並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

被告人 反対の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』

    ミスや失敗をなくすため、ヒューマンエラーに厳罰を下すとどうなるか? 一つの事例が、2001年に起きた旅客機のニアミス事故だ。羽田発のJAL907便と、韓国発のJAL958便が駿河湾上空でニアミスを起こしたもの。幸いにも死者は無かったものの、多数の重軽傷者が出ており、一歩間違えれば航空史上最悪の結果を招いた可能性もあった。 事故の原因は航空管制官による「便名の言い間違い」にあるとし、指示をした管制官と訓練生の2名が刑事事件に問われることになる。裁判は最高裁まで行われ、最終的には2名とも有罪となり、失職する。判決文にこうある。 そもそも、被告人両名が航空管制官として緊張感をもって、意識を集中して仕事をしていれば、起こり得なかった事態である [Wikipedia:日本航空機駿河湾上空ニアミス事故] より 芳賀繁『失敗ゼロからの脱却』は、これに異を唱える。 事故は単一の人間のミスにより発生するので

      「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』
    • 内乱で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳

      内乱罪の適用が不安な方 (相談したい場合でも、当事務所以外に) ご相談ください!! ● 自分の行為が内乱にならないか? ● 逮捕されたらどうなる? ● 処罰されないためにはどうしたら? 政府を転覆したい、理想の日本を取り戻したい。そんなとき武力に訴えてでもと思う方は多いでしょう。 しかし、常識的に考えれば、そんなことは犯罪です。何が犯罪かどうかは打倒されるべき政府・国家が定めているのですから当然に予想できることです。 そこで、今回は、そんな犯罪の中でも内乱について、内容や対処法をわかりやすくご説明します。 注:内乱はいかなる立派な動機に基づくものであろうと犯罪です。体制変更は平和裏に行いましょう。 注:本サイトは内乱罪の解説を行うことを目的としています。内乱を起こしてほしいとはこれっぽっちも思っていません。 注:本気で内乱罪について弁護士に相談したい場合には、まず内乱罪に関する相談を受けて

        内乱で逮捕されたら――すぐ相談! | 法律家の自由帳
      • 映画『オッペンハイマー』の登場人物・歴史背景ガイド|芦田央(DJ GANDHI)

        「原爆の父」であるロバート・オッペンハイマーを描いたクリストファー・ノーラン監督の『オッペンハイマー』が公開。 時間のギミックや物理現象などを作品に取り入れ「難解」と言われることも多いノーラン映画だが、『オッペンハイマー』も主人公が物理学者であることに加え、物語が複数の時間軸で進むなど、例に漏れずかんたんとは言えない。 (C)Universal Pictures. All Rights Reserved.しかし今作の難易度を上げているのは、時間や物理の要素ではなく登場人物の多さや背景の複雑さであると思う。とにかく多くそして説明もないので、事前に何も知らないと会話の内容から推測していくしかない。 そこで『オッペンハイマー』をこれから観ようとしている方、また一度は鑑賞したものの知識を入れてからもう一度観ようと思っている方のために、登場人物やその歴史的背景についてかんたん解説したい。顔と名前が分

          映画『オッペンハイマー』の登場人物・歴史背景ガイド|芦田央(DJ GANDHI)
        • 時速120キロの白バイ警官死亡、右折のトラック運転手に禁錮1年2か月を求刑…無罪主張の運転手側「予見には限界あって、今回の速度は通常考えられる速度ではない」警官の妻も法廷に立ち「警官である前に1人の人間なのにバッシング。被告に反省なく、厳正な処罰を」

          時速120キロの白バイ警官死亡、右折のトラック運転手に禁錮1年2か月を求刑…無罪主張の運転手側「予見には限界あって、今回の速度は通常考えられる速度ではない」警官の妻も法廷に立ち「警官である前に1人の人間なのにバッシング。被告に反省なく、厳正な処罰を」 2024年06月20日(木) 15時32分 更新 2021年9月、北海道苫小牧市の交差点で、白バイと衝突し、警察官を死亡させた罪に問われている大型トラックの運転手の裁判…20日午後、検察は禁錮1年2か月を求刑し、結審しました。判決は、8月29日に言い渡されます。 起訴状などによりますと、砂川市の無職、谷口訓(さとし)被告56歳は、2021年9月13日、苫小牧市柏原の道道の信号機のない丁字路交差点で、運転していた大型トラックで右折しようとした際、反対車線を直進してきた白バイと衝突…白バイに乗っていた男性警察官(当時32歳)を死亡させた過失運転致

