並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 129件

新着順 人気順

西之島 場所の検索結果1 - 40 件 / 129件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版

    By mera ネット上でいろいろな公式サイトが年に一度、今日のこの日のために全力で仕込んでおいたとっておきのネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、一体何がウソで何がホントウなのかがさっぱりわからなくなるエイプリルフールがついにすごい勢いで始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていき、記事がどんどん長くなっていく仕組みです。また、ある程度更新する度にGIGAZINEのTwitter公式アカウントやFacebook公式アカウントにも更新のお知らせが飛びまくることになっているので、フォローするといろいろはかどります。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリル

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版
    • おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その1 概略 - バッタもん日記

      おじいさんは山へしばかれに行きました。おじいさんはドMでした。 1.はじめに 昔話の「桃太郎」の冒頭は、「おじいさんは山へしばかりに行きました」で始まることが一般的です。では、この「しばかり」とは何を意味するのか。このネタは森林学の書籍を読むと、高い確率で出てきます。 現代の日本に生きる我々の感覚としては、「芝刈り」が容易に想像できると思います。しかし、正解は「柴刈り」です。「芝」と「柴」はどう違うのか、おじいさんはいかなる目的で「柴刈り」に行ったのか。今回の記事では、森林の利用と破壊を中心として、日本における環境問題の歴史を考えてみたいと思います。 とても1本の記事でまとめられる分量ではないので、数回に分割して掲載します。この記事では、導入と内容の整理を兼ねて、概略を示します。科学論文の冒頭に「abstract」が掲載されているようなものとお考え下さい。 なお、後の記事でも繰り返し強調し

        おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その1 概略 - バッタもん日記
      • 【詳報】「想定外の超弩級プリニー式噴火」福徳岡ノ場、専門家語る(衛星写真あり) | NewsDigest

        今月13日に噴火が確認された小笠原諸島付近の海底火山「福徳岡ノ場」。JX通信社は、人工衛星を自社開発・運営する宇宙ベンチャー「アクセルスペース」と協同し、噴火直後の様子を衛星写真で4日続けて撮影した。今回、噴火の特徴や今後備えるべきリスクについて、火山学者で静岡大学防災総合センターの小山真人教授に分析してもらった。 富士山宝永噴火と同レベル 今後も大噴火の警戒必要 ーー「福徳岡ノ場」の衛星画像を見た率直な感想をお聞かせください 小山教授 ひとまず噴火は落ち着いていることが分かる。かなりの規模の噴火だったので、さらに噴火が続いてもおかしくはなかった。当面は落ち着いたと思うが、何度も噴火する可能性があるのでまだ注意が必要だ。 当初は、非常に激しい噴火が24時間以上続き、噴煙が1万6000メートルまで達して、それが1〜2日続いた。あの状況になると、少なくとも付近から50キロは離れていないと危険だ

          【詳報】「想定外の超弩級プリニー式噴火」福徳岡ノ場、専門家語る(衛星写真あり) | NewsDigest
        • 地形を感じる地図アプリ - スーパー地形

          その他の地図 国土地理院が公開しているその他の地図に対応しています。 ■淡色地図 色味を抑えた地図 ■陰影図 地形を陰影で表した地図 ■傾斜量図 地形を傾斜で表した地図 ■傾斜区分図(雪崩関連) 雪崩の起きやすい急斜面を分類した地図 ■アナグリフ 地形を赤青眼鏡で立体視できる地図 ■淡色地図 色味を抑えた地図 ■土地条件図 地形分類図 ■白地図 行政界と地名のみの図 ■英語版 英語表記地図 ■火山基本図 火山の詳細地図 ■火山土地条件図 火山の地形分類図 ■湖沼図 釣りなどに使える水深 ■湖沼データ 釣りなどに使える水深 ■人口集中地区 ドローンを飛ばせる場所(H22年とH27年) ■治水地形分類図 治水対策を進めることを目的に、国が管理する河川の流域のうち主に平野部を対象として、扇状地、自然堤防、旧河道、後背湿地などの詳細な地形分類及び河川工作物等が盛り込まれた地図です。 ■都市活断層図

            地形を感じる地図アプリ - スーパー地形
          • 野口種苗

            F1は出荷用。家庭菜園には命が永続する固定種をどうぞ。 ※当店の看板の『火の鳥』は、故手塚治虫先生と(株)手塚プロの許諾を頂いています。 ※昨年2023年のホームページはこちらに移動しました。 オンラインショップはこちら。 野口 勲の講演等出張予定。 (コロナ禍と炎症老化のため、遠方に赴く講演依頼は、現在お断りしています。 YouTubeにアップされている2023年秋の飯能市での講演動画をご覧下さい) (実店舗の営業時間は、午前10時より午後7時までです) [最終更新日/2024/3/18] 鶯の初鳴きを聞き、強剪定されて小ぶりの花を開く白木蓮。 人間社会は何かと落ち着かないが、飯能の川岸は春一色だ。 飯能市立飯能第一小学校校舎が建て替えられるというので、 校長先生に頼んで僕が編集した頃のPTA広報誌「ナンジャモンジャ」 バックナンバーを出して頂いた。平成2~3年度の2年間、8号分

