並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 791件

新着順 人気順

隠し機能の検索結果81 - 120 件 / 791件

  • 【レビュー】サクサク動くUbuntuならXubuntu | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Xubuntu is a community developed, Linux-based operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. インストールが簡単でサポートするハードウェアも豊富、ソフトウェアのラインナップも充実しているUbuntuはデスクトップやワークステーション用途で便利に利用できる。しかし、ネットブックやスペックの低い昔のノートPCやデスクトップPCにとっては、オーバースペックすぎるところがある。メモリが512MBや768MB、ディスプレイの解像度が1024x768、HDDが20GBといったPCにUbuntuは厳しい。 しかし、一度Ubuntuの便利さの恩恵を受けてしまうと、そうした古いPCやスペックの低いPCでもUbuntuを使いたくなる。特にただブラウザが使えてメールがやりとりでき

    • 「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】

      初めて使うアプリをインストールするとき、セキュリティなどの面で不安になったことはありませんか? Windows 10 Pro/Enterprise向けにMay 2019 Updateで追加された「Windowsサンドボックス」を使えば、仮想環境を構築してアプリの動作を試せます。 パソコンの中にパソコンを作る 【Windows Tips】第14回では、「Windows 10 May 2019 Update」で追加された新機能の1つ「Windowsサンドボックス」を紹介します。 Windowsサンドボックスは、Windows 10の中に、もう1つのWindows 10の環境を仮想的に構築できる機能です。いわばパソコンの中にパソコンを作り出すようなもので、このような技術を「仮想化」、構築された環境を「仮想マシン」と呼びます。 Windowsサンドボックスを起動した状態。Windows 10のデス

        「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】
      • 1つの画面で効率よくiOSアプリ開発を行う方法

        iOSアプリケーションを開発しているとシミュレータでデバッグすることが多くあります。 しかし、通常では画面が大きくない場合、 開発しているXcodeなどのエディタとシミュレータをスイッチする必要があります。 今回は、隠し機能を使用し、iOSシミュレータを全画面表示を有効にして、 画面の制約がある際に効率的にデバッグを行う手順・手法を紹介します。 /AppleInternal /AppleInternalの作成 SIPによる制限 リカバリモードを用いたディレクトリの作成 隠し機能の有効化の確認 1つの画面で表示 隠し機能の無効化 Internalのそのほかの機能 まとめ /AppleInternal /AppleInternal ディレクトリはApple社の内部用に用意されたフォルダです。 このディレクトリが存在する場合、iOSシミュレータの隠された機能が有効化されます。 もちろん、我々デベ

          1つの画面で効率よくiOSアプリ開発を行う方法
        • 週刊Railsウォッチ(20190225)Rails 6のあまり知られてない新機能、TWAとKotlin/NativeとFlutter、Rubyが26歳の誕生日ほか|TechRacho by BPS株式会社

          2019.02.25 週刊Railsウォッチ(20190225)Rails 6のあまり知られてない新機能、TWAとKotlin/NativeとFlutter、Rubyが26歳の誕生日ほか こんにちは、hachi8833です。スクショ禁止の分科会決定でひっそりざわついてます。 つっつきボイス:「ちーっす」「お、今日は久しぶりに冒頭から参加😍」「いや〜もう疲れちゃったんで今日はこれで仕事終わりにしようと思って😅」「そういうときはウォッチつっつきで気分転換しましょ🏖」「そのつもりです☺️」「そうそう、疲れたときはRailsウォッチ😆」「今日納品とかじゃなければ全然OK🚛: ちょうど長い実装やっと終わったんですよね」(以下延々) 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを社内有志でつっ

            週刊Railsウォッチ(20190225)Rails 6のあまり知られてない新機能、TWAとKotlin/NativeとFlutter、Rubyが26歳の誕生日ほか|TechRacho by BPS株式会社
          • プルリクに対して検証環境を自動で起動/終了するプログラムを作ったら、検証が捗った話 - Qiita

            記事の概要 GitHub Flowでの開発、つまり単純なプルリク運用での開発を、営業も巻き込んで実践したいと思い、そのような環境を作りました。その際、いくつか足りない機能を補うウェブアプリを作って公開したので、それに関する様々な話を書きます。 (実際にこのウェブアプリを使えるかどうかというよりは、似たようなフローで開発を改善できるといいなというような目的の話です。) ウェブアプリのリポジトリ このウェブアプリの使い方と機能については、一応README.mdに書いていますが、この記事では少し背景的な話も含めて順番に書きます。 issue対応やその他追加開発などは絶賛募集中です。 背景 開発に関するよくある課題 これまで、既存のウェブアプリ(サービス)の機能追加開発において、以下のような課題がありました。 検証が十分にできていない機能がある 追加した機能の使い方を十分にレクチャーできていない/

