並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 361件

新着順 人気順

色の検索結果201 - 240 件 / 361件

  • かわいいVScodeの作り方👁👄👁💗

    かわいくないワ...👁👄👁 これではテンション上がりません。コーディングに置いてモチベーションは最も大事な栄養素です。 テーマを変更してモチベを上げていきます。 テーマを変更 illusion お好みのテーマをダウンロードしてテーマを有効にします。 ...いいんじゃない?👁👄👁 まだそこまでかわいくありません。 コーディングにおいて、インデントは最も大事な要素です。そんなに重要なものが光っていないのは怠慢という言葉を禁じ得ません。インデントを光らせていきます。 indent-rainbow 拡張機能を有効にしたらこうなっているはずです。 トーンが暗いわネ...👁👄👁 setting.jsonでハイライトの色を変えていきます。 "indentRainbow.colors": [ "rgba(128, 64, 64, 0.5)", // 1インデント目の色 "rgba(128

      かわいいVScodeの作り方👁👄👁💗
    • 伝わる図解の作り方~レイアウトや配色のポイントを解説~ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! かれこれ3年ほどLIGブログで記事を書いていますが、最近意識していることがあります。それは、文字だけではなく、できるだけ視覚的に情報を伝えるということです。最初は文章を書くことに必死でしたが、よりわかりやすく、最後まで楽しく読んでもらうにはどうしたらいいかを考えるようになり、たどり着いたのが「図解」でした……!! 今回は、図解を作るときのポイントやグラフ作成時にやりがちな失敗例、ストックしておくと便利なチャート図のデザインパターンをまとめてみました。 【図解を作るときにおすすめの素材】 👉フリーイラスト素材サイト39選【デザイナー厳選】 👉無料で商用利用可なフリーアイコン素材サイト13選【デザイナー厳選】 【一からWebデザインを学びたい方へ】 現場で活かせるWebデザインの基礎をしっかり学びたい、現役デザイナーに教えてもらいたい……という方は、

        伝わる図解の作り方~レイアウトや配色のポイントを解説~ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • デザインで使ってはいけない色「黒#000」のおはなし | あおろぐ。

        ぼくが6つのとき、よんだ本にすばらしい絵があった。『ぜんぶほんとのはなし』という名まえの、しぜんのままの森について書かれた本で、そこに、ボアという大きなヘビがケモノをまるのみしようとするところがえがかれていたんだ。だいたいこういう絵だった。「ボアというヘビは、えものをかまずにまるのみします。そのあとはじっとおやすみして、6か月かけて、おなかのなかでとかします。」と本には書かれていた。 そこでぼくは、ジャングルではこんなこともおこるんじゃないか、とわくわくして、いろいろかんがえてみた。それから色えんぴつで、じぶんなりの絵をはじめてかいてやった。 背景色がそれぞれ、上は#000、下は#333になっています。 上は長文を読んでいるうちに、目がチカチカしてきませんでしたか? 人間の目は、光とその屈折量で色を判断します。 より明るいほうに適応しようと調整するので、その対角である#000はどうしても目

        • 濁りなし!美しいグラデーションの基本ルールとCSSオンラインツール

          デザイントレンドは変わっていますが、グラデーションはとてもナチュラルな見た目と多様性に富んでおり、いつの時代も愛されるデザインスタイルです。 この記事では、美しいグラデーションを作成する基本ルールと、手軽に利用できるグラデーション作成オンラインツールをご紹介します。 全シリーズはこちら。 しっかりマスター!美しいグラデーション作成徹底ガイド【Illustratorグルーバルカラー編】 しっかりマスター!美しいグラデーション作成徹底ガイド【Illustrator実践デザイン編】 美しいグラデーションって、なんだろう? グラデーションには良くて美しいものもあれば、悪くてひどいものもあるでしょう。 良いグラデーションとは、ナチュラルで調和のとれた美しいなめらかな色の変化のことを指します。 プリント印刷でグラデーションを表現するときの技術的な問題を防ぐのにも役立ち、画面スクリーン状で見たときにも魅

            濁りなし!美しいグラデーションの基本ルールとCSSオンラインツール
          • 『ヨシ!』現場猫と目の色から毛の分かれ方まで完全に一致する猫が発見される「そっくりで二度見」「ついに実写化されたか」

            かわいい!ヨシ!

