並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 415件

新着順 人気順

鈴木敏夫の検索結果121 - 160 件 / 415件

  • 「先のことを考えるな」鈴木敏夫氏が語る、夢や目標を“追わない”生き方

    プライベートも仕事に使え 藤巻直哉氏(以下、藤巻):本を読んでる方はご存知だと思うんですけど、読んでない方のためにいくつかのキーワードを出していきたいと思います。これは石井君が鈴木さんから教わったことですね。まず最初に「仕事は公私混同」。これはどういうことですか? 石井朋彦氏(以下、石井):よく言う「プライベートも仕事に使え」という意味ではないんですよね。僕が言われたのは「先のことを考えるな」と言われたんですよ。将来の夢とか未来の目標とかね。「お前は目標とか夢とかばっかり考えすぎて目の前のことが疎かになっている」と。 鈴木敏夫氏(以下、鈴木):ふーん……。 一同:(笑)。 石井:ノート持ってきましょうか、ここに(笑)。 藤巻:あなたが言ったの。 鈴木:だってそれ、素晴らしいじゃん。 一同:(笑)。 石井:「朝起きたら今日やることを一生懸命やれ」と。そのためには飯食ってる時も、寝てる時も、友

      「先のことを考えるな」鈴木敏夫氏が語る、夢や目標を“追わない”生き方
    • 押井守監督、ジブリ鈴木敏夫氏と12年ぶりタッグ 最新作『ガルム・ウォーズ』日本版

      押井守監督が構想15年、製作費20億円をかけた最新作『ガルム・ウォーズ』日本版の公開が5月20日に決定し、日本語版プロデューサーとしてスタジオジブリの鈴木敏夫氏が参加することが28日、発表された。押井監督と鈴木氏のタッグは『イノセンス』(2004年)以来12年ぶり。鈴木氏は「英語版を2度3度と観ながら、台詞の内容を一切変えずに、作品の印象を一変させてみたいと考えました。この日本語版を押井守が観てどう思うのか。押井さんが悔しがるのが楽しみです(笑)」とコメントしている。 【写真】その他の写真を見る 同作は、元々『G.R.M. THE RECORD OF GARM WAR(ガルム戦記)』として2000年に公開予定だった“幻の大作”。総監督に押井守、特技監督・樋口真嗣、メカデザインに竹内敦志、前田真宏、さらに製作総指揮にジェームズ・キャメロンを迎えるなど、現在も第一線で活躍する超一流クリエイター

        押井守監督、ジブリ鈴木敏夫氏と12年ぶりタッグ 最新作『ガルム・ウォーズ』日本版
      • 映画「君たちはどう生きるか」、場面写真14点公開 鈴木敏夫P「常識の範囲でご自由にお使いください」

        スタジオジブリは8月18日、映画「君たちはどう生きるか」の場面写真14点を公開した。公式Webサイトに掲載しており、鈴木敏夫プロデューサーの「常識の範囲でご自由にお使いください」というメッセージが添えられている。 併せて、キャラクターの声優も公開。山時聡真さん(眞人)、菅田将暉さん(青サギ ・ サギ男)、柴咲コウさん(キリコ)、あいみょんさん(ヒミ)、木村佳乃さん(夏子)、木村拓哉さん(勝一)、大竹しのぶさん(あいこ)、竹下景子さん(いずみ)、風吹ジュンさん(うたこ)、阿川佐和子さん(えりこ)、滝沢カレンさん(ワラワラ)、國村隼さん(インコ大王)、小林薫さん(老ペリカン)、火野正平さん(大伯父)が参加していることを明かした。

          映画「君たちはどう生きるか」、場面写真14点公開 鈴木敏夫P「常識の範囲でご自由にお使いください」
        • 鈴木敏夫氏が語る、10年後のジブリ像 「ウォルト亡き後のディズニーも、一度は衰退した」

          ジブリはハリウッド映画化しないのか? 川上:では、ここからは……ユーザーさんから質問がきてるんですか? スタッフ:はい、質問コーナーに移りたいと思います。今日もたくさん質問を送っていただいてありがとうございました。まず最初は、鈴木プロデューサーへの質問です。「ナウシカの漫画版をハリウッドで実写化したいと思いませんか?」という質問が来ています。東京都の男性です。 鈴木:実は、そういう申し出は過去にいっぱい来たんですよ。ナウシカだけじゃなくて、ラピュタとか。当然、宮﨑駿にそれを確認しなきゃいけないんで、彼とも話し合ったんですけどね。とにかく宮さんとしてはNOであると。僕としても別の理由っていうか、宮﨑駿が作る以外ではやっぱりうまくいかないだろうな、という思いがあって。それで実現してないっていうのが実情ですね。まぁ未だに、いろいろな話は来てます。 インタビュアー:ありがとうございます。次の質問で

            鈴木敏夫氏が語る、10年後のジブリ像 「ウォルト亡き後のディズニーも、一度は衰退した」
          • Book&Anime75.「ジブリの名作はこうして生まれた 鈴木敏夫 『天才の思考 高畑勲と宮崎駿』とコミック最新刊『崖の上のポニョ』」 | Book Cafe K.A 1冊の本で、くつろぎのある生活を