              プルリクに対して検証環境を自動で起動/終了するプログラムを作ったら、検証が捗った話 - Qiita
            • Webブラウザのアドレスバーは不要? Chrome最新版きっかけに議論

              Webブラウザのアドレスバーは不要なのか――? Google Chromeの新バージョンをきっかけに、こんな議論が起きている。 Googleは先に開発版「Chrome 13」をリリースしたが、このバージョンではURLが表示されるアドレスバーを完全に隠すことができる。URLを見たいときは、タブをクリックするとアドレスバーが現れる。 これを受けてMozillaは、アドレスバーを含めたツールバーを隠すFirefoxアドオン「LessChrome HD」をリリースした。隠れたツールバーはタブにカーソルを合わせると表示される。 こうした動きから、アドレスバーを隠す機能がブラウザのトレンドになるのではないかとの声が一部で上がっている。アドレスバーを非表示にすれば、Webページを表示するスペースが広がる。これはNetbookやタブレットなど、PCよりも画面が小さなデバイスでは重要だ。さらに「目指すサイト

                Webブラウザのアドレスバーは不要? Chrome最新版きっかけに議論
              • Trend MicroのアプリもApp Storeから削除、ブラウザ履歴抽出の指摘受け

                Trend Microのアカウントで提供されていたDr. AntivirusとDr. Cleanerなどのアプリについて、ユーザーの閲覧履歴が抽出されているという情報が浮上した。 ユーザーのブラウザ履歴を密かに中国に送信していたとされるMac向けアプリがAppleの公式アプリストアから削除された問題に関連して、メディア各社は9月10日、Trend Microのアプリにも同様の問題が発覚し、App Storeから削除されたと伝えた。 この問題では、Mac App Storeで提供されていた有料アプリの「Adware Doctor」について、主要ブラウザの閲覧履歴などのユーザー情報が中国のサーバへ送信されていたことが分かったとセキュリティ研究者が報告。これを受けて同アプリはMac App Storeから削除されていた。 Adware Doctorの問題が伝えられた翌日の9月8日、「Privac

                  Trend MicroのアプリもApp Storeから削除、ブラウザ履歴抽出の指摘受け
                • XUL Apps > Fox Splitter - outsider reflex

                  同梱している言語パックについて 以下の言語パックを内蔵しています。 英語 (en-US) 日本語 (ja-JP) フランス語 (fr-FR, by Menet) ドイツ語 (de-DE, by ReinekeFux) 韓国・朝鮮語 (ko-KR, by 박찬규/sushizang) 台湾中国語 (zh-TW, by Alan CHENG) ハンガリー語 (hu-HU, by Mikes Kaszmán István) スペイン語 (es-ES, by tito) イタリア語 (it-IT, by Godai71@eXtenZilla) 北京中国語 (zh-CN, by Vincent D) Features & Screenshots 機能紹介とスクリーンショット タブやリンクをウィンドウの端にドラッグしてしばらく待つと、ドロップ用のマーカーが表示されます。この状態でタブやリンクをドロップ

                  • ハッカー

                    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ハッカー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年11月) ハッカー (hacker) [注釈 1]またはクラッカーとは主にコンピュータや電気回路一般について常人より深く高度な技術的知識を持ち、その知識を利用して技術的な課題をクリアする人々のこと[1]。 概要[編集] HACK とは、『ハッカー英語辞典(hhe HACKER'S DICTIONARY)』によれば、「必要なものを、それほど手際よくではないが、何とかでっちあげるためのやっつけ仕事」とある。また、同書によると HACKER とは「コンピュータシステムの細部や、

                      ハッカー
                    • 石川博品 - 「耳刈りネルリ」シリーズ - Close To The Wall

                      耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳 (ファミ通文庫) 作者: 石川博品,うき出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2009/01/30メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 293回この商品を含むブログ (82件) を見るこのブログでラノベ記事を上げるのは初めてだ。 嗚呼、素晴らしき3巻ラノベの世界 - ディドルディドル、猫とバイオリン アクロバットな異世界FTラノベ「耳刈ネルリ」シリーズ - Togetter 全く知らない作品、作家だったけれど、この人が面白そうに紹介していて、またどうもソ連みたいな多民族が混在する学園生活、というのが基本設定だと言うことを知り、東欧関係を調べていた時だったので俄然興味がでてきたのだった。 で、これがとても面白い。いかにもオタクな妄想トークが暴走したりするトリッキーな語りは今風なんだと思うけど、物語的にはむしろ王道の、あるいはほとんど古風な学園もの

                        石川博品 - 「耳刈りネルリ」シリーズ - Close To The Wall
                      • Android 5.0 Lollipopの新機能・追加機能・変更点・使い方まとめ。 - アンドロイドラバー

