並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 412件

新着順 人気順

航空無線の検索結果41 - 80 件 / 412件

  • ワイヤレスマイクの周波数に大異変が起きた理由

    ワイヤレスマイクは電源を切り忘れると、その周波数から楽屋や舞台裏でのプライベートな会話を周囲に垂れ流すことになる電子機器。ワイヤレスマイクはマイクとスピーカーの間を電波でつなぐため、この漏れ電波の周波数が受信できてしまうのです。そんなワイヤレスマイクの周波数に、大異変が起こりました。詳しく見ていきましょう。 ワイヤレスマイクの周波数帯が変波 ワイヤレスマイクには大きく分けて2つのタイプがあります。コンサートなどで使用する音質を重視したタイプと、駅員がホームのアナウンスなどに使う音質を重視しない業務系のタイプです。 音質重視のタイプのワイヤレスマイクは特定ラジオマイクという免許を受けて使うもので、A規格とA2規格があります。B規格のワイヤレスマイクは免許不要で使えますが、コンサートで使用されるなど、音質重視のタイプです。音質を重視しない業務系のワイヤレスマイクは、C規格となります。 プライベ

      ワイヤレスマイクの周波数に大異変が起きた理由
    • 天気が良いのでクロスカブで走った - バイクと駅と日常と

      日曜日、突然に天気が良くなり1日天気が持ちそうだったので、クロスカブで出掛けてみました。 行き先は、いつも行くお気に入りの渡良瀬遊水地とその近くにあるカフェ。 途中の道にて - いい天気 - のどかでいい景色 いつもは江戸川沿いをのんびり走りながら行くのですが、今日はいつも通る道から少し寄り道して、ちょっと変わったものを見に行きます。 見えてきた - インディペンデンス・デイの円盤の様な少し怪しい施設 これは、航空無線援助施設 - 関宿VOR/DME - 円盤が着陸しているわけではない VOR/DME というのは、飛んでいる飛行機に電波を使って、この地点から飛行機までの距離と方位を知らせる重要な施設で、ここ関宿(せきやど)以外にも世界中に設置されています。(日本でも H.26 現在 85箇所) 日本では、国土交通省航空局が管理しています。 なんか在日米軍基地みたいな趣 まわりには飛行機っ気

        天気が良いのでクロスカブで走った - バイクと駅と日常と
      • 羽田空港の日航機炎上、JALのミスか、海保のミスか

        朝日新聞デジタル @asahicom 「早く出して」口々に叫ぶ子どもら 乗客が撮影したJAL機内の様子 asahi.com/articles/ASS12… 脱出前の機内の映像です。 「(ドアを)開ければいいじゃないですか」と泣き叫ぶ子どもの悲痛な声も聞こえます。 pic.twitter.com/sRxrs3gOjd 2024-01-02 22:25:19 大和。@職人 @wakaregiwa 羽田事故機と管制塔のやり取りをまとめました。 エアバンド(航空無線)はよく傍受してますので日本語になおして図解します。 ①管制塔から海保機に滑走路手前の場所(C1という滑走路の端)に行くように指示があり、1番目に離陸させるという旨が伝えられる。 ②JAL機から管制塔に着陸する進路を継続してる事を報告される ③すぐに管制塔からJAL機に着陸を許可される ④なぜか管制塔から海保機にJAL機の着陸が終わるま

          羽田空港の日航機炎上、JALのミスか、海保のミスか
        • イタリア機、パイロット同時居眠りで通信途絶 テロ警戒で戦闘機2機待機のパニックに(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

          イタリア国営の航空企業「ITA」が運行するニューヨーク発ローマ行きのフライトで、機長・副操縦士の両名が同時に居眠りをするインシデントが発生した。フランス上空を飛行中、管制官の呼びかけに対して同機が沈黙を保ったことで、ハイジャック犯の制圧下にある疑いが浮上。テロ警戒態勢が敷かれる事態に発展した。 ● 動画:パイロット同時居眠りで通信途絶 無線に応答しなかった時間はわずか10分前後だが、フランスの航空当局は機内の状況を目視で確認する必要があると判断。機内の状況を確認するため、一時、戦闘機2機の発進準備を進めた。 当該機はオートパイロットで飛行していたため、針路と高度は正常に維持されており、乗員・乗客の安全に影響はなかった。騒動にもかかわらず、ローマ・フィウミチーノ空港に20分早着する順調なフライトとなった。 しかし、騒動を受け、パイロットのうち1名に解雇処分が言い渡されている。事件は現地時間5

            イタリア機、パイロット同時居眠りで通信途絶 テロ警戒で戦闘機2機待機のパニックに(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
          • フォネティックコードって何? - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

            皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 突然ですが、アフターゴルフ、パパウィスキーってどんな意味だかわかりますか。 今回はこの、アフターゴルフ、パパウィスキーの意味について書いていきます。 それではよろしくお願いします。 ちなみに ちなみに、アフターゴルフ、パパウィスキーの意味はゴルフ⛳の後、パパはウィスキーを呑むってわけじゃないですよ。 これは、管制官がパイロットに走行する誘導路の名前を言うときに使う言葉です。 フォネティック・コードと言われています。 フォネティック・コードとは フォネティック・コードはA~Zまで全てのアルファベットに割り振られている特殊な読み方です。 これは、航空無線などの雑音が入るような環境でも間違った指示が伝わらないようにするためのものです。 例えば、 B(ビー)とD(ディー) とか、 M(エム)とN(エヌ) など非常に発音が似ていてかつ、間違えると取り返しのつ

