並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 24420件

新着順 人気順

観光スポットの検索結果281 - 320 件 / 24420件

  • 【広島県北部】広島ツウ?安芸太田町巡り★ドローン空撮【mavicmini】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 近過ぎると逆に足が遠のく地元の観光地。 コロナ自粛期間中に安芸太田町を散策してみると、改めてその魅力に気付かされました。 せっかくなので、それぞれ軽くPRしてみたいと思います(^ν^) どこも自然たっぷりの広々スポットなので、このご時世の行楽にはピッタリ。 ドローンも沢山飛ばしてきました~♪ 安芸太田町地図 安野花の駅公園(廃駅) 程原橋(沈下橋) 井仁の棚田(日本棚田百選) 龍頭峡(日本秘境百選) 温井ダム(全国2位) 猪山展望台 三段峡(国の特別名勝) 恐羅漢(広島県最高峰) 広島Quest(ホワイトバレー松原スキー場跡) 深入山 紫陽花ロード まとめ 安芸太田町地図 戸河内ICから恐羅漢以外は、それぞれ30分以内に点在しています★ 安野花の駅公園(廃駅) 広島県山県郡安芸太田町穴554 (戸河内ICから約25分) 2003年に廃線になったJR可部

      【広島県北部】広島ツウ?安芸太田町巡り★ドローン空撮【mavicmini】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    • 沖縄県の小さな村で何万人規模の集客力のあるアイドルが600人の小さなイベントを行った|五十嵐梨花/スラッシャーキャリアー

      2017年7月9日満月の夜、沖縄県の人口1万人にも満たない小さな村でイベントを行った。 舞台に立つのはグループで何万人規模の集客力を持つ大人気アイドルグループのうちの一人。 少なく見積もっても数千人は集客できるところを、たった600人の限定イベントを行ったのだ。 単純計算してもチケット代×600人というのは大赤字であり、ビジネスとして考えると大失敗である。 しかしながら、このイベントは単純にアイドルのイベントではなく、地域に人の流れを作るものであり、新たな地域のファンを獲得するのが目的。 『今帰仁村をなきじんそんと読める人を増やし、今帰仁村を好きになってもらう』 そういった意味では大成功であった。 現在コロナ禍において、イベントの縮小が余儀なくされていて、これまで『地方創生=イベント』と考えていた自治体にとってはなす術がなく頭を抱えているのではないだろうか。 だけどこのたった600人規模の

        沖縄県の小さな村で何万人規模の集客力のあるアイドルが600人の小さなイベントを行った|五十嵐梨花/スラッシャーキャリアー
      • 【久しぶりにギリギリ】何か月ぶりかに更新日時ギリギリの投稿に~個人事業主82日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

        スポンサーリンク 各地のグルメを制覇だっ!! ~目次~ 第44回目は『更新日時ギリギリ』です ブログを毎日更新して何年続くんでしょうね ネタはないわけではないですが… 全国は47都道府県だが… まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって82日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第44回目は『更新日時ギリギリ』です ブログは本当に生みの苦しみがありますね。 昨日の記事の題材なんかは、すぐに思いついたんですが… 本日はブログの題材が思い浮かばず、22時を迎えてしまいました。 いつも23時に更新しているため、あと1時間で記事を書かないと毎日更新が途絶えてしまいます。 まぁ結局思いつかなかったんですが(笑) スポンサーリンク ブログを毎日更新して何年続くんでしょうね ブログを数日に1回とか、週に1回とか書くなら数年持ちそうな気がしますが、毎日更新している人ってど

          【久しぶりにギリギリ】何か月ぶりかに更新日時ギリギリの投稿に~個人事業主82日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
        • 秋葉原がもはや「オタクの聖地」ですらなくなった根本理由(Merkmal)|dメニューニュース

          秋葉原の歴史 秋葉原は「オタクの聖地」として世界的に知られている。しかし、聖地は衰退の危機に直面している。人通りは多いものの、「オタク文化に漬かっているが、秋葉原には足を運ばない」という意見がネット上には多く見られる。その理由は何だろうか。まずは、秋葉原がオタクの聖地となった経緯を見てみよう。 秋葉原がオタクの聖地と化した背景を探る上で欠かせないのが、2003(平成15)年に刊行された建築学者・森川嘉一郎氏の著書『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』(幻冬舎)だ。このなかでは、その成立が詳しく語られている。 現在に至る街の歴史は、太平洋戦争後から始まる。その頃、秋葉原の近くに電機工業専門学校があり、そこの学生がアルバイトで始めたラジオの組み立て販売が大当たりしたのが、ひとつのきっかけとなり、ラジオ部品などの露店が軒を連ねる「電気街」が誕生した。 その後、1980年代までは家電製品の一大集積地

            秋葉原がもはや「オタクの聖地」ですらなくなった根本理由(Merkmal)|dメニューニュース
          • 伊勢志摩スカイラインが名称変更 日産に命名権も名車の名前消える | 毎日新聞

            伊勢志摩の観光スポットの有料道路「伊勢志摩スカイライン」は8日、日産自動車(本社・横浜市)が命名権(ネーミングライツ)を購入し、「伊勢志摩e-POWER ROAD」と名称を変更した。 新たな名称は、道路を管理する三重県観光開発(本社・津市)に日産が持ちかけて実現した。日産独自の電動化技術「e-POWER」のPRが狙い。改称契約は来年10月31日までの1年間。日産は、「(延長するかは)反響をみて検討したい」と話す。名車「日産スカイライン」に新技術は搭載されていない。 ネーミングライツの導入は、施設管理者が公募するケースが一般的だが、今回は日産と管理者との間で交渉と契約が行われた。地元自治体には、三重県観光開発が今月1日に名称変更を通知した。