            HOMEエッセイ、コラムBook&Anime75.「ジブリの名作はこうして生まれた 鈴木敏夫 『天才の思考 高畑勲と宮崎駿』とコミック最新刊『崖の上のポニョ』」

            • 「宮崎駿と鈴木敏夫のせいで結婚できませんでした」本日75歳の「ナチュラル・ボーン・ヴァンパイア」 - エキサイトニュース

              「僕の長編アニメーションの時代ははっきり終わった」 宮崎駿がこんなコメントを残し、引退会見をしたのが2013年9月6日のこと。あれから2年と4ヶ月がたち、宮崎駿は本日1月5日で75歳を迎えた。 もっとも、引退したのは「長編」だけ。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが明らかにしたところでは、三鷹の森ジブリ美術館用の短編映画「毛虫のボロ」を製作中とのこと。10分ほどの短編にもかかわらず「3年はかかる」という発言(鈴木プロデューサー)からは、宮崎駿の変わらぬ創作意欲とこだわりをうかがい知ることができる。 いくつになっても衰えないそのパワーの源泉はどこにあるのか? 《「人のエネルギーを自分のエネルギーに変える天才」と鈴木さんが言っていた通り、確かに宮崎さんは、ナチュラル・ボーン・ヴァンパイアのようなところがあると思います。もちろん、悪い意味ではなくて、芸術家というのは、そういうところがあってし

                「宮崎駿と鈴木敏夫のせいで結婚できませんでした」本日75歳の「ナチュラル・ボーン・ヴァンパイア」 - エキサイトニュース
              • 鈴木敏夫プロデューサー、大塚康生が今朝逝去と明かす…TAAF2021授賞式で哀悼の意捧げる(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース

                3月12日~15日まで池袋で開催されてきたTAAFこと東京アニメアワードフェスティバル2021の授賞式が、15日にとしま区民センターで開催。アニメ功労賞やコンペティション部門の各賞が発表されたなか、アニメ功労部門顕彰者である鈴木敏夫プロデューサーや富野由悠季監督ら多くの受賞者が登壇した。鈴木プロデューサーは、本日逝去したという「ルパン三世」シリーズなど、数多くの作品で一緒に仕事をしてきたアニメーターでキャラクターデザイナーの大塚康生への哀悼の意を示した。 【写真を見る】鈴木敏夫プロデューサーと富野由悠季監督が語り合う、貴重な一幕も 「僕がアニメに携わったのは1978年5月からで、そのころは『アニメージュ』というアニメーション雑誌にいました。気づいたら実際に製作に関わってから、もう40何年も経っていたことを改めて実感した次第です」としみじみ挨拶。 また「一番お世話になったのが、大塚康生さんで

                  鈴木敏夫プロデューサー、大塚康生が今朝逝去と明かす…TAAF2021授賞式で哀悼の意捧げる(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース
                • 鈴木敏夫の引き出す力 『仕事ハッケン伝』で見せたジブリの真髄

                  『NHK 仕事ハッケン伝』より 中田の出演回は、7月3日(水)午後4時05分~4時53分に再放送予定。 「テレビはつまらない」という妄信を一刀両断! テレビウォッチャー・てれびのスキマが、今見るべき本当に面白いテレビ番組をご紹介。 「頑張る必要ない。才能出してくれれば」 これはスタジオジブリのプロデューサー・鈴木敏夫が、オリエンタルラジオ中田敦彦に初対面で言い放った言葉だ。 「あなた、才能あるんでしょ?」という鈴木の問いかけに、「…や、頑張ります」と中田が答えたのを受けてのものだった。 『仕事ハッケン伝』(NHK総合)は「もし今と違う仕事についていたら、どんな人生を送っていたのだろう」をコンセプトに、各界の著名人がさまざまな職種の企業に実際に1週間程度“入社”し、その仕事を体験するというドキュメンタリー。2011年5月に第1シーズンが始まり、現在第3シーズンを迎える。今回のシーズンではこれ

                    鈴木敏夫の引き出す力 『仕事ハッケン伝』で見せたジブリの真髄
                  • アニメ監督・北久保弘之氏、ジブリ鈴木敏夫氏について語る「鈴木敏夫という人は一切、信用しない」|やらおん!

