並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 204件

新着順 人気順

色覚異常の検索結果161 - 200 件 / 204件

  • 【オススメ!】『防災アプリ 特務機関NERV』川口 穣 : マインドマップ的読書感想文

    防災アプリ 特務機関NERV 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」における注目作。 地震や大雨等の災害の際には頼りになると評判の、防災アプリ「特務機関NERV」の裏側に、『AERA』記者の川口 穣さんが迫った1冊です。 アマゾンの内容紹介から。利用者180万人、「NHKよりも早く正確」と評判の防災アプリ&ツイッターアカウント「特務機関NERV」開発秘話が明らかに。 中古があまり値崩れしていませんから、このKindle版が700円以上お買い得となります! Evangelion Doritos / MShades 【ポイント】■1.節電を呼びかけた「ヤシマ作戦」 3月12日15時11分、石森はNERVアカウントのその後を大きく変える投稿をする。〈【ヤシマ作戦】午後6時から電力が著しく不足します。(中略)店に並ぶ機器類の電源を止めてください。需要は午後6時〜7時

      【オススメ!】『防災アプリ 特務機関NERV』川口 穣 : マインドマップ的読書感想文
    • 新しくできた色彩検定UC(色のユニバーサルデザイン)級とは?

      色彩検定に新しく「UC(色のユニバーサルデザイン)級」ができました! 2018年12月に第1回試験が行われたばかりなので、気になる内容をチェックしておきましょう。 「UC級」ではユニバーサルデザイン(カラー)が問われる 白内障や色覚異常といった症状がある方、そして高齢者の方には、私たちが普段目にしている色が区別しづらいことがあります。 例えば危険を示す赤色が他の色と同じように見えてしまったり、組み合わせによって色の判別ができなくなる場合があるのです。 色のユニバーサルデザインとはそういったことがなく、誰もが見やすい色使いのことを指します。 色彩検定「UC級」はそんな色のユニバーサルデザインについて問われる検定です。

        新しくできた色彩検定UC(色のユニバーサルデザイン)級とは?
      • 黒坂祐さん | Research | Asa Ito

        黒坂祐さんは色覚障害のあるペインター。個展開催中の四谷未確認スタジオ(元銭湯)にてお話を伺いました。彼曰く、「色が司っているシステムがあまり効いていない」世界について。絵を描くときには、色が持つ力を色以外の方法(たとえば線の震え)で出しているそう。身体的条件の差異が要請する「翻訳」は常にコンセプチュアルかつ感覚的で、圧倒されます。 黒坂祐さんプロフィール 1991年千葉県生まれ、2019年東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻油画修了。近年の個展に、「荒れた庭、空っぽの部屋からの要請」(四谷未確認スタジオ、東京、2018)、「きょうまでいきてこられてよかった」 (野方の空白、東京、2017)、グループ展に、「絵画・運動(ラフ次元)」(四谷未確認スタジオ)など。「シェル美術賞2019」グランプリを受賞。現在は絵画制作を主軸に置く。 ◎後天的な共感覚 伊藤 いまの見え方的にはどんな感じで

        • 国内最速レベル! Twitterで有名な防災アカウントNERVがアプリで登場

          国内最速レベル! Twitterで有名な防災アカウントNERVがアプリで登場2019.09.03 18:3012,389 ヤマダユウス型 アイコン、かっけぇ…。 防災情報を積極的に発信しているTwitterアカウント「特務機関ネルフ」のアプリ版が、防災の日でもある2019年9月1日(日)にリリースされました。まずはiOS版からで、Android版は後日公開とのこと。 みなさま、大変お待たせいたしました。 「特務機関NERV防災アプリ」の提供を開始しました。そして、Androidユーザーの皆さんごめんなさい。Android版は後日公開となります。 最初に表示されるメッセージをよくお読みになってからご活用ください。https://t.co/3zXwADEfSz — 特務機関NERV (@UN_NERV) September 1, 2019いわゆるところの防災アプリですが、特務機関ネルフのTwi

            国内最速レベル! Twitterで有名な防災アカウントNERVがアプリで登場
          • 【最終回】『君が心をくれたから』の第1話「赤信号を見落として事故に遭う」はありえない…ドラマに描かれた「色覚障害」の真実(川端 裕人) @gendai_biz

            「【色覚障害】だと赤信号が見えない」のは本当? 今期、放映されているテレビドラマ『君が心をくれたから』(フジテレビ)は、永野芽郁さん演じるヒロインが、愛する人の生命と引き換えに五感を失っていくというファンタジー仕立てのラブストーリーです。 第一回の放送では、ヒロインが愛する青年が、「色覚障害(作中の呼称)」ゆえに、歩行者信号の「赤信号」を見落として、交通事故にあうシーンが描かれていました。 普通に見てしまえば、「そういうこともあるのか」とスルーしてしまいそうなシーンです。しかし、これが物議をかもしました。というのも、作中で想定されているのであろう「2色覚」や「強度の先天色覚異常」(ともに眼科の診断名)では、実際にそのようなことはありそうにないからです。 X(旧ツイッター)などのソーシャルメディアでは、疑問を呈する当事者や関係者が続出しましたので、それをご覧になった方もいるかもしれません。

