並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

課題図書の検索結果1 - 40 件 / 51件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

課題図書に関するエントリは51件あります。 書籍book などが関連タグです。 人気エントリには 『バラク・オバマがリストアップした「今夏に読むべき11冊の課題図書」 | 2021年に出版された話題の新作をまとめてチェック』などがあります。
  • バラク・オバマがリストアップした「今夏に読むべき11冊の課題図書」 | 2021年に出版された話題の新作をまとめてチェック

    『夜のなかでは血すらも黒い』(未邦訳) デイビッド・ディオプ フランス人作家による小説。英語に翻訳され、イギリスで出版された最も優れたフィクション作品に贈られる「国際ブッカー賞」受賞作。第一次世界大戦でフランス軍としてドイツと戦ったセネガル人の兵士、アルファとマデンバは助け合いながら戦い続けるが、ある日、マデンバは重傷を負い、亡くなってしまう。1人残されたアルファは孤独に苛まれるものの戦いにのめり込み、やがて暴力と死を求めるようになる。 『ビッグ・ナンバーの地で』(未邦訳) テ・ピン・チェン 2014年から2018年まで米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」に所属し、中国特派員として活動していたジャーナリストによる小説。とある兄弟がテレビゲームで競い合うなか、妹は地下室で共産党政府の暗部を暴露する。政府のコールセンターで働く女性はある日、自分が話している相手がかつての恋人であることに気づ

      バラク・オバマがリストアップした「今夏に読むべき11冊の課題図書」 | 2021年に出版された話題の新作をまとめてチェック
    • 「基礎からの新しいストレージ入門」は、2023年夏の課題図書

      夏も終わりに近づいた時期ですが、エンジニア必読のストレージ入門が発売されました[1]。 基礎からの新しいストレージ入門 基本技術から設計・運用管理の実践まで こちらはゼットラボやSNIAで最新ストレージの情報発信をして下さっている坂下さんの待望の新刊技術書です。 クラウド時代にも陳腐化しないストレージ技術について、基礎からわかりやすく説明してくれています。 (私が考える)対象となる読者 アプリケーション開発をしている方からストレージ以外のインフラエンジニアまで、「ストレージなんもわからん」と感じている人々に、ぜひおすすめしたい入門書です。 特にクラウドからシステム開発に入って、 EBSとかEFSとか雰囲気で使ってる とりあえずS3、他は難しくて分からない ファイルストレージ?ファイルシステム?マウント?なんのこと?? という方は、最初から最後まで本書を通して読んでもらえれば、会社に1人は居

        「基礎からの新しいストレージ入門」は、2023年夏の課題図書
      • SEOやるなら、読んでおきたい!「本質」がわかり、「応用」ができる7冊! | Web担 オススメの課題図書

        世の中にはブログ、ニュースサイト、ECサイト、サービスサイトなど、さまざまなタイプのWebサイトがある。ECサイトであれば、膨大な商品があり、商品1つにも色違い、サイズ違いなどがある。また、ニュースサイトなら、1日に何百記事も新規公開されている。1冊目の書籍には、こうしたWebサイトのタイプの違いによるSEOについては詳しく踏み込んでいない。そこで参考になるのが次の本だ。 2冊目:『いちばんやさしいスマートフォンSEOの教本 人気講師が教える検索に強いスマホサイトの作り方』(江沢真紀、コガン・ポリーナ、井上達也:著 インプレス:刊)本書では、実際のWebサイト制作において、サイトのタイプ別に配慮すべきポイントを画面を示しながら詳しく説明している。スマートフォンを前提として書かれている点もありがたい。「実務的な面での基本になる書籍だ」と伊東さんはオススメの理由を説明してくれた。 検索エンジン

          SEOやるなら、読んでおきたい!「本質」がわかり、「応用」ができる7冊! | Web担 オススメの課題図書
        • データ職種の課題図書リストを作りたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

          この記事は datatech-jp Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 背景・趣旨 筆者(@yuzutas0)は風音屋(@Kazaneya_PR)という会社を経営しており、データ職種の採用・育成に関心を持っています。 複数企業で少ない専門家を奪い合って疲弊するような採用活動ではなく、マーケット全体がより豊かになるような動き方はできないだろうかと模索しています。 1つの実験として、MENTAで「第2新卒が3ヶ月でデータ職種への転職を目指す講座」というトレーニングを提供し、ありがたいことに30名以上の方々に受講いただきました。 ちなみにこの講座は今では風音屋の社内研修になっています。 MENTAの受講者が30名を突破しました🎉 卒業生が風音屋に入社したり、スキルアップして「社内で提案が通るようになった」「現職で活躍できるようになった」という感想もいただいています。

            データ職種の課題図書リストを作りたい - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
          • 本屋が思わず懇願「学校の生徒さんの持参する課題図書リストが絶版だらけ。せめて買えるものにして」

