並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

蝦夷地とはの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート

    SNSなどでは、アイヌ民族のあれやこれやに対し事実誤認や偏見に基づく暴言や誹謗中傷、ヘンテコな誤解が呟かれている。実際にはその先には当事者がいて、それらの暴言や誹謗中傷によって傷つく人がいる。気軽に呟くその言葉はそのままヘイトスピーチにつながっていることも多い。 本noteはそれらの事実誤認に応えるために開設した。心当たりのある方は悪意のある言説に乗せられ、犯罪者にならないためにもお読みください。 ※ここではアイヌに対して日本のマジョリティである日本民族、和人を「和民族」と統一して表記します。 アイヌ民族は北海道の先住民族ではない、のか?まずは、先住民族とは?、というところから始めよう。 「先住民族とは一地域に、歴史的に国家の統治が及ぶ前から、国家を構成する多数民族と異なる文化とアイデンティティを持つ民族として居住し、その後、その意に関わらずこの多数民族の支配を受けながらも、なお独自の文化

      アイヌ民族は先住民族じゃないという方へ|ヘンテコだよねノート
    • 世界史の中の北海道史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

      「世界史の中での北海道」という視点 北海道はご存知の通り、アイヌ民族の居住地でありましたが、近代以降幕府や政府が経済開発を進める中でアイヌ民族は日本人の支配下に組み込まれ政治的にも経済的にも抑圧されてきた歴史があります。 そのアイヌ民族はアイヌ民族という枠組みで自分達を認識するようになるのは日本の北海道進出の影響が大きく、本来はいくつもの集団に別れ文化や言語も種類がありました。 また樺太や千島列島にも同族がいたり、大陸の狩猟採集民とも文化的な類似性を持つなど、独自の北東アジアのネットワークを有していました。 ※記事の末尾にCodocの「投げ銭」機能を入れています。この記事が面白いと思ったら投げ銭いただけると嬉しいです。 1.北東アジアの民族集団ネットワーク 日本本土では縄文時代は紀元前10世紀くらいまで続き、大陸からの渡来民とともに稲作が入ってきて、西日本から徐々に定着し弥生時代に突入して

        世界史の中の北海道史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
      • 【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子

        ロシアのプーチン大統領江戸幕府は、ロシアの脅威に応じて、蝦夷地(現北海道)や樺太、千島を、松前藩統治と幕府直轄統治で、わが領土として防衛、交渉してきた。同時に領土確定に必要な地図作製も幕府は怠っていない。 1644年の「正保日本御絵図」には、松前藩が自国領とした蝦夷地・樺太・千島が含まれていることをすでに説明したが、1790年には最上徳内が、1802年には近藤重蔵が、蝦夷地・樺太・千島のより実態に近い日本図を作製した。 さらに、幕府の命を受けた北方探検家、間宮林蔵は樺太が島であると確認し、伊能忠敬の蝦夷地未測量地を再測量した。忠敬の21年の「大日本輿地全図」完成に寄与している。 このように、江戸幕府が懸命に守ってきた蝦夷地・樺太・千島のうち、すでに樺太・千島が奪われ、残る蝦夷地も「アイヌのもの」を理由に奪われる恐れが指摘されている。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は2018年12月、

          【江戸幕府の北方防衛】プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」 開拓の歴史を抹殺しているのは日本人 中村恵子
        • 「北海道を外国と思う思想ヤバい」「反省して」 人気アイドルの投稿に批判→「歴史調べなおす」と謝罪

          アイドルグループ「iLiFE!(アイライフ)」「i-COL(あいこる)」のメンバー・あいすさんが2023年11月13日、X(ツイッター)で、北海道を外国と誤認しているかのように受け取れる投稿をしたことを謝罪した。 「日本帰ってきたよ~」 あいすさんは「iLiFE!」のメンバーとして、11日に札幌で行われた北海道初主催だというライブイベント「DOSANKOLiFE!」に出演。ライブ当日に「本日は北海道」「待ちに待った北海道!! やっとみんなに会える」などと投稿していた。 12日夕方には飛行機の絵文字を添え「日本帰ってきたよ~ さみしいきもちと安心のきもち」と投稿した。Xでは「帰国したのね!!笑」「北海道も日本やでwww」などと面白がる声のほか、厳しい反応も寄せられた。 「こわ、、、先人達が命を賭してソ連から守りきった北海道を、、、悲しい気持ちになりました。反省してください」 「もう来なくてい

