並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

色覚異常の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

      asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

      オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

        「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
      • カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット

        色覚の多様性に配慮した 案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン 推奨配色セット ■ 東京大学分子細胞生物学研究所 高次構造研究分野 伊藤啓 ■ 社団法人日本塗料工業会(JPMA) ■ DIC 株式会社(旧・大日本インキ化学工業株式会社) DIC カラーデザイン株式会社 ■ 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO) 概略 一般の人にも色の見え方が異なる人にも見分けやすい、カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成。 被験者実験を重ね、数千の候補色から20色を絞り込み。 塗料業界の色指定の業界標準であるJPMA塗料用標準色2011年F版に対応色を収録。印刷・デザイン業界の色指定の業界標準であるDICカラーガイドシリーズから対応色を選出。 はじめに  いわゆる色弱(色覚異常)の人や、緑内障など網膜の疾患を持つ人、白内障の人は、色によっては違いを

        • 色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方

          2017年4月11日 Webサイト制作, アクセシビリティ, 色彩 今持ってるプロジェクトの中で、視覚・色覚障がい者にも配慮したWebサイトの制作があります。視覚障がい者向けのサイト制作についてはいくつか記事を発見できたのですが、色覚障がい者に向けたWebサイト制作についてはなかなかヒットしなかったので、断片的に読んだものを記事にまとめました。参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記: 一部表記の仕方を変更しました。 色覚障がいについて 目の、色を認識する細胞の変異で、色の識別が異なることを「色覚障がい」「色覚異常」と呼びます。色覚障がいといってもいろいろな種類があり、ここでは人口の多い赤系統や緑系統の色の識別が困難な、赤緑色覚異常の場合について書いてみます。 困難な点としては 灰色だと思ったらピンクのシャツだった 焼肉の際、生肉と焼けている肉の区別がつきに

            色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方
          • 色覚異常補正レンズを買った

            私は先天性の色覚異常である(wiki先生によると色覚多様性という言い方もあるらしい)。 もっとも、「最後の赤と緑、赤い方を切れ!そうすれば爆発を回避できる!」……みたいな経験もないので、仕事や日常生活にはさほど困ってはいない。 ただ、興味本位と日常の些細な問題(靴下の色を取り違える、焼けてない肉を食べそうになる etc.)から、先日、色覚補正用レンズを購入した。 色覚異常を持つ人は男性で約5%の割合でいるそうだ。強弱はともあれ、佐藤・鈴木・高橋姓を足した人数くらい、先天的にその特性を持っているはずである。 まぁ、日常生活で気付くことはまず無理だし、赤の他人から指摘するのも(たぶん)躊躇われるし、で同様に困ってる人にはまだリアルで遭遇していない。 自身の場合は母方祖父がそうだったため、家族からの指摘で比較的早い段階で気付くことが出来た。 早い段階で気付けたことと、見分けのつきにくい色もバンバ

              色覚異常補正レンズを買った
            • 【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!

              実は僕色弱でして、ていっても軽度のなんですけど、細かい色の違いがあんまりわからんのです 特に赤と茶色辺りはもう全然で、あと緑と黄色の辺もちょっと怪しい。絵具とかも色鉛筆も名前が書いてないと「はい詰んだー」みたいなとこありました この画像とか有名ですね これで言うと僕は 左上 見えない 真中上 12 右上 見えない 左下 17    真ん下 70 右下 見えない(4?) って感じ でもそれでそんな困るか? って言ったらね、別にそんな大して困んない 強いて言うなら 絵を書く会の時に先生に 「何であのお花は青色なのに紫色で塗っちゃったのかな?」 って聞かれて 「わかんない」 を連呼して先生を困らせたくらい 別に信号の区別がつかないってわけじゃないし、ざっくりとした色の違いはわかるし、イルミネーションとか鮮やかな絵とか見たら「キレイだなー」って思う ただね、やっぱ日常生活してると「やべぇ……」って

                【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!
              • 昔の小学校に「赤色や緑色のチョークで文字を書くな、使うのは白か黄色」というルールがあった理由