              フォネティックコードって何? - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
            • 【航空無線用語集】航空無線用語のバイブルを作りました。~タワー編~ - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

              航空無線は聴いてはいけない機密情報の塊のように思うかもしれません。 しかし、実際は航空無線を傍受することはまったく問題ありません。(もちろん法律にも触れない) 国土交通省の公式ページでも「エアバンド(航空無線)を聴いてみよう」みたいのがあります。 なので、受信機(一般のラジオ受信機より少し高性能の種類)さえあれば、ラジオ感覚で誰でも傍受することができます。 ただし、航空無線で知った内容を第三者に漏らすと、電波法に抵触する可能性があるので、あくまでも趣味の範囲で楽しんでください。 今回は、僕が航空管制用語の知識がない頃にほしかった「航空無線バイブル記事」を作ることにしました。どちらかと言うと、全くの初心者向けでは無く、実際に聴いていて浮かぶ疑問について書いています。 成田空港をイメージして架空無線内容を作ったのに、画像のほとんどが伊丹空港の風景であることはご容赦くださいませ。 タワー管制(飛

                【航空無線用語集】航空無線用語のバイブルを作りました。~タワー編~ - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
              • イタリア機、パイロット同時居眠りで通信途絶 テロ警戒で戦闘機2機待機のパニックに|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                ITAエアウェイズのフライトで、機長・副操縦士の両名が同時に居眠りしてテロ警戒の事態に...... (写真はイメージ) wikimedia <10分間の居眠りが、テロ疑惑の騒動を招いてしまった> イタリア国営の航空企業「ITA」が運行するニューヨーク発ローマ行きのフライトで、機長・副操縦士の両名が同時に居眠りをするインシデントが発生した。フランス上空を飛行中、管制官の呼びかけに対して同機が沈黙を保ったことで、ハイジャック犯の制圧下にある疑いが浮上。テロ警戒態勢が敷かれる事態に発展した。 無線に応答しなかった時間はわずか10分前後だが、フランスの航空当局は機内の状況を目視で確認する必要があると判断。機内の状況を確認するため、一時、戦闘機2機の発進準備を進めた。 当該機はオートパイロットで飛行していたため、針路と高度は正常に維持されており、乗員・乗客の安全に影響はなかった。騒動にもかかわらず、

                  イタリア機、パイロット同時居眠りで通信途絶 テロ警戒で戦闘機2機待機のパニックに|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                • 【第1回三夜限定夏の航空無線講座】着陸機に対する管制官の指示内容とは - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                  皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 前回の記事で予告した通り、無線の交信について書きます。 また、この記事から「三夜限定夏の航空無線講座」と、題して今回は着陸機への無線交信の例文を書きます。 そして、明日はゴーアラウンドした時の無線交信の例文。 最終日は、実際の航空無線を聞きながら着陸機に対する航空無線交信をマスターしたいと思います。 舞台は成田空港です。 今回は、ゴーアラウンドする時にパイロットと管制官が交信する内容について書いていきます。 前回の記事に書いた、ゴーアラウンドする時の交信例を書くために、通常の着陸機の交信例を書きます。 airplanelove.hatenablog.jp 航空無線の内容なんて興味ないと言う方、これがどんな事だったか覚えていていますか。 airplanelove.hatenablog.jp airplanelove.hatenablog.jp air

                    【第1回三夜限定夏の航空無線講座】着陸機に対する管制官の指示内容とは - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                  • E655系による常磐線のお召し列車を撮影する。 - 新・テレビの中からこんにちは。Ⅱ

                    そうだ、お召し列車を撮影しよう。 8月初旬、Twitterにて『茨城ゆめ国体2019に合わせて、常磐線の東京から勝田まで天皇・皇后両陛下がご乗車のE655系のお召し列車が走る』と言う情報を知った。 当初こそ「用事」があったために見送る予定であったが、数日前に「用事」が急に消えた関係で、それならばと予定を変更してお召し列車を撮影することに。 問題は常磐線の下り撮影地。 しかしながら、常磐線の下り撮影地が問題であった。 上りの撮影地は以前からEF510-500が牽引していた時代から5094レの撮影でおなじみの神立〜土浦の跨線橋であるが、下り方面ともなるとどうもうまく浮かばないのである。 そんな中、過去のUSBメモリに入っている写真を見返すと、荒川沖〜土浦で撮影したカシオペア塗装だった頃のEF510-510が牽引したTX甲種(2012年)の写真があったので「ここだ!」と言う事で、荒川沖〜土浦のポ

                      E655系による常磐線のお召し列車を撮影する。 - 新・テレビの中からこんにちは。Ⅱ
                    • 画像ギャラリー | 管制官とパイロットは「YES」「NO」を使わない その「ユニーク」な英語とは | 乗りものニュース

                      パイロットと航空管制官との航空無線は、原則「英語」ですが、その英語は学校で習ったものとは違う、かつ辞書通りでもない、少々ユニークなものです。数字やアルファベットもそのまま発音されません。- (画像)