            「北海道を外国と思う思想ヤバい」「反省して」 人気アイドルの投稿に批判→「歴史調べなおす」と謝罪
          • 坂本龍馬は武田鉄矢に怒られるほどの[人物]だったのか?

            天保6年土佐の富裕な郷士坂本家に生まれる 坂本龍馬は1836年の11月15日、土佐の郷士(ごうし)坂本八平(さかもとはちへい)の次男として生まれます。長男は権平、姉は千鶴(ちづる)、栄(えい)、乙女(おとめ)がいて龍馬は末っ子でした。元々、坂本家は商家で質屋、造り酒屋、呉服商を営み郷士株を買って侍身分になりました。竜馬というのは通商で諱(いみな)は直陰(なおかげ)、後に直柔(なおなり)と改めています。 漫画などでは、寝小便垂れのアホの子として描かれますが、寝小便については、当人が手紙で認めているものの、具体的なアホエピソードはないようです。ただ、実母が龍馬10歳の頃に病死しており、その精神的ショックで寝小便や、学問に身が入らないという事はあったかも知れません。主な教育は姉の乙女が引き受け龍馬を鍛えましたが、実は龍馬の視野を広めたのは漫画にはあまり出ない、父八平の後妻、伊与の前夫の実家、川島

              坂本龍馬は武田鉄矢に怒られるほどの[人物]だったのか?
            • 北海道はなぜ県ではなく道なのか?

              日本には47都道府県がありますが、その中で北海道だけが「道」と呼ばれています この「道」には、どのような歴史や意味があるのでしょうか まず、「道」という言葉の起源は、古代中国にさかのぼります 中国では、地方行政の基本区分として「道」が用いられていました 日本でも、7世紀後半に天武朝が成立すると、中国の制度にならって「道」が導入されました このとき、都に近い5つの国を「畿内」とし、それ以外を「東海道」「東山道」「北陸道」「山陰道」「山陽道」「南海道」「西海道」の7つの「道」に分けました これが「五畿七道」と呼ばれるものです しかし、この五畿七道には、北海道は含まれていませんでした 北海道は、当時「蝦夷地」と呼ばれており、「異民族の住む地」という意味がありました 江戸時代になると、ロシアの南下政策によって、日本の北の境界が問題となりました そこで、蝦夷地の名称を変えるべきだという意見が出されま

                北海道はなぜ県ではなく道なのか?
              • 江戸時代の記録200年分、なぜ文化財ではない? 「弘前藩庁日記」 正確な冊数不明、保存に支障なし(Web東奥) - Yahoo!ニュース

                江戸時代初期から幕末までの200年以上にわたり、弘前藩の日々の出来事を書きつづった「弘前藩庁日記」。参勤交代で藩主が行き来した江戸や米の取引があった上方の様子も記録しており、津軽地域のみならず日本近世史を研究する上での一級資料とされる。だが、全国各地の藩日記の多くが文化財に指定されている一方、弘前藩庁日記は文化財ではない。一体なぜだろうか。 弘前大学の瀧本壽史(ひさふみ)特任教授(日本近世史)が要因に挙げるのが、膨大な冊数。文化財指定に必要な、冊数の確定にかかる手間が障害になってきたという。正確な数は不明だが少なくとも4500冊以上に上り、「八戸藩日記」(559冊)の8倍以上だ。 200年以上の長期間、これほど網羅的、組織的に情報を集めた藩日記は全国でも数少ない。江戸時代にあった約260藩のうち、弘前藩庁日記ほどの網羅性がある藩日記が残っているのは「1割に満たない」(瀧本特任教授)という。