            • 地震とか火山に詳しいけど質問ある? : 哲学ニュースnwk

              2013年12月10日01:00 地震とか火山に詳しいけど質問ある? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:40:23.71 ID:fVUhPlV00 さあどうぞ 【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4580454.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:41:46.76 ID:H8Ggx2Z90 南海地震いつくるの? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 20:44:31.46 ID:fVUhPlV00 >>2 たぶん2030年から2050年の間だろうな 前回の規模が小さかったのと東海の震源域の歪が溜まってるから連動型で規模大きくなる

                地震とか火山に詳しいけど質問ある? : 哲学ニュースnwk
              • 小笠原の新島、溶岩流確認 島が崩れず残る可能性:朝日新聞デジタル

                【黒沢大陸】小笠原諸島の西之島近くにできた新しい島を24日、本社機から見たところ、真っ赤な溶岩が火口から噴き出している様子が確認できた。同乗した東京大地震研究所の中田節也教授(火山学)は「100メートルほどの溶岩流ができ、先端は海に注いでいる」と語った。溶岩流ができると、表面が固められ、島が崩れずに残る可能性が高まる。 噴火は、新島の中央部と中腹が割れてできたと見られる2カ所の火口から、数秒から数十秒間隔で断続的に続いていた。噴き上がった溶岩は、島の周辺に飛び散り、数百メートル離れた場所でも水しぶきがあがっていた。海面は細かい噴出物が浮遊して茶色く変色している部分もあった。 中腹の火口付近からは、溶岩が流れ出して半島状に突き出す形で海面に流れ出していた。先端部は、海に流れ込んだ溶岩が海水を蒸発させて白い湯気があがっていた。

                  小笠原の新島、溶岩流確認 島が崩れず残る可能性:朝日新聞デジタル
                • 日本の闇の深い地域 : 哲学ニュースnwk

                  2015年03月22日12:00 日本の闇の深い地域 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 03:45:41.97 ID:QRYvnzl2p.net 多いよな 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1426963541/ 極限状態の人間がとった恐ろしい話を教えてくれ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4841504.html 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 03:46:17.34 ID:yVU1oyeD0.net 山陰 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 03:46:36.72 ID:C5ZvJmui0.net 川崎 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/22(

                    日本の闇の深い地域 : 哲学ニュースnwk
                  • 【超速報】ウソでもゴーストでも今日はオッケイ! エイプリルフールまとめ 2014年

                    みなさ~ん、今年もエイプリルフールがやってきましたよ。サービス精神旺盛な方々が渾身のウソを用意して張り切っておられますので、ざざーっとまとめてご紹介したいと思います。つっても、多すぎて、ねとらぼ編集部だけでは全部追い切れませんので、「これぞ!」というウソをお持ちの方はこちらから自己申告してくださっても良いんですよ……? そういえば、年がら年中エイプリルフール状態の「虚構新聞」さんは4月1日でなんと10周年だそうです(※これはウソではありません)。社主UKさんに「おめでとうございます」とお伝えしたところ「気がつけば10年という感じです。ネット上に存在しなかった『虚構新聞』という固有名詞が今や『虚構』だけで検索の1番目に出るようになるとは当時想像もできませんでした」と感慨深げでした。 ネット上のエイプリルフールの盛り上がりについては「大手企業の参戦によって年々ハードルが上がって大変ですが、やは

                      【超速報】ウソでもゴーストでも今日はオッケイ! エイプリルフールまとめ 2014年
                    • Seis Pesos

                      小丸川水系と一ッ瀬川水系の分水界を地図に描く(2024年04月20日) 宮崎県の一級水系小丸川と二級河川一ッ瀬川の分水界をわかりやすくトレース マップ読図 小丸川の水系、国土交通省 によると幹川の流路延長は 75 km、流域面積は約 474 km²。 一ッ瀬川の水系、宮崎県西都土木事務所 (PDF) … マップタイルを使わず日本を表現するサンプル(2024年04月17日) 前回はマップタイルを用いず geojson で世界の国や地域を示したが、今回は日本。 ズームレベル次第でラベル表示も変えてみる。例としてアメダス24時間降水量 気象庁が配布する csv を php で配列にして javascript でプロ… マップタイルを使わないで世界地図を作ってみるサンプル(2024年04月14日) 国土地理院や OpenStreetMap などのマップタイルがもしも障害を起こしたりサービスを終了し

                        Seis Pesos
                      • 【動画】 アメリカのメガボット社が日本の戦闘ロボ「クラタス」に宣戦布告 「決闘を申し込む!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                        【動画】 アメリカのメガボット社が日本の戦闘ロボ「クラタス」に宣戦布告 「決闘を申し込む!」 1 名前: 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/07/06(月) 09:01:51.56 ID:GPsjUo8G0.net 「ガソリンを燃料にする、5400kgの怒りの塊」!米メガボット社が日本のロボットに挑戦状を叩き付けた動画が話題だ。 動画はご覧の通り、日本の会社への挑戦状ということで見やすい日本語字幕入り。まずは愛国心を体現すべく、アメリカ国旗を羽織った2人の男が登場。彼らはメガボット社の"アメリカの発明と根性の成果"こと、完成したばかりのメガボット2号機の凄さを説明してみせる。そして2号機には巨大な銃(ガン)が搭載され、車などを標的にしながらその威力を見せつけた。 だがメガボット2号機は、日本の水道橋重工が開発した2つのガトリングガン&超高精度のターゲッティングシステム搭載