            本屋のお仕事。 @kuroi_since1991 書店勤務でコミック担当。そうですオタクです。他にもジャンル掛け持ちで担当しています。主にオススメの本や新刊案内、パブ情報、拡材(特典情報)、書店の仕事についてつぶやいています。本を売るのが生甲斐です。 本屋のお仕事。 @kuroi_since1991 ありとあらゆる学校の先生方にお願いなんですが、課題でいくつか本を指定して読ませるなら、絶版になってないものを指定してあげて下さい…。 毎年、同じ文面のプリント持参される学校の生徒さんが来店されますが、絶版だらけのリストじゃ可哀想ですよ。 2020-04-27 01:35:10

              本屋が思わず懇願「学校の生徒さんの持参する課題図書リストが絶版だらけ。せめて買えるものにして」
            • 読書大好きなビル・ゲイツがオススメする「今年の夏の課題図書5冊」 | 海外で話題の新作もチェック

              パンデミックが発生してから二度目の夏が来る。日本もワクチンの接種率が上がりつつあるが、これまで通りの夏休みを楽しむことはなかなか難しいかもしれない。 もし休暇の計画を立てられずに困っているなら、家のなかで本を読み耽るのも良いだろう。 27年間連れ添った妻、メリンダ・ゲイツと離婚したことが先月報じられたビル・ゲイツが、自身のブログでおすすめの書籍を5冊紹介している。米誌「ファスト・カンパニー」いわく「相変わらず本を読み漁っている」という彼の今夏のテーマは「人と自然の対立」らしい。 紹介されている本はいずれも新型コロナウイルス感染症によってもたらされた「不確実性」、そしてゲイツが精力的に取り組んでいる「環境問題」に関するものだ。 邦訳されているものはもちろん、未邦訳の書籍にもチャレンジしてみてはいかがだろうか。

                読書大好きなビル・ゲイツがオススメする「今年の夏の課題図書5冊」 | 海外で話題の新作もチェック
              • ビル・ゲイツが選ぶ「2021年に読んでおくべき5冊の課題図書」 | 年越しのお供に、クリスマスの贈り物に

                2021年も残すところひと月ほどとなった。日本の感染状況は落ち着いているものの、これまで通りの休暇は過ごしづらいかもしれない。もし冬休みのスケジュールが空いているなら、本を読んで思索を深めるのはいかがだろうか。 本の虫として知られるビル・ゲイツは読んだ書籍を定期的に紹介している。今回は「今年読んだ最高の5冊」を紹介していた。「子供の頃からSFが大好きだった」と語る彼の選ぶ5冊はやはり、サイエンスに関わるものが多いようだ。 未邦訳の書籍もあるが、間もなく邦訳版が出版されるものもある。新しい年を迎える前、2021を締めくくる一冊として、ぜひ手にとってみてほしい。 『ハムネット』 マギー・オファーレル ウィリアム・シェイクスピアは『ハムレット』を書く数年前、11歳だった息子のハムネットを失った──この史実から物語は始まる。子供の死はシェイクスピアの創作にどのような影響を与えたのか。彼はなぜ亡き息

                  ビル・ゲイツが選ぶ「2021年に読んでおくべき5冊の課題図書」 | 年越しのお供に、クリスマスの贈り物に
                • データ活用が苦手な人にこそ読んでほしい! データ分析初心者から中級者になるための4冊! | Web担 オススメの課題図書

                    データ活用が苦手な人にこそ読んでほしい! データ分析初心者から中級者になるための4冊! | Web担 オススメの課題図書
                  • 【2020年12月完全版】田端大学 課題図書一覧~全25冊+3コンテンツ~年末年始の読書に。|BIG WAVE- 田端大学|note

                    オンラインサロン「田端大学」でこれまでに取り上げた課題図書の一覧です。年末年始のおともに読書はいかがですか? 2018年7月~2020年11月まで。全25冊+書籍以外のコンテンツ2つ。古い順の一覧になっています。 2018年7月:売れるもマーケ 当たるもマーケ著:アル ライズ 出版社:東急エージェンシー出版部 経営・マーケティングに求められるのは、概念枠組のくみたてと、分析力、応用力だ。マーケティング不滅の22の法則を紹介するテキスト。

                      【2020年12月完全版】田端大学 課題図書一覧~全25冊+3コンテンツ~年末年始の読書に。|BIG WAVE- 田端大学|note
                    • データアナリストが現場で使えるスキルを学ぶ8冊! ~GA4の知識・問題解決力・伝えて動かす力 | Web担 オススメの課題図書

                        データアナリストが現場で使えるスキルを学ぶ8冊! ~GA4の知識・問題解決力・伝えて動かす力 | Web担 オススメの課題図書
                      • Z会 社内の「共通言語」を作る昇格試験の課題図書4冊