              『ヨシ!』現場猫と目の色から毛の分かれ方まで完全に一致する猫が発見される「そっくりで二度見」「ついに実写化されたか」
            • 最近のUIデザインで見かける、美しいCSSグラデーションのコードのまとめ -Design Gradients

              プロのデザイナーによってキュレーションされた、美しいCSSグラデーションのコードを紹介します。さまざまなUIコンテンツやデジタルアートの背景にぴったりな線形グラデーションです。

                最近のUIデザインで見かける、美しいCSSグラデーションのコードのまとめ -Design Gradients
              • 配色 - デザインツール | お道具箱 for Web

                color-sample.com豊富なカラーサンプルをランダムに表示。選択したカラーの彩度や明度も調べることができる。

                  配色 - デザインツール | お道具箱 for Web
                • これ便利!Web、UIデザインの配色カラーパレットツール7個まとめ

                  ウェブには数多くの素晴らしい配色カラーツールがありますが、この記事では、UIデザインに便利なカラーツール7つをご紹介します。 ユーザーインターフェースの色を選択するには、グラフィックデザイン向けプロジェクトとは異なる用意が必要となることに注意しましょう。UIデザインには、さまざまなバリエーションと色を持つ包括的な配色セットが必要なだけでなく、色がユーザークエスペリエンスにどのように影響するのかも検討する必要があります。 デザインにおいてもっとも重要な要素のひとつである「配色」を、見栄えを良くするだけでなく、効果的に選ぶことができるカラーツールをまとめています。 【2021年版】もう配色デザインには迷わない!すごい無料カラーパレットツール83個まとめ UIデザインで重宝する配色カラーツール7個まとめ 1. Accessible color palette builder プロダクトデザインに

                    これ便利!Web、UIデザインの配色カラーパレットツール7個まとめ
                  • 大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい

                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:なんでも鑑定団の鑑定額発表だけやりたい > 個人サイト むだな ものを つくる グリーンバックのある生活 つまりこういうことをやりたいのだ。 グリーンバックを用意して、カメラで自分を映す。舞台とスクリーンをパソコンの中に用意したら、グリーンバックで撮影した自分の姿を合成してやればいいのだ。 自分の姿を小さくしたら、まるで大会場にいるような気分になれるのではないだろうか。 これは以前デイリーのイベントでジャパネットたかたについてしゃべったときの様子。 普通の会議室やイベントスペースでは、スクリーンの大きさはこのくらいになるだろう。 でも、合成ならやりたい放題に出来るのではないか。 まずはグリーンバックから作っていこう。 とは

                      大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい
                    • ウェブサイトの配色で気を付けたい9つのこと | knowledge / baigie

                      ウェブサイトやアプリケーションにおいて配色の持つ役割は大きく、その設計は使いやすさに強く影響を及ぼします。今回は基本的ではあるけれど覚えておくと役立つ、配色にまつわる9つのトピックについて解説します。 なお、本記事では、配色が与える情緒的な印象の話は出てきません。印象論的な配色理論は、数多く存在する他の書籍や記事に譲るとして、主にユーザビリティやアクセシビリティ、ビジネス上の課題解決に繋がる、基本的なポイントに絞って解説していきます。 1. メインカラーに赤を安易に採用しない 色を知覚する視細胞の中で、赤錐体(赤に反応する視細胞)は緑や青のものより数が多いという研究結果があります。 人間の目は赤に対して敏感であるという現象は、いくつかの学術的な裏付けにより証明されている事実と言えるでしょう。 色覚のしくみ – 多様な色覚に対応したデザインと社会の改善 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデ

                        ウェブサイトの配色で気を付けたい9つのこと | knowledge / baigie
                      • 『山で目立つのは何色?』テストしてわかった、色以外の大切なポイントとは・・・ | YAMA HACK[ヤマハック]

                        月間350万人が訪れる日本最大級の登山メディア『YAMA HACK』の運営&記事編集担当。山や登山に関する幅広い情報(登山用品、山の情報、山ごはん、登山知識、最新ニュースなど)を専門家や読者の皆さんと協力しながら日々発信しています。 登山者が「安全に」「自分らしく」山や自然を楽しむサポートをするため、登山、トレイルランニング、ボルダリングなどさまざまなアクティビティに挑戦しています。 ...続きを読む YAMA HACK編集部のプロフィール

                          『山で目立つのは何色?』テストしてわかった、色以外の大切なポイントとは・・・ | YAMA HACK[ヤマハック]
                        • JavaScriptのIntersection Observerでスクロールに合わせてグラデーションの色を変更する

