並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 154 件 / 154件

新着順 人気順

著作権者の検索結果121 - 154 件 / 154件

  • 5C 長崎大学の盗用事件:①白楽ブログを盗用 | 白楽の研究者倫理

    2019年10月3日掲載、2021年9月26日更新 ワンポイント:長崎大学・河合孝尚・准教授を代表者とする「医療分野における研究不正行為に関する意識調査及び心理的要因分析」研究は、日本医療研究開発機構(AMED)の「研究公正高度化モデル開発支援事業」に採択され、2016年-2018年度の3年間に約3,000万円(推定)の研究助成を受けた。その研究成果の一部・「研究不正事例調査報告書・附録 2(http://www.rmd.nagasaki-u.ac.jp/kawailab/amed/assets/pdf/ref1_3.pdf)(保存版)」に、白楽のネカト記事群から盗用と思われる引用なしのコピペが多数見つかった(保存版PDF)。国民の損害額(推定)は?億円(大雑把)。【注意:関係サイトは直ぐ削除される、と思う】 ーーーーーーーーーー 本事件は2部構成です 5C 長崎大学の盗用事件:①白楽ブロ

    • 東京V、「永井監督」電撃辞任の内幕 まだあったパワハラ&暴言に選手は今も辟易 | デイリー新潮

      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

        東京V、「永井監督」電撃辞任の内幕 まだあったパワハラ&暴言に選手は今も辟易 | デイリー新潮
      • 種苗法改正、農家からも出る「賛成」の声 編集委員 吉田忠則 - 日本経済新聞

        法律を変えることに賛成している人も反対している人も「農業のため」と思っている。この点がいまの国会に提出されている種苗法改正案の問題を難しくした。発端の一つは、2年前にさかのぼる。平昌五輪で、カーリング女子の日本代表が「もぐもぐタイム」でイチゴをほおばった。楽しそうなその様子に多くの人が和んだが、しばらくすると別の反応が浮上した。「あれって、もともと日本の品種ではないのか」これまで日本からイチ

          種苗法改正、農家からも出る「賛成」の声 編集委員 吉田忠則 - 日本経済新聞
        • チェコ共和国、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言中、同国の大学生・教員を対象に、著作権保護期間中の著作物を含む国立図書館及び公立大学のデジタルコレクションへの一時的なアクセスを許可

            チェコ共和国、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言中、同国の大学生・教員を対象に、著作権保護期間中の著作物を含む国立図書館及び公立大学のデジタルコレクションへの一時的なアクセスを許可
          • 女性の権利、解釈で決まる…タリバンが掲げるイスラム法:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              女性の権利、解釈で決まる…タリバンが掲げるイスラム法:朝日新聞デジタル
            • 1%の需要に応えたBGM スキマサウンド

              ※ 音源の権利は株式会社バーグハンバーグバーグが保持しています。 ※ 共有URLの共有以外の方法による音源の再配布は禁止とします。 ※ 「スキマサウンド」の紹介を目的とした動画で音源を使用すること及び当該動画をYouTube等にアップロードすることは許諾されます。ただし、当該動画につきContent IDの登録をすることは禁止とします。 ※ 本サービスの利用により上記事項に同意したものとみなします。

                1%の需要に応えたBGM スキマサウンド
              • 出版社に著作権侵害で訴えられた電子図書館の側にGoogleブックスの著作権侵害訴訟担当弁護士が参加

                非営利団体・インターネットアーカイブが約140万冊のデジタル書籍を無料で読める電子図書館「National Emergency Library(国立緊急図書館)」を公開したことに対して、出版社が著作権侵害を訴えていた件で、書籍全文検索サービス・Googleブックスの著作権侵害訴訟に携わった弁護士や電子フロンティア財団がインターネットアーカイブを守るために立ち上がったことがわかりました。 EFF & Heavyweight Legal Team Will Defend Internet Archive's Digital Library Against Publishers * TorrentFreak https://torrentfreak.com/eff-heavyweight-legal-team-will-defend-internet-archives-digital-libra

                  出版社に著作権侵害で訴えられた電子図書館の側にGoogleブックスの著作権侵害訴訟担当弁護士が参加
                • 絶版本、ネット閲覧5月から 国会図書館サイトで可能に:東京新聞 TOKYO Web