            時速120キロの白バイ警官死亡、右折のトラック運転手に禁錮1年2か月を求刑…無罪主張の運転手側「予見には限界あって、今回の速度は通常考えられる速度ではない」警官の妻も法廷に立ち「警官である前に1人の人間なのにバッシング。被告に反省なく、厳正な処罰を」
          • 韓国にて『PUBG』を遊びまくっていたことが“兵役拒否の有罪判決”に繋がる。非暴力・反戦の信念があるか疑わしいため - AUTOMATON

            韓国の最高裁判所である大法院は、兵役法違反の疑いで起訴されていた被告人に対して有罪判決を下した。被告人は非暴力・反戦の思想に基づく「良心的兵役拒否」を主張していたものの、主張は棄却されたという。韓国メディアThe Korea Heraldが報じている。 韓国では兵役法に基づき、18歳以上の身体および心理が健康な男性に対し、1年半から2年にわたる兵役が義務付けられている。The Korea Heraldの報道によると、今回の被告人は2018年11月に兵役法違反の疑いで起訴されていたという。一方、被告人は反暴力・反戦の思想に基づき、“良心的兵役拒否(conscientious objection)”を主張していたとされている。良心的兵役拒否とは、一般的に自身の良心上の判断を根拠にして兵役を拒否する思想や行為を指す(資料PDF)。ドイツでは兵役拒否権として法的に認められており、一定期間の社会福祉

              韓国にて『PUBG』を遊びまくっていたことが“兵役拒否の有罪判決”に繋がる。非暴力・反戦の信念があるか疑わしいため - AUTOMATON
            • 京都アニメーション放火殺人事件 | Dr林のこころと脳の相談室

              1 被告人Aを擁護も非難もしない。本稿はこの方針を堅持して書き進める。 2 京都アニメーション放火殺人事件は2019年7月18日に京都市伏見区で発生した事件である。36人が亡くなり、34人が重軽傷を負われている。放火した41歳(当時)の男性=被告人Aの公判が2023年9月5日から京都地裁で開始された。本稿は報道によって公開された情報を事実であると仮定して論じるものである。公判の内容については、私の把握している限りにおいて、産経新聞が最も具体的に報じているので、原則として同紙の記事を情報源とする。以下、この事件を「京アニ事件」と略称し、この裁判を「京アニ1審裁判」と呼ぶ。 3 (9月6日公判:  41歳、「パクられた」) 6日の公判では、A被告が救急搬送される前に警察官とやりとりした動画の音声が再生された。その中で「パクられた、小説」「お前らが知っているだろ」などと発言していた。 (緑文字は

              • 【憲法学の散歩道/長谷部恭男】 第38回 ソクラテスの問答法について - けいそうビブリオフィル

                筆者はいわゆるロースクールに所属している。法曹養成を任務とするロースクールでは、ソクラティック・メソッドと呼ばれる問答を通じた教育が推奨されている。アメリカのロースクールでは、そうした教育方法がとられているらしいので*1、それを輸入しようということのようである。 ロースクールで行われるはずのソクラティック・メソッドが、ソクラテスが行ったと伝えられる問答法(dialectic)とどのような関係にあるかは、判然としないところがある。ロースクールの教員のすべて(あるいは大部分)が、ソクラテスの問答を描いたプラトンの著作の熱心な読者かと問われると、はなはだ心許ない。 とはいえ、ソクラティック・メソッドを標榜する以上、ソクラテスの問答法との関係について、全く無関心というわけにはいかないであろう。プラトンの描くソクラテスは、たしかに問答を通じて「徳とは何か」「知とは何か」等の深遠な問題を探究しているよ

                  【憲法学の散歩道/長谷部恭男】 第38回 ソクラテスの問答法について - けいそうビブリオフィル
                • 日大“大麻汚染”の真相をアメフト部OBが初告白 「大麻を持ち込んだ真犯人」「“薬物汚染”を止められなかった部内事情」「澤田副学長の意外な評判」とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                  日本大学は1日に開いた理事会でアメリカンフットボール部の「廃部」決定を見送った。出席した複数の理事から「反対」の意見が出たことなどが理由というが、当のアメフト部OBからは疑問の声も上がっている。その理由の裏にある「大麻事件」の真相とは。 【写真を見る】日大アメフト部“大麻汚染” 廃部の「戦犯」と名指しされた当事者たちの“素顔” *** 「今回の一連の事件についても、その後の大学側の対応についても“情けない”のひと言しかありません。理事会で反対した理事のほか、現役部員やライバルの関西学院大学までが廃部方針の撤回を求めていますが、正直、まだ事件の全容解明も終わっていないのに“時期尚早の議論では……”との思いがあります」 こう話すのは、日大アメフト部の「黄金時代」を築いた“カリスマ指導者”篠竹幹夫氏(故人)のもとでレギュラー部員として活躍したOBの一人だ。 理事会開催日と同じ1日、最初に麻薬取締