                          2023年2月7日 JavaScript 新しいMacbook Proが発売され、特設ページが公開されています。そのページの中で私の目に止まったのは、Macbook Proのスペックではなく、スクロールに合わせて動くグラデーションカラーのテキストでした。今回はこれをJavaScriptの Intersection Observer を使って実装した例を紹介します。 この記事は動画でも紹介しています。動画派の方はこちらを御覧ください! このテキストを実装したい! Macbook Proの紹介ページにあるグラデーションカラーのテキストです。スクロールするとグラデーションの位置も変わるのがわかりますね! Intersection Observerとは? 従来、スクロールに合わせて要素を操るには scroll というイベントを利用していました。ただ、それだと画面サイズが変わったら再計算しないといけ

                            JavaScriptのIntersection Observerでスクロールに合わせてグラデーションの色を変更する
                          • AIは色を〈理解〉しているか? アートディレクターが「ChatGPT」に配色を提案させてみた | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                            対話型AIの話題が尽きない。火付け役となったのは「ChatGPT」だ。質問や指示を投げかけると、AIが回答を生成する。デザインでの活用も可能だろうか。サントリー『特茶』のロゴデザインなどを手がけたアートディレクター小杉幸一氏が、「ChatGPT」にディレクションをしてみた。 AIのお手並み拝見 小杉 「色」は、商品やサービス、企業ブランドなどの〈コミュニケーション人格〉を構成する重要な要素のひとつです。〈コミュニケーション人格〉とは、ターゲットとなる生活者と関係を築くための、ブランド側の〈人格〉のことです。 コミュニケーションする側の商品やサービス、企業ブランドはどんな〈人〉なのか。ターゲットとする人たちに話しかけたとき、ちゃんと聞いてもらえる人格はどのようなものかを考えるところから、デザインは始まります。 「ChatGPT」とは 「ChatGPT」は入力した質問や指示などに対して回答とな

                              AIは色を〈理解〉しているか? アートディレクターが「ChatGPT」に配色を提案させてみた | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                            • 200色の白から見つけよう! - White 200

                              この色を、下の200色の白から選んでください! お手つきすると、正解との差に応じてスコアが減ります。 外したマスには、正解色の斜線が付きます。 2回同じお手つきすると、はずれ表示の [ ]内の数で教えてくれます。

                              • 予備校教師の『茶色だろうがねずみ色だろうがこの世界で汚い色は存在しない』という話に「文学の話かと思った」「人にも通ずる気が…」

                                はくいきしろい @hakuikisiroi 鑑賞者や購入者が作品をカットしステッカーとして身近な物に貼るという行為により作家と鑑賞者間との双方向的な作品を目指しています 色や質感などの作品イメージはデジタル情報から着想を得ており、自分の身体を通し創作された作品が物質世界で質量を持つことがコンセプトなので作品のインクの重さがそのままタイトルと値段になります m-hz.net/?mode=cate&csi… はくいきしろい @hakuikisiroi むかし予備校の講師が 「茶色だろうがねずみ色だろうがこの世界で汚い色は存在しない、もし作品で汚い色だと感じたならそれは近接している色との響きが悪く構成が間違っている。色は単色だと全て美しい」 と言う話をしてて、それはもうずっと覚えてしまっている 2022-09-04 22:04:05

                                  予備校教師の『茶色だろうがねずみ色だろうがこの世界で汚い色は存在しない』という話に「文学の話かと思った」「人にも通ずる気が…」
                                • ユーザーが見落とすことがない入力フィールドを作るには

                                  UX Movementの著者および創設者。ユーザー体験においてのデザインのベストプラクティス、スタンダードおよびテクニックを教え、それを広めることでより良いデジタルの世界を作り上げることを目標としています。 入力フィールドは、ユーザーに情報を要求するもっとも一般的なインターフェイスの要素です。入力フィールドにはさまざまなサイズや形状、スタイルがあります。そのような選択肢がある中で、最適なユーザビリティを提供するには、どのように表示すればいいでしょうか? 強い視覚的な手がかり 最適な表示方法は、入力フィールドの機能と、ユーザーがどのように操作するのかによって決まります。つまり、入力フィールドには、ユーザーが何をすべきか示す強い視覚的な手がかりが必要です。 入力フィールドは、インターフェイスにテキストを入力するために存在します。したがって、ユーザーが視認したらすぐに行動を起こせるように、入力フ

