並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 736件

新着順 人気順

電動自転車の検索結果361 - 400 件 / 736件

  • 自分だけのために使ったお金 - 子持ちワーママの独り言

    今週のお題「人生で一番高い買い物」 最近、スーパーで買い物してレジで合計金額見てビックリすることが多くなった。「あれ、これだけしか買ってないのに、そんなにいくの?」という感じ。最近は特に「高い買い物をした!」と言う訳でもないのに。生活費として結構な金額のお金が出ていく…。 独身時代に、親のお金ではなく自分で稼いだお金で自分に使った一番高い買い物は、大学の時のヨーロッパ一人旅。2月頃のオフシーズンに行ったので寒かったけど安くて多分30万くらいで行けたのではないだろうか。学生時代、数カ月のみお酒が絡む夜のバイトをしていたので効率よくサクッと稼げた。でもお金のある男性が苦手になったので結婚相手として選んだ相手は経済力よりも人柄重視。 その旅行について書いた記事はこちら。 grulla.hatenadiary.com 結婚後に自分で稼いだお金で自分に使った一番高い買い物は、医療脱毛。 記事の中では

      自分だけのために使ったお金 - 子持ちワーママの独り言
    • 私が金銭目的以外で時短バイトする最大の理由。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

      どーも。 プロ野球セリーグCSシリーズの2位3位対決で巨人が2位阪神に二連勝で1位ヤクルトとの対決権利を得ました。私はそもそも優勝できなかった時点でどうでもいいのですが、父が大の巨人ファンのため、今後も最低1週間はテレビ中継が楽しめるんでその点は良かったなあと感じています。 さて主題の件、私が時短バイトする最大の目的はもちろん「給料」を受取り生活費の足しにするためですが、お金以外にも重要な理由があります。 時短バイトする最大の理由がこちら。 私がフォローさせて頂いております、海外セミリタイア生活を楽しむ会代表のcubさんはこうつぶやかれておりました。引用させて頂きます。 世の中には二つの人種がいるのです。 ・働くと死にたくなる人 ・働かないと死にたくなる人 — cubです (@cub_nomad) 2021年9月7日 俺か、俺以外か(ローランドism) に続く名言だと私は思いました。しかし

        私が金銭目的以外で時短バイトする最大の理由。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
      • 電動キックボードシェアのLime、欧米の12都市でサービス終了

        自転車および電動スクーターシェアリングを運営する米新興企業Limeは1月9日(現地時間)、米国のサンディエゴやアトランタ、スイス、オーストリア、南米の一部の都市を含む12都市でのサービスを終了すると発表した。 同社は120以上の都市でサービスを提供しており、「大多数の都市で収益を上げている」が、サービスを終了した都市ではマイクロモビリティの進化が遅いと説明した。 米Axiosによると、Limeは全従業員の14%に当たる約100人をレイオフした。 スクーターおよび自転車のシェアサービスは、Limeの他Limeに出資するUber、Lyft、Birdなどが展開しているが、いずれも伸び悩んでいる。日本でも昨年メルカリがシェアサイクル事業「メルチャリ」から事実上撤退すると発表した。 関連記事 UberやAlphabet、電動スクーターシェアリングのLimeに出資、UberアプリでLime利用可能に

          電動キックボードシェアのLime、欧米の12都市でサービス終了
        • 電動自転車始めるなら「自転車通販cyma-サイマ-」

          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 競合には無い強みがある! 上場企業が運営する「自転車通販cyma-サイマ-」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ネット専門の自転車総合通販サイト 年間売上 No.1★ 一般的なママチャリから、ブリヂストン・Panasonic等の電動自転車まで 幅広い車種を扱う日本最大級の自転車通販サイト。 世の中で一番需要がある自転車を、 購入しやすい価格とサービスでお客様に提供しています。 ・どの自転車も全品組立 ・整備済み ・すぐ乗れる状態で自宅までお届け ・自転車の防犯登録も代行 ・購入後の故障が不安な方に、最大6ヶ月の修理保証付き”お店でパンクCARE(ケア)” ・万が一の盗難・事故をサポート”新サイマスタンダード安心パック” ・安心パック加入で、更にロードサービスも無料 お取り寄せランキング 買い物・シ

            電動自転車始めるなら「自転車通販cyma-サイマ-」
          • 夏が来るきっと夏は来る! - チコちゃんに叱られないブログ

            毎日快晴とはいかないけど、ここのところ昼間は雨が降っていない日が続いている。夜間には小雨が降ったりしているけど、それでも、これって、ひょっとして、夏・が・来・た・あっ? 自分は夏が大好きです。 夏暑いのが大好きです。頭に降り注ぐ陽の光で脳が溶け耳から流れ落ちるそんな季節が好きです。 tenki.jp さんによる高尾山周辺の天気予報です。 今日水曜日から土曜日までぐらいはまだ曇り気味だけど、これ、やっぱ夏でしょう! 夏と言えば大黒摩季でしょう。 夏が来る 近頃周りが騒がしい 結婚するとかしないとか… 社会の常識・親類関係 心配されるほど意地になる 私が好きになるぐらいの男には当然 目ざとい誰かいて お見合い相手の付録に 一瞬グラっとするけど One More Chance!! 本気の愛が欲しい 夏が来る きっと夏は来る 真っ白な馬に乗った王子様が 磨きをかけて 今年こそ 妥協しない アセらな