                ぽんた @Pontamama12345 昔は入学時に色覚検査を行っていた。今はやらない。でも、クラスには一人二人居ると思って指導する。 「緑色の黒板では、赤色や緑色で文字を書くな」と初任者の頃厳しく指導された。「使うのは白色か黄色のチョーク。赤色は枠で囲む時だけ使う」などは常識だった。 今その常識すら失われつつある… 2017-09-14 17:06:42 ぽんた @Pontamama12345 検査をしないから見つかっていないだけで、居ない訳ではないのだ。クラスの中に黙って困っている子がいるかもしれない。 描く図画の色使いを見ていく。色使いがユニークだと、心理状態云々を考える前に、色の区別がつかないのかもしれないと考える。 保健室で簡易検査をしてもらい、保護者へ連絡する 2017-09-14 17:08:52 ぽんた @Pontamama12345 校内の全体研修で「学習中のきまりの中に

                  昔の小学校に「赤色や緑色のチョークで文字を書くな、使うのは白か黄色」というルールがあった理由
                • 国から表彰された路線図が横浜にある

                  路線図が好きだ。カラフルに色分けられた路線、限られたスペースに詰め込めれた情報、うっかり現実世界とかけ離れる歪み。時間を忘れてうっとり眺めてしまう路線図は個人的に表彰したくなる。生まれてきてくれてありがとう。 いやいや、母性を暴走させている場合じゃない。僕が表彰しなくても、国から表彰されている路線図が既にあるのだ。横浜市営地下鉄である。

                    国から表彰された路線図が横浜にある
                  • 色覚障がいの方が作ったサイト【We are Colorblind】が勉強になる

                    2013年3月23日 Webサイト制作, アクセシビリティ, 色彩 「We are Colorblind」というサイトをご存知でしょうか?サイト名を訳すと、「我々は色覚障がい者です」。そう、色を識別することが困難なデザイナーさんの作ったサイトです。数々の例とともに、Webサイト制作における改善すべき点を指摘してくれています。とっても勉強になったので、簡単に紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webクリエイターボックスでは以前「色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方」という記事で色覚障がいとは何か、どのように見えるのか、また、Webサイト制作において注意すべき点をまとめました。読んでいない方は、まずはこちらに目をとおしてみてくださいね ;) Webサイト「We are Colorblind」の中の人はオランダ在住のデザイナー、Tom van Beveren氏。サイト名

                      色覚障がいの方が作ったサイト【We are Colorblind】が勉強になる
                    • TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー

                        TEDのおすすめスピーチを日本語書き起こし(800件) - ログミー
                      • 小4での色覚検査、中止から10年 異常知らず進路選択、トラブルも - MSN産経ニュース

                        小学校で義務付けられていた色覚検査が廃止されて10年。色覚異常の子供の約半数が異常に気づかないまま進学・就職に臨み、中には直前で進路を断念せざるを得ないケースもあることが、日本眼科医会の調査で明らかになった。保護者の同意があれば今も色覚検査はできるが、希望調査すら実施しない学校がほとんどという。同会は「希望者が学校で検査できるようにしてほしい」と訴えている。(平沢裕子)◇                 ◆「差別」と撤廃  色覚異常は主に染色体の劣性遺伝により、男性で20人に1人、女性で500人に1人の割合で現れる。色が見分けにくく、赤と緑、赤と黒、ピンクと灰色などの識別に困難を生じる。6割以上は軽い症状とはいえ、有効な治療法がなく、近視や遠視のように眼鏡での矯正もできない。 かつて、小学4年生を対象に学校で色覚検査が行われていた。しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙

                        • 色覚異常者です。 もう手遅れかもしれませんが、本当に本当に辛い思いをし..

                          色覚異常者です。 もう手遅れかもしれませんが、本当に本当に辛い思いをしている人間を、さらにその希望まで踏みにじるようなことは止めてください。 残念ながらこの製品はフェイクであり、この体験記もフェイクです。 それがフェイクであることは、このサイトの中で簡単に証明できます。 増田にも言及があったこのページを御覧ください。 http://www.neo-dalton.com/side/check/ 色覚異常者であるわたしは、一般とされている画像が52と読めます。 (健常者に確認を取ったわけではありませんが、ここにはおそらく89と書かれているのではないでしょうか。) そして画像の番号が進むと同時に89という文字が視認できるようになります。 わたしはA7で視認できました。 お気づきでしょうか。 つまりこれが、わたしが89を正しく認識できる色の世界です。 89は確かに読めました。でも、これが色覚異常者