                  絶版本など入手困難となっている貴重な書籍や資料をインターネットで閲覧できるサービスが、5月から国立国会図書館のウェブサイトで始まる。現在は同館や他の図書館に足を運ばねばならないが、自宅のパソコンやタブレット端末でも見られるようになる。 国会図書館が保有する「入手困難資料」のうち、電子データ化が済んだものが対象。漫画や商業雑誌などは除外される。本人確認のため身分証明書を示し、個人として同館の利用登録をすることが必要となる。サービス開始当初は閲覧機能しかないが、不正コピー対策を講じた上で来年1月には印刷できるようにする予定。

                    絶版本、ネット閲覧5月から 国会図書館サイトで可能に:東京新聞 TOKYO Web
                  • 侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会(第2回) | 文化庁

                    議事次第 1開会 2議事 (1)第1回検討会における議論の確認について (2)制度設計について (3)その他 3閉会 配布資料一覧 資料1 第1回検討会における議論の整理及び本日の検討事項(271.3KB) 資料2 「軽微なもの」の基準・具体例(案)(53.9KB) 資料3 侵害コンテンツのダウンロード違法化に関する主な事例の取扱い(案)(60KB) 参考資料1 文化庁当初案の概要・条文等について(505.7KB) 参考資料2 侵害コンテンツのダウンロードに関する主要国の著作権法制について(231.7KB) 参考資料3 侵害コンテンツのダウンロード違法化に係る制度設計等の検討に当たっての基本方針(63KB) (令和元年11月27日 侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会) 参考資料4 侵害コンテンツのダウンロード違法化等に係る制度設計・論点(案)(第1回検討会資料6)

                    • 「TwitterのRTで著作権侵害」最高裁判断は「日本のITをガラパゴス化する判決」と紀藤弁護士(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                      ツイッターのタイムラインに流れてきた写真をリツイート(RT)したら、著作権を侵害する可能性がある……そんな判断を最高裁が下した。 【全画像をみる】「TwitterのRTで著作権侵害」最高裁判断は「日本のITをガラパゴス化する判決」と紀藤弁護士 自身の撮影した写真が無断で使われたツイートがRTされたことで著作権と著作者人格権が侵害されたとして、プロの写真家がTwitter社に発信者情報の開示を求めた民事裁判で、最高裁第3小法廷は発信者情報の開示を命じた2審の知財高裁判決を支持。Twitter社による上告を棄却し、判決が確定した。 最高裁は、ツイッターの仕様であっても著作権表示が見えない状態のツイートをRTすることは、著作者の氏名表示権の侵害にあたる、との判断を示した。 ツイッターの仕様に従ってリツイートしたユーザーに、一定の責任を迫る判断と言えそうだ。著作権に詳しい紀藤正樹弁護士は今回の判例

                        「TwitterのRTで著作権侵害」最高裁判断は「日本のITをガラパゴス化する判決」と紀藤弁護士(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                      • 【声明】ICTを活用した資料へのアクセス環境整備に関する声明

                        〒113-0033 東京都文京区本郷3-31-1 盛和ビル40B TEL:03-6279-7103/FAX:03-6279-7104 (月・水・金曜日/11:00~17:00) e-mail:s h u p p a n k y o @ n e o . n i f t y . j p

                        • コロラド州でアメリカ初の「トラクターを修理する権利法」が制定される

                          コロラド州のジャレッド・ポリス州知事が2023年4月25日に、アメリカ初となる「農機具を修理する権利に関する法律」に署名しました。これにより、コロラド州の農業従事者は2024年1月1日から自分で農業機械を修理したり、メーカーを通さない独立した修理業者に修理を依頼したりできるようになります。 Boosting Colorado’s Strong Agriculture Industry: Governor Polis Signs Bipartisan Legislation Into Law | Colorado Governor Jared Polis https://www.colorado.gov/governor/news/9991-boosting-colorados-strong-agriculture-industry-governor-polis-signs-bipartis

                            コロラド州でアメリカ初の「トラクターを修理する権利法」が制定される
                          • 「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」における議論のまとめの公表について | 文化庁