                                    ユーザーが見落とすことがない入力フィールドを作るには
                                  • 色と対称性:銅錯体の色のしくみ(前編) - tsujimotterのノートブック

                                    今日考えたいのは 銅錯体 についてです。 硫酸銅は2価の銅イオン と硫酸イオン のイオン結晶 です。これ自体は白い粉なのですが、水に溶けると 青色 に呈色します。 飽和量以上の硫酸銅を加えると結晶が析出しますが、その結晶の色も綺麗な 青色 となります。硫酸銅(Ⅱ)五水和物と呼ばれるもので、化学式で書くと となります。これは、2価の硫酸銅に5つの水分子 が配位結合していることを表します。(あとで配位結合とは何かについては説明します。) 実際を見てみると、とても綺麗な色をしていますね。 (ちなみに、こちらは自分で買った私物です。笑) 硫酸銅の水和物は高校化学でも扱うので、化学好きの人にはおなじみかもしれませんね。 ※なお、硫酸銅の結晶は毒性がありますので、購入を希望される方はよくよく調べた上で、取り扱いには十分ご注意ください。 水溶液の中の銅も、結晶の方の銅も、どちらも 錯体 と呼ばれる種類の

                                      色と対称性:銅錯体の色のしくみ(前編) - tsujimotterのノートブック
                                    • 「今日の服はキムワイプカラーだね」と言ったら通じなかった→キムワイプ公式がド正論を述べてしまう流れ

                                      キムワイプ @kimwipes_crecia 2024年3月に55歳を迎えます・・・どうしよう・・・ 理系の必需品『ボックスワイパーシェアNO.1』 LINEスタンプ▶line.me/S/shop/sticker… 所属:クリネックス・スコッティ・キムタオル・ワイプオール・クレシアEFでお馴染みの…日本製紙クレシア https://t.co/hkmbghThYd

                                        「今日の服はキムワイプカラーだね」と言ったら通じなかった→キムワイプ公式がド正論を述べてしまう流れ
                                      • 紅白の福山雅治なんでこんなティンカーベル激推しおじさんみたいな服なの??→ご本人に届く「エゴサしてた」

                                        リンク 第74回NHK紅白歌合戦 第74回NHK紅白歌合戦 2023年12月31日(日)午後7時20分~11時45分 総合・BSP4K・BS8K・ラジオ第1・NHKプラス #NHK紅白 67 users 99748

                                          紅白の福山雅治なんでこんなティンカーベル激推しおじさんみたいな服なの??→ご本人に届く「エゴサしてた」
                                        • ブラウザによって色が異なる「色空間」の不思議な世界

                                          ブラウン管や液晶ディスプレイ、スマートフォン、デジタルカメラでは、赤・緑・青の3種の三原色を組み合わせることで幅広い色を再現するRGBカラーモデルが採用されており、ウェブページや画像の色合いはRGBで「同じ色」になるように指定されています。しかし、ムービーの場合はそもそも同じRGBが出力されないという問題が存在するという点について、ビデオパフォーマンスモニタリングツールを販売するMUXが解説しています。 Your browser and my browser see different colors | Mux blog https://mux.com/blog/your-browser-and-my-browser-see-different-colors/ 色の見え方には観測者同士による差異が存在するため、デジタルの世界では色を定量化するために、赤(R)・緑(G)・青(B)をそれぞれ0

                                            ブラウザによって色が異なる「色空間」の不思議な世界
                                          • 【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO

                                            デザイナーのスギヤマです。 日々の仕事の中で、数多のデザイン系サービスにお世話になっています。今回は、その中でも何度も何度も何度も何度も使用している推しサービス(全て無料で使用可能)について、厳選に厳選を重ねてみました。 こちらのサービスの存在がなければ、きっと私の仕事は今の数倍の時間を必要としていたでしょう。ありがとうございます。ありがとうございます。 何年も使い続けている無料デザイン系サービス10選 FLAT COLORS フラットカラー https://flatuicolors.com/ 中でも https://flatuicolors.com/palette/defo を特に推します。 さまざまなカラーチャートサイトをジプシーしては結局ここに戻ってきてしまう。本当に使いやすい。シンプルにして最強のカラーシステムサイト。 最初期のデザインカンプを作る時には、まずここでの色を使っておけ

                                              【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO
                                            • 看板などでよくある「赤い文字だけ紫外線で消えちゃった」おかげで大変なことになった例がこちらです「吹いた」「皮肉な感じ」