                            色覚異常者です。 もう手遅れかもしれませんが、本当に本当に辛い思いをし..
                          • なんかはてブの陰キャ共が説教垂れ始めてるんで消しときますね はーキモ

                            なんかはてブの陰キャ共が説教垂れ始めてるんで消しときますね はーキモ

                              なんかはてブの陰キャ共が説教垂れ始めてるんで消しときますね はーキモ
                            • 待ってたぜ、お手頃カラーピッカー。いつでもリアル世界の色を正確キャッチ

                              待ってたぜ、お手頃カラーピッカー。いつでもリアル世界の色を正確キャッチ2020.10.04 15:0028,864 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) EZ = Easy = 簡単。 いまはスマホがあれば、カラーパレットアプリを使ってスマホで撮影したお気に入りの色を検出させることが可能です。お手軽さが魅力ですが、専用のカラーピッカーの方が精度が高くて信頼できますよね、お高いですけど。 Datacolorの新しい「ColorReader EZ」は、性能が良くてお手頃価格なんですって。なんと、59ドル(約6,200円)だそうですよ。これならプロじゃなくても買いたくなっちゃうますね。 赤い何か、たとえば完熟のりんごの写真をスマホで撮影するとします。スマホでその写真を見ると、赤く見えますよね。しかし、ライティングや撮影した時間帯、圧縮、使ってい

                                待ってたぜ、お手頃カラーピッカー。いつでもリアル世界の色を正確キャッチ
                              • 令和にもなって色覚サポートに対応していない任天堂のパズルゲームがあるらしい - 最終防衛ライン3

                                「ドクターマリオワールド」お前だよ!尚「ツムツム」も対応していない模様。 ドクターマリオワールドがリリース drmario-world.com 任天堂IPであるドクターマリオのスマホ版が、LINE と NHN との協業でリリースされました。 これまでのドクターマリオとは異なり、下から上にカプセルが昇っていきます。画面下部が忙しくなりがちなスマートフォン向けと考えると、落ちものから昇りものパズルへの変更は英断だと思います。 早速ダウンロードしてプレイしたのですが、チュートリアルが20ステージもあるのは長過ぎてだれます。しかも、読み込みが遅く無駄な演出表示が多いので、ステージを遊ぶまでに時間がかかりすぎ。 ただ、チュートリアルを抜けると対戦などもできるので楽しいです。チュートリアル以後も、新要素が追加されていくためチュートリアルはせいぜい10ステージで十分だったのではと思えます。 順調にプレイ

                                  令和にもなって色覚サポートに対応していない任天堂のパズルゲームがあるらしい - 最終防衛ライン3
                                • 第6回 「正常色覚」が本当に有利なのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

                                  「3色型の有利性がどれくらいのものなのか、本当にあるのかということも含めて調べましょうということで、何をしたかといいますと、まず、果実や葉っぱの反射率を測定して、色を数値化する作業をしました。同時に降り注ぐ太陽の光の波長測定をすれば、サルのオプシンの吸収波長はわかっているので、そのサルにとってその色がどんなふうに数値化できるかといえるわけです。2004年から2005年にかけて、博士課程の学生だった平松千尋さん(現・九州大学助教)が、25頭の群れを8カ月見続けて得たデータです。こういった研究を練り上げるのは、平松さんとアマンダ・メリンさんという当時のカルガリー大学の学生さん(現アシスタント・プロフェッサー)が相談して決めました。それで、2人の共同研究でどんどん面白いことがわかってきたんです」 サルのオプシンがどの波長を見やすいかがわかっているので、果実や葉っぱが反射する光の波長を測定すれば、

                                    第6回 「正常色覚」が本当に有利なのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
                                  • 「街がこんなにカラフルだとは知らなかった」重度の色覚障害だと思っていたら、光過敏(羞明)だった!遮光眼鏡で劇的改善した話【東海光学のレンズ紹介情報付き】

                                    4年前にお話を伺ったときは打つ手なし、だったのですが、この展開は感動しました。東海光学さんありがとう。ツイッタランドありがとう! ※正確には光過敏症ではなく、羞明(しゅうめい)と言うそうです。(ふみきちさんが「光過敏症」と表記されたのは、発達障害の特性として感覚過敏があり、当事者がそれぞれの過敏な感覚の名前を頭につけて「私には聴覚過敏があって…」とか「光過敏なので眩しくて辛い」などと日常的に使用しているためです)