              夏が来るきっと夏は来る! - チコちゃんに叱られないブログ
            • 4段オートマで一気に加速 オランダ発の電動自転車 電動パーソナルモビリティーの選び方 第2回 - 日本経済新聞

              電気の力を借りて近距離をラクに移動できる電動パーソナルモビリティーがにわかに人気を集めている。クルマほど場所を取らず、気軽に乗れる。歩くよりはスピードが速く、電気の力でスムーズに移動できる。本連載では、個人が手軽に移動できる新しい乗りものとして、電動キックスケーターや電動アシスト自転車、電動バイクなど、最新の電動パーソナルモビリティーに試乗し、使い勝手を検証する。

                4段オートマで一気に加速 オランダ発の電動自転車 電動パーソナルモビリティーの選び方 第2回 - 日本経済新聞
              • 今年のベストバイ、ベストバイバイ2019 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                おはようございます。 今年も残すところあとわずか。 年賀状→注文もまだ。。 年末大掃除→しない。 仕事→納まっていない。 ・・・みたいな感じですが、いったん忘れて(いいのか!?)今年のお買い物総まとめをしてみたいと思います。 「今年の」「ベストバイ」というタイトルですが、昨年以前の振り返り、「バイ」以外のものも含めてみたいと思います。 我が家のメンバー紹介 高額ランキング ベストバイ-家電、家具編 ベストバイ - キッチン編 ベストバイ - 子ども編 ベストバイ - 自分編 ベストバイバイ その他ベスト〇〇 おまけ:昨年、一昨年振り返り まとめと来年の展望 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳9か月、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。ガジェットと鉄道は好きだが、基本お金をあまり使わないタイプ。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。浪費しやすい。が

                  今年のベストバイ、ベストバイバイ2019 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                • 【ピアスどうする?】妊娠、出産時、出産後と育児中のママのオシャレ。危ない?出産時のヘソピアスは?ピアスホール6個→ピアス卒業を選んだ私の意見。 - ママザウルスの育児奮闘記

                  2024-02-04 ママザウルスです、こんにちは! 今日は、出産・育児VSファッションというね、何ともセンシティブなお話をしちゃうyo♡ というのも、ママのピアス問題ですよ! もうすぐ子どもが生まれるけど、ピアスってどうなる?危ない? 出産時や出産後ってヘソピアスどうした? 育児中のママはピアスは諦めるべき? そんな風にお悩みのママ、意外と多いと思うんですよね。 ちっぽけなことかもしれないけど、私がすごく悩んだのでね。 ピアッシング大好き二児ママ、ママザウルスが赤裸々に応えまっせ! ぜひ最後までご覧ください。 私の場合【めちゃくちゃ悩んだピアス問題】 【妊娠中・産前産後・育児中】時期別ママのピアス問題!どうする? 妊娠中のピアス 産前産後のピアス 育児中のピアス 子どもが0歳~2歳 子どもが3歳~ ピアスじゃなくてもオシャレは楽しめる! おわりに【ピアスはなくても生きていける!笑】 私の

                    【ピアスどうする?】妊娠、出産時、出産後と育児中のママのオシャレ。危ない?出産時のヘソピアスは?ピアスホール6個→ピアス卒業を選んだ私の意見。 - ママザウルスの育児奮闘記
                  • 電動自転車を買いました - おイモ姫は独り言が多い

                    おはようございます。 この間の土日に電動自転車を買いました。 今日はそんな電動自転車について記事にしたいと思います。 電動自転車を買った理由 そもそも電動自転車をなぜこのタイミングで買おうと思ったのか。 それは車の運転をするのが怖くなったからです。 先週ちょっとした事故をしてしまいまして、大した事故ではないので体は大丈夫だったのですがやっぱり自分は車の運転に向いてないなと。 大きな事故をする前に車を運転するのをやめようと思いました。 しかし保育園のお迎えは車でしていたので、代わりになるものが必要です。 それが電動自転車でした。 元々息子が保育園に行き始めるとき購入は検討していました。 しかし思ったより高額だったのと、車で送り迎えすればいいのではという結論に至り買わずにいました。 当時よりお金も溜まりましたし、何より車を運転したくないという気持ちが大きすぎて事故をしてから1週間で購入しました

