並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

自民党 憲法改正草案 英語の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 「ナチス憲法」を引き合いにした麻生太郎副総理発言について: 極東ブログ

    もうだいぶ下火になっていると思うが、「ナチス憲法」を引き合いにした麻生太郎副総理発言が話題になっていた。この話題については言及しないでおこうと思っていた。各論者が持説を決めてから議論していて、かつ攻撃的な雰囲気が濃いように思えたからである。しかし、事実がある程度わかってきたので、事実と常識的にわかる部分だけからは、ブログで指摘しておくのもよいだろう。 1 麻生発言は聴衆は反語として理解していた もう6年近く前になる。作家の森博嗣氏が2007年11月19日のブログで「【国語】 反語が通じない」(参照・現在はリンク切れ)というエントリーを書いて、ネットで話題になっていたことがある。 反語という表現法があるが、最近の若者に通じないことがあって困る。 反語とは、強調するために、意味を反対にして(通常は肯定と否定をひっくり返して)、多くは疑問形にした表現のこと。たとえば、「とても不味い!」という代わ

    • 憲法24条を「女だけの問題」にしてはいけない(深澤真紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

      自民党や日本会議が、憲法改正のとば口のひとつとして憲法24条に目をつけたのは、敵ながらうまいところをついていると思う。 まず24条は、9条に比べて話題になりにくいのだ。 たとえばYahoo!ニュースで「憲法24条」を検索すると、ニュースの数は28本。一方の「憲法9条」は389本で、14倍近い差がある(ともに2016年6月30日現在)。そもそも9条の内容を知らない人はいないだろうが、24条の内容を知っている人は多くないだろう。 家族と婚姻の基本原則である24条改正の、どこが問題か では家族と婚姻の基本原則である24条改正の、どこが問題か。現行憲法を見てみよう。 第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、

        憲法24条を「女だけの問題」にしてはいけない(深澤真紀)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
      • 「杉田水脈さんは国家の財産ですよ」ほか、“全員野球”安倍内閣の“あの珍言”をもう一度 | 文春オンライン

        初入閣した柴山昌彦文科相は就任会見で、戦前の教育で使われた教育勅語について「今の道徳などに使える」「普遍性を持っている部分がある」などと語った。「同胞を大事にするなどの基本的な内容について現代的にアレンジして教えていこうという動きがあり、検討に値する」とも述べた。 教育勅語とは明治天皇の名前で1890年に発布されたもので、戦前から戦中にかけて思想面で国家総動員体制を支えた。「君主」である天皇が「臣民」の国民を諭す形をとっており、国民主権、個人の尊重を掲げた現在の日本国憲法とは根本から相容れない。1948年に衆参両院で排除と失効が決議された。衆議院の決議では教育勅語が基本的人権を損ない、憲法に反するものだと明確に位置づけている。 教育勅語には親孝行や友愛などの徳目も含まれるが、ならば親孝行や友愛について教えればいいことであり、教育勅語にこだわる理由は1ミリもない。近現代史研究者の辻田真佐憲氏

          「杉田水脈さんは国家の財産ですよ」ほか、“全員野球”安倍内閣の“あの珍言”をもう一度 | 文春オンライン
        • 憲法9条(戦争放棄)は幣原喜重郎の発案という結論でほぼ決まりだろう - 読む・考える・書く

          報道ステーションが広げた波紋 テレビ朝日「報道ステーション」が2回にわたって取り上げたことで、憲法9条の発案者は当時の首相幣原喜重郎であるという説が注目を集めている。 「報道ステーション」はまず今年2月26日の放送で、1957年に岸信介首相(当時)が作った憲法調査会の録音データ(ジャーナリスト鈴木昭典氏が発見したもの)の中に、幣原発案説を裏付ける証言があることを報じた。 改憲派の狙いは、戦争放棄を定めた憲法9条だった。日本は戦力は持たないとしたものの、朝鮮戦争を機に、アメリカの要望に応える形で警察予備隊を創設。そして1954年、自衛隊が誕生した。時は米ソ冷戦の真っ只中。改憲派は、「非武装中立」では現実に対処できないと主張したのだった。 (略) この9条の議論でも、押し付け論が問題となった。戦争放棄の条文は誰の提案で生まれたのか。GHQのマッカーサー最高司令官だったのか、それとも当時の幣原総

            憲法9条(戦争放棄)は幣原喜重郎の発案という結論でほぼ決まりだろう - 読む・考える・書く
          • 【コラム】憲法改正、地雷は9条以外の部分に埋められている - Bloomberg

            【コラムニスト:Noah Smith】  (ブルームバーグ・ビュー):政府が自由と人権から距離を置こうとする憂慮すべき傾向が世界的に見られるが、残念なことに日本もこれに踊らされている。 安倍晋三首相率いる日本政府が推進してきた政策には、女性の活用拡大や外国人労働者の受け入れ増支持などリベラル(自由主義的)なものが含まれる。裁判員制度の導入など、日本社会は数十年前から全般的により自由主義的な方向に進んできた。しかし自民党の望み通りに憲法が改正されれば、これらのほとんどが意味を成さなくなる恐れがある。 自由民主党は英語でリベラル・デモクラティック・パーティーと表記されるが、これほど実態とかけ離れた党名も珍しい。わずかな期間を除いて戦後ほぼ一貫して政権を握っている同党のかなりの部分は、思想的にも、組織面でも、さらに遺伝子的にも軍国主義時代の政治階層を引き継いでいる。これらの勢力は一時期党内で