                    佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen 元々の元々、そもそも、俺が鈴木敏夫という人と接点が有ったのは電話一本だけなんです。只、その電話一本が終わりの始まりというか、まぁ、順を追って説明しますね。 正確には調べないと時期がアバウトですが、だいたい25年くらい前の話です。これもキッカケは惜しい監督なんですけど。 佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen 当時のアニメージュの副編集長が鈴木敏夫だったの。で、その頃アニメージュでは惜しい監督が原作でもりやまゆうじさんが作画してた漫画「とどのつまり」を連載中の話です。 編集部が言い出したのか惜しい監督が言い出したのか解りませんけど、誌面の特集の企画はないかという話があったのね。 佐倉 大 (北久保弘之)?@LawofGreen で、惜しい監督が「最近、若手のアニメーター達に面白い連中が居る。彼等の特集をしたらどうか?」と、言い出した

                    • ジブリ・鈴木敏夫が語る「宮崎駿監督最新作品・風立ちぬ制作秘話」

                      2013年06月23日放送の「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」にて、宮崎駿監督最新作品『風立ちぬ』制作秘話について語っていた。 インタビュアーは、ロッキンオンジャパン代表取締役・渋谷陽一である。『風の帰る場所―ナウシカから千尋までの軌跡』などの宮崎駿論、インタビュー集を出版している人物でもある。 『風立ちぬ』のテーマ 鈴木敏夫「宮さん(宮崎駿)は、ポニョの後に何を作るかっていう。これはね、僕ねモデルグラフィックスっていう模型の雑誌があって。この雑誌は一部の好事家が読む雑誌なんですけど、『風立ちぬ』の連載をしてて。それをね、映画化したいなぁって思ってたんですよ」 ロッキンオンジャパン・渋谷陽一「うん、うん」 鈴木敏夫「理由は色々あるんですけど、第一にゼロ戦の設計をした堀越二郎って人の話は伝わってると思うんですけど、この映画を作れば、宮崎駿の戦争観、それが出てくるかなぁって思ってね。それでね、この間

                        ジブリ・鈴木敏夫が語る「宮崎駿監督最新作品・風立ちぬ制作秘話」
                      • 「うまくいっていること」を見せると人は育つ──スタジオジブリ 鈴木敏夫×クラフター 石井朋彦×クラシコム 青木耕平 鼎談【後編】 – クラシコムジャーナル

                        スタジオジブリの鈴木敏夫さん、かつて鈴木さんの元で仕事し、現在はクラフターでプロデューサーを務める石井朋彦さん、そしてクラシコム代表の青木による鼎談をお届けしています。 前編では、鈴木敏夫さんのプロデュースの根幹にある「決闘」という意思をめぐって、スタジオジブリの代表作も例に引いていきました。後編は、スタジオジブリに21歳で入社した石井さんが、これまでに授かってきた「鈴木さんの教え」などに話は広がっていきます。 給料は決めてもらう。見積もりは出さない。相手にしゃべらせろ。 クラシコム 青木耕平(以下、青木) 僕が知りたいのは、間の取り方は心掛け次第で良くなるものなんでしょうか?石井さんは、僕から見ると、かなり仕上がっているように思います。最初からうまかったんですか。 クラフター 石井朋彦(以下、石井) 全然!だめでしたし、今でも間抜けですよ。 スタジオジブリ 鈴木敏夫(以下、鈴木) 「間合

                          「うまくいっていること」を見せると人は育つ──スタジオジブリ 鈴木敏夫×クラフター 石井朋彦×クラシコム 青木耕平 鼎談【後編】 – クラシコムジャーナル
                        • 押井守監督「ガルム・ウォーズ」5月20日公開決定、鈴木敏夫P・虚淵玄も協力する総製作費20億円の大作 | アニメ!アニメ!

                            押井守監督「ガルム・ウォーズ」5月20日公開決定、鈴木敏夫P・虚淵玄も協力する総製作費20億円の大作 | アニメ!アニメ!
                          • 鈴木敏夫はどう生きるか | 文藝春秋 電子版

                            宮﨑駿最新作の中身は? ジブリ社長復帰はなぜ? とことん聞いた!(聞き手:新谷学・本誌編集長、ゲスト:太田啓之・朝日新聞記者) 新谷 いよいよ宮﨑駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』の公開日が7月14日に迫りました。ただこの映画について、現時点で公開されている情報はタイトルとビジュアルポスター1枚だけです。これまでのジブリ映画といえば、公開前にメディアで盛り上げるのが常だったと思うんですが、なぜ今回は事前情報がほぼゼロなんですか? 鈴木 それをやめたからです。今まではジブリという会社を運営しなきゃいけなかったから、たくさん宣伝して、なるべく多くのお客さんに見てほしいと考えていたんですよね。で、これまでいろいろやってきて、そろそろいいかな、と。 新谷 本当にそれだけですか? 鈴木 だって決まりきった宣伝やPR活動を毎回毎回やるって、やっぱり嫌ですよ。だから今回は少し違うこと、「何もしない」

                              鈴木敏夫はどう生きるか | 文藝春秋 電子版
                            • 「アニメージュとジブリ展」の監修・高橋望が語る「鈴木敏夫の編集者としてのすごさ」 - TOKION