                  江戸時代の記録200年分、なぜ文化財ではない? 「弘前藩庁日記」 正確な冊数不明、保存に支障なし(Web東奥) - Yahoo!ニュース
                • [138]猫と冒険 帰り道編 その22(😿新選組の土方歳三さんは、二つの石碑間の距離の時間を生きたのニャン👦なんだぁそれ~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                  ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、小留浦バス停~小留浦バス停ということで、浮橋を 渡れなかった残念なカツピチ一行は、帰路を進むのであった。 いきなりモモ助登場 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 🙀カツピチ、大変なのニャー、大変なのニャー。 浮橋が無い。 🙀浮橋が無くなっているのニャー。 👦ありゃりゃ~。 姫が言うことニャー  (ノルウェージャンフォレスト猫)11歳 *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい 👻カツピチ、どうしただわニャン、あたいは浮橋を渡るの楽しみだわニャン。 👦それが、無くなってしまったんだ。 😿ユラユラできなくなってしまったのニャ~。 湖が渇水 👦湖の水が無くなってしまい、浮橋が撤去されてしまっているようだな。 ひょっとしたら、この影

                    [138]猫と冒険 帰り道編 その22(😿新選組の土方歳三さんは、二つの石碑間の距離の時間を生きたのニャン👦なんだぁそれ~) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                  • 12 火怨 北の燿星アテルイ 高橋 克彦 (1999) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                    火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫) [ 高橋 克彦 ] 価格: 968 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 奈良時代に入ると、朝廷の蝦夷(陸奥)支配が本格化する。黄金が産出されることがわかり、当時東大寺の大仏造立に着手していた朝廷にとって、蝦夷は宝の山となった。蝦夷の民は朝廷の纂奪に耐えるが、朝廷は多賀城を築城して出先機関とし、大軍を率いて一方的な支配を強化していく。蝦夷の忍耐は限界に来ていた。 胆沢の長、阿久斗が朝廷に反旗を翻し、18歳になる息子阿弖流為(アテルイ)は、周辺の長との連携役を務める。そして皆が朝廷に反乱する決意を固め、使者を斬り軍を撹乱させる。火蓋は切られた。 蝦夷には物部二風が住んでいた。蘇我との争いに敗れて都を追われ、蝦夷の同族を頼りに落ち延びてきた一族。阿弖流為は黒石の族で切れ者の母礼(モレ)と一緒に物部に協力を求める。物部二風は広汎な領地による財カと、軍を統率

                    • 昆布(コンブ) - 世の中のうまい話

                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 昆布(コンブ) 【語源】 昆布の語源は中国語説、アイヌ語説、日本語説の3通りあります。 書物にコンブが登場する最古のものは中国の漢代初期以前で、 「カンプ」と記されています。 昆布という字が当てられるようになったのは紀元300年頃とされて います。 この文字がその後、中国から日本に伝わったという説が一つ。 にほんブログ村 日本全国ランキング 昆布の煮物 起源はアイヌ語にあるのではという説もあります。 元来、中国には昆布は分布していなかったと考えられ、それを中国に 伝えたのがアイヌだったと言います。 その根拠はアイヌ語の「クンプ」です。 これは「水中の岩に生える草」と言う意味で、昆布の事を指します。 また、「コンプ・モイ」と呼ばれる地名も北海道にあり、釧路の 昆布森、根室の昆布盛を指し

                        昆布(コンブ) - 世の中のうまい話
                      • 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日です。 ■黒石よされ(~16日)【青森県黒石市】(予定) www.youtube.com 2023年8月15日〜16日、青森県黒石市で日本三大流し踊りの一つ「黒石よされ」が開催されます!雨天中止 場所=青森県黒石市 中町こみせ通り・横町・一番町・甲徳兵衛町 コース・スケジュール    流し踊りコース: 中町こみせ通り─横町─一番町通り─甲徳兵衛町を周回する700メートル程度のコースが設定 8月15日 ・黒石よされ津軽民謡組踊り競演       13:30~15:30 ・夜かぐら                 18:40 ・開