                    日大“大麻汚染”の真相をアメフト部OBが初告白 「大麻を持ち込んだ真犯人」「“薬物汚染”を止められなかった部内事情」「澤田副学長の意外な評判」とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                  • ベルギー下院議員、ノートパソコンが中国スパイにハッキングされたと発言 - 黄大仙の blog

                    ベルギー下院外交委員会のエルス・ヴァン・ホーフ委員長は、自身のノートパソコンが2021年に中国のスパイによってハッキングされたと地元メディアに語りました。ベルギーの新聞Het Nieuwsbladによると、ヴァン・ホーフ委員長は先月、中国のスパイが電子メールを通じて彼女のノートパソコンをハッキングしたというFBIの報告書を通じて、この攻撃を知ったとのことです。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国スパイが暗躍 ヴァン・ホーフ委員長は、彼女が標的にされたのは今回が初めてではないと指摘しています。 彼女はベルギーの中国大使館から脅迫状を受け取ったことがあり、また、中国のウイグル人の状況に関する議会の公聴会が、システムがダウンしたためにキャンセルされたこともありました。 米司法省は3月25日、米政府が中国のハッキング・グループAdvanced Pers

                      ベルギー下院議員、ノートパソコンが中国スパイにハッキングされたと発言 - 黄大仙の blog
                    • 香港ジャーナリスト協会、「23条」立法に関する意見書を発表:曖昧で範囲が広い国家安全保障罪 - 黄大仙の blog

                      基本法第23条に関する香港政府の立法協議は28日に終了するが、香港ジャーナリスト協会は、国家安全保障犯罪の定義が曖昧で罪の範囲が広く、香港の報道の自由をさらに抑圧する恐れがあると批判する意見書を発表しました。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 23条に揺れる香港 香港紙『明報』によると、香港ジャーナリスト協会は今月、アンケート形式で会員やジャーナリストの意見を募り105通の回答を得ました。 回答者の多くは、基本法23条に関する法制化は報道の自由に悪影響を与えるとの見解を示しました。 いわゆる「外患誘致罪」について、香港ジャーナリスト協会は、外国の公共メディアが「外国勢力」に分類される可能性があること、「虚偽または誤解を招く情報の公表」がスパイ罪に昇格する可能性があることを懸念し、関係する行為が対応する刑罰に見合っているかどうかを政府が検討すべきであ

                        香港ジャーナリスト協会、「23条」立法に関する意見書を発表:曖昧で範囲が広い国家安全保障罪 - 黄大仙の blog
                      • トランプ氏4回目の起訴、米国の選挙崩壊がまた近づく

                        トランプ前大統領に対する4回目の起訴は、米国の民主主義にどのような影響を及ぼすか/Doug Mills/The New York Times/Redux (CNN) ドナルド・トランプ前米大統領に対する4回目の刑事起訴でとくに衝撃的な点は、2020年大統領選の正式な勝者からジョージア州の票を奪うために幾重にも張り巡らされた陰謀の規模ではない。 ジョー・バイデン大統領の勝利を覆す策略の首謀者として18人とともに14日起訴されたトランプ氏が、17カ月後に第47代大統領として右手を挙げ、自ら崩壊を企てた合衆国憲法の保護と維持を宣誓する可能性があるという点だ。 常軌を逸したトランプ政権とそれに続く責任追及の動きは、深刻な政治危機を生んだ。そして日付が変わる直前に、同氏がまたもや――今度は選挙の要となる接戦州ジョージア州の大陪審から――起訴されたことで、さらに危機感が高まった。これでトランプ氏は4回

                          トランプ氏4回目の起訴、米国の選挙崩壊がまた近づく
                        • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:日本対チャペル