                              投稿日 2021-05-17 更新日 2022-11-14 Author 高山敦 MANGA / ANIME 観察する 展覧会『「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった』の監修を務めた高橋望に編集者としての鈴木敏夫から高畑勲、宮崎駿について語ってもらう。 『「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった』の東京会場の展示風景 東京・松屋銀座で開催されていた展覧会『「アニメージュとジブリ展」一冊の雑誌からジブリは始まった』。新型コロナウイルス拡散防止のため、会期は当初の予定より短縮して終了となってしまったが、今後宮城県石巻での展覧会をはじめ、全国で巡回展を予定している。 本展覧会は鈴木敏夫が編集者として活躍していた時期(1970年代末から1980年代)に焦点を当て、1979年に登場した『機動戦士ガンダム』の大ヒットにより質的にも量的にもアニメが大きく飛躍するブーム期

                                「アニメージュとジブリ展」の監修・高橋望が語る「鈴木敏夫の編集者としてのすごさ」 - TOKION
                              • 「ポニョ」はきっかけを与えてくれる映画 鈴木敏夫プロデューサーに聞く : 100人のジブリ : ジブリをいっぱい : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                鈴木 敏夫(すずき としお) 1948年生まれ。慶応大学卒業後、徳間書店在籍中にスタジオジブリ設立に参加。現在は代表取締役プロデューサー 宮崎駿監督の新作「崖の上のポニョ」が19日、公開された。「ハウルの動く城」以来4年ぶりの宮崎作品とあって、劇場には多くの観客が詰めかけているが、公開直前、不安で仕方なかったというスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、ある決意を口にしていた。(依田謙一) ――初号試写で完成作品を見た時の印象は。 鈴木 作品に加担している立場として気になるのは、僕たちのやろうとしていることが実現できているかどうか。そういう意味では満点でしたね。あとはお客さんが来てくれるかどうか。日々、緊張が続いていますよ。とにかく不安。でも、一方で「千と千尋の神隠し」の興行成績(304億円)を抜くことができないかと思っているんですよ。配給システムも当時と違うし、合理的に考えると難しい

                                • 「日本人は、人生よりも『仕事』を大事にする」 鈴木敏夫さんがタイで感じた、現代日本人の生き方

                                  ハフポスト日本版ニュースエディター。 関心分野は医療、介護、性について、選択的夫婦別姓、動物など。あとアニメとマンガが好き。

                                    「日本人は、人生よりも『仕事』を大事にする」 鈴木敏夫さんがタイで感じた、現代日本人の生き方
                                  • 「シン・ゴジラ」公開記念特集 鈴木敏夫、庵野秀明を語る (2/3) - 映画ナタリー 特集・インタビュー

                                    気に入った、好きだという感情はいまだに変わらない ──鈴木さんご自身が最初に庵野監督の才能を感じたのはいつですか? 処女作にその才能は垣間見えると言うけど、(「風の谷のナウシカ」の)巨神兵を見たときじゃないですかね。粘り強くてすごいシーンになってたんで。その後公表していると思いますけど、実は「ナウシカ」の中に幻の絵コンテがあったんです。何かというと、巨神兵と王蟲(オーム)の戦い。これをやっぱりやりたかったといまだに言ってますからね。ついでだから言っちゃうと、彼はある時期、「ナウシカ」を自分で映像化したいとも言ってました。僕は面白いなと思ったんですよ。宮さんの作った「ナウシカ」はあるけど、庵野の作る「ナウシカ」ってどうなるんだろうと。「エヴァンゲリオン」の最初のテレビシリーズがすごく面白かったですけど、注目したのが、その(エヴァンゲリオンの)デザインですよね。巨神兵じゃんって(笑)。要するに

                                      「シン・ゴジラ」公開記念特集 鈴木敏夫、庵野秀明を語る (2/3) - 映画ナタリー 特集・インタビュー
                                    • 高畑勲監督の死に宮崎駿監督は…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                      高畑勲監督の死に宮崎駿監督は…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」と すでに各所で報道されている通り、『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『かぐや姫の物語』など、多くの作品を手がけた高畑勲監督が、5日に東京都内の病院で死去していたことがわかった。82歳だった。 長い間、高畑監督とともに仕事をしてきたスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「やりたい事がいっぱいある人だったので、さぞかし無念だと思います。宮崎駿とも相談し、ジブリとして盛大なお別れの会をとり行い、見送ることにしました」とコメントを発表。巨匠の死を悼んだ。 心配なのは宮崎駿監督だ。宮崎監督はまだコメントなどは発表していないが、大きなショックを受けており、まだコメントなどする気持ちにはなれないという。宮崎監督といえば、高畑監督とは東映動画(現在の東映アニメーション)の先輩後輩関係にあたり、長年

                                        高畑勲監督の死に宮崎駿監督は…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                      • 高畑勲監督には、どうしても最後にやりたかった作品があった。鈴木敏夫プロデューサーが明かす

                                        ハフポスト日本版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

                                          高畑勲監督には、どうしても最後にやりたかった作品があった。鈴木敏夫プロデューサーが明かす
                                        • 【悲報】「スタジオジブリ」制作部門の解体が決定、情熱大陸に出演した鈴木敏夫Pが明言 : オレ的ゲーム速報@刃