                          8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 駅で食べる「立ち食いそば」は、なぜあんなにうまいのか? 関東vs関西、知られざる“つゆ”の歴史を探る(Merkmal) - Yahoo!ニュース

                          筆者(ネルソン三浦、フリーライター)は7月に3回にわたり、駅で食べる立ち食いそばに関する記事を当媒体に書いた。 【画像】えっ…! これが江戸川区の「絶品立ち食いそば」です(計11枚) 具体的な記事は次のとおりだ。 ・駅で食べる「立ち食いそば」は、なぜあんなにうまいのか? エモい目線で分析する(2023年7月9日配信) ・駅で食べる「立ち食いそば」は、なぜあんなにうまいのか? 数値データから分析する(2023年7月17日配信) ・駅で食べる「立ち食いそば」は、なぜあんなにうまいのか? 経済目線で分析する(2023年7月23日配信) 連載期間中に多数のコメントをもらい、味やトッピング、店舗に対する思い入れだけでなく、 「涙するような思い出話」 もあり、駅の立ち食いそばの素晴らしさを再認識させられた。 数多くの反響をいただいたことから、二匹目のドジョウを狙って(正確には4匹目であるが)、今回は番

                            駅で食べる「立ち食いそば」は、なぜあんなにうまいのか? 関東vs関西、知られざる“つゆ”の歴史を探る(Merkmal) - Yahoo!ニュース
                          • 11月15日は「昆布の日」 - 世の中のうまい話

                            魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 今日は昆布の日です! 利尻昆布だけのシンプルな昆布鍋 まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 日本昆布協会では、毎年11月15日を『こんぶの日』と決めています。 11月15日といえば「七五三」。 この日のお祝いに、育ち盛りのお子さんが栄養豊富な昆布を食べて 元気に育ってほしいという願い、 また、昆布を食べる習慣をつけてほしいという思いから、1982年にこの日を『昆布の日』と決めました。 更に この時期は、その年に収穫された昆布が新昆布として市場に出回る時季でもあります。 今日は昆布・・・食わへん? コンブ(昆布) 【語源】 昆布の語源は中国語説、アイヌ語説、日本語説の3通りあります。 書物にコンブが登場する最古のものは中国の漢代初期以前で、 「カンプ」と記されていま

                              11月15日は「昆布の日」 - 世の中のうまい話
                            • 9 蝦夷太平記 十三の海鳴り 安部 龍太郎 (2019) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                              蝦夷太平記 十三の海鳴り【電子書籍】[ 安部龍太郎 ] 価格: 1166 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 鎌倉時代末期の奥州(青森)。津軽太守安藤(東)文太郎季長の三男、安藤新九郎季兼は19歳。身長は190Cmを越える巨漢で、大太刀を振るう怪力の持ち主。三男で側室の子のため本家とは離れた場所で育っていたが、父季長から呼び戻されて出羽で起こった反乱を鎮圧せよと命じられる。蝦夷管領としての季長の政策に不満をもつ者たちが、渡党(アイヌ)と組んで反乱を起こし、新九郎の兄で季長の次男にあたる季治が殺されたという。だが、普段渡党と親しくしている新九郎は信じられなかった。調べると、反乱の首謀者が一門の有力者、安藤五郎季久であることがわかる。 当時は北条得宗家が全国の海運を支配することで莫大な利益をあげていた。その要となるのが日本海と太平洋の海運をつなぐ津軽海峡であり、この地域を支配する安藤(東)家だっ

                              • 『春いちばん』再読 ③|角岡伸彦/フリーライター

                                賀川豊彦(1888-1960)の妻・ハル(1888-1982)を主人公にした小説『春いちばん』(玉岡かおる、家の光協会、2022年)を読み直し違和感を覚えたのは、賀川の偉人ぶりやハルの夫に対する従属性だけではない。彼女の容貌に対するコンプレックスの記述が異様に多いのだ。 賀川は明治の末期、神戸・新川しんかわのスラムで、キリスト教の伝道と救貧活動を始めた。それらの体験を含めた自伝的小説『死線を越えて』(改造社、1920年)で、自らの恋愛・結婚観や、ハルとのなれそめを詳しく書いている。『春いちばん』は『死線を越えて』をベースにして書かれているので、賀川の価値観が色濃く出ている。 独身時代に賀川が悩んでいたのは大雑把に言うと、結婚する女性は容貌か性格かという二択問題だった。『死線を越えて』には、見た目に関する記述が頻繁に出てくる。ハルについては、<その婦人は一寸見れば、どこかの細君のようである>