                                      「街がこんなにカラフルだとは知らなかった」重度の色覚障害だと思っていたら、光過敏(羞明)だった!遮光眼鏡で劇的改善した話【東海光学のレンズ紹介情報付き】
                                    • 色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10

                                      はてなスターの色つきバージョン、「カラースター」が開始されて一週間。 ホッテントリに入っている良エントリーにカラースターが付けられているのも、ちらほら見かけるようになりました。 このカラースターに言及しているエントリーを見まわっていたら、一つ、気になる記事を発見! 面白いと思うけど,これ,赤と緑が見分けづらいのだが。 どこまで赤でどこから緑か,画面に顔を近づけないと分からない。 記事元:カラースターの赤と緑が見分けづらい - 安眠アダージェット これは不便だろうなーと思って、どんなふうに見えるのか調べてみることにした。 検証方法 ソフト:富士通が提供している「Color Doctor」を利用。 画像:カラースターショップのトップ画像。(本当はカラースター全部が付けられている記事で検証したかったけれど、見つけきれなかった。) 色覚異常の知識: Wikipedia の色覚異常を参照。他には、色

                                        色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10
                                      • NPO法人CUDO カラーユニバーサルデザイン推進機構

                                        Skip to content TOP tagsCUD友の会色覚異常色弱CUDカラーユニバーサルデザインCUD認証製品色覚検査 新着情報 CUD友の会3月16日(土) 川端裕人さん 出版記念交流会 対面・オンラインハイブリッド CUD友の会 オフライン開催 2月17日(土)秋葉原 大塚製薬株式会社徳島第二工場「製剤バルク製品ラベル」でCUD認証取得 CUD友の会1月定例会のお知らせ DICグループよりLIXILをはじめ各メーカーへ視覚障害者用点字誘導ブロック「ルシダ®」のブランドロゴタイプを無償提供開始 00お知らせ 09 CUD友の会 CUD友の会3月16日(土) 川端裕人さん 出版記念交流会 対面・オンラインハイブリッド 2024年2月27日 cudo 事務局i 00お知らせ 09 CUD友の会 CUD友の会 オフライン開催 2月17日(土)秋葉原 2024年2月4日 cudo 事務局

                                        • 色の見えない人々が住む太平洋の島 写真13点

                                          ピンゲラップ島付近にある無人島へピクニックに出かけ、舟で帰ってくる島の子供たち。赤外線フィルターとカメラの設定が、輝くような効果を生み出している。(PHOTOGRAPH BY SANNE DE WILDE, NOOR) 空港反対から始まったフランスの実験的生活共同体 写真16点 ブルガリア、冬の奇祭「クケリ」 写真14点 南太平洋に浮かぶミクロネシア諸島のピンゲラップ島は、別名「The Island of the Colorblind(色を識別しない人たちの島)」と呼ばれる。これは英国の神経学者オリバー・サックスが1996年、人間の脳に関する自著で使った呼び名で、この島に先天的に色の見えない住民が比較的多いことに由来する。 同島がこうした遺伝的背景をもつようになったきっかけは、一説によると、1775年の猛烈な台風によって人口が一時的に激減したことにあるという。この台風を生き延びた島の統治者

                                            色の見えない人々が住む太平洋の島 写真13点
                                          • 【色覚異常の話】周りの人達には、どうやら虹が虹色に見えるらしい。

                                            周りの人達には、どうやら虹が虹色に見えるらしい。 虹が本当に7色に見えるのであれば、どれほど美しいのだろう。 僕は、2色で構成される世界で生きている。先天性の色覚異常だ。 これといった先入観がない限り、水色、青、紫といった色は「青系」として、黄、赤、緑、茶、肌色、朱色、オレンジといった色は「赤系」として識別される。 それ故の失敗談は、掃いて捨てるほどある。 幼稚園の参観会では、背面黒板に貼られた「おかあさんの にがおえ」の中に1人だけアフリカ系のおかあさんが混じっていたらしいが、当時の僕は授業中も外に飛び出していってしまうやんちゃな少年だったため、母は気にも留めなかったようだ。 今になって思えば、ゲームと名の付くもので同年代には絶対に負けないと思っていた小学校低学年の頃の自分が、唯一出来なかったのが「ぷよぷよ」だった。完全に運任せのゲームで、僕が負けるのはただ単に運が悪いからだと思っていた