              【最終回】『君が心をくれたから』の第1話「赤信号を見落として事故に遭う」はありえない…ドラマに描かれた「色覚障害」の真実(川端 裕人) @gendai_biz
            • 【全12点】ユニクロのTシャツ全部買って比較してみた!ドライEXクルーネックT、ドライカラー、ユニクロU/UNIQLOUエアリズムコットンオーバーサイズまで完全網羅! | Ander Mag

              今回はユニクロのTシャツを実際に全型購入してきたのでレビューしていきます。 「Tシャツ選びは夏ファッションの永遠のテーマですよね?」 今回はTシャツというシンプルなアイテムを細部にわたって解説していきます。 ぜひ、ご自身の理想の形のTシャツと照り合わせながら読んでみてください。 記事の中では「これだけは絶対に買っておいた方がいい」マストバイTシャツも紹介しているので参考にしてみてください。 ワッフルクルーネックT ¥1,500 https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/423982 ワッフル素材を使用したややゆるめのカットソー。 ワッフル素材とはお菓子のワッフルのように凹凸のある素材のこと。 ワッフル生地に凹凸があるので着用時の接地面が少なくなり、空気の層ができることによっている衣類のムレを防いでくれます。また暑い季節だけではなく、秋冬に防寒性を高めてくれ

              • 色盲・色弱の方の見え方が確認できるChrome拡張機能「Colorblindy」

                Web制作をするにあたり、ターゲット層はもちろんのこと様々な見え方を想定していかなければなりません。色盲・色弱もそのひとつです。色覚異常の方は日本に約290万人いるとされ、どんな人にも見やすく情報を伝えられるサイトにする必要があります。 今日はそんな色覚異常の方にどう見えているのかが確認できるChromeの拡張機能、「Colorblindly」を紹介します。

                  色盲・色弱の方の見え方が確認できるChrome拡張機能「Colorblindy」
                • 小坂英二 - Wikipedia

                  小坂 英二(こさか えいじ、1972年〈昭和47年〉11月5日 - )は、日本の政治家。日本保守党所属[1]の東京都荒川区議会議員(6期)。神奈川県横浜市戸塚区出身。 経歴[編集] 京都市立東和小学校、京都市立陶化中学校[2]、京都市立日吉ヶ丘高等学校、神奈川県立座間高等学校を経て、1995年に慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、銀行員、新進党本部職員、西川太一郎代議士秘書を経て2003年4月、東京都荒川区議会議員初当選[3]。 2012年8月19日、頑張れ日本!全国行動委員会、国会議員らと共に尖閣諸島での慰霊祭に参加。その際、水島総やその他の地方議員らと共に上陸が禁止されている魚釣島に上陸。軽犯罪法違反の疑いで1時間ほどの任意聴取を受けたが、逮捕されなかったため、調書は作成されなかった[4][5]。 2012年9月29日に所属していた日本創新党が日本維新の会への合流を理由に解散[6]した後

                  • 何色に見えますか?色覚異常でなくても「違う色」になる理由 | ゴールドオンライン

                    モノの「色」を認識できる仕組み、知っていますか? 「色」とは、光の波長であり、私たち人間に共通する脳のその波長の感じ方を「色」と表現しているにすぎません。また色の見え方は光の波長やその量、組み合わせによって微妙に変化しています。しかし、私たちは明るい場所でも暗い場所でも「同じ色」として認識できたり、色覚異常がない人どうしで別々の色に見えたりすることもあります。一体なぜなのでしょうか。 「りんごが赤い」のではなく「りんごの反射光が赤い」 人の脳は色をどのように認識しているのでしょう。 りんごを例に説明しましょう。りんごが赤色に見えるのは、光源(太陽)から届いた光がりんごに当たり、反射された光の波長を目が受け、その波長の信号が脳へ伝わり「赤色」だと認識します。

                      何色に見えますか?色覚異常でなくても「違う色」になる理由 | ゴールドオンライン
                    • Lighthouseアクセシビリティ監査項目で100点を取るデザインと実装 vol.1 | iret.media

                      この記事の要約 webページのアクセシビリティを向上する観点とその方法を紹介しています。本稿では特にデザイン段階に注目し、テキストのサイズやコントラスト比の適切な出し方をまとめました。ちょっとした工夫の積み重ねで誰もが使いやすいwebサイトを作れるようになりましょう! 本文 こんにちは。アイレットデザイン事業部のマークアップ/フロントエンドエンジニアの工藤です。アイレットデザイン事業部ではINSIDE UI/UXと題して、所属デザイナーとエンジニアがデザイン・SEO・アクセシビリティ・UI/UXなどそれぞれスペシャリティのある領域に対する知見を幅広く発信しています。 前回記事に引き続き今回は2021年1月に行ったiretコーポレートサイトのリニューアルによって、Lighthouseのアクセシビリティ監査項目で100点を取ることができたので、どのようにアクセシビリティを向上したかを記事にした

                        Lighthouseアクセシビリティ監査項目で100点を取るデザインと実装 vol.1 | iret.media
                      • 白と黒で書くノート | コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ

                        ★「白と黒で書くノート」は色覚異常の方への視覚的効果を目的とした商品ではございません。 「白と黒で書くノート」灰色の紙に黒と白の文字を書く、ノートとその書き方の提案です。紙の色に対して暗い色の文字と明るい色の文字は同時に読みにくいという視覚が持つ性質を利用することで、大切な部分を際立たせる、周辺情報を十分に記せる、光と影を描けるなど、ノートの新しい使い心地が生まれます。 ●中紙/上質紙●製本様式/無線とじ●サイズ:168・210 ●枚数:50枚 ●罫内容:5mm方眼罫 ●製本様式:無線綴じ製本 ●個包装:OPP袋 【HOW TO USE】→白と黒で書くノートインタビュー「鈴木康広さん」

                          白と黒で書くノート | コクヨ公式ステーショナリーオンラインショップ
                        • ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "「色覚異常の人に合わせて赤と緑で判別してる図表を変えないといけないの? めんどくさい」と思った人。 多分「日本語に合わせて多言語化対応しないといけないの? 英語のままでいいじゃん。めんどくさい」と虐げられた悔しい体験がほとんどない幸せなIT生活が若い頃から当たり前だった世代では?"