                                  『春いちばん』再読 ③|角岡伸彦/フリーライター
                                • 4/19 地図の日(最初の一歩の日) - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                  1800年のこの日、伊能忠敬(いのう ただたか)が蝦夷地の測量に出発しました。 その後16年にわたって測量をして歩きます。 本格的な日本全土の実測地図である『大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにしたそうです。 実際に地図が完成したのは伊能の死後、1821年になります。 縮尺36,000分の1の大図、216,000分の1の中図、432,000分の1の小図があり、大図は214枚、中図は8枚、小図は3枚で測量範囲をカバーしている。この他に特別大図や特別小図、特別地域図などといった特殊な地図も存在する。すべて手書きの彩色地図である。 雑学ネタ帳より引用 私は地図とゆうより、地形図を見るのが好きです。 好きな川や山周辺がどうなっているか、あの川の源流はどこまで行くのかなど考えながら。 空想の世界を楽しむのもなかなか楽しいものですよ。 <0span style="color: #2

                                    4/19 地図の日(最初の一歩の日) - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                  • 土方歳三の運命の日!最後の戦いの[真実]を解明

                                    『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 近藤の死後、北に流れ続ける土方歳三 戊辰戦争の中、土方歳三は戦いを続けていました。鳥羽伏見の敗北は新撰組にも決定的なダメージを与えました。 主要メンバーの戦死、脱落があり、そして有名な沖田総司(おきたそうじ)は結核で死を迎えようとしていました。 千葉県流山で、新撰組は官軍に包囲されます。ここで、近藤勇(こんどういさみ)は切腹を決意しますが、土方歳三がそれを翻意させまし

                                      土方歳三の運命の日!最後の戦いの[真実]を解明
                                    • 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』函館の聖地巡礼スポットランキング - みんなが行きたい理由を紹介!

                                      4月12日より公開されている、劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』。「名探偵コナン」の劇場版としては27作品目の本作は、幕末を生きた新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を巡る"天下分け目のお宝争奪バトルミステリー"。江戸川コナン、服部平次、そして怪盗キッドと人気キャラクターが勢揃いします。 ※画像はイメージです 北海道函館市が舞台の劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』、ポスターには函館の人気観光スポット・函館山展望台が描かれているほか、五稜郭など実際の場所がロケ地として登場します。今回、実際に映画を見たマイナビニュース会員500人に、「行ってみたい聖地巡礼スポット」を聞いてみました。 ꧁ シリーズ歴代No.1スタートで 1億ドルへの“みちしるべ”...!? ꧂#100万ドルの五稜星 4月12日(金)からの初日3日間成績 🪭観客動員:227万人 🪭興行収入:

                                        『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』函館の聖地巡礼スポットランキング - みんなが行きたい理由を紹介!
                                      • メドベージェフの「切腹」発言について考えてみた - シニア、世界情勢を考える。by tadashian

                                        こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。 久しぶりの投稿です。 昨年の夏にギックリ腰を、冬には大腸ポリープの摘出と色々ありました。 健康がなによりと感じる今日この頃です。 皆さま、お体ご自愛下さい。 ---------------- ロシアのメドベージェフ前大統領が、めちゃくちゃな発言をしています。 『朝日新聞DIGITAL』2024年1月30日付。 ロシア前大統領「悲しいなら切腹を」 北方領土めぐる岸田首相発言に [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル (asahi.com) ロシアのメドベージェフ前大統領は30日、岸田文雄首相が同日の施政方針演説で、領土問題を解決して日ロの平和条約締結の方針を堅持すると表明したことについて、「いわゆる北方領土についての『日本人の感情』は知ったことではない。それは『係