                        今回は、Android 5.0 Lollipopの新機能・追加機能・変更点を紹介します。 なお、Android 5.0以降のメジャーアップデートとなるAndroid 6.0の新機能などについては、以下を参照してください。 Android 5.0 Lollipopの初期設定(セットアップ)画面 Android 5.0 Lollipopでは、初期設定(セットアップ)画面のUIがAndroid 4.4.4 KitKatとは大きく異なっています。 Andoid 5.0 Lollipopが起動してまず現れるのが、「タップ&ゴー」という機能です。タップ&ゴーは、現在使っているAndroid端末からGoogleアカウントをコピーしてアプリやデータをバックアップすることができる機能です。 タップ&ゴーによるアプリやデータの転送はNFCを使います。 アカウントの追加画面です。ブルーを基調としたデザインで、A

                          Android 5.0 Lollipopの新機能・追加機能・変更点・使い方まとめ。 - アンドロイドラバー
                        • 動画:Wiiリモコンをディスプレー技術に使う3つのハッキング | WIRED VISION

                          動画:Wiiリモコンをディスプレー技術に使う3つのハッキング 2008年5月 7日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 以下の動画は、今年2月末から3月初めにかけて開催された『TED会議』(TEDはテクノロジー、エンターテインメント、デザインの略)で紹介されたものだ。 われわれはリアルタイムでの「放映」は見逃したのだが、Johnny Lee氏が『Wiiリモコン』を使って見事にハッキングをする様子を見れば、今になってこの動画を紹介する理由もわかってもらえると思う(この動画は、John Nackのブログで知った。)。 決して高価なものではない、一般消費者向けの電子製品でも、カーネギー・メロン大学で博士号取得を目指す大学院生の手にかかると、こんな使い方ができるということを見てほしい。 これらのハッキングはすべて、Wiiリモコンの上部にある、「ポインタ」と

                          • Chrome 85では「ドメイン名以外のURLアドレス」が非表示になる可能性

                            2020年9月にリリース予定のGoogle Chrome 85で「ドメイン名以降のURLが表示されない仕様になるかもしれない」と、Android関連のニュースを取り扱うAndroid Polceが報じています。 Google resumes its senseless attack on the URL bar, hides full addresses on Chrome 85 https://www.androidpolice.com/2020/06/12/google-resumes-its-senseless-attack-on-the-url-bar-hides-full-addresses-on-chrome-canary/ Android Policeによれば、「Google Chromeの開発者向けビルドであるDev チャンネルとCanary チャンネルのバージョン85以降

                              Chrome 85では「ドメイン名以外のURLアドレス」が非表示になる可能性
                            • Latest topics > ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし - outsider reflex

                              Latest topics > ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « WebExtensions Migration Story of Tree Style Tab Main マルチプルタブハンドラもWebExtensionsに移行しました » ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし - Oct 03, 2017 Here is the English version of this article. このエントリはQiitaとのクロスポストです。 2017年の8月下旬に思い立って、ツリー型タブのWebExtensions版を作り始め、去る9月26日にバージ

                              • 几帳面な人ほど気付かない? スマホ版Chromeでタブを100個開くと現れるイースターエッグ

                                几帳面な人ほど気付かない? スマホ版Chromeでタブを100個開くと現れるイースターエッグ:明日から使えるITトリビア 「スマホのWebブラウザのタブって何個開いてる?」──先日、友人との話でこんな話題になった。特にスマートフォンではWebページから新しいページを開く際に、新しいタブを開くことが多いため、調べ物などを始めると一時的に多くのタブを開きがちになる人もいるだろう。 記者自身も仕事でWeb検索を多用するため、特定のWebサイトなどは常に開きっぱなしにしているが、不要になれば消すことが多く、利用するタブの数は4~8個ほどだ。しかし友人は「100個以上のタブは常に開きっぱなしにしている」という。 「いちいち閉じるのが面倒」というが、そんなに開いていて何が何なのか分からなくならないのか、と聞くと「確かに、実際に今タブを何個開いているのかは自分にも分からない」。 友人のChromeはいつ

                                  几帳面な人ほど気付かない? スマホ版Chromeでタブを100個開くと現れるイースターエッグ
                                • 悪意のコメントをつける"アクプラー" - 問題が深刻化する韓国の現状と対策 | ネット | マイコミジャーナル

                                  ひどい時にはブログや掲示板が機能しなくなるほどの悪意あるコメント。いまや世界的な問題となっているが、それは韓国でも同様だ。 韓国では悪意あるコメントを書く人を「アクプラー」と呼ぶ。漢字の「悪」と、返事を意味する「Reply」を組み合わせたものに、人を表す「er」をつけたものだ。韓国では、彼らに対する処置について継続した議論が続けられている。 アクプラーの立件 アクプラーがとくに多く見られるのがポータルサイトのニュースカテゴリ。韓国のポータルサイトの多くでは、1つ1つの記事に対してユーザーがコメントをつけ、意見交換できるサービスが提供されている。ここをアクプラーが批判的な意見で埋め尽くしてしまうことが頻繁に起こっている。 批判対象は、記事に登場する人物や、その記事を書いた記者、あるいは他のネティズンが書き込んだ意見などさまざまだ。中でも目立つ存在である芸能人やスポーツ選手などは批判の的になり