              伊勢志摩スカイラインが名称変更 日産に命名権も名車の名前消える | 毎日新聞
            • 「住みたい街ランキング」の不思議。基準は「駅」単位。だとしたら上位の街は本当に「住める」のか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

              「住みたい街ランキング」。 マスメディアでも、よく取り上げられるワードです。 住宅・不動産会社「SUUMO」が発表した関東版「総合ランキング」によると、 1位から10位までは、以下の名前が挙がっています。 (近畿版・中京版など、ほかのエリアのランキングもあるのだと思います) 1位:横浜  (神奈川) 2位:恵比寿 3位:吉祥寺 4位:大宮  (埼玉) 5位:目黒 6位:品川 7位:新宿 8位:池袋 9位:中目黒 10位:浦和 (埼玉) 「関東版」といえば対象は1都6県あるはずなのですが、10位までのうち7つは東京都内。 神奈川が1つ、埼玉が2つ。 ほかの県の街はランクインしていません。 このランキングには「関東版」のほかに「各都県別」もあります。 「東京都版」に限ってランキングを見ると、 1位:吉祥寺 (総合3位、以下同様) 2位:恵比寿(2位) 3位:池袋  (8位) 4位:目黒  (5

                「住みたい街ランキング」の不思議。基準は「駅」単位。だとしたら上位の街は本当に「住める」のか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
              • 「グーグルマップ」の強力なライバルになる?「インスタ地図検索機能」のすごい可能性(大槻 祐依) @moneygendai

                最近にわかに話題になっているインスタグラム(Instagram)の「地図検索機能」。まだ一部アカウントにしか実装されてないが、これまでユーザーが投稿してきた膨大な画像を見ながら周辺スポットを散策できるとあって、その利便性に期待が高まっている。 企業のInstagramアカウント運用支援に定評がある、株式会社FinT 代表取締役 大槻祐依氏が、「地図検索機能」の気になる中身と今後の可能性について解説する。 インスタの「地図検索機能」はこんな仕組み Instagramが、いよいよ本格的に地図検索機能の実装に乗り出しました。もとより飲食店や観光スポットの画像検索で利用されていたInstagramに、新たに位置情報が加わり、現在地を元に周辺のスポットを検索できる地図機能が追加された形になります。 現在はまだ段階的な実装であるため、一部のアカウントにはまだ導入されていない場合があるものの、これによっ

                  「グーグルマップ」の強力なライバルになる?「インスタ地図検索機能」のすごい可能性(大槻 祐依) @moneygendai
                • 経験633:和歌山県の観光スポット「千畳敷」が別世界!写真をいっぱい撮って楽しもう!

                  気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                    経験633:和歌山県の観光スポット「千畳敷」が別世界!写真をいっぱい撮って楽しもう!
                  • 【高知 柏島】透明度抜群★エメラルドグリーンの楽園【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回から四国車中泊旅の詳細です★ www.yukinekokeikatsu.com こんなご時世だし、人の少ない綺麗な場所でドローンを飛ばして遊ぼう!と思い立ち、車中泊旅を決行٩(^‿^)۶ 当初はしまなみ海道の島々を巡ろうと思っていたのですが、天気が微妙だったので思い切って高知県柏島までワープ! 大雑把な地図 ちゃんとした地図 駐車場 柏島とは 柏島橋 柏島ビーチ 柏島ビーチ周辺 まとめ 大雑把な地図 柏島は車で行ける高知県最西端。 広島からワープに5、6時間かかるけど、大したことはないです(›´ω`‹ ) ちゃんとした地図 目指すは柏島ビーチ周辺★ 高速道路が伸びていないので、どこから来るにしても時間がかかる。 大したことな・・気合が必要です(›´ω`‹ ) 上は新柏島大橋、県道43号線。 下が絶景ポイントの柏島橋。 駐車場 前回は、橋を渡ったすぐに

                      【高知 柏島】透明度抜群★エメラルドグリーンの楽園【車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                    • レトロ自販機の聖地、訪日客に人気 112台設置、新観光スポット | 毎日新聞

                      スウェーデンからの2人はハンバーガー自販機に大満足=相模原市南区で2023年10月5日午後1時18分、佐藤浩撮影 昭和感漂うレトロ自動販売機の「聖地」(相模原市南区)が、訪日外国人観光客らから人気を集めている。短時間で温かい食べ物が提供される優れた機械性能をはじめ、提供される商品の豊富な種類や、機械そのものの古さに魅了されている様子。関係者は「新たな国際観光スポット」として期待を寄せる。 「約30秒で温かい物が食べられる。日本の自販機のすごいところだ」。1年半前に来日した米国人シェフのジェームズ・ウエストバーグさん(41)=神奈川県逗子市=が話す。「古い機械が現役なのもすごい」とも。瓶入りサイダーを飲んだ妻のリサさん(44)は「子どもの頃に日本に住んでいたので懐かしい。なんとなく缶入りよりおいしい気がする」と笑った。 聖地は、相模原市南区下溝の「中古タイヤ市場相模原店」にある。温かいそばや

                        レトロ自販機の聖地、訪日客に人気 112台設置、新観光スポット | 毎日新聞
                      • 富士吉田にあるブックオフは富士山の本が多い

                        1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:歌舞伎町でモンスターめぐり > 個人サイト Note 富士吉田市へようこそ 新宿からバスで二時間ほど。山梨県富士吉田市の河口湖インターチェンジが近づきます。 この場所の観光スポットといえば、なんといっても富士山でしょう。 富士山の眺望がすばらしいのです 富士山五合目に通ずる「富士スバルライン」の起点でもあり、富士山世界遺産センターもこの場所にあります。登山シーズンには多くの人でにぎわいを見せています。 富士山世界遺産センター。富士山に関する豊富な展示を見ることができます また、富士急ハイランドも見逃せません。 私たちを出迎える入り口 絶叫マシンの多さでは日本有数で、無骨な鉄骨