                          「色覚異常の人に合わせて赤と緑で判別してる図表を変えないといけないの? めんどくさい」と思った人。 多分「日本語に合わせて多言語化対応しないといけないの? 英語のままでいいじゃん。めんどくさい」と虐げられた悔しい体験がほとんどない幸せなIT生活が若い頃から当たり前だった世代では?

                            ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 on Twitter: "「色覚異常の人に合わせて赤と緑で判別してる図表を変えないといけないの? めんどくさい」と思った人。 多分「日本語に合わせて多言語化対応しないといけないの? 英語のままでいいじゃん。めんどくさい」と虐げられた悔しい体験がほとんどない幸せなIT生活が若い頃から当たり前だった世代では?"
                          • 色覚についての基礎知識 - 人にやさしい色づかいをすすめる会

                            色覚ってなに? 色覚は、生物が進化の過程で得た、色を感じ見分ける力です。しかし、実はこの世に「色」というものは存在しません。生物には、電磁波の一種である光の波長の違いを受け止める機能があって、それを脳が色として認識をしています。 色が見えるしくみ 眼球の断面図と色を感じる錐体 人は目から入ってくる光によって色を認識しています。目の一番奥にある網膜には、暗いところではたらく桿体(かんたい)と、明るいところではたらく錐体(すいたい)の2種類の視細胞があります。 それぞれ光に反応して、桿体は明暗の、錐体は色の感覚をもたらします。桿体は1種類ですが、錐体にはL錐体、M錐体とS錐体の3種類があります。 L錐体は長波長付近の光(赤)、M錐体は中波長付近の光(緑)、S錐体は短波長付近の光(青)に高い感度で反応する視物質をもっています。それらが光を吸収して興奮すると、その刺激が信号となって視神経を通って脳

                              色覚についての基礎知識 - 人にやさしい色づかいをすすめる会
                            • 愛知のリコール運動やってた荒巻靖彦が殺人未遂容疑で逮捕され日本第一党を除名に。過去には京都朝鮮学校襲撃、徳島県教組襲撃など反社会行為多数 : ハンJ速報

                              ハンJ速報 日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます 〔関連記事リンク〕 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/11/25(水) 23:40:38.86 ID:Ker9avfE0●.net 香山リカ @rkayama そして知事リコール運動の応援に名古屋に来てスピーチしてた日本第一党の荒巻靖彦氏は、昨日、殺人未遂容疑で逮捕されました。 彼に話す場を与えたリコール運動の主催者やにこやかに歓迎していたボランティアたちは、猛省すべきです。 @TISM06235734 大村リコール応援に来てた西村斉や瀬戸弘幸と一緒に、署名期間にヘイトスピーチやらかした荒巻靖彦が傷害事件で捕まって日本第一党を除名。 こんな人たちが応援してる運動なんですよ。大村リコールの問題はこれですからね!不正署名も問題だけど、

                                愛知のリコール運動やってた荒巻靖彦が殺人未遂容疑で逮捕され日本第一党を除名に。過去には京都朝鮮学校襲撃、徳島県教組襲撃など反社会行為多数 : ハンJ速報
                              • 色覚特性について学んだことをざっくりとまとめてみた #ヌーラボ真夏のブログリレー2024 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                                Moi! ヌーラボに入社してから3年目のUXエンジニアのヨーナスです。久しぶりのブログ投稿ですごく緊張しています。 今回は、アクセシビリティに特化することを決める前に色覚特性について知りたかったことを書こうと思います。このブログは、ヌーラバー真夏のブログリレー2024の8日目のブログとして更新しています。 まずは言っておきたいのは、私は色覚特性(色弱、色覚異常と呼ばれることもありますが、このブログでは色覚特性と表記します)を持っていないため、この投稿に書いてあることは間接的に得た情報に基づいています。色のアクセシビリティの判断は、できるだけ当事者に相談しましょう。 最初は、色覚特性について解説しようと思います。そのあと、ありがちな誤解をいくつか紹介します。最後に、基本的な対応方法を紹介します。 目に見えない障害としての色覚特性 さまざまな障害について考えるときによく頭に浮かぶのは、車椅子や

                                  色覚特性について学んだことをざっくりとまとめてみた #ヌーラボ真夏のブログリレー2024 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                                • 今、色覚検査が増えている理由と知ってほしい色覚異常のあれこれ - 視能訓練士ママの呟き