                          2023年08月17日 日本対チャペル 英国ウェストミンスター マジストレイト裁判所のゴールドスプリング上級地方判事(首席判事)は、2023年8月11日、日本政府による英国人ジョー・アンソニー・チャペル氏の身柄引渡要請を棄却する判決を言い渡した。以下に判決全文の試訳を掲載する。 ゴールドスプリング上級地方判事 (首席判事) イングランドおよびウェールズ ウェストミンスター マジストレイト裁判所にて 日本政府 対 ジョー・アンソニー・チャペル 申立人政府代理人 ベン・キース氏、ジョージア・ビーティ氏 被申立人代理人 マーク・サマーズ勅撰弁護士およびジョージ・ヘップバーン・スコット氏 ___________________________________________________ 「申立人政府による保証」に関する 判決 __________________________________

                          • なぜ抱き上げた娘を落として死なせたか 双子の子育てで感じた孤独 | 毎日新聞

                            「私にだって無理だよ」。声にならない訴えは、夫には届かなかった。双子の子育てに悩む女性は夫と口論した朝、抱きかかえた生後3カ月の長女を布団の上に落とした。2年前に埼玉県内の自宅で娘に暴行し死亡させたとして傷害致死罪に問われた母親(38)に対し、さいたま地裁は8月2日、執行猶予付きの有罪判決を言い渡した。公判では、育児の苦労を誰とも分かち合えない中、女性が抱えた孤独感が浮き彫りになった。双子や三つ子といった多胎育児に向き合う親らは「決してひとごとではない」と訴える。【成澤隼人】 約2週間に及んだ公判では、女性が娘を死なせてしまうまでの経緯が明らかにされた。 女性は2019年、職場で出会った男性と結婚した。夫の希望で仕事を辞め、20年に双子のきょうだいを妊娠した。「(双子と分かり)びっくりしたけれど、うれしかった」。被告人質問で女性はそう述べた。21年3月、予定日より早く帝王切開で長女と長男を

                              なぜ抱き上げた娘を落として死なせたか 双子の子育てで感じた孤独 | 毎日新聞
                            • 日本の「人質司法」

                              当局は、被疑者が黙秘する権利を侵害し、弁護人の立会いなしで取調べを行い、逮捕を繰り返したり保釈を否定したりすることによって自白を強要し、警察署内で常時監視下での長期の身体拘束を行っている。日本政府は、刑事訴訟法の改正を含む広範な改革を早急に実施し、被拘禁者に対して公正な裁判を受ける権利を保障し、警察官や検察官のアカウンタビリティ(責任)を高めるべきである。 要約 検察官の要求に応じるまで、基本的にあなたは人質にされているのです。これは、健全な社会における刑事司法制度のあるまじき姿です。 ― 郷原信郎弁護士(元検察官)、2019年1月5日、 ジャパンタイムズでの発言より 中村氏の家族は日本の法制度への信頼を失った。税理士の中村氏は、2016年10月に詐欺の容疑で警察に逮捕されたとき、膵臓がんを患っていた。弁護人は、適切な治療が必要だと何度も保釈を請求し、がんが肺に転移し、血圧や血糖値が低下し

                                日本の「人質司法」
                              • 日本弁護士連合会:大川原化工機事件

                                そもそも犯罪が成立しない事案について、会社の代表者らが逮捕・勾留され、検察官による公訴提起が行われ、約11か月もの間身体拘束された後、公訴提起から約1年4か月経過し第1回公判の直前であった2021年7月30日に検察官が公訴取消しをしたえん罪事件。 噴霧乾燥器と貨物等省令の改正 2013年10月、貨物等省令が改正され、一定の要件を満たす噴霧乾燥器は兵器転用が可能になるため、これらを輸出する際に、経産省の許可を要することとなった。なお、大川原化工機株式会社(以下「大川原社」という。)は噴霧乾燥器メーカーのリーディングカンパニーとして、法改正にあたって経産省や安全保障貿易情報センター(CISTEC)に協力してきた。 ※噴霧乾燥器(スプレードライヤー) 液体を乾燥し粉体にする装置。液体を細かい霧状に噴霧し、熱風と効率よく接触させることで水分を蒸発させ、乾燥製品にするもの。 牛乳を噴霧すれば粉ミルク

                                  日本弁護士連合会:大川原化工機事件
                                • 冤罪で失われた命 裁判で違法とされた公安部と検察による捜査の実態(大川原化工機事件)