                      電動自転車を買いました - おイモ姫は独り言が多い
                    • 自民・大岡副大臣の党支部、雇用調整助成金を受給 「適正だった」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        自民・大岡副大臣の党支部、雇用調整助成金を受給 「適正だった」:朝日新聞デジタル
                      • 元気な田舎の83歳 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                        北海道の主人の叔母ちゃんは83歳です。 主人の実家の近くで夫婦ふたり暮らしです。 独り暮らしの義父の妹で、叔母ちゃんは何かと義父の世話をやいてくれます。 しかし80歳になってから車の免許を返納したため、以前ほどには頻繁に来れなくなりました。 今叔母ちゃんの足となっているのはこれ⤵ アシスト三輪車🚲 元々運動神経のいい叔母ちゃん、元気に乗りこなしています。 叔母ちゃんの三輪自転車はブリヂストン? 電動自転車 ブリヂストン ラクットワゴン 前20後16型 14.3Ah 2022年 RW0B42 自社便エリア送料無料(乗り方指導付き) 価格:238355円(税込、送料別) (2022/6/11時点) 楽天で購入 いろいろと種類がありますね。 リンク 一昨日は、自転車に乗って🚲手作りの栗ごはんやアスパラの天ぷらを義父宅に持ってきてくれました。 グリーンアスパラは、北海道では今が旬だと思いますが

                          元気な田舎の83歳 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                        • 電動キックボードLuupが10月に公道実証。次世代モビリティが走れる場所は拡張されるのか?

                          Luupの電動キックボード(撮影:2019年4月18日)。公道で実証する機体には、さらにバックミラーやナンバープレートなどの付属品の装着が必須とされている。実証試験の段階が進むにつれて、機体の仕様も徐々に変更されている。 撮影:小林優多郎 9月24日、電動キックボードの開発・普及や、電動自転車のシェアリングサービスを提供するLuupは、新宿副都心エリア環境改善委員会と「西新宿地区のスマートシティ化推進に向けた連携協定」を締結。 その一貫として、10月中旬を目処に電動キックボードの公道走行の実証試験を行なう計画を発表した。

                            電動キックボードLuupが10月に公道実証。次世代モビリティが走れる場所は拡張されるのか?
                          • おでかけ記録(北海道・美瑛 青い池) - SIMPLE

                            数年前に勤めていた職場のPCはMacが使われていたんです。そして、たまたま壁紙で使用されていたのが北海道 美瑛町 白金にある青い池でした。 なんて美しい景色だろう。これは何処の国にあるんだろう?って思って調べてみたら、なんと日本にある。それ以来、北海道に行ったら 青い池に行くんだ!と決めていまして。これまた念願の場所に行ってきました!! 約18Kmのサイクリング 道の駅 白金ビルケ 青い池 復路 お土産とお夕飯 よもやま話 約18Kmのサイクリング 北海道2日目、朝はゆっくり目に起床し、ほんのり肌寒い中 美瑛駅へ。駅前でレンタサイクルをされている 松浦商店さんで電動自転車をレンタルいたしました。受付をしてくださったおじいさまも、店員(?)の若い男性と女性もとても親切で、素敵なお店でしたので、何かお土産を買って貢献しようということでポストカードを購入いたしました。 おじいさまに行き先を聞かれ

                              おでかけ記録(北海道・美瑛 青い池) - SIMPLE
                            • 自分の腰痛、怒る監督と謝る母 狩野舞子さんが語るバレー部あるある:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                自分の腰痛、怒る監督と謝る母 狩野舞子さんが語るバレー部あるある:朝日新聞デジタル
                              • 自分で救いになるものを探してきました - お互いさま おかげさま ありがとう

                                双極性障害についてさらに検索 すみません。昨日はかなり気分が落ちていましたが、この文献を見つけて持ち直しました。 かなり専門的で難しいですが。 www.riken.jp おおざっぱに見ても、やはり遺伝というのがまるきり無関係なわけではないみたい。この「デノボ遺伝」というのが興味深いです。だから専門的で難しいけど、いままでの見解が大きく変わったわけではないみたい。 ……ということに生きる希望見いだす私。マジです。なんかしら一昨日のショックが大きくて。どうしてショックだったのか自分でもよくわからないんですが。 「変異」っていうのが興味深い。遺伝的に発症しやすい病気に予防とは違うところが大きいよね。かといって環境だけでもないと思うし。 うん、よかった。ちょっと落ち着いた、私。たぶん、ぼーっとしていても生きられるんだろうけど、自分がちゃんと調べて理解して納得しないと安心できないタイプなんだな。まあ

                                  自分で救いになるものを探してきました - お互いさま おかげさま ありがとう
                                • 【リノベ】部屋のテーマ探しと好きな場所(後編) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                  おはようございます。 前回に続き自分が好きな場所、後編です。 前回は ・パレスホテル ・東京駅 ・ドイツ ・ベーカー街221B ・足立美術館 でした。 こうやって見るとバラバラですね。。と言いつつ今回もバラバラです♫ 我が家のメンバー紹介 水戸岡鋭治トレイン 祖父母の家 図書館 無理矢理、まとめ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。最近「吊り橋のある公園」に行きたがっていた。どこだ・・・。 ・次男じろう 1歳、保育園児。テーブルの下に潜るのも好き。 ・三太(夫) アラフォー会社員。息子達をてっぱくに連れて行きたいらしい。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 水戸岡鋭治トレイン 水戸岡鋭治さんは岡山県出身のインダストリアル・デザイナー。JR九州新幹線他多くの個性的な車両デザインをされた事で有名。 ja.wikipedia.org 鉄道デザインの心 世にないものをつくる闘い 作