                                  おはようございます。 視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) 皆さん、ここ2~3年ほどで、『色覚検査』で眼科外来を受診される患者さんが増えているのをご存知ですか? 今日は、その理由と知ってほしい色覚異常についてまとめました。 色覚異常について知りたい方の参考になれば幸いです。 今、色覚検査が増えている!! 色の見え方には個人差がある 先天性赤緑色覚異常の人はどんな風に見える? 男性の20人に1人は先天性赤緑色覚異常 色覚異常は治る? 運転免許は取得できる? 職業選択で制限がある? 日常生活で注意することは? 色覚異常の検査 ①仮性同色表 ②パネルD-15 ③アノマロスコープ まとめ 今、色覚検査が増えている!! 最近、眼科外来に色覚異常を疑われて受診する子供が急激に増えています。 実は、日本では2003年から、小、中、高等学校の定期健康診断

                                    今、色覚検査が増えている理由と知ってほしい色覚異常のあれこれ - 視能訓練士ママの呟き
                                  • 色覚異常かどうかわかる今すぐできる簡単なテストを用意しました!

                                    新たな発見があるかもしれません! 男性では 12 人に 1 人、女性では 200 人に 1 人が色覚異常と言われています。その中には、自分が普通の人とは違うものの見方をしていることに気づかなかった人もたくさんいます。あなたもその一人かもしれません! 次のページに進むと、その答えがわかります。 免責事項:このテストは医師の診断に代わるものではありません。 この数字を見分けられる? 上の画像にはある数字が隠されています。あなたはどの数字かわかりますか?「はい」と答えた方はおめでとうございます。そうでない場合は、わからなかったものとして印をつけておきましょう。テストの後で集計して結果を見てみます。次の画像を見る準備ができたら、次のページに進んでください。

                                      色覚異常かどうかわかる今すぐできる簡単なテストを用意しました!
                                    • 特務機関NERV防災アプリ - Wikipedia

                                      特務機関NERV防災アプリ(とくむきかんネルフぼうさいアプリ)は、ゲヒルンが開発・提供する[1][2]、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を配信する、スマートフォン用の無料アプリ[3]。 ITエンジニアで、法人向けの情報セキュリティサービスを提供するゲヒルンの創業者である石森大貴が、創業直前の2010年2月に個人で始めたTwitter(現・X)アカウント「特務機関NERV」を端緒とする[4]。 Xアカウント[編集] 石森が元々アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のファンで、この中に登場する組織「特務機関NERV」のように、敵(危険)の襲来を知らせる警報を発令するTwitterアカウントとして運用を始め、自身の技術を生かして自動ツイート(投稿)を行うようになった。元々は個人的な趣味の延長で片手間程度に運用するつもりだったが、東日本大震災で宮城県石巻市の実家が津波

                                      • その論文、本当にわかりやすい? 伝わる「科学」を目指して奮闘する研究者:朝日新聞GLOBE+

                                        現在、沖縄科学技術大学院大学(OIST)の博士課程学生としてシロアリの研究をしているトゥレイシィー・エディシオさんは、学生の他にも様々な顔を持っています。洞窟探検家であり、クモの研究者であり、さらに最近は、研究者や大学が研究成果を一般に周知する活動である「サイエンスアウトリーチ(科学普及活動)」にも力を入れているのです。このサイエンスアウトリーチを始めることになったきっかけは、彼女がOISTに来る前に研究していたカリフォルニア科学アカデミーで、チームと共に新種のクモを発見したときでした。 「小学2年生くらいの少女が、新聞報道で私たちのクモの発見を知り、お父さんと一緒に私たちの公開イベントにやってきました。私に会いたいというのがその理由でした。女の子は、女性の科学者がクモについて調べているなんて、どうしても信じられませんでした。新聞で私のことを知るまで、彼女自身だって科学者になれる可能性があ

                                          その論文、本当にわかりやすい? 伝わる「科学」を目指して奮闘する研究者:朝日新聞GLOBE+
                                        • 色で一年を振り返り、来年の自分を描く+本の紹介 - * にじいろハッピーらいふ *

                                          今年のあなたは何色でしたか? 2020年、あなたはどうありたいですか? 2020年あなたが描いた自分は、色で表すとしたら何色ですか? 今年出会った世界でおすすめしたい本 ひとつ目 ふたつ目 今年のあなたは何色でしたか? 私の2019年を振り返り、色で表すなら 水色→赤→白 でした。 水色は元々大好きな色です。 空を見上げるのが大好き、車は水色。 2019年の始まりは、いつもと同じ。変わらない私でした。 これまで、仕事も日常も家庭内の事も、自分なりの精一杯で走り続けてきました。 でも、誕生日を迎えると40代最後の一年になると考え出した途端、なんとなく自分の現状にモヤモヤを抱えだした年始。 そして、子供の学習の仕方に対しカウンセリングをしている友人に、私自身について相談(子供じゃないですけどね)。そこでカウンセリングを通して自分自身ときちんと向き合いはっきりしたことは、「ただモヤモヤしているだ

                                            色で一年を振り返り、来年の自分を描く+本の紹介 - * にじいろハッピーらいふ *
                                          • 誰もが働きやすい世の中をどう実現する?100人100通りの働き方を目指すサイボウズの現場における障がい者支援と「アクセシビリティ」の取り組み