                        画像ギャラリー | 管制官とパイロットは「YES」「NO」を使わない その「ユニーク」な英語とは | 乗りものニュース
                      • 5G電波の脅威!飛行機の機能障害、着陸制限を正式発表(タワーマン) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        12月7日、米国の航空管制機関であるFAAが携帯電話の5G電波の影響に関する耐空性改善通報(airworthiness directive)を発出しました。耐空性改善通報とは、例えばある航空機の部品に欠陥が見つかったことにより、類似の航空機を持つ保有者に対して一律で改善命令を出す際に用いられるものですが、今回FAAが発出した内容には異例の対応を求めるものが含まれています。特に航空機の着陸時の安全性に影響を及ぼすことが示されていますが、その具体的な内容について探ります。 航空無線技術の米国諮問機関であるRTCAが中心となり、FAA、航空機メーカー、部品メーカー、通信事業者などと結成したチームが2020年から調査を行った結果、3.7〜3.98GHz帯域の5G通信システム(Cバンド)が航空機とヘリコプターが使用する電波高度計に干渉する可能性がある、と結論付けました。航空機には気圧高度計と電波高度

                          5G電波の脅威!飛行機の機能障害、着陸制限を正式発表(タワーマン) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 【最終回三夜限定夏の航空無線講座】さあ、実際の航空無線を聞いてみよう。 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                          皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 今回は、YouTubeにアップロードされているコックピットの映像からそこに環境音として入っている航空無線を聞いてみたいと思います。 この記事は、がんばって書いた結果9000字を超える超大作になってしまいました。 それではよろしくお願いします。 分からないことがあったらばまずはこれ この記事の中で分からないフレーズや表現があったらば、この過去の記事を読んでみて下さい。 airplanelove.hatenablog.jp 動画の概要 今回紹介する動画は、エールフランスの現役パイロットでYouTuberの "Guillaume Laffon"チャンネル に投稿されている動画です。 日本の航空会社はパイロットがコックピット内の動画や画像を会社に無断でインターネットにアップロードすることは禁止されていますが、海外の場合はこれを許可している会社も少なくありま

                            【最終回三夜限定夏の航空無線講座】さあ、実際の航空無線を聞いてみよう。 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                          • ニューヨークの着陸許可を聞いてみよう – ある航空管制官のブログ|管制塔から見た世界を元管制官が解説

                            航空管制官の指示の内容をこのリスニング教材を使って、しばらくの間解説して行きたいと思います。 航空管制官を知るならまず通信を聞いてみるのが手っ取り早いです。こちらの音声はLiveATCという世界の空港の管制官とパイロットの無線通信が聞けるサイトの中から奇跡的に発見した、とても聞きやすくスタンダードな英語でやりとりをするニューヨーク国際空港(=ケネディタワー)の航空管制官とデルタ航空165便(= デルタ165)パイロットの無線通信です。 最初に呼び込んでくるパイロットはデルタ航空165便で、滑走路に向かって直進しながら降下(= 進入)しているところです。それに対して航空管制官はパイロットに着陸を許可しています。その後にパイロットは管制官に対して滑走路付近の風向きと風の速度について何度か尋ねています。結果、その到着機は進入を止めて着陸やり直しをするといって再度上昇して、また着陸しに空港へ戻って

                              ニューヨークの着陸許可を聞いてみよう – ある航空管制官のブログ|管制塔から見た世界を元管制官が解説
                            • 【自己中】管制官「駐機場への進入許可もらった?」P「進入許可了解❗」 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                              皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 今回は、アメリカ ジョン F ケネディ国際(JFK)空港で起こった管制官とパイロットの間で交信内容の食い違いを実際の航空無線を用いて紹介します。 ちなみに、ユーチューブなどにアップロードされている日本の航空無線の内容は電波法的にグレーゾーンです。 しかし、これから紹介するのはアメリカの航空無線の内容なので法的に問題ありません。 目次 まずは、聞いてみますか。 パイロットに英語が通じない事件 それではよろしくお願いします。 まずは、聞いてみますか。 まずは、この交信は内容が濃すぎるのではじめの40秒を見てください。 JFK controller tries to communicate with Air China 981 ちなみにこの動画は、再生したまま下にスクロールしても再生され続けるので下の日本語訳とともにお楽しみください。 日本語に直して文字

                                【自己中】管制官「駐機場への進入許可もらった?」P「進入許可了解❗」 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                              • UV-K5(8) を購入してカスタムファームウェアで広帯域受信機化した | WEBOO.DEV

                                最近、一部界隈で流行っている Quansheng UV-K5(8) を独身の日セールで購入して商品が到着したので、週末にカスタムファームウェアに入れ替えて広帯域受信機化した。この中国製ハンディ無線機が人気の理由は、有志によってファームウェアが解析され、18-1300MHzへの受信範囲拡張、全ての周波数でAM受信化などがカスタムファームウェアに入れ替えることで可能になるから。しかも、AliExpress での販売価格はチャージスタンドが付属して二千円台と驚くほど安い。 ただし、この無線機を買ってきてそのまま使用すると電波法違反になるので注意が必要だ。スプリアス規格をクリアするためにハードウェアを改造して保証認定を取得している人もいるが1、かなり難易度が高いので送信機能を無効化して広帯域受信機として使用するのが一般的な使い方だと思う。 今回、広帯域受信機化するためにソースコードが公開されている

                                  UV-K5(8) を購入してカスタムファームウェアで広帯域受信機化した | WEBOO.DEV
                                • 太陽フレアによる「電磁波障害対策」関連銘柄を解説!「5G」や「自動運転車」「自律型ドローン」の普及により、確実に重要度が増している「太陽フレア対策」に注目!