                                              リンク 有機化学美術館・分館 赤はなぜ色褪せるのか : 有機化学美術館・分館 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は本来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタ

                                                看板などでよくある「赤い文字だけ紫外線で消えちゃった」おかげで大変なことになった例がこちらです「吹いた」「皮肉な感じ」
                                              • 大量の文字と派手な色が並ぶ日本のウェブサイトはなぜこれほどまでに「異質」なのか

                                                goo、楽天市場、Yahoo! JAPANなどに見られるように、日本の大手ウェブサイトは「とにかく多い文字量」「明るい色彩」「あらゆる場所に配置された画像」が特徴的です。海外では見られないこのようなデザインがなぜ成立しているのかについて、YouTuberのサブリナ・クルス氏が解説しました。 sabrinas.space - https://sabrinas.space/ ウェブサイトはもともとさまざまなデザインがありましたが、ウェブ標準などの標準化が行われたため、デザインの種類は減少していきました。さらにスマートフォンの普及で画面サイズやデータ通信量が制限されるようになり、ページ内のコンテンツ量がさらに減少し、世界的にミニマルなウェブデザインになっていきました。しかし、日本のウェブサイトはそれに逆行するように高密度な情報量を特徴としています。 クルス氏が各国の人気ウェブサイトの画像2671

                                                  大量の文字と派手な色が並ぶ日本のウェブサイトはなぜこれほどまでに「異質」なのか
                                                • 色と対称性:銅錯体の色のしくみ(後編) - tsujimotterのノートブック

                                                  銅錯体が青いのはなぜか。その化学的な理由を突き止める記事 後編 です。 今回はいよいよ 群論 が登場します! 「対称性」を使って色の仕組みがどのように理解できるのか!? 前編の内容を前提に進めますので、ご覧になっていない方はまずはこちらをご覧ください: tsujimotter.hatenablog.com 目次: 1. 点群:群を使って分子の対称性を理解する 2. 正八面体配位の点群 Oh 3. シュレーディンガー方程式の対称性と点群 4. 群の表現:点群による3d軌道の変換を行列で表す 5. 点群 Oh の表現の具体的計算 Eの表現行列 C2の表現行列 (1) C2の表現行列 (2) 6. 指標表:表を見れば既約表現がわかる 7. 平面正方形の点群 D4h 8. まとめ 参考文献 1. 点群:群を使って分子の対称性を理解する 前編の記事では、あくまで直感的に2価の銅イオンの錯体が青色にな

                                                    色と対称性:銅錯体の色のしくみ(後編) - tsujimotterのノートブック
                                                  • 「綺麗で食べるのもったいない」透明感ある和菓子が美しい…味や作り方を店主に聞いた|FNNプライムオンライン

                                                    宝石のような透明感が美しい和菓子が、ネット上で話題となっている。 岐阜県大垣市にある2020年9月創業の和菓子店「柏屋つちや」の公式Twitterアカウント(@kashiwayatuchiy)が投稿したのが、「kasane -初夏-」という名の和菓子。 kasane -初夏- この記事の画像(21枚) 微妙に色が異なる3色の緑の玉が串に刺さっている和菓子は、木漏れ日の景色を表現したという。商品名の通り、爽やかな初夏そのものを詰め込んでいるかのようだ。 Twitterでも「透明感がとても素敵です」「うっとりする美しさ」「とても綺麗で食べるのもったいない」と、この美しさに魅了された多くの人からの反響があり、1万4000のいいねがつく話題となっている(5月2日時点)。 色で季節を表すことを目標に創作 このまま飾って眺めておきたい美しさだが、味や食感が気になる人も多いことだろう。3色それぞれ味が違

                                                      「綺麗で食べるのもったいない」透明感ある和菓子が美しい…味や作り方を店主に聞いた|FNNプライムオンライン
                                                    • 武蔵野美術大学 白石教授に、色に関する素朴な疑問に答えてもらった話|スギウラトモコ / Fenrir Inc.