                        通信教育事業を中核に参考書・問題集の出版や塾経営などさまざまな教育サービスを提供するZ会グループ。Z会では、昇格試験のために階層別の課題図書を設定しているといいます。どのような本を選び、どのように試験を行っているのでしょうか。同社総務人事部の穴澤英美子さん、中島貴之さん、小林千晶さんに聞きました。前編の今回は、昇格試験の仕組みと一般社員階層の課題図書について。 1回目の昇格試験の課題図書は? 日経BOOKプラス編集部(以下、──) Z会には受験勉強でお世話になった人も多いと思います。現在の事業内容を教えてください。 総務人事部人材開発課 採用・教育担当 小林千晶さん(以下、小林) 1931年に通信教育事業からスタートしました。現在は幼児から社会人までを対象に、出版や塾経営と事業を多角化していますが、やはり中核は通信教育となります。

                          Z会 社内の「共通言語」を作る昇格試験の課題図書4冊
                        • 高1娘が選んだ課題図書 - ママンの書斎から

                          昨日の夜、娘から、夏休みの課題について相談を受けました。 国語科の課題の、読書感想文についてです。 読書感想文は「自分の体験に引き付けられる」テーマが大事 今年の課題図書から娘が絞った候補作品 年齢に応じた読み書き能力のアップデート 読書感想文は「自分の体験に引き付けられる」テーマが大事 小学校1年生の時から、夏休みには必ず書かされてきた読書感想文。 「教科書に載っている作品は対象外」と先生から言われていたので、毎年発売される課題図書の中から選ぶことも多かったのですが、なんだか最近の課題図書はあまりピンとくるものがなくて、昨年(中3)の時は、まったくの自由図書にしました。 『それでも人生にイエスと言う』(V.E.フランクル) それでも人生にイエスと言う posted with ヨメレバ ヴィクトル・エミール・フランクル/山田邦男 春秋社 1993年12月 楽天ブックス 楽天kobo Ama

                            高1娘が選んだ課題図書 - ママンの書斎から
                          • 課題図書『タヌキのきょうしつ』のクロガネモチの木を見つけた~ 苦労しなくても金持ちになる木? - 知らなかった!日記

                            子どもが「クロガネモチの木」を発見! 街中の歩道で立ち止まる 『タヌキのきょうしつ』の話の中で出てきた重要な木 どうして見分けがついたか? 苦労しなくても金持ちになる木?苦労してこそ金持ちになる木? 赤い実がなる木 物語に出てきたものが現実にあると嬉しい! 街路樹の中で一本だけ~クロガネモチの木に気付けて良かった 物語をずっと忘れず好きなままでいてくれている 子どもが「クロガネモチの木」を発見! 街中の歩道で立ち止まる 街を歩いていると、一本の街路樹の前で子どもが立ち止まりました。 「クロガネモチの木がある!」 「たぬきの学校の本に書いていた金持ちになる木だよ。」 『タヌキのきょうしつ』の話の中で出てきた重要な木 「たぬきの学校の本」というのは子どもが以前読んだ『タヌキのきょうしつ』という本のことです。 shimausj.hatenablog.com たぬきの洞穴がある木のことで、このお話

                              課題図書『タヌキのきょうしつ』のクロガネモチの木を見つけた~ 苦労しなくても金持ちになる木? - 知らなかった!日記
                            • 「マーケティングリサーチ」における「実践的な分析力」を培う6冊! | Web担 オススメの課題図書

                                「マーケティングリサーチ」における「実践的な分析力」を培う6冊! | Web担 オススメの課題図書
                              • 課題図書『タヌキのきょうしつ』の読書感想文を書くためにしたこと - 知らなかった!日記

                                今週のお題「読書感想文」 課題図書選び 本屋さんで相談~本人は学校であらかじめ読んでいた 本のテーマを考え、本人の体験にからめやすいものをおススメし、本人の意思を尊重 本の注文時期はギリギリ…買っておけばよかった! 書く内容を検討 親が内容を把握・分析 子ども自身が学校からもらった読書感想文の書き方シートに書き込む 本の内容を確認しながら聴き取り調査 作文で使う部分を話しながらピックアップして組み立てるお手伝い・下書き 下書き後、反省 書く内容ごとに字数を確認しておけばよかった 清書が難関 なぜ、清書の方が時間がかかるの? 再び、清書の課題が 小2の息子、今年の夏は『タヌキのきょうしつ』の読書感想文を書きました。 『タヌキのきょうしつ』表紙 課題図書選び 本屋さんで相談~本人は学校であらかじめ読んでいた 本屋さんで課題図書を見つけて、どれか欲しいか聞くと、 学級文庫として学校の教室に置いて

                                  課題図書『タヌキのきょうしつ』の読書感想文を書くためにしたこと - 知らなかった!日記
                                • 三菱UFJ系コンサル、新入社員の課題図書は800ページ超 あの会社の課題図書 - 日本経済新聞

                                  MUFGグループの一員で、コンサルティングや調査・研究などの事業を行っている三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)。コンサルティング事業本部では人材育成に本を活用しており、新入社員全員に課題図書として配布する1冊があると言います。同社のコンサルティング人材開発室長・名藤大樹さんに、その本を採用した理由と、本を活用する意義を聞きました。(肩書は2023年1月時点のものです)コンサルタントに必要なのは幅広い視野