                                  総務省は12月20日、「宇宙天気予報の高度化の在り方に関する検討会」を開催することを発表しました。日本経済新聞によると、通信や電力網、GPSなどに障害を生じさせるリスクのある「太陽フレア」の発生について、企業や行政向けの新たな警報システムを検討するとのことで、2022年中の導入を目指しているようです。 太陽フレアとは太陽の表面などで起こる爆発現象のことで、太陽フレアが発生するとX線や高エネルギー粒子などが地球に向かって放射されます。通常の規模であれば地球の大気の層に遮られるため影響はほとんどないのですが、大規模な太陽フレアの場合、地球の地磁気や電離圏に大きな乱れを生じさせ、航空無線や電力網、GPSなどの社会インフラに異常を引き起こす恐れがあります。 1989年にカナダで大規模な停電が発生するなど、 「太陽フレア」の影響で甚大な被害が発生するリスクも! 総務省の資料によると、1989年3月に

                                    太陽フレアによる「電磁波障害対策」関連銘柄を解説!「5G」や「自動運転車」「自律型ドローン」の普及により、確実に重要度が増している「太陽フレア対策」に注目!
                                  • 日韓「レーダー照射問題」、際立った日本側報道の異常さ。そのおかしさを斬る « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                    2018年12月20日に起きた、座標未公表の日本海の日本排他的水域(EEZ)内における韓国海軍駆逐艦のレーダー照射問題。前回は両政府の見解を改めて比較してみましたが、今回は日韓が公表した映像を検討します。 暮も迫った2018年12月28日、前日までに予告していたとおり、日本はP-1が撮影した映像を公表しました。この映像の公表には防衛省、海上自衛隊の背広組、制服組双方が嫌がっていたのを官邸、より具体的には安倍晋三首相の極めて強い意向で実施されたと報じられています。(参照:渋る防衛省、安倍首相が押し切る=日韓対立泥沼化も-映像公開 時事通信 2018年12月28日) P-1は、世界一と言っても良い極めて優れた哨戒機であり、乗組員もトップクラスで防衛機密(軍事機密)の塊ですので、海自、防衛省が内部映像の公開を拒絶するのは当然のことで、実際に公開された映像は音声が欠けている、映像も欠けている部分が

                                      日韓「レーダー照射問題」、際立った日本側報道の異常さ。そのおかしさを斬る « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                    • 【2023年版】災害発生時に活発になる災害対策系無線の周波数解説 | アマチュア無線資格.com

                                      2024年1月1日に発生した『令和6年能登半島地震』に被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。今なお救助や支援を待たれている方々に一刻も早い救援が届くことを願って止みません。 ひとたび大規模災害が発生すると、各自治体の防災機関、警察や自衛隊などが救難活動に従事しますが、これらの公的機関がとくにヘリコプターを用いて救助活動を行う際には航空無線のカンパニーラジオや、相互通信周波数が活発になります。 一方、アマチュア無線家にとっては災害時に適切な緊急用の連絡手段がない場合、必要に応じて各アマチュアバンドに設定された非常通信用周波数や呼び出し周波数を適切に使用して非常通信を行なったり、非常通信の連絡設定に使用する4630kHzについては、災害の発生を知った無線局はなるべくその傍受に努めなければなりません。これら、万が一の災害時に活発になる可能性のある周波数と簡単な概要をこの記事では取り上げてい

                                      • 放送型自動従属監視 - Wikipedia

                                        2018年にドイツで開催された国際展示会であるAERO フリードリヒスハーフェンで展示されたガーミン製ADS–B受信機 放送型自動従属監視(ほうそうがたじどうじゅうぞくかんし 英語:Automatic Dependent Surveillance–Broadcast, ADS–B)は、航空機が衛星測位システム(GNSS)を使用し自らの位置を特定し、その機位を定期的に送信することで追跡を可能とする監視技術となり、主に航空交通管制で使用される。 衛星測位システムを使用し自ら定期的に位置情報を地上受信機に対して送信を行うため、従来のレーダーシステムよりも広範囲での状況が確認できる上に精度も高く[1]、従来の二次監視レーダーで使用される地上からの問い合わせ信号(トランスポンダ)も不要となる。航空機同士が相互に位置情報を交わすことで個別に状況判断を行うことも可能となり、操縦士の入力を必要としない完全

                                          放送型自動従属監視 - Wikipedia
                                        • 一台のパソコンから全てが始まる | Vol.14 | バックナンバー | アキューム

                                          株式会社テクノブレイン代表取締役 芦達 剛氏 京都コンピュータ学院情報工学科卒 元京都コンピュータ学院情報科学研究所主任研究員 テキストエディタ「SE3」プロジェクトメンバー テクニカルライターとして著書多数 株式会社テクノブレイン。 大ヒットゲーム「ぼくは航空管制官」シリーズを開発し,さらに大空への夢を追求する会社。 社員十数名のベンチャーでありながら,3Dゲーム開発にあたり,DirectXに対抗し,それを上回るライブラリを独自開発,そこから,ゲーム作りをしてしまう頭脳集団。 そのリーダー,芦達 剛氏(KCG卒業生)が,これまでの歩みと今後の展望を語る。 http://www.technobrain.com/ ―「ぼくは航空管制官」の企画が生まれた経緯をお聞かせください。 当初,うちは外注メーカーとしてPCソフトの開発を手がけていました。しかし不況の中でこのビジネスモデルに翳りが見えてき