                                                      GWが明け5月も半ばに入ったにもかかわらず、朝から降り続いている雨の影響で思ったより寒い5月14日、武蔵野美術大学デザイン情報学科 白石教授とお話できる機会をいただいた。 はじまりはフェンリルの最高デザイン責任者(CDO)である戸塚が新卒採用の一環として、戸塚の母校でもある武蔵野美術大学に伺った際、色彩心理学の研究を行っている白石教授(以下、白石先生)と「フェンリルでも色の視点からユニバーサルデザインに取り組んでいる」という話をしたところから。 ユニバーサルデザインといえば…と社内で浸透してきたおかげで私に白羽の矢が立ち、カラーユニバーサルデザインなどに関する質問の他、フェンリルのデザイン部で話題に上がった色に関する素朴な疑問をお答えいただくことができた。 中には答えにくい質問であったり白石先生の専門外の質問項目が多数あったと思われるのだが、とても真摯にお答えくださった。正直、初対面でガチ

                                                        武蔵野美術大学 白石教授に、色に関する素朴な疑問に答えてもらった話|スギウラトモコ / Fenrir Inc.
                                                      • ビニールプールを買う前に知っておいてほしい『虫が惹きつけられる色』が虫苦手民にも役立ちそう「実感としてよく分かる」

                                                        虫が苦手な人の服や小物の色選びの参考になりそうです。野外活動で使うテントやリュックの色もこれを踏まえて選びたい。

                                                          ビニールプールを買う前に知っておいてほしい『虫が惹きつけられる色』が虫苦手民にも役立ちそう「実感としてよく分かる」
                                                        • ヒートマップ図面をExcelで作成するには? - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(30)

                                                          前回の連載では、Excelで「ヒートマップ」を作成する方法を紹介した。これを応用して、数値データを「色」で示した図面を作成することも可能だ。Excelは製図ツールではないため正式な図面は作成できないが、簡易的なものであれば十分に対応できる。その作成方法を紹介していこう。 ヒートマップ図面の例 見取り図などの図面を使って数値データを示したい場合にも「ヒートマップ」は効果的な手法となる。 最初に紹介する図は、ある倉庫において各地点の温度を測定し、それをもとにヒートマップ図面を作成したものだ。色が赤い部分ほど温度が高い地点になると考えればよい。 「倉庫内の温度」を示すヒートマップ図面 このように簡易的な図面に数値データを記載して、それを「ヒートマップによりビジュアル化する」という手法もある。 もうひとつ例を紹介しておこう。以下の図は、あるオフィスにおける無線LAN(Wi-Fi)の電波状況を調べた

                                                            ヒートマップ図面をExcelで作成するには? - 作り方で変わる!Excelグラフ実践テク(30)
                                                          • 「世界で最も醜い色」は何のために生み出されたのか?

                                                            by Anna Kolosyuk 色が持つイメージは人の心理に影響を与えるといわれ、芸術やデザインだけではなく、商品戦略にも応用されることがあります。「楽観的」「親しみやすさ」「調和」などさまざまな色のイメージがある中、「世界で最も醜い」という不名誉なイメージを与えられた色が存在し、実際に商品デザインに応用されています。 Does this colour turn you off? https://www.theage.com.au/national/does-this-colour-turn-you-off-20120816-24bf4.html Stylewatch: Is Pantone 448C really the ugliest colour in the world? | Fashion | The Guardian https://www.theguardian.com/f

                                                              「世界で最も醜い色」は何のために生み出されたのか?
                                                            • 200年ぶりに発見された新しい青「YInMnブルー」を芸術家はどのように受け入れているのか?

                                                              2017年、クレヨンの老舗メーカーであるクレヨラが、「200年ぶりに発見された新しい青」をクレヨンとして販売することを発表し、大きな話題となりました。芸術の世界ではかつて顔料にこだわったために破産した画家がいたほどですが、「YInMnブルー(インミンブルー)」とよばれるこの青も価格の高騰や、闇市の形成が報告されています。 The First Blue Pigment Discovered in 200 Years Is Finally Commercially Available. Here's Why It Already Has a Loyal Following https://news.artnet.com/art-world/yinmn-blue-comes-market-1921665 2009年、オレゴン大学のマス・サブラマニアン教授らのチームによって偶然「新しい青」が発見さ

                                                                200年ぶりに発見された新しい青「YInMnブルー」を芸術家はどのように受け入れているのか?
                                                              • ネーム&ナンバー統一の担当者を直撃。「視認性」に秘められたJリーグの理念 - footballista | フットボリスタ