                                          ■関連記事 ジブリ制作のアニメは『思い出のマーニー』がラスト!? スタジオジブリが経営難で解散するとの噂が浮上! 宮粼駿監督やっぱり復帰する可能性アリwwwwwwwwww ■ツイッターより あ、解体するんだ。ジブリの制作部門。 #情熱大陸 — しにべん (@shiniben) 2014, 8月 3 ジブリ制作部門解体すか… — Yuh (@yu_slavija) 2014, 8月 3 ジブリ制作部門解体かあ…はあ… — なかつ (@nkt_a) 2014, 8月 3 ジブリ、制作部門解体するんか・・・・・(今放送している情熱大陸より — くろふぇんりる (@KuroFenrir) 2014, 8月 3 ジブリ解散、ってニュースはこの鈴木発言「制作部門の解体」からきてたのか? — いっこう (@rin150) 2014, 8月 3 ジブリ、制作部門の解体! これが噂の「解散」の真相か。 #情

                                            【悲報】「スタジオジブリ」制作部門の解体が決定、情熱大陸に出演した鈴木敏夫Pが明言 : オレ的ゲーム速報@刃
                                          • 庵野秀明による同人誌『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会』がコミケ101で復刻。富野監督や押井守、鈴木敏夫へのインタビューなどが掲載された伝説の1冊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                            C101のアニメスタイルブース(企業ブース 915)で先行販売となり、2023年1月からAmazon、“アニメスタイル ONLINE SHOP”などで一般販売が開始される。 本書は、庵野秀明氏が企画・発行人・責任編集を務めた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を検証・総括することを目的として制作された同人誌。同作を手掛けた富野由悠季氏をはじめ、錚々たる顔ぶれのインタビューや寄稿が楽しめる。 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp) 庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! 1993年末に刊行された同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が、商業出版のかたちで復刻されることとなった。 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」で企画・発行人・責任編集を務めたのは『エヴァ

                                              庵野秀明による同人誌『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会』がコミケ101で復刻。富野監督や押井守、鈴木敏夫へのインタビューなどが掲載された伝説の1冊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                            • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ : iPhoneで聞くおすすめのPodcast | AppBank

                                              ゲーム以外でiPhoneを活用していない皆様へ、たまにはiPhoneアプリ以外の紹介でも。 entrypostmanです。 Thank you! 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ – TOKYO FM 80.0 – 鈴木敏夫 これは言わずとしれたスタジオジブリの前社長(現総合プロデューサー?)である鈴木敏夫さんのPodcastです。 このPodcast、お金払ってもいいと思うほど面白いです。おすすめなので紹介します。 このPodcast、私もAppBank氏もずっと聞いているのですが、毎回毎回いろんなゲストが来てあーでもないこーでもないって話をします。 その面白さと言ったら、毎週の更新(毎週火曜日の17時更新)にあわせて、しゃべっている内容に関してAppBankで毎回レビューでも書こうかと話すほど。 たまに運営している人がPodcastの定義ファイルの書き方をミスするので、そういう時はすぐお問い合

                                              • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫

                                                鈴木敏夫のジブリ汗まみれ- TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫 EVERY SUNDAY / 23:00〜23:30 JFN系列全国38局ネットで送る『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』。パーソナリティーは、スタジオジブリ作品のプロデューサーとしてメガヒット作品を生み出し続けている鈴木敏夫プロデューサー! スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫が、 各界から多彩なゲストを招き、縦横無尽にトークをくり広げる番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」。 鈴木の隠れ家「れんが屋」で収録される話は、ジャンルを問わない本音トークに。映画談義からさりげない人生論まで・・・鈴木敏夫の今此処(イマ・ココ)を愉しむスタイルを、こっそり覗いてみませんか。 れんが屋にめずらしく若いお客様がやって来ました。 彼の名前は佐藤譲さん。22才。 このジブリ汗まみれのヘビーリスナーです! 以前、インターネットサイトの取材で 鈴木さ

                                                • ほぼ日刊イトイ新聞 -鈴木敏夫さんと深夜の映画館で。

                                                  そうでしょうねぇ。 そのことで言うと、 ぼくは常々一緒に仕事をしながらなんですけども、 宮さんにつくづく感心することがあるんです。 ぼくは宮崎に出会って26年目に入っているんですけど、 食うメシが他人と違いますよね。 宮崎駿が何を食べているか。 25年間、変わっていないです。 アルミの弁当箱を持ってくるんですよ。 それで、ごはん、ぎゅうぎゅう詰めなんです。 そこには、卵焼きや沢庵や、ソーセージが コロッと入っていたり、ハムや揚げ物が入る程度。 それを彼はお昼になると、 毎日ハシでそれをガッとふたつに分けます。 こちら側がお昼で、こっちが夜、と。 ジブリの若いスタッフでさえ、みんなが、 「どこの何がうまい、ここのレストランがうまい」 と言っている時に、そういうものには目もくれずに、 とにかく彼は何十年もそれをやりつづけている。 それって、すごいことですよね。 ぼくは、実はそれが彼の発想の原点