                                  本日令和5年12月27日、冤罪事件の国家賠償請求訴訟にて原告勝訴判決が宣告され、公安部による逮捕や検察官による起訴について違法が認定されました。 この事件では無実の相嶋さんが長期勾留の末に亡くなられており、絶対に同じような事件を繰り返してはなりません。 多くの人に知らせることによって再発防止を図るべく、少しでも分かりやすく解説をしようと思います。 ザル法は「チャンス」 大川原化工機株式会社は、噴霧乾燥機などの機械を作っていた会社でした。 噴霧乾燥機というのは、液体を急速に乾燥させて粉末を製造する機械で、粉ミルクやインスタントコーヒー、粉末スープなどを作ることができるものです。 本件は、大川原化工機が生物兵器に転用可能な噴霧乾燥機を外為法上の許可を受けずに輸出したという容疑で起訴された事件です。 そもそも、外為法上の規制は国際ルールがもとになっているところ、国際ルールでは次のように規制されて

                                    冤罪で失われた命 裁判で違法とされた公安部と検察による捜査の実態(大川原化工機事件)
                                  • 命を削る「人質司法」~がん診断されても保釈は認めず・大川原化工機事件(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    「人質司法」――この言葉が目にするようになって久しい。 検察の主張を認めない被疑者・被告人に対して、身柄拘束がいつまでも続くという恐怖や不安を抱かせ、その心理を利用して、捜査段階での自白、裁判での起訴内容の認容、そして有罪判決へと導くことを言う。具体的には、実質は1つの事件を捜査機関が複数の罪名に分割して再逮捕を繰り返したり、否認している被告人の保釈に強く反対したりして、身柄拘束を長期間続けるようにする。 この言葉が、弁護士たちの間だけでなく、メディアにも登場するようになったのはいつか。記事データベースを引くと、最も古い記事としてヒットしたのは、1990年7月28日付西日本新聞朝刊に掲載された連載企画「裁判所・法服の肖像」後編〈7〉だった。 〈弁護士がよく使う言葉に「人質司法」というのがある。拘置中の被告人の保釈を裁判官が拒むケースが近年、急増。被告人が長期間拘置されて不利益を被っているこ

                                      命を削る「人質司法」~がん診断されても保釈は認めず・大川原化工機事件(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • モルスタ出身の金融エリート、55歳で障害者支援の弁護士に 「金権派」はなぜ「人権派」へ?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                      4月から第一東京弁護士会の副会長に就任する橘真理夫弁護士(67期)は、今年がキャリア10年目。大規模単位会では珍しい「若手副会長」だ。 ただし、年齢は65歳で新執行部最年長。もともとは外資金融大手のメリルリンチやモルガン・スタンレーの上級役員で、ロースクールを経て55歳で弁護士になった。 弁護士として専門にするのは経済法ではなく、まったく畑違いの障害者の刑事弁護。被疑者・被告人を適切な病院や施設などにつなぐことで、再犯を防ぐことも仕事にしている。 「犯罪を繰り返す人の中には、障害や病気が影響している人もいます。実際に効果がある治療法もあるのですが、刑務所に入れるだけだと、再犯で出たり入ったりを繰り返すことになりかねず、本人にも社会にもよくありません」(橘弁護士) 自称「金権派」だった金融エリートは、なぜ「人権派」の道を歩むようになったのだろうか。 ●交通事故で妻亡くす 自身も大けが 早稲田

                                        モルスタ出身の金融エリート、55歳で障害者支援の弁護士に 「金権派」はなぜ「人権派」へ?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                      • 他者を理解し 信じ合える世界へ 作家・佐藤優 インタビュー | NHK | WEB特集

                                        外交官として旧ソ連・ロシア外交に従事した後、逮捕され刑事被告人に。 それをきっかけに作家に転じたあとも世界各地から情報を集め、独自の分析を発信し続けている佐藤優さん。 新年を迎えるにあたり、NHKのロングインタビューに応じた。 相次ぐ戦争や紛争で、多くの命が失われている世界。 力を背景に自らの主張を押し通す。そんな風潮が広がっている。 国内では大災害や大事故が相次ぎ、波乱の幕開けとなった2024年。 “危機の時代”を私たちはいかに生きていくのか。佐藤さんの言葉に耳をかたむける。 (クローズアップ現代取材班) 佐藤さんは1985年に外務省に入省し、モスクワを拠点に旧ソ連・ロシア外交に従事した。旧ソ連末期のモスクワなどに独自の情報網を張り巡らせるとともに、数々の政治家と強力なパイプを構築していた。 仕事の成果が集約した形で現れたのが、1991年8月。当時のゴルバチョフ大統領が進めていた民主化政

                                          他者を理解し 信じ合える世界へ 作家・佐藤優 インタビュー | NHK | WEB特集
                                        • 米ジョージア州のトランプ氏裁判、判事がテレビ放送認める