                                          メドベージェフの「切腹」発言について考えてみた - シニア、世界情勢を考える。by tadashian
                                        • 11 天を衝くー秀吉に喧嘩を売った男(九戸政実) 高橋 克彦(2001) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                          天を衝く(1) (講談社文庫) [ 高橋 克彦 ] 価格: 968 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 後3年の役で戦った八幡太郎源義家の弟、新羅三郎義光の流れを汲み、蝦夷に土着した南部一族の分家にあたる九戸家。そこに戦の天才として「北の鬼」と恐れられた九戸政実が生まれた。本州最北の地で一族が一戸から九戸まで分かれて争う中、九戸政実は鍛錬を重ねた家臣たちと戦って徐々に勢力を拡大し、存在感を増していた。 本家の南部晴政は従兄弟の三戸(南部)信直を養子としたが、そのあと晴政に子南部晴継が生れて、晴政が死ぬと後継者争いが勃発する。九戸政実が後継と押した実子の晴継が後を継いだが、直後急死してしまう。当主が相次いで亡くなり、しかも晴継の死は信直が暗殺したとも疑われた。 後継者は晴政の娘を嫁にした九戸政実の弟実親と、養子だった信直に絞られる。評定では実親の声が強かったが、信直は有力勢力を調略して、後継者

                                          • 須田努・清水克行『現代を生きる日本史』 - 西東京日記 IN はてな

                                            『幕末社会』(岩波新書)の須田努と、『喧嘩両成敗の誕生』(講談社選書メチエ)や『戦国大名と分国法』(岩波新書)などの清水克行の2人が、縄文から現代に至るまでの「日本史」を語った本になります。 もともとは明治大学の文学部史学科以外の学生を対象にした「教養日本史」的な授業のテキストブックという形でつくられたものになります。 ですから、「歴史とはなんぞや?」「中世とはいかなる時代か?」といった大きな問いから入るのではなく、まずは歴史上の面白い事象を紹介し、そこから時代の特徴を探るような構成になっています。 歴史というと古い時代から順番に学んで、その変化を見ていくといった形になりやすいですが、本書では「流れ」よりも、当時の人々が生きた社会を直接つかみにいくようなスタイルです。 目次は以下の通り。 第0講〜第6講までを清水克行が、第7講〜第13講を須田努が担当しており、第14講が2人の手によるものに

                                              須田努・清水克行『現代を生きる日本史』 - 西東京日記 IN はてな
                                            • 『2024年 あなたの今日の方位 九星気学  地図の日(最初の一歩の日)』

                                              占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがあるなか、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、地図の日(最初の一歩の日)です。 1800(寛政12)年4月19日、伊能忠敬氏が 蝦夷地の測量に出発しました。 伊能忠敬氏です。 ご存知の方も多いでしょうが・・・・・・・・・ 伊能忠敬氏をご紹介しますね 1745年2月11日現在の千葉県九十九里生まれです。 73才でお亡くなりになりました。 伊能忠敬氏は、江戸の商人、測量家です。 きっかけは、 3人目の奥さんのお父様と仲がよかったことからが はじまりです。 17年をかけて、全国を測量し「大日本沿海興地全図」を 完成させました。 あなたは今年、新し

                                                『2024年 あなたの今日の方位 九星気学  地図の日(最初の一歩の日)』
                                              • 北海道中枢都市 札幌市 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                地図の赤い部分が札幌市です 札幌市(サッポロシ)について 北海道の中枢都市で、道庁所在地である札幌には、現在10の行政区があり、それぞれ地域の特性を生かした個性あるまちづくりを行っています。 札幌市役所 〒067-8674 北海道江別市高砂町6番地 Tel:011-382-4141(代表) 札幌市公式ホームページ - City of Sapporo 中央区 1972 年に政令指定都市へ移行したのに伴い、中央区が誕生しました。札幌市の中心部に位置し、企業や官庁が立ち並ぶオフィス街や緑いっぱいの公園、札幌駅から大通り、すすきのと続く繁華街など、多くの歴史的建造物を残しながら、札幌市の都市機能の中核として発展し続けています。 ホーム/札幌市中央区 北区 1972年、札幌市が政令指定都市に移行し、区制が施行されて「北区」が誕生しました。現在北区は、札幌10区の中で一番人口の多い地域となっています。