                            本日、別添のとおり,「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」における検討結果がとりまとめられましたので,お知らせします。 「侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会」においては,パブリックコメントや国民アンケートの結果等を十分に踏まえつつ,「深刻な海賊版被害への実効的な対策を講じること」と「国民の正当な情報収集等に萎縮を生じさせないこと」という2つの要請がバランス良く並び立つ,適切な制度設計等について,集中的に検討を行っていただきました。 第3回の検討会(1月7日(火)において,議論のまとめの作成(第3回配布資料からの修文)については座長預かりとなっていたところ,会議後における各構成員の確認・修正等も経て,本日,別添のとおり,検討結果がとりまとめられましたので,お知らせします。(※従いまして,これをもって検討会は終了し,今後の開催予定はありません

                            • スクショも違法?著作権の線引きは きょう有識者会議:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                スクショも違法?著作権の線引きは きょう有識者会議:朝日新聞デジタル
                              • 「働く」を「権利」と定義したChatworkアクセシビリティ方針決定の裏側|Cocoda

                                Chatwork プロダクト本部 プロダクトデザイン部の守谷です。2013年に入社後しばらくはWebデザイナーとして動いたのち、そもそもの入社動機が「人が使うものを作りたい」というところにあったため、2015年ごろからはUIデザイナーとして活動しています。 Chatworkでは、「働くをもっと楽しく、創造的に」というミッションの達成に向かい、「すべての人に、一歩先の働き方を」実現させることをビジョンに、サービスを開発・提供しています。 そんな中、私たちが掲げるビジョンにある「すべての人」からあらゆる人を排除せず、真にすべての人が使えるサービスを作ることを目指し、2016年からアクセシビリティへの取り組みを進めています。

                                  「働く」を「権利」と定義したChatworkアクセシビリティ方針決定の裏側|Cocoda
                                • (社説)女性と中絶 心身の負担軽減を急げ:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    (社説)女性と中絶 心身の負担軽減を急げ:朝日新聞デジタル
                                  • なぜNHKは翻訳(字幕)を「改変」するのか・・・蹂躙される取材者・視聴者の「知る権利」

                                    門田隆将 @KadotaRyusho 「今は大変だが平和になるよう祈っている」と字幕で流れたNHKニュースでのウクライナ女性。だが「実際は“私達の勝利を願う。ウクライナに栄光あれ”と勝利を願う発言。字幕は平和主義による意図的改変」と袴田茂樹氏。現実逃避型平和主義はこうして創られる news-postseven.com/archives/20220… #NEWSポストセブン 2022-04-18 12:07:12

                                      なぜNHKは翻訳(字幕)を「改変」するのか・・・蹂躙される取材者・視聴者の「知る権利」
                                    • 著作権法の柔軟な権利制限規定とオーバーライド問題|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                                      先日寄稿したこちらの外部記事で、著作権法のオーバーライド問題について触れました。 民法改正から1年が経った現在の利用規約作成・運用の実務上のポイントをまとめた記事を寄稿しました。 定型約款のみなし合意と著作権オーバーライド問題についても触れています。 民法改正から1年、WEBサービスの利用規約実務のいまと再確認のポイント – BUSINESS LAWYERS https://t.co/HROlAgoJBR — 杉浦健二 STORIA LAW (@kenjisugiura01) April 20, 2021 本稿では、この外部記事の続編として、著作権法の柔軟な権利制限規定に関するオーバーライド問題を正面から取り上げます。 柔軟な権利制限規定に関するオーバーライド問題とは 著作権法におけるオーバーライド問題とは、著作権法では一定の場合には著作権者の許諾を得ずして著作物を利用できる旨を定めている

                                        著作権法の柔軟な権利制限規定とオーバーライド問題|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                                      • 中絶の権利規制、沈黙してきた男性たちに「声を上げて。全員の問題」。アスリートからも強い反発

                                        アメリカ最高裁は、女性が人工妊娠中絶を選ぶ憲法上の権利を認めた「ロー対ウェイド判決」を覆す判断を下した。女子サッカーのミーガン・ラピノー選手は、試合前の記者会見で訴えた。

                                          中絶の権利規制、沈黙してきた男性たちに「声を上げて。全員の問題」。アスリートからも強い反発
                                        • ご迷惑をお掛けします|e-Gov

                                          ・移動または削除されている場合があります。・直前に閲覧頂いていたページへのリンクに誤りがある可能性があります。・ご入力頂いたURLに誤りがある可能性があります。・一時的に利用できない状況にある可能性があります。