                          【動画】 アメリカのメガボット社が日本の戦闘ロボ「クラタス」に宣戦布告 「決闘を申し込む!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 海外でも大注目。火山活動で生まれた西之島新島に新たな生態系を観察できる千載一遇のチャンスが到来 : カラパイア

                          西之島は、東京から南におよそ1,000kmの海上に連なり、豊かな生態系で知られている小笠原諸島内の火山島である。2013年11月に出現した新島は、旧西之島を飲み込み現在でも継続して成長中だ。 海上保安庁からの2月の発表によれば、新西之島は面積が2.46km2と、サッカーフィールド345個分の大きさに達した。その表面はほぼ溶岩が冷えて形成された裸岩であるが、いつの日か植物が群生し、場合によっては動物も住み着く可能性があると科学者は考えている。この島の環境は、太平洋の最新の土地に存在する”天然の実験場”へと変貌を遂げているのだ。 「我々、生物学者は新島には非常に注目しています。進化プロセスのスタート地点を観察できるかもしれないのですから」と語るのは、首都大学東京小笠原研究委員会の可知直毅教授だ。 火山活動が落ち着いたあと、まず起きると思われるのが、植物の種が海流で運ばれたり、あるいは鳥の足に付

                            海外でも大注目。火山活動で生まれた西之島新島に新たな生態系を観察できる千載一遇のチャンスが到来 : カラパイア
                          • 国土地理院、「メッチャやばい」地図を公開

                            国土地理院は5月20日、日本の国土全域を1枚で表す地図「500万分1 日本とその周辺」の最新版を公開しました 日本を構成する主な離島を含め、日本の国土全域を1枚(四六判:縦109.1センチ×横78.8センチ、9色刷)で表したもので、学校などで活用することを目的としています。 今年2月の電子国土基本図(地図情報)の全国整備を機に、前回の平成22年作成版から新東名高速道路や首都圏中央連絡自動車道といった各地の高速道路や、新たに開業した九州新幹線や東北新幹線などを反映したものとなっています。なお、日本の国土以外の部分は、前回のものからの変更はありません。地図は1枚823円(税込)で、全国の地図取扱書店で購入できます。 これはやばいね ちなみになぜ「メッチャやばい」のかというと、国土交通省の中の人(@MLIT_JAPAN)がTwitterで「メッチャやばい」と発言しているのできっとこの地図は「メッ

                              国土地理院、「メッチャやばい」地図を公開
                            • 海底が10mも上昇?!その謎に迫る(2): 海の研究者:

                              前回の続きです。 1日で10mも海底が盛り上がった理由はなんでしょうか? あの雑誌「ムー」もツィッターで取り上げています。すわ、世界の終わり? 月刊ムー知床の海岸線、15メートル隆起か 800メートルに渡り24日から? 火山活動は確認されず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00010000-doshin-soci … ●いったい何が起こっているのか。04/25 13:11 まずは知床半島がどのような所か、確認してみましょう。 ※日本シームレス地質図より(https://gbank.gsj.jp/seamless/) 例のGoogleマークのところが、今回の海底隆起の場所。 知床には活火山がたくさんあります(図中の△)。 また知床半島の付け根あたりには活断層も走っていて(図中の赤い太線)、 その延長

                                海底が10mも上昇?!その謎に迫る(2): 海の研究者:
                              • 噴火1か月 年内にも陸続きか NHKニュース

                                小笠原諸島の西之島の沿岸で、火山の噴火で出来た新たな島が確認されてから20日で1か月となります。 流れ出た溶岩で島は急速に拡大し、専門家は、「年内にも西之島と陸続きになる可能性がある」とみています。 小笠原諸島の父島の西およそ130キロにある西之島の沿岸では、1か月前の先月20日、噴火によって新たな島が出来ているのを海上保安庁が確認しました。 NHKが、20日の正午ごろに上空から撮影した映像では、島の中央の火口の中に赤い溶岩が見え、およそ30秒に1度の間隔で、溶岩や噴石それに黒い煙を上げながら、繰り返し噴火している様子が分かります。 火口付近は、標高が30メートル以上になっているとみられ、流れ出た溶岩などで島全体が富士山のような円すい形になっています。この1か月、島の面積は急速に拡大し、波打ち際では高温の溶岩が海水に触れて白い蒸気が上がっていました。 撮影に同行した東京工業大学の野上健治教

                                • もはや学校教材で使うべき? 「Microsoft Flight Simulator」レビュー&オススメのコントローラガイド

                                  もはや学校教材で使うべき? 「Microsoft Flight Simulator」レビュー&オススメのコントローラガイド ライター:西川善司 Microsoftは2020年8月18日,PC向けフライトシム「Microsoft Flight Simulator」(以下,MSFS2020)をリリースした。30年以上の歴史を持つシリーズの最新作,その技術面の解説は「こちら」の記事をご覧いただきたいが,MSFS2020は近年のPCゲームとしてはかなり異質のものである。 関連記事 地球をまるごとAIで再現。「Microsoft Flight Simulator」プレス向けプレゼンテーションから最新作の技術面に迫る Microsoftから2020年8月18日にリリースされる人気フライトシムシリーズの最新作「Microsoft Flight Simulator」。その発売に先駆けて先日,プレス向けのプ