                                  • iOSアプリ開発におけるイースターエッグのすすめ - NSBlogger

                                    はじめに この記事はiOS Advent Calendar 2015 - Qiita 19日目の記事です。 昨日はhachinobuさんのMVVMっぽい構成のデモアプリを公開してみるでした。 本日はイースターエッグについて。 イースターエッグとは簡単にいうと隠し機能のことです。余裕のある開発者が仕込んだ粋なお遊びですね。 発見したときはついつい友達に教えたくなります。イースターエッグが仕込まれているアプリおよび実装例について紹介しますね。 イースターエッグの例 まず、イースターエッグが仕込まれているアプリをいくつか紹介しますね。 Google検索 「Google」という名前のGoogle検索アプリです。ロゴ部分をタップすると…! ちなみにロゴが新しくなる前は、なぞるとロゴがバラバラになりました。 www.youtube.com スーモ 「スーモ」アプリには複数のイースターエッグが仕込まれて

                                      iOSアプリ開発におけるイースターエッグのすすめ - NSBlogger
                                    • Macでスクリーンショット管理するときに使っている便利なアプリ | バニデザノート

                                      Macでスクリーンショットを管理するときに使っている便利なアプリを紹介します。ブログとか、原稿書いたりするときに使ってます。 Mac標準の「グラブ」アプリや、[⌘+Shift+4]のスクリーンショットでもいいのですが、タイマーがない!そして、デスクトップが映るのがNGな場合に。タイマー機能や、デスクトップを隠す機能、保存先フォルダの設定、自動ファイル名設定に重宝しています。メニューバー常駐型。 Mac用スクリーンショット SimpleCap

                                        Macでスクリーンショット管理するときに使っている便利なアプリ | バニデザノート
                                      • Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター | OSDN Magazine

                                        テキスト・エディターは構成ファイルの変更、cronジョブの設定、XMLファイルの編集といった作業から、READMEファイルを手早く作りたいときに至るまで、さまざまな作業で使われる。ありがたいことに、優れたエディターが数多く作成・提供されているが、ここでは中でも興味深いものを9つ選んで簡単に紹介しよう。エディターごとに得意とする作業は異なるが、そもそもツールに万能はあり得ない。いろいろ試して、自分の手にあったものを選んでほしい。 vi 古くから親しまれているvi(VimやElvisなどの派生を含む)はほとんどすべてのUnix系システムにあり、どのシステムでもマクロでさえ確実に動作することは種々のUnix系システムを扱ったことのあるシステム管理者ならご存じの通りだ。使えるようになるまで一苦労だしGUIといえるほどのものもないが、一度キーストロークを覚えてしまえば、単語やテキストの置換、大きなフ

                                          Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター | OSDN Magazine
                                        • 全角英数字にイラッとする人に 半角に変換するChromeアドオン

                                          全角英数字を見るとイライラしてしまう……という人に朗報です。全角英数字を半角に置き換えるChromeアドオン「goodbye "Zenkaku" - さよなら全角英数」が公開されています。 Chromeにインストールすると、Webページ内のすべての全角英数文字が半角に。アドレスバーの右端の「→A」のマークをクリックすると設定を変更でき、特定のページやドメインの半角変換を無効にしたり、アルファベットや数字など何を半角にするかも選べます。 開発したtande Lab.は、Twitterの「docomoのプレスリリースの全角英数字がキレるレベル」という投稿を見て作ったとしています。新聞社のサイトでイラッとする人にも重宝しそうです。 関連キーワード アドオン | Chrome拡張 advertisement 関連記事 イライラ度MAX! 「プログラマに半角全角の入り乱れた数字を見せ続ける」サイト

                                            全角英数字にイラッとする人に 半角に変換するChromeアドオン
                                          • Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 - ライブドアニュース

                                            昨年の10月に発売されたWindows 7は、Windows XPやVistaにまだ及ばないものの、着実にシェアを伸ばしている。 そのWindows 7には、「GodMode(ゴッドモード)」と呼ばれる隠し機能が存在するのをご存じだろうか。 GodeModeを使うと、 Windows 7の管理機能を効率よく設定することができる。 ■Windows 7の管理機能を集約 GodModeは、コントロールパネルの拡張版と言えば、わかりやすいだろうか。 GodModeを使えば、Windows 7の各種設定が格段に使いやすくなるのだ。 GodMode への入り方は、下記のとおり。 1.マウスの右クリックメニューから[新規作成]-[フォルダー]を選択 2.「新しいフォルダー」の文字が反転されて表示されるので、「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」

                                              Windows 7の神モードが発覚!「GodMode」の入り方はこれだ【知っ得!虎の巻 番外編】 - ライブドアニュース
                                            • 恋のエキスパートが教えてくれる! 現代の失恋を生き抜く方法!