                                          (CNN) 2020年の米大統領選でジョージア州の結果を覆そうとしたとしてトランプ前大統領と18人の共同被告人が起訴されたことを受け、裁判を担当する判事は、本件に関わる法廷での訴訟手続きを全てライブ配信する意向を明らかにした。テレビでの放送も認めるとしている。 ただこの判断は変更される可能性もあり、裁判のうち連邦裁判所に移送される部分については適用外となる。 8月31日の審理で、本件を担当するフルトン郡上位裁判所のスコット・マカフィー判事は、全ての審理と可能性のある公判について、フルトン郡裁判所のユーチューブチャンネルで配信できるようにする考えを示した。 ニュースメディア各社に対しては、法廷内でアクセスを共有できるカメラの設置も認める方針。 被告の弁護士も検察も31日には出廷せず、メディアによるカメラ設置の要請に反対することはなかった。 マカフィー判事はこの他、メディア関係者に対し、メモを

                                            米ジョージア州のトランプ氏裁判、判事がテレビ放送認める
                                          • 長期勾留によって殺された仲間は無実の知らせを聞けなかった。「人質司法サバイバー国会」報告(第5回)(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            「事件をでっち上げたというふうに言われても否めないんじゃないかな?」。法廷で原告側弁護士からそう問われた警視庁公安部の警部補は、「まあ、ねつ造ですね」と返答した。 初公判直前に検察が公訴を取り消し、その後の国家賠償請求訴訟で捜査を担当した警察官が法廷で「ねつ造」だと断言するなど前代未聞の展開を見せている大川原化工機事件は「人質司法」の結果、無実の方が命を落とされるという悲劇を生んでいる。 11ヵ月の間に仲間をひとり、失いました生物兵器の製造に転用可能な噴霧乾燥機を経済産業大臣の許可を得ずに輸出したという容疑(外為法違反)で2020年3月に逮捕されたのは大川原化工機社長の大川原正明さん、海外営業担当役員の島田順司さん、噴霧乾燥機の設計開発を担った相嶋静夫(あいしま・しずお)さんの3人だった。 『人質司法サバイバー国会』では、まず社長の大川原正明さんが口を切った。 「われわれの会社、約100名

                                              長期勾留によって殺された仲間は無実の知らせを聞けなかった。「人質司法サバイバー国会」報告(第5回)(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 弁護士視点からの「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」解説〜第1話|弁護士國本依伸

                                              どの分野でもそうだと思いますが、業界ものドラマは実際にその業界の人には評判良くないのが常だと思います。弁護士ドラマもその例に漏れません。 しかし昨年、同業者たちが熱烈に支持するドラマが突如現れました。韓国ドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」がそれでした。 日本の弁護士たちがこの韓国ドラマにハマったのは、その弁護士実務の描き方がかつてないほど精巧でリアルだったからだと思います。もちろんテレビドラマ特有の誇張は本作にもあるのですが、しかし実際に事件を取り扱っている弁護士に丹念に取材をした上でなければ絶対に描けない場面や表現が、そこら中に散りばめられているのです。 それに加えて自分が本作にハマった理由は、主人公ヨンウがその天才性ゆえに気付いた思いついたように表現されている機転が、実はクライアントに徹底して寄り添った弁護士なら古今東西を問わず、必ずその思考に行きつく普遍的なものとなっていることです。

                                                弁護士視点からの「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」解説〜第1話|弁護士國本依伸
                                              • バイアスとノイズにまみれた人間の判断は必ず間違う – 橘玲 公式BLOG

                                                ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2021年12月30日公開の「専門家や経営者も「ノイズ」により、 客観的無知を認められずに許容範囲を超えるミスを犯す」です(一部改変)。 fizkes/shutterstock ****************************************************************************************** ダニエル・カーネマンはエイモス・トベルスキーとともに、さまざまな独創的な実験によって、人間には多種多様な認知の歪み(バイアス)があり、選択や行動はつねに一定の方向にずれてしまうことを明らかにした。こうして行動経済学が誕生し、カーネマンは心理学者と

                                                • 9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                  おこしやす♪~ 9月4日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日です。 ●カクレシアワセの日 クレシア EFハンドタオル ソフト200 30個 日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA) Amazon ティシューペーパーなどの紙製品や衛生用品の製造、販売を手がける日本製紙クレシア株式会社が制定。同社は日々の暮らしの中で感じるささやかな幸せを「カクレシアワセ」と命名し、フォトコンテストなどを通じて「カクレシアワセ」を拡げる活動を行っている。記念日を通して、当たり前と思っている何気ない幸せに気づき、毎日が少しでもハッピーと感じる人を増やすことが目的。日付は「カクレシアワセ」の中に隠