                                          • 《結婚後こそ問われる“品格”》記者が見た「眞子さまの婚約者」以前の小室圭さん ホテル、国会図書館でみせた“鈍感力” | 文春オンライン

                                            今年4月には、小室さんの母親と元婚約者との間の金銭トラブルについて28ページにわたる“小室文書”が発表された。だが、残念ながらそれをもって秋篠宮さまが望まれた「多くの人が納得し、喜んでくれる状況」にはならなかった。現状では、天皇陛下や上皇さまへのご挨拶の予定もなく、「納采の儀」や「朝見の儀」も行わない。コロナ禍で経済的にも困窮する国民も多いなかでの“暴走婚”に、一部から批判的な声があがっているのも事実だ。 婚約内定記者会見での眞子さまと小室圭さん ©JMPA だが、小室家をよく知る人物は小室圭さんの行動に一定の理解をした上で肩を落とす。 「そもそもあれが小室さんの性格なんです。あの親子に悪気はないのです。ただ、周囲の声などは昔から耳に入らない。そもそも誰かに迷惑をかけているとか、不快に感じているとかがわからないのではないでしょうか。本当に“鈍感”な方だから…」 実は記者は、2017年5月1

                                              《結婚後こそ問われる“品格”》記者が見た「眞子さまの婚約者」以前の小室圭さん ホテル、国会図書館でみせた“鈍感力” | 文春オンライン
                                            • 世田谷区史で編さん委員の専門家「著作権譲渡は問題」と抗議|NHK 首都圏のニュース

                                              東京・世田谷区が地域の歴史をまとめた「区史」を編さんする事業をめぐり、編さん委員となっている専門家の1人が、区から著作権の譲渡を求められたのは「行政による無断の書き換えにつながる」として抗議する会見を開きました。 世田谷区は「趣旨から大きく外れた文章が出てきた場合に修正があることを考えた。歴史を改ざんする意図はない」としています。 世田谷区は区政施行90年を記念して地域の歴史をまとめた「区史」を発行する計画で、歴史の専門家や学芸員およそ40人が編さん委員になっています。 委員の1人で中世の歴史が専門の青山学院大学谷口雄太准教授によりますと、ことし2月ごろにかけて区から著作権の譲渡と著作者の意に反して内容を変えられない権利=「著作者の人格権」を行使しないよう求められたということです。 区からは話し合いが打ち切られ、このままでは新年度の委員はできず、執筆ができない可能性が高いということです。

                                                世田谷区史で編さん委員の専門家「著作権譲渡は問題」と抗議|NHK 首都圏のニュース
                                              • 障害者権利条約、はじめての日本審査(2022年8月22日、23日)

                                                日本が2014年に批准した障害者権利条約について、第一回の日本政府への審査がジュネーブで行われました。政府報告とNGO側のカウンターレポートをもとに、障害者権利委員会の委員が質問 →日本政府が回答、という流れ。私(松波)の力不足で、初日の最初が抜けていたり、よく理解できていない箇所があったりしますがお許しください。ハッシュタグ#CRPD でツイートしている他の方のも拾わせてもらいました。

                                                  障害者権利条約、はじめての日本審査(2022年8月22日、23日)
                                                • 環境省、著作権法に触れる対応 許諾得ず新聞記事を職員にメール | 共同通信

                                                  環境省は23日、福島第1原発事故のあった2011年以降、除染や震災がれきの処理などに関する新聞や雑誌の記事を、著作権法に基づく各社の許諾を得ずに職員にメールで回し、共有していたと発表した。過去にさかのぼって記事の使用料を支払った上で、改めて許諾を得るとしている。 同省によると、11年から新聞社6社との間で記事を一定数コピーできる契約を結んでいたが、環境再生・資源循環局と福島地方環境事務所でそれとは別に記事の切り抜き作業を行い、PDFファイルにしてメールで回していた。全国紙や地方紙、雑誌など91媒体に掲載された記事で、最大で年間570人の職員に送っていた。

                                                    環境省、著作権法に触れる対応 許諾得ず新聞記事を職員にメール | 共同通信
                                                  • 静岡県主催のフォトコンテストの応募規約がひどい件 - TOMOKO OOSUKI