                                              恋のエキスパートが教えてくれる! 現代の失恋を生き抜く方法!2011.06.26 12:005,050 フるのもフられるのもつらいものですが、別れた後もこれまたつらい! 「ごめん、もうこれ以上会えない。さよなら。」つらい。泣く。心が痛い。こういう時はわざわざ悲しい曲のリピートでますます落ち込んでいくもの。ただでさえ別れとは複雑で面倒なものなのに、現代の世界ときたらメールにFacebookにチャットにと、ますます複雑で面倒になるものが山のようにあるんですもの。現代の失恋を生き抜くにはどうすればいいのですか? 米Gizmodoがプロにきいてくれました。 今回、米Gizmodoに失恋を生き抜く方法を伝授してくれた恋のエキスパートのみなさんです。 左からJessica Coenさん、Jezebelの編集長。John Bridgesさん、How to Be A Gentlemanシリーズの著者。An

                                                恋のエキスパートが教えてくれる! 現代の失恋を生き抜く方法!
                                              • 身近な物の使い方 - ららの紙モノ屋

                                                トイレって3日も使うと大変なことになりませんか? 3日目あたりは、もう地獄絵図です。 毎回業者さんに頼んで便器を交換していたのですが、最近気付いちゃったんですよねー。 今までインテリアだと思っていた、便器の後ろにある白い置き物のツマミをひねれば水が流れるということを! 中味が流れるんです。 便器ごと交換しなくていいんですね。 これで業者さんの凄く嫌そうな顔を見なくて済みます。 トイレ3日目の便器を交換して貰うのは、美女(みめい)も罪の意識があったんですよねー。 後は、用を足した後のお尻を綺麗にする方法があればいいのになぁ。 インテリアじゃ無いものスポンサーリンク ■目次 ▶トイレとお布団 ▶洋服と洗濯機と電話 ▶食べ物屋とお金 ▶まとめ トイレとお布団 トイレに長時間いると、喉が乾いて困ることは無いですか? でも便器の中の水は流石に飲めないですよね。 今まで気付かなかったのですが、便器の横

                                                  身近な物の使い方 - ららの紙モノ屋
                                                • Growlの知られざる機能「Rules」で自宅待機のMacをTwitterからリモートコントロールする

                                                  何か面白いことができそうなGrowlのRules OS Xに通知の仕組みを追加するGrowl。 Growl カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥400 OS X Mavericksの今では、OSに通知の仕組み、通知センターが標準搭載されているので以前より影が薄くなっていますが、Growlの方が自由度が高く、コミュニティからも愛されているように思います。 Growlびいきの僕が気に入っている、Rulesという仕組みを紹介したいと思います。 通知の表示直前にAppleScriptを実行する機能です。ドキュメントはここにあります。Growl 2.1からの新機能のようです。 Growl – AppleScript Rules Documentation for Growl 記載がありませんが、OS X 10.8以降対応のようですね。OS X 10.7では、Rulesは動きませんでした。 似た機能にS

                                                    Growlの知られざる機能「Rules」で自宅待機のMacをTwitterからリモートコントロールする
                                                  • クソスレドンキーノ : かたっぱしからFirefoxアドオンを挙げてく - livedoor Blog(ブログ)

                                                    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/04(土) 19:12:55.20 ID:r9Av/lPf0 ホームボタンがサザエさんちに見えて困る 名前のとおり 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/04(土) 19:14:56.51 ID:r9Av/lPf0 newlivewall [ぬりかべ] vipから生まれたソフト。 あらゆる Web ページについてコメントを投稿し、このアドオンをインストールしているすべてのユーザ間で共有、閲覧することができます。 ページ下部に表示されるパネルから、コメント欄の表示や投稿を行えます。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/10/04(土) 19:15:25.61 ID:v9sbrvpC0 Tab Mix Plus と適当なマウスジェスチャーがあれば、快適 6:以下、名

                                                    • ガラパゴスの夜明けはやってくるのか

                                                      「魔法のような」からはほど遠い日本の電子読書の現実 ascii.jpで「メディア維新を行く」と銘打った連載を続けている。「メディア」といっても多種多様だが、インターネットというインフラと、その周辺のサービス、そしてユーザーの変化から逃れられるものはいない。ネットの登場以前は盤石に見えた分野もその例外ではない。 編集部の強い勧めもあり、連載では最初に出版分野を取り上げた。インタビューやイベント取材を通じていわゆる出版不況の実像や、デバイス・フォーマットを巡る現状やそこにある議論を順に追っていった。 今年4月の連載開始当初からもずいぶん電子出版を巡る状況は変化している。デバイスではiPadの発売、日本語表示にも対応したKindle3の登場、フォーマットではEPUBの日本表示を巡る環境の整備、そしてたくさんの業界団体が立ち上がった。恐れや迷い、あるいは様々な思惑が動いているのは外からもよくわかる