                                    もはや学校教材で使うべき? 「Microsoft Flight Simulator」レビュー&オススメのコントローラガイド
                                  • 西之島に新しい火口、島の面積は噴火前の12倍 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                    現在の西之島。海岸近くには溶岩流の筋が無数に枝分かれした地形ができた(17日、上甲鉄撮影、読売機から) 小笠原諸島(東京都)・西之島の海底火山の噴火が確認されてから、20日で2年となる。 噴火で出現した新しい陸地は、元の西之島をのみこむ形で成長し、活発な火山活動が続いている。 17日に上空を飛んだ本社機から、高さ約150メートルの丘にある火口近くで、新たに溶岩が流れ出している場所が見つかった。同乗した東京大地震研究所の前野深・助教(火山地質学)によると、新しい火口とみられるという。 海上保安庁が9月に行った観測では、島の面積は噴火前の約12倍の2・68平方キロ・メートル(東京ディズニーランドの5倍超)に拡大した。17日も、従来の火口から、約30分おきに爆発的な噴煙が上がり、1メートル以上の噴石が飛び出していた。

                                      西之島に新しい火口、島の面積は噴火前の12倍 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                    • 頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか?:時事ドットコム

                                      巽 好幸(ジオリブ研究所所長、神戸大学海洋底探査センター客員教授) 大半の人が恐怖を覚えて物につかまると言われる震度5弱の地震。2021年にはこんな地震が10度も起きた(図1)。半数は2011年太平洋東北沖地震(東日本大震災)余震域の地下50~60キロ程度の深さで起きた海溝型の地震であり、首都圏で最大震度5強を観測した千葉県北西部地震は深さ75キロの太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界付近で発生した。そして残り四つは日本列島下の比較的浅い場所(深さ20キロ程度まで)、地殻内で起きたいわゆる直下型(内陸型)地震であった。 【図1】日本列島で2021年に起きた強い地震と火山噴火 地震ばかりではなく、火山活動も活発だった(図1)。東京湾から約1300キロ南方の小笠原諸島にある福徳岡ノ場海底火山では2021年8月に日本の有史以来最大レベルの噴火が発生し、噴出した軽石が沖縄県内各地を中心に漂着

                                        頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか?:時事ドットコム
                                      • 地形を感じる地図アプリ - スーパー地形

                                        その他の地図 国土地理院が公開しているその他の地図に対応しています。 ■淡色地図 色味を抑えた地図 ■陰影図 地形を陰影で表した地図 ■傾斜量図 地形を傾斜で表した地図 ■傾斜区分図(雪崩関連) 雪崩の起きやすい急斜面を分類した地図 ■アナグリフ 地形を赤青眼鏡で立体視できる地図 ■淡色地図 色味を抑えた地図 ■土地条件図 地形分類図 ■白地図 行政界と地名のみの図 ■英語版 英語表記地図 ■火山基本図 火山の詳細地図 ■火山土地条件図 火山の地形分類図 ■湖沼図 釣りなどに使える水深 ■湖沼データ 釣りなどに使える水深 ■人口集中地区 ドローンを飛ばせる場所(H22年とH27年) ■治水地形分類図 治水対策を進めることを目的に、国が管理する河川の流域のうち主に平野部を対象として、扇状地、自然堤防、旧河道、後背湿地などの詳細な地形分類及び河川工作物等が盛り込まれた地図です。 ■都市活断層図

                                          地形を感じる地図アプリ - スーパー地形
                                        • 西之島噴火、40年前上回る規模でTDLの1・5倍に「非常に珍しい」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                          小笠原諸島(東京)の西之島で続く噴火活動は、約40年前の前回噴火を上回る規模に達したことが東大地震研究所の分析で分かった。新たに形成された陸地面積は昨年11月の噴火当初と比べて80倍に拡大。増加率はやや低下したが、専門家は活発な活動がいつまで継続するか注目している。(黒田悠希)                   ◇ 西之島は昨年11月20日、噴火による新たな陸地の出現が確認された。新島は溶岩流でほぼ同心円状に拡大し、昨年末にはもともとの西之島と合体。最も高い場所の標高は70メートル以上で、昨年末の倍近くに成長した。 東大地震研の前野深(ふかし)助教らは国土地理院の地形データなどを使って、昨年11月上旬とみられる海底噴火から今年4月中旬までに噴出したマグマなどの総量を推計。その結果、噴出量は東京ドーム約20杯分に相当する2500万立方メートルで、1973年から約1年半続いた前回噴火の240

                                            西之島噴火、40年前上回る規模でTDLの1・5倍に「非常に珍しい」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
                                          • 「THAAD封鎖」でいよいよ米国を怒らせた韓国