                                                    1・静岡県主催のフォトコンテストの応募規約がひどい 2・今どき、まだこんな規約のフォトコンがあるなんて… 3・写真コンテストをやりたい自治体職員・公務員はまず、写真著作権協会のガイドラインをチェックしましょう! 一般社団法人・日本写真著作権協会ホームページ「フォトコンテスト主催者の皆様へ」 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)「コンペティションのガイドライン」 余談・何で私は写真著作権ジャンルの話題にも詳しいのか 1・静岡県主催のフォトコンテストの応募規約がひどい 本件について、ブログでまとめて欲しいというリクエストがあったので、書きます。 先日、下記のツイートが話題になっていると教えてもらいました。 このようなフォトコンテストには注意してください。 主催側も著作権とフォトコンのあり方というのを作者の為にも考えて下さい。 といっても締め切られてますが… https://t.co/1

                                                      静岡県主催のフォトコンテストの応募規約がひどい件 - TOMOKO OOSUKI
                                                    • 【著作権契約】著作者人格権不行使の契約をすると、仕事実績として公開できなくなり、ポートフォリオに掲載することもできない? - TOMOKO OOSUKI

                                                      1・著作者人格権不行使の契約をすると、仕事実績として公開できなくなり、ポートフォリオに掲載することもできない? 2・解説:実は仕事実績としての公開・ポートフォリオへの掲載については、著作者人格権は関係しない 3・著作権法ではなく『独占禁止法』上では問題となる可能性がある。専門家や公的機関に相談・情報提供を! 余談:申告とは 参考記事:イラストレーターの仕事に関する法律・契約まわりについて 【2024/7/10追記】玄光社「イラストレーションファイルWEB」連載「著作権と契約のキホン」もやってます 1・著作者人格権不行使の契約をすると、仕事実績として公開できなくなり、ポートフォリオに掲載することもできない? 少し前に、こういうクイズ(アンケート)をしました。 【イラストレーター向け・著作権クイズ】 著作者人格権不行使の契約をすると、仕事実績として公開できなくなり、ポートフォリオに掲載すること

                                                        【著作権契約】著作者人格権不行使の契約をすると、仕事実績として公開できなくなり、ポートフォリオに掲載することもできない? - TOMOKO OOSUKI
                                                      • 「ボブ・ディランが全楽曲の権利をユニバーサルへ売却」から予想される音楽出版事業の激化 - TINY MUSIC LIFE

                                                        ボブ・ディラン(BOB DYLAN)が自身の全楽曲をユニバーサル・ミュージックに売却したというニュースが12月7日に報じられました。 これは、これまで自身の楽曲の権利のほとんどはボブ・ディラン自らが保有していた中での売却となります。 今後アーティストによる楽曲の権利売却の流れは更に加速しそうだと見立てていまして、今日はこのニュースを軸にそんなお話を。 【目次】 ボブ・ディラン全楽曲売却ニュース内容 予想されるビッグアーティストの音楽出版事業の激化 最後に(まとめ) ボブ・ディラン全楽曲売却ニュース内容 60年以上のキャリア、600曲を超えるボブ・ディランの楽曲の権利のほとんどは、これまでボブ・ディラン自身が保有していました。 この権利をユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)に売却したというのが今回のニュースとなります。 大統領自由勲章、アカデミー賞、ノーベル文学賞など数々の輝かしい

                                                          「ボブ・ディランが全楽曲の権利をユニバーサルへ売却」から予想される音楽出版事業の激化 - TINY MUSIC LIFE
                                                        • Xユーザーの石恵さん: 「進捗的なもの 弁護士さんに依頼しました 引き受けられるかの確認中です 私としては… 大勢の方が私と誤解するイラストを使い全く関係の無いゲームに誘導する行為を諌めたいです。 ましてそれにAI生成イラストを使っているのなら余計にタチが悪いのでしっかりお灸を据えて欲しい…」 / Twitter

                                                          • 岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想と、契約で悩んだ場合の無料相談先まとめ - TOMOKO OOSUKI

                                                            岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想 著作者人格権尊重ムーブメントの予感 契約で悩んだ場合の無料相談先まとめ 文化庁の相談窓口 INPIT 知財総合支援窓口 著作権情報センター「著作権テレホンガイド」 フリーランス・トラブル110番 中小企業庁・下請かけこみ寺(資本金が1000万円超の企業相手の契約書の場合) 公正取引委員会 岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想 医療記者、岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」を読みました。 naokoiwanaga.theletter.jp 岩永さんが独立して、フリーランスの契約書の問題に言及してくださり、本当に嬉しいです。 他のライターさんにも、この記事をぜひ読んでほしいです。 私も自分が納得できない契約書は修正交渉しています。フリーランスとして20年近く仕事していますが、今ま

                                                              岩永直子さんのニュースレター「独立日記4(契約書の戦い)」の感想と、契約で悩んだ場合の無料相談先まとめ - TOMOKO OOSUKI
                                                            • 温泉むすめの看板について本当の温泉客(老若男女問わず)に苦言を言われたとき…本当の客とは?