                                                      • Photoshopのマスクの基本的な使い方

                                                        Photoshopのマスクは選択範囲を作ったり、切り抜いたように見せたりと、使うと結構便利な機能です。 マスクといっても、いくつか種類があり、やり方も様々です。今回は覚えておくと後で役立つと思うマスクの使い方を、基本としてまとめてみました。 目次 1. Photoshopのマスクとは 2. クイックマスクの使い方(基本編) 3. クリッピングマスクの使い方(基本編) 4. レイヤーマスクの使い方(基本編) 5. ベクトルマスクの使い方(基本編) マスクは画像を直接編集せずに、画像の必要のない部分を覆って隠す機能です。 この覆って隠す機能を使って、選択範囲の作成、画像の調整、画像を切り抜いたように見せる事ができます。だだ見えなくしているだけで、画像を直接編集していませんから、何度もやり直すことができます。

                                                          Photoshopのマスクの基本的な使い方
                                                        • 窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxのブックマークツールバーをスッキリさせる「Smart Bookmarks Bar」

                                                          「Smart Bookmarks Bar」は、「Firefox」のブックマークツールバー上に表示されるボタンを、登録したWebサイトのFaviconだけにできる拡張機能。Windows上の「Firefox」v1.5以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.0.10で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 通常「Firefox」のブックマークツールバーは、登録したWebサイトのFaviconとタイトルがひとつのボタンとなって表示される。そのため、ひとつひとつのボタンの幅が広く、あまりに多くのWebサイトを登録すると、表示するスペースが足りずに隠れてしまい、よく使うWebサイトをすぐに開けるというブックマークツールバーの持ち味を活かせなくなってしまう。 そこで本拡張機能を使うと、ブックマークツールバーに登録したWebサイト

                                                          • 今回は「家族」にフォーカス~IIJmio2015年春のサービス改訂

                                                            2015年春のサービス改訂のキーワード 今月に入ってから3連続で発表した、IIJmioのサービス改訂。それぞれニュースなどで取り上げていただきましたが、ご覧いただけたでしょうか? 「IIJmio高速モバイル/Dサービス」のファミリーシェアプランにおいて追加SIMカードのMNP転入への対応を開始 (プレスリリース) IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を増量 (プレスリリース) IIJ、MVNO業界初となる「ファミリー通話割引」を提供開始。 同時に 「みおふぉんダイアル」を提供開始–家族間の通話料を最大60%割り引き– (プレスリリース) これらのサービス改訂は、もちろんすべての方にご利用いただけるものですが、実は今回の三つの改訂には「家族」というキーワードが共通しています。今回のてくろぐでは「家族」という観点からこれらの改訂をまとめてみたいと思います

                                                              今回は「家族」にフォーカス~IIJmio2015年春のサービス改訂
                                                            • 月間再生回数が3億8500万回を突破、若者の目立ちたい欲求に応える10秒動画コミュニティ「MixChannel」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                              MixChannel事業部のリーダー兼エンジニアの福山誠さん 日本最大級の10秒動画コミュニティ「MixChannel(ミックス・チャンネル)」について初めて耳にした時、パッと頭に浮かんだのは「Decolog(デコログ)」だった。特定のセグメントに対して根付く独特の文化圏を創出している点が共通していて、話を聞いていて背筋がゾクッとする感じ。 MixChannelは2013年12月にリリースされ、夏休みや、読者モデルが使い出したことをきっかけに飛躍的に伸びている。11月の月間動画再生回数は、前月比7割増しの3億8500万回を突破。アプリは170万ダウンロード、月間訪問者数は350万人(アプリとWeb含む)を超えた。また、昨日発表されたGoogle Playの「2014年 ベストアプリ」にも選出されている。 最近新宿にオフィスを移転したDonutsで、MixChannel事業部のリーダー兼エン

                                                                月間再生回数が3億8500万回を突破、若者の目立ちたい欲求に応える10秒動画コミュニティ「MixChannel」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                              • たった2回のタップで「クソリプを撃退する機能」が日本Twitterでも開始

                                                                Twitterが2019年9月19日(木)に日本語版公式ブログで、「Twitterでの会話をより管理できるようになる」機能のテストを日本とアメリカで開始することを発表しました。この機能で、いわゆる「クソリプ」を自分のツイートから非表示にすることが可能となります。 Twitterでの会話をより管理できるようになります:日米で新機能のテストを開始 https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/company/2019/more-control-over-your-conversations.html リプライの非表示は、以下のムービーのようにたった2回のタップで行うことができます。 Twitterではこの数年、表示される情報を管理するさまざまな機能を提供してきました。数ヶ月前からカナダで新機能のテストを行っておりましたが、本日からこのテストを日本およびアメリカで開