                                            THAAD配備に反対する住民が配備エリア入口付近で座り込み。後方には警察官が居並ぶ(写真:ロイター/アフロ ) (前回から読む) 文在寅(ムン・ジェイン)政権が米国を裏切る。それも北朝鮮の核問題という、トランプ(Donald Trump)政権が今、もっとも神経を尖らす問題で。 「韓国」でトランプが緊急会議 鈴置:米国が韓国に対し怒り出しました。6月8日の会見で、国務省のナウアート(Heather Nauert)報道官が「(同日)トランプ大統領とティラーソン(Rex Tillerson)国務長官、マチス(James Mattis)国防長官が大統領執務室で朝鮮半島と湾岸で進行中の事態に関し話し合った」と語りました(「Department Press Briefing-June 8, 2017」)。 「湾岸」とは、サウジアラビアなどによるカタール断交を指します。米国も巻き込む中東の大混乱が懸念さ

                                              「THAAD封鎖」でいよいよ米国を怒らせた韓国
                                            • 西之島で溶岩のトンネル確認 噴火間隔は10秒前後に:朝日新聞デジタル

                                              活発な噴火が続く小笠原諸島の西之島で、火口周辺と海岸部が赤熱している様子が4日、本社機からの日没後の観察で確認された。中央の火口では10秒前後に1回の間隔で噴火が続き、東側の海岸には赤い溶岩が海に達して陸地を広げていた。溶岩は海に注ぎ、水蒸気が激しく上がっていた。 本社機に同乗した東京大地震研究所の中田節也教授(火山学)によると、火口から流れ出した溶岩の表面が固まり、内側の溶岩が流れる「溶岩チューブ」と呼ばれるトンネルができているという。このため、島の中央部の火口付近と、トンネルの先端から出てきた溶岩が海に注ぐ海岸部が赤く見え、中間のトンネル部分は黒く見えるという。 粘り気の少ない溶岩で起きる現象で、西之島では火口から1キロあまり遠くの場所まで溶けた溶岩が達している。溶岩の噴出が途絶え、内部の溶岩が流れ去るとトンネル状の空洞となる。こうしてできた洞窟が富士山の青木ケ原やハワイのキラウエア火

                                                西之島で溶岩のトンネル確認 噴火間隔は10秒前後に:朝日新聞デジタル
                                              • 小笠原の新島、標高71メートルに 無人機が撮影成功

                                                引用元:朝日新聞 (上略)撮影に使ったのは民間企業が所有する無人機で、全長約2メートル。ガソリンエンジンで飛ぶ。約130キロ離れた同諸島・父島から3月22日に飛ばした。GPS衛星で自分の位置を確認しながら、あらかじめプログラムされたコースを飛行。搭載したデジタルカメラで、島と周辺の海を含む約460枚の写真を撮影した。 新島の噴火後、有人の航空機で行った測量によると、最も高い場所の標高は昨年12月に39メートル、今年2月には66メートルだった。 飛田幹男・同院総括研究官は「火山の真上など、人が乗った飛行機では近づきにくい現場での測量に、今後も無人機を活用してゆきたい」と話している。2 :名無しのひみつ:2014/04/16(水) 14:21:47.98 ID:MOr4UtjZ 北朝鮮が使ったヤツと一緒? 4 :名無しのひみつ:2014/04/16(水) 14:28:54.82 ID:dGve

                                                  小笠原の新島、標高71メートルに 無人機が撮影成功
                                                • 表紙:泉の波立ち

                                                  ※ 本ページは、フレームが使われていますが、変更できます。 [フレーム標準] [フレーム 狭 ] [フレームなし] ※ 姉妹ページに「Open ブログ」と「nando ブログ」があります。 ★ 著作の「ライブドア・二重の虚構」については、「著作案内」のサイトがあります。 ● ニュースと感想  (9月25日) (1) 陸上イージスを洋上で運用する、という案が出た。 → イージスの洋上案: Open ブログ (2) 紙の新聞には写真だけを掲載する面を設置するべきだ。特に、1面を写真だらけにするのが好ましい。 → 紙の新聞には写真面を: Open ブログ ● ニュースと感想  (9月24日) (1) 熊本の水害のあった地域の上流に、川辺川ダムを建設しよう、という動きがある。 → 川辺川ダムは必要か?: Open ブログ (2) 宇宙に分布するダークマター(暗黒物質)の正体を巡る理論。 → ダーク

                                                  • 地球上でまだ人間が到達できてない場所ってあるんか? : 哲学ニュースnwk

                                                    2018年02月23日08:00 地球上でまだ人間が到達できてない場所ってあるんか? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)17:32:47 ID:oTZ 深海はまだとして 【画像あり】日本の秘境 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4446539.html 5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)17:34:52 ID:LGX ヒマラヤ山脈には沢山ある 6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)17:35:11 ID:ZU3 西武ドームから駅と反対の方に歩いてったらありそう 7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)17:35:11 ID:UYE 中国辺りに誰も行ったことのない山があったやろ確か 14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)17:36:42 ID:r

                                                      地球上でまだ人間が到達できてない場所ってあるんか? : 哲学ニュースnwk
                                                    • 御嶽山噴火4分前の写真がヤバイ…損保ジャパン高橋秀臣さんのスマホに残されていた最後の写真が公開、この後に噴火するなんて考えられんと2ch絶句…(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