              【コラム】憲法改正、地雷は9条以外の部分に埋められている - Bloomberg
            • 【中世】自民党「立憲主義なんか守ってたら国が滅びるんだが・・・」 : てきとう

              2013年10月12日09:00 カテゴリ自民党電波記事 【中世】自民党「立憲主義なんか守ってたら国が滅びるんだが・・・」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/08(火) 13:38:28.63 ID:guFZ+z170 ?PLT(12046) ポイント特典 安倍政権が目指す集団的自衛権の行使容認をテーマにした討論会 (主催=国民投票/住民投票情報室)が5日、都内で開かれ、民主党の枝野幸男・憲法総合調査会長と 自民党の船田元・憲法改正推進本部本部長代行が、憲法解釈の変更をめぐって激しくやりあった。 討論会では船田氏が「ガチガチに立憲主義を守ることによって国が滅んでしまっては何もならない」と 述べ、憲法解釈の変更による行使を認めるよう訴えた。 枝野氏は解釈変更による行使に反対し、必要最小限の自衛権を憲法に明文化する私案をまとめている。 枝野氏は「民主主義は間

                【中世】自民党「立憲主義なんか守ってたら国が滅びるんだが・・・」 : てきとう
              • “憲法改正”論議がカルト化していく理由 週刊プレイボーイ連載(108) – 橘玲 公式BLOG

                この記事が掲載されるのは参院選の翌日で、事前の選挙予想では自民党の大勝が確実視されています。衆参のねじれが解消されれば、アベノミクスや消費税増税とならんで憲法改正が政治の争点として浮上することになるでしょう。 安倍政権の本音が憲法9条の見直しにあることは、昨年4月に自民党が発表した憲法改正草案を見ても明白です。ところがこの「草案」が強い批判を浴びたことで、憲法改正のハードルを下げるために96条先行改正へと方針変更されました。 日本において常に憲法が問題になるのは、それが敗戦後の米軍支配下において、マッカーサー元帥率いるGHQによってつくられたものだからです。「日本側の意見も取り入れられた」との主張もありますが、現行憲法が英語版を日本語訳したことは歴史資料においても明らかです。 ところで、私たちはなぜ憲法を「押し付けられた」のでしょうか。それは、大日本帝国が無謀な戦争に突入して無残な敗戦を喫

                  “憲法改正”論議がカルト化していく理由 週刊プレイボーイ連載(108) – 橘玲 公式BLOG
                • Think! No.24 山口智美さんに聞く(その1)知ってる? 右派と自民党が目指す改憲の最重要項目は、「憲法24条」!

                  戦後「日本国憲法」によって、新しく保障されることになった「個」の尊重と男女平等。戦前の家父長制度にあった、家庭内の理不尽な序列や差別も、憲法上否定され、それに伴い多くの民法が変わりました。女性が自己決定できる立場になり、個人として財産や親権、選挙権を持てるなど、真の人権を得たのは、それ以来のことです。 しかし、自民党の改憲草案は、これらを保障する条文のひとつ、憲法24条の改訂も視野に入れています。私たちは、「平和」「自由」そして、「権利」は、あるのが当たり前として生きてきましたが、それらが当たり前でなくなったらどうなるのか? この「憲法24条を考える」シリーズでは、改憲の動きについて、憲法24条はいかにして生まれたのかについて、また旧憲法下の実体験などを知ることを通じて、身近なテーマである「結婚」「家族」と憲法、そして個人や国家との関係について考えます。 知ってる? 右派と自民党が目指す

                    Think! No.24 山口智美さんに聞く(その1)知ってる? 右派と自民党が目指す改憲の最重要項目は、「憲法24条」!
                  • 自民党選挙公約(案)政権公約 J-ファイル2012

                    文字原稿版 平成 24 年 11 月 21 日 自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012 ページ Ⅰ.復興と防災 ・・・・・ 1 1.復興加速 ・・・・・ 1 2.国土強靭化 ・・・・・ 3 Ⅱ.経済成長 ・・・・・ 5 Ⅲ.教育・人材育成、科学技術、文化・スポーツ ・・・・・ 11 Ⅳ.外交・安全保障 ・・・・・ 18 1.外交 ・・・・・ 18 2.安全保障 ・・・・・ 20 3.領土・主権 ・・・・・ 22 Ⅴ.社会保障・財政 ・・・・・ 23 1.社会保障制度 ・・・・・ 23 2.財政健全化 ・・・・・ 29 Ⅵ.消費者、生活安全、法務 ・・・・・ 32 Ⅶ.エネルギー ・・・・・ 34 Ⅷ.環境 ・・・・・ 36 Ⅸ.地方の重視・地域の再生 ・・・・・ 40 1.地方行財政・地方分権 ・・・・・ 40 2.中小企業対策・地域活性化 ・・・・・ 40 Ⅹ.農林水

                    • まっとうな憲法報道に向けて 日本の立憲主義の課題は何か - 長谷部 恭男|論座アーカイブ

                      まっとうな憲法報道に向けて 日本の立憲主義の課題は何か 長谷部恭男 早大教授に聞く 長谷部 恭男 早稲田大学法学学術院教授、東京大学名誉教授 海外の研究者との幅広い人脈を持ち、米国の大学でも教鞭をとるなど、日本を代表する憲法学者の一人として知られているのが、長谷部恭男・早大教授だ。長谷部教授が最近、英語の論文集『Towards a Normal Constitutional State : The Trajectory of Japanese Constitutionalism』(早稲田大学出版部)を出版した。タイトルを日本語に訳すと「まっとうな立憲国家に向けて 日本の立憲主義の軌跡」。近代立憲主義を受け入れ、発展させてきた日本がいま直面している課題を、「主権」「憲法上の借用」「戦争権限と国家緊急権」「司法と憲法の論理」を柱に描いている。今年は日本国憲法の施行から75年。改憲勢力が勢いづい