                          富士吉田にあるブックオフは富士山の本が多い
                        • 【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう

                          こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサが2泊3日で沖縄に旅行に行ってきましたので、その様子を紹介します。 ヘキサが一人で初めて飛行機に乗って、一人で初めて宿泊をした旅行です。楽しかった! 旅行の道中(というか普段から)は、検温やマスク着用などの感染対策をした上で、混雑している場所には行かないなど、できる限りの配慮をして旅行しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅行へ行く経緯 1日目〜羽田から那覇へ移動〜 羽田を出発! 那覇空港に到着してドライブ 2日目〜沖縄本島縦断ドライブ〜 瀬長島ホテルで朝風呂 古宇利島を目指す! お昼は名護のA&W ホテルにチェックイン 晩酌TIME 3日目〜台風でSTAY HOME〜 PARCOで昼食 台風直撃でSTAY HOME お食事処みかどで夕ご飯 4日目〜ゆいレール乗り通しと那覇観光〜 日本最西端の駅へ! ゆいレールを乗り通す! 首里

                            【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう
                          • 初夏の北海道に、まるで雪景色【ポプラの綿毛】 - 北のねこ暮らし

                            札幌都心部にある、北海道庁旧本庁舎。 ここには、四季折々の植物を楽しめる前庭があります。 先日、ちょうど通りかかったので少しだけ散歩してきました^^ 園内は、まるで雪が降ったように地面が真っ白。 毎年そういえばこの時期に飛んでるな…と思い出しますが、これは「ポプラの木」の綿毛なんだそうです。 【2021.6.25追記】 コメントにて(id:JunchanObachan)さんより、この記事にぴったりの曲を教えていただきました^^ 良かったらこちらを流しながらお付き合いいただけると幸いです♪ www.youtube.com ちょっと正面からの写真じゃなくて恐縮ですが(^^; これが「赤れんが舎」と呼ばれる旧本庁舎です。 札幌駅から歩いて10分くらいなので、観光ルートに入っていることも多いですね。 www.sapporo.travel 園内には大きな池があって、でっかい鯉やマガモがいます。 私が

                              初夏の北海道に、まるで雪景色【ポプラの綿毛】 - 北のねこ暮らし
                            • 富ヶ谷が「世界で最もクールな街」のトップ10に選出

                              Photo: Sekisan/Photo AC富ヶ谷富ヶ谷が「世界で最もクールな街」のトップ10に選出渋谷の中心から近い落ち着きのある地区がランク入り、1位はコロンビア・メデジンのラウレス タイムアウトが行った全世界対象の大規模な都市調査と各国エディターの情報をもとに、タイムアウトのグローバルチームが「The 40 coolest neighbourhoods in the world(世界で最もクールな地域)」と題したランキングを発表した。 東京からは渋谷区の「富ヶ谷」がランクイン。調査は今年で6年目となり、世界の1万2000人以上の都市生活者のデータを集計し、富ヶ谷は世界40地区中、10位となった。 そのほかの結果を見ていくと、トップはメデジンのラウレス(1位)、次いでダブリンのスミスフィールド(2位)、マドリードのカラバンチェル(3位)、コペンハーゲンのハヴネン(4位)、香港のション

                                富ヶ谷が「世界で最もクールな街」のトップ10に選出
                              • 【最高すぎる大人の週末】文化系男子が訪れるべき「建築がアツい図書館」6選 | UOMO

                                金沢大学工学部跡地に昨年オープン。設計は仙田満氏および環境デザイン研究所。地上1階から4階まで続く吹き抜けを囲むように書架や閲覧席を配置し、円形劇場のような大空間が広がっている。洗練された設計で、石川の新たな観光スポットとして話題に。閲覧エリア収蔵数は国内トップクラスの30万冊を誇り、オープンキッチンを備えた体験スペースなどの文化交流エリアも充実。

                                  【最高すぎる大人の週末】文化系男子が訪れるべき「建築がアツい図書館」6選 | UOMO
                                • 電車で甲府日帰り旅に出掛けたものの、GoToでドーミーイン泊して月曜朝にのんびり帰宅する - I AM A DOG

                                  先週11月1日の日曜日、山梨県の甲府に行ってきました。 東京から約100km(多摩地区基準)、車でも電車でも十分に日帰り旅行の可能な甲府ですが、だんだんと帰るのが面倒になり夜になって急遽ホテルを予約……。翌月曜日の朝、ホテルでゆっくの朝食を取った後、妻の始業に間に合うよう帰宅しました。本当に近いですね甲府。 前から気になっていた甲府食べ歩きに行こう 甲府到着「甲州ほうとう 小作」で昼飲みランチ 腹ごなし、どうしよう…… 昇仙峡でも行くか 羅漢寺山さんぽと仙娥滝 「ホップスアンドハーブス」でクラフトビールな甲府の夜 GoToで実質1人1000円ちょいで温泉ホテルに泊まれる!? 念願の甲府のうなぎ「吟なべ上石田店」のうな重で幸せになった ドーミーイン甲府で夜鳴きそば・温泉・朝食ビュッフェ こちらもどうぞ 前から気になっていた甲府食べ歩きに行こう 秋晴れとなった週末。土曜日の午前中から首都圏を離