                                                    ほぼ日刊イトイ新聞 -鈴木敏夫さんと深夜の映画館で。
                                                  • (3ページ目)「高畑勲監督解任を提言したあのころ」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #2 | 文春オンライン

                                                    「完成させたかったら、高畑さんを解任しろ」 準備がある段階まで進んだところで、急に進捗状況が悪くなりました。西村に話を聞いてみると、要するに、高畑さんが田辺ひとりに芝居を描かせようとしていることが分かりました。『山田くん』からさらに要求がエスカレートしたんです。 この数十年、アニメーションの絵はどんどん細かくなってきました。たとえば、『となりのトトロ』の頃は、長編一本につき原画マンひとりで10分ぐらい描いていたのが、いまは3分も描きません。それだけ作業が細分化し、人手をかけるようになっている中で、高畑さんはひとりの人間にぜんぶ描かせようとしていたんです。 ©文藝春秋 少数精鋭というのは分かりますが、さすがにひとりというのは現実的じゃない。そこで、僕としては間をとって3人ぐらいで描いたらどうかと西村に提案しました。その結果、久々に安藤雅司がジブリに帰ってくることになりました。宮崎駿の下で『も

                                                      (3ページ目)「高畑勲監督解任を提言したあのころ」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #2 | 文春オンライン
                                                    • 『風立ちぬ』瀧本美織&鈴木敏夫プロデューサー 単独インタビュー|シネマトゥデイ

                                                      宮崎駿監督からの言葉に思わず涙 取材・文:斉藤博昭 写真:高野広美 宮崎駿監督の最新作『風立ちぬ』は、ゼロ戦の設計者・堀越二郎と文学者の堀辰雄をモデルにした、飛行機作りに情熱を傾ける青年・二郎の物語だが、ヒロイン・菜穂子と二郎のラブストーリーも観る者の心を強く揺さぶる。その菜穂子役で声優に初挑戦した瀧本美織は、スタジオジブリ作品のヒロインという大任にどう向き合ったのか? そんな瀧本の挑戦を作り手側である鈴木敏夫プロデューサーはどのように見つめていたのか? 二人の対談は、鈴木プロデューサーから瀧本への“サプライズ”で始まった。 ADVERTISEMENT 手渡された箱に入っていたのは?鈴木敏夫プロデューサー(以下、鈴木P):美織ちゃんへの感謝の気持ちを込めて、僕からプレゼントがあります。(小さな箱を差し出す)キャンペーンに一人でいっぱい行ってくれたし(笑)。 瀧本美織(以下、瀧本):え、うれ

                                                        『風立ちぬ』瀧本美織&鈴木敏夫プロデューサー 単独インタビュー|シネマトゥデイ
                                                      • 最近の事とか。あと、鈴木敏夫の返答。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

                                                        最近、どうもブログが書けないなー、と思っていたのだけど、理由が分かった。俺が何もしてないからだ。何もって云うか、サイト開発以外何も。休みの間も一日中PCに張り付いてなんか作ってるので、そりゃあ書くようなことが起きる訳は無いわな。…という事に気づいたのがここ最近の一番の動き。 まあ書こう書こうと思ってそのままになってしまう話も色々あるわけですが…、ああ、先月号のサイゾーの『『ゲド戦記』バッシングにジブリ鈴木Pがブチギレ!』インタビューが本当にインタビュー中にマジギレしていて面白かったです。ついでだからお蔵だしするか。引用多めだけど、もう売ってないし。ていうかこのインタビューは全般に色々面白くて、 (日本ではたくさんアニメが作られているが、という振りに) 鈴木 日本産のアニメーションブームは、完全に終わったんじゃないですか?ああいうのは全部、アジアとか、海外で作ってるから、そういうのは日本のア

                                                          最近の事とか。あと、鈴木敏夫の返答。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
                                                        • NHKで庵野秀明ら参加による短編企画の90分番組、語りは鈴木敏夫 | CINRA

                                                          特集番組『庵野さんと僕らの向こう見ずな挑戦 日本アニメ(ーター)見本市』が、11月8日にNHK BSプレミアムで放送される。 庵野秀明が代表を務めるスタジオカラーと、ドワンゴによる短編映像企画『日本アニメ(ーター)見本市』に注目する同番組。『日本アニメ(ーター)見本市』は、若手からベテランまで様々なディレクター陣によるオリジナル作品、スピンオフ作品、ミュージックビデオなどのオムニバスアニメーション作品を、オフィシャルサイトとスマートフォン用アプリで毎週公開するという企画だ。 約90分間にわたって放送される番組中では、『日本アニメ(ーター)見本市』に向けて個性的な作品を生み出そうと奮闘する若手アニメーターたちに密着。出演者には庵野秀明をはじめ、鶴巻和哉、前田真宏、吉崎響、井関修一、櫻木優平が名を連ねているほか、スタジオジブリの鈴木敏夫がナレーションを担当する。 なお同番組を鑑賞する特別番組『

                                                            NHKで庵野秀明ら参加による短編企画の90分番組、語りは鈴木敏夫 | CINRA
                                                          • 鈴木敏夫Pが明かす、岩井俊二監督の長編アニメ「花とアリス殺人事件」誕生秘話 | アニメ!アニメ!