                        まっとうな憲法報道に向けて 日本の立憲主義の課題は何か - 長谷部 恭男|論座アーカイブ
                      • 自民党の憲法改正草案について - 山猫日記

                        本日は憲法改正について取り上げたいと思います。言うまでもなく、憲法をめぐる問題は、戦後日本の政治対立を象徴する論点です。改憲、護憲、加憲、創憲などの政治的立場に色分けされた戦後日本ほど、憲法が政治対立の中心にあって国民を分断し続けてきた国はないでしょう。政治評論の世界でも、憲法はまさにイデオロギー対立の主戦場です。そして、衆議院で2/3の議席を有し、2016年夏の参議院選挙でも2/3の議席を窺う与党によって、憲法改正は初めて現実的な政治カレンダーにのってきました。 私は憲法学者ではありませんし、その筋の議論は展開することもできません。またするつもりもありません。とはいえ憲法学者と対話ができないとは思いません。こちらから見た風景を申し上げることには一定の価値があると思います。憲法学者への非礼はお許しいただくとして、いきなり否定的なことを申し上げると、実は、日本の憲法をめぐる議論自体に相当の違

                          自民党の憲法改正草案について - 山猫日記
                        • 日本人の政治リテラシーを格段に上げないと危ない! - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

                          ◾️構造的な政治無知/音痴の大量生産 今の日本人の多くは(誰よりも私がそうなのだが)政治に関心が薄く、知識も乏しいから、国家運営や民主主義が健全に機能するために期待されるレベルに達しているとは到底思えない。もちろん日本にも政治に高い関心を持って真摯に取組む人たちが少なからずいることを否定するものではないが、問題は政治への無関心や無知が個人の性向とか趣味嗜好ではなく「構造」として再生産されてきたと考えられることだ。 例えば私のような昭和生まれの中でも、学生運動が実質的に消滅してしまった後に大学時代を過ごした年代は、政治に関わることのメリットより無力感、さらにはデメリットの方を感じて育ってきたと言える。(それどころか、「連合赤軍の総括」*1を例に挙げて露骨に嫌悪感を口にする者さえ少なくなかった)。多少は興味が持てる政治的なトピックがあっても、それを人前で語ったりすると、それ自体、周囲から浮き上

                            日本人の政治リテラシーを格段に上げないと危ない! - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
                          • 舛添知事調査報告書 その2 - 戯言

                            舛添報告書 その1の続き。 書籍の冊数が多いため、「6 書籍の購入」だけとします。 6 書籍の購入 (1)調査の対象 政治団体が購入した書籍の中にはコミックなど政治活動とは無関係と思われる図書が含まれており,それらの代金を政治資金で支払ったのは不適切ではないかとの指摘がある。 (2)調査結果 各政治団体は,下表のとおり書籍を購入している。購入代金については収支報告書上の「書籍購入費」(又は「書籍代」)の合計額を記載した(グローバルネットワーク研究会の平成24年から平成26年分及び泰山会の平成26年分については,「書籍・資料代」として計上されているので,収支報告書上,書籍代であることが明白であるものの合計額を記載した。)。金額には,送料が含まれている。 購入冊数については領収証等を検討しても正確に確定できないため記載していない。また,購入した書籍のうち書籍名が判明したものについては,それを一

                              舛添知事調査報告書 その2 - 戯言
                            • 「ぼくはチャーリイ。」http://anond.hatelabo.jp/20130513182806 の蛇足的な話をしてみ..

                              「ぼくはチャーリイ。」http://anond.hatelabo.jp/20130513182806 の蛇足的な話をしてみる。 いや、phaさんのハゲは関係ねえだろ!いい加減にしろ! って俺も思ったんだよ。 でももしかしてそれってヒントなんじゃねえのって思いついたのが運の尽きよ。 これ、元ネタちゃんと入れてあるんだな。チャーリイ細かすぎ。 俺頑張って調べたんだからおまえらも嫁。 全体の構成「アルジャーノンに花束を」の丸パクリ。〆の台詞までまんまパクリ。 あっちと同じく、報告書って言うか日記の体裁になってて、そこは芸が細かい。 プロローグ:ソンジャーネが言ったから、と自分がない曜日だけ:「自分の頭で考えよう」って台詞が、ソンジャーネの考えそのもの日付だけ:意識高くなってる。これネタが多くて追い切れてない。曜日と日付:意識高くなりすぎて辞める。ここもネタ満載。曜日と日付と時間:世間が冷たい、の

                                「ぼくはチャーリイ。」http://anond.hatelabo.jp/20130513182806 の蛇足的な話をしてみ..
                              • 日本国憲法改正草案 Q&A 増補案 - 自由民主党

                                日 本 を 新 た に 自由民主党 憲法改正推進本部 本書の内容の一部又は全部を無断転載することは固くお断りします。 初 版 平成24年10月発行 増補版 平成25年10月発行 自由民主党 「日本国憲法改正草案」の主な内容 前文 ・主権在民、平和主義、基本的人権の尊重の三つの基本原理を継承しつつ、日本国の歴史や文化、国や郷土 を自ら守る気概、和を尊び家族や社会が互いに助け合って国家が成り立っていることなどを表明。 ・天皇は元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴。 ・国旗は日章旗、国歌は君が代とし、元号の規定も新設。 第 1 章 天皇 ・平和主義を継承するとともに、自衛権を明記し、国防軍の保持を規定。 ・領土の保全等の規定を新設。 第 2 章 安全保障 ・選挙区は人口を基本とし、行政区画等を総合的に勘案して定める。 ・政党に関する規定を新設。 第 4 章 国会 ・裁判官の報酬を減額できる