                                    電車で甲府日帰り旅に出掛けたものの、GoToでドーミーイン泊して月曜朝にのんびり帰宅する - I AM A DOG
                                  • 【愛知県民が語る愛知県の良さ】愛知県ってなにもないって本当?海編~個人事業主83日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                    スポンサーリンク さて愛知県には何があるのか! ちなみに写真は愛知県庁です。 ~目次~ 第1回目は『愛知県【海編】』です。 愛知県が接している海 伊勢湾 三河湾 太平洋 まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって83日が経ちました。 かえるの日本各地を紹介 第1回目は『愛知県【海編】』です。 昨日、時間がかかるから書かないと言った記憶がありますが、みなさんから愛知県の施設をたくさん挙げてもらったことでモチベーションが上がったため書こうと思います。 本日はどちらにしても旅行記を上げる日なので、ブログ執筆のため時間を取ってあることも理由です。 生粋の愛知県民ですら何もないと思い込んでいる愛知県ですが、果たして何があるのでしょうか。 今回は「愛知県【海編】」を紹介していきます。 スポンサーリンク 愛知県が接している海 愛知県は伊勢湾、三河湾、太平洋に接しています。 それぞれの

                                      【愛知県民が語る愛知県の良さ】愛知県ってなにもないって本当?海編~個人事業主83日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                    • 【MAP付写真スポット71】【神奈川県完全版】鎌倉/江ノ島/横浜/箱根/川崎

                                      神奈川の写真スポットをググってるあなたに【朗報】です。 この記事に神奈川の写真スポットを余すことなく網羅しました! 神奈川は東京からもアクセスが良く、デートや観光でも有名です。 この夏日帰りで遊びに行く予定の方も多いのではないでしょうか? そんな神奈川の写真スポットを地域別でまとめました。 今回もMAP付きです。 ぜひブックマークして活用してください。 かなり長いので、目次から知りたい地域へ飛んでみてください。 インスタでも人気のスポットから穴場まで!鎌倉写真スポット16まずは神奈川の代表的な観光スポットである、鎌倉周辺の写真スポットを紹介します。 観光だけじゃなく写真スポットも多い鎌倉。これでもう迷うことはありません! 報国寺の竹やぶ報国寺はこの竹やぶが有名な写真スポット。 夏には涼しいスポットでもあるので、ぜひ鎌倉周辺散策の際には抑えて欲しいスポットです。 撮影体験談もまとめているので

                                        【MAP付写真スポット71】【神奈川県完全版】鎌倉/江ノ島/横浜/箱根/川崎
                                      • 【穴場】絶景なのに人類滅亡したかと思うほど誰もいない…『東京国際クルーズターミナル』に行ってきた / 東京・お台場

                                        » 【穴場】絶景なのに人類滅亡したかと思うほど誰もいない…『東京国際クルーズターミナル』に行ってきた / 東京・お台場 特集 夏休みの観光スポットといえば、どこに行っても人・人・人。 まだまだコロナウイルスは猛威を振るっているものの、今年の夏は解禁ムードが漂い、人出が多くなってきた。この賑やかさが懐かしくもあるいっぽう、人がいない状況に慣れすぎて、混雑している場所に行くだけで疲れてしまう……という人も多いはず。 今回は夏らしさを感じさせつつ人がいない観光スポットを探している人に絶好のスポットを紹介したい。お台場の「東京国際クルーズターミナル」である。恐怖を感じるほどの絶景ぶりをご覧あれ。 ・海外の大型クルーズ船が寄港する港 いきなり「東京国際クルーズターミナル」と言われても、ピンと来ない人が多いと思うので簡単に説明したい。 「東京国際クルーズターミナル」は2020年9月10日にオープンした

                                          【穴場】絶景なのに人類滅亡したかと思うほど誰もいない…『東京国際クルーズターミナル』に行ってきた / 東京・お台場
                                        • 中国の日本そっくり街、たった2ヶ月で閉鎖 当局「著作権侵害を改善しないと再開不可」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          中国の日本そっくり街、たった2ヶ月で閉鎖 当局「著作権侵害を改善しないと再開不可」 1 名前:マーキュリー(茸) [AU]:2020/10/18(日) 11:05:54.91 ID:U7tnwNrW0 中国広東省の日本そっくりの街 オープンから2か月で閉鎖に 日本有数の夜の繁華街、新宿・歌舞伎町の入り口にそびえる「歌舞伎町一番街」のアーチそっくりの看板を掲げ、鉄腕アトムや犬夜叉などの人気アニメキャラクターの看板が登場し、「日本の街並みが中国に出現した」として多くの日本ファンの若者を集めていた中国広東省仏山市の通称「一番街」が、オープンからわずか2か月あまりで、閉鎖に追い込まれていたことが明らかになった。 香港の英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が報じたところによると、仏山市政府が運営会社らに命じたという。表向きの理由は「多くの日本のアニメのキャラクターなどが使われており、知的財産

                                            中国の日本そっくり街、たった2ヶ月で閉鎖 当局「著作権侵害を改善しないと再開不可」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 2023年 水戸市のグルメ・レストラン・ランキング 10選 [トリップアドバイザー]

                                            推奨しているブラウザをお使いではないようです。一部のブラウザなどでは、お使いの環境によって体裁が崩れたり、本サイトのデザインと異なった表示をしてしまうことがあります。トリップアドバイザーを快適にご利用頂くために、以下のブラウザを推奨します。 Windows: Internet Explorer, Mozilla Firefox, Google Chrome. Mac: Safari. 水戸市 水戸市 旅行ガイド 水戸市 ホテル 水戸市 旅館 水戸市 観光 水戸市のレストラン 水戸市の写真 水戸市の地図 すべての水戸市のホテル 水戸市のホテルのお得情報 水戸市の直前割引ホテル ホテル タイプ別 水戸市の簡易宿泊所 水戸市 キャンプ場 水戸市のビジネスホテル 水戸市 で人気のファミリー向けホテル 水戸市のロマンチックホテル 水戸市のスパリゾート 水戸市の高級ホテル 水戸市の旅館 水戸市の温泉ホ