                                            一台のパソコンから全てが始まる | Vol.14 | バックナンバー | アキューム
                                          • 海外「日本はさすがだ!」 日本のホテルの本気の遊び心に世界の航空関係者が熱狂

                                            東京都大田区に所在する日本最大の空港である東京国際空港。 一般的には羽田空港と呼ばれる事が多いこの空港は、 成田国際空港などと共に日本の空の玄関口となっています。 その羽田空港の近くに先月17日、 「ホテルメトロポリタン 羽田」が開業したのですが、 廊下が滑走路を模しているなど遊び心に満ちているとして、 パイロットや客室乗務員などの航空関係者や、 航空ファンが集まるコミュニティで大きな話題となり、 日本的なディティールのこだわりが多くの人々の心を掴んでいました。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日本は想像を超えていた」 米国人ジャーナリストが伝える日本の素晴らしさが話題に 翻訳元(シェアページからも) ホテルメトロポリタン羽田、客室廊下は滑走路をイメージ✈️ pic.twitter.com/DVe8efvkN1 — FURAN|1人ホテルステイ女子♡ (@FURA

                                              海外「日本はさすがだ!」 日本のホテルの本気の遊び心に世界の航空関係者が熱狂
                                            • 【初心者向け】航空無線(エアバンド)を聴いてみたい!何から始めればいい?用語は難しいの? - 飛行機オタクによる乗り物&旅行blog

                                              エアバンド初心者の皆さんようこそ! 今回は初心者向けに航空無線を聴くためのいろはを教えしたいと思います。 敷居が高そうに思うかもしれませんが全くそんなことはありません。実は全然難しくないですし、手軽に聞くこともできるんです。 この記事を読むことで、エアバンドとはなんなのか、自分は何を知らないのか、何を覚えれば楽しめるのかが一発で分かるようになります。 目次 航空無線とは そもそも傍受は合法なのか 航空無線は大きく分けて2種類 初心者は空港管制がおすすめ 航空無線の用語について コールサインについて Cleared for take off Cleared to land Hold short of runway Line up and wait 受信機について Live atcについて(使い方説明含む) ユナイテッド航空のサービスについて 【中級者向け】さらに勉強したい方へ まとめ 航空無

                                                【初心者向け】航空無線(エアバンド)を聴いてみたい!何から始めればいい?用語は難しいの? - 飛行機オタクによる乗り物&旅行blog
                                              • ソフトウェア無線 SDR#(SDRsharp)のインストール手順

                                                RTL-SDRで使えるUSBドングルにはいろいろな種類がありますが、レシーバICはRealtek製の一種類です。簡易アンテナがついた安価なセット品で十分と思います。 またアマチュア無線を知っている方ならご存じだと思いますが、受信機はほぼデジタル処理なので、受信性能はアンテナのロケーションと利得の方が支配的です。 受信性能をあげたければ、受信機にお金をかけるのではなく、性能の良い(利得の高い)アンテナを標高の高いところに設置することが一番効率的です。RTL-SDR受信機は、1,500円くらいのものでも必要十分です。 5,000円程度の費用が出せるという方は、RTL-SDR.COMのHFダイポールアンテナ付きをお勧めします。HF帯も受信出来て、チューナーの性能(S/N比)が普通のワンセグチューナーより若干良いです。セットアップについてはこの記事を参照してください。 SDRのダウンロードとインス

                                                  ソフトウェア無線 SDR#(SDRsharp)のインストール手順
                                                • JALとANA、国内線のチェックイン機などを共通化 コスト削減と利便性向上目指す

                                                  日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)は10月22日、国内線空港のチェックインシステム機器の共同利用に向けた取り組みを開始すると発表した。各社で設置する機器台数を削減し、資源の省力化やコスト削減が期待できるとしている。 この取り組みでは、航空無線データ通信サービスを手掛けるアビコム・ジャパン(東京都港区)が提供を予定するサービスを活用する。パナソニック システムソリューションズ ジャパンやKDDIのシステム機器やネットワークをアビコムが調達し、保安検査場の旅客通過確認機や搭乗ゲートの改札機などとして活用する。 現在両社はそれぞれ独自のシステム機器を配備し、国内線の旅客運送業務を行っている。その結果、自社のシステム機器を設置したゲートでしか搭乗案内業務ができなかった。 共同システムを利用することで使用できる駐機スポットが増え、到着便の遅延を減らすことにつながるという。お客の利便性向上や、イ

                                                    JALとANA、国内線のチェックイン機などを共通化 コスト削減と利便性向上目指す
                                                  • 【ホームメイト】ミニFM局を作ってみよう

                                                    日本では数多くのラジオが放送されていて、スマホやタブレットのアプリで聴取できる手軽なコンテンツです。移動中や自宅のリラックスタイムなど、いろいろなシーンでBGMとして楽しめます。リスナー参加型の番組も多く、メールやSNSが採用されたり電話で出演したりすることも可能です。 ラジオが好きな人は、「自分でも放送してみたい」と憧れたことはありませんか?ラジオDJになる夢を実現できるのがミニFM局です。個人で開局できるラジオ局のことで、オリジナルの番組を作って放送できます。 ミニFM局の開局は勝手にできないのでは?と不安になるかもしれませんが、ミニFM局は免許がなくても放送できるラジオ局です。必要な設備を整えれば、すぐにでも放送を始めることが可能。 そこで今回は、ミニFM局について詳しく解説していきます。どうして免許がいらないのか、必要なものや開局方法、どんな内容を放送するのかなど順を追って疑問を解