                                              【色覚異常の話】周りの人達には、どうやら虹が虹色に見えるらしい。
                                            • asahi.com(朝日新聞社):津波警報、テレビ各局が色を統一 色覚障害などに配慮 - 社会

                                              印刷 関連トピックス地震津波速報の色づかいを新たにした速報システムのサンプル画面。大津波警報は紫、津波警報は赤、津波注意報は黄色で表示される。陸地は灰色、海は濃い青=日本テレビ提供  津波警報や注意報を地図でテレビ画面に表示する際、局によって異なっていた色合いを統一することが決まった。色覚障害者に見分けがつきにくい色の組み合わせも使われ、改善が必要と指摘されていた。複数の局から相談を受けた色覚研究者の仲立ちで各局の協力が実現した。  統一のきっかけになったのは昨年2月のチリ地震。1993年の北海道南西沖地震以来、17年ぶりに「大津波警報」が出された。「大津波警報」「津波警報」「注意報」が、赤、黄色、オレンジ、桃、白など局によってまちまちの配色で表示された。全国で長時間、津波速報の画面が放映され、色覚障害者からは「大津波と津波を見分けられない」などの指摘があった。  国内には色覚に障害がある

                                              • Colorblind Web Page Filter Testing Tool & Simulator | Toptal®

                                                What are color blind anomalies? Please indicate a resource to be viewed, and a color filter to be applied to that resource. Use the Colorblind Colorlab to select safe colors earlier in the design process. Learn more about colorblindness in this Wikipedia entry. This tool is still in development, but feedback is welcome while we work on it. If you only use one filter, use the greyscale filter which

                                                • Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0

                                                  W3C Recommendation 11 December 2008This version: http://www.w3.org/TR/2008/REC-WCAG20-20081211/ Latest version: http://www.w3.org/TR/WCAG20/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2008/PR-WCAG20-20081103/ Editors:Ben Caldwell, Trace R&D Center, University of Wisconsin-MadisonMichael Cooper, W3CLoretta Guarino Reid, Google, Inc.Gregg Vanderheiden, Trace R&D Center, University of Wisconsin-MadisonPr

                                                  • 色覚異常者にしか分からないこと。 ぶる速-VIP

                                                    色覚異常者にしか分からないこと。 色覚異常者にしか分からないこと。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/03(水) 20:41:06.22 ID:IzzKQNP90 赤ペンより青ペン。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/03(水) 20:41:29.56 ID:slZSf2Uw0 ぷよぷよはなんとなくできる 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/03(水) 20:42:24.10 ID:DHJ/LTrY0 >>2 色より形で判断しないと遅れるw   8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/03/03(水) 20:43:21.61 ID:Sitp2WMm0 俺の脳が感じてるこの色は 他の人が感じるこの色とは違うかもしれない????? 9

                                                    • 色覚多様性(色覚異常)の見え方を Chrome DevTools でシミュレーションする | DevelopersIO

                                                      去年にアップデートされた Chorome 83 以降、拡張やアプリなどを導入することなく、DevTools で簡単にシミュレートすることが可能になっています。 手順 DevTools のメニューを開きます。 More tools から Rendering を選択します。 あとは Emulate vision deficiencies で選択するだけです。 シミュレーションできる種類 実際に DevelopersIO のロゴがどう見えるのか、それぞれの選択肢でどうみえるようになるのか確認してみました。 選択肢名 サンプル画像

                                                        色覚多様性(色覚異常)の見え方を Chrome DevTools でシミュレーションする | DevelopersIO
                                                      • 色覚異常を補完するサングラス「EnChroma」で初めて見えた息子の瞳の色

                                                        特定の色を識別できない色覚異常を持つ人は、一般的な色覚とは異なる色合いの世界を見ています。信号の色の区別がつきづらいなど、生活を送る中で不便を感じることもあるのですが、アメリカの企業EnChromaはかけるだけで色覚異常を補完する特殊なレンズを使ったサングラスを販売しています。そんなEnChromaのサングラスを色覚に異常のある人たちがかけて、 初めて色彩あふれる世界を体験した感動が伝わるムービーがいくつもアップロードされています。 Colorblind Guy Tries On Enchroma Color For The Colorblind Glasses At Sunset - YouTube 両親に誕生日プレゼントとしてEnChromaをもらったという男性。「なんだかナーバスな気分だよ」と話しています。 初めてのEnChromaの威力を確かめるため、日没がきれいなホワイトハースト