                                                  北海道中枢都市 札幌市 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                • 本州より南の北海道 - ezohikiの日記

                                                  幻想的なヒグラシ♀の羽化 夜光塗料のような薄緑色です 大松前川右岸の竹林にて 何言ってるの?アッペでしょ、って思われるかも知れませんが、ご覧のとおり北海道南端は本州北端より南に位置します。 また、日本海から津軽海峡へ暖流が流れ込み恵山沖で冷たい親潮と交わるため、特に夏場は東へ行くほど冷涼となり、西側の松前半島は温暖湿潤気候(最暖月平均22℃以上)であるのに対し、東側の下北半島は西岸海洋性気候(同22℃未満)となります。緯度のみならず気候もアッぺコッペ。 近所の庭のカラタチ(函館市内にて) 冬には結実してました🍊 北の大地に根付いた柑橘類のハシクレ 幕末~明治の頃、本州と北海道の分布境界線を提唱した英国の動物学者ブラキストン。彼の著書が「蝦夷地の中の日本」です。 え、「日本の中の蝦夷地」では?これまたアッぺじゃね?でもここでいう“日本”とは、中世より和人が渡り定着、近世においては幕藩体制に

                                                    本州より南の北海道 - ezohikiの日記
                                                  • 函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・④五稜郭タワーには土方歳三の姿も - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                    函館の観光名所、五稜郭公園を訪ねた4月23日(火曜日)、桜は満開でした。 目次 「満開」が宣言された日 五稜郭は江戸幕府の役所だった 「星型」にした理由 「戊辰戦争」の最後の地となった 五稜郭は桜の名所に 「満開」が宣言された日 函館地方気象台はこの日、五稜郭公園の中にある、開花などの目安になる「標本木」をみて、「満開」を宣言しました。 「満開」というのは、標本木で80%以上の花が咲いた状態をいうようです。 平年よりも9日早く、昨年より3日遅いとのことでした。 早速、ブルーシートを敷いてお花見を楽しむ人たち。 五稜郭は江戸幕府の役所だった 函館にある五稜郭は、濠(ほり)に囲まれた星型のお城です。 東西・南北とも直径は500メートルほど。 この五稜郭はいつだれが造ったんだろう、というわけで函館市の公式観光サイトをのぞいてみました。 ここはもともと、江戸時代の幕府の「お役所」の施設だったんです

                                                      函館の夜景と五稜郭の桜:4回のスナップ写真レポート・・・④五稜郭タワーには土方歳三の姿も - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                    • シャクシャイン終焉の地① - ezohikiの日記

                                                      新冠川右岸に見えるピポクチャシ(判官館)跡 道南方面と日高路を往復してると、江戸前期に起きたアイヌ民族の一斉蜂起「シャクシャインの戦い」が偲ばさります。 争いの発端となった静内川(R4.6月) 対岸(左岸側)はシャクシャインの本拠地 シベチャリチャシのあった真歌の丘 大河ドラマがいよいよ大詰め、折しも関ヶ原前夜まできました。 敗軍の将・石田三成の孫が弘前藩の援軍を率いてこの蜂起の鎮圧に参加したとのこと。関ヶ原と比べ兵の動員規模は桁違いですが、遠征距離では決して見劣りしません。 縮尺を揃えてみると‥ 上は松前~国縫~シベチャリ(静内) 下は京都~関ヶ原~江戸(遅参した徳川本隊) テキトーなので精度はご容赦下さい 松前藩の苛政に虐げられたアイヌ民族決死の抵抗、といった面が強調されがちですが、実際にはアイヌ側の部族間抗争と調停を試みた松前藩、その行き違いが原因だった様です。 とはいえ、和人に対す

                                                        シャクシャイン終焉の地① - ezohikiの日記
                                                      1