                                              2023年 水戸市のグルメ・レストラン・ランキング 10選 [トリップアドバイザー]
                                            • 雪のない上毛高原で冬の高原っぽさを求めさまよう~新幹線の駅にひとり置き去り~

                                              思い返せば、2年前の「新幹線置き去り」で引いたのが、企画中で最も東京に近い大宮駅。 そして昨年の「難読駅へいってらっしゃい」では、これまた企画中で唯一の都内案件だった九品仏駅。 旅ネタ記事のハズなのに、2年続けて近い! 近すぎる! 今年こそは遠くに行きたい。上越新幹線を使うなら、埼玉は越えたい。もうちょっと贅沢を言っていいなら、関東平野を脱出したい。 そんな願いを持って臨んだ三度目の年末企画、僕が引いたのは上毛高原駅だった。 ※この記事は年末年始とくべつ企画「新幹線の駅にひとり置き去り」の中の一本です。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:食用グリッターで輝くファビュラス和食 >

                                                雪のない上毛高原で冬の高原っぽさを求めさまよう~新幹線の駅にひとり置き去り~
                                              • 【カンチャナブリー観光】世界遺産登録をめざすクウェー川鉄橋と、そのすぐにそびえるド派手な中国寺院 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                今回からしばらくの間、カンチャナブリーの観光スポットを取り上げていきます。まずはクウェー川鉄橋と、そのすぐ近くに建つ中華系の大乗仏教寺院について。 タイ人にも大人気の映えスポット 1943年に竣工した全長約330mのクウェー川鉄橋は、タイ国政府観光庁のホームページでも〈カンチャナブリーを訪れたならはずせない名所〉と書かれているほど超定番の観光名所です。 橋の上には線路が敷かれていて、毎日上下線2本ずつ列車が通過。何が凄いって、現役の線路であるにもかかわらず、対岸まで自由に歩けるんですよ。 安全性と運行時間をストイックに守り抜く日本では、関係者以外の人間が線路に立ち入るなんてもってのほか。一応、橋の途中にいくつもの待避所が用意されているとはいえ、お国柄の違いを見せつけられました。 クウェー川鉄橋はSNS時代に再脚光を浴びていて、週末になると大型観光バスもバンバン乗りつけ、時には胡坐をかいたり

                                                  【カンチャナブリー観光】世界遺産登録をめざすクウェー川鉄橋と、そのすぐにそびえるド派手な中国寺院 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                • カンチャナブリーの観光スポットまとめ -前編- - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                  カンチャナブリーの観光スポットを連投していたところ、知人から「サイトが見難い。まとめ記事でも作ったら?」とのありがたい指摘を受けました。 そこで前回の記事を一旦ひと区切りとし、これまでに取り上げた名所/珍所を前後編に分け、カンチャナブリー駅を起点に距離別で整理してみました。 なお、エントランスに外国人用の2重価格を設定している場所は除外。「タイで一番美しい滝」と形容されるエラワンの滝を筆頭に、ド定番の観光スポットもけっこう抜け漏れています。 私とツレは短期集中で豪遊するタイプのツーリストじゃなく、長く滞在するためだったら喜んで節約に励むタイプ。 「お金をかけなくてもこんなに楽しめた!」とか、「観光客があまり行かない穴場を見つけちゃった!」的なシチュエーションに興奮する一方、たとえ世界遺産や国宝クラスの遺産であっても、よほど興味が湧かない場合は平気でスルーします。 そんなわけで、以下に並べた

                                                    カンチャナブリーの観光スポットまとめ -前編- - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                  • 大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の地元住民に愛される人気ローカル食堂をご紹介!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                    こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊本のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 また、地元の郷土料理やB級グルメをこよなく愛するグルメ旅人でもあります。 今回は私達がおすすめする『地元住民に愛される人気ローカル食堂』をご紹介致します! くじゅう九重・阿蘇小国は人気ローカル食堂の宝庫 くじゅう九重・阿蘇小国地域では、観光客向けの魅力的な飲食店が多数営業されていますが、当然地元住民に愛される昔懐かしい雰囲気の人気食堂も数多く存在しています。 今回はそんな人気食堂の中から、私達が特におすすめする名店をご紹介致します!! 丸福食堂 大分県竹田市のおすすめ食堂と言えば『丸福』さんですね。 こちらの鳥天はからしや酢醤油をつけずにいただけるジューシーな塩味鳥天です。 おすすめの定食はチキン南蛮と鳥天のミックス定食です。 オーロラソース

                                                      大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の地元住民に愛される人気ローカル食堂をご紹介!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                    • 【温井ダム・猪山展望台】おしい!全国2位のアーチ型ダムと周辺の絶景スポット【ドローン空撮】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) コロナがアレなので地元散策を楽しんでおります。 今回訪れたのは、広島県北部にある温井ダム。 アーチ型では黒部ダムに続く全国2位の高さで、何かと「おしい!」と言われる広島県に相応しいダムなのです(´・ω・`) そんな温井ダムと周辺の絶景スポットなどを紹介してみたいと思います★ アクセス 温井ダムサイト周辺案内図 温井ダム ダムの上を歩く ダム放水 ダム管理所 展望デッキ ぬくい夢の丘公園 ぬくい夢の杜(展望所) 自然生態公園 猪山展望台 ドローン空撮 まとめ アクセス 温井ダムサイト周辺案内図 温井ダム ダムの上を歩く まずはダムを歩いて向こう側へ渡ってみます★ 高いですね~~ 156mの高さです。 怖いですね〜〜 goproを持った手だけ出して撮影。 変な汗出る〜 てか、1位の黒部ダムの高さ(186m)よ。 これより30mも高いって尋常じゃねえ!笑 向こ