                                • そもそも「Constitution」を「憲法」と訳したのが間違いだったような気がしてきた - 読む・考える・書く

                                  幕末から明治初期にかけて、西洋から入ってくる様々な新しい概念に対して、新たな訳語が作られ、あるいは本来意味の異なる既存の語への当てはめが行われた。たとえば「自然」「社会」「権利」「自由」「個人」「芸術」など。 「憲法」もその一つだ。 英語の「Constitution」の訳として「憲法」を当てたのは、1873(明治5)年の林正明や箕作麟祥の著作が最初だと言われているが、その後、1880年代にはほぼこの語が定着した[1]。 しかし、もともと日本語の「憲法」という語には、近代的な立憲主義に対応する意味合いはなく、単なる「規則」「決まり」程度の意味しかなかった[2]。 「憲」を訓読みすると「のり」ですね。「法」も「のり」でしょう。この二つの漢字はだいたい同じような意味で、もともと単なる法、ルールを意味する。 ◆内山 ノリノリ。 そういうことです。漢字の熟語には、このように同じ意味の字を2個つなげた

                                    そもそも「Constitution」を「憲法」と訳したのが間違いだったような気がしてきた - 読む・考える・書く
                                  • http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf

                                    文字原稿版 平成 24 年 11 月 21 日 自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012 ページ Ⅰ.復興と防災 ・・・・・ 1 1.復興加速 ・・・・・ 1 2.国土強靭化 ・・・・・ 3 Ⅱ.経済成長 ・・・・・ 5 Ⅲ.教育・人材育成、科学技術、文化・スポーツ ・・・・・ 11 Ⅳ.外交・安全保障 ・・・・・ 18 1.外交 ・・・・・ 18 2.安全保障 ・・・・・ 20 3.領土・主権 ・・・・・ 22 Ⅴ.社会保障・財政 ・・・・・ 23 1.社会保障制度 ・・・・・ 23 2.財政健全化 ・・・・・ 29 Ⅵ.消費者、生活安全、法務 ・・・・・ 32 Ⅶ.エネルギー ・・・・・ 34 Ⅷ.環境 ・・・・・ 36 Ⅸ.地方の重視・地域の再生 ・・・・・ 40 1.地方行財政・地方分権 ・・・・・ 40 2.中小企業対策・地域活性化 ・・・・・ 40 Ⅹ.農林水

                                    • 湯浅誠からのお知らせ(ホームページを開設しましたので、今後はこちらを御覧ください→ http://yuasamakoto.org )

                                      湯浅誠からのお知らせ(ホームページを開設しましたので、今後はこちらを御覧ください→ http://yuasamakoto.org ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■湯浅からのおしらせ ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、まず2点お知らせとお願いです。 ■1 生活保護の真実を伝える雑誌「はるまち」創刊準備号発行 2000年代後半、格差・貧困問題が注目され、「大変だ、大変だ」という中で生活保護の問 題もクローズアップされました。 それに対してこの数年間は、利用者が200万人を超える中で、さまざまな逆風が起きました。 いま「生活保護」といえば、ごく一部の”業界人”を除くと、ほとんどの人は次のような イメージを思い浮かべるのではないか。 受給日前に役所の前に並ぶ、顔にモザイクのかかった中高年男性たち。 扉が開くとドッと流

                                      • ふぇみにすとの論考

                                        初出:wezzy(株式会社サイゾー)2018年11月13日 日本の右派団体「慰安婦像の真実国民運動」幹事の藤井実彦氏が、台湾に初めて設置された「慰安婦」像に蹴りを入れているように見える姿が監視カメラの映像から発覚した事件を覚えているだろうか。この「慰安婦」像は2018年8月に中国国民党台南市支部によって設置されたもので、藤井氏らはこの像の即時撤去を求め、9月6日、同支部に公開質問状を手渡す目的で台湾を訪れていた。 当初は蹴りを入れたというのは全くの捏造だと主張していた藤井氏は、動画が公開されると「ストレッチをしただけであり、蹴っていない」などと釈明する。しかし、同じく捏造を主張していた「慰安婦の真実国民運動」は、9月12日に代表の加瀬英明名で 「藤井氏が慰安婦像を蹴るようなそぶりをしたことは明らか」とする、謝罪文を発表。藤井氏は9月11日付で同会の幹事を辞任している。 一方、同会は国民党へ

                                          ふぇみにすとの論考
                                        • 読売新聞 - Wikipedia

                                          読売新聞東京本社(千代田区大手町) 読売新聞旧東京本社(千代田区大手町、現存せず) 2010年10月から2014年1月まで読売新聞東京本社の仮社屋として使用されていた旧日産自動車本社ビル(中央区銀座) 読売新聞中部支社新社屋 読売新聞中部支社(旧中部本社)旧社屋 読売新聞大阪本社 読売新聞西部本社 読売新聞(よみうりしんぶん、題字: 讀賣新聞、英: The Yomiuri Shimbun)は、読売新聞東京本社、読売新聞大阪本社および読売新聞西部本社が発行する新聞[4]。朝刊発行部数は598万部[5]と国内首位の発行部数を誇る代表的な日本の全国紙である。デジタル版(ニュースサイト)として「読売新聞オンライン」が存在する。 概要[編集] 題号は江戸時代に瓦版を読みながら売っていた「読売」に由来する。創刊時には、他に「ふりがな新聞」「やはらぎ新聞」「東西南北」などの案があった。 2020年の読売