                                                                川﨑濃(Jリーグ・ブランドマネジメントリーダー)&橋場貴宏(Jリーグ・ブランドマネジメントクリエイティブオフィサー)インタビュー前編 9月15日、Jリーグはオフィシャルネーム&ナンバーの導入を発表。これまで選手の背負う番号と名前の色とフォントは各クラブが独自に用意してきたが、2021シーズンからリーグ全体で統一される運びとなった。 独自性あふれるデザインから突如、別れを告げることになったファン・サポーターの間では様々な議論が巻き起こっているが、なぜJリーグは導入に踏み切ったのか。担当者であるブランドマネジメントリーダーの川﨑濃氏、ブランドマネジメントクリエイティブオフィサーの橋場貴宏氏を直撃した。 一番の理由は「視認性」 ――2021シーズンからJリーグは、Jリーグ公式戦(J1~3、J1参入プレーオフ、リーグカップ、スーパーカップ)でオフィシャルネーム&ナンバーを導入します。この決定にはフ

                                                                  ネーム&ナンバー統一の担当者を直撃。「視認性」に秘められたJリーグの理念 - footballista | フットボリスタ
                                                                • 目の特性:「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色」から科学視点

                                                                  TAKUYA YONEZAWA | 画家 @takuyanokaiga 高校の頃友人に言われた「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色なんだ」という言葉が記憶に残っている。色は色でしかなかったぼくにとって、緑に「永遠性」を見出した友人の感性が素敵だと思ったし、うらやましかった。それまでなんとなく決めていた色や形の「意味」を考えるきっかけになった体験でした pic.twitter.com/eQq6RYWAPD 2022-02-25 17:03:53

                                                                    目の特性:「緑は何を混ぜても緑だから永遠の色」から科学視点
                                                                  • 業種や雰囲気による配色の決め方

                                                                    この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 emiと申します。USAGI DESIGN emi.というサイトでWebデザインやコーディング練習用のデザインデータを配布しています。普段はWebデザインやコーディング、メンターなどをしております。 この記事ではWebデザインを制作する際に、業種や雰囲気によってどのように配色を決めていけばいいのか、業種による配色の特徴、配色で変わる雰囲気について説明します。 業種による配色の特徴 業種によってよく使われる色と使われない色があるかを飲食店と金融会社や保険会社などについて見ていきます。 飲食店のWebサイトで使用されている色 まずは飲食店です。 飲食店のWebデザインでは店舗のイメージの色などを

                                                                      業種や雰囲気による配色の決め方
                                                                    • 「世界から"色"が消えている」衝撃事実の驚きの訳

                                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                        「世界から"色"が消えている」衝撃事実の驚きの訳
                                                                      • 映画「AKIRA」は緑色が特徴的に用いられている

                                                                        カリフォルニア大学サンディエゴ校で数学と文学を学んでいるというnibnalinさんが、映画を色情報で視覚化した上で分析した論文を公開しています。その中で、題材となった「AKIRA」では、3つの原色である赤・緑・青のうち、特に緑色が特徴的に用いられていることが指摘されています。 SHADOWS OF STAINEDGLASS (PDFファイル)https://nibnalin.me/assets/stained-glass.pdf Shadows of Stained Glass - dust-nib https://nibnalin.me/dust-nib/shadows-of-stained-glass.html 映画を視覚化する試みとしては、フレームごとに支配的な色を抽出して一列に並べ、バーコードのようにした「movie barcode」があります。 映画のコマを圧縮してバーコード化し

                                                                          映画「AKIRA」は緑色が特徴的に用いられている
                                                                        • 外国語を学ぶと色の解釈が変化する!「青」と「緑」が日本語で曖昧な理由 - ナゾロジー

                                                                          「緑の青葉」という表現が気になっていた人には興味深い発見です。 米国のMIT(マサチューセッツ工科大学)で行われた研究によって、外国語を学ぶと色の解釈に変化が現れることが示されました。 欧米をはじめとした先進各国が使う言語では基本的な色(赤・青・緑など)を表現する単語が主に12個ほど存在しますが、孤立した地域の言語では、基本的な色用語が少ない場合があります。 たとえば南米のアマゾンに住むチネマ族では色を示す言葉は基本的に「黒・白・赤」だけであり、黄色・緑色・青色については限定的に使用されるのに留まっています。 そこで今回MITの研究者たちはこれらチネマ族の人々が多くの色表現を持つスペイン語を習得した場合に、色についてどのような概念のシフトを起こすかを調査しました。 今回はまず最初のページで言語が「青」や「緑」を獲得する過程を紹介し、次のページでは研究内容を解説したいと思います。 前半部分は

                                                                            外国語を学ぶと色の解釈が変化する!「青」と「緑」が日本語で曖昧な理由 - ナゾロジー
                                                                          • 色の性質を知り、その効力を生活に取り入れてみましょう【うつ病にも効果アリ】 - 明鏡止水☆色即是空