                                                              鈴木敏夫Pが明かす、岩井俊二監督の長編アニメ「花とアリス殺人事件」誕生秘話 | アニメ!アニメ!
                                                            • 鈴木敏夫「仕事道楽」 - 兎徒然

                                                              昨日の記事からの発展で、観るを極めた天才を傍でみつめてきた人の本を紹介したい。 flemy.hatenablog.jp スタジオジブリを率いた天才、宮崎駿、高畑勲、そんなじゃじゃ馬の手綱を引いてきた鈴木敏夫さんの著書である。 この三人が同じ時代に生きたなんて、まさに天の采配という言葉がピッタリ。 仕事道楽―スタジオジブリの現場 (岩波新書) 作者: 鈴木敏夫 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2008/07/18 メディア: 新書 購入: 12人 クリック: 98回 この商品を含むブログ (118件) を見る トトロ公開時に3歳だった私は、アニメといえばジブリ! アニメ自体は勿論だが、ジブリ作品が公開される時にある特番で、制作風景をみるのが楽しみだった。 基本、会社勤めは向いてないなと自覚があったが、スタジオジブリなら就職してみたいと思った。大の大人が真剣に楽しんだり怒ったり、がむし

                                                                鈴木敏夫「仕事道楽」 - 兎徒然
                                                              • 「シン・ゴジラ」公開記念特集 鈴木敏夫、庵野秀明を語る (3/3) - 映画ナタリー 特集・インタビュー

                                                                庵野秀明は時代を切り開くタイプ ──2014年に開催された第27回東京国際映画祭での庵野監督の特集「庵野秀明の世界」は鈴木さんの企画だそうですね。 「風立ちぬ」にも出てもらうし、いろいろお返ししとかないといけないなと思ってね。「エヴァ」は日本で大人気、でも海外での展開があまりうまくいってないと僕のところには聞こえてきていた。だから、世界の人が集まる映画祭で彼を紹介するのはいいことなんじゃないかなと考えて。あれは面白い特集になりましたよね、僕も楽しかったですけど。これも……時効かなと思うんですけど、(キャロライン・)ケネディ大使の息子さんが庵野秀明の、というか「エヴァ」の大ファンでね。ケネディ大使が息子さんと一緒にその催しに何回も顔を出すという出来事があったんですよ。外国にも大好きな人はやっぱりいるんだなと思いましたね。 ──その記者会見の中で鈴木さんは「庵野秀明が今後10年、日本のアニメー

                                                                  「シン・ゴジラ」公開記念特集 鈴木敏夫、庵野秀明を語る (3/3) - 映画ナタリー 特集・インタビュー
                                                                • 鈴木敏夫が提案した『紅の豚』のラストシーン | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

                                                                  ジブリの教科書7 紅の豚 人気作家陣・学者たちが、宮崎駿作品の魅力を読み解く「ジブリの教科書」。アニメーターの貴重な証言も多数収録。 ≫Amazonで詳細を見る ≫楽天で詳細を見る

                                                                  • 『「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン』へのコメント

                                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                      『「緊張の糸は、高畑さんが亡くなってもほどけない」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 | 文春オンライン』へのコメント
                                                                    • 【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】まど☆マギお金事情 鈴木敏夫もプール付きの家に住んでない 第8号:岡田斗司夫ゼミからのお知らせ

                                                                      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岡田斗司夫のニコ生では言えない話 第8号 2012/11/12 ─────────────────────────────────── 【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】「まどか☆マギカ劇場版」を金払って観たから言いたいこと言うよ! 【今週の書き起こし】「まどか☆マギカ劇場版」感想番組 全文書き起こし 【新着映像】ニコ生実況!『新世紀エヴァンゲリオン』第1話~第3話 他 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】「まどか☆マギカ劇場版」を金払って観たから言いたいこと言うよ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「魔法少女まどか☆マギカ」劇場版を岡田斗司夫が観た、だと……!? 先日ニコニコの口車にまんまと乗っかり、話題の映画「劇場版 魔法少

                                                                        【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】まど☆マギお金事情 鈴木敏夫もプール付きの家に住んでない 第8号:岡田斗司夫ゼミからのお知らせ
                                                                      • 「みんな“なりゆき”で生きていた」ジブリプロデューサー鈴木敏夫が語る 目標を持たない生き方|#箕輪編集室 公式

                                                                        スタジオジブリプロデューサー・鈴木敏夫さん。それまでの映画宣伝を刷新して今までにないやり方をいくつも生み出し、興行収入の日本記録を何度も塗り替えてきました。2001年に公開された『千と千尋の神隠し』は、308億円という桁違いのヒットとなり、未だ日本の興行収入ランキングトップのまま。 そんな鈴木さんのことを、ある人は「風のように生きている」と言います。風のように生きるとは何なのか? その生き方に迫っていきます。 目標を持て、なんて誰が言い出したんだろうー今、ビジネス書を中心として「行動しろ」「◯◯しろ」と言った強いメッセージを感じます。しかし、鈴木さんの著書などを読んでいると「やってみたらいいんじゃない?」っていう、柔らかさというかゆるさを感じるのですが...。 鈴木:僕はゆるいですよ(笑)。でも、その違いってすごくはっきりしてると思いますけどね。ゆるいか、ゆるくないかって。僕はね、何が何で