                                                      【ホームメイト】ミニFM局を作ってみよう
                                                    • ボーイング737貨物機が緊急着水、エンジントラブルか 米ホノルル沖

                                                      (CNN) 米ハワイ州ホノルル沖で2日未明、ボーイング737型機貨物機が海上に緊急着水した。CNNが調査した航空無線サイト「ライブATC」の録音によると、操縦士は着水直前、管制官に対しエンジン1基に不具合が起きたと伝えていた。 米連邦航空局(FAA)は声明で、「操縦士はエンジントラブルを報告した後、ホノルルに引き返そうとしたところで不時着水を強いられた」と説明。乗員2人は救出されたと付け加えた。FAAと国家運輸安全委員会(NTSB)が調査を行う方針という。 航空機追跡サイト「フライトレーダー24」によると、ボーイング機はホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港を午前1時33分に離陸した。その直後に右旋回し、予定を変更して付近のカラエロア空港に向かう構えを示した。 ライブATCの録音によると、操縦士はエンジン2基の片方が不具合を起こし、対気速度と高度を保てなくなったと報告。もう片方のエンジン

                                                        ボーイング737貨物機が緊急着水、エンジントラブルか 米ホノルル沖
                                                      • 【合格のコツ】航空無線通信士まとめ&受験体験記【パイロット】 - 航空講座「FLUGZEUG」

                                                        2019年8月の航空無線通信士の試験を受けてきました!その受験日程、様子や対策方法、過去問などを一挙紹介!5分で合格のコツを伝授!パイロットになりたい人は必見。読むだけで合格に近づく極秘対策情報! 基礎編 航空無線通信士とは? 試験内容は? 合格率は? 受験日程 申し込みしたい! 対策編 まず準備するもの! 1.過去問を印刷! 2.参考書を1つ購入! 3.アプリをダウンロード! 無線工学 法規 英語 電気通信術 かかった合計金額 当日の流れ編 まとめ 関連記事 基礎編 航空無線通信士とは? パイロットや管制官になるために、必ず必要な資格です。 無線従事者の資格は23種類あり、そのうち航空に関する資格は「航空無線通信士」と「航空特殊無線技士」の2種類があります。前者が今回紹介する、パイロットや管制官などのための資格であり、後者は自家用航空機操縦士などに必要な資格です。そのため、前者の方が試験

                                                          【合格のコツ】航空無線通信士まとめ&受験体験記【パイロット】 - 航空講座「FLUGZEUG」
                                                        • 『受信改造済みじゃないIC-R6』を買ってしまう人が続出!ちゃんと言ってるのに、なぜなのか……? | シグナリーファン

                                                          これまでの解説通り、AMのアナログ航空無線の受信には免許資格のいらない広帯域受信機(ワイドバンド・レシーバー)でOKです。なお、広帯域受信機について以下の記事でもより詳しく解説しています。 広帯域受信機で聴ける無線、聴けない無線は? ■関連記事■ ≫  広帯域受信機とは?基本的な使い方は? ≫  無線の周波数はどこに載っているの? ≫  受信機の同価格帯のライバル機種比較 ≫ 受信機はスキャンとサーチを使い分けよう ≫  受信機を買ったらアンテナも買おう では、どの受信機がいいのでしょうか。当サイトが推奨しているアナログ広帯域受信機は以下の製品です。 プロも使う広帯域受信機IC-R6!だけど、落とし穴がある 当サイトが推奨する『多くの航空無線マニアが使っていて航空無線を受信するのに最も適した広帯域受信機』はアイコムの『IC-R6』です。 前機種のIC-R5をより高性能化させ、2010年に発

                                                          • 羽田空港滑走路上での衝突事故

                                                            (Facebookに投稿したものを転記しました。よかったら読んでください) 羽田空港での日本航空機と海上保安庁機の衝突事故ですが、事故の調査と捜査が始まりました。 それで、今わかっていることをまとめておこうと思います。 長文になりますが、本論に入る前に4つ説明したいことがあります。 前説明① 航空機事故の調査・捜査は、次の2つの目的があります。 目的① 事故の原因を明らかにし、将来の事故再発防止に期する 目的② 事故の責任を明らかにし、違法行為があれば刑事事件として立件する ①の調査は国土交通省の運輸安全委員会が担当し、②の捜査は警察(今回は警視庁)が担当します。 みなさんはどちらの調査・捜査の方が重要とお考えになりますか? 私は①と考えていますので、この投稿は再発防止の観点中心に記述しています。私は誰が悪かったのかという責任論にはほとんど関心がありませんし、(故意でない限り)関係者全員刑

                                                              羽田空港滑走路上での衝突事故
                                                            • 【徹底解説】フィリピンマニラ管制のしつこい説教とジェットスターPの対応力の低さに失望しました。 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                              皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 今回は先日フィリピンのマニラ空港(MNL/RPLL)で発生したジェットスタージャパン(GK/JJP)の定期便であるJJP40便が、滑走路から脱輪したことについて書いていきます。 それではよろしくお願いします。 airplanelove.hatenablog.jp この記事のポリシー 内容整理 噛み合っていないのか、自己主張なのか… 本当に理解できなかったのか、動揺していたのか… この記事のポリシー 僕はこの事案の航空無線を全て聞きましたが、多少の誤認があったものの結果的に管制官とパイロット間での意思疎通はある程度できていたので、ここでは英語力云々などという低俗なことは書きません。 だいたい英語が下手くそだというのは、自分が英語が得意なだけの日本人がブブー言っています。うまいヘタの基準もないままゆっくり言うと遅すぎて聞き取れないと言い、早く言うとカッ