                                                    9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                  • 政権、杉田議員を放任 保守離反警戒、差別に甘く アイヌ民族巡る「人権侵犯」 - 琉球新報デジタル

                                                    岸田政権は、差別的投稿が問題化した自民党の杉田水脈衆院議員をとがめない考えだ。アイヌ民族に向けた杉田氏の投稿を、札幌法務局は「人権侵犯」と認定し、発言に注意するよう「啓発」した。だが、杉田氏を批判する声は政権内に広がらない。透けるのは、愛国保守をアピールする杉田氏に好意的な保守層を刺激すれば、選挙でマイナスになるとの計算だ。レイシズムに対する政権の甘い体質が問われる。 (6面に関連) 「残念だと思う」。9月26日、自民党の茂木敏充幹事長は記者会見で、投稿への受け止めを聞かれてこう述べた一方、杉田氏に反省や謝罪を求める言葉は出さなかった。3日後の29日に自民は、公の場で説明せず沈黙を保つ杉田氏を党環境部会長代理に起用する人事を決定。不問に付す姿勢を鮮明にした。 人権侵犯認定について、政府中枢は静観する構えだ。「関係者のプライバシーに関わる事柄であるため、答えは差し控える」(松野博一官房長官)

                                                      政権、杉田議員を放任 保守離反警戒、差別に甘く アイヌ民族巡る「人権侵犯」 - 琉球新報デジタル
                                                    • 何より検証と反省が必要~大川原化工機事件の国賠訴訟判決から見る警察、検察、裁判所、経産省の問題(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      警察の逮捕、取り調べ、それに検察官が行った勾留請求及び起訴。生物兵器製造に転用可能な機械を許可なく輸出したとして逮捕・起訴され、後に起訴を取り消された大川原化工機の社長らが起こした国家賠償訴訟で、12月27日に出された東京地裁(桃﨑剛裁判長、板場敦子裁判官、平野貴之裁判官)の判決は、警察・検察による強制捜査と起訴のプロセスを「違法」と断罪した。 都合の悪い供述を無視 訴えたのは、同社と大川原正明・社長(74)、島田順司・元取締役(70)、それに勾留中にがんがみつかり、2021年2月に亡くなった相嶋静夫・元顧問の遺族。 本件では、同社が製造した噴霧乾燥機を中国と韓国に輸出したことが問題とされた。経済産業省令では、輸出を規制する機械の要件として、内部を「滅菌」または「殺菌」できることを挙げている。警視庁公安部は同社の噴霧乾燥機を空だきすれば、細菌類を死滅させられるはずで、この要件に当てはまると

                                                        何より検証と反省が必要~大川原化工機事件の国賠訴訟判決から見る警察、検察、裁判所、経産省の問題(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • この世でもっとも高貴な女性よ、永遠なれ。~マリー・アントワネットの生涯58。バルバトル:クラヴサン組曲 第1集(後半) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                        マリー・アントワネットと子どもたち(1785年頃、アドルフ・ウルリッヒ・ベルトミュラー画) 実家からも見捨てられ 1793年1月、夫ルイ16世が処刑されたことによって、元王妃マリー・アントワネットは、「未亡人カペー」となりました。 国王をギロチンに送った国民公会も、この時点では、彼女まで処刑しようとはしていませんでした。 むしろ、戦争中の敵、ハプスブルク家オーストリアの人質になるかも、くらいに考えていたのです。 しかし、彼女の甥、皇帝フランツ2世は、無情にも、叔母を助けるいかなる手立ても打とうとしませんでした。 わずかに、王家の復活に望みをかける貴族が、彼女とその息子「ルイ17世」を救い出そうと陰謀を巡らしましたが、失敗に終わったどころか、逆効果となりました。 王は処刑しましたが、後継者がまだいる重大さに、革命政府は気づいてしまったのです。 引き離された息子 王太子ルイ=シャルル(ルイ17

                                                          この世でもっとも高貴な女性よ、永遠なれ。~マリー・アントワネットの生涯58。バルバトル:クラヴサン組曲 第1集(後半) - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                        • 「印象裁判主義」と言うべき愚物