                                                        【温井ダム・猪山展望台】おしい!全国2位のアーチ型ダムと周辺の絶景スポット【ドローン空撮】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                      • おっさんVS美男美女、しながわを遊びつくしてみた_PR

                                                        品川区の観光名所をおっさん二名と美男美女がぶらり旅。初代バチェラーの久保さんと、Twitterで話題の美女・たけもこさん、そしてライターpatoとその友人が、区内の素敵なスポットを巡りました。※この記事はしながわ観光協会の提供でお送りします。 AM10:00 品川駅 品川駅にやってきました。 いつもは「これ、ちょっとしたパワハラじゃないの?」と言いたくなるレベルの過酷な罰ゲーム取材を任されている僕ですが、なんと今回はそういった指令ではないようなのです。意味不明に新幹線に乗れという指令でもなく、意味不明に歩けという指令でもなく、理不尽に外国に飛ばされることもありません。 そう、かつて僕は東京の一戸建てを宣伝するためにシベリア鉄道に乗らされるという完全に意味不明な指令を受けたこともあるのです。編集部の連中は何を考えてるんだ。 そんな狂った編集部からチャットで指示が来たのは6月のとある日の事でし

                                                          おっさんVS美男美女、しながわを遊びつくしてみた_PR
                                                        • 狙われる米国籍 中国の富裕層、出産目的で続々渡米:朝日新聞デジタル

                                                          米西海岸のロサンゼルスから南へ車を走らせること1時間。アーバイン市に入ると、中国語で書かれた看板が目立ってきた。 この十数年、市内で家を買う中国出身の富裕層が増えており、「ニューチャイナタウン」とも呼ばれている。街の中心部には2階建ての高級住宅が10棟立ち並ぶ一角がある。敷地内はヤシの木に覆われ、プールもあり、老夫婦がプールサイドで本を読んでいた。 この地を記者が6年前に訪れた時には違った光景が広がっていた。おなかが大きなアジア系の女性が行き交っていたからだ。女性たちは産後ケアセンター「月子(ユエツー)中心」と呼ばれる施設に暮らし、赤ちゃん用の商品を抱えながら中国語で談笑する姿が見られた。 月子とは中国語で産後1カ月を意味し、この間母親が十分な休養をとる習慣がある。米国は「出生地主義」を採っており、生まれた赤ちゃんは両親が外国人でも米国籍を得られるため、中国の富裕層や軍人の妻が渡米していた

                                                            狙われる米国籍 中国の富裕層、出産目的で続々渡米:朝日新聞デジタル
                                                          • 【錦帯橋 むさし】ナニコレ珍百景認定★日本一のソフトクリーム屋さん【山口県】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 山口県岩国市にある、日本の名勝錦帯橋。 アーチ型の美しい5連橋は有名ですよね! 山の上の岩国城と共に、先日久しぶりに訪れてみました。 今回は、そんなメインディッシュを差し置いて錦帯橋を渡った先にある日本一のソフトクリーム屋「むさし」さんにズームイン! ナニコレ珍百景に認定されたお店なので、ご存じの方も多いかもしれませんね。 私もずっと気になっていて、錦帯橋よりもむしろこっちメインで覗いてみたかったんです(ノ∀`) 念願叶ったので早速レポしてみますよー★ アクセス 外観 メニュー 注文したソフトクリーム まとめ アクセス 外観 何が日本一かってもうガッツリ見えてますが、 ソフトクリームの種類が日本一のお店です。 現在170種類あるそうΣヽ(゚Д゚○)ノ こんなとこバイトに入ったら大変だ。笑 もはやどこを見ればいいのか分からない。 目がチカチカしてきます(ノ

                                                              【錦帯橋 むさし】ナニコレ珍百景認定★日本一のソフトクリーム屋さん【山口県】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                            • 愛媛県大洲の観光スポット!大洲城の魅力な城郭建築特有の迫力ある木組み・松本零士さんのゆかりの地【愛媛・大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                              大洲 大洲城 アクセス 大洲城 チケット 臥龍山荘 大洲城歓迎旗ふり 武将なりきり 伊予灘ものがたり 天守復元 松本零士 最後に 大洲 愛媛県大洲市は、大洲城のほか、清流肱川での鵜飼いや城下町の懐かしさを感じる街並み。ロケ地でも有名な「おはなはん通り」。 いもたきなどのグルメなど数多くの観光地・グルメがあります。 また平成16年天守復元工事が完成し、魅力的な内装になっている「大洲城」と建築美を極めた風雅なただずまいの「臥龍山荘」はおすすめ観光地になっています。 平成30年の「西日本豪雨」により肱川が氾濫し、大洲市の街並みは水害にあいました。 しかし、現在は街も人たちも前向きに、いろいろな観光客をお越しいただくために、いろいろな新しい観光地や旅館を増やして頑張る姿をみて私たちも元気をいただけます。 今回は、法要のために大洲に帰ったのですが、時間があり大洲のいろいろな魅力観光地をご紹介していき