                                                                          「みんな“なりゆき”で生きていた」ジブリプロデューサー鈴木敏夫が語る 目標を持たない生き方|#箕輪編集室 公式
                                                                        • ジブリ鈴木敏夫氏 製作部門解体発言は「彼一流の“戦略”」か (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

                                                                          「製作部門を解体しようかと」 スタジオジブリの代表取締役で映画プロデューサーの鈴木敏夫氏(65)が、3日放送の「情熱大陸」(TBS系)で放ったひと言が波紋を広げている。鈴木氏といえば、引退した宮崎駿監督と二人三脚でジブリを支えてきた“大番頭”だ。 【写真】引退会見を開いた宮崎駿監督  それに以前から、現在公開中の「思い出のマーニー」を最後にジブリは解散なんて噂がくすぶっていただけに、穏やかではない。 ジブリは「アニメから撤退すると発言したわけではない。今後の対応は未定」(広報担当者)としているが、「鈴木プロデューサー一流の“戦略”じゃないか」という、うがった見方もある。 「前作の『かぐや姫の物語』の興行収入も、製作費の51億円に届かなかった。最新作の『思い出のマーニー』も先月19日に公開されてから、興収の伸びが思ったほどよくない。『マーニーが最後のジブリ作品かも』と思えば、観客だって

                                                                            ジブリ鈴木敏夫氏 製作部門解体発言は「彼一流の“戦略”」か (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 宮崎駿のゲド戦記における鈴木敏夫の裏切りについて

                                                                            短く書く あれは多分、ダチョウ倶楽部的な展開が来ることを宮崎駿は待ってたんだろうね 対抗馬・当て馬を用意された上で鈴木敏夫に 「いやいや、やっぱり宮さんに作って欲しいんですよ」とか「でも、どうせ作らないんでしょ?」とか煽られて 「仕方ない、やります」と渋々自分に言い訳して作ることが宮崎駿なりの“甘え方”だったと思うんだよね そしたら、鈴木敏夫が本気で息子に作らせるもんだから、もう呆気なくて 「え?今までのは前振りじゃなかったの?」という感覚が拭えなくなったと

                                                                              宮崎駿のゲド戦記における鈴木敏夫の裏切りについて
                                                                            • 鈴木敏夫“ハウルの動く城”のキムタク起用は客寄せでなく「男のいい加減さを持ったやつ」 - ネタフル

                                                                              時間と空間をゆがめるのが特徴――ジブリ・鈴木敏夫氏が見る日本アニメの現在と未来(後編)という記事より。 贈賞式の後に行われたシンポジウム(聞き手:西村知江子氏)の前半「鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編)」では『借りぐらしのアリエッティ』を例に、プロデューサーの仕事について解説した鈴木氏。後半では、スタジオジブリが声の出演に俳優を起用する理由や日本アニメの特徴、そしてその未来について語った。 「ASIAGRAPH2010」で創(つむぎ)賞を受賞した鈴木敏夫氏が、スタジオジブリが俳優を声優として起用する理由などを語ったそうです。これがなかなか、興味深いです。 ジブリ作品では日常の芝居が多いので、芝居が大げさだと困るとし、声優の芝居はハレ(非日常)とケ(日常)で言うとハレで、ジブリが欲しいのはケなのだそうです。 まずは「となりのトトロ」の糸井重里氏について。 例えば

                                                                                鈴木敏夫“ハウルの動く城”のキムタク起用は客寄せでなく「男のいい加減さを持ったやつ」 - ネタフル
                                                                              • 鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫 - 崖の上のポニョ VS スカイ・クロラ!

                                                                                鈴木敏夫のジブリ汗まみれ- TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫 EVERY SUNDAY / 23:00〜23:30 JFN系列全国38局ネットで送る『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』。パーソナリティーは、スタジオジブリ作品のプロデューサーとしてメガヒット作品を生み出し続けている鈴木敏夫プロデューサー! スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫が、 各界から多彩なゲストを招き、縦横無尽にトークをくり広げる番組「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」。 鈴木の隠れ家「れんが屋」で収録される話は、ジャンルを問わない本音トークに。映画談義からさりげない人生論まで・・・鈴木敏夫の今此処(イマ・ココ)を愉しむスタイルを、こっそり覗いてみませんか。 公開から1週間!あの映画「スカイ・クロラ」の監督が、ついにれんが屋にやってきました。 かつてこれほどポニョの批評をはっきり口にした人がいたでしょうか? でも何を言われ

                                                                                • 崖の上のポニョ VS スカイ・クロラ!-鈴木敏夫のジブリ汗まみれ