                                    【リノベ】部屋のテーマ探しと好きな場所(後編) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                  • 三浦半島(城ヶ島)と横浜中華街に行ってきた - Sakak's Gadget Blog

                                    三浦半島の三崎・城ヶ島、横浜中華街などに行ってきました。 横浜から三崎口へ 京急の「みさきまぐろきっぷ」を使いました。「電車・バス代+まぐろまんぷく券+三浦・三崎おもひで券」のセットになったものです。「三浦・三崎おもひで券」は電動自転車のレンタルに使い、城ヶ島までの移動の足として活躍しました。 三崎港 ・まぐろ食堂 七兵衛 美味しいまぐろをたっぷりといただきました。「まぐろまんぷく券」に少々お金をプラスして、まぐろの量を増やしてます。 ・ミサキドーナツ 三崎本店 凝った作りのドーナッツがたくさんあって迷う。(他店でも食べれるような)シンプルなドーナッツよりも、ここでしか食べられないような、凝りに凝ったドーナッツがオススメかもしれない。 ・レンタサイクル 三崎港から城ヶ島へは、意外と長めの坂があるので、脚力に自信がない人は電動アシスト自転車がきっと頼りになるでしょう。うちの家族の場合だと、私

                                      三浦半島(城ヶ島)と横浜中華街に行ってきた - Sakak's Gadget Blog
                                    • 電動自転車ね - budousanのブログ

                                      日差しは強いですが、冷たい風が吹いていますね。 私少し風邪気味になり、喉が痛くなりました( ;∀;) さて、町の有料機械式自転車置き場にmy自転車を置いていて 出そうとしましたら、私の横に自転車を入れていたご婦人の自転車と 隣の自転車のハンドルとが干渉してうまく出せなくて 困っておられるようでしたので 私がお手伝いしましたら、その自転車は古いタイプの電動自転車で 浮かすのがかなり重かったです(-_-;) 電動自転車は、走る分には楽でよいのでしょうが タイヤを使わず持ち上げるときなどは、逆に重そうですね… 私の自転車は、リサイクルセンターで中古で買ってきた外国産(イタリア?)の ママチャリ型ですが、 外国人仕様で私の両足ではつま先しか届かず、そしてフレームが無駄に頑丈でして 台風とかでこけてもほぼ無傷です…(その分とてもペダルが重い( 一一)) 電動自転車に憧れていますが今の自転車も愛着があ

                                        電動自転車ね - budousanのブログ
                                      • 散歩中にシェアサイクルを使うとラク

                                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:餃子を上手に焼きたい! > 個人サイト むだな ものを つくる 文明の利器の力を借りる良さ 共有のために散歩をしに行こうと思う。 せっかく散歩をするなら、ということで近所の川へやってきた。 天気がいいのもあってランニングをしている人や釣りをしている人がそこここにいる。 絶好の散歩日和だ。 こういう釣りの足場、たぶん法的に良くないものだろうけど作るときに落っこちた人はいないのかな、などと思ってつい見てしまう。 川沿いを少し歩くと一気に密とは無縁になり清々しいが、 めちゃくちゃこわいカカシが急に出てくる。 1時間弱くらい歩いたところで、目的地に着いた。 京成バラ園という、このあたりでは結構有名なバラ園だ。 撮影日は少し時期が早

                                          散歩中にシェアサイクルを使うとラク
                                        • 高齢者のための電動アシスト4輪自転車レンタル・リース開始。販売は来春以降 - 家電 Watch

                                            高齢者のための電動アシスト4輪自転車レンタル・リース開始。販売は来春以降 - 家電 Watch
                                          • みんな幸せになっていい、無差別平等の原理、日本国憲法と生活保護の基本のキ #DaiGo氏差別発言(末冨芳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            DaiGo氏のヘイトスピーチが問題になっていますが、生活保護がなぜ重要で、どのような制度か実は知らない方も多いのではないでしょうか? ヘイトや差別の根本は、相手を知らない無知と、知ろうとしない傲慢さから生まれます。 そうではなく、この機会に生活保護について、正しい理解をしていきませんか? ※第一弾記事はこちら「生活保護をためらわないで、失業疾患は社会の被災者、#生活保護はみんなの権利 #DaiGoさん差別発言」 生活保護制度にくわしいソーシャルワーカーの佐藤真紀さんに教えていただきました。 佐藤さんは、シングルペアレント世帯や若者の支援に日々尽力されており、生活保護の利用につないだり、生活保護を受給している方たちにも寄り添った支援を続けておられます。 以下、佐藤さんとのインタビューの内容をまとめました。 1.みんな幸せになっていい、基本的人権として誰もが幸福を追求する権利がある まず生活保

                                              みんな幸せになっていい、無差別平等の原理、日本国憲法と生活保護の基本のキ #DaiGo氏差別発言(末冨芳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • サイクリングで桜島一周 電動自転車をレンタサイクル(E-BIKE) - sekaiの違い