                                                          色覚異常を補完するサングラス「EnChroma」で初めて見えた息子の瞳の色
                                                        • あなたの色彩感覚をテストできる「Online Color Challenge」

                                                          日本人の場合、女性の500人に1人、男性の20人に1人が色覚異常だと言われていますが、日常生活で自分の色彩感覚がどれくらいのものかを知る機会はほとんどありません。そんな色彩感覚をオンラインで簡単にチェックできるのが「Online Color Challenge」です。 Color Test - Online Color Challenge | X-Rite http://www.xrite.com/online-color-test-challenge Online Color Challengeは、色の明度・彩度をそろえた異なる色相の色コマを順に並べていくことで、微妙な色の違いを判断する能力を調べられる「Farnsworth-Munsell 100 hue test」を利用したテストで、ディスプレイのカラーキャリブレーションを簡単に行えるツール「i1Display Pro」を販売している

                                                            あなたの色彩感覚をテストできる「Online Color Challenge」
                                                          • 色のアクセシビリティについて思う事 - あくる日

                                                            当然だけど、色弱の人にはカラースターの色の違いが分かんない。 - 日々、とんは語る。 これを読んで初めて「緑」の存在に気づいた。連鎖的に考えた事を記す。ちなみに自分は色覚異常だけど特に困った事はほとんどない軽いもの。程度の差があるのでこれが全てだとは考えないでほしい。 「色が見えない」のではなくて「分離出来ない」 色覚異常で困った事は本当にほとんどないが、高校の授業で絵を描く際に、友人に「見えている通りに描けば結果同じになるんじゃないの?」と言われたことがある。そういう問題ではない事は確実で、一部の色が分離出来ないのだ。例えば緑と燈が同じ色に見える時、見えている通りにと言われても、どっちの色を塗ったら良いのかがわからない。 逆に、色が見えないんだと思っている人もいるみたいだが、もちろんそういう人もいるだろうが大抵そうではなく、「判別が出来ない」のであるということに注意してほしい。 自分の場

                                                              色のアクセシビリティについて思う事 - あくる日
                                                            • 研究室に行ってみた。東京大学 色覚の進化 河村正二 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

                                                              わたしたちの視覚には「色」がある。だから、色があるのは当たり前と思うかもしれないけれど、色覚を持たない動物も多い。なぜわたしたちには色覚があり、どのように進化してきたのか。魚類から霊長類まで、広く深く色覚を追究している河村正二先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)

                                                                研究室に行ってみた。東京大学 色覚の進化 河村正二 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
                                                              • 第3回 魚の色覚はすごい!

                                                                色覚に関係する視物質オプシンには、大きく分けて5種類あり、それらは脊椎動物の共通祖先の時代には出揃っていた。 進化の初期の段階で、だいたいのレパートリーが出揃って、その後、刈り込まれていくような現象は、よく聞く。約5億年前に起きたいわゆる「生命のカンブリア爆発」では、生物の進化の歴史の中でも特筆すべき多様性が花開き、後に刈り込まれていったとされる。 見せていただいた「脊椎動物視覚オプシンのレパートリー」の表がとてもおもしろい。 「4種類の錐体オプシンと、1種類の桿体オプシンということで、5種類。それらを、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類、そして、哺乳類の中でも特に霊長類で、どんなものを持っているか表にしています。『○』をつけているのはそれを1個持っているという意味で、『◎』にしているのは、同じ型でも2つ以上の微妙に違ったサブタイプを持っている場合です。そうすると、魚類はすべて『◎』で多様

                                                                  第3回 魚の色覚はすごい!
                                                                • ウノウラボ Unoh Labs: 色覚異常を考慮してWebColor216色を選択できる便利なサービス

                                                                  こんにちは! やまもと@テスト番長です。 このところ段々と秋らしくなってきて、ウノウでも風邪をひくスタッフが目立つようになってきました。皆さんもお体にはお気をつけ下さい。 さて、テストネタからちょっと離れますが、便利なWEBサービスがありましたのでご紹介します。 Color Laboratory -- AWARE Center -- HTML Writers Guild Color Laboratory posted by (C)フォト蔵 ここでは色覚異常の場合の色の見え方を考慮しつつ、WebColor216色のカラーパレットから色の組み合わせを試してみることが出来ます。 右上のフレームでBaseline Gamma(OSの違いによるガンマ補正設定)を選択すると、色覚異常のタイプ設定が出ます。タイプを選択すると、操作にあわせて左上のフレームにあるカラーパレットが変化し、どんな風に見えてい