                                            読売新聞 - Wikipedia
                                          • 日本国憲法改正草案 Q&A(増補版)

                                            ○現行憲法の全ての条項を見直し、全体で 11 章、110 か条の構成 ○前文は全て書換え。 ○主要な改正点 : � 国旗・国歌の規定、自衛権の明記、国防軍の保持、家族の尊重、環境保全 の責務、財政の健全性の確保、緊急事態の宣言の新設、憲法改正提案要件 の緩和 など → 時代の要請、新たな課題に対応した憲法改正草案 目 次 自民党.indb 2 13/10/18 15:30 81 憲法改正推進本部 起草委員会 平成23年12月22日 委 員 長 中 谷 元 顧 問 利 耕 輔 小 坂 憲 次 幹 事 川 口 順 子 中 川 雅 治 西 田 昌 司 委 員 井 上 治 石 破 茂 木 村 太 郎 近 藤 三津枝<兼務> 柴 山 昌 彦 田 村 憲 久 棚 橋 泰 文 中 川 秀 野 田 毅 平 沢 勝 栄 古 屋 圭 司 有 村 治 子 礒 崎 陽 輔<兼務> 衛 藤 晟 一 大 家 敏 志

                                            • 日本国憲法は「強姦によって生まれた私生児」だ、しかし... 宮澤喜一氏がオフレコで語った「護憲」の理由

                                              日本国憲法は「強姦によって生まれた私生児」だ、しかし... 宮澤喜一氏がオフレコで語った「護憲」の理由 歴代首相の中でもハト派の代表格だと考えられてきた宮澤喜一氏(2007年没)が、2020年5月3日に施行から丸73年を迎えた憲法について、「強姦によって生まれた私生児」「その私生児がもうここまで育ってしまった以上、これを認め、自分の子供として育てていく以外にない」などと語っていた。 発言があったのは中曽根政権下の1985年11月。中曽根康弘元首相が生前に国立国会図書館(東京都千代田区)に寄託した大量の資料の中には、新聞記者の取材メモも大量に含まれており、その中の「宮沢(完全オフレコ懇談)」と書かれたメモに記されていた。1997年に行われた中曽根氏との対談では「我々自身で産んだものでなく、とかく違和感はあった」「我々が憲法というものを育て、使い込んでいった部分がある」などと語っていた宮澤氏。

                                                日本国憲法は「強姦によって生まれた私生児」だ、しかし... 宮澤喜一氏がオフレコで語った「護憲」の理由
                                              • 安倍首相の危険な最終目標 徴兵制復活、上世代に雇用奪われた若年層を戦地へ派兵の懸念

                                                衆院選投票日が今週末14日に迫っているが、国民の関心は薄く、報道機関の世論調査でも「関心がある」と答えているのは全体の6割でしかない。年代別でみると、70代以上が最も関心が高く8割に迫る水準だが、20代は4割強でしかなく、実際に投票に行くかどうかとなると世代間の差はさらに広がる可能性が高い。このことは、70代以上の意思が国民の意思になり、若年層の利益と高齢者の利益が相反しても、国政には高齢者の利益しか反映されないことを意味する。 そんな若年層が投票日までに目を通しておくべきだと考えられるのが、『自民党憲法改正草案にダメ出し食らわす!』(合同出版)である。著者は司法試験予備校伊藤塾の塾長であり、憲法研究をライフワークと位置づけている護憲派の伊藤真弁護士と、改憲論者で「コバセツ」の愛称で知られる小林節慶応義塾大学法学部教授。2人の対談形式になっており、実際に読む部分は137ページしかない薄い本

                                                  安倍首相の危険な最終目標 徴兵制復活、上世代に雇用奪われた若年層を戦地へ派兵の懸念
                                                • 【美しい日本の国会】 国会での福島みずほ議員へのヤジ「共謀罪で逮捕するぞw」 それを聞いた与党議員らが爆笑

                                                  【美しい日本の国会】 国会での福島みずほ議員へのヤジ「共謀罪で逮捕するぞw」 それを聞いた与党議員らが爆笑 [無断転載禁止]©2ch.net [599951212] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ac9-Y5Jd):2017/06/16(金) 11:39:32.76 ID:aWgTuYj50● ?2BP(2000) acacia@freie_Herz 報ステ。 福島議員の怒りの言葉に対し、「共謀罪で逮捕するぞ」という笑い混じりのヤジが。 https://t.co/rcwQjlzL4E http://i.imgur.com/CCO3xms.jpg http://i.imgur.com/LlIW5k8.jpg 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ac9-9l2d):2017/06/16(金) 11:40:09.21 ID

                                                  • SEALDsとは (シールズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    SEALDs単語 530件 シールズ 2.9万文字の記事 16 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要構成員活動手法思想・他政治団体との関係名称の由来とSEALDs関係団体沿革騒動関連動画関連商品関連団体及びサイト関連項目脚注掲示板 もしかして… → SEALs?(アメリカ軍の特殊部隊) ほんわかレス推奨です! この掲示板では、記事の内容から激しい論争が起きています。 コメント投稿の際はスレ・レス熟読の上、ほんわかレスに努めるようお願い致します。 SEALDs(シールズ、Students Emergency Action for Liberal Democracy - s:自由と民主主義のための学生緊急行動)とは、日本の学生団体である。 概要 2015年5月3日の憲法記念日に結成された。TAZ(一時的自主管理区域)、SASPL(サスプル,特定秘密保護法に反対する学生有志の会)の後続団体で