                                              今回は旅行2日目に行った桜島一周観光のご紹介。 桜島は鹿児島市街地からほど近いフェリー乗り場から船に乗って約15分、ぐるりと一周回っても36キロの小さい島である。 現地についてからの足はどうするかを考えたがバスで周るのもめんどくさいし最近自転車にハマっていることもあり、どうせなら、とチャリで観光することにした。 レインボー桜島でE-BIKEレンタル アクセス miyataクルーズ&料金 コースと注意点 観光ポイント 桜島黒神埋没鳥居 桜島口 有村溶岩展望所 避難壕&本気な看板 ビジターセンター マグマ温泉 チャリで走ってみての感想 噴煙が常時出ている チャリンコ距離にして36キロとはいえば大したことはないと感じたが事前情報では基本山道ルートなのでそれなりに坂が多く関東平野を走るのと勝手が違うだろうと最終的に判断。 当初は ロードバイク 桜島 レンタサイクル 桜島 という感じで たかが36キ

                                                サイクリングで桜島一周 電動自転車をレンタサイクル(E-BIKE) - sekaiの違い
                                              • 「ファミコンの父」上村雅之さん死去 元任天堂開発第二部長:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                  「ファミコンの父」上村雅之さん死去 元任天堂開発第二部長:朝日新聞デジタル
                                                • 市民、散歩を楽しむ方法を教えます。 - たのしい人生

                                                  市民、俺です。長谷サンです。君の瞳に馳せ参ず〜(笑)。笑うな、ワロとる場合とちゃう。 市民久しぶりだね。元気にしとる?俺は素早く走ってたらガードレールに激突して凄い怪我したり、自作のプラネタリウムが燃えてあわや大惨事になったりやけど元気にしとるよ! 突然やけど市民はお散歩ってするのかな?しない?バッドセンス。 俺は狂ったようにするけど、散歩。 西院駅から鞍馬駅まで歩いて行って歩いて帰ったり、南はくいな橋・北は宝ヶ池駅に至るまで基本的に京都市内の駅には歩いて向かったり、土曜の昼にちょっと散歩するわといって外出し翌日の昼までずっと散歩したりしとる。本当にただひたすら歩くというだけのことをやっとる。ハハハハハ、誰か俺の歩みを止めてくれよ。 散歩のいいところ 散歩、読んで字のごとく歩を散らす行為。老若男女揺り籠から墓場までやっとるし趣味ジャンルの中やったらかなり大盛況な部類なわけ。 俺も特に理由も

                                                    市民、散歩を楽しむ方法を教えます。 - たのしい人生
                                                  • 第5波で自主ロックダウン。と、執筆生活。 - Home, happy home

                                                    みなさん、ご無沙汰しております。ゆきうさぎです。 暑い夏、いかがおすごしでしたでしょうか? じつは私はこの8月は、コロナウィルス感染爆発を受けて、自主ロックダウン生活を敢行しまして、ほとんど1ヶ月間、外に出ませんでした。 買い物は本当にスーパーだけ、4、5日に1回。 生活必需品もネット通販と生協パルシステムを利用し、とにかく巣ごもりを徹底。 いやはや、自分がまさか、こんなに巣ごもりすることになろうとは、、、。 で9月に入り、ようやくこの停滞期間から少し風向きが変わってきたかなー、というのと、先日来の小説の選考結果も発表されましたので、久しぶりにブログを書くことにしました。 角川ビーンズ小説大賞は3次落選 今回、初投稿してみて。反省と気づき 現在は、別な出版社の公募投稿作を執筆中 自主ロックダウン生活をまじめに1ヶ月やってみた話 角川ビーンズ小説大賞は3次落選 https://beans.k

                                                      第5波で自主ロックダウン。と、執筆生活。 - Home, happy home
                                                    • 【LoL】huanfeng – 海辺にたどり着いた少年 | LoL忍者

                                                      (Chinese) Original link: [LPL Player Stories] The Boy Arrived at the Seaside — SN.huanfeng Text: 丹尼二狗 Photos: League of Legends Pro League (LPL), Suning, GuoKui English Translation: iCrystalization 19年、代わり映えのしない生活を送ってきて……今、Tang Huan-Feng(huanfeng)の未来には、憧れてきた海のように、未知の可能性が無数に広がっていた。 物静かな子供 プロになってからも、Tang Huan-Feng (huanfeng) には、たまには1人でいたいときがあることだろう。 実際のところ、もし彼が人混みの中に放り込まれたとしたら、最も静かなのは彼になる。高校時代、クラスの担

                                                        【LoL】huanfeng – 海辺にたどり着いた少年 | LoL忍者
                                                      • 西宮つーしん