                                                                【徹底解説】フィリピンマニラ管制のしつこい説教とジェットスターPの対応力の低さに失望しました。 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                              • 【興奮の航空無線】世界最大の飛行機が来て盛り上がる管制官とパイロット

                                                                現役の飛行機のなかでは世界最大とされる、An-225 ムリーヤ。史上最長の飛行機であり、かつ、最も重い飛行機でもありますが、そんな特別な飛行機が飛来すると、空港にはたくさんの航空ファンが集まります。しかし、盛り上がるのは、航空ファンだけでなく、管制官やパイロットも同様です。今回は、An-225がアメリカ オークランド空港に飛来した際、みんなで盛り上がっている様子をご紹介します。 Antonov AN-225 Mriya takes off. Gostomel town https://www.youtube.com/watch?v=fsy5b40mUnk そのほかの使用素材はチャンネルの概要欄をご覧ください https://www.youtube.com/c/kijokuron/about ▼チャプター 00:00 オープニング 00:42 An-225の飛来

                                                                  【興奮の航空無線】世界最大の飛行機が来て盛り上がる管制官とパイロット
                                                                • 航空機の無線でFMでなくAMが使われ続ける理由

                                                                  旅客機でも戦闘機でも航空機の航行には無線連絡が欠かせません。とはいえ、飛行目的も運動性能も異なるため、使用している周波数帯はVHF帯とUHF帯とまったく別々。しかし、どちらの航空機も無線が「AMモード」であることは変わりません。航空機の無線がFMモードでなく、AMモードを使い続ける理由を見ていきましょう。 航空機の無線は弱い電波が消されない 無線通信でデジタルモードも最近は増えてきましたが、主流はやはり「FMモード」です。対して、航空機の無線はメジャーな無線通信の中で唯一、AMモードを採用しています。 そもそもAMとは、振幅変調(Amplitude Modulation)の頭文字を取ったもので、電波の強弱で情報を伝達する方式。FMの周波数変調(Frequency Modulation)に比べて、音質が劣ったりノイズに弱いことがデメリットです。 それでも、航空機の無線通信でAMモードが使い続

                                                                    航空機の無線でFMでなくAMが使われ続ける理由
                                                                  • [アイディア名称]

                                                                    一般財団法人 マルチメディア振興センター Foundation for MultiMedia Communications どう描く- ICTの未来予想図 於 千代田放送会館 2019年5月17日 5Gの海外最新動向 2019年度 情報通信月間講演会(第30回) 1 All rights reserved ©FMMC 2018 目次 諸外国の5G導入状況 米国の動向 欧州の動向 韓国の動向 All rights reserved ©FMMC 2019 2 市場 2018年 2019年 2020年 計画、サービス提供状況 米国 10月:ベライゾ ンが固定5G(独 自規格)開始 12月:AT&Tが モバイル5G (ホットスポッ ト)開始 4月3日:ベライゾン がモバイル5G(スマ ホ)開始 5月31日:スプリン トがモバイル5G開始 後半:T-Mobileがモ バイル5G開始予定 —

                                                                    • 米空軍はF-35Aを重視、将来戦力として期待されなくなってきたF-22A

                                                                      米空軍から将来戦力として期待されなくなってきたF-22A、将来のステルス航空機に採用されるかもしれない航空機の制御技術、中国で発見された謎の無尾翼機、米国はF-16売却問題でトルコへの影響力を失っていくの4本立てでお送りします。 米空軍から将来戦力として期待されなくなってきたF-22A、ABMSのデータ転送機能計画から除外 参考:F-22 to be left out of Air Force’s ABMS data transfer prototype: GAO 米空軍が開発している「アドバンスバトル・マネージメントシステム(Advanced Battle Management System:ABMS)」はデータ転送機能のプロトタイプ製造段階に達しており、F-22AとF-35Aに地上管制システムとデータを共有するためのリンク機能を提供する予定だったのだが「米空軍はF-22Aを計画から除外

                                                                        米空軍はF-35Aを重視、将来戦力として期待されなくなってきたF-22A
                                                                      • なぜ航空無線はデジタル化せずに「AM」のまま?

                                                                        航空機と聞いて、旅客機をイメージする人は多いはず。中には戦闘機をイメージする人もいるかもしれません。そして、旅客機も戦闘機も飛行には航空無線が必須です。ただし、それぞれ運動性能も飛行目的も異なるため、航空無線の周波数帯はVHF帯とUHF帯と別々。しかし、どちらの航空無線も「AMモード」を使っているのは変わりません。 航空無線がAMを採用する最大の理由 無線の世界では、FMモードが主流。最近ではデジタルモードも増えてきました。しかし、航空無線が採用しているのは「AMモード」。航空無線がデジタル化せずにAMモードを使い続けている理由を見ていきましょう。 AMモードは、振幅変調(Amplitude Modulation)の頭文字を取ったもの。電波の強弱で情報を伝達する方式です。FMモード(周波数変調:Frequency Modulation)に比べて、音質が劣ったりノイズに弱いことがデメリット。

                                                                          なぜ航空無線はデジタル化せずに「AM」のまま?
                                                                        • 習志野駐屯地 - Wikipedia