                                                                愛媛県大洲の観光スポット!大洲城の魅力な城郭建築特有の迫力ある木組み・松本零士さんのゆかりの地【愛媛・大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                              • 俳優イ・ソンギュンさんの自死は「社会的な殺人」…捜査機関とメディアの共犯関係がもたらす韓国社会の病理(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                ●李善均さんの死 年の瀬の27日午前、韓国のトップ俳優、李善均(イ・ソンギュン、48)さんが亡くなった状態で発見されたという衝撃的なニュースが飛び込んできた。自死だったという。 発見された場所がソウル市内の「臥龍公園」だったことを知り、苦い記憶が頭をよぎった。 観光スポットとして知られる三清洞(サムチョンドン)の丘をさらに上ったところにある、ソウル市内とは思えないほど静かで景色の良い場所だ。 20年7月に現役ソウル市長だった朴元淳(パク・ウォンスン)氏が同公園に隣接する山でやはり自死していた。夜通し山を行き来して取材した当時の苦い気分を思いだした。 それと同時に、怒りがこみ上げてきた。李善均さんに?そうではない。同じ事を繰り返す捜査機関と言論メディアに対してだ。 李善均さんが発見された臥龍公園の入り口。20年7月9日、朴元淳市長が亡くなった日に筆者が撮影したもの。●「被疑事実公表」は犯罪 

                                                                  俳優イ・ソンギュンさんの自死は「社会的な殺人」…捜査機関とメディアの共犯関係がもたらす韓国社会の病理(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 『ベロア』を知らない友人が私のスカートを触り、関西人なら一発で理解できる感想を述べた「わかる、高級感もドンピシャ」

                                                                  リンク www.hankyu.co.jp 阪急電鉄の車両へのこだわり | 阪急電鉄 大阪・神戸・宝塚・京都を結ぶ阪急電鉄の公式サイト。ご利用案内、主要駅の情報、時刻表、お得なきっぷや沿線の観光スポットをご紹介。 58

                                                                    『ベロア』を知らない友人が私のスカートを触り、関西人なら一発で理解できる感想を述べた「わかる、高級感もドンピシャ」
                                                                  • 【論争】サーン・アバスの巨人は古代遺跡かニセモノか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                    Photo by PeteHarlow イングランドの地上絵は古代遺跡か17世紀に作られたものか サーン・アバスの巨人(Cerne Abbas Giant)は、イングランド・ドーセットのサーン・アバス村の丘にある地上絵。あまり観光資源のないドーセット地方の中で有名な観光スポットになっています。 描かれているのは棍棒を持った裸の男性で、立派な部分を堂々と露出させた、まあなんというか、とってもワイルド。全長55メートル、幅51メートルにもなる大きさで、掘られた溝には白いチョークで輪郭が描かれています。 この地上絵の由来はよくわかっておらず、初めて記録に現れるのが17世紀なのでその頃に作られたという説もある一方で、古代ローマやケルトの時代に作られたという説もあります。情報があまりにもなくて、その由来の論争にはまだ決着がついていません。 1. サーン・アバスの巨人とは この地上絵は、管理するナショ

                                                                      【論争】サーン・アバスの巨人は古代遺跡かニセモノか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                    • 【大分駅発~山口県日帰りバスの旅】お寿司に伊勢海老に夏みかんソフトを堪能!!元乃隅神社の絶景は美しかった。 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                                                      こんにちは。 今回は大分駅発~山口県日帰りバスの旅を楽しんできました!! ここ数年バス日帰り旅にハマっている私の今回のテーマは… 大分駅発着で九州圏外の激旨海鮮料理を楽しむ旅です。 この3つのキーワードで探した結果、 なんと山口バス日帰り周遊旅なる魅力的なプランに巡りあうことができました。 ということで、さっそく予約させていただき当日を迎えるわけですが…問題が1つ。 当日の大分駅集合時間が朝の8時…となると起床時間が何時になることやら… 朝寝坊で有名なわたくしがそんなに早く起きられるわけがない。(キッパリ!!) だったら最終手段はこうだ!!! はい。 前日夕方に大分駅近くのホテルにチェックイン。 そうです…いわゆる前乗り宿泊というやつです(笑) お仕事を終えたその足で大分駅まで直行しました!! 宿泊させていただいたホテルはビジネスホテル。 コンパクトながら清潔・多機能・お洒落なお部屋で一夜

                                                                        【大分駅発~山口県日帰りバスの旅】お寿司に伊勢海老に夏みかんソフトを堪能!!元乃隅神社の絶景は美しかった。 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                                                      • 意外と面白い高崎を、歩いて楽しむことのすすめ - SUUMOタウン

                                                                        著: 荻原貴男 JR高崎駅から20分ほど歩いた場所で、REBEL BOOKS(レベルブックス)という小さな本屋を営んでいる。お客さんの中には、初めて高崎に来るという人も少なくないので、知りたい人には可能な限り、おすすめスポットを伝えるようにしている。 紙の実体がある方が行動を促すので、高崎の街を歩いて楽しむためのこんなマップを作って配ってもいる。 REBEL BOOKSで作成しているマップ。個人的に本当におすすめできる店しか載せていないので、どこに行っても大丈夫。理由があって載せていない良い店もあります、席数が少ないとか これを見ながらいい店・いい場所の話をしていると「高崎、面白い町ですね」という反応が返ってくる。そう、高崎、意外と面白いのだ。 ところで僕はほとんど無意識的に、「面白い」の前に「意外と」という言葉を添えている。それは、30歳ぐらいまで自分自身が高崎をあまり面白いとは思ってい

                                                                          意外と面白い高崎を、歩いて楽しむことのすすめ - SUUMOタウン
                                                                        • 外国人にウケろ!東京『穴場』観光スポット選手権 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                          海外の旅行者が行ってみたいと思う東京の観光スポット。今回はその中でもガイドブックに載っていない・知る人ぞ知る・穴場、のおすすめを語り合いました。外国人はどんな施設や店を好むのか?? グローバル都市、東京。 コロナ禍で冷え切っていた観光業界も、少しずつ以前の姿を取り戻しつつある昨今。 街を歩けば、外国人観光客が東京メトロの複雑さに頭を抱えている姿をよく見るようになりました。 そんな折、東京で生活しているとこんなシチュエーションもあるのではないでしょうか? こんなとき、あなたならどこを薦めますか? 東京タワー? 浅草? 東京チカラめし? 否。こうは思わないでしょうか……? どうせなら、ガイドブックに載っていないような場所を薦めたい。 「穴場」を教えて、「やっぱり現地人は違うぜ」と一目置かれたい。 今日はそんな思いを持ったライター4人が集まり、東京 『穴場』 観光スポット選手権を開催します!!!