                                                        西宮の開店・閉店イオン西宮のフードコートに「カレー屋 アカリ」ができてる。たこ焼き屋があったところ 2024年05月13日(月)21:00 はまぁむ@にしつーサポーター 西宮の話題天道町では亀が徘徊してたみたい 2024年05月13日(月)18:30 しゃちょ美@にしつー 西宮の話題甲子園口4丁目付近で大型犬が徘徊してるらしい 2024年05月13日(月)18:03 しゃちょ美@にしつー 西宮のイベントむこだんで「赤胴車マルシェ」と「こどもフェスタ」が同時開催するみたい。5月25日 2024年05月13日(月)15:00 はまぁむ@にしつーサポーター 西宮のイベント甲山森林公園でちょっとしたマーケットやるみたい。5月19日(日) 2024年05月13日(月)12:00 はまぁむ@にしつーサポーター tomoni子育て西宮市の幼児用ブランコまとめマップつくってる 2024年05月13日(月)

                                                          西宮つーしん
                                                        • 【50代】運転免許証を自主返納してみた!メリットはあるのか?

                                                          あまり運転しない人で、運転免許証は何歳まで更新しますか? なぜなら、ちょっとした違反があったりしたら更新料も高くなって講習で時間を取られるし、免許の更新が面倒くさくなってきてしまいました。 また、いろいろ衰えを感じ始めた50代になって運転に自信がなくなってきていたので、子供たちにも自主返納を勧められていました。 私は、更新のタイミングで運転免許証を自主返納しました。 この記事では、50代で運転免許証を自主返納する手続きとメリットとデメリットを紹介しています。 結論は、買い物はネットスーパーをうまく使って工夫して移動は自転車や電車で十分です。 思い切って運転免許証を自主返納してスッキリしました。 50代では早すぎない? 今までせっかく無事故だったのに大変なことになりたくないもんね この記事はこんな方におすすめ 運転に自信がなくなってきた あまり運転しない 免許の更新が身分証明書のためだけ 5

                                                            【50代】運転免許証を自主返納してみた!メリットはあるのか?
                                                          • 【レポート】世界中のものづくりが集まる香港展示会と深センで世界の今を知る! | デジモノステーション

                                                            毎年10月中旬に香港では様々なエレクトリックショーが開催される。今回はその中で代表的な2つの展示会を訪れ、世界の『ものづくり』の現場を家電ライター、ベンチャー経営者、ジャーナリスト、ネットウオッチャー、漫画家の異業種混在パーティでリサーチしてきた。 今回のパーティメンバー、右から本誌でも活躍中のモータージャーナリスト川端由美氏、ネットウォッチャーで炎上対策・リスク分析アドバイザーとして知られるおおつねまさふみ氏、家電ライターの著者コヤマタカヒロ、モバイルバッテリー「cheero」などをプロデュースする株式会社トーモの東智美氏、漫画家のたきりょうこ氏。中央はInsta360のRhea Liaoさん。 デザイン性が飛躍的に向上した 香港・深センのクリエイティブ 家電やデジタルデバイスの展示会は米ラスベガスで開催されているCESを始めとして、様々なものがある。年始に開催されるCESがこれからの未

                                                              【レポート】世界中のものづくりが集まる香港展示会と深センで世界の今を知る! | デジモノステーション
                                                            • 近所の節約家族 - ヒロニャン情報局

                                                              応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の住む家の近所に、とても驚くほどの節約をしている家族がいるので紹介したいと思います。 私は東海地区に住んでいて、駅の近くではありますが、やはり地方では都会と違って、何かと買い物をする上でクルマが必要かつ便利で、基本的に手放せません。 しかし、近所の節約家族はクルマを持っていません。 一度直接聞いてみたことがありますが、やはりお金がかかるからだと言っていました。 それはその通りで、何も言えませんでしたが、不便じゃないのか問うと、家族は夫婦と保育園児1人で、電動自転車で駅周辺や電車を使って買い物に出掛けるから基本的にクルマが無くても大丈夫とのことでした。 郊外の大型ショッピングセンターには行かないのか問うと、行かないとのことでした。 つまり、あくまで駅周辺と電動自

                                                                近所の節約家族 - ヒロニャン情報局
                                                              • ノボテル沖縄那覇宿泊記*ラウンジ付のエグゼクティブツイン - アラサー無職、NY一人旅に行く

                                                                ノボテル沖縄那覇に宿泊しました。 プレミアフロアのエグゼクティブツイン を予約したのでラウンジも利用できました♪ 景色のいい高台からお酒も頂けて インフィニティプールも楽しめて 朝食までついてきて 1人7000円台/2名(5月後半の土曜) で宿泊できるなんてお得すぎました…!! エグゼクティブツイン 冷蔵庫 バス・トイレ クローゼット 館内案内 ラウンジ カクテルタイム イブニングティータイム インフィニティプール 更衣室 館内設備 入口 ロビー 朝食 まとめ スポンサーリンク エグゼクティブツイン ふわっふわのベッドに 枕が2種類・クッション1つあります。 寝具に繊細な連れもこのベッドには大満足でした。 枕元にはそれぞれ コンセント×1とUSBポート×1 ライトもあります。 壁紙がおしゃれですね。 窓からの景色です。 建物ばかりですが、 高台にあるので那覇の街を一望できます♪ テレビと空