                                                      SEALDsとは (シールズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • 活動・発言の記録

                                                      「もつれた糸を引きちぎる暴走」 石川健治 集団的自衛権を、あたかも個別的自衛権の自然な延長線上にあるかのように説明するのは、フェアではない。国連憲章51条の起草過程で、米側がねじ込んできた定式であり、その実体は攻守同盟である。「同盟」は明確に「敵」の存在を前提にしているという点で、急迫不正の侵害に対する個別的自衛権とは、そもそも論理構造が異なっている。安倍内閣は、このタイミングで、公式に北東アジアを「敵・味方」に二分しようとしているのである。 これは、憲法9条が想定する国際関係観からの大転換であり、ひとたび渡れば引き返せないルビコン川を渡るにひとしい選択である。それなのに、防衛力不足を米軍によって補充すること自体を否定はしなかったというだけの「砂川判決」を論拠にして正当化を試みたり、「限定容認」のレトリックを用いたりして、事柄の重大性を糊塗しようとした。これだけ大きな選択をするのであれば、

                                                        活動・発言の記録
                                                      • 各政党の集票組織・資金源|野良放送

                                                        各政党の主な集票組織、資金源についてのまとめです。 政治について詳しい方々には、もはや常識なので、今更なのですが、知らない有権者の方々も多くいらっしゃるので、敢えて記事を作成しました。 政党、政治家は、与野党を問わず、既成政党か新党かを問わず、基本的にほぼ全員、売国政策、棄民政策、国民を奴隷・家畜化する政策を推進する、「日本国民の敵」です。(ごく少数、例外的に、日本国民の味方の政治家がいるかもしれません。) どの政党も闇を抱えており、日本国民にとっては毒物ですが、議席数のバランスを変えて毒物同士をぶつけて中和すれば、無毒化することができます。 どの政党も議会で過半数の議席を持たない「ハング・パーラメント」の状態を作り、衆議院、参議院を「ねじれ国会」の状態にすると、売国政策、棄民政策の速度が遅くなります。 政党や政治家同士のパワーバランスを拮抗させ、競争原理が働く状態にし、常に政治家を落選の

                                                          各政党の集票組織・資金源|野良放送
                                                        • 気になるニュース 148 - 俺的メモあれこれ

                                                          特高が復活しそうな勢いだな・・・ ※追記:消されるかもしれないけど動画はこちら 引用書き起こし開始。 ---------------------------------------------------------------------------- *平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言 自民党は同党の改憲草案で、憲法九条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)の設置を盛り込んでいる。防衛相の経験もある同党の石破茂幹事長は4月に出演したテレビ番組で、審判所設置に強い意気込みを見せた。「死刑」「懲役300年」など不穏な単語も飛び出した石破氏の発言とは-。(小倉貞俊) 「軍事法廷とは何か。すべて軍の規律を維持するためのものです」。4月21日放映の「週刊BS-TBS報道部」。憲法改正

                                                            気になるニュース 148 - 俺的メモあれこれ
                                                          • 憲法改正デマ(4)「天賦人権説」という言葉の誤用が招いた批判

                                                            憲法改正デマ問題の4本目です。今回は、「天賦人権説」という言葉が3種類の違う意味で使われている、という話です。 (写真は23日に千鳥ヶ淵で撮影した夜桜です。本文とは関係ありません) ことの発端は自民党の片山さつき議員が去年12月7日に「天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え」という発言をしたことでした。これが「自民党は憲法改正で基本的人権を骨抜きにしようとしている」という批判の大合唱を呼びましたが、これはざっくばらんにいうと「誤用と誤解のすれ違い」です。誤解に基づく批判は不毛ですから、まずは正確に事態を認識しておきましょう。 発端になった片山さつき議員の2012/12/07 12:37:08 のツイートはこちら↓ http://twitter.com/katayama_s/status/276893074691604481 国民が権利は天から付与される、義務は果たさなく

                                                              憲法改正デマ(4)「天賦人権説」という言葉の誤用が招いた批判
                                                            • 憲法改正デマの話(3)自民党は天賦人権説を否定しようとしている?

                                                              社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。 社会人の文書化能力向上研修を手がけている開米瑞浩です。 憲法改正デマ解説を2本(その1、その2)書いて、「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」と変えるのは単に現状を追認し法文を実態に合わせるだけだという話をしました。 それでも、「いや、自民党が憲法改正で基本的人権を骨抜きにしようとしている、明白な証拠がある!」と主張する声があることは予想がつきます。その主張の根拠になるであろう、ある議員の発言がこれです。 自民党 片山さつき議員の2012/12/07 12:37:08 のツイート 国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではな

                                                                憲法改正デマの話(3)自民党は天賦人権説を否定しようとしている?
                                                              • 平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言/東京新聞・特報(動画・追記あり) - 薔薇、または陽だまりの猫