                                    三菱UFJ系コンサル、新入社員の課題図書は800ページ超 あの会社の課題図書 - 日本経済新聞
                                  • 課題図書『カラスのいいぶん』のおかげで「半袖を着たい!」という子を説得できた話 - 知らなかった!日記

                                    去年までは説得できず 幼稚園までは長袖派だったのに小学校から半袖派 現代に「衣替え」は存在せず 今年は説得成功 暑い時期は何も言わず 説得内容8項目用意 自分の考えに自信を持ち、親の話を聞き入れなくなった子に カラスは8歳ぐらい、犬は3歳くらいの子どもの知能を持っている説 子どもの意思を尊重して後悔した話 最近、いろいろあり、書きたいことはいろいろあるのですが、ブログ時間がとれません!ドンドンたまっていきます。なので、今回はとりあえず簡単に書ける日常の出来事を。 去年までは説得できず 幼稚園までは長袖派だったのに小学校から半袖派 急に気温が下がりましたよね。 そのため、今年も月曜から学校へ長袖を着ていくように説得しました。 幼稚園の頃は寒い時は長袖を着たがる子でしたが… shimausj.hatenablog.com 小学校へ入ってからは「寒い日も半袖がかっこいい!」タイプになり、頑固に半

                                      課題図書『カラスのいいぶん』のおかげで「半袖を着たい!」という子を説得できた話 - 知らなかった!日記
                                    • 21. データサイエンティスト新卒課題図書6冊を紹介します! | 白金鉱業.FM

                                      弊社では「新卒1年目は毎日業務時間1hを使って課題図書を読んで勉強する(1年間)」という勉強会制度があります。 例年2年目になった先輩が自身の経験を元に図書の入れ替えを行い、次年度の課題図書を指定&メンターに就任する仕組みです。 2019年の1年間の勉強会を終え、2020年度版の課題図書の選定が終わったので、担当した2年目社員メンバーから今年の課題図書を紹介してもらいました! 白金鉱業.FMのハッシュタグ #白金鉱業fm にてコメントなど歓迎です! Show notes 統計学のための数学入門30講 統計学入門 統計モデルと推測 (データサイエンス入門シリーズ) はじめてのパターン認識 実証のための計量時系列分析 最適化手法入門(データサイエンス入門シリーズ)

                                        21. データサイエンティスト新卒課題図書6冊を紹介します! | 白金鉱業.FM
                                      • 藪下遊、髙坂康雅 著『「叱らない」が子どもを苦しめる』より。この本を課題図書にして、保護者と教員で読書会をしたい。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                        「外の世界に合わせて自分を調整する」という体験は、子どもにとって非常に不快なものです。それまでは泣くなどの行為を通して、親に「環境を変えてもらった」という経験が中心でしたが、環境を変えるということが難しい状況や、子どもが環境に合わせなくてはならない状況が増えるのですから、その不快は自然な反応と言えます。 ここで強調しておきたいことが、こうした状況で生じる子どもの不快感を「関係性の中で納めていく」という関わりが必須であるということです。「思い通りにならない場面」で不適応を示している子どもの親と接していると、こうした子どもの不快感を「親の関わり方の失敗」と考えたり「不快にさせてはならない」と捉えたりしている人が非常に多いと感じます。 (藪下遊、髙坂康雅『「叱らない」が子どもを苦しめる』ちくまプリマー新書、2024) こんばんは。せっかくのゴールデンウィークなので、東京は新宿に足を運んで、以前か

                                          藪下遊、髙坂康雅 著『「叱らない」が子どもを苦しめる』より。この本を課題図書にして、保護者と教員で読書会をしたい。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                        • 2021年度中学生読書感想文課題図書3冊読んだ感想&お手軽感想文の書き方

                                          登場人物 お母さん 最近は漫画ばかり読んでいる。 お父さん 最近はまっているのは参考書。 りい子(お姉ちゃん) 三国志や水滸伝などが好きな中学生。 りい太 三国志や水滸伝などが好きな小学生。 中学生読書感想文課題図書3冊まとめて買って読んでみた 夏休み、早くも8月に入りました。 お子さんのいるご家庭の皆さま、どのようにお過ごしでしょうか。 おそらく我が家のように子供に宿題をやらせるために四苦八苦しているのではないでしょうか。 特に毎年手を焼くのが読書感想文です。 そのため今年は早めに対策し、終わらせることが出来ました。 今回は中学生の読書感想文の課題図書を買って読んでみた各人の感想と、 我が家の読書感想文対策方法について書いてみます。 課題図書その1 With you あらすじ 主人公は受験間近の中学生。 出来の良いお兄さんと比べられることが多く、母親は自分に無関心で、父親はほとんど家に居