                                            誰もが働きやすい世の中をどう実現する?100人100通りの働き方を目指すサイボウズの現場における障がい者支援と「アクセシビリティ」の取り組み ~「働き方の多様化」の先に起こること~ (ニュースレター) サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野 慶久)は、20年以上に渡って日本人のワークスタイルの変化に寄り添い、ビジネスに必要な機能をまとめたグループウェアやクラウドサービスを提供しています。また、一般的に「働き方改革」が注目される前の2005年から、サイボウズは「働き方の多様化」に着手し、離職率激減と売上増加を実現し、今では働き方改革の成功企業の一社として注目されています。 本ニュースレターでは、働き方改革の最前線企業であるサイボウズだからこそお伝えできる、グループウェアやクラウドサービスを活用した働き方改革の現状や導入事例についてご紹介いたします。 今回は、サイボウズの

                                              誰もが働きやすい世の中をどう実現する?100人100通りの働き方を目指すサイボウズの現場における障がい者支援と「アクセシビリティ」の取り組み 
                                            • その資料、本当に見やすいですか?アクセシビリティを意識した、すべての人に伝わる資料作成7つのポイント | ホームぺージ制作会社 チャコウェブBlog

                                              中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。 資料は、ビジネスシーンや教育現場など、あらゆる場面で活用されています。 それほどよく作られ、使われている資料、あなたは本当に伝わりやすく見やすく作成できていますか? 実は、アクセシビリティに対応していない資料は「あらゆる人」が見やすいとは言えません。 アクセシビリティとは、状況や環境によらず、すべての人が等しく情報にアクセスできるようにするための取り組みです。 アクセシビリティに対応していないと、「読んでもらえない」「伝えたいことが伝わらない」という、以下のようなことが起こりえます。 ● 強調したい箇所を色で表現したのに、見分けにくい色遣いのために大事なところで反応が鈍かった ● テキストが小さすぎて読み手が疲れてしまい、頑張って作った資料がしっかりと読んでもらえ

                                                その資料、本当に見やすいですか?アクセシビリティを意識した、すべての人に伝わる資料作成7つのポイント | ホームぺージ制作会社 チャコウェブBlog
                                              • 特派員の目:「精子バンク」ドナーの条件とは=岡崎英遠(北京) | 毎日新聞

                                                「北京人類精子バンク」が入る国家衛生健康委科学技術研究所=2023年4月11日午後2時32分、岡崎英遠撮影 「精子をボランティアで提供してくれたら5000元(約10万円)差し上げます」――。北京市や陝西省、雲南省など中国各地の「精子バンク」が今年2月、大学生に対して、このような呼びかけをして話題となった。 中国では出生率の低下に歯止めがかからず、昨年、61年ぶりに人口が減少に転じた。中国政府は出産奨励にかじを切り、さまざまな少子化対策を打ち出している。今回の呼びかけは、その一つである不妊治療支援の一環だ。 中国メデイアによると、中国国内の夫婦の不妊率は北京市や天津市など一部の地域で15%に達し、その40%は男性の精子が原因とされる。精子提供に対する需要は高まる一方で提供者(ドナー)は不足しており、全国28カ所の精子バンクがそれぞれ最大4000~7500元(約8万~15万円)の奨励金を設定し

                                                  特派員の目:「精子バンク」ドナーの条件とは=岡崎英遠(北京) | 毎日新聞
                                                • (メモ)WCAG2のコントラスト比4.5:1とその周辺の話 - 水底の血

                                                  色のこと、思い出してはわからんってなっているんだよなあ…。 なおAPCAの話はしない。いくつかGitHubのissueを参照してるけれども、@Myndexが書いていることは長ったらしいので基本的に無視している。 あと書き散らしているので、まとまっているようで実はまとまっていない。メモだから仕方ない。 2022-07-23に「 WCAG2までの議論(2022-07-23追記)」を追記した。 コントラスト比の定義(WCAG2による) WCAG 2.1達成基準1.4.3コントラスト比(最低限)では、コントラスト比4.5:1という数値が提示されている。コントラスト比の定義は、以下のとおり: ここで、は明るい方の相対輝度、は暗い方の相対輝度である。 相対輝度の定義は、最も暗い黒を0に、最も明るい白を1に正規化した色空間内の任意の点の相対的な明るさ。である。 ここでsRGB色空間においては、色の相対輝

                                                    (メモ)WCAG2のコントラスト比4.5:1とその周辺の話 - 水底の血
                                                  • 優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ

                                                    In the 20th century, people with congenital color vision deficiency (CVD) were subjected to eugenic ideology and suffered genetic discrimination in Japan. This paper first suggests the involvement of science (so-called eugenics) and medicine (ophthalmology) in the background. The Japanese Society of Race Hygiene, founded in 1930, was keen to introduce eugenics into Japan and they used CVD as a pri

                                                    • 【Netflix】韓国ドラマ「ザ・グローリー〜輝かしき復讐〜」の感想とおすすめポイント - あとかのブログ

                                                      こんにちは、あとかです♪ 「復讐」ものと言うジャンルの作品は、ずっと昔から、小説や映像作品、漫画でも多くの名作が存在します。 古くは、アレクサンドル・デュマの「巌窟王」(「モンテ・クリスト伯」)や、映画にもなった 湊かなえの「告白」等の小説、キアヌ・リーブスの「ジョン・ウィック」もそうですね。 主人公が復讐をすることを、読者(視聴者)が応援するためには、それなりの理由が必要です。 つまりは、主人公自身が凄惨な復讐を果たしても良いと思われるほど、まずはひどい目に遭わされなければいけないのです。 今回は、そんな復讐劇の傑作【Netflix】韓国ドラマ「ザ・グローリー〜輝かしき復讐〜」の感想とおすすめポイントご紹介します。 ネタバレ等は極力していませんが、あらすじや登場人物紹介等で一部記載されています。 ご了承ください。 画像引用元:Netflix 【Netflix】韓国ドラマ「ザ・グローリー〜