                                                                  ノボテル沖縄那覇宿泊記*ラウンジ付のエグゼクティブツイン - アラサー無職、NY一人旅に行く
                                                                • 『HAPPY LIFE』 1-1 - 味玉のシングルファーザー生活♬

                                                                  長編小説 HAPPY LIFE 第1章  闘いの鐘は鳴る 1-1 「しかし暇だな…」 1月の終わり、まだ午前10時を回ったばかりだというのにやけに暖かい。予報によれば午後には15℃近くまで気温が上がるそうだ。 「休憩しよう…いくら何でもこんなに暇じゃやってらんないや」 岡山は、芝生に腰を下ろし足を投げ出した。 茶色がかった芝生は、このところの晴天続きで、すっかり乾いていてフワフワと気持ちがいい。つっかえ棒のように腕を後ろに伸ばし身体を支える。 見上げた空には雲ひとつない。遥か頭上に小さく見える飛行機が水面を渡るアメンボのようだ。 目の前には防波堤があり、緩やかにうねる波がテトラポットにまとわりつく音が聴こえてくる。 遠く対岸に、お台場やレインボーブリッジの懐かしい風景が見えた。 「いっそのこと横になっちまうか…」 晴れた空と競うような青と目立つための派手な黄色、まるでTポイントカードのよう

                                                                    『HAPPY LIFE』 1-1 - 味玉のシングルファーザー生活♬
                                                                  • 盗難が多発する電動自転車バッテリーの守り方

                                                                    電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれる被害が全国で相次いでいる。定期的な交換を要するバッテリーはニーズが高く、フリーマーケットアプリ上では1個数千~数万円での転売が目立つ。昨年来の新型コロナウイルス禍で、「密」を避けられる移動手段として普及したことも影響しているとみられる。警察幹部は「帰宅時は取り外し、屋内で保管するなど、『狙われているかも』といった意識を持って」と呼び掛けている。 フリマアプリで転売大阪府東大阪市の住宅街で8月6日夜、民家にとめられた電動アシスト自転車に近づく不審な2人組がいた。翌朝、住人の30代女性が自転車のバッテリー(2万円相当)が抜き取られているのを発見。女性から被害申告を受け、大阪府警捜査3課などは現場付近の防犯カメラ映像を精査して2人組を特定し、10月に窃盗容疑で逮捕した。 府警によると、逮捕されたのは、東大阪市の塗装工の男(41)と妻(26)。塗装工の稼ぎだ

                                                                      盗難が多発する電動自転車バッテリーの守り方
                                                                    • ミスドコラボ2021年♪ピエールマルコリーニのドーナツ全種類買ってみた♪レビュー - 旅するエスプレッソ

                                                                      【2022.1.9 追記】ミスド2022年のはじまりはヴィタメール! ミスド2021年のはじまりはピエールマルコリーニ! マルコリーニといえば我が家では特にエスプレッソ氏が好きなんです〜。 ちなみにマルコリーニを運営している商社はスペシャルティコーヒーの専門店「THE CREAM OF THE CROP COFFEE(ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー)」も展開していて、清澄白河に焙煎所があります。 話が逸れました笑 さっそく発売日に購入してきましたよ〜。 一個一個の感想と、プチエピソードありです。 misdo meets ピエール マルコリーニ 購入メモ フォンダンショコラドーナツ ショコラ フォンダンショコラドーナツ キャラメル フォンダンショコラドーナツ フランボワーズ フォンダンショコラドーナツ ヘーゼルナッツ デニッシュショコラ フランボワーズ デニッシュショコラ ヘーゼ

                                                                        ミスドコラボ2021年♪ピエールマルコリーニのドーナツ全種類買ってみた♪レビュー - 旅するエスプレッソ
                                                                      • 運動不足解消には、やっぱりスポーツでしょ! - 今夜は映画ナイト!

                                                                        皆さんこんばんは!iBUKi です! 今回の本題に入る前に、前回の記事にて、 「TOEIC 頑張って!」など 応援コメントありがとうございました🙇‍♂️ 無事に試験受け終わりました~ 肩はこりましたけどね(笑) Listening 45分、Reading 75分の ぶっ通し120分は、流石に死んじゃうよ! 良かれ悪かれ、 結果も記事で報告したいと思います。 お楽しみに(?) さてさて、 皆さんは最近スポーツしてますか? 僕は、全くしてないですね(笑) 皆さんもご存知の通り、 映画ばっかり観てますので。 いやーそのせいで、 すっかり運動不足になってしまいました。 ということで今回は、 運動不足解消も兼ねて、 友達とスポーツをしてきました! もうサムネの写真でネタバレしてますが、 そのスポーツとは、卓球です🏓 🏃‍♂️ 卓球前のひと運動 地元の体育館で安く卓球ができるので、 そこに集合す

