、この記事を公開しても良いかどうか、迷っていた。 この記事が扱うのは、「最前管理」と言われるオタクの中でも中心的な存在だった「まめぞー」という男性である。 最前管理という言葉を聞いて良いイメージを持つ人は少ないだろう。 だが、改めて考え直した。このシリーズはアイドルオタクの生き方を残していきたいというのが大上段の目的にある。そうした文脈からとらえれば、平成、令和のアイドル史に確実に残る「最前管理」という文化について、これほど生きたアーカイブはないのではないか……そう思い直して、記事を書き公開することにした。 読んでいて、嫌悪感を覚える部分がある人もいるだろう。共感は不要だが、「こういう生き方もある」と知ってほしい。それが筆者の願いだ。 彼は必ずしも嫌われ者のオタクだったわけではない。むしろ、彼はとても多くの人に好かれていた。彼には2月9日に100人を集めてパーティーができるほ

                                            不正で作られた正しい世界(アイドルオタク人生録 vol.10 前編)|くらそめ
                                          • フェミニズムのおかげで離婚を回避できました【前編】|アルテイシアの初老入門|アルテイシア

                                            「フェミニズムのおかげで〇〇できました」 そんな報告を読者の方からよくいただく。 セクハラを撃退できた、トラウマを克服できた、社会活動を始めた、議員に立候補することを決めた……等いろいろあるけど、一番多いのは「夫と離婚できました」という報告である。 フェミニズムには「自分には力がある」と気づくエンパワメント効果がある。 また自尊心を取り戻す効果もある。夫のモラハラに耐えていた妻が「自分はこんな目に遭っていい人間じゃない!!」と怒れるようになるのだ。 だから一部の男性はフェミニズムを忌み嫌うのだろう。彼らは女が自分のパワーや人権に気づくことが怖いのだ。 一方で「フェミニズムのおかげで離婚を回避できました」という報告をもらうこともある。 今回は友人のアキラさん(43歳、自営業)のお話を紹介したい。 アキラさんと夫は高校時代に塾で出会った。彼はいわゆる草食系の人見知りボーイで、男子校のホモソノリ

                                              フェミニズムのおかげで離婚を回避できました【前編】|アルテイシアの初老入門|アルテイシア
                                            • 日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身 この16年間で「お金持ちになる法則」は真逆になった

                                              賃上げが叫ばれても手取りはどんどん減るばかり。いったい誰が悪いのか。新著『新・貧乏はお金持ち』を上梓した作家の橘玲さんは「この国では“頑張って働く”サラリーマンは国家に惜しみなく奪われる。この罠から逃れるには、〈貧乏はお金持ち〉戦略しかない」という――。(第1回/全3回) ※本稿は、橘玲『新・貧乏はお金持ち』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 16年のあいだに、話は「あべこべ」に… このたび上梓した『新・貧乏はお金持ち』は、2009年6月に講談社から刊行され、2011年3月に講談社+α文庫に収録された『貧乏はお金持ち』の内容を新しくしたものだ。 幸いなことに親本は多くの読者を得ることができたが、それでも新版にしたのには理由がある。この16年のあいだに、話があべこべになってしまったのだ。 マイクロ法人は私の造語で、取締役一人か、役員が家族のみで構成される最小法人のことだ。自営業者

                                                日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身 この16年間で「お金持ちになる法則」は真逆になった
                                              • 昨今のお寺の事情について

                                                私は特にどこの宗派が好きとか檀家であるわけではなく、主に御朱印や御首題をいただきにお寺巡りをしている。 そうなると様々なお寺の事情を垣間見れることがあるが、やはりお寺の厳しい状況を垣間見ることもある。 まずは後継者不足である。 住職の高齢化も進み引退したりお亡くなりになったりするとそちらのお寺は他の同じ宗派のお寺の住職が兼務したり、後が見つからなければ廃寺になってしまうこともある。 私が知っている限りでもそのような事情で兼務されているご住職を知っているが、県を跨いでいたりすると双方の距離もそれなりにあり移動が大変で負担もかかる。 以前行ったお寺も元々はそちらを管理されていた方のお祖母様が始められたがお亡くなりになり遠くから同じ宗派のご住職を招いておられたそうだが残念ながら昨年でお寺じまいをされてしまった。 子どもなどがお寺を継ぐケースが多いがどこもなり手不足のようで、様々な事情で跡取りがい