                                                        【Netflix】韓国ドラマ「ザ・グローリー〜輝かしき復讐〜」の感想とおすすめポイント - あとかのブログ
                                                      • 【GRAY ZONE WARFARE】低スペックPCでもなんとかギリギリ動く最適解設定の個人的メモ - まきし☆blog

                                                        GrayZoneWafareが、2024年4月30日にアーリーアクセスされました。タルコフライクな作品と言われ発売されましたがやってみるとタルコフとはまた違ったゲーム性です。 リリース直後に推奨されたPCスペックのGPUはRTX3000番台とかなり高い性能を求められています。また、リリース時にはハイスペックPCの方でもサーバーに繋がらない事やラグや重たさを感じてまともにゲームが出来ない状態が起こりました。 しかしながら現在は最適化も進みリリース直後より落ち着いているようです。それでも僕のような低スペックPCの民にとってはまだまだ辛く重いGrayZoneWafareを強いられている状態です。 今回は、低スペックPCでもなんとか動いてゲームが出来る程度の設定を紹介します。 DISPLAY:ディスプレイ Monitor(モニター):使用しているモニターを選択 Window Mode(ウインドウモ

                                                          【GRAY ZONE WARFARE】低スペックPCでもなんとかギリギリ動く最適解設定の個人的メモ - まきし☆blog
                                                        • 【電波環境改善】ドコモのレピーターを入手

                                                          我が家の電波事情の話です。 マンションで遮られているのかドコモの電波の掴みがイマイチなんですよね(そして、楽天モバイルは当然のように圏外です) そこで、電波状況改善の一手として紹介されていた無料のレピーターを申し込んでみました。 【電波環境改善】ドコモのレピーターを入手 ドコモの公式サイトから申し込むと、意外とすぐ届きます。 そして、コンパクトな箱なのにズッシリ重たい。宅配のお兄さん、なんだろうこれ。。。と思いながら運んでくださったに違いありません。 届いたレピーター 梱包の様子 内容物 本体裏側 本体上面 本体底面 本体側面 レピーター用ACアダプタ 書類一式 写真の物のほかに耐震ゲルも付いていました。窓の高さに設置する(設置物の重心が高くなる)ものなので、こんな重いものを設置するには耐えられないだろうなというレベルのものでした。本来ならベルト式の固定具が必要なのでは?という感じです。

                                                            【電波環境改善】ドコモのレピーターを入手
                                                          • 第13回 特定のにおいだけを感じない「特異的無嗅覚症」│フード&サイエンスこぼれ話│未来シナリオ会議│キリンホールディングス

                                                            特定のにおいだけを感じない「特異的無嗅覚症」 Charles J. Wysocki 今回のテーマは、嗅覚の個人差です。身近なレストランでの食事風景を例に、感覚の意外な盲点をご紹介します。モネル化学感覚研究所のチャールズ・ワイサキ教授に書いていただきました。 特異的無嗅覚症とは? 特定の色に対する感覚が弱い色覚異常があるように、嗅覚にも、他のにおいに対しては通常の嗅覚がありながら、特定のにおいだけを感じない(または感度が低い)感覚的な「死角」が存在します。このことを、専門用語で「特異的無嗅覚症(Spesific Anosmia)」といいます。 特異的無嗅覚症は、本人が自覚していない場合もあります。食べ物や飲み物の味や香りを、大多数の人に魅力的に感じさせる重要な化学物質があるとします。その物質の香りを知覚できない人は、なぜ他の人が「おいしい」と絶賛しているのか理解できないでしょう。また、飲食物

                                                              第13回 特定のにおいだけを感じない「特異的無嗅覚症」│フード&サイエンスこぼれ話│未来シナリオ会議│キリンホールディングス
                                                            • 色覚異常 - 目の病気百科|参天製薬 | 参天製薬日本サイト

                                                              後天色覚異常の原因は下記のとおり様々な要因があります。</p>\r\n"}}" id="text-f30c551dbb" class="cmp-text"> 後天色覚異常の原因は下記のとおり様々な要因があります。 加齢による色覚異常は水晶体(目のレンズ)が年とともに黄色く変色すること(白内障)や、瞳が小さくなり目に光が入りづらくなること、網膜の視神経の劣化など複合的な要因によって起こります。<br>\r\n水晶体は年齢を重ねると黄色がかってきます。これは有害光線から目を守るためですが、加齢とともにその黄色は濃くなり80歳代になるとビール瓶のような濃い茶色になることがあります。つまり昼夜にかかわらず常に茶色のサングラスをしているような状態で色覚の劣化につながります。このような状態が進行していくと白内障の手術治療をする必要があります。着色した水晶体は、短波長の光の透過率を減少させます。このため

                                                                色覚異常 - 目の病気百科|参天製薬 | 参天製薬日本サイト
                                                              • 観察して気づいた、加齢によるユーザー課題 | ベイジの日報