                                            2021年度中学生読書感想文課題図書3冊読んだ感想&お手軽感想文の書き方
                                          • Web解析のプロ小川卓さんが推薦する、分析初心〜初級者のための必携本5冊 | Web担 オススメの課題図書

                                            デジタルマーケティングに携わる人なら避けては通れない「Web分析」。特にGoogleアナリティクスは基本中の基本といえるだろう。しかし、手軽に扱えるツールだけに、基本を知らないまま「なんとなく」扱い、誤った見方をしていた…ということも起こりがち。そこで、まずは分析初心者が読んでおくべき本、そして分析しながら迷った時のために初級者が手元においておくと便利な本などを、当サイトでもおなじみのWeb解析の達人、小川卓さんに選んでいただいた。 小川卓さんの歩いた距離をちょっとだけショートカット(?)できる本Web担当者Forumでも執筆や対談、セミナーなどでおなじみの小川卓さん。Webマーケティング関係で仕事をしている人なら、一度はその名前を聞いたことがあるだろう。小川さんが専門としているのは、Web解析。特にGoogleアナリティクスに関しては”達人”とも言われる存在だ。 そんな小川さんがデジタル

                                              Web解析のプロ小川卓さんが推薦する、分析初心〜初級者のための必携本5冊 | Web担 オススメの課題図書
                                            • 届けたい相手にすぐに伝わる! デザインの「ツボ」から「審美眼」を養うための5冊 | Web担 オススメの課題図書

                                              現場ですぐに役立つ「デザインのツボ」がわかる本1冊目 『とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください!』(ingectar-e:著 インプレス:刊)1冊目は、まさに書名どおり。デザイナーになったばかりの初心者や非デザイナーのための「素人っぽく見えないデザインのコツ」がわかる本だ。「メリハリをつけて主役を目立たせる!」「使っていいフォントは3つまで。」「1色選ぶだけでデザインはできる!」「トリミングで伝えたいことを明確に。」「情報のアイコン化ですっきり注目!」など、まさに現場ですぐに役立つことが、before / afterの例とともに紹介されている。 なお、チャプターは5つ。「まずは情報整理からレイアウトのコツ」「すっきり読みやすい文字と文章」「1色や3色でOK! 配色アイデア」「ひと目で伝わるビジュアル」「もう一歩作り込むあしらいと装飾」だ。Webページはもちろん、プレゼ

                                                届けたい相手にすぐに伝わる! デザインの「ツボ」から「審美眼」を養うための5冊 | Web担 オススメの課題図書
                                              • 「読書感想文」には「課題図書」という利権が絡んでいる - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                いよいよ子供たちは夏休みに突入しました。一ヶ月以上の長い休暇のため、学校から大量の宿題が出されていると思います。夏休みの初日からきちんと宿題に取りかかっているような子供は、おそらく10人に一人くらいではないでしょうか?僕自身、夏休みの宿題を全力できちんとやり抜いたのは、高校三年生の夏休みくらいしか思い出すことができません。僕が通っていた公立高校は、東大や国立大の医学部に現役合格するような飛び抜けてできる生徒は数えるほどしかいませんでしたが、国立大学(もちろんピンからキリまでありますが…)の合格率だけはトップクラスの高校でした。 夏休みに入ったその日から前期の補講が始まり、お盆のあたりに一週間くらいの本当の意味での”夏休み”があって、そして8月31日の夏休み最終日まで後期の補講が毎日のようにありました。補講とは名ばかりで、毎日7時間、普通の授業がどんどん進行していました。高校三年生になったら

                                                  「読書感想文」には「課題図書」という利権が絡んでいる - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                • UXデザインの手法、その奥深さまで知ることができる8冊! | Web担 オススメの課題図書

                                                    UXデザインの手法、その奥深さまで知ることができる8冊! | Web担 オススメの課題図書
                                                  • 翻訳名著の前にこれ読んで! B2Bマーケティングに「必要な力」が身に付く7冊 | Web担 オススメの課題図書

                                                      翻訳名著の前にこれ読んで! B2Bマーケティングに「必要な力」が身に付く7冊 | Web担 オススメの課題図書
                                                    • 【夏の課題図書】自助論【サミュエル・スマイルズ】 - 会計大好き、公認会計士のブログ

                                                      みなさんこんにちは。 本日は、僕が人生で辛かったときに読んでいた本があります。 そのあたりを本日は紹介したいと思います。 よかったら最後まで読んでくださいね。 僕がすごいなと思う人 まとめ 僕がすすめる本 リンク マイケル・スマイルズの自助論です。 この本の有名はフレーズ。 天は自ら助くる者を助く 外部からの援助は人間を弱くし、自分で自分を助けようとする精神こそ、その人間を励まし、元気づける。 良かれと思っても、手を差し伸べても帰って自立の気持ちを失い、その必要性も忘れる。 保護や抑制について、度が過ぎてしまうと、役に立たない無力な人間を生み出すと書いてあります。 僕は以前、こんな記事を書きました。 fishman0306.hatenablog.com 僕は、記事でも述べましたが、ゲームの時間が多いから悪いのではなくて、自分でゲームをすることの意味を考えないのが悪いと書きました。 この自助