                                                                自民党は同党の改憲草案で、憲法9条を変更して自衛隊を「国防軍」にすることを掲げた。 それに伴い、国防軍に「審判所」という現行憲法では禁じられている軍法会議(軍事法廷)の設置を盛り込んでいる。 防衛相の経験もある同党の石破茂幹事長は4月に出演したテレビ番組で、審判所設置に強い意気込みを見せた。 「死刑」「懲役300年」など不穏な単語も飛び出した石破氏の発言とは-。 (小倉貞俊記者) 「軍事法廷とは何か。すべて軍の規律を維持するためのものです」。 4月21日放映の「週刊BS-TBS報道部」。 憲法改正を問うというテーマで招かれた石破氏は持論を展開した。 国防軍になると、具体的に何が変わるのかと問われた石破氏はまず、「(改憲草案に)軍事裁判所的なものを創設する規定がある」と述べた。 改憲案9条2の5項には「軍人その他の公務員が職務の実施に伴う罪か国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため

                                                                  平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言/東京新聞・特報(動画・追記あり) - 薔薇、または陽だまりの猫
                                                                • 石楿「日本女性政策の変化と「ジェンダー・バックラッシュ」 に関する歴史的研究 」

                                                                  日本女性政策の変化と「ジェンダー・バックラッシュ」 に関する歴史的研究 石 楿 博士学位論文 日本女性政策の変化と「ジェンダー・バックラッシュ」 に関する歴史的研究 2014年度 立命館大学大学院 文学研究科 石 楿 1 日本女性政策の変化と「ジェンダー・バックラッシュ」に関する歴史的研究 石 楿 【目次】 序 章 …………………………………………………………………………………… 5 第1節 研究の目的と問題提起 第2節 先行研究と本研究の着目点 第3節 研究方法と論文の構成 第1章 現代日本社会の「ジェンダー・バックラッシュ」現象 …………………17 第1節 はじめに 第2節 「ジェンダー」「ジェンダーフリー」の概念と意義 1.用語の概念と使い方 2.用語の導入の歴史 3.「ジェンダーフリー」をめぐる混乱 4.政府の用語に対する見解 第3節 「ジェンダー・バックラッシュ」の概観 1.バ

                                                                  • 時代の正体(29)熱狂なきファシズム(上) (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    日本の選挙の不条理を描いたドキュメンタリー映画「選挙」「選挙2」で知られ、米国ニューヨーク在住の映画作家想田和弘さん(44)は今の日本を眺め、言う。「民主主義をやめたがっているようだ」。自民党の憲法改正草案に全体主義志向を見て、特定秘密保護法案の強行採決や解釈改憲による集団的自衛権の行使容認が看過されたさまを「熱狂なきファシズムが進んでいる」と表現する。その真意は。 ◆無関心と楽観主義 「熱狂なきファシズム」の意味するところを同名の著書でこう説明する。 〈安倍首相率いる自民党は、明らかに全体主義を志向する憲法改正草案を掲げ、それを一つの争点としながら、国政選挙で圧勝した。有権者は意識したかどうかは別として、結果的にはファシズムを目指す政党に国家権力を委ねた〉 ただ、それを「ファシズム」と言い切るのはしっくりこないという。 〈ファシズムという語にはある種の「熱狂」が伴うイメージがあ

                                                                      時代の正体(29)熱狂なきファシズム(上) (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』要約 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

                                                                      売れているそうだ。読んだ。自分が知っている限りの所では間違いとか嘘は見つからなかった。 [以下、この冒頭に書いた感想を http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20150107/1420638509 へ移動の上、削除] 以下、内容を極力簡潔にまとめる。まとめるだけで力尽きたので、感想は後日。 Part1沖縄の謎 Part2福島の謎 沖縄に今でも米軍があり、日本の首都圏の空は米軍の支配下にあり日本の航空機に制約がかかり、在日米軍基地移転をぶち上げた鳩山由紀夫(当時)が官僚の造反に遭い退陣に追い込まれたのは、日本の最高法規が憲法ではなく「安保法体系」にあるからだ。 法理上「安保法体系」が(現在の)日本憲法より上位なのは、砂川裁判の時の最高裁判決「行為統治論」で確定した。 「安保法体系」は、月2回の「日米合同委員会」で刻々作られている。日本側は外務省北米局を代表とし、アメリカ

                                                                        『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』要約 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
                                                                      • National Defense Force 「国防軍」と「自衛隊」の違い : 世界先読みバズワード : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                        陸上自衛隊中部方面隊創隊52周年記念行事で行われた、実戦形式の訓練などの様子(10月7日、兵庫県伊丹市の伊丹駐屯地) 自民党は政権公約の一つとして、「国防軍」を保持するとした憲法改正を掲げました。 これに対し、野田首相は現在の「自衛隊」という名称をあえて「国防軍」と変える意義が分からないと述べ、論争になっています。 英語で言えば、自衛隊は the Self-Defense Forces です。略して the SDF とも表記されることもあります。 一方、国防軍の英訳はどうなっているのでしょうか。 自民党が今年4月、憲法改正草案を発表した際のプレスリリースでは the Defense Forces としています。 読売新聞を含めた日本のメディアは、国防軍を National Defense Force と訳しています。 自衛隊(the Self-Defense Forces)と比べ

                                                                        • 自民党政治家にあっては『日本国の〈正しい恥〉』が光っている,これほどに無知・無恥を,例によってしたり顔で繰り返す麻生太郎は本当にナチス大好き人間らしい : 社会科学者の随想