                                                  昨今のお寺の事情について
                                                • 魚市場の食堂に大行列ができる…儲からない「2000円のマグロ食べ放題」を続ける元金融マン社長の流儀(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  茨城県土浦市の「土浦魚市場」には、毎週土曜日、早朝から長蛇の列ができる。客の目当ては2000円・時間無制限の「マグロの食べ放題」。2003年から続く食堂の名物だ。物価高の時代に、なぜ格安の食べ放題を続けているのか。社長の掛札尚樹さんに、フリーライターの宮﨑まきこさんが取材した――。 【すべての写真を見る】2000円のマグロ食べ放題 ■テレビ番組の「人情社長」を求めて茨城へ 土曜朝6時から大行列ができる食堂が、茨城県にある。テレビ番組で紹介された『土浦魚市場食堂』だ。2000円でマグロ食べ放題、当日が誕生日の顧客には3000円相当の魚をプレゼントする大盤振る舞いで、早朝から長蛇の列ができるという。 魚市場の社長は元金融マン。テレビの取材を受け、「右も左もわからないころに助けてくれたお客さまへの恩返しのため、『採算度外視』でサービスしている」と語った。 「たとえビジネスとして大きく儲からなくて

                                                    魚市場の食堂に大行列ができる…儲からない「2000円のマグロ食べ放題」を続ける元金融マン社長の流儀(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 年金のことをまともに考えている議員さんもいるんだな - 48歳からのセミリタイア日記

                                                    こんにちは 自民党の河野太郎議員の発言がネットニュースになっていました 河野太郎氏が考える3カ条の年金改革案 “主婦年金”3号廃止を主張「専業主婦ができる余裕ある人の…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 河野議員と言えば、自民党総裁選にも出馬した実力者 その議員さんが主張する年金改革案は一考の余地があるかと 河野議員が主張する年金改革案3カ条の中でも私が注目したのは ”主婦年金”3号廃止 私がかねがね主張している「第3号廃止」に同調してくれる自民党有力議員がやっと現れてくれました いやーこのブログで書いたときにはコメントで袋叩きに遭ったことをしみじみと思い出しましたわ この記事とかはまさにそれ luna3018.hatenablog.jp やっと時代が私に追いついてきたと感慨深いです 河野議員も言っていますが、専業主婦(主夫)をやれるほど配偶者の収入があってゆとりのある人の

                                                      年金のことをまともに考えている議員さんもいるんだな - 48歳からのセミリタイア日記
                                                    • 皆さんの「サードプレイス」はありますか? - かぶとむしママの「育児×仕事×お金」

                                                      皆さん、「サードプレイス」をお持ちですか。 サードプレイス、という言葉はご存知でしょうか。 「家庭でも職場でもない第三の場所」というような意味合いがあります。 子どもで言えば、家庭でも、学校や保育園でもない居場所、ですよね。 私は、キャリアに悶々としていた前職の時からずっと、人生を有意義に過ごすために何をすべきか、という壮大なテーマを考え続けています笑。 その際、サードプレイスを持つことと人生の有意義さには相関関係があるだろうと感じていました。 何故ならば、人生を謳歌されている方は、そのサードプレイスと言われているようなものを持っていると思うからです。 家庭も大事。 職場も大事。 でも、それだけでは人生はどこか満たされない感覚があります。 人生に、より彩りを持たせるための1つとして、「サードプレイス」を持つことの大切さを何となく感じるのです。 この度、私はある場所で行われた「サードプレイス

                                                        皆さんの「サードプレイス」はありますか? - かぶとむしママの「育児×仕事×お金」
                                                      1