                                                                  • Adobe Photoshop CS4 - Photoshop CS4 カラーユニバーサルデザインとその実践例

                                                                    アドビは世界を変えるデジタルエクスペリエンスを提供しています。アドビのクリエイティブ、マーケティング、ドキュメントソリューションは、新進アーティストからグローバルブランドまでのあらゆるデジタルコンテンツを適切なタイミングで適切な人に提供することで最高の結果の実現を支援します。

                                                                      Adobe Photoshop CS4 - Photoshop CS4 カラーユニバーサルデザインとその実践例
                                                                    • Vischeck

                                                                      User quotes: love it! I've always wondered what things looked like to colorblind people!! Thanks! I know it's only a sample but that really helps.

                                                                      • 色覚異常で困ること 改善されてほしいこと - 最終防衛ライン3

                                                                        色弱の僕がとりあえず困ること - 今日はヒトデ祭りだぞ! ヒトデさんが色弱で困ることを挙げていたので、同じく色弱(色覚異常とも)の私も困ることを書いておこうかなと。 ついでに、色覚異常の仕組みと、人類に色覚異常が生じた経緯などもまとめようと思います。 色弱なのか色盲なのか、色覚異常なのかは議論の分かれるところですが本稿では色覚異常で統一したいと思います。 ヒトデさんの記事には色覚検査の図がありますが、私は左上から「見えない、12、見えない、17、70、5」です。ただし、ディスプレイでは環境により色味が異なるため、気になる方は印刷物で正確な検査を行いましょう。色覚異常で無ければ、右下は「見えない」のが正常です。ちなみに1色覚で色の区別がつかない人は「12」すら見えません。 一時期、色覚テストを受けてみたら何故か低IQとか同性愛者ってことになってた - Togetterまとめ で紹介されるよう

                                                                          色覚異常で困ること 改善されてほしいこと - 最終防衛ライン3
                                                                        • We are Colorblind

                                                                          Hi there 👋 Make sure to check out our services! Message me for a free quick color blindness check of your product 🤫

                                                                            We are Colorblind
                                                                          • カラーユニバーサルデザインとは?‐Color Universal Design Organization/カラーユニバーサルデザイン機構

                                                                            • 色覚の仕組みと色弱者の呼称 - Color Universal Design Organization/カラーユニバーサルデザイン機構

                                                                              • ガンホー、『パズドラ』に色弱向けオプションを近日実装 (インサイド) - Yahoo!ニュース

                                                                                ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、日本国内で2300万ダウンロードを突破した『パズル&ドラゴンズ』に「色弱向けのオプション機能」を搭載することを発表しました。 パズドラ色弱向けのオプションとは? ◆公式Twitter 次回のアップデートでは、色弱の方向けにオプションでドロップの色を変えられたりと、機能面の充実も図られるようです #パズドラ <2014年1月9日 11:38 AM> 色弱といった色覚ハンデを持つ方は、日本では男性の20人に1人、女性の500人に1人、日本全体では300万人以上いるとされています。海外では、「パッチ配信を求める署名運動」が行われ、『バトルフィールド』シリーズや『コール オブ デューティ』には「オプション機能」が搭載されるなど、その対応に積極的と言えますが、国内ではあまり事例を聞きません。 ゲームのUIは視覚的に分かり易く、ゲーミフィケーションの

                                                                                  ガンホー、『パズドラ』に色弱向けオプションを近日実装 (インサイド) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 色盲だけど質問ある?

                                                                                  1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:30:58.80 .ID:33CZym4V0 近年では色弱っているらしいね 色盲は差別とか馬鹿だろ どっちでもかわらんよ 【色覚異常とは】 ■色覚異常検査表 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:32:07.22 ID:1URuaF6+0 緑と青の違いがわからない? >>3 すごい微妙だけど訓練を積んでだんだんわかるようになってきた 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/22(金) 00:32:15.09 ID:zRT+l+cP0 確かに本人にとってはどちらでも状態は変わらんよね どれくらい判別出来ないの? >>4 薄い紺と紫とか緑と茶とか判別しにくいんだわ 8 名前