                                                                          運動不足解消には、やっぱりスポーツでしょ! - 今夜は映画ナイト!
                                                                        • 免許返納後、電動自転車で死亡 高齢者の悲劇なぜ起こる:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            免許返納後、電動自転車で死亡 高齢者の悲劇なぜ起こる:朝日新聞デジタル
                                                                          • ロードバイクにはチャレンジャーが現れる。

                                                                            ロードバイクなどという趣味性の高い馬鹿な乗り物に乗っていると馬鹿が寄ってくるし、 乗り手である自分も馬鹿なのでその馬鹿と一緒になって馬鹿なことをしてしまうものだ。 自分は坂の上に住まいがある。 峠、とまではいかないが小山を登りきったところに住んでいる。 だから周辺に居住している人たちは標準装備のように電動自転車を乗っている。 電動自転車というのはなかなか早いものだがご存知のように 時速30キロまでしか動力を補助しないので平地を走っている限りは 競争した場合(しないが)ロードバイクの敵ではない。 しかし坂道となると話が変わる。 正直、鍛えていないロードバイカーであれば長く続く坂道では余裕で 電動自転車に負ける。 だから油断がならない。 いやそもそも公道で自転車で競争などするのは駄目なのだが しかし私がいつも使っている小山を登る道の中でも一番傾斜がきついが ショートカットできる道は車がまったく

                                                                              ロードバイクにはチャレンジャーが現れる。
                                                                            • チェーンなし“電動自転車”が日本上陸で大人気…カッコいいデザインだけどどうやって進む?仕組みを聞いた|FNNプライムオンライン

                                                                              自転車はペダルを漕いだ動力でタイヤを回し、前に進む。そこになくてはならないのが、橋渡し役となる「チェーン」だった。しかし、そんな常識を覆してしまう「チェーンレス自転車」が日本に上陸しているのをご存じだろうか。 それが「Honbike」(ホンバイク)という、電動アシスト自転車。ハイテク製品の提案事業などを展開する企業「Click Holdings」(東京・渋谷)が、中国の自転車メーカー「HONGJI」(洪記両輪)の協力を得て、国内展開するものだ。 国内展開されるHonbike この記事の画像(7枚) 一般的な自転車との大きな違いは、駆動システムに“シャフトドライブ”という方式を採用していることで、これによってチェーンレスでの走行を実現しているという。 このほか、5段階パワーの電動アシストに加え、(上り坂・下り坂の自動検知などをする)AIによる乗車アシスト機能、防水対応(IP65)の液晶ディス

                                                                                チェーンなし“電動自転車”が日本上陸で大人気…カッコいいデザインだけどどうやって進む?仕組みを聞いた|FNNプライムオンライン
                                                                              • 【小1】自転車に1人で乗るようになったら「自転車の交通ルール」を学んでおこう! - 電車王子の賢い育て方☆彡

                                                                                遅ればせながら年長の夏に、補助なし自転車に乗れるようになった王子。 www.denshaouji.link 小学1年生になった現在は、もう保育園の送迎もなくなったことで 王子も自分の自転車に1人乗りが常となりました。 (二人乗りしないとなると、高価な電動自転車も無用の長物になりつつあります^^;) しかし! 1人で乗れるようになったからと言っても、安全運転とは程遠く( ゚Д゚)ガクガク… めっちゃ飛ばして前方の歩行者にぶつかりそうになったり、 急な方向転換をして車が通る道路を横切ったり、 なにもないところで急ブレーキで突然ストップして、 後続の自転車(私)とぶつかりそうになったり、、、、、 危なっかしい運転にハラハラしっぱなしで、毎度心臓が縮む思いです(涙)。 そこで! 「歩行者としての交通ルール」は 園児時代からあちこちで説明を聞く機会がありましたが、 「自転車を運転する側の交通ルー

                                                                                  【小1】自転車に1人で乗るようになったら「自転車の交通ルール」を学んでおこう! - 電車王子の賢い育て方☆彡
                                                                                • ワンオペで3歳、1歳を連れてお花見に行ってきた - Lily perfume

                                                                                  こんにちは、いなみです。 皆様のブログに追いつけていなくてすみません… 私の住んでいる地域ではもう桜はほとんど散ってしまいました。 桜の見頃は短いですね。 さてさて、日曜日に私一人で子ども2人を連れて広い公園へ行きお花見をしてきました。 (夫は仕事) 電動自転車に2人を乗せていきました。 自転車置き場の近くにあった紫のお花が可愛かったです。 自転車置き場から桜の木のあるところまで行くのに大人なら5分もかからずに行けるところなのですが、 この人の寄り道が多くて全然進まない笑 なぜか石拾いに夢中になる息子。 でも抱っこすると怒るんです。 自由に歩きたいので、私が手を繋ぐのも拒否。 娘が手を繋いでくれるも拒否💧 娘はまだまだ自分も自由に遊びたいお年頃だけど、息子の手を繋ごうとしてくれたり注意してくれたりとお姉さんになりました。 なんとか誘導し、20分(いやそれ以上?)かかってやっと桜のある辺り

                                                                                    ワンオペで3歳、1歳を連れてお花見に行ってきた - Lily perfume