                                                              文句を言う権利は(状況によっては)あるかもしれませんが言う事を聞かせる権利はありません、いくら卑猥だ性的だと叫んだところで『知るかボケ』だからな。

                                                                温泉むすめの看板について本当の温泉客(老若男女問わず)に苦言を言われたとき…本当の客とは?
                                                              • https://nishio.github.io/tttc_aipubcom_japan/

                                                                • あなたのためだけに「表現の自由」があるのではない|とつげき東北

                                                                  【寄付部分を除いて全文無料】 どうもどうも、エンジニア、元東京大学非常勤、胸というより少しお腹まわりが出ているような気もするとつげき東北です。 今回もマジメな話なので、「だ、である」調でいかせてもらいますね。 いってみましょう~!※2022/6/14追記(記載変更) 本文中に出てくる「Nさん」は、私の中で典型的な「表現選択派」のステレオタイプであり実在する何人かの人物に共通する特徴を取り上げたつもりだが、一部偏った見解がある可能性も残ることを付記する。 ※追記以上 ※2022/6/19追記(全般的な構成変更と追記) 「Nさん」は実在の何人かの人物に共通する特徴として取り上げていたところ、実在の人物に紐づけられる懸念を指摘されたため、完全に架空のステレオタイプな人物イメージに切り替えて本文を書き換えた。 ※追記以上 私は「表現の自由を求める人々」の一人だ(便宜上「表現自由派」と呼ぶ)。 私自

                                                                    あなたのためだけに「表現の自由」があるのではない|とつげき東北
                                                                  • 甲南大学文学部教授田中貴子氏が『猫が歩いた近現代』の著者を「卑怯」と批判しているが・・・

                                                                    どうも誤解があるように思えます。同じ事実が書かれているから、自分の本から引いた、とはならないはずですが、そこを確認することもせずに短絡的に自分の本から引かれたと捉えていきなり「卑怯」と公の場で発言するのはどうなんでしょうか。そもそも「日本最初のキャットショー」の事実そのものは田中貴子氏が書くよりずっと前に、大木卓氏が複数の箇所で触れています。なお@nekomanabeと@meiji1868の中の人は同一人物です。 【追記】無事誤解が解け和解に至りました。田中貴子『猫の古典文学誌』、真辺将之『猫が歩いた近現代』の両著を読めば古代から近現代までの日本の猫の歴史を通観できますので、ぜひみなさんこの機会にお読みください。

                                                                      甲南大学文学部教授田中貴子氏が『猫が歩いた近現代』の著者を「卑怯」と批判しているが・・・
                                                                    • 【メモ】毎日新聞の五輪風刺漫画、「著作権侵害の可能性」というのはちょっと無理があるのでは - TOMOKO OOSUKI

                                                                      こちらの記事につきまして、思うところを書きます。 他の弁護士さんの意見まとめ はてなブログで見つけた企業法務担当者の方のブログ(2021/6/12追記) こちらの記事につきまして、思うところを書きます。 www.bengo4.com 実は私は、「はらぺこあおむし」をちゃんと読んだことがありません。 幼少時に「絵本」として読んだのではなくて、確か大学の時に大学の授業で「デザインの勉強」として初めて触れて、それが確か海外版の玩具バージョンとかそういうやつで、まっとうな絵本じゃないパターンのしか見たことがなく、話とかオチとかを全然覚えていない。あたしゃ「きかんしゃやえもん」とか日本の絵本で育っているのさ。 なのでアレなのですが、しかしこれを著作権法違反とするのは、ちょっと無理があるのでは。斎藤理央先生は面識はないのですが、確かに著作権専門の弁護士で、うっすら知っており、今まで悪い印象がなかったた

                                                                        【メモ】毎日新聞の五輪風刺漫画、「著作権侵害の可能性」というのはちょっと無理があるのでは - TOMOKO OOSUKI

                                                                      新着記事