                                                          証拠に基づかず、印象で裁判を行うことは、当然、許されない。 しかし、印象で形成された心証が、こじつけた論理で糊塗された~或いは、そのようなこじつけすらせず、そのまま結論とされた誤判は多い。 本欄でも、そのような手合いは何度となく批判している。 さきほど書き上げた特別抗告も、そのような例に属する一つである。 事案は、類型証拠の裁定請求案件である。 検号証の「LINE履歴一覧」が編集加工されていることから、原データと突合するためにスマートフォンの複製データの開示を求めたところ、「担当警察官が異動時に削除した」というのである。 私物のゴミ片付け宜しく、スマートフォンの複製データを削除していく警察官がいるということ自体が信じられないのであるが、名古屋地裁決定(藤根桃世裁判官)、名古屋高裁決定(杉山慎治裁判長ら)が何れもこれを信用し、かつ、保管要領の確認や反対尋問も不必要としたのだから、二度三度、驚

                                                            「印象裁判主義」と言うべき愚物
                                                          • 米ジョージア州のトランプ氏裁判、地方検事が挑む大きな賭け

                                                            トランプ前米大統領(左)とジョージア州フルトン郡のファニ・ウィリス地方検事/Doug Mills/The New York Times/Redux/AP (CNN) 米ジョージア州フルトン郡地方検事局のファニ・ウィリス検事(民主党)は、14日夜遅くの記者会見を終える際、トランプ前大統領と18人の共同被告人に対して25日までに出頭する必要があると述べた。彼らには、2020年大統領選で同州の結果を覆そうとする役割を果たしたとの疑いがかかる。これまでコメントを出した被告人は、トランプ氏を含め全員が不正行為を否定している。 トランプ氏はウィリス氏の要請に従う公算が大きい。他の三つの刑事裁判でも、トランプ氏は自主的に出頭していた。しかしそれは、ウィリス氏がジョージア州の州民の正義を追求する中で向き合う最も容易なハードルになるとみられる。 初めに、ウィリス氏と裁判を担当する判事は、迅速な裁判の日程を決

                                                              米ジョージア州のトランプ氏裁判、地方検事が挑む大きな賭け
                                                            • 弁護士である被告人、黙秘を告げるも検察官は罵倒し続けた。「人質司法サバイバー国会」報告(第7回)(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              身を以て人質司法を経験した弁護士はいったい、どのように自身の体験を振り返るのか。 登壇される前からそのスピーチ内容に関心を持っていたのだが、期待に違わぬものだった。 江口大和さんは2018年10月15日、弁護士として担当していた事件の関係者に虚偽の事実を供述するよう頼んだとして、犯人隠避教唆の疑いで横浜地検特別刑事部に逮捕された。江口さんは一貫して無罪を主張し、黙秘権行使を告げたのだが、合計56時間にわたり取調べを強いられ、保釈が許可されるまで、逮捕から250日間勾留されている。 「人質司法はシステムです。敵の顔は見えません」 まずは江口さんの発言の前半部分をそのまま掲載しよう。 「人質司法はシステムです。敵の顔は見えません。そこでわたしからは人質司法を成り立たせている代表的な要素、ファクターを3つ挙げます。ひとつ目が保釈実務です。否認や黙秘をしていると、長期間身柄拘束されます。いつ身柄が

                                                                弁護士である被告人、黙秘を告げるも検察官は罵倒し続けた。「人質司法サバイバー国会」報告(第7回)(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 【人質司法】裁判官も自白を強要したいわけではないけれども

                                                                シンポジウム「人質司法を考える」 「人質司法」という言葉があります。 罪を認めなければ長期間にわたって身体拘束されるという日本の刑事司法の実務運用は、被疑者・被告人の身体を人質にして有罪判決を獲得しようとするものだとして「人質司法」と呼ばれ、国際的にも強く批判されてきたのです。 先日、冤罪救済団体イノセンス・プロジェクト・ジャパンと国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチの共同プロジェクトである「ひとごとじゃないよ!人質司法」のローンチイベントに弊所の秋田と西が登壇いたしました。 このシンポジウムは下記動画でアーカイブを見ることができます。一般市民の方も法曹関係者の方も楽しめ、勉強になる内容になっていると思います。 とても刺激的で、何度も会場で笑いが起こる面白いシンポジウムでした。色々な方が「今まで出席したシンポジウムで一番面白かった」と口々に言っていたのが印象的でした。 私も登壇してお話

                                                                  【人質司法】裁判官も自白を強要したいわけではないけれども
                                                                1