                                                                            こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 みなさんは自分の好きな色を即答できますか?人それぞれ好きな色があると思います。無意識に選んでいる色、意識して選んでいる色があるかと思いますが、色を意識することで精神的にも良い影響を与えてくれますよ^^ 色の種類 色のイメージ 色の選択 うつ病の対策として 私の好きな色 色を楽しむ さいごに 色の種類 色は大きく分けると代表的な色に分類できますが、細分化したら無数にあります。代表的な色は次のとおりですね。 赤色・橙色・黄色・緑色・青色・紫色・桃色・白色・灰色・茶色・黒色・金色・銀色 13色挙げてみました。色は不思議なもので、その色を見るだけで印象が変わってきます。例えば青色は冷たいイメージ、赤色は暖かいイメージですね。 色のイメージ ではこの13色に対して、みなさんはどのようなイメージを持ちますか?一致する部分もあれば、違う

                                                                              色の性質を知り、その効力を生活に取り入れてみましょう【うつ病にも効果アリ】 - 明鏡止水☆色即是空
                                                                            • 富山県美術館の期間限定メニュー「CMYKアイス」が印刷したくなるかわいさ シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの味が楽しめる

                                                                              富山県美術館(富山県富山市)にて「CMYK」をテーマにしたアイスが販売されています。4つの味が楽しめておいしそう! シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)カラーのアイス! カラーの印刷物で使われる色の表現方式「CMYK」の4つの色を、それぞれブルーハワイシャーベット(シアン/Cyan)、イチゴアイス(マゼンタ/Magenta)、マンゴーアイス(イエロー/Yellow)、黒ごまアイス(ブラック/Key plate)で表現。見た目も楽しい4色アイスにしています。厳密なCMYKじゃないのはご愛きょう。 CMYKアイス こちらの「CMYKアイス」は、同館で開催されているポスターの国際公募展「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021」の企画メニューとして誕生。3階にあるレストラン「BiBiBi&JURURi(ビビビとジュルリ)」にて、価格550円で販売中です。期間は上記

                                                                                富山県美術館の期間限定メニュー「CMYKアイス」が印刷したくなるかわいさ シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの味が楽しめる
                                                                              • シンプルで使いやすいのが登場! UIのデザインで役立つ、色に関する便利なツールがまとめて利用できる -hue.tools

                                                                                指定したカラーの色相、さまざまな詳細情報、混色・ブレンド・変換・グラデーションなどを生成できるオンラインツールを紹介します。 最近のUIデザインで見かける複数のカラーを使用した美しいグラデーションを生成したり、そのカラーを使用したUIデザインや写真素材なども表示され、色に関する便利なツールがまとめて利用できます。 hue.tools hue.tools -GitHub hue.toolsの特徴 hue.toolsはカラーを操作するためのシンプルなツールで、そのカラーの詳細情報、そのカラーを使用したデザインや写真、混色・ブレンド・変換などを簡単に利用できます。MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 hue.toolsには、4つの機能が用意されています。 info 指定したカラーをさまざまな色空間やフォーマットに変換 Dribble、Behance、Pexelsなどで同じ

                                                                                  シンプルで使いやすいのが登場! UIのデザインで役立つ、色に関する便利なツールがまとめて利用できる -hue.tools
                                                                                • プロダクトの「色」と向き合う「デザインとエンジニアリング」 | CyberAgent Developers Blog

                                                                                  UXエンジニアの谷です。 「クリエイターHangout」はデザイナー数名のグループで構成される社内のコミュニティです。(Hangoutについては過去の井上の記事をご覧ください。)定期的ににテーマを設けての勉強会や活動をおこなっているのですが、その機会に今回講師として参加させてもらいました。 ▼今期のHangoutのグループ Webフロントエンドエンジニアでもある私が講師を勤めたのは「デザインとエンジニアリング」です。今回はデザイナーとエンジニアのコミュニケーションにおいて、課題となる「色」を主題に「デザインシステム」のトピックを交えておこないました。 1. デザインシステムの定義とは 2. 第1回 色の棚卸し 3. 第2回 & 第3回 色の整理 4. 第4回 コントラストチェック 5. 色と名前を決めることの難しさ 6. デザインシステムはどこまで作り込むか デザインシステムの定義とは 「

                                                                                    プロダクトの「色」と向き合う「デザインとエンジニアリング」 | CyberAgent Developers Blog

                                                                                  新着記事