                                                      御嶽山噴火4分前の写真がヤバイ…損保ジャパン高橋秀臣さんのスマホに残されていた最後の写真が公開、この後に噴火するなんて考えられんと2ch絶句…(画像あり) 話題記事(外部) 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・ 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!! 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしま

                                                        御嶽山噴火4分前の写真がヤバイ…損保ジャパン高橋秀臣さんのスマホに残されていた最後の写真が公開、この後に噴火するなんて考えられんと2ch絶句…(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
                                                      • なんと、泳いで上陸した…! 西之島「噴火活動の休止」のわずかな期間に遂行された、仰天の上陸調査(前野 深)

                                                        新たな火山島の出現は、島を知り地球を知る研究材料の宝庫。できたての島でなくては見ることのできない事象や、そこから伝わってくる地球のダイナミズムがあります。そして、地球に生まれた島は、どのような生涯をたどるのか、新たな疑問や期待も感じさせられます。 今まさに活動中の西之島をはじめ、多くの島の上陸調査も行ってきた著者が、国内外の特徴的な島について噴火や成長の過程での地質現象を詳しく解説した書籍『島はどうしてできるのか』が、大きな注目を集めています。 ここでは、実際に現場を見てきた著者ならではの、体験や研究結果をご紹介していきましょう。今回は、2016年に行われた西之島上陸調査のようすをお伝えいたします。噴火後の原初生態系に戻ったと思われる島の上陸には、島へのアプローチにまつわる、じつにさまざまな留意点がありました。 ※この記事は、『島はどうしてできるのか』の内容を再構成・再編集してお届けします

                                                          なんと、泳いで上陸した…! 西之島「噴火活動の休止」のわずかな期間に遂行された、仰天の上陸調査(前野 深)
                                                        • 西之島拡大続く 溶岩の流れ複数層で厚み増す NHKニュース

                                                          活発な噴火活動によって島の拡大が続く小笠原諸島の西之島では、流れ出した大量の溶岩が複数の層となって流れ下ることで、陸地の厚みも増していることが、NHKが無人ヘリコプターを使って撮影した映像で初めて確認されました。 西之島には火口周辺警報が発表され、島の中心から4キロ以内には近づけないため、NHKの取材班はことし6月、無人ヘリコプターを使って島のおよそ2,300メートルの低空からハイビジョンの4倍の画質の「4K」カメラで撮影しました。 その結果、島のほぼ中央にある火口からは、噴煙が絶え間なく渦を巻くように立ち上り、最大で3メートルほどの噴石が勢いよく噴き上がっていました。また、山腹から流れ出した黒い溶岩が海に向かって複数の筋状となって流れ下り、海岸で波をかぶって蒸気を上げている様子がはっきりと確認できました。 さらに夜間に撮影した映像では、熱で赤くなった噴石が火口から次々と噴き上がり、斜面を

                                                          • 【おすすめ】災害対策!いつか役立つサバイバルグッズ!飲食編 - 特選アプリ攻略&レビュー | アコレブ

                                                            こんにちわ、しろさいです。 台風が連発しているおかげで、週末の予定が立てずらい日々が続いていますね。 自然災害というのは、いつやってくるか分かりません。だから予定も立てられません。 いつ、どこで、何がおこるか、誰にも分かりません。 ただ一つ言えることは、いつか必ず大きな自然災害が発生する、ということだけです。 現在想定されている主要な自然災害 いつどこに来るか分からない、それが自然災害の怖いところですが、過去のデータから、ある程度の場所と、災害の規模は想定出来るようになっています。 現時点で想定されている、主要な自然災害の中で、被害規模が大きな物をあげます。 南海トラフ巨大地震 現在想定されている自然災害の中で、被害想定範囲がかなり広く、関西は大きなダメージを受けることになるでしょう。 3つの異なる震源域が連動して発生し、M8〜M9クラスの地震だけでなく、大きな津波が発生すると言われていま

                                                              【おすすめ】災害対策!いつか役立つサバイバルグッズ!飲食編 - 特選アプリ攻略&レビュー | アコレブ
                                                            • 【アカン】昨日の巨大地震でプレートが崩壊し”マントルプルーム”が上昇している模様・・・:エンタメちゃんねる

                                                              2015年05月31日 【アカン】昨日の巨大地震でプレートが崩壊し”マントルプルーム”が上昇している模様・・・ 15 コメント 笑えない 生活 タグ :プルームテクトニクスマントルプルーム火山地震マグマ 1: エンタメちゃんねる 2015/05/31(日) 02:17:42.07 ID:GdV+I/4V0.net BE:455830913-2BP(1000) sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif 震源深く、ゆっくりした揺れ プレート先端が破壊か http://www.asahi.com/articles/ASH5Z72D7H5ZULZU00C.html プルームテクトニクス プルームテクトニクス(plume tectonics)は、1990年代以降の地球物理学の新しい学説。マントル内の大規模な対流運動をプルーム(plume)と呼び、この変動を検討するため、プルームテ

                                                                【アカン】昨日の巨大地震でプレートが崩壊し”マントルプルーム”が上昇している模様・・・:エンタメちゃんねる
                                                              • 西之島の噴火続く 面積11倍超に NHKニュース