                                                                実家に帰省していたときに、ウェブサービスについて父と母から尋ねられる場面があった。最近アクセシビリティに関する本を読んでいることもあり、実際に加齢による障害がユーザーエクスペリエンスにどのような影響を及ぼすのか、観察してみることにした。 ちなみに、私の両親はふたりとも70歳前後。地方に住んでおり、周囲の同年代の人々と比べるとPCやスマートフォンの使用には慣れている方で、毎日2時間以上はPCを使用している。その中で気になったポイントを3つ挙げてみたい。 1. ポップアップ表示に気付かない まず、父の場合だが、使用している画面が27インチと大きいことも影響しているかもしれないが、ポップアップ表示には全く気付かない。彼の視線は常に画面の中央に固定されており、上部に表示される情報には注意を払わないようだ。 一方、母はその存在に気付くものの、その内容にはあまり興味を示さない。ポップアップを放っておい

                                                                  観察して気づいた、加齢によるユーザー課題 | ベイジの日報
                                                                • 初心者でも簡単!仕事で使える色彩テクニック〜美しい色の組み合わせはたった4つだけ〜 #devio2023 | DevelopersIO

                                                                  初心者でも簡単!仕事で使える色彩テクニック〜美しい色の組み合わせはたった4つだけ〜 #devio2023 こんにちは。CX事業本部Delivery部デザイナーチーム所属、デザイナーのスギヤマです。普段はモバイルアプリケーションやLINEアプリケーションの開発に携わっています。 私は、幼い頃から共感覚を持っており、色は日常的に馴染み深いものとしてありました。 7/7-8 東京日比谷にて開催されました「Developers IO 2023」では、初心者向けに色彩学の登壇をさせていただきました。今回はその内容をご紹介します。 なんとなくで色を選ばなくなる方法 今回は「色を選ぶ方法を知ることで、なんとなくで色を選ばなくなる」を目標にしています。 大きく3つのセクションにわけて構成しています。 Ⅰ.色相とトーンの話(第1〜5章)ここでは色の仕組みについて Ⅱ.ゴールの話(第6章)ここではゴールの設定

                                                                    初心者でも簡単!仕事で使える色彩テクニック〜美しい色の組み合わせはたった4つだけ〜 #devio2023 | DevelopersIO
                                                                  • 理解されにくい感覚過敏④ ~視覚過敏【人と違う視界とディスレクシア(学習障害)】 - 酔いどれおかめでぃあ ~ちょっと一杯、赤ちょうちん。

                                                                    いらっしゃいませおはこんばんちは、おかめおばちゃんです。 今回はとっても長いです、お時間のある時にどうぞ。 今日で④弾目になりました。この関連の記事を書き始めてからアクセスが伸びてきています、どうもありがとうございます。いうても、未だに注目記事は失業関連ですけども。 okamedia-highball.hatenablog.com では、今日、お話する感覚過敏はこちら! 視覚過敏 本日もリタリコさんにお世話になります。 snabi.jp h-navi.jp 視覚過敏 誰にでもあるやん!ではないのです。 どんな風に見えるの? 周囲からはこんな誤解をされている 覚えてますか?ポケモンショック LD=学習障害との関係 子どもが文字を読むのが難しい…視覚過敏が原因かも? 恒例・おかめおばちゃん母子の例 視覚過敏さんの対処法 すぐにできる対処法 視覚過敏 ・太陽光のまぶしさや蛍光灯のちらつき、パソコ

                                                                      理解されにくい感覚過敏④ ~視覚過敏【人と違う視界とディスレクシア(学習障害)】 - 酔いどれおかめでぃあ ~ちょっと一杯、赤ちょうちん。
                                                                    • いろいろな人のいろいろな色 色覚多様性をめぐって/川端裕人

                                                                      第12回 準備の章【後編】 とても悩ましい色覚検査の問題④ ~受診する際の諸注意と、新しい色覚観へのアップデート~ 更新日:2023/01/18 検査は信頼できるクリニックで さて、いよいよ眼科を受診するとします。 その際には、少し注意が必要です。学校健診でも、地元の眼科でも、検査を行って指導する側が、十分な知識を持っていない場合や、20世紀によく見られたような差別的、高圧的な態度を取ってしまう場合がいまだにあるようなのです。 ぼくがソーシャルメディアで観測し、時折、体験談を聞いているところによると、学校健診で、または眼科での検査の後で、今でも、「医師にはなれない」、「消防士にはなれない」、「文系に進んだほうが無難」などと指導されることがあるようです。これらはいずれも、間違いだったり、ミスリーディングなものです。信じてしまったら、不利益に直結します。 また、「色覚多様性という耳触りのよい言

                                                                        いろいろな人のいろいろな色 色覚多様性をめぐって/川端裕人
                                                                      • コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説! 差別、偏見、魔女狩り、天皇、シャーロックホームズ…!  - TOCANA

                                                                        コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説! 差別、偏見、魔女狩り、天皇、シャーロックホームズ…! 【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服のための科学】 画像は「Getty Images」より引用 ■謎のドレスコード 「着物姿の時は眼鏡をかけてはダメ」と言う人がいますが、日本には洋服が存在しなかった江戸時代から眼鏡があったので、着物で眼鏡を禁止するのはおかしいです。 現代日本の着物のドレスコードは、明治以降にイギリスのドレスコードを和洋折衷したものであり、日本の伝統文化ではありません。喪服が黒いのもイギリスのドレスコードで、明治以前は白でした。 欧州において眼鏡は知性の象徴であり、「眼鏡をかけていると賢そうに見える」と言われ、中世ヨーロッパでは聖人の肖像に、それが例え眼鏡発明以前の人物であっても、眼鏡が描き足されたりしたほどでした。 ところが、近代になって優生