                                                                          習志野駐屯地(ならしのちゅうとんち、JGSDF Camp Narashino)とは、千葉県船橋市に所在する第1空挺団等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。 概要[編集] 降下訓練塔 駐屯地司令は、第1空挺団長が兼任する。習志野駐屯地の習志野は、江戸時代は徳川幕府直轄の牧場の一部で大和田原と呼ばれていた。1872年(明治5年)に大日本帝国陸軍が錬兵場を設置し、翌1873年(明治6年)4月にこの地で行われた陸軍の大演習に明治天皇が臨まれた際に、その志に習うということから、この辺り一帯を広く習志野と呼んだことに由来し、隣接する習志野演習場の一部は船橋市習志野という地名になっている[1]。 習志野演習場[編集] 近隣に習志野演習場があり、駐屯部隊の各種訓練に使用されている。空挺降下の訓練に使われる高さ80mの降下訓練塔は、海空の操縦訓練生のパラシュート訓練にも使われる[2]。 習志野分屯基地[編集

                                                                            習志野駐屯地 - Wikipedia
                                                                          • パイロットは緊急事態でも「メーデー」と言わない場合があります。 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                                            緊急事態宣言はメーデーだけじゃない 一般的にパイロットが管制官に緊急事態宣言するときは、メーデー(3回繰り返すのが望ましい)と言うものだと浸透していると思うのですが、緊急事態宣言はメーデーだけではないのです。 実はもう1つあって、それはPAN-PAN(パンパン)と言うものです。このパンパンもメーデーと同じく3回言うのが望ましいとされています。 日本語で表すとMAY-DAYは遭難通報、PAN-PANは緊急通報となります。 ただし、「この場合にはMAY-DAYを用いなさい」「この場合にはPAN-PANを用いなさい」といった規定はなく、どちらを宣言するかは操縦士の価値観に委ねられています。 メーデー・パンパンよりも多用されている単語 航空機がエマージェンシーを宣言する場合、規定上はメーデーかパンパンを使用することになっていますが、実際の運用では Declare Emergency の語が多用され

                                                                              パイロットは緊急事態でも「メーデー」と言わない場合があります。 - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                                            • グローバル・ポジショニング・システム ブロックIII - Wikipedia

                                                                              GPSブロックIII(過去にはブロックIIIAとも呼ばれていた)は、10基のGPSIII衛星で構成され、ナブスターGPSの運用継続を目的とするシステムである。ブロックIIIの10基すべての衛星および試験用テストベッドの設計、開発および製造は、ロッキード・マーティン社により行われた[4]。最初の衛星は、2018年12月に打ち上げられた[5][6]。最後の10回目のGPSブロックIIIの打ち上げは、2023年に予定されている[6][7][8]。 歴史[編集] アメリカのGPSが当初の設計目標に到達し、その完全作戦能力(Full Operational Capability)の達成が承認されたのは、1995年7月17日のことであった[9]。しかしながら、技術のさらなる進歩および既存システムに対する新たな要求は、GPSシステムの近代化に向けたプロジェクトの必要性を生み出した。2000年、アメリカ議

                                                                                グローバル・ポジショニング・システム ブロックIII - Wikipedia
                                                                              • 消火活動中に防災ヘリ「損傷」 郡山・山林火災、当面運航休止:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

                                                                                県は3日、郡山市で発生した山林火災の消火活動中に、県防災ヘリコプター「ふくしま」の機体後部にあるテール部分と、航空無線アンテナが損傷したと発表した。搭乗していた機長ら7人にけがはなく、第三者への被害も確認されていない。ふくしまは4日から当面、運航を休止する。国土交通省航空局や県が原因を調べている。 県などによると、山林火災の消火活動中だった3日午後4時45分ごろ、三春ダム上空で、旋回時に消火タンクに水を吸い上げる吸水ホースがテール部分に接触、テールと航空無線アンテナが損傷した。整備士が異音に気付き、安全な場所に着陸して点検したところ損傷を発見。玉川村の県消防防災航空センターに引き返したという。 県と県警では計3機の防災ヘリを所有しているが、県警ヘリ2機は現在使用できず、県の防災ヘリは全て運航不可能になった。今後の出動要請は相互応援協定に基づき、宮城県や栃木県など隣県に依頼するなどして対応す

                                                                                • 【スッキリ解決!】着陸後の機内で拍手をするのはタブーってなんのため? - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                                                  皆さんこんにちは。 楽しくヒコーキです。 今回は、着陸後の機内で拍手をすることについて書いていこうと思います。 拍手したくなる気持ちはわかる うるさい!拍手したらば確認できないだろ! 遠足はお家に帰るまで それではよろしくお願いします。 拍手したくなる気持ちはわかる もし、緊急着陸をした後無事に飛行機が止まったらば気分は高まりますよね。 よくやった!パイロット!神様のおかげだ!と言うふうに、緊急着陸という緊迫した状態から一見開放された状態になったらば緊張が解けて、気分がハイになりますよね。 ですが、様々な緊張事態は着陸後に起こる場合も十分考えられます。 (一部、飛行機の安全性を信用していない国がありその国は飛行機が着陸する度に拍手するそうですが、日本の場合そのような事はないのでこれからは緊急着陸したという前提で記事を書きます。) うるさい!拍手したらば確認できないだろ! 緊急着陸をした飛行

                                                                                    【スッキリ解決!】着陸後の機内で拍手をするのはタブーってなんのため? - 航空ファンによる航空・旅行ブログ