                                                        【夏の課題図書】自助論【サミュエル・スマイルズ】 - 会計大好き、公認会計士のブログ
                                                      • 『詳説データベース』は、2021年夏の課題図書 - Magnolia Tech

                                                        詳説 データベース ―ストレージエンジンと分散データシステムの仕組み 作者:Alex PetrovオライリージャパンAmazon まさに2021年夏の課題図書といえる『詳説データベース』を読みました。 昔からOSやコンパイラなど、基本的なソフトウェアの構造や、技術的な課題とその解決方法を解説した技術書はたくさん有りましたが、本書は「現代的な」分散データベースの内部構造で必要なデータ構造や、分散処理における障害の可能性、検知、それらへの対応方法について詳細に、広範囲に解説されている点で今までになかった内容となっています。 『詳説データベース』を読み進めている...LSMツールは知らなかったなー— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年7月31日 引き続き午後も『詳説データベース』を読み込んでいる 8章を読んでいると、「この世の全てはなにもかも上手くいかないんだ...

                                                          『詳説データベース』は、2021年夏の課題図書 - Magnolia Tech
                                                        • 「デイリーポータルZ」林さんが読み込むマンガとは? ひとひねりした企画を生む発想はここから…⁉ | Web担 オススメの課題図書

                                                          デイリーポータルZ株式会社 代表 林雄司さん林さんは1993年に新卒で富士通子会社のジー・サーチに入社。新聞記事のデータベースを販売する事業の営業を担当していた。翌年会社がインターネット事業を開始し、林さんもインターネットに触れるようになる。1996年には個人サイトである「東京トイレマップ」を作成した。 1999年にはインターネット事業をニフティに集約することになり、林さんもニフティに異動。2002年にWebメディア「デイリーポータルZ」を立ち上げた。その後、2017年デイリーポータルZが東急グループのイッツ・コミュニケーションズに事業譲渡されたのにあわせて、林さんも会社を転籍。さらに2021年に東急メディア・コミュニケーションズに事業譲渡されたのち、2024年に会社を設立し、デイリーポータルZを引き継いでいる。 30年以上働いている割に、キャリアの変遷は少ないです。インターネットに触れて

                                                            「デイリーポータルZ」林さんが読み込むマンガとは? ひとひねりした企画を生む発想はここから…⁉ | Web担 オススメの課題図書
                                                          • 息子の課題図書決定 - 経バナCafe

                                                            息子氏への課題図書を選定しました。 読めば臨時お小遣い、強制ではありません。 カネで釣るんか〜い、釣るんです😁 一応進学校なので、バイトは極力避けたいトコロ。 勉強とか料理家事等、将来役立ちそうな分野の成果として臨時お小遣いという形で報いるようにしています。 「お金で釣る」事については賛否両論あると思いますし、私自身色々悩んだのですが。。。 自身の高校時代は、バイトは許されなかったのに小遣いは微々たるもので、行動の自由が本当にありませんでした。 バイトは制限し、なのにお小遣いは限られているのでは自助努力できる方法がないと思うのです。 (定期の小遣いは少ないため、クラスの食事会等お金が掛かるものは追加で出しているのですが、自身の自由なお金はほしいですよね。) 大学生になったらバイトする前提で、バイトできない今限定という話を本人にはしています。 選定図書、いずれも10年位前の発行ですが面白い

                                                              息子の課題図書決定 - 経バナCafe
                                                            • NEエンジニアがお薦めする夏の課題図書13選+α

                                                              みなさんこんにちはー!あすみ(@asumikam)です✨夏楽しんでますかー🌞 夏といえば・・・夏休みですね。 大量の休みと共に、大量の宿題と戦ったあの夏・・・あの頃は辛かったですが、今思うと、懐かしい気持ちと「学生」たるイベントに羨ましくなります(...よね?) その中で「課題図書」というものがありました。お薦めの本リストから本を選んで読書感想文書くやつ。 夏休み、図書館に行って自分に合いそうな本を選んだ記憶があります。 ・・・あれ・・・やりたいッ!また、やりたいッ!!(...ですよね??) ということでー!!NEのエンジニアに「お薦めの課題図書」を聞いてきました🫡 お願いしてその日中に10冊集まりました!素敵👏 そこに、自分のお薦めを3冊追加して、13選を紹介したいと思います! 「夏休み」気分を味わうために、新しい本に出会ってみるのはいかがでしょうか?✨ 「技術部門」「デザイン部門

                                                                NEエンジニアがお薦めする夏の課題図書13選+α
                                                              • 本でも読んでみませんか 〈アメリカ10大学の課題図書〉 - 岩波書店

                                                                室内で過ごす時間、じっくりと教養や思索を深める読書などはいかがでしょうか。 アメリカの大学生が課題図書としてよく課される本を取り上げました。 *他社様の書籍は、Amazonさんにリンクしています アメリカ TOP10大学の課題図書ランキング(10 top US colleges)