                                                                  たった2回のタップで「クソリプを撃退する機能」が日本Twitterでも開始
                                                                • あなたのパソコンに侵入しているかもしれない―ボットの驚くべき実態が明らかに:日経パソコンオンライン

                                                                  JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)とTelecom-ISAC Japanは2006年4月26日、セキュリティ会議「RSA Conference Japan 2006」において、「ボットネットの過去と現状」と題したセッションを開催。ボットネットの現状を報告するとともに、実験環境下でボットネットを構築し、その挙動を調査した結果を報告した。 ボットとは不正プログラムの一種。ネットワーク経由で受け取った外部からの命令に従って、感染コンピューターを操るプログラムを指す。感染経路はウイルスやワームと似ており、OSの脆弱性を攻撃したり、ユーザーがメールの添付ファイルを開いたりすることによって感染する。 ボットに感染したコンピューターは、攻撃者が遠隔操作用に準備した、中継用のコンピューターに接続する。攻撃者はIRC(Internet Relay Chat)や独自プロトコルなどを利

                                                                    あなたのパソコンに侵入しているかもしれない―ボットの驚くべき実態が明らかに:日経パソコンオンライン
                                                                  • mixi専用ブラウザ mixiCat for Windows

                                                                    ダウンロード V2.06   mxcat206.lzh 08-09-25 832KB うまくダウンロードできない場合はこちらから→ mxcat206.lzh ソースコード(C++Builder6用)付 使用上の注意 ヘルプでは既知の問題としてあげていますが、使用環境等によって、かなり深刻な不具合が発生することがあるかもしれません。 しかし、こちらの環境ではなかなか再現できない現象もあり、対応が困難です。また開発に使用しているコンポーネント自体に問題がある可能性も考えられ、もしそうだとすると、ちょっとお手上げです。 どうかその辺のところを理解していただき、ご使用くださいませ。 V2.06 ・「mixi以外は外部ブラウザで開く」にしていた場合、外部サイトのニュースをmixiCat側で開いてしまう不具合に対処。 V2.05 ・連続的なアクセスに対するmixiの側の制限によってコミュニテ

                                                                    • Safariでリンク先を新規ウインドウではなく新規タブで開く設定方法 | Macin' Blog

                                                                      Safari 3.1から隠し機能として追加されたみたいです. Safariの表示メニューから「ステータスバーを表示」にしておくと,リンク先のURLの後ろに「を開く」か「を新規ウインドウで開く」のどちらかが付いていて,後者の場合にはリンク先が新しいウインドウで開かれるのはご存じの通り. このリンク先を「新しいウインドウ」の代わりに「新しいタブ」で開くようにするための設定方法が紹介されていました. 方法は例によってターミナルから行います. 念のためSafariを終了させておいてから,ターミナルを起動して以下のコマンドを入力してリターンを押すだけ. defaults write com.apple.Safari TargetedClicksCreateTabs -bool true 一瞬で設定が完了するので,“exit”と入力しリターンを押してターミナルを終了してください. これで新しいウインド

                                                                      • 着信はスリープボタンで切る iPhoneの「電話」隠し機能9つ - 日経トレンディネット

                                                                        iPhoneには普通に使っているだけでは気がつかない隠し機能が多く入っている。今回は「電話」アプリの隠し機能にスポットを当てる。覚えてみんなに自慢しよう! 「iPhone隠し機能」の関連記事はこちら ■「々」を一発入力するには? iPhone文字入力、10個の隠し機能 ■貸した人の「余計な操作」を禁じる方法は? iPhone本体設定、8つの隠し機能 ■Webページを一気に閉じるには? iPhoneの「連絡先」「Safari」隠し機能 iPhone標準の「電話」アプリの隠し機能を確認する前に、番号を直接タップで入力して電話する方法を確認しておこう。 「電話」アプリを起動して画面下部の「キーパッド」をタップすると、画面に一般的な電話と同じ数字キーが表示される。電話番号をタップし、画面下部中央にある緑の受話器アイコン(以下「発信」と表記)をタップするとその番号に発信する。 「電話」アプリを起動し

                                                                          着信はスリープボタンで切る iPhoneの「電話」隠し機能9つ - 日経トレンディネット
                                                                        • t-wadaの日記 : ■[mac]工場出荷状態で帰ってきたMacを原状回復させる際のメモ