                                                                          【あまりにも常識欠如と歴史無視,あまりにも下品な品性でしかない自民党副総裁は,まさしく日本の恥部そのものの一部品】 【当初の発言だけでなく,つぎの撤回・訂正でもさらに,みずからの無教養・無節操を披露したこの副首相の存在を,このまま許しておく日本国民たちがいたら,なおさらにこの国の羞恥(患部)を悪化させる】 【独のヒトラー,伊のムッソリーニ,少しが格落ちして日本の裕仁・東條,そしてさらに雑小物の安倍・麻生】 【ここまで「狂気の発言」をするようでは措置なし,麻生は早く引退しないと,この国と民にとってはなにかとまずいことだらけ……】 ①「『ヒトラー,動機正しくてもダメ』 麻生氏,派閥研修会の講演で」(『朝日新聞』2017年8月30日朝刊) このような〈狂気の発言〉をする予定があったのであれば,秘密会(公開なし)の派閥研究会にしておけばよいものを,またもやあのしたり顔でどだい「モノを分かっていない

                                                                            自民党政治家にあっては『日本国の〈正しい恥〉』が光っている,これほどに無知・無恥を,例によってしたり顔で繰り返す麻生太郎は本当にナチス大好き人間らしい : 社会科学者の随想
                                                                          • 集団的自衛権 自民党の説明はまるで「開戦の詔勅」

                                                                            「シーレーン防衛にも集団的自衛権を行使する」と話す岩屋会長。自衛隊は中東まで出かけて行くことになる。=9日、有楽町 写真:筆者= 集団的自衛権の行使を可能にする憲法第9条の解釈改憲が大詰めを迎えている。戦争への扉の一歩前といった状態だ。 自民党安全保障調査会の岩屋毅会長(衆院議員・大分3区)がきょう、日本外国特派員協会(FCCJ)で記者会見した。 「我が国を取り巻く環境が急速に悪化している」「(憲法解釈が)このままでは我が国や地域の安全を守ることができない」。岩屋会長はこのように述べ集団的自衛権の行使と解釈改憲についての理解を求めた。 「環境の悪化」とは、尖閣列島の領有権を主張する中国の拡張主義や北朝鮮のミサイル発射を指すものとみられる。 「此ノ間却ツテ益々經濟上軍事上ノ脅威ヲ增大シ以テ我ヲ屈從セシメムトス斯ノ如クニシテ推移セムカ東亞安定ニ關スル帝國積年ノ努力ハ悉ク水泡ニ帰シ帝國ノ存立亦正

                                                                              集団的自衛権 自民党の説明はまるで「開戦の詔勅」
                                                                            • https://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf

                                                                              日 本 を 新 た に 自由民主党 憲法改正推進本部 本書の内容の一部又は全部を無断転載することは固くお断りします。 初 版 平成24年10月発行 増補版 平成25年10月発行 自由民主党 「日本国憲法改正草案」の主な内容 前文 ・主権在民、平和主義、基本的人権の尊重の三つの基本原理を継承しつつ、日本国の歴史や文化、国や郷土 を自ら守る気概、和を尊び家族や社会が互いに助け合って国家が成り立っていることなどを表明。 ・天皇は元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴。 ・国旗は日章旗、国歌は君が代とし、元号の規定も新設。 第 1 章 天皇 ・平和主義を継承するとともに、自衛権を明記し、国防軍の保持を規定。 ・領土の保全等の規定を新設。 第 2 章 安全保障 ・選挙区は人口を基本とし、行政区画等を総合的に勘案して定める。 ・政党に関する規定を新設。 第 4 章 国会 ・裁判官の報酬を減額できる

                                                                              • α SYNODOS 内容サンプル – SYNODOS

                                                                                α SYNODOS について 「αシノドス」は毎月1回、15日にシノドスが配信する電子マガジンです。ほかでは読めない知識と教養を満載してお届けします。 以下に、1号分の各記事の抜粋を掲載します。 実際のαシノドスは毎月メールにて、ブラウザから読めるリンクURLをお送りします。また同時に、テキストファイル形式(.txt)および電子書籍ファイル形式(.epub)のダウンロードリンクをお届けしますのでオフラインでもお読みいただけます。 01シノドス・オープンキャンパス「わたしたちが買うときにおこなっていること――なぜ消費は社会学的に研究されるべきなのか?」貞包英之 貞包英之 1973年生まれ。立教大学教授。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程単位取得満期退学。専攻は社会学・消費社会論・歴史社会学。著書に『地方都市を考える「消費社会」の先端から』(花伝社、2015年)、『消費は誘惑

                                                                                  α SYNODOS 内容サンプル – SYNODOS
                                                                                • 【憲法を知りたい人必読】2007年4月放送NHKスペシャル『日本国憲法誕生』書き起こし

                                                                                  2007年4月29日放送NHKスペシャル『日本国憲法誕生』は第一次安倍内閣下の改憲への動きの中で作られました。今、再び安倍自民党政権となり、改憲が議論されている中、「改憲を語る前に憲法がもっと知りたい」という声が高まっています。このNHKスペシャルは日本国憲法制定の過程を数々の証言や機密解除された史料をもとにドキュメントした貴重な番組であり、憲法を学びたい人には最適の教材ですので、ここに書き起こしを紹介します。担当してくれたモントリオールの長谷川澄さんに感謝します。@PeacePhilosophy NHKの番組紹介サイトより: 日本国憲法はどのようにして生まれたのか? いま、憲法を考える! 日本国憲法誕生の舞台裏を当時の資料と関係者のインタビューにより詳細に検証! 憲法第九条成立までの経緯も明らかに。 それまでの天皇中心の国のありかたを根本から変えることになった日本国憲法。国民主権・戦争放

                                                                                    【憲法を知りたい人必読】2007年4月放送NHKスペシャル『日本国憲法誕生』書き起こし