                                                                            外国人にウケろ!東京『穴場』観光スポット選手権 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                          • 「私を創るのは高知」アンジュルム・川村文乃の上京物語 - SUUMOタウン

                                                                            インタビューと文章: 小沢あや 写真:佐野円香 現メンバーではハロプロ唯一の四国出身、川村文乃さん。現在はアンジュルムのサブリーダーとして、グループを牽引しています。 彼女のキャリアスタートは、10歳のとき。高知県知事から「高知県おさかなPR大使」に任命され、地元でご当地アイドルとして活動。その後、全国区のアイドルを夢見て、14歳のときに上京しました。2017年にアンジュルムへ加入するまで、ひたすらダンスレッスンに励む日々を過ごしていました。 川村さんのただならぬ高知愛と、夢を掴むまでの道のりについて、たっぷり語ってもらいます。 地元・高知PRのために独自取材を欠かさない ――  アンジュルムに加入してから、2年後にサブリーダーに抜擢された川村さん。年功序列のハロプロでは、超異例の出世スピードでしたね。戸惑いはありませんでしたか? 川村文乃さん(以下、川村):「なんで私なんだろう?」って思

                                                                              「私を創るのは高知」アンジュルム・川村文乃の上京物語 - SUUMOタウン
                                                                            • 写真スポット50+α!福岡に1年住み着いたカメラマンが教える写真スポット!

                                                                              カメラマン向けの福岡の写真スポット50箇所紹介!福岡には観光スポットからインスタ映え写真スポットまでたくさんありますが、カメラマン向けの写真スポットも多くあります! 今回は福岡に惚れて一年間住み着いたカメラマンの私が、カメラマン向けの写真スポットをまとめていきます。 これからの夏に向けた写真スポットや夜の写真スポットなど、用途に合わせてまとめて見ました。 そんな撮影スポットたちを今回マップにもまとめました! 下記リンクからも見ることができるので、ぜひ活用してください。 晴れの日に行きたいおすすめ福岡写真スポット!通年でいい写真が撮れるスポットですが、特に夏楽しめるスポットを紹介します! 晴れの福岡写真スポット1:大濠公園福岡には綺麗な公園が多いです。 中でも大濠公園は私も一番のお気に入りです。 休日は公園で遊ぶ家族やランニング、犬の散歩を楽しむ人たちであふれていますが、平日は狙い目。 天気

                                                                                写真スポット50+α!福岡に1年住み着いたカメラマンが教える写真スポット!
                                                                              • 豚バラ肉とゴーヤのマッチング「うちなーカリー」 - らしくないblog

                                                                                (ベランダ越しのウミカジテラスを見ながらのカリーランチ) 沖縄移住して10日がたちました。 うちなー(沖縄人)になるべく 「よんな〜よんな〜(ゆっくり生きるぜ)」(^O^) ゴーヤ3連ちゃん 今日は ゴーヤをつかったスパイスカリーです! ヨダレまみれ必至😋 《目次》 移住生活 うちなーカレー ▶︎材料(4人分) ▶︎ 作り方 ▶︎MEMO 肝心なお味 今日も1日ありがとう リンク 移住生活 家から3キロほどのところに 観光スポットのウミカジテラス。 那覇空港は、目の前というアクセス。 (毎日のチャリ運動コース、ウミカジテラスからの景色) スーパーサイヤじい 山国、信州で生まれて新宿そだち わけあって えんあって 海の見える地で骨をうずめると決めてます😇 沖縄移住して10日が過ぎましたが 個人的には、こんなおまけや特典がついていました! 花粉症がまったく消え失せた いつでも温かい(気候も

                                                                                  豚バラ肉とゴーヤのマッチング「うちなーカリー」 - らしくないblog
                                                                                • 北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 | 毎日新聞

                                                                                  地上3階建て、高さ約37メートルの駅舎と、グレーを基調とした近代的なビル。2024年春に予定される北陸新幹線延伸で「終着駅」となるJR敦賀駅(福井県敦賀市)では、工事が着々と進む。駅周辺も、今秋のオープンに向けてホテルやブックカフェ、飲食施設などの建設が進み、その姿は日々変化している。駅前商店街には新幹線を写したタペストリーが掲げられ、敦賀開業が近づいていることを知らせている。 ただ、市民の関心が高まっているとは言い難い。官民で構成し開業に向けた機運醸成を担う「新幹線敦賀開業まちづくり推進会議」(以下、推進会議)の奥井隆会長は「取り組みが遅れていることは否めない」と認める。当初23年春予定だった敦賀開業が工事の遅れから1年延期になったにもかかわらず、宿泊機能を備えたレストランなど集客の目玉施設はいまだ検討段階。建設が間に合うか分からない。点在する観光スポットをつなぐまち…

                                                                                    北陸新幹線、福井延伸へ 「終着」敦賀は盛り上がり低調 | 毎日新聞