                                                                活発な噴火活動が続く西之島は、海上保安庁の上空からの観測の結果、現在も活発な噴火活動が続き、島の面積は噴火前の11倍以上に拡大していることが分かりました。 小笠原諸島の父島の西、およそ130キロにある西之島は、おととし11月に島の南東側の海底で噴火活動が始まり、その後、新しくできた陸地が元の島と陸続きになって拡大が続いています。 23日に海上保安庁が航空機で上空から観測したところ、1分間に5、6回程度、火口から噴石を吹き上げ、噴煙はおよそ1200メートルの高さまで上がるなど、活発な噴火活動が続いていることが確認されました。 また、赤外線カメラで海上から撮影した映像では、火口から高温の溶岩が吹き出している様子も確認できました。 マグマはごく浅い場所まで上昇し、溶岩は島の東側に向かって流れ出ていたということで、島の大きさは東西に1950メートル、南北に1800メートル、面積は東京ドームのおよそ

                                                                • 火山 - Wikipedia

                                                                  セントヘレンズの大噴火 18世紀の噴火の溶岩流跡。 火山(かざん、英: volcano)は、地殻の深部にあったマグマが地表または水中に噴出することによってできる、特徴的な地形をいう。文字通りの山だけでなく、カルデラのような凹地形も火山と呼ぶ。火山の地下にはマグマがあり、そこからマグマが上昇して地表に出る現象が噴火である。噴火には、様々な様式(タイプ)があり、火山噴出物の成分や火山噴出物の量によってもその様式は異なっている。 火山の噴火はしばしば人間社会に壊滅的な打撃を与えてきたため、記録や伝承に残されることが多い。 Volcano は、ローマ神話で火と冶金と鍛冶の神ウルカヌス(ギリシア神話ではヘーパイストス)に由来し、16世紀のイタリア語で volcano または vulcano と使われていたものが、ヨーロッパ諸国語に入った。このウルカヌス(英語読みではヴァルカン)は、イタリアのエトナ火

                                                                    火山 - Wikipedia
                                                                  • 大陸は海から誕生したとする新説を提唱―西之島の噴火は大陸生成の再現か - プレスリリース<海洋研究開発機構

                                                                    1.概要 国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」という)海洋掘削科学研究開発センターの田村芳彦上席研究員らは、地球になぜ大陸が出現したのか、という課題に対して、地球物理学的データと岩石学的・地球化学的データを総合的に用いることによって、従来とは全く異なる新しい仮説を提唱しました。 代表的な海洋島弧である伊豆小笠原弧とアリューシャン弧において、地球物理学データ及び水深データを用いた地殻構造の推定を行い、さらに、この地殻構造と海底火山から噴出するマグマを比較した結果、地殻の厚さと噴出するマグマのタイプに相関があることが分かりました。この結果は、地殻の薄い場所で安山岩質の、地殻の厚い場所で玄武岩質のマグマが噴出していることを示しており、これまでの常識を覆すものです。これは、地殻の薄い海洋島弧の海底火山において安山岩質マグマがつくられること、つまり「海において大

                                                                    • 2016年10月20日のヘッドラインニュース

                                                                      自宅で録画したテレビ番組をLightning端子を搭載したiPhoneやiPadで再生することができるmicroSDカードリーダ「MSV-LTAシリーズ」が、東芝から2016年10月22日に発売されます。 SeeQVault™対応 microSDHC/microSDXCメモリカード / microSDカードリーダ(MSV-LTAシリーズ)|東芝:パーソナルストレージ http://www.toshiba-personalstorage.net/product/microsd/sqv3/index_j.htm SeeQVault™対応microSDメモリカードの新商品発売について | 東芝 ストレージ&デバイスソリューション社 http://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news/news-topics/2016/10/memory-20161

                                                                        2016年10月20日のヘッドラインニュース
                                                                      • アメリカ議会上院が国防権限法に尖閣諸島の防衛義務を明記

                                                                        尖閣諸島は日本の施政下にあり日米安全保障条約の適応範囲である事は、これまでもアメリカ政府が何度も説明してきました。それに加えてアメリカ議会上院が、その事を法律に明記する事にしました。 尖閣防衛義務を再確認=国防権限法案に異例の明記-米上院:時事通信社 【ワシントン時事】米上院は29日の本会議で、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島について、日本の施政権下にあることを認め、「(米国の対日防衛義務を定めた)日米安保条約第5条に基づく責任を再確認する」と宣言する条項を、審議中の2013会計年度(12年10月~13年9月)国防権限法案に追加する修正案を全会一致で可決した。 国防権限法は国防予算の大枠を定めるもので、領土をめぐる他国同士の争いに関して米国の立場を明記するのは異例。法案全体は近く採決に付され、可決される。 2013年度の国防権限法(NDAA; National Defense Aut

                                                                          アメリカ議会上院が国防権限法に尖閣諸島の防衛義務を明記
                                                                        • 国土地理院の地図を3Dで見られる「地理院地図Globe」が試験公開