                                                                  本でも読んでみませんか 〈アメリカ10大学の課題図書〉 - 岩波書店
                                                                • 夏休み読書感想文に挑戦  課題図書 「給食室のいちにち」 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                  7歳児ゆうゆうも、夏休みを過ごしています。 ただ、夏休みの宿題の最大の課題が、読書感想文です。 最も苦手な宿題です。 それは分かっています。 どちらかと言えば、読書も苦手です。 嫁が選んでくれた図書です。 小学校3・4年の課題図書みたいですが、給食を通じて、いろいろな社会の仕組みを、夜ながら学べます。 流石に小学校3・4年の課題図書ですから、給食を作る担当者も幾人も登場人物が出て来ます。 それぞれに、細かな設定が指定されています。 「給食室のいちにち」(大塚菜生 文、 イシヤマアズサ 絵 ) です。 小学2年生の娘には、少し難しいですが、大まかな給食の流れが、分かるだけでも、楽しめます。 何度も何度も読んでいく内に、毎回いろんな発見が出て来そうですね。 私も同じ小学2年生の時に、同じ苦悩がありました。 読書も文章を書くのも苦手でした。 ところが、小学校3年生になって、担任の先生との距離感が

                                                                    夏休み読書感想文に挑戦  課題図書 「給食室のいちにち」 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                  • 天才たちから学ぶ! 「プロモーション企画」に役立つ9冊 | Web担 オススメの課題図書

                                                                      天才たちから学ぶ! 「プロモーション企画」に役立つ9冊 | Web担 オススメの課題図書
                                                                    • 学校が悲しい物語を課題図書にするのはなぜ?

                                                                      Photo illustration by Slate. Photos by Getty Images Plus. <共感力の強い12歳の息子が『ダンとアン』を読んだらどうなってしまうか心配です──。息子に心の準備をさせるか、先生に相談するかで迷っています> Q:17歳、15歳(双子)、12歳、8歳の子がいます。17歳と15歳の子たちが中学1年生の時、彼らは『ダンとアン』を読み、映画を見なくてはいけませんでした。3人中2人はその本が合わず、私と妻も嫌いでした。 今年は12歳の子が学校で読まされることになりそうです。私たちは辟易しています。12歳の子は共感力が一番強いので、上の子たちは心配しています。彼らはこの本を必読書としないよう、特に映画は見せないよう、先生にお願いしてほしいと頼んできます。 この本を必読とするメリットが理解できません。子供が犬を2匹買うために懸命に働き、厳しく訓練し、近

                                                                        学校が悲しい物語を課題図書にするのはなぜ?
                                                                      • 【2023年の課題図書】読書感想文のための選び方【夏休みの宿題】

                                                                        夏休みの宿題で小学生を悩ませるものの一つが『読書感想文』ですよね。 そして本は課題図書から選ぶという人は多いと思います。 そこでこの記事では、課題図書から本を選ぶ方法と2023年の課題図書をチェックしていきます。 【夏休みの宿題】読書感想文のための課題図書の選び方 以下の二つを重視しておけば、子供も読みやすく書きやすいはずです。 レベルにあったものを選ぶ レベルにあったものを選ぶのは本選びの基本です。 ただ、どうやってレベルを計ればいいかという問題がありますね。 それは普段から読んでる本でレベルを計ればOKです。 普段から読んでる本に合わせれば同じくらいのレベルになるはずです。 本を全く読まない場合は、挿絵などでわかりやすくボリュームが少ないものにしましょう。 興味のある分野のものを選ぶ 大人でも興味のない分野について書けと言われても浅いものしか書けないと思います。 だから、子供が興味をも

                                                                          【2023年の課題図書】読書感想文のための選び方【夏休みの宿題】
                                                                        • 課題図書 - それでもやっぱりお気楽日和

                                                                          行ってきますと庭を歩いて横切る息子の手に白いA4サイズの紙袋がぶら下がっている。 「読み終わったんだ」 ん、と小さく笑って出ていった。 会社の先輩から借りた漫画が入っている。 映像と音楽の制作を担当する部署に配属になった彼がズーム飲み会で世間話をしていた時に、話題に上がっていたコミック作品を読んでいないと言うと、その先輩がひどく驚いたそうだ。 「え、ジャンプはバイブルだぜ、読んだことないの?、じゃあ今度貸してやるよ、読んでみな、絶対面白いから」 と言われ、早速その次の出社日に重い紙袋を渡された。 「ごめんな、1巻から5巻は貸出中で6巻からなんだけど、話はわかるから」 17巻までの課題図書ができたのだった。 「でも、俺テイストじゃないんだよな。血がドバッとか、怪物が人を喰うとか、今ひとつのれない」 そう言いながらも、適当に話を合わせて実はちゃんと読んでいないことが、会話の中でわかるんじゃない