                                                                          コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説! 差別、偏見、魔女狩り、天皇、シャーロックホームズ…!  - TOCANA
                                                                        • アドビ「Adobe Color」をアップデート、色覚異常へ配慮したカラーデザインが可能に - 週刊アスキー

                                                                          アドビ システムズは6月8日、同社Blogにてデザイナー向け色彩ツール「Adobe Color」をアップデートし、色覚異常への配慮を追加したと発表した。 米調査によると人口の 3~5%に色覚異常が発生するとあり、色覚異常の問題はいま日本でも身近な問題となっている。適切なカラーシステムを作成してこの問題に対処することは重要で、色をデザインするときに最初からアクセシブルなデザインについて考えることが必要となる。デザインコンセプトの段階で、色覚異常に配慮した色相を見つけるため、Adobe Colorではアクセシビリティーチェックプロセスをカラーホイールに直接取り入れた。パネル上のカラーホイールに色の競合が生じる領域を示す「カラー競合」ラインが表示され、色の選択を簡単に修正できる。 これはアクセシビリティーへの理解を促進する日「Global Accessibility Awareness Day」

                                                                            アドビ「Adobe Color」をアップデート、色覚異常へ配慮したカラーデザインが可能に - 週刊アスキー
                                                                          • あれ、数字変わった?「色覚特性」のシミュレーションをVRで体験してみると……

                                                                            あれ、数字変わった?「色覚特性」のシミュレーションをVRで体験してみると…… 4月にVRChat上で公開されたワールド「NearSighted Classroom」。制作者であるVoxelKeiさんが「近視の人が見ている世界をVR空間で体験できるワールド」としてTwitter上で紹介したところ、拡散されて大きな話題になりました。 近視の人が見ている世界をVR空間で体験出来るワールド「NearSighted Classroom」をpublishしました。学校の教室にいるときド近眼にはこう見えているというのを近眼じゃない人にも伝えられるのではないかと思います。メガネがいかに大切かというのも体感出来るのではと。ワールドURLはリプ欄に #VRChat pic.twitter.com/YgIp9Hk9xa — VoxelKei (@VoxelKei) April 11, 2021 その後、ワールド

                                                                              あれ、数字変わった?「色覚特性」のシミュレーションをVRで体験してみると……
                                                                            • 「色を塗るのが怖かった」 色覚異常と向き合う絵本作家 - 日本経済新聞

                                                                              2階の小さな書斎に入ると、壁一面の青空に吸い込まれそうになる。大きな窓に向けて置いた机と椅子はまるでコックピットだ。「ここから空をぼーっと眺める時間がお気に入り」絵本作家のはらだたけひでさん(66)にとって、空の青は安心できる色だ。自信を持って青だと分かる。しかし、棚に重ねたお気に入りの赤いアイスの空容器は、赤くは見えていない。はらださんは「赤」や「緑」などの色名では区分できない色の世界で生き

                                                                                「色を塗るのが怖かった」 色覚異常と向き合う絵本作家 - 日本経済新聞
                                                                              • Taiki Komoda on Twitter: "長男がド灰色のワニの絵描いたので、もしかしたら色覚異常かも疑惑が湧き、色覚テストしたら全然問題無く、ネットでワニの画像見たら全然緑のワニなんていなくて実物はほぼ灰色で、緑のワニは単なる大人の固定概念だった件"

                                                                                長男がド灰色のワニの絵描いたので、もしかしたら色覚異常かも疑惑が湧き、色覚テストしたら全然問題無く、ネットでワニの画像見たら全然緑のワニなんていなくて実物はほぼ灰色で、緑のワニは単なる大人の固定概念だった件

                                                                                  Taiki Komoda on Twitter: "長男がド灰色のワニの絵描いたので、もしかしたら色覚異常かも疑惑が湧き、色覚テストしたら全然問題無く、ネットでワニの画像見たら全然緑のワニなんていなくて実物はほぼ灰色で、緑のワニは単なる大人の固定概念だった件"
                                                                                • エンジニア出身者がデザイナーの業務と出会って得た5つのこと | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

                                                                                  株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 スキルマップ行動経済学UXUIデザイン思考ユーザーリサーチVPoDマネジメントアクセシビリティデザインシンキングノンデザイナーエンジニアが知るべきデザイン業務 こんにちは、たむらです。 今回は元々はエンジニア出身者の私が、デザイナー部署のマネジメントをするようになったことで得たことをまとめてみたいと思います。 私は元々は運用周りなどを好んで担当するエンジニアをしていましたが、ここ最近のキャリアでは開発チームのマネージャ、いわゆるVPoE的な役割を担当してきました。ところがちょっとした大人の事情から2年程前よりデザインチームのマネジメントも担うことになりました。私はデザインという業務に関しては全くの素人です。そこで、実業務は基本的に現場のデザイナーに任せ、私は

                                                                                    エンジニア出身者がデザイナーの業務と出会って得た5つのこと | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]