                                                                          国土地理院が、地理院地図を3D表示で閲覧できる「地理院地図Globe」を試験公開しました。 社会科の地図帳でもおなじみの地図を、マウスでぐりぐり動かせる 左ボタン+ドラッグで移動、ホイールで拡大・縮小、Ctrl+左ボタン+ドラッグで傾きの調整と、地図はマウスで操作。日本地図を自由な角度から見られます。 「情報」ボタンから、航空写真や色別標高図などの背景情報を選択して表示することも可能。航空写真は、1945年から2007年以降のものまで8種類。同じ地域の、年代ごとの移り変わりを見るのも一興です。 新宿周辺の背景情報を切り替え、標準、淡色、最新航空写真、終戦直後の航空写真の4種類を並べてみた。西新宿の変容がひと目で分かる 3D化された富士山。色別標高図に切り替えると、その凹凸や周囲との差違がより分かりやすくなる 背景情報には、火山の噴火活動や台風到来時の画像といった災害関連のものも。また、地理

                                                                            国土地理院の地図を3Dで見られる「地理院地図Globe」が試験公開
                                                                          • 阿蘇山「カルデラ噴火」が、日本を壊滅させる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                            300年間沈黙を続けている富士山噴火の危険性とともに、まだあまり世に知られていない「巨大カルデラ噴火」の恐ろしさについて、『富士山大噴火と阿蘇山大爆発』を上梓した巽好幸氏に聞いた。阿蘇山で「巨大カルデラ噴火」が再び起これば、東京でも20センチの火山灰が積もり、北海道東部と沖縄を除く全国のライフラインは完全に停止すると、マグマ学の第一人者が警鐘を鳴らす。  東日本大震災発生後の4年間で、日本列島の8つの火山で噴火が起きた。毎日のように噴煙を上げ続ける桜島、地震発生の約2カ月前から活動を再開した霧島新燃岳、2013年11月から新島の拡大が続く西之島、戦後最悪の火山災害となった御嶽山、全島避難となった口永良部島、それに浅間山、阿蘇山、箱根山である。 記憶に新しいのは、2014年9月27日に起きた、長野県と岐阜県の境にある御嶽山の噴火だろう。噴出物の量は50万トン程度と噴火そのものは小規模であ

                                                                              阿蘇山「カルデラ噴火」が、日本を壊滅させる (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • ドラゴントライアングル - Wikipedia

                                                                              伊豆諸島や南の海域で謎の失踪が起きると主張されている ドラゴンズ・トライアングル(Dragon's Triangle)もしくはデビルズ・シー(Devil's Sea、魔の海)とは、日本近海に存在するとアメリカ人などが主張している、バミューダトライアングルと同様に船舶や航空機が突如行方不明になるとされる海域である。この他にフォルモサ・トライアングル(Formosa Triangle)と呼ばれる海域も存在が主張されている。 デビルズ・シー[編集] コリン・ウィルソンによると、en:Ivan T. Sandersonの1970年の著書『Invisible Residents』にて、バミューダ・トライアングル以外の「魔の三角海域」の存在が日本の南で確認されたとある[1]。2005年に再版されたSandersonの『Invisible Residents』では、本州から250マイル南の東経140度辺

                                                                                ドラゴントライアングル - Wikipedia
                                                                              • 阿蘇山、新たな噴火リスク 熊本地震でマグマの通り道|静岡新聞アットエス

                                                                                熊本地震で阿蘇山のカルデラにできた地割れなどを調査する、京都大の林愛明教授のチーム関係者=4月30日(同教授提供) 4月の熊本地震で阿蘇山に新たな断層(地中の割れ目)ができ、ここがマグマの通り道となって噴火が起きる可能性があると、京都大の林愛明教授(地震地質学)のチームが20日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。  チームは、マグマが噴き出す新たな経路ができたことで、過去に確認されていない場所で噴火が起きる恐れがあるとみて、「リスクの再評価や対策の見直しが必要だ」と指摘している。  今回の研究結果と、今月8日の阿蘇山・中岳第1火口の爆発的噴火との関連は不明という。 東大、分解促進の仕組みを発見 オートファジーで (2016/10/21 03:00) 中国飛行士打ち上げで「親近感」 大西さん書き込み (2016/10/20 19:00) 西之島に噴火後初めて上陸 研究チーム、火山活動な

                                                                                  阿蘇山、新たな噴火リスク 熊本地震でマグマの通り道|静岡新聞アットエス
                                                                                • 14火山に「噴火警報」や「火口周辺警報」 NHKニュース

                                                                                  気象庁は10日、全国の活火山の7月以降の活動状況や、警戒すべき事項について概況を発表しました。噴火が発生したり火山活動が高まったりしているとして、全国の14の火山に「噴火警報」や「火口周辺警報」が発表されています。 今後の噴火によって居住地域に重大な被害を及ぼすおそれがある噴火警戒レベル5の「噴火警報」は、鹿児島県の口永良部島に発表されています。 口永良部島ではことし5月29日に爆発的な噴火が発生したほか、6月にも再び噴火が発生し、現在、すべての住民が島外に避難しています。その後、噴火は起きていませんが、火山性地震が7月は155回発生するなど、火山活動が活発な状態が続いていて、引き続き厳重な警戒が必要です。 今後の噴火によって、火口周辺や居住地域の近くに影響が及ぶおそれがある「火口周辺警報」は12の火山に出されています。 「火口周辺警報」が発表されているのは、▽北海道東部の雌阿寒岳、▽福島