                                                                          いまHDDクラッシュから帰ってきたMacを再度セットアップしています。今後の備忘録として、メモを取っておきます。おかしい点があったらご指摘頂けると助かります > Macの先輩の方々 まずやること ソフトウェア・アップデート アップルメニュー > ソフトウェア・アップデート シリアル入力が面倒くさい商用ソフトをまとめて最初に入れておく ATOK 基本的には、ディスクを入れてインストールするだけ 入力メニューにATOKが出てこないときには 入力メニュー > 言語環境を開く ATOKにチェックを入れ、ことえりのチェックを外す ATOKが立ち上がるので、ATOK2006スタートアップツールで設定を行う iWork '06(Keynote目当て) 基本的には、ディスクを入れてインストールするだけ 「ファイルを取り出し中」の状態で10分くらい待つが、我慢。 終わったらもう一度「ソフトウェア・アップデー

                                                                            t-wadaの日記 : ■[mac]工場出荷状態で帰ってきたMacを原状回復させる際のメモ
                                                                          • 「iOS 7」に隠し機能が存在することが判明、なんと不要なプリインストールアプリの非表示も可能に。 – すまほん!!

                                                                            各種アニメーション、マルチタスク、ジェスチャー、フォルダの設定を細かく調整することができるようです。Androidにおける開発者向けオプションに該当すると考えられます。(Androidではバージョン4.2からは隠し機能となっており、同じく一般ユーザーには見つかりにくいようになっていますね) さらにプリインストールアプリを非表示にすることができるなど、多くのユーザーが望む機能も含まれているようです。ちなみにNewsstandをフォルダに隠せることも明らかとなっており、不要なアプリを表示させたくないユーザーにとって「iOS 7」は嬉しいものとなりそうです。 現在「iOS 7」はβ版ですが、果たして正式版でこうした項目を一般ユーザーが呼び出すことはできるのでしょうか。「iOS 7」の一般へのリリース時期は秋頃とアナウンスされており、期待が高まります。 情報元:9to5Mac, @hamzasoo

                                                                              「iOS 7」に隠し機能が存在することが判明、なんと不要なプリインストールアプリの非表示も可能に。 – すまほん!!
                                                                            • 【LINE】出会いの場として利用されるLINEのハッシュタグ機能について(#profileタグ問題)

                                                                              「LINEを使って出会う」と言えば、外部サイトを利用して、LINEを交換するという方法が一般的です。 以前ニュース記事に書かれていた「LINEで出会った」という表現に対して、ネット上で「LINE自体に出会う機能はないだろ」と突っ込まれていたことを思い出します。 今現在も、「LINE 出会い」でGoogle検索すると、1ページすべてこの方法です。 しかし、もともと「家族や友だち同士の連絡ツール」とされてきたLINEはここのところ、次々とより「オープン」な要素を強化しています。 そして、気が付けば、「LINE」アプリの内部に、「出会いを募集するユーザーが集まる場所」が登場し、知らない人と出会う目的で、中高生が利用するケースが目立ってきました。 そこで今回は、大人の利用者が少なくまだあまり知られていないその機能、特に「#profileタグ」について紹介します。 目次 1. #profileタグが

                                                                                【LINE】出会いの場として利用されるLINEのハッシュタグ機能について(#profileタグ問題)
                                                                              • Windows 7でも拡張子偽装は可能――F-Secureがブログで紹介

                                                                                Windowsの拡張子を隠す“機能”を悪用して悪質なファイルをクリックさせるいわゆる「拡張子偽装」がWindows 7でも可能であると、F-Secureが公式ブログで紹介した。 Windows NT、2000、XP、VistaのWindows Explorerでは、デフォルトでファイルの拡張子が表示されない。ウイルス作成者はこの機能を悪用し、ウイルス実行ファイルをテキストファイルや画像ファイルに見せかける。また、実行ファイルのアイコンもテキストファイルなど安全なファイルのアイコンに変更してしまう。 Windows 7では、こうした悪用ができないように修正されているはずだったが、現在公開されているWindows 7 RC版で実際に試したところ、実行できてしまったという。 過去のセキュリティニュース一覧はこちら

                                                                                  Windows 7でも拡張子偽装は可能――F-Secureがブログで紹介
                                                                                • Mac OS X Leopardの機能をぐるり一巡するミュージックビデオ(動画)

                                                                                  …これはクリエイティブ! 曲を通しで聴くとMac OS Xの機能・アプリ40点を一巡できるビデオツアーです。歌詞が意外なところから出てきますよ? 使ったミュージックビデオはLA出身のインディーポップ&ロックのバンドThe Bird and the Beeが歌う『Again and Again』(ダウンロード)。 始まりはスローで何の変哲もないWordですけど、それがどんどんマルチメディアになっていって、Photo Booth、Stickie、Spotlight、DashboardのウィジェットからStacksまで総動員。最後はiTunesでこの曲買うところもさりげにフィーチャーしてます。 ここに出てくる機能とアプリ、全部言い当てられます? 米国限定のものとか、編集部でミスったものも何個かあると思いますけど、全リストは以下に置いときます。答え合わせに使ってね。 [動画に登場する機能・アプリ]