                                                                            課題図書 - それでもやっぱりお気楽日和
                                                                          • A4サイズのチラシ束を観客に渡す風習が残っているのは、演劇とクラシック音楽だけ。『SPT08』を宣伝美術を考える〈課題図書〉にしたい | fringe watch

                                                                            この記事は2015年1月に掲載されたものです。 状況が変わったり、リンク先が変わっている可能性があります。 演劇の宣伝にとって、ポスターやチラシは欠かせないものですが、だからといって現在のチラシ中心の宣伝方法で新たな創客につながるのか、という根源的な疑問が絶えずあります。 それを考えていくためのテキストとして、ぜひ目を通してもらいたいのが、2012年に発行された世田谷パブリックシアター『SPT08』特集「演劇のグラフィズム――最初に幕を開けるもうひとつの舞台」です。こう書くと雑誌の特集のようですが、『SPT』は一冊まるごと特集なので、単行本と同じです。 ポスター、チラシを中心としたグラフィック関係者へのインタビューで構成されていますが、その人選が素晴らしい。まず、世田谷パブリックシアター芸術監督の野村萬斎氏と、その作品を手掛けた仲條正義氏、篠山紀信氏が登場します。 野村萬斎(世田谷パブリッ

                                                                            • 課題図書「小さな習慣」2回目を読んでいます - ちーころの日記

                                                                              「小さな習慣とは」 やってみて感じたこと 立花岳志さんのブログの個人レッスンの課題で 「小さな習慣」という本を読んで 感想を書きたいので 毎日最低2ページ読むことを目標にして 読んでいるところです。 1回目を読み終えた時 感想を書こうとしても 言葉が出てこなかったので 今2回目を読んでいます。 「小さな習慣とは」 本の中には「小さな習慣」とはどのようなことだと書いてあるのかな? ということを意識して読んでみたら 「はじめに」と「第1章」には このように書いてありました。 ・あなたが新たな習慣にしたいと思っている行動を もっともっと小さい形にしたもの ・ばかばかしいほど小さなステップから成り立つ 小さな習慣の長所 ・いつもポジティブな気持ちでいられる ・常に行動できる ・自己肯定感が高まる ・小さな習慣として始めた行動がやがて 本物の習慣に変わっていく 小さな習慣の基本 ・こんなに簡単でいい

                                                                                課題図書「小さな習慣」2回目を読んでいます - ちーころの日記
                                                                              • 生成AI時代だからこそ、「人の心の動き」を知り「感情に訴えるストーリー」を学ぶ8冊を! | Web担 オススメの課題図書

                                                                                寳さんのチームには、デジタル広告の経験者もいれば、未経験者もいる。経験者には、これまでのノウハウを活かして運用を任せる一方、経験の浅いメンバーには、教育やサポートを丁寧に行うようにしているそう。 「伝える力を養う」ための「空・雨・傘」の考え方寳さんご自身はもともと小説家を目指しており、ライターや編集者などを経てデジタル広告の世界に入ったという。しかし、そこである課題にぶつかった。 文章を書くことは長けていましたが、人に理解してもらう、共感を得るためのビジネスコミュニケーションがうまくいかなくて悩みました(寳さん) そんな時に出会った書籍が、1冊目・2冊目として紹介する次の『問題解決の全体観』上・下巻だ。 1冊目・2冊目 『問題解決の全体観 上巻 ハード思考編』『問題解決の全体観 下巻 ソフト思考編』(中川 邦夫:著 コンテンツ・ファクトリー:刊)この本では問題が起きたときの解決方法の「型」

                                                                                  生成AI時代だからこそ、「人の心の動き」を知り「感情に訴えるストーリー」を学ぶ8冊を! | Web担 オススメの課題図書
                                                                                • 【2023年版】中学生の課題図書3冊 - ひよっこブックガイド

                                                                                  今回は 中学生の課題図書の紹介記事です。 全学年の課題図書は公式サイトで確認できます。 2023課題図書 スクラッチ 歌代 朔 アップステージ ダイアナ・ハーモン・アシャー 人がつくった川・荒川 長谷川敦 読書感想文におすすめの本 メイド イン 十四歳 石川 宏千花 あした、弁当を作る。ひこ・田中 2023課題図書 スクラッチ 歌代 朔 スクラッチ posted with ヨメレバ 歌代朔 あかね書房 2022年06月21日頃 楽天ブックス Amazon あらすじ コロナが広がる中、大会も美術展も、イベントはことごとく中止。中学最後の夏、僕たちの日常は黒く塗りつぶされた…。 バレー部の部長をつとめる鈴音と、美術部部長の千暁を主人公に、コロナ禍で中学生生活最後の夏を迎えた3年生たちを描いた作品。 目標にしていた大会や美術展が取りやめになり、行き場のない悔しい思いを抱く鈴音と千暁。さらに、コロ

                                                                                    【2023年版】中学生の課題図書3冊 - ひよっこブックガイド

                                                                                  新着記事